【無料】VC++Toolkit 2003でゲーム作るスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/04/19 12:42ID:mRbgg4V8Visual C++ Developer Center: Microsoft Visual C++ Toolkit 2003
http://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/
0002名前は開発中のものです。
04/04/19 20:02ID:+KaVK2OW0003名前は開発中のものです。
04/04/19 22:41ID:NcuSUt3Dhttp://www.microsoft.com/msdownload/platformsdk/sdkupdate/default.htm
0004名前は開発中のものです。
04/04/20 17:04ID:dRKKCON90005名前は開発中のものです。
04/04/20 22:13ID:cuBo0muqLunaって何ですか?
ぐぐってみたけどよくわかんなかったです。
0006名前は開発中のものです。
04/04/21 00:52ID:fN5c6Vmr→googleで「Luna+ライブラリ」→ http://www.twin-tail.jp/
0007名前は開発中のものです。
04/04/21 17:26ID:F75jxjKX0008名前は開発中のものです。
04/04/21 23:19ID:U8RI+jlx使える。
0009名前は開発中のものです。
04/04/22 16:20ID:LAyo53p10010名前は開発中のものです。
04/04/24 19:51ID:k1Hu7Kpsel だと、最小 84KB くらいなのに。
でも、Luna の方がバージョンアップも頻繁に行われてるし、
DirectXの最新の機能なんかもどんどん追加されてるっぽい。
el は移転先サイトに「Easy 3D Library」ってのがあるが、まだ用意されてないみたい。
0011名前は開発中のものです。
04/04/25 06:05ID:AxQrUyXN0012名前は開発中のものです。
04/04/25 08:42ID:hqyK/lB3コンパイラだけにはできんのか
0013名前は開発中のものです。
04/04/25 09:23ID:zE4cC0oMC++Toolkitの動作環境考えて出てくる台詞ではないと思うが。
いやなら6.0以前買っとけと。
0014名前は開発中のものです。
04/04/25 09:33ID:lu9oZgnx0015名前は開発中のものです。
04/04/25 10:41ID:LyJsr1s0そんなあなたにはBC++で十分w
0016名前は開発中のものです。
04/04/25 19:46ID:nXH2DKqV一からライブラリ作ろうとしてるんだが、DirectXって難しいなぁ。
まぁ、日本語ヘルプがあるぶんだけWin32apiよりマシか・・・。
0017名前は開発中のものです。
04/05/10 15:17ID:tI/wjIxlライブラリと組み合わせれば結構使えると思うんだが。
それとも既にVC持ってるから話すことがないってことか?
0018名前は開発中のものです。
04/05/31 21:06ID:0bdRdoVp納得できーん!
あげ。
0019名前は開発中のものです。
04/06/01 03:37ID:nMPu4tnq0020名前は開発中のものです。
04/06/01 09:21ID:MyWoZbsw有料であっても統合環境付きの方を選びます。
開発効率が雲泥の差です。
0021名前は開発中のものです。
04/06/01 18:06ID:VhyvnOZCttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1082177340/
0022名前は開発中のものです。
04/06/08 03:41ID:BvP1icqt統合開発環境としてのVC6にはなんの不満もない
0023名前は開発中のものです。
04/06/09 04:06ID:2ItsKN3F0024名前は開発中のものです。
04/06/09 05:30ID:X9pNdLQbデバッガ使えなくない?
0025名前は開発中のものです。
05/02/26 04:27:10ID:c7lVezMz0026名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 21:22:49ID:cVIM6TMaだれか教えて・・・
0027名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 13:08:02ID:2DNa+8SZPlatform SDK と DirectX SDK
>>26
インストールして cl.exe のあるところに path を通す。
メモ帳などのテキストエディタでプログラムソースを書き、test.c などの名前で保存する。
コマンドラインから cl test.c を実行する。
test.exe ができる。
0028名前は開発中のものです。
2005/05/26(木) 15:34:12ID:z0h6nrBW0029名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 05:25:05ID:8tF9wRrg0030名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 14:27:31ID:eMf7wk4K0031名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 16:25:07ID:ATbLD8OX0032名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 23:28:33ID:TAGnuMuJ1から製作技術を教えてください
0033名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 03:02:54ID:2tJdL00J0034名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 17:38:55ID:XaqoBLur0035名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 19:58:41ID:ovh0Jg+H0036名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 20:37:05ID:IM7EWw38ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970210/kaigai01.htm
pcWatch---- Microsoftが4月のWinHECで「PC 98」を発表へ
('97/2/10)
[Reported by 後藤 弘茂]
0037名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 23:46:39ID:YQ7U0AMj0038名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 17:53:19ID:EueKCwbF2005買う気が起きないので、こいつとVC6の組み合わせを再度試し中。
他は上手くいってきたが、結局デバッガで躓くんだよなぁ
WinDBGの使い方も分かってきたけど、切り替えが微妙に面倒くさいな。
その辺妥協できないなら、やっぱり8万だして2005買うしかないのか…。
0039名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 20:06:54ID:9HA+eBRF0040名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 16:20:22ID:5/FIu1QxVisual Studio 2005 Express Edition Beta 2なら無料ですが?
但し30日以上利用する場合はライセンス認証が必要
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2005/express/
0041名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 21:31:07ID:X9Uvqv59いや、正式版の話。
βは作ったもんを再配布できないとかあったような気がした。
まあ、必要なものだけ買えるのはいいな。
0042名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 11:12:23ID:RYRbqWbC0043名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 19:53:29ID:C5RWQt7Bhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051108/224154/
ついにVisual Studio(VS)の一部無償提供が始まった。米Microsoftは2005年11月7日,
VSの新版であるVS 2005のうち入門者向けのExpress Editionを1年間限定で
無償ダウンロード可能とした。同社のWebサイトから,誰でも(MSDN登録ユーザーに
限ることなく)Visual Basic,C#,C++,J#の各Express Editonをダウンロードできる。
日本法人のマイクロソフトによると,日本語版についても同様の扱いになる予定である。
日本語版の提供開始時期は,11月17日に開催されるVS 2005のイベントで発表される
見込み。
〜
日本語版を待て!
0044名無し君
2006/01/18(水) 20:37:38ID:hFjr/Aa90045名前は開発中のものです。
2006/01/19(木) 06:53:02ID:c3Umzn6+でもソース見てもぜんぜん解らんorz
0046名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 00:19:16ID:VOJ1p5eD0047名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 09:57:40ID:enqawwiMActionScript、PHPができる程度ではすまされない難しさだな。
0048名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 22:37:07ID:/GsbCJ8tサンプル読みなはれ。
ライブラリにどんな関数/クラス/テンプレがあるか知るのは、語学で言えば単語だけ
を覚えるようなもの。
大事なのは、それがどのような文脈で使用されるか。
それを知るにはサンプルプログラムのソースを読むのが一番。
ネットに繋いでたら、いろんなサイトでサンプルソース入手できるでしょ?
0049名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 16:34:26ID:xatnm5bY0050名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 17:34:15ID:M1+MQsR/とっくに出てますよ?
Javaだけ日本語無いけど。
005149
2006/03/07(火) 13:25:44ID:YvJaQMTM俺の目はフシアナでした
ダウソに行って来ますね
0052名前は開発中のものです。
2006/03/11(土) 09:14:23ID:MpN6MESpCDにやこうとしたもれ…
0053名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 04:04:40ID:SdjQ4hhJつ DAEMON TOOLS
0054名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 23:02:11ID:MQs1tjJc0055名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 13:09:28ID:8A3RRi0Lそれ丸ウェア
0056名前は開発中のものです。
2006/03/23(木) 12:32:00ID:PvFtMWT6幾分か不便じゃねえのかなあ
0057名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 14:26:21ID:eqAGoTLh0058名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 17:18:24ID:ZV2pbWKf0059名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 03:33:46ID:A8ofJ0/3Aはめんたまだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています