■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001980 ◆ufIVXIVlPg
04/04/06 06:14ID:Mc1KTajp本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
前々スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/tvp/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0352名前は開発中のものです。
04/06/02 11:13ID:DswpYIAaめんどくさいから自分で作らない、自分で作る知識や能力が無い
許可の手間を踏まないヤシも多いわけで
「画面を全部自分でキャプしなくちゃいけない&音楽を抜かなきゃいけない」知識が必要となれば
そこで諦めて別のものを探しにいくことも多々。
究極の暗号化まで模索しなくても、安易な展開を防げれば
効果はかなりあると思われ。
0353名前は開発中のものです。
04/06/02 11:41ID:umos/XQa容易にはまねできまい。
0354名前は開発中のものです。
04/06/02 11:50ID:p06heyTT高度な技術を持った吉里吉里ユーザーがわざわざ難易度の高い暗号化をクリアしてまで
中身をそのままパクって自作を公開するか。そういうのは案外少ないような気がするんだが。
0355名前は開発中のものです。
04/06/02 12:08ID:g/Q1wPPDRemember11の体験版方式だとオリジナルデータがユーザーの手元に存在しないのだから、
抜き出すも何も無理だよ?
画面キャプチャは可能だけど、素材合合成済みの上に不可逆圧縮済みだから、
パクって素材として使うには厳しいだろうし。
>>354
吉里吉里の抜き出しツールは、抜き出しプラグインとして実装されてるから、
使うだけなら技術は何も要らない。
吉里吉里本体改造すればかなり難易度あがるから、効果はありそうだけど。
0356名前は開発中のものです。
04/06/02 12:24ID:e7Jj7fzHそのゲームは知らないが、キャッシュから抜き出せるんじゃないの?
どう考えても。
0357名前は開発中のものです。
04/06/02 12:31ID:c6C5pkqp0358名前は開発中のものです。
04/06/02 13:15ID:g/Q1wPPDユーザーが見るのは「サーバー側で実行されたゲーム画面をキャプチャした動画」なんで
動画のキャッシュは存在するかもしれないが、素材の形では一切転送されない。
やろうと思えば動画にした時点で電子透かしを埋め込む事も可能だしね。
まぁ、ユーザーが実際に見たり聞いたりする物を保存することを回避する事は出来ないさ。
あくまでも素材に分解されて、パクリ利用されないってだけで。
0359名前は開発中のものです。
04/06/02 13:23ID:DswpYIAaあれはどうやってるのかなあ。
まあ、展開さえ押えられれば、
そのまま素材としての無断利用はほとんど押えれるとは思うけどね。
0360名前は開発中のものです。
04/06/02 17:56ID:oyXit9rdほっときゃいいじゃんよー、と思う俺は駄目なのか?
同人誌だってスキャンされてupされちまう時代だし。
まあ見つけたらメールで注意くらいはするけどさ。
免責程度に一応暗号化してるけど、別に破られてもあんまり困らん。
こちらが暗号化したものをわざわざ解析して盗んだってことで
言い訳無用の状況にさせられっし。
0361名前は開発中のものです。
04/06/02 18:35ID:fY0L9FGQキーフックしてるだけだろ
>>360
同意
暗号化なんてネタバレ防止程度しか期待しない
0362名前は開発中のものです。
04/06/02 19:55ID:4O6I/oJE>素材パクって使用するような奴の作品が面白い訳は無いから
それは思い込みだと思う。そうなる保証はないよ。
パクった相手が、自分より高い評価で賛美されていて
パクラレ元に濡れ衣を着せられても平気?
某商業のボブゲメーカー(ボブゲの中で1,2というぐらい人気メーカー)で
HPに置いていた同人音楽の丸パク使用があったしなー。
ああいう実例を見てると、パクるヤシが無能、無名な奴ばかりとは限らないと思うよ。
0363名前は開発中のものです。
04/06/02 20:04ID:IFcHS8mJ正直どうでもいい。
0364名前は開発中のものです。
04/06/02 20:35ID:o5l4ovtJ0365名前は開発中のものです。
04/06/02 22:01ID:F734rxXe0366名前は開発中のものです。
04/06/02 22:46ID:REMrAbBrあまり知られてないが、訴訟でに丸パクを認定された
ときのダメージは凄い。
パクったのが、たとえ一箇所で流れるだけのBGMであれ、
利 益 を 全 額 持 っ て 行 か れ る
どっか大手がパクってくれないかなー。
0367名前は開発中のものです。
04/06/03 00:15ID:zn91oDoj確実に相手を追い詰められるぞ。
訴訟での証拠として使えるかは微妙だが。
0368名前は開発中のものです。
04/06/04 09:37ID:tOBl363Mウンコ連発してんじゃねーよ
つーかまともにタイピングできてな(ry
0369名前は開発中のものです。
04/06/04 17:00ID:HbmvQzu+プレイヤーをAにする、っていうのは確かに笑えるかもしれないがな。
0370名前は開発中のものです。
04/06/05 20:04ID:vFzLbZBX> RPGツクール部分をまったく使わずにRGSSだけでゲームを作ることもできますから。
( ゜д゜)
0371名前は開発中のものです。
04/06/05 20:30ID:zvEBxdzV0372名前は開発中のものです。
04/06/05 20:41ID:DpD77gWYKAGを使わずにTJSだけでゲームを作ることもできますから。
となるわけですね
0373名前は開発中のものです。
04/06/05 22:39ID:FCDZt/i7うーん・・・初心者にRubyってどうなんだろ・・・
OO理解してればともかく、ツクール使うレベルの人がRubyを習得できるかかなり疑問が・・・
て、スレ違いだな、スマソ。
0374名前は開発中のものです。
04/06/06 00:30ID:MzzFnD6r0375名前は開発中のものです。
04/06/06 02:05ID:s5oNot7Qできる人間が作ったものをコピペして、使い回しするようなことを望んでいるようだが。
0376名前は開発中のものです。
04/06/06 04:18ID:AG9ovu2v組み込む事考えると、オープンで使いやすく、ライブラリもある程度整ってるRubyは
便利だったんだろうな。
作者が日本人で、他のものに比べると日本語資料も整ってるし。
>>375
そんな感じだね。
Rubyの出来る人間がツクールを使うかどうかが問題だが。
0377名前は開発中のものです。
04/06/06 06:05ID:xAm7VHA8音は出るのですが(swfファイル内の)
絵が出ません
MX2004を使ってます
0378名前は開発中のものです。
04/06/06 08:25ID:lfxCrsndリファレンスのvideoタグ参照しれ。
0379名前は開発中のものです。
04/06/06 09:50ID:fH5vEm3u観てきました、でも表示されません
これじゃだめなんですか?
[playvideo storage="sage.swf" visible=true width=640 height=480]\
leftとtopの数値の出し方がよく分かりません
真中に表示させようと思ったら両方とも0でしょうか
0380名前は開発中のものです。
04/06/06 09:53ID:UdrKy8a80381名前は開発中のものです。
04/06/06 10:00ID:DBsNpJlr0382名前は開発中のものです。
04/06/06 10:07ID:fH5vEm3u0383名前は開発中のものです。
04/06/06 10:13ID:cnkyZXRELuaとかIoみたいな組み込み特化言語でも良かった気はするけどね。
最近流行りな気がするし。
0384名前は開発中のものです。
04/06/06 11:42ID:ONtTWrUY0385名前は開発中のものです。
04/06/06 12:13ID:iO1c5zcU0386名前は開発中のものです。
04/06/06 12:19ID:kyUUBPXG0387名前は開発中のものです。
04/06/06 12:50ID:90JtNvGo0388名前は開発中のものです。
04/06/06 13:15ID:P4GotC8GOnMouseDownイベントで第三引数がmbRightだったら何もしないでreturnすればいいじゃないか
吉里吉里だろ?
0389名前は開発中のものです。
04/06/06 15:37ID:7dEnSTbx0390名前は開発中のものです。
04/06/06 16:43ID:lfxCrsnd駄目です。
videoタグといっとろうが。playvideoにはstorage属性しかねえよ。
video、playvideo、openvideoの項をそれぞれ100回くらい読んどけ。
0391名前は開発中のものです。
04/06/06 20:13ID:XuPAwv1ttwinkle little starのように、
自作の画像のみを、確認ダイアログ画面として使うには
どうしたらいいんでしょうか?tjsのYesNodiadogですか?
0392名前は開発中のものです。
04/06/06 21:25ID:DJRVHanAその手の質問は、過去ログに何度も出ています。
オフィシャルページの講座にも、丁寧に詳しく出てます。
2ちゃんでは、個人サイトの実名は、晒し目的以外は禁止だったと思うけど
講座や情報系以外は、製作の邪魔になるような荒らしを送りかねないから
自粛した方が良くない?
0393名前は開発中のものです。
04/06/06 21:40ID:Ej9VSNF5吉里吉里って何ですか?
0394名前は開発中のものです。
04/06/06 21:45ID:xNtlxFPg井上ひさし氏の著書です
0395名前は開発中のものです。
04/06/06 22:11ID:cYVCfjwI致命です
0396311
04/06/07 00:28ID:7ft0BP8u0397名前は開発中のものです。
04/06/07 00:31ID:7ft0BP8u0398名前は開発中のものです。
04/06/07 08:06ID:YWETVQO0ここの過去ログをみようと思ったのですが
落ちてて読めなかったんです。
心中の古いページの方は、
ウインドウの青いバーみたいなのと×ボタン
が上の方にでてきますよね?あれも無しにしたいのです。
0399名前は開発中のものです。
04/06/07 08:36ID:iVNxf7oJオフィBBSのログに、同じ質問を何度かみてるけどな。
setMaskRegionを使う。
使い方はリファレンスに書いてあるよ。↓コピペ
Window.setMaskRegion
機能/意味
ウィンドウリージョンをマスクに従って設定
タイプ
Windowクラスのメソッド
構文
setMaskRegion(threshold=1)
引数
threshold マスクのスレッショルド ( 敷居値 ) を指定します。
プライマリレイヤのマスク ( レイヤの不透明度の情報 ) のうち、この値よりも大きい部分の形に
ウィンドウが切り取られて表示されます。
戻り値
なし (void)
説明
ウィンドウリージョンをプライマリレイヤのマスク ( レイヤの不透明度の情報 ) に従って設定します。
ウィンドウを不定形にする事ができます。
表示されるプライマリレイヤと、ウィンドウの大きさ、位置がずれないようにするには 以下のことを行う必要があります。
Window.borderStyle は bsNone に設定します。
Window.innerSunken は false に設定します。
Window.layerLeft および Window.layerTop は 0 に設定します。
Layer.imageLeft および Layer.imageTop は 0 に設定します。
0400名前は開発中のものです。
04/06/07 15:37ID:FoMNtNk3過去ログまとめてみました
http://www.geocities.jp/kirikiri_log/
0401398
04/06/07 18:18ID:YWETVQO0まとめがあるのは助かります。本当に。
スレッショルダーですか(舌噛みそうだ)
な,なんかかなり難しそうですね……。
情報局のログは半日程「ダイアログ 画面」等で検索していたんですが
方法がまずかったのかなんなのか,見つからなかったんです。
リファとログもう一回見て来ます。
0402名前は開発中のものです。
04/06/07 19:50ID:iVNxf7oJYesNoDialog.tjs内の
// 外見の調整
borderStyle = bsDialog;
を、
// 外見の調整
borderStyle = bsNone;
に、変更。67行のメッセージの描画の前に
// ダイアログを透明に
setMaskRegion(1);
.visible = true;
を追加。
私は、これで透過できてるから、これでいけるかと。
あとは399の下4行に書いてあるように設定。
>400
過去ログを持ってない人にイイですね。
新スレに移った時にテンプレに追加すると便利そう。
0403名前は開発中のものです。
04/06/07 22:13ID:IBlpq/RL神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ありがとう助かるyo!
ところで今さらな質問なんだけど、デバッグの監視式を
メニューに直接関連づけることってできるのかな?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下ちい。
いちいちshift+f3押すのがまんどくさくなってきた…
0404名前は開発中のものです。
04/06/07 22:21ID:GT0iDY/n関連付けって何?
0405名前は開発中のものです。
04/06/08 00:05ID:uyz7B9jmこれでレイヤー1にマウスが乗ったときの画像を出そうとしたら、左上に表示されてしまいます
1 : onenter = "kag.fore.layers[1].loadImages ( %[ storage : 'hoge', visible : true ] ; top=30 left=20 ;)";
として位置を決めようとしたらエラーが出てしまいます
どうすればいいのでしょうか
0406名前は開発中のものです。
04/06/08 00:59ID:2e//tg57試してないけど、
1 : onenter = "kag.fore.layers[1].loadImages ( %[ storage : 'hoge', visible : true ] ), kag.fore.layers[1].top=30, kag.fore.layers[1].left=20 )";
ではどうよ?
0407名前は開発中のものです。
04/06/08 01:49ID:C/PE9fffそんな長くせんでも
1 : onenter = "kag.fore.layers[1].loadImages ( %[ storage : 'hoge', visible : true, top : '30', left : '20' ])";
だけでいいと思われ。
0408名前は開発中のものです。
04/06/08 02:41ID:uyz7B9jm>>407
う、うまく行きました!
ありがとうございました
0409名前は開発中のものです。
04/06/08 02:54ID:uyz7B9jmonleaveを加えたらまたエラーが出ました
[image storage="button1" page=back layer=0]\
[trans time=1500 method=crossfade]\
[wt]\
*button01
[layopt layer=1 page=back]\
first.ksのこの付近がおかしいようなのですが・・
何度もすみません
0410名前は開発中のものです。
04/06/08 03:10ID:2e//tg57一度TJSの説明書の最初のほうだけでも読んだらいいと思うけど…
1 : storage = "first.ks"; target = "*button01"; onenter = "kag.fore.layers[1].loadImages ( %[ storage : 'hoge', visible : true, top : '30', left : '20' ] )"; onleave = "kag.fore.layers[1].visible = false";
こんな感じじゃね?
0411名前は開発中のものです。
04/06/08 03:32ID:uyz7B9jm成功しました!
ああー素晴らしい
)の位置がおかしかったのですね
TJSの説明書も再読します
どうもでした
0412名前は開発中のものです。
04/06/08 07:46ID:rCYE9yVCありがとう〜!!
0413398
04/06/08 08:16ID:q8iCCj9mすいません。できればもう少しお聞きしたいのですが。
setmaskregionの下4行設定ってどこでどう書くんでしょうか。
yesnodialog ですか、それともmainwindowでしょうか。
0414名前は開発中のものです。
04/06/08 22:11ID:nOZMQEvtこれについてはどうお考えですか
気になる?
0415名前は開発中のものです。
04/06/08 22:42ID:E4pU12Oy悪いけど解決済み
0416名前は開発中のものです。
04/06/08 22:56ID:nOZMQEvtえ、そうなの?
どのサイト見ても無理という事だったけど・・
質問も最近のものだったし
0417名前は開発中のものです。
04/06/08 23:13ID:E4pU12Oyそれができるのさ
FLASHそのものの機能を利用すればいい
0418名前は開発中のものです。
04/06/08 23:17ID:nOZMQEvtやはりmacromedia商標までは消せないとありますが・・
メニューは消せるんだけど
fscommand("showmenu",false);
ですよね??
他に対処出来る方法があるなら教えてくださいm(__)m
0419名前は開発中のものです。
04/06/08 23:23ID:E4pU12Oy知ったかぶるんじゃなかった…。
商標まで消す方法はわからないや。ゴメン。
0420名前は開発中のものです。
04/06/08 23:28ID:W5Xf50gH0421名前は開発中のものです。
04/06/08 23:33ID:nOZMQEvtこちらこそ最初の聞き方がマズかったようです・・
メニューと聞いてましたから(;´д` )
0422名前は開発中のものです。
04/06/09 00:41ID:r87GTHj0↑って、全部のキーフレームに入れるのかしら…?
0423名前は開発中のものです。
04/06/09 02:02ID:xuGR+NAV最初のフレームだけです
やっぱし右クリックメニュー無理みたいですね
検索してたら開発者のお言葉があった・・
吉里吉里で対応するまで待つしか無いか
でもそれをマクロメディアが許すのかどうか
どうなんだろう
0424名前は開発中のものです。
04/06/09 02:14ID:WoKdcT5wflashの右クリックで出てくるメニューを出さないには、flash側にマウスイベントを渡さないか
flashプレイヤーを改変するしか無いだろうね。
マクロメディア的には商標出さなくするのはNGだろうから、まあ無理だろう。
そこまでするぐらいなら、普通にムービー使えば?
0425名前は開発中のものです。
04/06/09 02:17ID:11tz8t5l応急処置的なものしかわかりませんでした。
_root.createTextField ("disable_memu", 999, 0, 0, Stage.width, Stage.height);
SwiffPlayerだと右クリックは完全に殺してるのでエンジン側が対応してれば出来るのかも。
0426名前は開発中のものです。
04/06/09 04:01ID:wd3XPFY8おお
なんかすべて選択とかに変わったけど
この変化で合ってるのかな
一歩前進みたいな
0427名前は開発中のものです。
04/06/09 04:35ID:WoKdcT5wflash側にマウスイベント渡さないようになるのかな。
flashの側でマウスの動きを取れなくなるから、ムービーの代わりに使うぐらいしかなくなるけど。
0428名前は開発中のものです。
04/06/10 03:13ID:qZgTARARどうやっても背景と同期してしまうんです
0429名前は開発中のものです。
04/06/10 04:12ID:9Xya1aV0@trans time=6000 何とか何とか
@wait time=3000
@playbgm 何とか何とか
@wt
みたいな感じでいけるんじゃない?
0430名前は開発中のものです。
04/06/10 10:37ID:LqdN2DSy0431名前は開発中のものです。
04/06/10 13:58ID:+1J15W5Iこれのこと?
0432名前は開発中のものです。
04/06/10 22:34ID:E8Zbu5W/出来ました。
でもトランジション中にBGM発動させるとCPU使用率跳ね上がりますね;
ありがとうございました。
0433名前は開発中のものです。
04/06/11 02:02ID:oC0hErrwキャラ名の下に名前が出てしまって困ってます
吉里子「K・A・G!K・A・G!素晴らしい素晴
らしい、とっても素晴らしい」
こんな感じになるのですが、これを防ぐ手立てはありますか
0434名前は開発中のものです。
04/06/11 02:10ID:xOcmAS68KAGと心中くらい読んどこうな。
ttp://www.piass.com/ykfc/kag/kag0603.html
0435名前は開発中のものです。
04/06/11 02:23ID:oC0hErrw激しく感謝です
&読んでなくて申し訳ない・・
0436名前は開発中のものです。
04/06/11 10:39ID:hkdTHgfTや、今日はもう治ったけど全部文字化けしてた
こっちの問題かな、スレ汚しスマソ
0437名前は開発中のものです。
04/06/11 12:56ID:+EbSFjpsindentタグをいちいち入れるのは面倒なので
適当な記号をデミリタにしておいて
Perlとかで置換すると吉。
0438名前は開発中のものです。
04/06/11 16:06ID:Kyzr2++kindentだけに言える問題じゃないけどなー。
まぁ、Perlとかが使えない香具師は、テキストエディタの置換え機能使え、と補足しておく。
0439名前は開発中のものです。
04/06/11 16:09ID:+YO3IPUF0440名前は開発中のものです。
04/06/11 18:18ID:BXvsoD10kag.tagHandlers.wait(%[time:"1000"]);
0441名前は開発中のものです。
04/06/11 20:13ID:Kyzr2++kkag.tagHandlers.wait(%[time:(string)1000]);
が正しかったような気がしなくもない。
ただ、TJS側からはウェイト系のタグを直接制御できなかったような気がしたんだけど、
どうなんだろう。ここ一ヶ月近く吉里吉里触っていないから、うろ覚えなんだが。
0442名前は開発中のものです。
04/06/11 21:36ID:/wBmqr5vあいう
@eval exp='kag.tagHandlers.wait(%[time:"1000"]);'
えおあ
バージョンによるかもしれないけど、上のソースだと
「あいうえ」まで表示してから1秒待つ。
たぶんコンダクタと衝突してるんだろうけど、対策法はわからん。
0443435
04/06/12 00:24ID:RueEXj8T>>438
う、デミリタ、Perlですか
どうもありがとうございます
テキストエディタの置換え機能・・というのなら私レベルでもいけそうな希ガスます
0444名前は開発中のものです。
04/06/12 00:46ID:8rQTXklIde limit er
境界( limit ) を定めるもの、区切るもの
0445名前は開発中のものです。
04/06/12 01:17ID:QJWn/DQ/大量のシナリオファイルを一括変換とかいうんじゃなかったら、
テキストエディタの置換機能で十分だよ
0446名前は開発中のものです。
04/06/12 02:34ID:rhahrAlCTJSの中でwaitで待つことはできません
0447名前は開発中のものです。
04/06/13 10:02ID:OeXi/PXO0448名前は開発中のものです。
04/06/13 11:52ID:EvqN1VEcしかも少し前のログくらい読めと小一時間(ry
前者は心中の副作用なのかな。
0449名前は開発中のものです。
04/06/13 12:53ID:345zmGrs現在のトランジションを終わらせてから新しいトランジションをしろと出るのです;
0450名前は開発中のものです。
04/06/13 12:57ID:+IANg2js@wtをいれずに、次のトランジションをしてるから。
0451名前は開発中のものです。
04/06/13 13:48ID:wVsqkDCaう
ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています