■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001980 ◆ufIVXIVlPg
04/04/06 06:14ID:Mc1KTajp本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
前々スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/tvp/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0659名前は開発中のものです。
04/07/15 15:18ID:qJ6Wlwgtありがとうございます、それでも出来ました。
これってアンチエイリアスを解除してあるという事でいいんですか?
それならConfig.tjs弄ってデフォルトで解除しておこうかと思いますが。
0660名前は開発中のものです。
04/07/15 16:29ID:VxeqJTaS>>658のやつは一旦解除して、メニューのアンチエイリアスで選ばれた状態に戻してる。
Config.tjs弄ると全ての文字がアンチエイリアスなしになるが、それでもいいならそれでいい。
個人的には、>>658のをマクロ化するのがおすすめ。
0661名前は開発中のものです。
04/07/15 17:53ID:ryq2wJ63もう一個解決法。
一時的に [ style pitch = -n ] する。
字間にマイナス設定すればつながって表示されるでよ。
0662名前は開発中のものです。
04/07/15 17:58ID:ryq2wJ630663名前は開発中のものです。
04/07/15 21:56ID:VxeqJTaSそれだ! pitchってマイナスの値、指定できたのね。
@macro name=――
@style pitch=-1
―――
@style pitch=&kag.current.defaultPitch
@endmacro
[――]疲れすぎた。
0664名前は開発中のものです。
04/07/16 00:05ID:dOtlcarPつーか、ピクミンだかなんだか知らないけど、何をこいつはムキになっているんだか(汗)。
何事もなかったかのように続きをどうぞ↓
0665名前は開発中のものです。
04/07/16 00:59ID:He2NvPPz0666名前は開発中のものです。
04/07/16 13:35ID:Thv7t9qu0667名前は開発中のものです。
04/07/16 13:53ID:R7X+dkl40668名前は開発中のものです。
04/07/16 15:06ID:lcn2jBAM0669名前は開発中のものです。
04/07/16 15:18ID:6NN6EHrpだからいいんじゃない。
0670名前は開発中のものです。
04/07/16 16:59ID:nwtjFMfBDirectX描画はサポートしてるぞ。描画はな。
画像演算にDirectX使ってないのはNスクとかと一緒。
吉里吉里が重いと言われているのは画像キャッシュで
メモリを食うのと、KAGだとシステムをほぼすべてTJS
インタプリタで実装してるから。
でも実際吉里吉里は最近はさほどは重いとは言われてないよ。
むしろ軽いと言われる部類。
0671名前は開発中のものです。
04/07/16 23:31ID:M0Td5UWqおいおい、それであんなに遅いわけねーだろ。
演算っつったって3D演算やるわけじゃないんだよ、ボク?
0672名前は開発中のものです。
04/07/16 23:33ID:nwtjFMfB0673名前は開発中のものです。
04/07/16 23:54ID:4cqe+nNUDirectXでやるようにしても、速度はほとんど変わりません。
0674名前は開発中のものです。
04/07/16 23:58ID:M0Td5UWq0675名前は開発中のものです。
04/07/17 00:29ID:6K/N1eDGやらせないでCPUにやらせています。
そうして出来上がった画像イメージを転送するのにDirectXを
使うモードはあります(使わないモードもあります)。
なんでDirectXを使わないかと言うと、グラフィックカード毎
の機能の差異を吸収するは存外大変で、高度な描画をサポート
するためには環境が限定される傾向があるからです。なるべく
広範な環境をサポートしようと思うと、どうしてもCPU描画に
頼らざるを得なくなるのです。
と、いうのがそもそもの経緯ですかね。最近のPCなら、DirectX
まかせの描画でも昔ほどトラブルは出なかろうとは思うけどねー
0676名前は開発中のものです。
04/07/17 00:54ID:em3U9aNNGPUに投げるのはあんまり信頼出来ない
Longhorn世代になるとほぼ無条件で富豪化するし
APIの実装の標準化も進みそうなのでそこらへんで変化があるかもしれないが
0677名前は開発中のものです。
04/07/17 00:56ID:3BuaXcXt信頼できないとまでいうなら、
使わなければいいんじゃないの?
他のツール使えば?無いなら自分で作れば?
0678名前は開発中のものです。
04/07/17 00:57ID:FBf8dUOR何いってんのお前は。奇想天外なレスすな。
0679名前は開発中のものです。
04/07/17 01:19ID:jme6/XqI0680名前は開発中のものです。
04/07/17 01:42ID:U8qkqBdZ0681名前は開発中のものです。
04/07/17 06:47ID:q7NNM6Wd0682名前は開発中のものです。
04/07/17 08:35ID:9HV+fNeo0683名前は開発中のものです。
04/07/17 12:21ID:gfVmIRHZ0684名前は開発中のものです。
04/07/17 14:36ID:Wu2yXIdyだれかつくってくんないかなー
0685名前は開発中のものです。
04/07/17 17:25ID:Wu2yXIdy教えてちょんまげ。
0686名前は開発中のものです。
04/07/17 17:34ID:9HV+fNeo0687名前は開発中のものです。
04/07/17 21:44ID:tCgf2JBR0688名前は開発中のものです。
04/07/18 07:54ID:VcgmfpTM移動させる(move)するにはどうすればいいんだろう?
moveタグを書いた次の行にアニメーションを実行させるスクリプトを
書いたんだけど、アニメが終わってから動き出してしまう……
0689名前は開発中のものです。
04/07/18 07:57ID:vAoxMkB0それなら、TJS を使うことになるけど move とアニメのタイマを
統一したらいいんじゃないかな?
0690688
04/07/18 09:02ID:zmqPSmOZKAGLayer.tjsとAnimationLayer.tjs読んでみたけど、ちいともわからんかったっす……orz
過去ログあさったりプラグイン配布してくれてるサイトもまわったけどダメ。
おいらにゃ無理かもしれんですたい。
0691名前は開発中のものです。
04/07/18 13:05ID:pDzKWdep0692名前は開発中のものです。
04/07/18 14:17ID:OXkfnni+moveタグの次にimageタグ置いても、imageタグの次にmoveタグ置いても、moveタグの
次にanistartタグ置いても、anistartタグの次にmoveタグ置いても、どれでも普通に
アニメーションしながらレイヤ移動できるようなんだが。
アニメの終了待ちさせてからレイヤ移動する書き方をしない限り、アニメが終わってから
動き出すって再現できん…。スペックの問題?
0693688
04/07/18 14:55ID:fRnShoY5クリッピングじゃなくてセグメントだとレイヤ移動可能かも。
透過させて使いたいのと、サイズがでかい(400x400くらい)んで
クリッピングにしてるのよ。
(セグメントだと透過無効になっちゃうよな? 自信なくなってきた……)
もしクリッピングでもオーケーならそれこそVRAM16Mのせいか?
そうとも思えないんだが。
0694名前は開発中のものです。
04/07/18 16:00ID:OXkfnni+セル方式と言いたいのか?
クリッピングでも動かせる。
688がどう書いてんのかは知らんが、400x400が1コマでデフォのセグメント使うなら
@image storage=画像 layer=0 clipleft=0 cliptop=0 clipwidth=400 clipheight=400 visible=true
@move layer=0 time=2000 path="300,300,255"
とか、デフォの使わないなら
@animstart layer=0 seg=1 target=*start
@move layer=0 time=2000 path="300,300,255"
とかで動かないか?
0695688
04/07/18 16:19ID:fjGHa0eqゴメン。ためしにまんまコピペさせてもらったら動きました。
迷惑かけました。本当にごめん。
徹夜で何度も調整したのに何が間違っていたんだ……
0696名前は開発中のものです。
04/07/18 18:12ID:X0SgtoMWそれにしても、最近は決めセリフの「ではー」が出なくてちょっと寂しい。
0697名前は開発中のものです。
04/07/18 19:42ID:p0d1+FiS0698名前は開発中のものです。
04/07/18 20:21ID:dUXUlb+zだから「ではー」っていわないんだもんねーんきゃー!
0699名前は開発中のものです。
04/07/18 21:31ID:KquoWrhfどうした少尉。なんだよすきゃ語講座って。
ttp://web.archive.org/web/19970410215022/piass.com/sca/index.htm
0700名前は開発中のものです。
04/07/19 02:00ID:xKO/9Dw60701名前は開発中のものです。
04/07/19 02:34ID:LbzlXvLBそのキャラでのレス書きだけはマジ勘弁(´・ω・`)
心中読んでいて何度キレかけたことか
しかしだ
やはり心中がなければ漏れも吉里吉里使いにはなっていなかったろうと
言い切れる。これは今でも少尉に感謝だもんねー
0702名前は開発中のものです。
04/07/19 09:28ID:GWO50jqT↑
701
0703名前は開発中のものです。
04/07/19 09:38ID:GWO50jqT0704名前は開発中のものです。
04/07/19 12:08ID:/de+tCLYと切れたが、読んでる内に………(*´∀`)ハァハァ>すきゃんてぃ
0705名前は開発中のものです。
04/07/19 12:54ID:BZiNVghY0706名前は開発中のものです。
04/07/19 14:19ID:W5N41LZAもう一息もなにもなぁ
0707名前は開発中のものです。
04/07/19 14:23ID:ApjrqJsx0708名前は開発中のものです。
04/07/19 15:14ID:xKO/9Dw60709名前は開発中のものです。
04/07/19 16:10ID:ZWMgj+la良くてリア工だろこいつ。
0710名前は開発中のものです。
04/07/19 16:38ID:sPOACvXs0711名前は開発中のものです。
04/07/19 16:40ID:2kGw0NpL他人の心配する前に、自分のゲームに手をかけてやれよ…
0712名前は開発中のものです。
04/07/19 18:23ID:uAJGxRDs0713名前は開発中のものです。
04/07/19 18:27ID:1LTpK6Lnだぶるでーさんのむかしのぺーぢとかものこってんのかなー?
0714名前は開発中のものです。
04/07/19 19:16ID:GWO50jqT↑
713
0715名前は開発中のものです。
04/07/19 19:23ID:GWO50jqT吉里吉里サンプル&プラグイン
ttp://vega.fem.jp/krkr/
ここのリンクから旅立つのだ
0716名前は開発中のものです。
04/07/19 21:02ID:Zgg2yh00そんなんぜんぜんかんけいないもんねー!
0717名前は開発中のものです。
04/07/19 23:19ID:xKO/9Dw6↑
716
0718名前は開発中のものです。
04/07/20 01:16ID:Lh9+P9ij0719名前は開発中のものです。
04/07/20 19:45ID:WQ6N5EZ40720名前は開発中のものです。
04/07/20 23:02ID:YQ4dq0W70721名前は開発中のものです。
04/07/21 09:46ID:jSl6HKnu多分、小学生か中学生なんだろうな。
吉里吉里ユーザが増えたのは喜ばしいが、フリーだからああいうのも
増えるんだろうか。もちろん、普通に聞き分けが良くてやる気のある
初々しい初心者も増えてるんだろうが。
0722名前は開発中のものです。
04/07/21 11:38ID:0EvUli06>初々しい初心者も増えてるんだろうが。
基本的にドキュメントにほとんど載ってるのだからそういう人は
黙々とやってるんだろう。
0723名前は開発中のものです。
04/07/21 15:00ID:/m6C8rUa[current layer = message0 ]
あいうえおかきくけこ[indent][r]
あいうえおかきくけこ[l][r]
あいうえおかきくけこ[l][r]
[layopt layer = message0 visible = false]
[layopt layer = message1 visible = true ]
[current layer = message1 ]
さしすせそ[indent][r]
さしすせそ[l][r]
さしすせそ[l][r]
[layopt layer = message1 visible = false]
[layopt layer = message0 visible = true ]
[current layer = message0 ]
[endindent]
あいうえおかきくけこ[r]
あいうえおかきくけこ[l][r]
あいうえおかきくけこ[l][r]
[layopt layer = message0 visible = false]
[layopt layer = message1 visible = true ]
[current layer = message1 ]
[endindent]
さしすせそ[r]
さしすせそ[l][r]
さしすせそ[l][r]
例えばこういうシナリオで、実際の表示と履歴の間に発生する差異は容認されるべきだらうか。
0724名前は開発中のものです。
04/07/21 19:52ID:0s1JkGDWあー、ほんとだね。
駄目でしょ。
0725名前は開発中のものです。
04/07/21 22:23ID:sE8VURUz0726名前は開発中のものです。
04/07/21 23:17ID:/m6C8rUa各メッセージレイヤには各々にインデントの設定が存在し、
独自に [ indent ][ endindent ] を管理している。
だから二回目 [ current layer=message0 ] 以降の [ endindent ] は message1 に反映されない。
それに対して、 HistoryLayer は単一の為、
[ current layer = message0 ] 時の [ indent ] が
履歴上では [ current layer = message1 ] に設定された後のメッセージにまで反映されてしまっている。
また例示したシナリオでは確認できないけど、 [ current layer = message0 ] 時の [ endindent ] が
[ current layer = message1 ] 時のメッセージにまで反映されてしまう。
0727名前は開発中のものです。
04/07/21 23:20ID:/m6C8rUaHistoryLayer 側がメッセージレイヤ各々の[ indent ][ endindent ]指定を
それぞれ別個のものとして判断しなくてはならない。
……まぁ何とかなるかもしれない。
もうちょい頑張っていぢってみるよ。
0728287
04/07/22 01:18ID:A5UvXTbw0729名前は開発中のものです。
04/07/22 01:20ID:A5UvXTbwアホだ俺・・・_| ̄|○ノシ
0730名前は開発中のものです。
04/07/22 02:51ID:h1hdoALjどうすればいいんでしょう。
assignImagesって使えないですよね?
0731名前は開発中のものです。
04/07/22 07:02ID:qJI2mRXZ読み込みの遅延の解消には assignImage は使えないかな。
ただ touchImages を使えばメモリへの読み込みのタイミングは調節できる。
……ので工夫すれば目立たなくする事はできるかもね。
それはそうと。
[link hint = "link1"][style align = right ]あいうえお[l][endlink]
[link hint = "link2"][style align = center]あいうえお[l][endlink]
[link hint = "link3"][style align = left ]あいうえお[l][endlink]
[s]
バグなのか仕様なのかワカラナイけど、こんなシナリオも面白い動作をするね。
MessageLayer.tjs、736行目と742行目の fixLineLayer() は不必要なのではなからうか。
0732ボスケテー
04/07/22 19:38ID:qJI2mRXZ0734名前は開発中のものです。
04/07/23 23:54ID:C8wJzvHL0735名前は開発中のものです。
04/07/24 01:51ID:GxzYDIHOサイト閉鎖はいいけど、ベクターDLだけでも残して欲しかった・・・
0736名前は開発中のものです。
04/07/24 06:43ID:FxhmrKQZ吉里吉里本を買ってあげれば?
でもなー、あの本、すきゃんてぃが出てこないからなぁ。
0737名前は開発中のものです。
04/07/24 08:19ID:T/yMWgHd0738名前は開発中のものです。
04/07/24 09:21ID:fm3xWK8O0739名前は開発中のものです。
04/07/24 09:39ID:WS4OCVZQどんな感じか話を聞かせてケロ
0740名前は開発中のものです。
04/07/24 11:21ID:IvbdUDtxリアルタイム系やるならHSP。
0741名前は開発中のものです。
04/07/24 11:35ID:W9xjdtHQバージョン1.3で良ければここから落とすといいもんねー!
ttp://www.download.co.jp/game/advgame/a0000000111/
でもあんたが吉里吉里でゲーム作ろうと思っているなら
本を買うのがおすすめよ。吉里吉里2に移植してあるし。
0742名前は開発中のものです。
04/07/24 12:41ID:M2tHrm000743名前は開発中のものです。
04/07/24 15:23ID:r5REk6XaKAGでやるのはほとんどムリだけど、KAG外して直接吉里吉里でやるなら
別に問題ないんじゃない?
Timerなんかも簡単に扱えるようになってるし。
あと実行時の速度的にも、重くて困るほどじゃないと思うよ。
何をやるかにもよるだろうけど。それと実行してる環境と。
0744名前は開発中のものです。
04/07/24 20:24ID:DJaRXV9b感があるなぁ――とはいえ、別にすきゃんてぃを非難しているわけではないのだけれど。
0745名前は開発中のものです。
04/07/24 21:09ID:K6pHVzdl遅いから・・・描画が。
0746名前は開発中のものです。
04/07/24 21:12ID:r5REk6Xa0747名前は開発中のものです。
04/07/24 23:40ID:K6pHVzdl0748名前は開発中のものです。
04/07/25 00:41ID:8B4hyA5P( 元ネタ ttp://soulsaver.hn.org/~mey/diary/index.html )
0749名前は開発中のものです。
04/07/25 01:02ID:kN0DMeWY0750名前は開発中のものです。
04/07/25 01:45ID:9KJPU5Lu0751名前は開発中のものです。
04/07/25 02:03ID:a6ovw2pX0752名前は開発中のものです。
04/07/25 09:42ID:zQj8iaM0P4以上?
0753名前は開発中のものです。
04/07/25 14:48ID:TpfXle+F0754名前は開発中のものです。
04/07/25 19:42ID:BI6JOOuM(前スレが見れないので重複してたらスマソ;)
KAGで初めてFlashを使ったんですが、
何故か表示されるとすごく小さくなってしまいます。
[openvideo storage="○○.swf"]
[video visible=true left=50 top=50 width=640 height=480]
[playvideo]
スクリプトはこんな感じなんですが、
何か間違っていたらご指摘お願いします。
0755名前は開発中のものです。
04/07/25 20:58ID:d3W25Ho5[video visible=true width="640" height="480"]
[playvideo storage="○○○.swf"]
これで適切に表示されるよ
0756名前は開発中のものです。
04/07/25 22:23ID:BI6JOOuMできました!ありがとうございます!!
これだけだったんだなぁ・・・(恥
0757名前は開発中のものです。
04/07/25 23:27ID:XgC8eAbdhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1090765574/l50
勇者降臨キボン!
0758名前は開発中のものです。
04/07/26 10:34ID:Du0Wkr8X■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています