トップページgamedev
1001コメント334KB

NScripterスレ Ver2.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/04/17 01:07ID:iGIdf7Qt
いろいろな商用ゲームや「月姫」なんかに使われてるという実績を持つ
フリーの名スクリプタであるNScripterについて語ってみましょうか。
資料が少ないが「マニュアル読め」と言われるのが怖くて本家で聞けない人、たぶん可。
でも最低マニュアルは読めよ、マジで。
あと本家掲示板が使いづらいと思ってる人とかもたぶん可。
とにかくここの板のローカルルールに従ってまたーりとやりましょうや。

本家 www2.osk.3web.ne.jp./~naokikun/

前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
0320名前は開発中のものです。04/05/29 23:26ID:23ejmXFq
>>318-319
dクス

やってみる
0321名前は開発中のものです。04/05/29 23:31ID:23ejmXFq
連続カキコになったが、問題解決。
改めて多謝。

設定データ消さなきゃいけないとは、うかつだった…
0322名前は開発中のものです。04/05/31 16:56ID:6qLYi5/p
初歩的な事なんですけど
320×240の画像を全画面表示させたいんですが
起動すると、ど真ん中にそのままのサイズで表示されます。
何かスクリプト要りますか?
0323名前は開発中のものです。04/05/31 17:53ID:ToLHLjkN
意味がわからん。
Nscripterを640×480のウィンドウサイズで使ってて、
背景絵として320×240の画像を

bg "画像.jpg",1

として使いたいって事か?

ていうか、質問したいなら、
回答者が質問し返す手間が要らないくらい
内容を細かく書け!

0324名前は開発中のものです。04/05/31 18:20ID:zmJa0b6F
よくわからんが、320×240のサイズの画像を
640×480にリサイズして表示したいってことじゃないの?
拡大表示できるかってこと?
032532204/05/31 19:20ID:6qLYi5/p
>>323
640×480以外に画面設定出来るんですか?

>>324
あ、それです。
bg "画像.jpg",1
の場合、そのままなので。
0326名前は開発中のものです。04/05/31 19:50ID:dt0MpM0e
>>325
画面のサイズは800×600も選べるぞ。
最初に定義してやれば。
マニュアルに載ってたと思う。
032732304/06/01 00:52ID:EYcwUXbS
>>325

bg命令でリサイズは無理。
画像ソフトでリサイズしてから使用しなさい。

まぁスクリプトの工夫次第でできん事はないが
小回り利かないので。

0328名前は開発中のものです。04/06/01 13:27ID:3nhwfWIE
おお、このスレ見てたら放置してたRPGの続きを作りたくなってきた。
なんとなく構想は出来てたんだが面倒になって止めたわけだが……久しぶりだからマニュアル一回読み直さないとダメか…

>>322
出来ないことはないが327の言う通りにリサイズした方が楽。
032932204/06/02 17:20ID:bXwNGsdE
おっしゃる通り、リサイズしてやってみます。

>>326
それは初耳でした
でかい画面もいいですね

0330名前は開発中のものです。04/06/02 20:26ID:p06heyTT
NScripterには吉里吉里みたいに専用エディタないの?
0331名前は開発中のものです。04/06/02 20:56ID:Cp7Pkftg
>>330
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~f-taste/lab/cemetery.html

これ?
0332名前は開発中のものです。04/06/04 14:47ID:UPAFCMz3
>331
それ、使えねぇ〜

HTMLエディッタを改良した方が早い。
0333名前は開発中のものです。04/06/05 18:16ID:o+cIhbKY
投稿日 : 2004/06/05(Sat) 14:00
投稿者 : 高橋直樹
Eメール :
URL : ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/nscr_new.lzh
タイトル : テスト版アップ


商業用に追加した機能のテスト版です。
月末には本来のアーカイブに統合します。
よろしければ試してみてください。
問題がありましたらご報告ください。

・表示文の前に「タグ」を付けられるようになった
・インデント指定が可能になった
・バックログをスプライトで取得できるようになった。
(この機能を使うとバックログをカスタマイズ出来る)
0334名前は開発中のものです。04/06/06 03:22ID:DPVz+n+k

> ・表示文の前に「タグ」を付けられるようになった

あれ・・・?

今まで気にもせず、そうしてますたけど・・・

if %0=1 なんでそ〜なるの?¥

のように表示文の前にif文を記述をしてはダメだったのでしょうか?
0335名前は開発中のものです。04/06/06 04:43ID:wluXm5LB
そういう意味じゃないっぽ。
表示文の前に[](これがタグ)でくくった文字列を渡して、それをサブルーチンで処理出来るようだ。
なんか、台詞のインデントとか、ボイスの再生に使うっぽい。

0336名前は開発中のものです。04/06/06 06:00ID:IXtGpbxb
ちょっと質問

問を10個作って (答えは2つのうちから選択)
この場合ちなみに正解は
1.1.2.1.2.2.1.2.1.2.
なんだけど
これで正解が1〜3個だとがんばりましょう
3〜7個だと後ちょっと
7〜10個だとよくできました。

って表示するようにしたいんだけどこの場合どうしたらいい?
0337名前は開発中のものです。04/06/06 08:00ID:Z/JfI1JU
>>336

普通に。
選択するたびに正解か不正解か判定して
正解なら変数に+1すればいい。
で、最後にその変数を判定して表示を変えれば。
0338名前は開発中のものです。04/06/06 08:38ID:8LZBVSYi
>>337
それはSELECTじゃできないですよね?
どうすればいんでしょうか。すみません。
0339名前は開発中のものです。04/06/06 09:31ID:Z/JfI1JU
>>338

それ以前に、問題の出し方と、それの回答をどうやっているか、
その処理が判らないと、こちらとしてもわからないよ。

まぁあえて想像で書くけど、
Selectで飛んだ先で、if文を使って正解か不正解か判断すればいいと思う。
0340名前は開発中のものです。04/06/06 09:34ID:IXtGpbxb
>>339
あ、成る程!ありがとうございます!いけそうっす
0341名前は開発中のものです。04/06/06 13:26ID:DPVz+n+k
>>335

なるほど、あっしの早とちりですた。どうもありがとう!
0342ミーは開発中のものです。04/06/08 01:49ID:ela8v3ND
>・インデント指定が可能になった

オー、グレェーイト
0343名前は開発中のものです。04/06/11 22:43ID:2S25NwO1
ちょっと質問なんですけど・・・

6つの変数に、1〜99までの数字をランダムにかつ重複しないよう
代入して、数字の若い順に並べ表示したいんですが、書いてたら
もの凄いif文の嵐になってわけがわかんなくなくなりました。
表示はprnumでしょうと思うのだけど、重複しないように代入する
のと、順番に並び替えるのがむぅ・・・(´・ω・`)
なにかシンプルに出来る良い方法は無いでしょうか?
0344名前は開発中のものです。04/06/11 23:07ID:DEFEoRGb
http://cgi2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=2742&page=15
0345名前は開発中のものです。04/06/11 23:45ID:BpGDBKwP
>なにかシンプルに出来る良い方法は無いでしょうか?

ないね。

for 〜 next を上手く使ってソートする。
ソートはプログラミングの基礎の基礎だ。
(Nscripterはプログラムじゃなくてスクリプトだけど)
頑張れ。
0346名前は開発中のものです。04/06/12 00:20ID:qXXYmS0q
>>345
>>344に方法が出てるが。
0347名前は開発中のものです。04/06/12 00:28ID:z7fmn/dz
>>346

あれはシャッフルでしょ?
>>343の望む物とは違うと思うが?
0348名前は開発中のものです。04/06/12 00:32ID:z7fmn/dz
違うというのは言い過ぎか。
「ランダムで重複しない数値を6つ欲しい」までなら
1〜99をシャッフルして先頭の6つを抜き出せばいいんだから。

でもソートはできてないよね。
0349名前は開発中のものです。04/06/12 00:48ID:z7fmn/dz
美しくないけどこんなもんかな。ループ仕様なので注意。
*define
dim ?0[5]
game
*start
prnumclear
rnd %10,99:mov %10,%10+1:mov ?0[0],%10
for %1 = 1 to 5
*randam_set
rnd %10,99:mov %10,%10+1:mov %3,0
for %2 = 0 to %1-1
if ?0[%2] == %10 mov %3,1:break
next
if %3 == 1 goto *randam_set
mov ?0[%1],%10
next
for %0 = 0 to 5:prnum %0,?0[%0],50,50+32*%0,24,24,#ffffff:next:print 1:click
for %1 = 4 to 0 step -1:for %2 = 0 to %1
if ?0[%2] > ?0[%2+1] mov %3,?0[%2]:mov ?0[%2],?0[%2+1]:mov ?0[%2+1],%3
next:next
for %0 = 0 to 5:prnum 6+%0,?0[%0],150,50+32*%0,24,24,#ffffff:next:print 1:click:goto *start
035034304/06/12 00:52ID:01iqflUD
レスありがとうございます。

とりあえず、重複しないで代入するのは>>344のスクリプトを
少し書き換えてできました。あとソートですが、もうちょっと
自分で考えてみます。

ありがとうございました。
035134304/06/12 01:09ID:01iqflUD
>>349

>自分で考えてみます。

…と、思ったらスクリプト!

どうも、ありがとうございます!
0352名前は開発中のものです。04/06/12 04:20ID:geQs30/5
目パチ、口パクのあるスクリプトって、どこかにありますか?
0353名前は開発中のものです。04/06/12 09:35ID:p/5MsIuq
知らんけど、それくらいスプライトアニメで作れるやろ。
0354名前は開発中のものです。04/06/12 16:47ID:FSWyA3PT
嬉々として絡んでくるミーさんは以後丁重にスルーで>all
0355名前は開発中のものです。04/06/12 21:41ID:Ulh1tU8F
(・∀・)ニヤニヤ
0356ウンコ太郎 ◆y./.a.H.o. 04/06/13 15:29ID:ZP9JJ0Y/
      人
    (__)        
  \(__)/    ウンコ。
   ( ・∀・)
0357名前は開発中のものです。04/06/16 16:05ID:kcLd6ixq
すみません。
NScripterの開発者のサイトが無くなっているようなんですが…
どこか、NScripterを できる所はありませんか?
0358名前は開発中のものです。04/06/16 16:50ID:42RE1087
なくなってないよ。
君の回線状態が悪くて繋がらないだけじゃない?
0359名前は開発中のものです。04/06/17 05:41ID:66qzBfV+
俺も繋がった。もう一度確認してみ。
0360名前は開発中のものです。04/06/19 00:53ID:IcOCyWYg
皆のお気に入りの講座ってどれ?
0361名前は開発中のものです。04/06/19 04:38ID:1n0ODoHu
皆様に質問&教えて頂きたい事があるのですが…
drawsp命令が何故か正しく動作しません。

・・・
drawsp 10,1,256,0,%work1
・・・

これで%work1を増減させてスクロールさせたいのですが、実行させると
「コンマが必要なところにコンマがありません」というエラーが出ます。

追加命令一覧では

【drawsp】
書式:drawsp spnum,cellnum,alpha,x,y

となっているのでコンマはいらないと思うのですが…
言われたとおりに
drawsp 10,1,256,0,%work1,
と記述すると何故か動きます'A`)

何か間違っている記述をしているのでしょうか…
よろしくお願いしますm(_ _)m
036236104/06/19 04:41ID:1n0ODoHu
すみません、一瞬で解決しました。
実行してるNScripterが古かったのが原因でした。
回線切って首吊ってキマス…
0363名前は開発中のものです。04/06/19 11:37ID:DGK2MyXs
>>361
とりあえず問題解決おめでとうと言っておく。

>>360
>>3にあるようなものを一通り読んで色々覚えた経験がある。
しかし、今となっては今ひとつ物足りないのも事実。
最近は作品を復号して勉強してる。
中〜上級者向けのサンプルとかはどこかにないか、俺も知りたい。
0364名前は開発中のものです。04/06/19 11:53ID:ifvb3QWG
中〜上級って何するの。
Nscripterのスクリプトにそんなランク分けするような事ある?
マニュアル読解できればあとは個人のセンスって気がするが。
0365名前は開発中のものです。04/06/19 13:00ID:s8euWPHd
システムカスタマイズ系の事じゃないのかな?>厨級〜上級

俺も色々やってみたいが、何をどうすればいいのやら……。
Nscripter本体にカスタマイズの説明とか無いみたいだし。
システムカスタマイズ入門みたいなサイトがあったら嬉しいけど。
0366名前は開発中のものです。04/06/19 13:12ID:ifvb3QWG
俺もつい先日に初めてシステムカスタマイズに挑戦した人間だけどさ、

textgosub が、 @ \ のタイミングで処理を飛ばすという事さえ理解したら
あとはなんて事は無かったよ?

普通のボタン処理やメニューを作れるなら何にも問題なし。

csel命令だって、大して普段と違うようなことしてないし。
サンプルをよく見れば意味がわかる。
0367名前は開発中のものです。04/06/19 17:29ID:IcOCyWYg
システムカスタマイズに手を出す者は
大抵苦労して習得するため、
それだけで満足してしまい
ゲーム本編を作り上げる前に燃え尽きてしまう。
0368名前は開発中のものです。04/06/19 18:54ID:WU4mSp5h
システムカスタマイズ自体はそんな難しくないって
0369名前は開発中のものです。04/06/19 20:14ID:s8euWPHd
>>366
ボタンとかsystemcallとかは出来ます。
本腰入れて勉強してみようかな……。
いつもやろうとして「まぁ標準機能でも十分か」と妥協してしまう。
0370名前は開発中のものです。04/06/21 10:44ID:um6rvbHi
ちょっと気になったんだけど、にしのさんのフラッシュプラグインってもう
DLできないの?
0371名前は開発中のものです。04/06/22 15:19ID:Mk7aztl+
確かzipでupしてたら規制されて駄目になってからできないはず
0372名前は開発中のものです。 04/06/22 17:39ID:pKfva/+G
漏れもaaacafeの鯖借りてるけど、全体的に規制がかかったらしい。
拡張子かえてうpしなおすって言ってたけど忘れてるのだと思われ。
0373名前は開発中のものです。04/06/22 19:12ID:Jb30TmcC
俺、氏のフラッシュプラグイン持ってるけど、
実験だってコメントされてるし、
正式に氏から発表されるまで待った方がいいと思うな。
0374名前は開発中のものです。04/06/23 23:56ID:TJnEE3j5
待ってるだけだとタイピングプラグインみたいにお流れになる気がするが…
0375名前は開発中のものです。04/06/24 00:57ID:V5S3ZVnp
それはそれでしょうがないでしょ。
こちとら只で使わせてもらう立場なんだから。
無いなら無いで我慢するか、自分で作るために勉強するしか。
0376ミーは開発中のものです。04/06/24 17:35ID:0IQNSWQZ
ちゅーか、早くそういうものが使われたゲームを見てみたいかなみたいな
0377名前は開発中のものです。04/06/24 18:07ID:gw0Qtc/H
フラッシュ使えるんなら、なにもNScr上で動作させる必要は無いような気がする。
それ単独で、十分作れるのでは?
0378名前は開発中のものです。04/06/24 19:57ID:YMGC3KnI
>>377
無理。確かflashの限界は11分だったかなそんなもん
0379名前は開発中のものです。04/06/30 19:23ID:EePzPHFO
 
0380名前は開発中のものです。04/07/03 02:19ID:SlWmyMXk
うむ…何かネタはないものか…。
0381名前は開発中のものです。04/07/03 11:20ID:SdjiKyKE
ネタが無いってことはどうなんだ?
・FSWとしては、これ以上望むことは無い(できない)。
・ADVツールとしてはこんなもんで良い。
・ADVは飽きられてるから、NScripterは作り手としてはもう興味が無い(他のツールが良い)
そういう事なのか?

漏れは、そんな凝った演出はやらないのと、無料配布なんで、こんなもんかと思ったりしてるが。
0382名前は開発中のものです。04/07/04 01:00ID:GIHFjBXv
いや、ただ単に
「何かやりたいけど、何も思いつかない」
ってだけだろ。

んじゃ、ちょっと質問。
Nscのセーブって、プレーヤーがコメント入れることできないんかね?
0383名前は開発中のものです。04/07/04 01:34ID:V+hBCOOD
inputを使えば出来るよな…

終わってしまった。
0384名前は開発中のものです。04/07/04 01:38ID:V+hBCOOD
>いや、ただ単に
>「何かやりたいけど、何も思いつかない」
>ってだけだろ。

これなんだけど、実際は「何かやりたいけど、NScじゃ出来ない」という事が多い。
高速アニメ表示とか回転とか、機能としてはどれも中途半端なんだよね…。
やっぱりスプライト表示の高速化を実装してもらわないとこれ以上の発展は望めないと思う。
0385名無しさん@お腹いっぱい。04/07/04 09:18ID:byNr8UxI
>「何かやりたいけど、NScじゃ出来ない」という事が多い。
ヘタレキタ━━━( ´_ゝ`)ノ━━━ッ!!
0386名前は開発中のものです。04/07/04 12:35ID:bIcSFH70
NスクはMacでもプレイ可能にすることができる、
という部分で固執して使っているけど
カスタマイズのしやすさとか
吉里吉里のインターフェイスを見ていると
正直うらやましくなってくるんだよな。
それは私がスクリプターと言えるほどにNスクを
理解してないせいなんだけど。マニュアルだけじゃ
本当に理解できなかったし(いろんなサイトにお世話になった)
マニュアルの整理しないとほとんどのゲーム制作者は
吉里吉里に流れて行くと思う。
実際、私は絵もシナリオもスクリプト組みもやるけど
Nスクを自在に操るには程遠い。システムカスタマイズとか無理だもん。
0387名前は開発中のものです。04/07/04 19:25ID:p/9Ds0Px
>>386
そうだなぁ。オレもWindows以外でプレイさせられる事ができると言うのをアドバンテージにしてるんだが、
正直、ここまでWindowsが普及しすぎてしまうと、マックやCEで遊ばせる事ができると言うのが無意味になってきた。
0388名無しさん@お腹いっぱい。04/07/04 22:21ID:byNr8UxI
つか「あれできないこれできない」をツールのせいにする香具師は
何を使っても駄目。
0389名前は開発中のものです。04/07/04 22:23ID:byNr8UxI
名前が他板のままだった(w
Nスクでつまづく人間が吉里吉里いっても吉里吉里の利点は活かせない。
やれる事をまずやるのが良いと思われ。
0390名前は開発中のものです。04/07/04 23:12ID:bIcSFH70
>389
自分は2本程Nスクでゲームを完成させて公開してるよ。
389の意見は尤もだとは思うけど、やはりマニュアルは必要ですよ。
手をだし易いし、スクリプト弄っていなくて忘れてもすぐに索引できるし。
・・・吉里吉里使ってみたくなってる今日この頃。
本屋で吉里吉里本買ってくるかなぁ。
サンプルプラグインが多いというのも魅力なんですよね。
所詮スクリプターには寸足らずなので。
でもまぁスクリプト選びよりは絵とシナリオ頑張ろう・・・・。
0391名前は開発中のものです。04/07/04 23:32ID:byNr8UxI
>・・・吉里吉里使ってみたくなってる今日この頃。
>本屋で吉里吉里本買ってくるかなぁ。
挫折報告よろ。
039238904/07/04 23:47ID:bIcSFH70
マジレスするのもあれだけど、いろいろ迷っていたが
ここに来たおかげで本気で吉里吉里に移行を決めた。
背中を押してくれて有難う。
Nスクでゲームを作ったことは楽しかったし、
自分はマカーで両刀だけど、音楽スタッフがMacだったこともあって
Nスクに固執していたんだけど、最近窓機導入したし。
別にNスクが嫌になったんじゃないけど。
キッカケはなんであれ気になるなら使ってみるに限る、という気になった。
391の言い方にはムカツクが、制作開始を宣言してフェードアウト
していくサイトが多いというのはやっぱり事実だし。
3作目は吉里吉里にツール変更。Nスクを使うと告知した後なので
少し胸は痛むけど。
0393名前は開発中のものです。04/07/04 23:52ID:V+hBCOOD
>>392
そこまで言ってるのなら是非サイトを教えて欲しいのだが…。
Nスクでどの程度の物を作って、何で移行すると考えるに至ったかを知りたいので。
0394名前は開発中のものです。04/07/04 23:52ID:byNr8UxI
つか389は俺な訳だが(w
0395名前は開発中のものです。04/07/05 01:12ID:S5qB9vj/
ID:byNr8UxIの言う事はわかるのだが、それだからこそ語るネタが無いのか?と思ったり。
おれもやれる事だけで満足してるんで、語るネタが無いのはある(笑)
ただ、ツール関連は、何でもそうなのだが、乗り換えるのは勝手なんで、黙って乗り換えてくれないか?
ありがとうとかそんなの俺達に言っても仕方ないじゃん。タカハシさんとこで言えよ。
なんか、最後に一瞥みたいで、ユーザーとしては気分悪いな。
0396名前は開発中のものです。04/07/05 01:38ID:S5qB9vj/
すまん、一瞥野郎はID:bIcSFH70だった。
>392で間違えるなよ(ゴルァ
0397名前は開発中のものです。04/07/05 04:58ID:CLA1mHMM
てか、文句言う前にあれだけのことが出来るツールを作ってくれたことに感謝すべき
0398名前は開発中のものです。04/07/05 15:13ID:/w8j54bp
このツールの擁護派って痛いね。
マニュアル面の不備をちょっと批判しただけで
気が違ったように攻撃って・・・頭おかしい人みたい。
0399名前は開発中のものです。04/07/05 16:05ID:S5qB9vj/
>>398
あんたはどっちなんだ?と言うかユーザーなのか?
0400名前は開発中のものです。04/07/05 17:06ID:qZVO3McP
必死度では某ツールの擁護者ほどでは無いと思うがな。
つーか、なんでわざわざ脱退宣言をしにくるのかが分からない。
有名サークルがやるならともかく、無名の作者が匿名で宣言してなんになるの。
0401名前は開発中のものです。04/07/05 22:07ID:MqcQSpxw
>>400
なにか精神的に追い詰められているようです。
0402名前は開発中のものです。04/07/05 22:17ID:S5qB9vj/
>脱退宣言者(ありがとう野郎)
なんか勘違いしてるんだろうな(プゲラ
0403名前は開発中のものです。04/07/05 23:01ID:293SkTql
         ,-、             ,.-、
        ./:::::\           /:::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                | 
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,/
0404名前は開発中のものです。04/07/06 01:47ID:oPW51khD
>>402=プゲラ
0405名前は開発中のものです。04/07/06 02:42ID:kk9sQ6vu
ものの見事に香ばしい反応を返してる喪前ら、
これ以上NScripterを貶めるなよ(; ´Д`)
0406名前は開発中のものです。04/07/06 03:04ID:z8RzN6Dx
プログラム知識のないオレには、サイン関数とか
タンジェント関数とか、そもそもの意味が分かんないんだな。
多分最近の追加命令は、それなりにプログラム囓ったことの
ある人間には嬉しい物ばかりなんだと思う。

マニュアルの整備は大掛かりで大変そうだけど、
このへんの新命令の使用例(こんな時に使えるよ、とか)と
解説だけはして貰えると嬉しいんだけどな。

0407名前は開発中のものです。04/07/06 08:40ID:GnZoqSgJ
三角関数は高校レベルだと思うんだが
0408名前は開発中のものです。04/07/06 09:49ID:GyJ0Hqy2
>このへんの新命令の使用例(こんな時に使えるよ、とか)と
>解説だけはして貰えると嬉しいんだけどな。
なかなか素敵なクレクレ厨だな。
クレクレと高橋タンあたりに言うならまだましだけど、それすら出来ない。
つか文系高校でも三角関数は普通に習うと思うが。
0409名前は開発中のものです。04/07/06 10:56ID:b+ilal3I
そこまで言わんでも。
前にもあったけどアナログ時計とか。回転するものを作るときに使えるな。
SLGとかだとわりと使うかもしれない。
0410名前は開発中のものです。04/07/06 13:20ID:GQmUHKR1
三角関数ってどんなんだっけ…高校で習ったはずなんだけどすっかり忘却の彼方だ。
数学の教科書なんか捨てちゃったなあ。でも参考書わざわざ買うのマンドクセ('A`)
0411名前は開発中のものです。04/07/06 15:51ID:kk9sQ6vu
そういや、WinAPIを使って初めて作ったGUIプログラムが
アナログ時計だったなぁ俺・・・。
0412名前は開発中のものです。04/07/07 01:07ID:KCw0gJUn
そういや、最後にセクースしたのが
去年の夏だったなぁ俺・・・。
0413名前は開発中のものです。04/07/07 02:28ID:GMmmnCGe
ところで、MP3やWAVのループを綺麗につなげる方法って無いのかな…
どうしてもブツ切りになるのが辛い
0414名前は開発中のものです。04/07/07 08:13ID:6yRrWXVH
>>413
漏れはサウンドデータを加工している。スクリプト側ではなかなかうまくいかなくて…。
0415名前は開発中のものです。04/07/07 16:50ID:GMmmnCGe
かっこいいLOOP素材を見つけたんだけど、加工は許可してないっぽかった。
うーん、吉里に浮気するしかないのか…
0416名前は開発中のものです。04/07/07 21:31ID:LIwZqFEM
最近の商業ゲームでNスク使ってるゲームって何がありますか?
0417名前は開発中のものです。04/07/07 22:17ID:KCw0gJUn
月姫
0418名前は開発中のものです。04/07/08 01:02ID:CDYp4Eix
>>416

 AngelEggが使ってる。でもまあ、参考にするっていうならオーガストや
ねこの方がいいと思う。
0419名前は開発中のものです。04/07/08 01:57ID:P8tlOlqN
>>415
そうか、ウチは依頼して作曲してもらったんで、加工も了解とってある。
無料素材なのだろうか?なかなか難しい場合多いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています