NScripterスレ Ver2.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/04/17 01:07ID:iGIdf7Qtフリーの名スクリプタであるNScripterについて語ってみましょうか。
資料が少ないが「マニュアル読め」と言われるのが怖くて本家で聞けない人、たぶん可。
でも最低マニュアルは読めよ、マジで。
あと本家掲示板が使いづらいと思ってる人とかもたぶん可。
とにかくここの板のローカルルールに従ってまたーりとやりましょうや。
本家 www2.osk.3web.ne.jp./~naokikun/
前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
0552名前は開発中のものです。
04/08/21 22:38ID:0GQ26gr+0553名前は開発中のものです。
04/08/21 23:16ID:NNS6EQ5sカスタマイズに関する解説本の出版は作者自身望んでいない、むしろ商売の邪魔。
システムカスタマイズ部分のサポートを受けたければ、業務として依頼するのが筋、
商業ツールでもある以上、作者に経済的還元をする気のない無償利用者は、
使い方まで含め自己責任で利用するのが礼儀。
作者はフリーウェア作家ではなくフリーの商業プログラマー兼ライター、
有償サポートで追加した機能を無償利用者にも手放しで提供するというのは、
クライアントとしては背信的に感じるんじゃないかとも思う。
業務機能について作者が掲示板で回答すること自体、良心的すぎるくらに感じる。
素人の作ったフリーソフト(機能的に同等以上のものもあるだろうが)
と同列に思いこんでいる人間は、
その辺もう一度、よく考えてみる必要があると思うぞ。
0554名前は開発中のものです。
04/08/21 23:20ID:0GQ26gr+実際その通りなのでしょうけども。
「金払わねぇのなら、自分たちで勉強しろ!」と。
それでも、最低限マニュアルの記述ミスは止めて欲しかった……。talとかtextwindowとか。
0555名前は開発中のものです。
04/08/21 23:51ID:xkKWAknx誰か「こんな面白いことができるよ」みたいな明るい話題で仕切りなおしてくれ
0556名前は開発中のものです。
04/08/22 01:06ID:vzK5aBq+>素人の作ったフリーソフト(機能的に同等以上のものもあるだろうが)
うんうん、吉里吉里とか素人がつくったもんだもんな!!!
0557名前は開発中のものです。
04/08/22 01:32ID:oClnMlRUその香ばしいカキコは高橋さん本人降臨デスカ?
0558名前は開発中のものです。
04/08/22 02:28ID:7wUBx0V4俺は553を読んで「やべー これまるで俺だと思われそうなレスじゃん」と
慌てて555を高橋氏が書いたように思える。
なんてことはどうでもいいんだが、553を読んでまぁ納得出来た。
ただ中途半端にシステムカスタマイズの事書いてあればそりゃあ
使いたくなるわな。
「商業前提なんでサポート受けつけません。 自己責任で」とか
注釈しといてくんなくちゃ期待しちゃうわ。
0559名前は開発中のものです。
04/08/22 03:05ID:+36IqXOMなんか偉い勘違いをされてる気がする。
良いマニュアルを望むのがそんなに悪い事なのかねぇ?って感じか。
0560名前は開発中のものです。
04/08/22 03:18ID:87YVqCeZ0561名前は開発中のものです。
04/08/22 03:44ID:7wUBx0V4良いマニュアルじゃなくて、まともなマニュアルを望むのが
そんなに悪い事なのかねぇ?って感じ。
0562名前は開発中のものです。
04/08/22 03:54ID:8PtnF/d5実際は一流の人ほど道具を選ぶものだよ。
弘法大師だって実はもの凄く筆を選んでたらしいしw
0563名前は開発中のものです。
04/08/22 04:31ID:87YVqCeZそうだろうけど、「弘法筆を選ばず」ってのは
実際に筆を選んだかどうかの話じゃなくて
「巧い人は何を使っても巧い」って喩えだし。
0564名前は開発中のものです。
04/08/22 05:12ID:DwA9Co6f全くの初心者の場合、詳しいマニュアルがあるかどうかで
かなり習得の速さが違うと思いますが。
Nスクってすでにある程度素養がある人向けのツールってわけでもないよね。
吉里吉里だと難しすぎるからNスクって人もいるし。
詳しいマニュアルを求めたところで、何の不思議もないんだけど。
それを巧い人は何を使っても巧いなんて言われても…
まるでマニュアルなんかどうでもいいような物言いだね。
マニュアルが詳しいか(わかりやすいか)どうかってツール選ぶときにかなり重要な要素だよ。
0565名前は開発中のものです。
04/08/22 20:46ID:e5Pqf0OS公式掲示板で訴えた方が良いと思われ。
ここで言っててもしゃーないと思うが。
「にちゃんで話題に上ってる事」と「公式で要望が複数あがったモノ」
効果違うと思うけどね。
「高橋氏がここを見てるかも知れない」って考えもアリだと思うが、
直接伝わる場所で言った方が早い。
0566名前は開発中のものです。
04/08/22 21:43ID:24jG6aZs気楽に作れるんだけどなあ。
結局は背景、人物、テキストを表示するだけなんだし。
素直にツクール使えって感じだが、NSscripter上で走らせたいって人もいるだろうし。
パッチ適用の事も考えて。
0567名前は開発中のものです。
04/08/22 22:56ID:Z6g3q5h8>3 のサイト読めば、普通のAVGは作れると思うけれど。
ちなみに自分もこれらサイトで勉強しました。
0568牛 ◆JFxYj/S602
04/08/22 23:03ID:ymecL1QW0569名前は開発中のものです。
04/08/22 23:09ID:e5Pqf0OSコテハンいい加減うざいっつーの。
0570名前は開発中のものです。
04/08/22 23:31ID:+36IqXOMまぁ、上で書いてた誰かさんが作ってくれそうな同人誌的マニュアルを希望したいです(笑)
塚、公式のマニュアルが整備する気があるなら、もうされてるだろうし、今だにされてないと言う事は、
上の高橋氏降臨的な書き込みと言う事でしょう。
>弘法筆を選ばず
これって、わからない人には弘法がどんな筆を使ったって上手く見えるって事ぢゃないの?
漏れも、>562と同じ意見だ。今の第一線の方々の道具を見たらわかるんじゃないのか?
0571 名前は開発中のものです。
04/08/23 02:41ID:mrbiN2r4誰か「春っ!」で使われてる、システムメニューの作りかたわからないか?
あの重なってる構造がサパーリなんだが……。
0572名前は開発中のものです。
04/08/23 02:47ID:pp+gHUrk???
0573名前は開発中のものです。
04/08/23 03:10ID:mrbiN2r4ttp://videoplanet.hp.infoseek.co.jp/org.html のゲームの、右クリックメニューの
赤やら青やらと重なってる奴の、重ね方がわかんねぇんだ。
メニュー自体は複合ボタンで出来そうなんだがな……。
0574名前は開発中のものです。
04/08/23 04:15ID:p8VwgLa7以外と重なってないかもよ。
こういう見せ方もアイディア次第やね。
0575名前は開発中のものです。
04/08/23 04:22ID:mrbiN2r4憶測なんだが、と言うか他に思いつかないんだが、
スプライトであの下地の画像を設定して、それから上に来る奴を変えたりしてるのか?
……上手く説明できんなぁ。
0576名前は開発中のものです。
04/08/23 05:01ID:JAltQPib赤が一番上にきてる画像、青が一番上にきてる画像、緑が〜画像を
三つ用意しておいて、ボタンの部分はそれに重ね合わせる感じで作っておく。
んで、セーブ画面の時は青が上にきてる画像を使い、
ロード画面の時は赤、オプションの時は緑、と表示しなおしてるんだろう。
どうせ処理もそれぞれ独立してるんだから
その時の背景がどうなってるのかも固定できるからね。
0577名前は開発中のものです。
04/08/23 05:03ID:jl/k7s/vlsph61〜72……スクリーンショットのコマ
lsph97……青の下地とその後ろに回りこんだ赤&緑のメニューの画像(画像で一体化してある)
lsph98……赤の下地とその後ろに回りこんだ青&緑のメニューの画像(画像で一体化してある)
lsph99……緑の下地とその後ろに回りこんだ青&赤のメニューの画像(画像で一体化してある)
て置く。
メニューを開くと、まずセーブ画面かが表示されるように
なっているみたいだから、全部 vsp xx,1とすれば、
セーブ画面が本編のように表示される筈。
ロードは、vsp 97,0で隠せば、赤のメニューが一番上に来ている様に見える。
緑は、赤の時と同じ手順でvsp 97,0&vsp 98,0
システム画面なので、スクリーンショットも一緒にvspで全部消す。
末尾にprintで一括表示されるんで、スムーズに画面が切りかわる筈。
セーブ&ロードに戻る時にはvsp xx,1で、再度一括表示。
大雑把だけど、こんな感じでいけると思う。
……なんか>573の聞きたかったこととは明後日の方向のこと書いちゃった気が
激しくしてきたが、アホなんで許してください。
0579名前は開発中のものです。
04/08/23 13:54ID:dAcBsoPPありえない
0580名前は開発中のものです。
04/08/23 14:24ID:o+0MI/l+なるほど、そうか、と納得できてしまうのがこわい。
ただ、そうだとすればがっかり。
これがこのソフトの限界なんだな。
0581名前は開発中のものです。
04/08/23 14:57ID:T951VhqLNスクのこと?800*600だって使えるが…
0582名前は開発中のものです。
04/08/23 15:05ID:wQBXUZfjあ、そうなの?どうやるの?
0583名前は開発中のものです。
04/08/23 15:23ID:mrbiN2r4割り込みみたいな感じですまないが、わかることなので書かせて頂く。
まず、800*600にするとき。
;mode800
*define
これは特殊な命令なので、*defineよりも先に書く。
そして、ちょっと変わったものとして320*240とか。
これも、同じく;mode320をデファインより先に書けばいい。
これで、画面の大きさが変えられる。
0584名前は開発中のものです。
04/08/23 15:38ID:wQBXUZfjおお、サンクス。新マニュアルに書いてあったのね。
3時間かけてチュートリアルサイト読んだのに640しか使えないと知って
これ止めて今から吉里吉里を覚えないとかなーと思ってたんで助かる。
座標指定はそのまま0-799に変えるとして、立ち絵CGの左右中央指定は勝手に補正されるのかな。
0585名前は開発中のものです。
04/08/23 19:32ID:GMDshF2b640×480
ttp://cgi.f50.aaacafe.ne.jp/~syohin/up/data/033.png
↑を画像サイズとか変えずに、ウィンドウサイズだけ変更
ttp://cgi.f50.aaacafe.ne.jp/~syohin/up/data/043.jpg
ちゃんと補正されるぽ。
0586名前は開発中のものです。
04/08/24 12:35ID:7KCs+8tnシステムカスタマイズの説明がないのは、アドホックな実装なので
サポートが大変だからだろうけど、いい加減あきらめて命令仕様を
公開し、サポートするべきだとは思う。
>553が作者降臨かどうかはともかく、開発者に無償でサポートする
「義務」がないのは当然だろう。Nスクはフリーソフトではないが、
フリーソフトだって無償サポートの義務なんかない。
吉里吉里の作者は無償でどんなサポートでもしてくれるのか?
作者が掲示板等で無償利用者にも答えているのは、善意とか良心とか言うよりは
(そういう人ではないわな)、商業で使うときのバグを減らすためとか、
商業での客を引き込むためじゃないの?
0587名前は開発中のものです。
04/08/24 14:03ID:Fl+xLVG6既読を宣言してから、オールに変えるとかできるのか?
0588名前は開発中のものです。
04/08/24 14:15ID:p7kcb1E/0589名前は開発中のものです。
04/08/24 14:21ID:Fl+xLVG6ありがd
やってみるよ。
0590名前は開発中のものです。
04/08/24 14:43ID:7KCs+8tninsertmenu "既読のテキストのみスキップ",kidokuon
こんな感じかな?
0591名前は開発中のものです。
04/08/24 15:31ID:Fl+xLVG6具体例ありがと。
まだやってないから、それで試すよ。
0592名前は開発中のものです。
04/08/24 16:37ID:fzw0QCrwセーブを細かく出来ないなんて。
一長一短だなあ。
変な演出に凝らなければこっちで充分か?
0593名前は開発中のものです。
04/08/24 16:40ID:ubflTVZl個人的には十分だと思う。
0594名前は開発中のものです。
04/08/24 16:41ID:fzw0QCrwnsa化して配布したあとにパッチで画像ファイルを追加させたい時って
nsa丸ごとでなく、足す部分だけパッチ当てるのってできるのかな?
シナリオ部分は多くても数メガのファイルにしかならんから丸ごとでも問題ないんだけど。
これさえクリアできれば吉里吉里じゃなくていいや。
0595名前は開発中のものです。
04/08/24 18:00ID:p7kcb1E/具体的に言うと、最初のデータファイルを arc.nsaとして、
追加分が発生した場合、それのみnsa化した奴を
arc1.nsaというファイル名に変更して、同じフォルダに入れれば、
今までのデータと同様に参照できる。
nscript.datの方はこういう真似できないが。
自分は、素人ながらNSCも
やってるけどシナリオに専念したいっす。
選択肢がめんどうだなぁ、作りたいけど、暇ないや。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~kiy/index3.html
0597名前は開発中のものです。
04/08/24 23:05ID:xKKg6nMUjpgのプラグインは要らないんじゃない?
0598名前は開発中のものです。
04/08/24 23:19ID:ZdGhMXDU古いNスク使ってんならいるんじゃないっけ?
>>596
clickstr くらい付ければどうか……。
\ をいちいちつけるのが選択肢作るよりめんどそうだ。
0599名前は開発中のものです。
04/08/24 23:24ID:UqMzb/li…いや、無理か。
他の同人エロゲとかはほとんど吉里吉里だったし。
0600名前は開発中のものです。
04/08/24 23:33ID:779Jp8I8取り敢えず少しずつ勉強して、整備していきたいです、
んー、ひとまず動いてくれるので、ホッとしている次第。
このスレ結構勉強になりそ…。
0601名前は開発中のものです。
04/08/24 23:36ID:779Jp8I8ココのスレの人も、何かNScを使って何か作られているんですか?
0602名前は開発中のものです。
04/08/24 23:49ID:ZdGhMXDU某ひぐらし氏を知らないので、教えてくれないか?
ググってみたけど、「ひぐらしの夏」ってゲームが出るだけで……。
0603名前は開発中のものです。
04/08/25 00:01ID:N7jKpUpt俺は同人やってる。
0604名前は開発中のものです。
04/08/25 00:01ID:GJxEh8qgNスクスレなので、NScを使って何か作られている人が集まっているんじゃないでしょうか?
>602
ひぐらしの「夏」じゃなくて、「なく頃に」だと思う
0605名前は開発中のものです。
04/08/25 00:08ID:cyuWYUTRあぁ、スマソ。普通に間違えてるよlllOTL
やっぱり、某ひぐらし氏が誰か本当気になるな。
ググっても全然見つからん。
なんかすげぇ人っぽいんだけど……。
0606名前は開発中のものです。
04/08/25 00:11ID:7C5c7j+V一般&女性向けは今も昔も吉里吉里かコミックメーカーって印象が強い。
0607名前は開発中のものです。
04/08/25 01:04ID:cyuWYUTR漏れも今Nスクで18禁作ろうと考えてるしな……lllOTL
けど女性向けに吉里吉里、コミックメーカー多いのは同意。
何故なんだ……。
0608名前は開発中のものです。
04/08/25 02:28ID:FHzQHxMmあれでNスクに興味持ったって人多いんじゃないか?
0609名前は開発中のものです。
04/08/25 03:29ID:eaYdxCccんでNsc使ってゲーム作ってるけど、
別に月○に影響受けたから、じゃなくて
Nscを使ってみたかったから、だったりする。
吉里吉里も使おうと思った事あったけど、
Nscの方が簡単だったので結局使わず。
吉里吉里がC言語なら、NscはBasicという感じがする。
>>602
今ひぐらしといったら「ひぐらしのなく頃に」しか思い当たらんなぁ。
0610名前は開発中のものです。
04/08/25 06:16ID:cyuWYUTR俺は逆で、月○とか、銀○とかNスク使ってるの知ったのは、
Nスクに真剣に興味が湧き出してからだな。
一番初めにみたのは、JAM工房の「ハーバーランドでつかまえて」だった……。
吉里吉里、何個かサイト回ったけど書く量が多そうでひいたなぁ。
JAM工房でNスクを簡単に説明してたってのもあって、
今はNスクにどっぷり浸かっちまった。
0611名前は開発中のものです。
04/08/25 12:21ID:vNkPL7pm0612名前は開発中のものです。
04/08/25 13:10ID:3QYsCfRT吉里吉里は自分でタグセットを用意する手間が最初にかかるだけで、あとは楽。セーブラベルはエディタにマクロ登録すれば楽。アレがあるおかげでパッチあててもセーブデータの互換性が保たれるんだし。
Nスクはサクッと楽に作りたいときに便利。作りこむ気がなければこれで十分。単純なノベルならこっちのほうがいい。
0613名前は開発中のものです。
04/08/25 14:07ID:dDR4kzE/「ひぐらしのなく頃に」は注目だよな。
体験版DLしてアイキャッチの演出に衝撃を受けた。
俺が作ってるゲームでも似たのを再現してみたんだけど、これって著作権的にパクリになるのか?
0614名前は開発中のものです。
04/08/25 17:03ID:azd8VhNVNスク使ってる古いゲームはXPだと動かないという話は本当ですか?
0615名前は開発中のものです。
04/08/25 17:12ID:XCAo0eO0画像だのスクリプトを流用したのでなければ著作権的には問題ないだろう。
ただパクリのそしりを受ける覚悟があり、
それを是としないプライドがない必要があるけど。
0616名前は開発中のものです。
04/08/25 18:04ID:B2/S3adLそんなに珍しい感じ?
体験版100M越えだから、DLするか悩んでるんだが
0617名前は開発中のものです。
04/08/25 20:07ID:dDR4kzE/>>615
なるほど。ありがとう。
流用はしてないけど、やっぱ独自のを考えるわ。
>>616
いや普通のなんだけど。綺麗にやってたから目を引いたんだよね。
たぶん、映画で言うレターボックスみたくするため、上下に黒スプライトを用意して、
上半分)白⇔黒
下半分)黒⇔白
みたいなマスクでじわっと表示させて、右下にロゴをクロスフェードで出して
背景をクロスフェードで黒くして、最後にじわっとロゴを消したら画面は黒一色に。
という流れだと思う。(違ったらすまん)
あんまNスク作品で綺麗な場面展開にお目にかかってないから「へぇ〜」っと思ったわけです。
0618名前は開発中のものです。
04/08/25 23:46ID:L4qg56Vhさんくす
凝ってるなー
0619名前は開発中のものです。
04/08/26 01:32ID:rPB2LTzY聞くかぎり結構よさそうだなぁ。
検索でレビューページみちまったけど、
内容も結構なもんらしいので、落としてみるよ。
>609
某ひぐらしってのは、やっぱり「ひぐらしのなく頃に」だったな……lllOTL
0620名前は開発中のものです。
04/08/26 01:39ID:XrqdOFukXPが出来るより前からNスクはあるからなー。
その頃のゲームに不具合が起きる可能性があるのは仕方ないだろうな。
XP以後のなら大丈夫。
0621名前は開発中のものです。
04/08/26 01:45ID:ue/cI8Ewスクリプトレベルでの互換性はあるはずだから、実行ファイルを
最新のNスクにすれば動くんじゃないかな。getreg使ってなければ
手動インストールで済むはずだし。
0622名前は開発中のものです。
04/08/26 07:48ID:rPB2LTzYresetmenu
insertmenu "スキップ",SUB
insertmenu "オール",KIDOKUOFF,1
insertmenu "既読",KIDOKUON,1
こんな感じだが、スキップ自体が動かなくなったよ……lllOTL
誰か、うまいやり方を教えてくれないか?
0623名前は開発中のものです。
04/08/26 13:13ID:/BG92kW0あれ?変だな。define節にそのまま↓みたく書けば動くと思うけど?
kidokuskip
resetmenu
insertmenu "スキップ設定",SUB
insertmenu "オール",KIDOKUOFF,1
insertmenu "既読",KIDOKUON,1
insertmenu "スキップ",SKIP
※ちなみにresetmenuとlayermessageを併用すると強制終了なのでご注意を
0624名前は開発中のものです。
04/08/26 17:09ID:rPB2LTzYありがd。動いたよ。
駄目だったのは、スキップのボタンが無かったからだったよlllOTL
0625名前は開発中のものです。
04/08/27 11:49ID:eEaQoIlVtp://www.shuwasystem.co.jp/books/newbook.html
某所に高橋直樹監修って書いてあった。
0626名前は開発中のものです。
04/08/27 12:44ID:6PDR4x5L解説本でるのか。
自分は吉里吉里使いだけど,
macで出来るのを考えるとNscもありだよなと思った。
0627名前は開発中のものです。
04/08/27 12:52ID:vWeex0zdおー出るんだ。噂は本当だったわけか。
買おっと。
0628名前は開発中のものです。
04/08/27 16:55ID:y1pKpog4Nscripterオフィシャルガイド
定価2,100円 (本体2,000円) 9月11日
サイトで宣伝すればいいのにね。
0629名前は開発中のものです。
04/08/27 17:11ID:XRWFZWgm微妙に高い気もするが、内容はどこまで書かれてるだろうか。
マニュアル程度だったら……(´・ω・`)ガックリ
0630名前は開発中のものです。
04/08/27 18:11ID:LaGiFmLp400ページらしいから、薄くはないな。
tp://www.an-aster.serio.jp/mccol/index.html
また萌え絵入りの解説書だな、秀和。
0631名前は開発中のものです。
04/08/27 18:24ID:XRWFZWgmこれは店員に表紙見られることに臆する者は買うなってことか……。
別に普通のでよかったのに(´Д⊂
0632名前は開発中のものです。
04/08/27 18:30ID:y1pKpog4な……なんだ、この萌え萌えぽやぽやな表紙は。
中身も萌え単みたいになってんだろうか。
0633名前は開発中のものです。
04/08/27 18:46ID:vd3IjP1d活用出来ることを祈る。
0634名前は開発中のものです。
04/08/27 22:13ID:Fkk+pvgTシステムカスタマイズまで載ってるのかな?
サンプルもついてるみたいだし買ってみるか。。
0635名前は開発中のものです。
04/08/27 22:19ID:y1pKpog4HSPより簡易なNScでこれだけの厚さってことは、結構内容も詰まってる?
……まさかキャラクタが、ページの半分以上を占めてたりはしないよな。
0636名前は開発中のものです。
04/08/27 23:05ID:zldEYW8a0637名前は開発中のものです。
04/08/28 11:36ID:TqXJdxRWまずは中身をチェックしてからだけどな。
今は「ネットで調べれば充分」なだけに、こう言う萌えで釣る商法が有効なんだろな…
ただ流行ってるからってだけでなく。
0638名前は開発中のものです。
04/08/28 13:19ID:aQrSzqVcマニュアル程度でも、今のよりか使い易かったら、本で勉強するっす。
0639名前は開発中のものです。
04/08/29 22:09ID:LEwNFNrp確かにアイキャッチは目を引いたな。
そして、最初の語りだしも結構すきだったんだけど
どうもキャラがロリロリすぎてなぁ……。
0640名前は開発中のものです。
04/08/29 23:01ID:8Kebgb29>どうもキャラがロリロリすぎてなぁ……。
そんな些細な事、やってるうちにどうでもよくなる。
やった人間の多くがそう言ってるから間違いない。
(俺もそうだったし)
Nscripterスレ的には、ミニゲームの話題の方がいいかな?
(体験版にはないけど)
よくもまぁ、左右のクリックとEnterキーだけであそべる
あれだけ面白くて独創的なミニゲームを作ったものだと感心する。
0641名前は開発中のものです。
04/08/29 23:46ID:LEwNFNrp確かに最初の語りで引き込まれたのは確かだからな……。
早とちりしちまったみたい。もう少し続けてみるわ。
0642名前は開発中のものです。
04/08/30 00:07ID:qIYI8Hgrひぐらしやってないので、
どんなミニゲームか教えて欲しい…。
0643名前は開発中のものです。
04/08/30 14:43ID:YqSuG551> やった人間の多くがそう言ってるから間違いない。
どういう理屈?w
0644名前は開発中のものです。
04/08/30 15:43ID:Gai9NASx0645名前は開発中のものです。
04/08/30 17:33ID:sSTSEl6O0646名前は開発中のものです。
04/08/30 18:11ID:6qyYGgL10647名前は開発中のものです。
04/08/31 01:14ID:Dm5qzUX70648名前は開発中のものです。
04/08/31 15:56ID:Mpl/3RTeひぐらしの話題を続けて悪いんだが、
>>642と同じく、どんなミニゲームなのか教えて欲しい
0649名前は開発中のものです。
04/08/31 21:57ID:SAcPbulN1)左右から繰り出されるパンチに合わせて左右クリックするゲーム
2)ランダムで出現する敵をクリックしていくもぐらたたき風ゲーム
3)クリックだけで動くラケットを操作するブロック崩し風ゲーム
4)なにもしないと右に加速するが、タイミングよくクリックすると左に加速する
キャラクターを動かして、敵を避けたり逃げたりするゲーム
0650名前は開発中のものです。
04/08/31 23:29ID:hl57HtIE技術的にというよりも、NScrでそんなのを作ろうと考えるところが。
いや、誉めてるよ?
0651名前は開発中のものです。
04/08/31 23:59ID:Mpl/3RTeおーサンクス。4つもあるのか
NScrでそんなのを作ろうと考えるところが…と聞いて
なんかレミュオールの錬金術師が思い浮かんだ。
0652名前は開発中のものです。
04/09/01 12:09ID:nxQ2AglMNスクで画面を斜め方向にスクロールさせる方法、
またはそのようにみせる方法はありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています