ツクールを使わずにRPGを作りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/04/14 16:09ID:wD5qL/hJ00021
04/04/14 16:12ID:wD5qL/hJそして試したわけです。
……なんですか?これ?
バグは多いは操作はヘボいわでぜんぜんです。ぜんぜん。
なのでRPGツクール以外でRPGを作りたいなぁ……
そう思ってます。
00031
04/04/14 16:18ID:wD5qL/hJダンジョンもTRPGというかアドベンチャーみたいに調べたり謎を解いたりして進む。
ぶっちゃけ、アドベンチャーにRPGの成長要素を足したもの。
特定のスキルがあると楽に進める場面があったり。
例えば、モンスターが崖の道を塞いでいるけど、
登攀のスキルがあればモンスターを回避かつショートカットできるとか。
0004名前は開発中のものです。
04/04/14 16:30ID:0LNuqMX2少しなら教えたるから
00051とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/14 16:31ID:wD5qL/hJ文字がきれいに出るツールだと嬉しいです。
0006名前は開発中のものです。
04/04/14 16:32ID:epqRUdGE結局ツール使うのかい・・・・・。
00074
04/04/14 16:34ID:0LNuqMX200081とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/14 16:34ID:wD5qL/hJHSPとかプログラムはぜんぜんなんです。
そりゃツクールに走るわな、ってなもんで。
タグ打ち程度の知識で簡単なツールってないでそうか?
0009名前は開発中のものです。
04/04/14 16:36ID:LkWAGTnn0010名前は開発中のものです。
04/04/14 16:37ID:w2D4AKjvそんな都合の良いツールなんてない。
ツクールで氏ぬほど手狭ならプログラミングするしかないね。
00121とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/14 16:39ID:wD5qL/hJそれも考えたけどまだまだ先だし。
っていうか、2003のダメージが大きくてエンターブレインが信用できない……
>>10
ツクールとプログラムの中間みたいなツールって知りませんか?
0013名前は開発中のものです。
04/04/14 16:40ID:LkWAGTnn自作なんて到底無理
00144
04/04/14 16:41ID:0LNuqMX2都合のいいツールなんてあるわけないだろう
あとプログラム言語とスクリプト言語の違いって変数を宣言するかしないか?
00151とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/14 16:44ID:wD5qL/hJレスポンスの細かいのを作りたいんですよ。
舞台はベタな中世ファンタジーで、装備や持ち物は所持数ではなく重さできまったり、
調べる1つにしても状況で常に変わったり。
00164
04/04/14 16:44ID:0LNuqMX2だからHSPとかをやれと(ry
0017名前は開発中のものです。
04/04/14 16:47ID:Sx2/o+vB00181とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/14 16:48ID:wD5qL/hJいや、一通りは使えたけどあまりにも機能がしょぼかったんで……
どっちかというとRPGっていうよりアドベンチャー風味な構成だから
文字が汚いなんてのはダメなわけなんです。
2003が地雷だと知ったのは買ってからしばらく後……
00191とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/14 16:51ID:wD5qL/hJ00204
04/04/14 16:51ID:0LNuqMX22003が地雷なのはもうとっくにいわれていた希ガス
0021名前は開発中のものです。
04/04/14 17:06ID:quVtM7M4あれはタグと変わらない仕様だしそれほど難しくないぞ?自由度も高いなー
もっとも変数の処理がやばいがな。
0022名前は開発中のものです。
04/04/14 17:15ID:oJ2R8O6N多少操作がまどろっこしいが。
00231とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/14 18:21ID:16uZy2vU吉里吉里はすぐググれたけどNscて何ですか?
00241とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/14 18:22ID:16uZy2vUおいら以外で何かのツールで製作しているひと、意見とかキボン。
0025名前は開発中のものです。
04/04/14 19:53ID:DlFmHIOJ0027名前は開発中のものです。
04/04/14 20:50ID:1mLF5YMdま、こういうスレの1はみんなそんな感じだが。みんな鬱陶しいが。
0028名前は開発中のものです。
04/04/14 22:03ID:FAI9201/腹をくくって言語を覚えな
00291とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/15 00:55ID:KQw2PL4mやっぱり無いものですかね?
XPは買いたくないなぁ……またバグだらけで仕様とか言われたらおいら、新聞にのる。
あと、言語は勘弁。
0030名前は開発中のものです。
04/04/15 01:58ID:ZIUx9yUu0031名前は開発中のものです。
04/04/15 02:22ID:O3/QlWbj変数が複数もてればフィールド無しのRPGくらいつくれるだろ。
最低640x480モードはあると思うし。大概フルカラーいけるでしょ。
0032名前は開発中のものです。
04/04/15 02:54ID:KUDKZKB2正直、後悔してる……
変数整理の面倒なこと面倒なこと……
003332
04/04/15 03:01ID:KUDKZKB2吉里吉里とかNscは変数もレイヤも複数処理できるのでTRPG主体のゲームを作れることは作れる。
しかも元がサウンドノベルに特化しているため文字もきれい。
アンチエイリアス、フォント指定なんて当たり前。
ただ、自由度の高さ=仕事量の増加なわけで……
ようするに自分の作りたいものを作るならそれ相応の覚悟がいるってこと。
ぶっちゃけ、そんなに自由度が高いのを目指すならマジでプログラムから入ったほうがいいと思う。
おれは吉里吉里のCAGでイッパイ イッパイだがナー
0034名前は開発中のものです。
04/04/15 07:10ID:IePnwi2T逆に自由度が高いのは難しい(Cなど)
趣味程度で作るならHSPはやりやすいであろう。
それを踏まえたうえで勉強しろ。
つーかこんなスレたてんな
0035名前は開発中のものです。
04/04/15 07:20ID:7+8lSrLeゲームが作れないのをツールに責任転嫁しているだけだな(ププ
0036名前は開発中のものです。
04/04/15 09:38ID:/U5GMW9Uで、>>1はツクール2000かXPを買えば万事解決だと思うよ。
0037名前は開発中のものです。
04/04/15 11:19ID:GC0lGLdAそんなことより俺は>>32の漢気に拍手を送りたい。
0038名前は開発中のものです。
04/04/15 11:25ID:xsJ21WD2初心者向きのRPGツールを探してるわけだな。
気持ちはわかるが、そんな虫のいいツールがあるなら
こんなトコで聞く必要がないくらい、既に知れ渡ってるはずだろ?
無いって事はそういうことだ。
だからみんなそれなりに苦労している。
00391とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/15 12:29ID:Plwn7Rm2やっぱり海老に金を出すのは悔しいので、XPを見送ってHSPにチャレンジしてみます。
でももし良さゲなRPG製作ツールがあったらマジで教えてくだんさい。オナガイします……
>>32
吉里吉里のページ見ました。
見た感じサウンドノベルとスイッチのあるアドベンチャーのツールと思ったんですが、
RPGも作れるんですね。
もし良かったらサンプルかスクリーンショットかウプしてもらえないでしょうか?
ぜひ参考にしたいですので。
……すんません、なんかクレクレ厨みたいで。
00401とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/15 14:02ID:Plwn7Rm2スミマセン、スミマセン……
ツール以外にRPG全般な話ができればいいなぁ、と思ってしまって。
シナリオとか、システムとか?
0041名前は開発中のものです。
04/04/15 14:06ID:+fKVb4Fcそれを踏まえたうえでこの板を立てたのか?
0042名前は開発中のものです。
04/04/15 14:56ID:v8da76wB結局ADVに特化したツールだから
これでRPG作るなんて
マゾとしかおもえん
つーか無理ぽ
0043名前は開発中のものです。
04/04/15 14:57ID:v8da76wBRPGモドキ
0044名前は開発中のものです。
04/04/15 15:30ID:gdPZRbLT004532
04/04/15 15:45ID:dvhIoN3hぶっちゃけ、俺はマゾかもしれない。
この面倒さはありえないわw
もともとサウンドノベルで製作してたんだけど、なぜか途中からRPGになったんだよ。
宇宙って不思議。
>>39
まだぜんぜん出来てないよ?
システムの試作とシナリオの一部ができたぐらい。
あとはメインキャラ以外の絵とかナー
それでもいいならウプるけど何の参考にもなりゃせんぜ?
0046名前は開発中のものです。
04/04/15 16:48ID:jlGHbzY8あー、でも気持ち分かるなぁ。
途中からでホーム変更ってなんかやりづらいんだよなぁ。
なんとかやり過ごせるからそのままズルズル。
0047名前は開発中のものです。
04/04/15 17:14ID:1yRMzwlq0048名前は開発中のものです。
04/04/15 18:15ID:gMLqrxdC普通は基礎から順番にやらないと飽きたり諦めるコトになっちゃうだろうけど。
本気でやるならがんばってほしいものだ。
>>32氏にも期待
0049名前は開発中のものです。
04/04/15 18:29ID:W4hM78Abどんなバグがあるのか把握して、そこに触れないように操作・製作するのも作り手の能力
のひとつだと思う。
というわけで1はせっかく買ったツクール2003を極めてみては?地獄を見ると思うが。
00501とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/15 19:01ID:1WgxN4VDああ!ぜひお願いします!!
他のツールでどれぐらいRPGが作れるか凄く見たいですので!!
00511とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/15 19:09ID:1WgxN4VDいえいえいえいえいえ。
バグなんてものじゃないんです。
音楽は壊れるわ、アクティブタイムなのに安定しないわ、ETC、ETC……
でもこれが仕様だとかでアップデートもないんです。なんで?
0052名前は開発中のものです。
04/04/15 19:35ID:wl473gBwttp://www13.big.or.jp/~akasata/
J-RPGCreator
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020046/
ERPG
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016505/
Like A Quest Hyper
ttp://www.jomon.ne.jp/~ymd3106/
RPG Script System (開発中)
ttp://www.cc9.ne.jp/~pappara/
0053名前は開発中のものです。
04/04/15 19:35ID:wl473gBwttp://www.ask.sakura.ne.jp/
WWA
ttp://www.wwajp.com/
SRC
ttp://www.src.jpn.org/
Queek
ttp://www.biwako.ne.jp/~hiroharu/queek.html
3DダンジョンRPGコンストラクションセット
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/game/se018585.html
0054名前は開発中のものです。
04/04/15 20:21ID:bvEhvJRp乙。
そういやカードワースここ最近やってないな・・・・
005532
04/04/15 23:35ID:1iEOnu5e吉里吉里というサウンドノベルに特化したツールで、RPGっぽさが出てるかどうか微妙な代物。
まあ、結果論で言えばこれぐらいのRPGは作れるってことで。いろいろ勘弁。
http://gamdev.org/up/img/489.zip
005632
04/04/15 23:42ID:1iEOnu5eとりあえず『西地区』で移動できる『テストバトル』で戦うことは出来るよ?
戦うだけで倒せないし、こっちも死なないけど。平和な世の中ですね。
『メニュー』で装備とか変えられるけど、あまり意味はないよ?
一部は実データに反映させてるけど、そもそもそのデータによる判定がなし。
『西地区』から『自宅』に戻れるよ?
自宅では本を読んだり道具や武器を作ったり。今回は出来ないけど。
そのかわり『寝る』ことは可能。『能力のアップ』はこのときだけ可能。
EXPをつかって各能力をアップできたり。
……説明、すまん。リードミーの入れ忘れに今気付いたんだ。
005732
04/04/15 23:44ID:1iEOnu5e右クリックでキャンセル。
0058名前は開発中のものです。
04/04/16 00:28ID:yNhLLZol(・∀・)イイ!!
最初だけでもすっげー雰囲気出てる。完成したら是非やりたいよ。
ひとつ気になったのが、最初の質問のとこ
「おそれおそれ」じゃなくて「おそるおそる」じゃないか?
0059名前は開発中のものです。
04/04/16 00:39ID:7HnIcXH+ほめてるのだけどさ。
ちょっと重いのが気になったかも。ガンバレ
006032
04/04/16 01:24ID:g/W+Go02こういう細かいミスが凄く多そうで、テキスト推敲するのも欝。指摘、多謝。
しかしホントなんでサウンドノベル作っていてこうなるのだろう?
これはもともと『サウンドノベルを創ろう』スレで創ってたものなわけで、
最初、戦闘シーンはサイコロふってどっちが大きいかっていう代物だったのに……
006132
04/04/16 01:32ID:g/W+Go02気がついたらサイコ系になったのはヒミツだ。
あと出てくるのはこんな奴ら。
一部役割変わったけど。
http://gamdev.org/up/img/467.jpg
なんつーか、ろくでもねぇ……
0062名前は開発中のものです。
04/04/16 01:42ID:ecQVWzsBでも、素材クレクレ厨になるのも嫌だから
「シナリオ以外は何一つ自分で作らない」
事を目標に作ってみようと思う。
00631とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/16 14:03ID:jouIEggXやりました!!
すごいですね!!吉里吉里ってまだ説明のとこしか読んでないけどここまで出来るんですか。
雰囲気もTRPGっぽくておいらの理想に近いです。やっぱ吉里吉里がいいのかなぁ?
00641とRPGどう? ◆1iN/RPGdoU
04/04/16 14:12ID:jouIEggXすごい参考になります。
フリーでも良さゲなツールってけっこうあるんですねぇ……
しばらくいろいろ説明とか読んで検討するっす。
0065名前は開発中のものです。
04/04/16 18:13ID:ULuWsFkP006732
04/04/16 23:45ID:X4i4/MvJでもこれ、凄まじくイバラの道ぞ?
もうアレよ?
ろくでもなく苦労する職業で生きてた親父が、
その職業を継ぎたいと言った子供に対して猛烈に反対する、そんな気分。
もし本気でオリジナルなRPGを作りたいなら、
プログラムの基本からはいったほうが最終的に近道ってもんだよ。
まあ、いろいろグダグダ言ってるけど本当に言いたいのはガムバレって話なんだわ。
ガムバレ。
0068名前は開発中のものです。
04/04/16 23:47ID:2RYSCMbDRPGに向いていない
0069名前は開発中のものです。
04/04/16 23:58ID:VC0yJOpnじつは吉里吉里。
0070名前は開発中のものです。
04/04/17 00:04ID:Wdv1COc0RPGを完成させることなんか出来るはずがない。
0071名前は開発中のものです。
04/04/17 00:08ID:ZWpSB9xhおまいいいヤシだな
0072名前は開発中のものです。
04/04/17 09:05ID:92p/fyKkどね(少なくともWindowsなど画像系APIが整備された環境なら。Linux
は少し面倒か)・・・。
一度システムの大筋(これもツクール的なRPGなら、マップ描画や戦闘、
イベントなど処理としては大して難しくはない)を作ってしまえば、
あとはシナリオの問題。システムを自由に作れる、という点ではやはり
自分で一から作る方が楽しいかもしれないな。
開発環境としては、Windows上でC++を使うのが一番楽な気がする。
性能面で有利だし、何より資料が圧倒的に多い(RPG プログラミング
などで検索すれば、いくらでも出てくる)。
HSPや各種スクリプト系環境だと、画像や時間管理などがかなり面倒
になる上に自由度も下がる。それくらいなら、最初からツクールで
やった方が良いかもしれない。
0073名前は開発中のものです。
04/04/17 10:52ID:NiongNL9作ったことがあるなら分かるはず。
C++使うならVBでも使っとけ。どうせDirectX使えるし。
007472
04/04/17 11:17ID:92p/fyKk作ったことがあるから、「システム自体は」難しくない、って言って
いるんだよ。結局は、RPGで大変なのはシステムのプログラミングより
も「シナリオ」だからね。まあ、一から作る場合はシナリオエディタ
も作ることになってこれがRPG本体のシステムより面倒だったりする
場合もあるがw
あと、DirectXはC++で普通に作るよりしんどいよ。
特にツクール的な2DRPGだとDirectXの利点が活かせないばかりか面倒な
部分だけを背負い込むことになる。VBで画像を扱うためにDirectX使う
くらいなら、C++でDIBベースのシステムを作った方が良いかもしれない。
0075名前は開発中のものです。
04/04/17 12:32ID:y4Xykn10txt読み込む関数やら全て)
10ヶ月かかって、いまプログラムが1万行を超えてる
難易度的にはそれほでもないが
作業量はかなり多いと思うぞ
ちなみに開発言語はdelphiでdirectXも少し使ってる。
正直、RPG作るならツクールでいいじゃねーかと思ってる
0076名前は開発中のものです。
04/04/17 12:56ID:hsEFOwDp基礎構築やデータベース構築に費やす膨大な苦労を埋めてくれますよ。
重いけど。
0077名前は開発中のものです。
04/04/17 21:31ID:gqUVCL0fhtmlを少しかじれば十分でしょ。
いったいなにが作りたいのか分からん。
0078名前は開発中のものです。
04/04/17 22:46ID:dWGIigGjそうなんだよな
その基礎構築がすげーーー面倒・・・
0079名前は開発中のものです。
04/04/18 00:22ID:dqI9TS+gおまけとして移植性が最強だ
フルスクリーン化もほんの数行でフルスクリーンだとページフリップ、
ウインドウモードだとダブルバッファと自動的にやってくれる
画像ロードも1命令、midiもwavも簡単に鳴らせる
midiはソフトmidi内蔵しているのでLinuxでもWindowsでもまったく同じ音がでる
VBと違って無料ってのも大きいし、今のVB買うと.netframeworkランタイムが必要で面倒
javaもランタイムがあるがバイナリと一緒にアーカイブに入れておけば
すでに入っているjavaのバージョンともかち合わず、ランタイムインストールされる心配もない
java=アプレットと見ている人も多いけど実は1.4.2からはゲーム環境としても有用
ただ>>1のレベルを考えると言語系は無理かな
0080名前は開発中のものです。
04/04/21 11:00ID:lELQJXZC手っ取り早くて、オブジェクト指向だし、しかもそれなりに速い
いいかげんこのプラットフォームにスポット当たっていいと思う
0081名前は開発中のものです。
04/04/21 20:46ID:vgJRevzoサンシャイン乙
0082名前は開発中のものです。
04/04/23 00:36ID:wChe60Jvさて、まったくもってその通りかもしれない。もっともらしい意見のように思える。
だが、本当にそれだけなのであろうか。
企画をする・素材を作る・コーディング…。
確かに、これらの過程での開発者の工夫・頑張りがどうだったのか、
それはプレイヤーの知るところではないだろう。
しかし、ゲームを見るのは本当にプレイヤーだけなのであろうか?
プログラム言語を使用して作ったクソゲー。
ツクール等ツールを使用して作った名作。
同じ棚にあったとき、プレイヤーがどちらを選ぶかは分かりきった
ことかもしれない。
だが、同じように開発者が棚の前に立ったとき、果たしてどちらを選ぶのか。
私は遊ばせるためのゲームを否定していない。
しかしツクラーよ、忘れないでほしい。
ゲーム製作は、決してプレイヤーのためだけを考えてはいけないということを。
完成した姿だけがゲームではないということを。一から作るという喜びを・・・。
0083名前は開発中のものです。
04/04/23 01:06ID:e732Z4Ky0084名前は開発中のものです。
04/04/23 01:09ID:apPa6VRA「3D本格RPGつくろう!!」(イーフロンティア)
ttp://www.e-frontier.co.jp/products/game/3dRPG_make/index.html
3D本格RPGつくろう!は本格的な3Dアドベンチャーゲームを作ることができる「ツール」です。
難しいプログラムなどは一切無しでフルポリゴンのゲーム世界が誰でも簡単につくれます!
RPGに必要な天候や昼、夜の演出、舞台となるMAPの搭載、さらには主人公達の表情設定、
そして重要なカメラワークなども自由自在です。
0085名前は開発中のものです。
04/04/23 08:06ID:5UfTNsR+情報が全然ない
入門ページでもつくってくれよ
0086名前は開発中のものです。
04/04/23 14:13ID:H3kpB0fgたちあげてみました。
機能性を簡単に実感してもらえるのはサンプルゲームと思うので是非やっていただきたい。
あと「イベント命令」リストでしょうか。
ご意見・ご感想お願いします。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~comu/R/rtop.html
0087名前は開発中のものです。
04/04/23 14:41ID:xq3Rezn4すごいねー
サンプルやってちょっと感動。
重いのが欠点かな。
宣伝すればかなり流行りそうだが。
008886
04/04/23 14:52ID:tYhP1ReJありがとうございます。
重いですか?当方200MHzの古いパソコンで開発してたので、ほとんどの
パソコンは大丈夫と思ってました。
0089名前は開発中のものです。
04/04/23 19:58ID:wug9rfQZマカーでも安心してできるかな?
0090名前は開発中のものです。
04/04/23 20:34ID:IIm8uhRT感動した!!
たまに移動するときに引っかかる感じがしたけど
そんなに気になるほどじゃないかな。
戦闘出来るの楽しみにしてるよ。
009290
04/04/23 21:34ID:IIm8uhRT2.53GHzでつ。
引っかかるっつっても方向変えたときに微妙にキーの反応悪くなる
だけだから本当に気にならない程度だよ。直線ならずっと快適だし。
あと>>89じゃないけど、マカー=mac使いと思われ。
0094名前は開発中のものです。
04/04/23 22:42ID:1/Hp8ap+0095名前は開発中のものです。
04/04/24 01:59ID:v1Q/z39c0096名前は開発中のものです。
04/04/24 23:25ID:lhoUthHf>>1がいなくなったからじゃないかな
00974 ◆H3WJbxIx9U
04/05/05 20:48ID:nrZUq8lC1はいずこへ
0098名前は開発中のものです。
04/05/09 06:27ID:gQkPAHrl0099名前は開発中のものです。
04/05/09 10:07ID:gQkPAHrl最初の部屋から出れないのは仕様?
0100名前は開発中のものです。
04/05/10 01:24ID:+2zA+eE/問題はそこじゃないような。
このツールRPGは無理。
0101名前は開発中のものです。
04/05/25 16:59ID:CoP+gXBi素材だけは作れます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています