本人が決めたなら、もう止める術はありませんね。残念です。
一応、作製途中のものだけ置いておきます。(>>340氏が確認次第削除致します)

ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=27915
DLパス=○○の発想 ○○に当て嵌まる部分をローマ字で

これからは個人でされるということで、吉里吉里について知りたいなら
最初は「KAGと心中」というサイトを参考される事をオススメします。
今は既に閉鎖されたサイトなのですが、不完全なミラーなら存在します。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/pia/
吉里吉里で、どういったものが作れるか?という疑問には、
>>16にあるシェアウェアのゲームの体験版をプレイすると判りやすいと思います。

フラッシュですと、ParaFla!がオススメです。無償で、尚且つ初心者に優しい。
ttp://www.geocities.jp/coa9999/index.html
ParaFla!の勉強にはこちらのサイトがオススメです。
ttp://parafla776.jog.buttobi.net/index.html

著作権について気になるようでしたら「著作権について」で検索して
勉強したり、FLASHスレの過去ログを読んでみる事をオススメします。
大抵の事は其処で既に議論されていますので、大変参考になりますよ。


たった一人で製作中、モチベーションが下がっていた所を
>>340氏に助けてもらって、本当に感謝してます。
また何か判らない事があれば、質問してください。(初歩的な事しか判りませんが)

で、大変差し出がましいのですが、一部のキャラクター案をお借りしても宜しいでしょうか?
シナリオを読んでいると、キャライメージが固定されてきて頭の中にこびり付いてしまいまして・・・・。
自分が書いたキャラの立ち絵も、最終的には素材として配布したいと思っているのですが
宜しいでしょうか?図々しい事を申し出てすみません。