フリーのツールで逆転裁判をつくることに挑むスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逆転のななし
04/04/09 21:57ID:lWKjnJ13当然フラッシュを作るソフトを使えば作れるのでしょうが……
フラッシュを作るソフトは、たいてい高いです。
そこで、私はふと思いました。
「フリーのツールを使って、逆転裁判をつくれないだろうか?」
挑戦してみたいと思います。
0002逆転のななし
04/04/09 22:00ID:lWKjnJ13とりあえずはこれでちょっと試してみようと思いますが……
ほかにも、「これはどうかな」というソフトがありましたら教えてください。
0003名前は開発中のものです。
04/04/09 22:00ID:dPkYhg+v0004逆転のななし
04/04/09 22:25ID:lWKjnJ13早いレス、ありがとうございます。
吉里吉里、ちょっとぐぐってみました。
明日にでもダウンロードして、ちょっと使い勝手を見てみようと思います。
0005名前は開発中のものです。
04/04/09 22:42ID:g4Np9ELk2ch版逆転裁判があるのは知ってるよね
0006名前は開発中のものです。
04/04/10 07:06ID:idxcAGu4普通に作れるけどなぁ。
>>1
クソスレたてんなヴォケ
0007名前は開発中のものです。
04/04/10 09:41ID:PVD6yHtS0008逆転のななし
04/04/10 12:25ID:rBHp/C/cアク禁かかったせいでカキコ出来なくなりました。
(このカキコは代行スレの人に書いてもらってます)
アク禁になっているあいだに、ちょっとでもがんがってテスト版作ろうと思います。
待っていてください。
0009名前は開発中のものです。
04/04/10 12:44ID:GcNn9545シナリオがいいだけ
0010名前は開発中のものです。
04/04/10 14:44ID:oqWUj06Oキャラと絵がいいだけ
3までやってるけどな
0011名前は開発中のものです。
04/04/10 14:48ID:7vPizeVL>>1
オリジナルのゲーム作れよ
0012名前は開発中のものです。
04/04/10 15:12ID:djlTZ9Cwコンピュータプログラムなどの著作権侵害に当たる行為は
他人によって作られたプログラムなどを公衆に配布可能な状態にある時。
アイディアに著作権なんかない。リア厨は知ったかするな。
…て釣られたかな?orz
0013名前は開発中のものです。
04/04/10 17:08ID:e4Q15q0z勘違いだらけの知識を披露しちゃっただけでしょう。
0014名前は開発中のものです。
04/04/10 17:48ID:rx+HxIZAじゃあD3シンプル2000の裁判はどうなのかと
小一時間問い詰めたい
・・・・って釣られたかな?orz
0015名前は開発中のものです。
04/04/12 13:18ID:D+zM6uzkシェアウェアのゲームを作っている所知っているよ。
0016名前は開発中のものです。
04/04/12 14:26ID:4WhHYFCcttp://members.at.infoseek.co.jp/tom_kawa/j_j.htm
0017名前は開発中のものです。
04/04/12 16:14ID:D+zM6uzkそれ。
0018名前は開発中のものです。
04/04/12 16:17ID:D+zM6uzkフラッシュには体験版があるから,
それでも作れるんじゃないかと思う。
しかし,>16って面白いのだろうか?
やりたくてもできないんだよな。
0019名前は開発中のものです。
04/04/12 16:24ID:R5fDjrpwなんででも作れるんじゃない?
0020名前は開発中のものです。
04/04/12 16:31ID:D+zM6uzkフラッシュには体験版があるから,
それでも作れるんじゃないかと思う。
しかし,>16って面白いのだろうか?
やりたくてもできないんだよな。
0021名前は開発中のものです。
04/04/12 17:50ID:wa+50rOyjavascriptでも一応作れるけどどうだろう?
0022逆転のななし
04/04/12 20:57ID:u4QxT30lただ、テスト版な上暫定版ですが。
一応まとめページはとったので、下のHPからダウンロードしてください。
ttp://gyakutenfree.hp.infoseek.co.jp/
0023名前は開発中のものです。
04/04/12 21:54ID:R5fDjrpw…。
0024名前は開発中のものです。
04/04/12 22:25ID:g5M1y+P5インストールさせんなよ
0025名前は開発中のものです。
04/04/12 22:56ID:jo1tOdR7悪いが広告にワラタ。
0026名前は開発中のものです。
04/04/13 10:11ID:kBPj2zpn0027名前は開発中のものです。
04/04/14 00:45ID:yLWXVLUa個人的には、なんで吉里吉里じゃないのかと思ってしまうんだけど。
0028逆転のななし(いまだアク禁中)
04/04/14 15:59ID:ylI5rjeVなんか、もう本当にすいませんでした、としか言いようがありません。
レジスト汚してしまって、すいませんでした。
そして、吉里吉里ですが……
すいません、サンプル見るだけで頭がパンクしそうになりました。
私にはRPGツクールみたいな簡単なソフトしか使えないみたいです。
0029名前は開発中のものです。
04/04/14 17:04ID:quVtM7M40030名前は開発中のものです。
04/04/14 22:39ID:yLWXVLUa気にすんな。けどインストール形式は嫌われるよ、どうしても。
あと明確な目的があるのなら吉里吉里習得はとても楽。
っていうかサンプル見ただけでは吉里吉里の楽さは全然わからないと思われるが。
0031名前は開発中のものです。
04/04/15 04:06ID:RlqtuyHf0032名前は開発中のものです。
04/04/15 08:32ID:Isbkt9x8吉里吉里はクラスリファレンスが沢山ありすぎて初心者にはきついと思いますが。
0033名前は開発中のものです。
04/04/15 11:30ID:GC0lGLdA主人公は弁護士で、被告人が、自分の娘を人質を取られてある人を殺さなければ
自分と自分の娘を殺すと脅され人を殺す。
間接正犯によって、その被告は犯罪者になるのかならないのか。そこで>>1が颯爽と登場ですよ。
0034名前は開発中のものです。
04/04/16 00:16ID:Jew875JT逆転ならKAGレベルの知識で作れないか?
0035逆転のななし
04/04/17 10:38ID:1voL8+Q40036逆転のななし
04/04/17 13:36ID:1voL8+Q40037名前は開発中のものです。
04/04/17 15:36ID:PlQj/X/3で、>>1のセリフだな。
「すいませんでした。
なんか、もう本当にすいませんでした、としか言いようがありません。」
0038名前は開発中のものです。
04/04/17 23:55ID:u6Fa0MOeやるゲームやるゲーム、どれもかまいたちと変わらないと思った
0039名前は開発中のものです。
04/04/18 10:57ID:kOH6fMov>>1は「逆転裁判」作るって言ってるでしょ?
釣り釣られ云々と相手を厨房と罵る前に、自分がそうでないか十分自覚した方がいいかと。
なので>>1はオリジナルの裁判モノ作ってください。応援します。
カプコソに通報しました。
0040逆転のななし
04/04/18 11:21ID:N5wpzepf「嘘を見抜く」ほうを重点において、裁判じゃなくて探偵のゲームでも作りますか……
0041逆転のななし
04/04/20 15:35ID:0KJ0KEaM0042名前は開発中のものです。
04/04/20 17:08ID:VVqxP7n7ちょっとは自分で調べるとかしろよ
( ・∀・)つ ttp://www.dark.co.jp/light/download/dl_free.htm
0043名前は開発中のものです。
04/04/20 18:09ID:tazU11aAこんな電波通報を処理するカプコソが可哀想
>>1
で、結局何で作ってるの?
0044逆転のななし
04/04/20 21:05ID:0KJ0KEaMそれは持ってるです。
他にはどんなのがあるのかな、と。
……や、ちゃんと持ってるものは持ってる、といわなかった私が悪いですね。
反省します。
>>43
今、オリジナルにしようか逆裁の外伝にしようか迷ってます。
トリックは考えてるんですけどね、だいたい。
0045名前は開発中のものです。
04/04/20 21:15ID:qW6MKMEzだからプログラムや画像、音をコピーさえしなければ
法的な面では何の問題はないよ。
0046名前は開発中のものです。
04/04/20 21:30ID:tazU11aAライブメーカって奴?
0048名前は開発中のものです。
04/04/21 00:47ID:0SfOGwbK0049名前は開発中のものです。
04/04/21 01:05ID:dwUCvVTz生暖かくが抜けてます
0051名前は開発中のものです。
04/04/22 23:57ID:knm9TDpmそもそもプログラムを組み始めたきっかけが、逆転裁判なんです
こんなオリジナリティ溢れた推理ゲームを作りたいなと思って、ただそれだけでプログラムの勉強を始めたんです
キャラ絵も数人分描きました。音楽は数年やってます。シナリオも筋はできました
あと完璧に足りないのものはと考えたら、やはりプログラマーとしての腕となります
専門学校も行けないので、独習で勉強してます
アドベンチャーゲームを作ったことのある人へお聞きします
アドベンチャーゲームを作成する難易度は、だいたいどれくらいのものでしょうか
0052名前は開発中のものです。
04/04/23 14:42ID:xq3Rezn4エフェクトなどに凝らなければ紙芝居だからな。
005351
04/04/23 19:51ID:Pg2XmCTbぬう・・・。それは本当ですか
今から挑戦してみようかな・・・さすがに無理かな?
>>1の許可が出れば製作状況を報告しにちょこちょこ来たいと思うんですが
005551
04/04/23 22:48ID:Pg2XmCTbよーし、ありがとうございます
暇な生活というわけでもないので、そんなに頻繁に来れないけど、
それでも頑張って完成させたいです。お互いがんばろう
005651
04/04/23 23:07ID:Pg2XmCTbできることなら何から何まで自分で作ってやるという意気込みはあります
でもやってて萎えるほどの絵を描くくらいなら、特にアドベンチャーだと目立つし、誰かに依頼した方がいいかなとも思います
今ゲーム出てくる予定の登場人物を想定して描いたんですが、
http://www.geocities.jp/kagem_company/0600.jpg
これはプレイヤーとしては、「可」の部類に入ります?こんな感じのキャラが何人か出て来る予定です
0057名前は開発中のものです。
04/04/23 23:11ID:2osr301s変なアニメ絵より味があって(・∀・)イイ!!
0058名前は開発中のものです。
04/04/24 00:49ID:wMAF1O76フリーゲームは星の数ほど出ているから、その中から「良」以上、あるいは「優」のみ
がみんなに遊ばれるゲームになる。
と言ってもその評価は総合だから他が良ければカバーも出来る。
でも評価は見た目がまず判定され、それをパスして初めて中身が評価されるということは
おさえておくべきかと思う。
個人的には他の部分が良ければ耐えられそう。
でもその「いい部分」を見せるまで持っていくのが辛いと思うよ、正直な話。
スクリーンショット見て帰る人もいること考えると。
何か これは! というウリみたいなものはあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています