_,;r''"             ゙''-,,_   >>157
       ,,r''"                  ゙'li;,   もらってあるぞ!バージョンは同じだな?
      ,r"        ,-、            ;}    
      {         `'"     _,,: -ー'''""''t  >>158
      ゙':ミ、        _,,ニ-ァr''"ゝ_ュ--ニ,,_ ゙li;   うむ。諸君らには感謝し、誇りに思う。
       ;} `''ー--r‐''''"",,,__ l(    j)   :}; {   作戦の成功を信じていてくれ!
      ,/ 三   リ,:'     `''ー  ''"    ,l' }
     ,l"三    ,∧ :≡三゙ミヽ、,,, ,/   "~ ( リ >>159
     { ,:'"`; ,/'   ⌒エi,,ラー',:'  ,イニニミヽ,)ノ   ライブラリ化はいいアイデアだな!
     ゙l,゙l, rヘy' ,i'   ゙`  ̄ ''" :i :i(-セァッ'' ツ"    タイヤもサイズが同じなら使いまわすようにしたい。
      ゙l |,ゝ〈 {           l:`  ̄ 〈)  
      ゙l ゙い| ゙i;      _(    l|    リ >頂点を分離して法線を制御してる
       ゙|,゙7 |  ゙i;  ,   ̄ `¬-'"` 、 /     
       7" :゙i    ( ,:¬ニ'''ー- ,,_  ,,ィ"  よくみてないが、3頂点の法線を揃えてるという意味ならば
     ,;r=;/   i;゙:、  i;  .`''ーニュ-'" ノ /   そうなっていたほうがありがたい。
    /   ゙''-:;,_ li ゙ヽ,    `'''ー   ';r"    DXは頂点に法線を持つので、面法線は無効となる。
 _;r''〈     ,:-ヾ,   ゙ヽ、,,_    ,,:r'ヽ,,    頂点に接する面の法線を合成して頂点に割り当てているからな。
   ゙l    /  ゙l |_,,,,,,,__  ゙̄'''''i"   >i
  . ゙l   /   ゙l゙|__゙l   Yマ''''<ヽ/ ,/ ゙|
    ゙l  /'    ゙l.l:=|:   | }  マ ,/   |
    ゙l /     ゙l.l l;   |;}   ゙l /   :トニ、,,,_