■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001980 ◆ufIVXIVlPg
04/04/06 06:14ID:Mc1KTajp本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
前々スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/tvp/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0812名前は開発中のものです。
04/08/07 06:52ID:D4gTYxeY0813名前は開発中のものです。
04/08/07 07:27ID:qJ9ngta+0814809
04/08/07 09:47ID:kgsPFQYMえー。単に「一応ADSL」にしてるのに、画像読み込みにはっきりタイムラグが生じたからビックリしたのを、
勝手に独白しただけなのにー。まテキスト読んでるうちに表示されるから問題ないし。
内容に関してはー、大変丁寧に説明されてて良いのではないでしょうか。多分。
0815名前は開発中のものです。
04/08/07 10:14ID:PyKwZxC8まぁ無意識でそういう物言いの人なんだなと。
807みたいなサイトが増えるのは純粋に喜ばしい。
0816名前は開発中のものです。
04/08/07 10:17ID:IvkQ4OYqこの程度で批判だのなんだの言ってるって、807に貼り付けた中の人か?
0817名前は開発中のものです。
04/08/07 10:32ID:oZRFFQPeそりゃ単にお前が鈍感なだけだな。
お前が側にいたら、いいサンドバッグになりそうだ。
0818名前は開発中のものです。
04/08/07 11:36ID:3mi4/MMs書き込みしておいて独白って…( ´,_ゝ`)
0819名前は開発中のものです。
04/08/07 14:38ID:Nj8MuIwX↓のAAがピッタリだ
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ >>809
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 広告の裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0820名前は開発中のものです。
04/08/07 17:27ID:dql9RF9o俺はお前らの漫才を読みたいんじゃないんだとマジギレ起こしそうになったから、
こういうおふざけのない、初心者に向けられた解説ページってのはいいと思う。
是非完成させてくれ。
0821名前は開発中のものです。
04/08/07 17:30ID:PyKwZxC8そんなの覚えていたくねぇよなぁ。
0822名前は開発中のものです。
04/08/08 02:36ID:zC96c3+N[eval exp="f.A=f.A+f.B"]\
という式の後で[emb exp="f.A"]を表示しようとすると、f.Bで取得した数字が
f.Aの数字の右側に羅列されていき、ちゃんと加算されません。
f.Aの初期値は0で、f.Bで得た乱数を加算していきたいんですが……
「0212212」という風に、桁の数が増えていって加算されません。
これはどうすればいいんでしょうか?
0823名前は開発中のものです。
04/08/08 03:07ID:9O5gwKN/0824名前は開発中のものです。
04/08/08 03:40ID:R9W6oJqE0825名前は開発中のものです。
04/08/08 10:19ID:zC96c3+Nおぉ、出来ました。ありがとうございます。
そうそう、>>822の式の前に、
[eval exp="f.A=f.A-0"]\
って入れとくと普通に動いたんですけど、何でなんだろうか自分にはよく分からない orz
0826名前は開発中のものです。
04/08/08 10:39ID:R9W6oJqE多分、f.A が明示的に数値型になったからじゃないかな。
0827名前は開発中のものです。
04/08/08 11:14ID:WOKDMdaI0828名前は開発中のものです。
04/08/08 13:55ID:oQPbWbQcそれだとオートにすると最後まで再生されないことに気が付いた。
それでwsに変えたら、こんどはボイススキップするのに
2回左クリックしなくちゃいけなくなった。(´・ω・`)
[l]と[ws]分のクリックを1回ですませられる方法ってあるんでしょうか?
0829名前は開発中のものです。
04/08/08 14:47ID:h6Kxq2FAttp://www.kirikiri.info/bbslog/log/002312
これで解決せんか?
0830名前は開発中のものです。
04/08/08 15:19ID:oQPbWbQcなるほど、どっちも書いて条件付けで起動させるんだなー。
全部これに書き換えれば夏コミ間に合うー。大感謝です。
0831名前は開発中のものです。
04/08/10 14:07ID:HyPPsjJsアーカイブ化されてるXP3を解凍することってできるんでしょうか?
0832名前は開発中のものです。
04/08/10 14:45ID:GqIFBbi0なんでばらしたいの?
0833名前は開発中のものです。
04/08/10 15:00ID:qF1YbRuc0834名前は開発中のものです。
04/08/10 16:00ID:f1skSfksあんまりその質問には答えたくはないがこのスレのログに
似たような話題が出てるので参考に出来ると思う。
0835831
04/08/11 01:52ID:Eago+MeBくだらない質問してすいませんでした
0836名前は開発中のものです。
04/08/11 10:27ID:S85bW76a0837名前は開発中のものです。
04/08/11 10:49ID:HGsF6uLXすますまいと頑張らなくていいから
0838名前は開発中のものです。
04/08/11 13:56ID:wrW/BgVaメッセージレイヤーの位置を一時変えた後、
Config.tjsの設定どおりに戻すにはどうすればいいでしょうか?
0839名前は開発中のものです。
04/08/11 14:16ID:z4UEBps00840名前は開発中のものです。
04/08/11 14:37ID:wrW/BgVaできたらその方がいいのかなと思ったのですが…。
0841名前は開発中のものです。
04/08/11 14:39ID:ttkjqHVDは?
だったら馬鹿な質問してんじゃねーよタコ
0842名前は開発中のものです。
04/08/11 14:45ID:tXwoI5Azどっかに記憶しとけばいいんじゃん。
@macro name=tempposition
@eval exp="f.layerposition=%[]" cond="!f.layerposition"
@eval exp="tf.layer=kag.getLayerFromElm(mp)"
@eval exp="f.layerposition[layer]=%[ left: tf.layer.left, top: tf.layer.top, width: tf.layer.width, height: tf.layer.height ]"
@position *
@endmacro
@macro name=restorepotion
@eval exp="tf.d=f.layerposition[layer]"
@position layer=%layer left=&tf.d.left top=&tf.d.top width=&tf.d.width height=&tf.d.height
@endmacro
試してないけど。
0843名前は開発中のものです。
04/08/11 15:03ID:wrW/BgVaうう…初心者なのでこのマクロをどう使えばいいのか
その段階からわかりません…。
0844名前は開発中のものです。
04/08/11 15:13ID:DanRRrB7まず最低限の基本から勉強しては?
その調子では、解らないたびに
誰かに教えてちゃんする羽目になるでしょう。
0845名前は開発中のものです。
04/08/11 15:15ID:v7/KPRcRすきゃんてぃ の刑
0846名前は開発中のものです。
04/08/11 15:17ID:0z1mc51kこれやめれ
0847名前は開発中のものです。
04/08/11 15:25ID:wrW/BgVaもうちょっと自力でなんとかしてみます。
0848名前は開発中のものです。
04/08/11 15:27ID:tXwoI5Az>>843
[position] の代りに [tempposition] を使うと、現在の状況が記録されてから位置が変わる。
記録されてた位置に戻すためには、[restoreposition layer=何々] とすればいい。
…はず。
0849名前は開発中のものです。
04/08/11 15:36ID:wrW/BgVaなるほど。ありがとうございます!
0850名前は開発中のものです。
04/08/11 15:53ID:FY6gNhM2中級者ですが、このマクロをどう使えばいいのか
わかりませんので教えて。
これならいいか?
0851名前は開発中のものです。
04/08/11 16:06ID:Eago+MeBtemplateフォルダーにkrenvprf.kepとゆうファイルがいつの間にか作られているんですがこのファイルはなんですか?
0852名前は開発中のものです。
04/08/11 16:09ID:iYXk0Kro0853名前は開発中のものです。
04/08/11 16:12ID:tXwoI5Az吉里吉里が環境設定かなんかを記録するために作るもので、
別に何も害はないからそのままにしとけや。
でも、templateフォルダに直接ゲーム作ってるですかそうですか。
0854名前は開発中のものです。
04/08/11 16:32ID:9KM1fo0H上級者ですが、このマクロをどう使えばいいのか
わかりませんので教えて。
くらいでひとつ。
0855名前は開発中のものです。
04/08/11 17:45ID:AVTiFRY90856名前は開発中のものです。
04/08/11 20:34ID:q6KFYZj4お前、こんなことくらいで いちいちウケしぎ。
0857名前は開発中のものです。
04/08/11 21:04ID:AciF3sQX0858名前は開発中のものです。
04/08/11 22:24ID:v7/KPRcR0859名前は開発中のものです。
04/08/12 00:49ID:lmVa2Vl00860名前は開発中のものです。
04/08/12 03:12ID:iImg1RxM出来るのならがんばって覚えて見たいんだけど、どうでしょ?
0861名前は開発中のものです。
04/08/12 04:33ID:GMypE7gb0862名前は開発中のものです。
04/08/12 07:10ID:1XmDfRhj0863名前は開発中のものです。
04/08/12 10:57ID:iImg1RxMありがとうございます。
出来るのならがんばって覚えてみようと思います。
>862
恋愛シミュツクールで数本作ったことあるのですが、
次回、もしくは次々回作から他のスクリプトを使おうと仲間内で話が出てきたもので、
今年の冬は無理でも、来年の夏までに間に合えばいいなぁと思っています。
0864名前は開発中のものです。
04/08/12 11:29ID:NlzI6TpGTJS使いまくればそれなりに記述力高いのだし
0865名前は開発中のものです。
04/08/12 11:40ID:LDl6Xiw5KAGでは遅くて使い物にならなくなる >育成スクリプト
KAGで作ってたけどCPU1ギガ、メモリ500MBあって体感して遅い!と感じるから
TJSで作り直し中。
吉里吉里で、ちょっとしたシミュレーションを作りたいならTJSは必需。
今からスクリプトを学ぶ860氏にプログラム経験があればともかく
半年、1年では難しいかも。
0866名前は開発中のものです。
04/08/12 14:58ID:ojliTHeTえー
そんな訳ないっしょ。
0867名前は開発中のものです。
04/08/13 09:51ID:bSVXP7Q3変数使いまくりでも、全然重くないぞ。
0868名前は開発中のものです。
04/08/13 09:59ID:FHL9ClXf0869名前は開発中のものです。
04/08/13 10:26ID:FKJyhDbVかなり頻繁に行うようなものを作っているんですが、どーにもこうにも数字が重複しすぎちゃいます。
うまくいい感じでランダムに数字を吐き出すにはどうしたらいいもんですかね・・
0870名前は開発中のものです。
04/08/13 10:42ID:fe2+6Cvd0871名前は開発中のものです。
04/08/13 12:22ID:EShBlfyMしね
0872名前は開発中のものです。
04/08/13 12:45ID:RV63WLOHポーカーみたく簡単なカードゲームでいいから
同じ物を両方で組んで味噌。カグとTJSの違いがわかるよん
Pentium 4 560 3600 MHz メモリ2048 MBのポンコツマシンじゃ駄目だけどw
>869
オフィBBSで、重複無ランダムの
TJSを見かけたことがあるよん
0873名前は開発中のものです。
04/08/13 15:17ID:IJWRlS8Wランダムという言葉の意味は、本当はサイコロみたいに
適度に重複もあるやつのことなんだけどね。
それはそうと、重複なしのランダムは色々やり方あるけど、
公式BBSとかで流布してる方法(入れかえを繰り返すことによるやつ)は、
実は数字が均一に出ないという欠陥があるから、注意な。
0874名前は開発中のものです。
04/08/13 17:51ID:qRLx6FmCこれって具体的にどういうこと?
0875名前は開発中のものです。
04/08/13 18:44ID:HUI22qRP要素を再び入れ替えたりしちゃうんで、厳密には偏りが出る。
for (i = 0; i < array.count; i++)
swap(array[i], array[ rand(array.count) ]);
偏りを無くすにはこんな感じにしてやればいい。
for (i = 0; i < array.count - 1; i++)
swap(array[i], array[ i + rand(array.count - i) ]);
(あくまで概念だから、そのままTJSで動く式じゃないよ)
0876名前は開発中のものです。
04/08/13 19:06ID:IJWRlS8Wそれよりも>>875の方が良さそうだね。乱数取る回数少ないし。
0877869
04/08/13 22:47ID:FKJyhDbV皆様どうもありがとうございました。。。
0878名前は開発中のものです。
04/08/16 13:09ID:o9lRv5fpttp://mbspro9.uic.to/user/katokiti.html
と同一人物なんだろうか?
ツッコミ受けてるから気になった
0879名前は開発中のものです。
04/08/16 17:56ID:EqNdAsHp0880名前は開発中のものです。
04/08/16 17:57ID:3eQu0QfC質問する=真面目で勉強熱心な子って誉められる、みたいな。
材料(リファレンス)で一度自分でなんとかするって考えなさそうだし
0881名前は開発中のものです。
04/08/16 20:07ID:LyfyEP+s0882名前は開発中のものです。
04/08/19 21:47ID:Z+lczWaz0883名前は開発中のものです。
04/08/21 18:29ID:BbrBRziV俺自身はコミケに行きませんでしたけど、なんか吉里吉里でこれは凄ぇってのはありました?
0884名前は開発中のものです。
04/08/21 22:32ID:+GS8xQO9エラーが出るのは何故でしょう…?
最新版の吉里吉里使っています。
0885名前は開発中のものです。
04/08/21 23:23ID:Rnh3iz8qていうか、前後の状況がわかんない事にはなんとも言えん。
相変わらず ボスケテー
0886名前は開発中のものです。
04/08/22 05:02ID:iOyLlync0887名前は開発中のものです。
04/08/22 12:01ID:+1VMzFDclinkの文章の上にカーソルを置いてある状態で、
新しいlinkを作ると、最初のlinkへのフォーカスが解けてしまうのをなんとかしたいのですが、
なんとかなりますでしょうか?
サンプルスクリプトが咄嗟に出せないんですが……
0888名前は開発中のものです。
04/08/22 14:04ID:Q+4YzIB2吉里吉里2 2.23 β 3 / KAG3 3.23 β 3 を公開しました。
Layer.operateStretch (拡大縮小演算合成), Layer.operateAffine (アフィン変換演算合成) が追加され、
以前の画像操作関係のメソッドはメンテ終了とな。
0889名前は開発中のものです。
04/08/22 14:32ID:3n1EKnkAkag.tagHandlers.storeLinkFocus( elm )
{
tf.focusedMessage = kag.current;
tf.focusedLinkNum = kag.current.lastLink;
}
kag.tagHandlers.restoreLinkFocus( elm )
{
if( tf.focusedMessage != void )
{
var lost = tf.focusedMessage.lastLink;
var gain = tf.focusedLinkNum;
tf.focusedMessage.highlightLink( lost , false );
tf.focusedMessage.highlightLink( gain , true );
}
}
[endscript]
//多分コレでOK。
0890名前は開発中のものです。
04/08/22 14:33ID:3n1EKnkA誤:kag.tagHandlers.storeLinkFocus( elm )
正;kag.tagHandlers.storeLinkFocus = function( elm )
誤:kag.tagHandlers.restoreLinkFocus( elm )
正;kag.tagHandlers.restoreLinkFocus = function( elm )
0891名前は開発中のものです。
04/08/22 14:35ID:3n1EKnkAincontextof kag;
も忘れてるね。
0892名前は開発中のものです。
04/08/23 04:16ID:kBU8oBRIムービー再生時にマウスカーソルを消去するにはどうすればいいのでしょうか?
再生直前に
[cursor default=&crNone click=&crNone]
と指定しても、カーソルが消えるのが再生後になってしまいます。
0893名前は開発中のものです。
04/08/23 11:31ID:6HWJLvxJ[iscript]
kag.tagHandlers.storeLinkFocus = function( elm )
{
tf.focusedMessage = kag.current;
tf.focusedLinkNum = kag.current.lastLink;
} incontextof kag;
kag.tagHandlers.restoreLinkFocus = function( elm )
{
if( tf.focusedMessage != void )
{
var lost = tf.focusedMessage.lastLink;
var gain = tf.focusedLinkNum;
tf.focusedMessage.highlightLink( lost , false );
tf.focusedMessage.highlightLink( gain , true );
}
} incontextof kag;
[endscript]
*start|スタート
[cm]
[link target="*start"]こんにちは。[endlink]
[l][r][wait time="3000"]
[link]こんばんは。[endlink][s]
とりあえず上のスクリプトで、「こんにちは」の上にカーソルを置きながら「こんばんは」を表示したんですが、
やっぱり「こんにちは」が押せなくなってしまいました。カーソルを動かせば、改めて押せるようになるんですが。
コピペの仕方間違ってますか?
0894名前は開発中のものです。
04/08/23 12:23ID:zdmYp9m/[iscript]
kag.tagHandlers.storelinkfocus = function( elm )
{
/*略*/
return false;
} incontextof kag;
kag.tagHandlers.restorelinkfocus = function( elm )
{
/*略*/
return false;
} incontextof kag;
[endscript]
*start
[storelinkfocus]
[cm]
[link target="*start"]こんにちは。[endlink]
[restorelinkfocus]
[l][r][wait time="3000"]
[link]こんばんは。[endlink][s]
0895名前は開発中のものです。
04/08/23 12:29ID:zdmYp9m/[link target="*label"]こんにちは。[endlink][l]
*label
[r][link]こんばんは。[endlink]
;ちょっと面白い事になりますが。
0896名前は開発中のものです。
04/08/23 12:43ID:zdmYp9m/VideoOverlay.class に cursor property が見当たらないので、
ムービー表示中のカーソル指定は多分無理だと思う。
0897名前は開発中のものです。
04/08/23 13:10ID:zdmYp9m/が使えるかと思ったが、やっぱダメでしたとさ。 orz
//リファレンス校正
//Window.mouseCursorState用の各定数は
//mcr... ではなく mcs... の模様。
0899名前は開発中のものです。
04/08/23 16:50ID:mrbiN2r4[eodlink]の後に[eval exp="kag.current.selClickLock = false"]を入れても良しかと。
0900名前は開発中のものです。
04/08/23 18:45ID:6HWJLvxJ>>899
回答どうもありがとうございます。
自分が未熟なせいか>>894のやりかたが上手く行かなかったので、
>>899のほうを使わせてもらいます。
ありがとうございました。
0901/*略*/妹
04/08/24 16:59ID:LFYSxSmottp://higeagito.fukuoka-city.net/HistoryExtension.ks
ttp://higeagito.fukuoka-city.net/HistoryExtension.tjs
ttp://higeagito.fukuoka-city.net/ScrollbarExtension.tjs
紹介スクリプトでは想定通りの動作を確認。
0902名前は開発中のものです。
04/08/24 17:41ID:d1r8NoUpちょっとつかってみました。
履歴画面で右クリックするとエラーになる
縦書きがデフォですか?
0903名前は開発中のものです。
04/08/24 17:42ID:qVdj96qIとりあえず、右クリックで終了するときに メンバ”hisdeHistory”が見つかりません ってのと
テンプレートスクリプトの方では縦書きだか横書きだか分からない状態。
リロードしたら先こされてた…
0904名前は開発中のものです。
04/08/24 17:52ID:LFYSxSmo自前でイロイロ試してる状態で上げたので縦書きがデフォになってたね。 orz
hisdeHistory の件は修正しました。
0905名前は開発中のものです。
04/08/24 18:16ID:qVdj96qI有効になってもボタンにフォーカスが行くためにキー操作によるスクロールが出来ないのと
修正後の HistoryExtension.tjs : 1140
0906名前は開発中のものです。
04/08/24 18:20ID:qVdj96qI0907名前は開発中のものです。
04/08/24 18:37ID:d1r8NoUp特にこれといったエラーもなかったようです。
履歴の不具合?ってなかなか確認しづらいね。
ともかくご苦労様です。
0908名前は開発中のものです。
04/08/24 19:33ID:LFYSxSmo頁単位履歴モードで空の頁が記録されてた問題を解消。
行単位モードで空行記録が多くなりがちなのを何とかしたいが
tagHandlers いぢるだけでは限界があるっぽい。 orz
まだまだ実用レベルには遠いかな。
0909名前は開発中のものです。
04/08/24 21:34ID:LFYSxSmoleft
top
marginL
marginT
imageWidth - marginL - marginR
imageHieght - marginT - marginB
marginRch
の各値あたりが一致するメッセージレイヤの表示内容はかなり正確に再現可能になった。
[locate] とかされなければね。
紹介シナリオに HistoryExtension.ks をそのまま読込ませて
二週させる事で表示の一致が確認可能。
0910名前は開発中のものです。
04/08/25 16:20ID:tlo3MKPY0911名前は開発中のものです。
04/08/25 18:05ID:yP/VxvVxメニュー項目からダイアログ画面やバージョン画面を出す時に,
事前に効果音を鳴らしてから画面を出したいのですが,
こういう場合はどこいらへんをいじればいいんでしょうか。
一応過去ログはみたんですが,見つけられなくて。
MenuItemのonClickとかWavesoundBufferクラスのplayseとか
使うのかなと思っているのですが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。