トップページgamedev
1001コメント334KB

NScripterスレ Ver2.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/04/17 01:07ID:iGIdf7Qt
いろいろな商用ゲームや「月姫」なんかに使われてるという実績を持つ
フリーの名スクリプタであるNScripterについて語ってみましょうか。
資料が少ないが「マニュアル読め」と言われるのが怖くて本家で聞けない人、たぶん可。
でも最低マニュアルは読めよ、マジで。
あと本家掲示板が使いづらいと思ってる人とかもたぶん可。
とにかくここの板のローカルルールに従ってまたーりとやりましょうや。

本家 www2.osk.3web.ne.jp./~naokikun/

前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
0593名前は開発中のものです。04/08/24 16:40ID:ubflTVZl
>>592
個人的には十分だと思う。
0594名前は開発中のものです。04/08/24 16:41ID:fzw0QCrw
あとついでに質問。

nsa化して配布したあとにパッチで画像ファイルを追加させたい時って
nsa丸ごとでなく、足す部分だけパッチ当てるのってできるのかな?

シナリオ部分は多くても数メガのファイルにしかならんから丸ごとでも問題ないんだけど。
これさえクリアできれば吉里吉里じゃなくていいや。
0595名前は開発中のものです。04/08/24 18:00ID:p7kcb1E/
追加分に、arc1.nsa、arc2.nsa ……とかいう名前をつけていけばいいらしい。

具体的に言うと、最初のデータファイルを arc.nsaとして、
追加分が発生した場合、それのみnsa化した奴を
arc1.nsaというファイル名に変更して、同じフォルダに入れれば、
今までのデータと同様に参照できる。

nscript.datの方はこういう真似できないが。
0596 04/08/24 22:43ID:779Jp8I8
>>566
自分は、素人ながらNSCも
やってるけどシナリオに専念したいっす。

選択肢がめんどうだなぁ、作りたいけど、暇ないや。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~kiy/index3.html
0597名前は開発中のものです。04/08/24 23:05ID:xKKg6nMU
>>596
jpgのプラグインは要らないんじゃない?
0598名前は開発中のものです。04/08/24 23:19ID:ZdGhMXDU
>>597
古いNスク使ってんならいるんじゃないっけ?

>>596
clickstr くらい付ければどうか……。
\ をいちいちつけるのが選択肢作るよりめんどそうだ。
0599名前は開発中のものです。04/08/24 23:24ID:UqMzb/li
某ひぐらしがNsc使ってて再評価されそうな予感。
…いや、無理か。

他の同人エロゲとかはほとんど吉里吉里だったし。
0600名前は開発中のものです。04/08/24 23:33ID:779Jp8I8
シナリオだけやっていたので、NScはあまり理解していませんけれど
取り敢えず少しずつ勉強して、整備していきたいです、
んー、ひとまず動いてくれるので、ホッとしている次第。

このスレ結構勉強になりそ…。

0601名前は開発中のものです。04/08/24 23:36ID:779Jp8I8
>>600は私>596でした。

ココのスレの人も、何かNScを使って何か作られているんですか?
0602名前は開発中のものです。04/08/24 23:49ID:ZdGhMXDU
>>599

某ひぐらし氏を知らないので、教えてくれないか?
ググってみたけど、「ひぐらしの夏」ってゲームが出るだけで……。
0603名前は開発中のものです。04/08/25 00:01ID:N7jKpUpt
>>601
俺は同人やってる。
0604名前は開発中のものです。04/08/25 00:01ID:GJxEh8qg
>601
Nスクスレなので、NScを使って何か作られている人が集まっているんじゃないでしょうか?

>602
ひぐらしの「夏」じゃなくて、「なく頃に」だと思う
0605名前は開発中のものです。04/08/25 00:08ID:cyuWYUTR
>602

あぁ、スマソ。普通に間違えてるよlllOTL

やっぱり、某ひぐらし氏が誰か本当気になるな。
ググっても全然見つからん。
なんかすげぇ人っぽいんだけど……。
0606名前は開発中のものです。04/08/25 00:11ID:7C5c7j+V
18禁ものでは今でも結構Nスク見るぞ。
一般&女性向けは今も昔も吉里吉里かコミックメーカーって印象が強い。
0607名前は開発中のものです。04/08/25 01:04ID:cyuWYUTR
>606

漏れも今Nスクで18禁作ろうと考えてるしな……lllOTL
けど女性向けに吉里吉里、コミックメーカー多いのは同意。
何故なんだ……。
0608名前は開発中のものです。04/08/25 02:28ID:FHzQHxMm
女は月○やらんからだろ。
あれでNスクに興味持ったって人多いんじゃないか?
0609名前は開発中のものです。04/08/25 03:29ID:eaYdxCcc
俺も月○でNsc知ったクチだな。
んでNsc使ってゲーム作ってるけど、
別に月○に影響受けたから、じゃなくて
Nscを使ってみたかったから、だったりする。

吉里吉里も使おうと思った事あったけど、
Nscの方が簡単だったので結局使わず。
吉里吉里がC言語なら、NscはBasicという感じがする。

>>602
今ひぐらしといったら「ひぐらしのなく頃に」しか思い当たらんなぁ。
0610名前は開発中のものです。04/08/25 06:16ID:cyuWYUTR
>608

俺は逆で、月○とか、銀○とかNスク使ってるの知ったのは、
Nスクに真剣に興味が湧き出してからだな。
一番初めにみたのは、JAM工房の「ハーバーランドでつかまえて」だった……。

吉里吉里、何個かサイト回ったけど書く量が多そうでひいたなぁ。
JAM工房でNスクを簡単に説明してたってのもあって、
今はNスクにどっぷり浸かっちまった。

0611名前は開発中のものです。04/08/25 12:21ID:vNkPL7pm
俺は吉里吉里の方が扱い楽なんだけど、人それぞれなんかな。
0612名前は開発中のものです。04/08/25 13:10ID:3QYsCfRT
そりゃあ、ひとそれぞれだろう。
吉里吉里は自分でタグセットを用意する手間が最初にかかるだけで、あとは楽。セーブラベルはエディタにマクロ登録すれば楽。アレがあるおかげでパッチあててもセーブデータの互換性が保たれるんだし。
Nスクはサクッと楽に作りたいときに便利。作りこむ気がなければこれで十分。単純なノベルならこっちのほうがいい。
0613名前は開発中のものです。04/08/25 14:07ID:dDR4kzE/
>>599
「ひぐらしのなく頃に」は注目だよな。
体験版DLしてアイキャッチの演出に衝撃を受けた。
俺が作ってるゲームでも似たのを再現してみたんだけど、これって著作権的にパクリになるのか?
0614名前は開発中のものです。04/08/25 17:03ID:azd8VhNV
自分で再現したんだったら問題無しじゃない?
Nスク使ってる古いゲームはXPだと動かないという話は本当ですか?
0615名前は開発中のものです。04/08/25 17:12ID:XCAo0eO0
>>613
画像だのスクリプトを流用したのでなければ著作権的には問題ないだろう。
ただパクリのそしりを受ける覚悟があり、
それを是としないプライドがない必要があるけど。
0616名前は開発中のものです。04/08/25 18:04ID:B2/S3adL
どんな感じのアイキャッチ?
そんなに珍しい感じ?
体験版100M越えだから、DLするか悩んでるんだが
0617名前は開発中のものです。04/08/25 20:07ID:dDR4kzE/
>>614
>>615
なるほど。ありがとう。
流用はしてないけど、やっぱ独自のを考えるわ。

>>616
いや普通のなんだけど。綺麗にやってたから目を引いたんだよね。
たぶん、映画で言うレターボックスみたくするため、上下に黒スプライトを用意して、
上半分)白⇔黒
下半分)黒⇔白
みたいなマスクでじわっと表示させて、右下にロゴをクロスフェードで出して
背景をクロスフェードで黒くして、最後にじわっとロゴを消したら画面は黒一色に。
という流れだと思う。(違ったらすまん)

あんまNスク作品で綺麗な場面展開にお目にかかってないから「へぇ〜」っと思ったわけです。
0618名前は開発中のものです。04/08/25 23:46ID:L4qg56Vh
>617
さんくす
凝ってるなー
0619名前は開発中のものです。04/08/26 01:32ID:rPB2LTzY
>617
聞くかぎり結構よさそうだなぁ。
検索でレビューページみちまったけど、
内容も結構なもんらしいので、落としてみるよ。

>609
某ひぐらしってのは、やっぱり「ひぐらしのなく頃に」だったな……lllOTL
0620名前は開発中のものです。04/08/26 01:39ID:XrqdOFuk
>614
XPが出来るより前からNスクはあるからなー。
その頃のゲームに不具合が起きる可能性があるのは仕方ないだろうな。
XP以後のなら大丈夫。
0621名前は開発中のものです。04/08/26 01:45ID:ue/cI8Ew
>>614

 スクリプトレベルでの互換性はあるはずだから、実行ファイルを
最新のNスクにすれば動くんじゃないかな。getreg使ってなければ
手動インストールで済むはずだし。
0622名前は開発中のものです。04/08/26 07:48ID:rPB2LTzY
>590のを見て、メニューを作ってみたんだが、上手くいかない。

resetmenu
insertmenu "スキップ",SUB
insertmenu "オール",KIDOKUOFF,1
insertmenu "既読",KIDOKUON,1

こんな感じだが、スキップ自体が動かなくなったよ……lllOTL
誰か、うまいやり方を教えてくれないか?

0623名前は開発中のものです。04/08/26 13:13ID:/BG92kW0
>>622
あれ?変だな。define節にそのまま↓みたく書けば動くと思うけど?

kidokuskip
resetmenu
insertmenu "スキップ設定",SUB
insertmenu "オール",KIDOKUOFF,1
insertmenu "既読",KIDOKUON,1
insertmenu "スキップ",SKIP

※ちなみにresetmenuとlayermessageを併用すると強制終了なのでご注意を
0624名前は開発中のものです。04/08/26 17:09ID:rPB2LTzY
>623

ありがd。動いたよ。
駄目だったのは、スキップのボタンが無かったからだったよlllOTL
0625名前は開発中のものです。04/08/27 11:49ID:eEaQoIlV
解説本、9月に出るみたいよ。Nscripterオフィシャルガイド。
tp://www.shuwasystem.co.jp/books/newbook.html
某所に高橋直樹監修って書いてあった。
0626名前は開発中のものです。04/08/27 12:44ID:6PDR4x5L
>>625
解説本でるのか。
自分は吉里吉里使いだけど,
macで出来るのを考えるとNscもありだよなと思った。
0627名前は開発中のものです。04/08/27 12:52ID:vWeex0zd
>>625
おー出るんだ。噂は本当だったわけか。
買おっと。
0628名前は開発中のものです。04/08/27 16:55ID:y1pKpog4

Nscripterオフィシャルガイド
定価2,100円 (本体2,000円) 9月11日

サイトで宣伝すればいいのにね。
0629名前は開発中のものです。04/08/27 17:11ID:XRWFZWgm
2000円か……。
微妙に高い気もするが、内容はどこまで書かれてるだろうか。
マニュアル程度だったら……(´・ω・`)ガックリ
0630名前は開発中のものです。04/08/27 18:11ID:LaGiFmLp
編集者の知人らしきサイトに、表紙とかが載ってた。
400ページらしいから、薄くはないな。
tp://www.an-aster.serio.jp/mccol/index.html

また萌え絵入りの解説書だな、秀和。
0631名前は開発中のものです。04/08/27 18:24ID:XRWFZWgm
>630
これは店員に表紙見られることに臆する者は買うなってことか……。
別に普通のでよかったのに(´Д⊂
0632名前は開発中のものです。04/08/27 18:30ID:y1pKpog4
>>630
な……なんだ、この萌え萌えぽやぽやな表紙は。
中身も萌え単みたいになってんだろうか。
0633名前は開発中のものです。04/08/27 18:46ID:vd3IjP1d
甘損ででも申し込むか…
活用出来ることを祈る。
0634名前は開発中のものです。04/08/27 22:13ID:Fkk+pvgT
けっこう分厚いんだね。
システムカスタマイズまで載ってるのかな?
サンプルもついてるみたいだし買ってみるか。。
0635名前は開発中のものです。04/08/27 22:19ID:y1pKpog4
ちなみに、秀和システム発刊HSPプログラミング入門が、330ページくらい。
HSPより簡易なNScでこれだけの厚さってことは、結構内容も詰まってる?
……まさかキャラクタが、ページの半分以上を占めてたりはしないよな。
0636名前は開発中のものです。04/08/27 23:05ID:zldEYW8a
吉里吉里より厚いのか
0637名前は開発中のものです。04/08/28 11:36ID:TqXJdxRW
正直ネットで調べれば充分だけど、萌え表紙に釣られて買ってやってもいいと思った。
まずは中身をチェックしてからだけどな。

今は「ネットで調べれば充分」なだけに、こう言う萌えで釣る商法が有効なんだろな…
ただ流行ってるからってだけでなく。
0638名前は開発中のものです。04/08/28 13:19ID:aQrSzqVc
とりあえず、大きめの書店で中身を確認して、価格相応の内容なら買うよ。
マニュアル程度でも、今のよりか使い易かったら、本で勉強するっす。
0639名前は開発中のものです。04/08/29 22:09ID:LEwNFNrp
「ひぐらしが鳴く頃に」やり始めたんだが、
確かにアイキャッチは目を引いたな。

そして、最初の語りだしも結構すきだったんだけど
どうもキャラがロリロリすぎてなぁ……。
0640名前は開発中のものです。04/08/29 23:01ID:8Kebgb29
ひぐらしの良い所はアイキャッチでもNscripterでもないけどね。

>どうもキャラがロリロリすぎてなぁ……。

そんな些細な事、やってるうちにどうでもよくなる。
やった人間の多くがそう言ってるから間違いない。
(俺もそうだったし)

Nscripterスレ的には、ミニゲームの話題の方がいいかな?
(体験版にはないけど)
よくもまぁ、左右のクリックとEnterキーだけであそべる
あれだけ面白くて独創的なミニゲームを作ったものだと感心する。
0641名前は開発中のものです。04/08/29 23:46ID:LEwNFNrp
>640
確かに最初の語りで引き込まれたのは確かだからな……。
早とちりしちまったみたい。もう少し続けてみるわ。
0642名前は開発中のものです。04/08/30 00:07ID:qIYI8Hgr
>640
ひぐらしやってないので、
どんなミニゲームか教えて欲しい…。
0643名前は開発中のものです。04/08/30 14:43ID:YqSuG551
>>640
> やった人間の多くがそう言ってるから間違いない。
どういう理屈?w
0644名前は開発中のものです。04/08/30 15:43ID:Gai9NASx
ひぐらし厨の猛威がNスクにまで及ぶとはおもわなんだ。
0645名前は開発中のものです。04/08/30 17:33ID:sSTSEl6O
まぁ、そう僻まなくてもいいじゃないか。
0646名前は開発中のものです。04/08/30 18:11ID:6qyYGgL1
すぐ厨厨言う奴の大半が僻みだからなあ
0647名前は開発中のものです。04/08/31 01:14ID:Dm5qzUX7
どこがどういう風に僻みなん?
0648名前は開発中のものです。04/08/31 15:56ID:Mpl/3RTe
>>640
ひぐらしの話題を続けて悪いんだが、
>>642と同じく、どんなミニゲームなのか教えて欲しい
0649名前は開発中のものです。04/08/31 21:57ID:SAcPbulN
どんなミニゲームかと、文章で説明しても多分面白さはわかんないtと思う……。

1)左右から繰り出されるパンチに合わせて左右クリックするゲーム
2)ランダムで出現する敵をクリックしていくもぐらたたき風ゲーム
3)クリックだけで動くラケットを操作するブロック崩し風ゲーム
4)なにもしないと右に加速するが、タイミングよくクリックすると左に加速する
 キャラクターを動かして、敵を避けたり逃げたりするゲーム
0650名前は開発中のものです。04/08/31 23:29ID:hl57HtIE
確かに、それ全部再現できてるんなら凄いな。
技術的にというよりも、NScrでそんなのを作ろうと考えるところが。

いや、誉めてるよ?
0651名前は開発中のものです。04/08/31 23:59ID:Mpl/3RTe
>>649
おーサンクス。4つもあるのか

NScrでそんなのを作ろうと考えるところが…と聞いて
なんかレミュオールの錬金術師が思い浮かんだ。
0652名前は開発中のものです。04/09/01 12:09ID:nxQ2AglM
質問。
Nスクで画面を斜め方向にスクロールさせる方法、
またはそのようにみせる方法はありませんか?
0653名前は開発中のものです。04/09/01 12:36ID:k7LhZp1R
それは画像をスクロールさせたいという事なのか
テキストをスクロールさせたいという事なのか
エフェクトとしてスクロールさせたいという事なのか?
0654名前は開発中のものです。04/09/01 17:10ID:3nTTiz/t
>>652
処理重くなるからやめとけ。
0655名前は開発中のものです。04/09/01 20:18ID:0LciUQT2
>>653
画像のつもりでした。
テキストは不可能だと思うので。

>>654
わかってるんだけどこのスレの人はどう解決するか聞いてみたかっただけ。
案出すの面倒ならスルーよろ。
0656名前は開発中のものです。04/09/01 20:27ID:eYsfDa5W
背景をスプライトで表示して、動かしゃ良いんじゃね?
0657名前は開発中のものです。04/09/01 21:08ID:LbzW2yxR
>655
Nスク研究のNo.9 ループの章に説明があるよ
0658名前は開発中のものです。04/09/02 00:12ID:c+SA8S1y
>>655

画像だけならどうとでも出来るだろう。
(テキストを表示したまま、とかだとかなり難しいだろうけど)

>>656の言うように背景をスプライト表示させてもいいし、blt命令使っても良いし。

>わかってるんだけどこのスレの人はどう解決するか聞いてみたかっただけ。
>案出すの面倒ならスルーよろ。

凄くえらそうだな。
アイデアに詰まって他人にアドバイス貰うのならまだしも
「聞いてみたかった”だけ”」で他人に労力かけさせるとは。
それならまず、あんたならどうするのか聞かせろよ。
0659名前は開発中のものです。04/09/03 05:42ID:ZspA4cYG
> 猫伊の質問です。
>
> にゃんにゃんにゃん
> こんにちは〜猫伊ですぅ。
> NScripterGOOD!ベーリーグット!
>
> すみませんが、
> savedlg
> loaddlg
> fileexist
> menu_cdon
> menu_cdoff
> の使い方をお教えしていただけないでしょうか?
> お願いします


バリエーションが欲しいな。
0660英語でNscripte出来ない!?04/09/03 18:17ID:rvvwwkXL
ノベルゲーム信者を世界中に増やそうと野望を抱いているものです。
外人がNscripterで創作できるように、HPで英語でNscripterを解説しようとしていたのですが、
いきなり行き詰まってしまいまいした。
例えば0.txtで、
define
clickstr "!?",2
game start
Hi, my name is Mas and I think Nscripter is really cool!

なんて打つと、最初の「Hi」を命令文と勘違いしてエラーが起こります。また、分岐で

*question
Do you like beef?
select"yes",*result1,
    "no",*result2,
と打つと、この「Yes」と「No]のがちゃんと画面に表示されません。
これらの原因は、Nscripterが全角を読みこんでテキストを表示するためなのですが、
いかんせん外人は全角が読めないし書けない・・・。
誰か助けて。
0661名前は開発中のものです。04/09/03 18:22ID:uF1OOqPA
NScripterは半角ほとんど扱えんでしょ。文字列スプライトで出力する程度。
いっそのこと全部、全角で文字書いちゃえ。

Hi,my name is …

そもそも外国語版のOSで動作するのかも怪しい。
0662名前は開発中のものです。04/09/03 18:27ID:ySiN2KvW
吉里吉里にすれば? Unicode対応だし。
0663& ◆RR9dPvgMck 04/09/03 18:32ID:rvvwwkXL
いや、書いちゃえと言われましても・・・。
そもそもの目的は、アメリカ・イギリス人が、今俺とアメリカ人の友達
が翻訳してるノベルゲームを見て、「あ、ノベルゲームってスッゲー
interesting だゼ:-)」ってことで、「MEにも作れるかな。HA HA HA!」
ってわけで英語圏にノベルゲーの文化を植え付けるものなのです。

日本のソフトは外国版のOSでしっかり動きます。Kanonを走らせたことも
ありました。
やっぱNscripterで半角は無理かね?
なんか、他に全角じゃなくってもいいスクリプターありませんかね?
0664外人むけキボン04/09/03 18:35ID:rvvwwkXL
DNMLと吉里吉里どっちがいいですかね?吉里吉里は難しいし、重たいと聞いたのですが。
コミックメーカーは論外ですよね?
0665名前は開発中のものです。04/09/03 18:49ID:ZspA4cYG
そこまでくるとスレ違い。
0666名前は開発中のものです。04/09/03 18:58ID:ZspA4cYG
まぁ、これだけだと冷たいから少し助言しておこう。

Hi, my name is Mas and I think Nscripter is really cool!

でエラーを回避するには最初に全角スペースを入れておけ。

 Hi, my name is Mas and I think Nscripter is really cool!

コレだけで良い。根本的な解決にはならないが。
あとはウインドウサイズの調整などでうまくごまかせ。

あと、全て半角の場合、そのラインを奇数で終わらせるとバグる。
必ず1ラインは偶数でまとめろ。
例えば

 Nscripter\

だとNscripterが9文字だからバグる。この場合

 Nscripter \

ってな感じで半角スペースでも最後にかませば回避できる。

実際に確認したわけじゃないから、どんな不都合がでるか、
そもそも正常に動作するかどうかわからんが参考まで。
0667& ◆o7Zx4TD.Q2 04/09/03 19:12ID:rvvwwkXL
アドバイスありがとうございました。
でも俺は全然作らなくて、外人にパッパッと教えて
「ノベルゲームが作りたきゃこれ使えよ」と、使い方を解説する側なので、
外人が作れなきゃ意味ないんです。日本語のOSじゃないと全角のスペースも
打てないのでやっぱだめです。
プラグインでなんとかできませんかね? 例えば'で囲んだらちゃんとテキストになるとか。
0668名前は開発中のものです。04/09/03 20:45ID:hTEoIoki
>667
スレ違いだが、吉里吉里をおすすめしとく。
[ ]や一行ごとなど、タグの区切りがはっきりしているので
全角使わなくて済むと思われ。
今のバージョンは、TJSいじりまくりとかの凝った事しなけりゃ重くもないし
一般的なノベルゲーの範囲であれば、難易度もそれほど高くない。
0669名前は開発中のものです。04/09/03 22:29ID:rvvwwkXL
アドバイスありがとうございます。見たところ、なかなか使えそうな
ソフトなのですが、踏み込んでみるといかんせん複雑で、ノベルゲーム
作ってみようかなと思って吉里吉里を手に取った人は、Nscripterで挫折する
人の倍くらいの確率で挫折しそうです。
 現在Nscripterのプラグインを作ってもらえないかと色々あたっています。
しかし半角の英語は表示できるので、最後の手段として吉里吉里を用意
しておこうと思います。
 みなさんありがとうございました。
0670名前は開発中のものです。04/09/04 01:31ID:xWocKPkQ
あれ? ねこねこの銀色で英語verとかあったような……
あれも>>666の手法で書いているのか?
0671名前は開発中のものです。04/09/04 01:42ID:rfrByyAD
>>669
自分もいつか英語版のノベルゲームを書いてみたいなと
思っているよ。がんばれ。
0672名前は開発中のものです。04/09/06 12:29ID:bV1em1f6
なに、世界っていっても英語圏しか相手にしてないの?視野がせまいなあ
0673名前は開発中のものです。04/09/06 12:33ID:Gma1DZy8
それじゃあグリム童話原語版とかどうよ。
0674名前は開発中のものです。04/09/06 19:22ID:rGODs/aX
>>672
それが英語で書けるなら褒めてやるよw
0675名前は開発中のものです。04/09/08 03:05ID:s+UQ6iKe
タガログ語版NScripter
0676名前は開発中のものです。04/09/08 11:08ID:/z5rZ26s
それにしても、もともとNscripterは日本用として
半角文字を文章として使わない事を前提に作られてるのに
「Nscripterを世界に広めよう」と恩着せがましく主張するのってどうかと思う。
んな事されたって作者にもユーザーにもなんの利益もなくて
あるのは本人が他人のふんどしで得た自己満足だけだというのに。
0677名前は開発中のものです。04/09/08 13:55ID:2rf/2QTR
>>676
確かにそうかも。作者が望んでるのなら話は別だが。
自分で作った日本用のNScripterの作品を移植したいとの言い分もあるかもだが
そこまで熱意あるなら、別のソフト使えばいいし、外人に教えたいのもしかり。
NScripter以外で半角に対応しているのを使えよ。
0678名前は開発中のものです。04/09/08 16:34ID:jgbN8anD
本人は他人の作ったフリーのノベルゲームを移植したいみたいだが。
0679名前は開発中のものです。04/09/08 18:40ID:Zo8X1MPQ
本気で広めようと考えてるなら、自前でスクリプター用意するくらいじゃ
ないとだめだろ。
サポートはどーすんだ。
英語の質問を翻訳して「誰か答えてください」って返答募るのか。
新種の妄想厨だな。

0680名前は開発中のものです。04/09/09 17:31ID:hF7crSLV
英語への対応は互換のONScripterの方が一歩リード?
0681名前は開発中のものです。04/09/10 16:05:05ID:WGYk1XfV
本家での質問、見事に放置されてるね
0682名前は開発中のものです。04/09/10 22:24:49ID:eLgJj49B
>>677
いや,今の所使っているのは別のツール。
(nスクだと林檎でも遊べるから変えようか考えているけど)
移植するとしたら多分そっち使うと思う。
0683名前は開発中のものです。04/09/11 02:01:43ID:yGwNuXSw
>681
返答しづらい質問ばっかりだからな
0684名前は開発中のものです。04/09/11 02:09:42ID:vw0vDrHR
本の発売って明日だっけか
068568404/09/11 02:10:08ID:vw0vDrHR
しまった、もう今日なのか…orz
0686名前は開発中のものです。04/09/11 10:12:41ID:jj0nBaxz
買った人レポよろしく。
0687名前は開発中のものです。04/09/11 11:29:00ID:sB9/RZ6f
買ってきたよ>オフィシャルガイド
悪くない内容だとは思うけど、それはあくまでも初心者向けということで、
システムカスタマイズをガリガリやってるような香具師は買わない方がいい。
漏れは初期機能のみでちまちまやってるレベルなので、こういうのを印刷
されたのが手元に欲しかったので買ったけど、自分で命令集とか編集して
ファイリングしてる人なんかには「何を今更」感があると思う。
JAM工房の内容を本にした、と言えばわかるだろうか。

ただ、重ねて言うけど初心者向けとしてはこれで十分。新規の教えて厨が
これで減る事を考えると、出す意味はあると思われ。つーかこれ、多分
売れたら上級編出すような気がする。
068868404/09/11 12:06:51ID:vw0vDrHR
ほう。漏れはまだNスク使いではないけど興味だけはあって
暇を見て各サイトを回ってるようなレベルだからちょうどいいかもなぁ。
何回もNスクDLしたのに毎回ヘルプが読めなくて挫折w
0689名前は開発中のものです。04/09/11 12:22:08ID:IXstEJCG
漏れも、初心者だし、もしこれが売れて上級編が出ればなお良いし。
立ち読みして、合格なら買ってみるよ。
0690名前は開発中のものです。04/09/11 13:38:14ID:QtZ072io
>>687
dクス
カスタマイズ関連は触れてなさそうだな。残念だ。
はにはにみたいなバックログのカスタマイズを知りたかったんだが。

上級編期待したいから一応買うか。
0691名前は開発中のものです。04/09/12 06:07:44ID:HmWUz3gQ
うーん、システムカスタマイズに関して触れていなかったんで俺はパス。
これから使ってみようと考えている人や、使い始めた人にとっては
分かりやすく書かれていたので、その意味では及第点じゃないかな。
0692名前は開発中のものです。04/09/12 22:48:54ID:aHt1INyp
最近Nスクで作られた(システムに興味あったんで)ドジンゲーの体験版やってみた

で、感想。すげぇと本気で思ってしまった。最近どこも吉里吉里ばっかだったからちょっと新鮮
俺には作られないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています