コンソールゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/04/07 01:07ID:B46sLvhx文字主体のゲーム製作について語って。
0119名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 23:26:51ID:peWYNbTDアニメーションさせる場合は、表示する部分、消す部分を
画面全体に行わずに、必要な部分のみに行うようにする。
また、ドラクエみたいな一歩ごとに
マップの表示内容の変わる移動方法も遅くなる。
聖剣1みたいな、マップの端っこまで
行ったらマップを切り替える方がいい。
0120名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 23:32:05ID:QaOCfUr90121名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 23:48:38ID:Yb0aXNnaえ?ドラクエみたいな戦闘にしようと思ってたんだけどダメ?
0122名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 03:26:35ID:M5xHC7Ps0123名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 03:43:33ID:2IyoKPRF0124名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 04:10:45ID:BqG25EVo0125名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 07:55:33ID:iHjfkkb70126名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 15:14:18ID:2IyoKPRF0127名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 17:32:43ID:SiG0pTAh0128名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 18:22:52ID:2IyoKPRFコンポーネントの可視不可視である程度楽できるし
0129名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 18:47:55ID:2IyoKPRF読んでなかった
主人公中心の表現てコマンドなのにそんなに遅くなりますか?
う〜ん・・・ちらつきが酷いようならそっちの方法でやり直してみます
0130名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 20:09:25ID:O7kdi7ZI0131名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 21:28:15ID:cX630yOJ1マスに1キャラの15X15マスとか小さいマップなら問題ない。
ただ、画面が40X24マスあるのに、開き領域が勿体無い気もする。
0132名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 21:35:23ID:2IyoKPRFいやぁ卒研でGUI飽きちゃったからw
>>131
確かにそうですけど今のPCなら問題ないかと
今はMAPや敵キャラをファイルに格納して読み込むにしてるけど
もういっそ最初から埋め込んじゃおうと思ってたんですが・・
0133名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 22:29:37ID:EyHhLrCw0134名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 02:50:39ID:9fOGPvJk0135名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 04:08:56ID:NZ3orz1F0136名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 05:51:45ID:z1QHUNerマップサイズ、視界サイズは、
マップ描画が重かった時に直ぐ変えられるように、
マジックナンバーでなくマクロにした方がいいべ。
ってGUIやっている人なら大丈夫か。
0137名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 16:26:22ID:NZ3orz1F全部マジックナンバーにしちゃってますねぇw
表示関数十数行しかないんで変えるのは難しくないですが
MAPサイズはどこまでもいけるように構造体のポインタで宣言して読み込み時に領域確保してます
つか戦闘がうまくいかねぇorz
0138名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 18:06:47ID:biV8UNxx今日はうp無理か?
0139名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 00:13:27ID:r5Od9AWMマクロ値というか、構造体のメンバに
視界サイズを持っておくほうがいいか。
メニューや能力値などをマップの横に表示する時、
表示する位置を視界サイズに合わせてずらしやすかったり、
ドラクエ1みたいな、ゲーム中に
視界サイズを変えるみたいなのもしやすい。
マップサイズはそっちの方がいいね。
フィールド、ダンジョンとか複数ある場合、
データサイズを一番大きいフィールドに合わせる事になるから、
小さいマップを作る時勿体無い。
0140名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 03:17:17ID:kVzMmWs7メニューはもうFFみたいに画面完全に切り替えちゃおう思ってます
重ねるのが面倒なんでマップとメッセージ表示は別の場所にしようかと
でも、仕様変えるときはそっちのがいい感じですね
戦闘の仕様がある程度できたら着手してみます
ttp://gamdev.org/up/img/4585.zip
オートで進む(まだ入力ができない)戦闘と
MAP移動です
移動しかできません
0141名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 06:25:05ID:r5Od9AWMAAって等幅フォントでも綺麗に表示されるね。
マップは、当方128Mというロースペック
マシンだけど、遅くなる感じは無い。
キー入力はkbhit + getch?
自分がやっていた時の感じと少し違う。
メニューはそっちでもいいと思う。
領域が広い方が一度にいろいろ表示できるし。
0142名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 08:46:53ID:vOkGMjc10143名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 14:59:53ID:NyBmVHFaCUIでどこまでGUIに近付けるか挑戦してるって感じだ
0144名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 14:09:57ID:3TCp6V4iなんで調整しても間に合わないような巨大なものはおそらくダメです
キー入力はgetch()のみとkbhit()と組み合わせてるの両方使ってますが
最後はおそらく組み合わせになると思います
ドラクエ1みたいに1対1でいきたいです
これなら結構楽できる・・・・w
さて飲み会行くまでに戦闘コマンド選択くらいできるようにしたいですね
0145名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 15:57:51ID:3TCp6V4i微妙にコマンド入力できるようにしました
0146名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 17:48:41ID:cBJswwHS0147名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 21:47:31ID:+UAnGQ8kキー入力は、kbhit, getchか。
なら微妙に違う風になっていると言った部分は、
ループ中にSleep関数(大文字の方ね)を入れてないからかも。
ただ、高性能マシンの方で見ると問題ないから、
始めのが貧弱すぎたのもある。
携帯AAは↓とかか。ホント役に立ちそう。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1139220951/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123207690/
0148名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 21:22:34ID:VhYKcMA8今まで気づかなかったw
キー入力なんですけどねぇ・・
押した回数だけストリームに溜まるみたいで連打すると勝手に戦闘すすんじゃうんですよね
どうにかならないものか
Sleep()は・・メッセージ表示のところ以外だと今は使ってないですね
最終的にはフィールド移動にも入れますけど
関数単純化しようとしたら今まで作った関数の仕様も変えなくちゃならなくなってパニック(;・∀・)
0149名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 22:32:22ID:onaMi53cちょっと期待してる
0150名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 22:50:05ID:36A4j9ly0151名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 23:26:21ID:Pmmf4M760152名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 00:12:16ID:CSyqhUMz折れもコンソールゲーム作ってんだけど
MIDIならしたいっす
0153名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 01:21:29ID:RxGft+s30154名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 04:03:56ID:1nk5hzlMcursesの話だけどflushinp()で入力バッファのフラッシュが出来る
おいらがlinuxで作ったのは分解能悪いけどusleepで大体1フレームのウェイトいれてたなあ
0155名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 13:49:14ID:4aVk1yT3頑張ります。
飽きるかもしれないけどヘ(゚∀゚ヘ)
>>152
mciSendString("open ファイル名 alias bgm",NULL,0,NULL);
mciSendString("play bgm from 0",NULL,0,NULL);
で流してます。
midiは他にも流す方法あるみたいですが
wavだともっと簡単なんですけどアレは素材が少なすぎる・・。
>>154
どうもありがとうございます。
bcc使ってるんですけどやっぱwindowsだし無かったです。
が、そこらへんをキーワードでググりまくったら見つかりました。
つかまたAPIだ・・API使いたくなかったからコンソールにしたのになんかあんまり意味ねぇorz
usleep()はSleep()と同じみたいですね。
かなり知識あるみたいですがプロプログラマですか?
0156名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 22:13:16ID:bqU4KFEaキーがたまる部分は、ウェイト中に
getchを何回か空呼び(戻り値を使わない)すればいいと思う。
0157名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 23:06:08ID:0+0FXYuY0158名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 03:43:19ID:bP0HlMHbとか思ってたが、正直感服した。orz
俺が素人だった。おとなしく、DirectXであそんでる。
ただ、ビープ音がうるさい!!エロイ人治してください。
0159名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 04:41:28ID:rHJCqWUVCのみでRPG戦闘もどきを作ってましたが、レベルが違いすぎましたorz
0160名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 08:46:54ID:wuGKC3lUドラクエは、キー入力受ける時は、だいたい
[>が点滅している時と、フィールドでの移動時のみ。
それ以外の時はキー入力は必要なく、
何かをウェイトしている状態だから、
時間の経過を待ちつつ、キーを破棄すればいい。
0161152
2006/02/11(土) 10:33:31ID:/5zc9aInただおれの環境はLINUX でしてもしかしたら難しいかもしんない
作っているのはエロゲームなんでアップはちょっと
Linuxじゃないと動かないし
0162名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 11:15:19ID:9em2+QLy3Dにうんざりしてるせいもあるけど、こういうのなんか”ゲーム”って感じで良いな。シンプルイズベスト?
お前らもっと頑張れ!超頑張れ!
俺はここを見ながら3Dで頑張るから。
0163名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 14:17:20ID:DFUG4xwc0164名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 15:35:51ID:P2mjJ8ix経験則になっちゃうんだけどコンソールだと関数で入力もらってくるとき以外でも
何故かどんどん端末の入力は溜まっていくみたいなんだよ
パズルゲーム作ってたんだけどゲーム始まる前に↓連打してたら始まった瞬間
積み上がってゲームオーバーとかなってた
触った感じでは今陥ってるのはそれと同じことだと思う
だからそういうのが出来ないようにするには入力を受け付ける直前に
flashinpみたいなので破棄するか、自前の関数かなんかで溜まったバッファを
空回しして消化してやらないといけないみたい
RPGだからローグが参考になるんだろうか
0165名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 15:49:16ID:tJDn5zOO_、-‐--、,,,,,,,,,,__
 ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
'~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i
__,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
/^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ:// _、-、_
/::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/ /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_ / ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、 ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ. /"´ ̄~''/ ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::./ :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、 :::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- /"'::;,:ヽ 、 ヽ.::::::: ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ / ヽ,,,ノ ヽ| ヽ:::: ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /" i::: i: '::: :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';'' ノノノ/;/ i:::::::::: υ " :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/:: ::、:::i..:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::
ヽー''"~´ ヽ、 "`'i::::::::i、:.. :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´ ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ:::::::: `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
ヽ'''''''''''''' '' :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ::::::::::: """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
0166名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 16:57:37ID:ytnG62/v邪道かもしれないがDirectInputを使うとか。
0167名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 17:18:33ID:pGp6DJVj残念、コンソールは等幅AAだ。
光栄に団地妻とか電気ウナギとかの復刻頼んでみるのがいいかもしれない。
0168名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 18:23:10ID:8CeLIVZc0169名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 19:07:07ID:pGp6DJVj0170名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 21:37:38ID:CI/YAFeh戦闘一応かたちになりました。
とくしゅの「次へ」ってのは選択しても何もおきません。
>>156
ええと・・それだと最大速度で連打とかで溜まっちゃうんですよ
連打しなかったら入力待ちになって止まっちゃうし
>>159
うp
>>160
あ〜ループで音が現在流れてるかの判定してるんで
入力待ちになってないですこれは
別スレッドで流せばいいんだけど面倒で・・
>>161
WINAPIだからLinuxじゃダメですねぇ
>>166
名前からしてDirectX?
使ったことない・・・
一応、FlushConsoleInputBufferでバッファの破棄はできました
0171名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 21:47:21ID:CI/YAFeh修正開始・・・
λ....
0172名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 23:29:24ID:CI/YAFeh修正・・・多分・・・大丈夫・・・知らんけど
>>158
ビープ音は仕様です許してください
行動の前に何か1音入れたい・・・でも攻撃の時だけでいいかもなぁ
0173名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 23:31:45ID:CI/YAFeh0174名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 08:24:30ID:/1M+LUlY上やくそうがちょうどなくなる絶妙なバランスだった。
0175名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 09:36:44ID:SqAsTr9E0176名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 18:10:13ID:iaSf/GAt敵強いなw
戦闘はもうこれでOKでない?
よく出来てると思う
0177名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 20:50:44ID:yHZA/xIWLinuxでしか動かないと思います
製作途中のエロゲームです
どうぞ
0178名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 21:09:47ID:xdzH+82h0179名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 22:12:48ID:8v1BbUokhttp://pdcurses.sourceforge.net/
0180名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 00:01:57ID:mwxC2IUE使ってみる
0181名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 00:08:07ID:P3MJK4LE0182名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 12:10:06ID:9/5ouX/t見たことがないライブラリ関数がいっぱい。
Linux用のソースを始めてみた。
配列に@で絵が書いてあって、
それがエロ画像になる感じは何となく分かった。
0183名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 12:18:06ID:9/5ouX/tその関数を呼び出すと、指定した位置に描画して、
それをいろんなパーツごとにやって1枚の絵にしているのか。
0184177
2006/02/13(月) 18:42:52ID:WD25nW3K申し訳ありません
自分でも気がつかなかったのですが
これは間違いだらけのプログラムなんでどうぞDLしないで下さい
0185名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 18:55:47ID:SBVdn0430186名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 19:01:19ID:neZD4ru6windows用のバイナリ作ってみたけど、上げない方がいい?
0187名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 19:02:51ID:hduv3ggs0188名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 19:05:51ID:vd48+hanあれ?ステータス間違えたかな?
勝てないと思ったんだけど・・
>>175
ΩΩΩ ナ、ナンダッテー
>>176
どもありがとうございます
>>184
タキオン粒子の速度で保存した
>>186
う〜pう〜p
0189177
2006/02/13(月) 19:27:55ID:WD25nW3Kおお!ありがとうございます!
ですけども少しだけ待って頂けますか?
今からバグを直したのをUPしようと思いますので
上げて頂けるのでしたらそれを是非お願いします。
0190177
2006/02/13(月) 20:55:12ID:WD25nW3K急いで直して参りました
操作方法は何かキー(何でもよい)を押し最下点に来たとき止める
最下点で止まったのなら↓キーを押すとゲームクリア
止まっている状態でもう一度何かキーを押すとまた動き出す
3回くらいミスるとゲームオーバー。10往復位してしまったらゲームオーバー
http://gamdev.org/up/img/4641.zip
0191名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 21:37:50ID:LLWbBuFLwindowsとbcc32ではコンパイラできなかったので、
実行ファイルを付けてもらうわけにはいきませんか?
0192名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 21:38:22ID:vd48+han0193名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 21:39:21ID:LLWbBuFLムチャをいってすみませんでした。
0194名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 22:02:46ID:mwxC2IUE0195186
2006/02/13(月) 22:59:48ID:neZD4ru60196名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 00:18:14ID:UrCGIkeqうけたw
なかなかおもろい
文字だけかと思ったが絵を表現してたとは
0197名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 15:55:53ID:FazbnTDH棒ついてるしwww
元々Linuxで作られてたからかエスケープシーケンスが
ただの文字列として出力されちゃってるところあるけどこれはしょうがないね
0198177
2006/02/14(火) 19:03:18ID:dzGuW2CYありがとうございます!
これで友人に俺の作ったゲームをやらせる事が出来ます。
感謝してます。
でこのゲームはまだ製作途中です
本当はスパンキングタイピングゲームや
キーボード連打ゲームも入れたいと思ってました。
絵はほとんど前作の流用です。
これから時間をかけて絵は全部新しくしたいと思ってます。
>>188さんお互いがんばりましょう
出来るの楽しみにしてますよ
0199名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 19:26:13ID:FazbnTDH移動と戦闘はくっつけることできたけど
メニュー関係あたりでうざくなってきたのでとりあえず木馬の棒でつっついて遊んでます
まだBADしか見てません
つか木馬のあたりクソワロタw
0200名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:17:25ID:2SYLjzEVMAPと戦闘をくっつけた
TEST4
木馬に刺激されてUP
もう飲みたいから中途半端にUP
バグ上等〜明らかに変な数値の計算や挙動あったら教えてください
0201名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 00:33:44ID:2SYLjzEV修正、再UP後もアドレス変わらないんでそのままでDLはOKです
0202名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:10:56ID:sIOPBiW00203名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:37:57ID:w6WZRcSw0204名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 02:46:56ID:2SYLjzEV出てくる確率1/14なんで・・・
それ以外なら負ける事はないかと
0205名前は開発中のものです。
NGNGすげーな
0206名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 02:17:17ID:0SnVEsAY0207名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 11:29:02ID:QwaPz2CX0208名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 06:37:07ID:bV95P5meあ〜いや生きてるんですけどね
一旦飽きたっつかバイト、勉強、勉強会忙しくてまとまった時間とれないと言うかなんと言うか
まぁなんかそんな感じです
しばらくしたら再開します
0209名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 10:19:30ID:bAncH3h2Okey.
I wait for you.
0210名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 20:08:44ID:/XG32Spz0211名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 01:03:46ID:nDDqnmV00212名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 01:07:01ID:L/oixmjW0213チラシの裏
2006/02/25(土) 23:15:36ID:gyKfmZwYやっぱりCURSES使ってるんですよね
BCCか,VCEEで画面クリアする方法は無いのかな
\fではダメだ品
0214名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 00:15:24ID:r7YEXmtB猫でもわかるのC言語編に使い方も出てる。
0215名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 21:56:32ID:40f5qgBuこれじゃだめ?
0216名前は開発中のものです。
2006/03/01(水) 16:04:39ID:6f9YqfDksystem("cls");
0217名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 20:30:10ID:LEwDrYNW0218名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 22:33:53ID:Jr0rnjKE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています