■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001980 ◆ufIVXIVlPg
04/04/06 06:14ID:Mc1KTajp本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
前々スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/tvp/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0201名前は開発中のものです。
04/05/07 00:22ID:akcZUkAEどうにもできません。
onenterで wavesoundbuffer クラスに行ってloopingをやろうとも
しましたがエラー頻発です。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
0202名前は開発中のものです。
04/05/07 00:35ID:8hHI+lHm実際にぼかし処理を行う部分のソースが抜けてるだけかと。
吉里吉里のソースでVCLに依存してるのはフォーム周りだけな感じ。
0203名前は開発中のものです。
04/05/07 18:55ID:WTyrebPoクリスマスイブ配布終了ですって。
まぁ、どうでもいいな。あれは。
0204195
04/05/07 20:40ID:4xPNyI6vなるほどー。
コンパイル時にエラーが出るから、blur.bprをのぞいてみたら、
Vcl云々いう記述があったから、てっきりVCLがいるのかと思った。
今見てみたら、basetest.bprにもVcl云々は書かれてた。
じゃあ頑張ってC++勉強します。
0205名前は開発中のものです。
04/05/08 00:15ID:1d4aZ4fr話からいきなりつなげる事とかできないんですか?
[link target=*01]○○[endlink]
って感じじゃなくて
〜〜〜
の後に01につなぐような・・・。
0206名前は開発中のものです。
04/05/08 00:21ID:OqiVo0Tx0207名前は開発中のものです。
04/05/08 00:25ID:1d4aZ4fr[link target=*select1]選択肢1[endlink]
*select1
選択肢1が選択されました。
を選択肢じゃなくて
文章の途中とかに
*select1
選択肢1が選択されました。
に行きたいのですが・・・。
0208名前は開発中のものです。
04/05/08 00:48ID:OqiVo0Tx0209名前は開発中のものです。
04/05/08 00:53ID:1d4aZ4frThanksです!
0210名前は開発中のものです。
04/05/08 13:41ID:w7NZM2Qe一通りタグリファ読んでわからなかったら書き込めよ……
0211名前は開発中のものです。
04/05/08 16:16ID:ECy2bm6D0212名前は開発中のものです。
04/05/08 16:53ID:kMiHyJywシナリオを書くとき、シーン切り替えでラベルを貼る場合なんですが
自分は
シーンA[p]
*sceneB|シーンB
[cm]\
シーンB
と書きますが、
この前他の人のソースを見ると
シーンA[p]
[jump target=sceneB]
[s]\
*sceneB|シーンB
[cm]\
シーンB
となってました。
どちらのほうが良いんでしょうか?
0213名前は開発中のものです。
04/05/08 18:25ID:eDjfDeVh自分の好きなほうを選べ。
0214名前は開発中のものです。
04/05/08 18:32ID:7S3x0sZq0215名前は開発中のものです。
04/05/08 19:14ID:810NgPsrもう一度右クリックで戻ったときに、どうしても message0 に書かれた文字が消去されてしまうんです。
どうすればいいんでしょう。
ちなみに今はこんな状態です。
システムウインドウ呼び出し
[rclick jump=true storage="rclick.ks" target=*exit enabled=true]
[layopt layer=message0 page=back visible=true]
[layopt layer=message1 page=back visible=true]
[position frame="system" layer=message1 page=back visible=true]
[position frame="message" layer=message0 page=back visible=false]
[trans method=crossfade time=200]
[wt]
[history output=false]
[current layer=message1]
[s]
メッセージウインドウ呼び出し
[layopt layer=message1 page=back visible=true]
[layopt layer=message0 page=back visible=true]
[position frame="message" layer=message0 page=back visible=true]
[position frame="system" layer=message1 page=back visible=false]
[trans method=crossfade time=200]
[wt]
[history output=true]
[current layer=message0]
[rclick call=true storage="rclick.ks" target=*start enabled=true]
[return]
トランジションする際も、文字は表示されたままにしたいんです。
たぶん layopt と position の使い方が理解できていないためだと思いますが、考えれば考えるほど、わけがわからなくなってしまって・・・
何回やってもうまくいかないんです。たすけてください。お願いします。
使っているバージョンは 吉里吉里 2.21 beta 8 / KAG3 3.21 beta 8 です。
0216名前は開発中のものです。
04/05/08 20:15ID:cRxvFLSK確か、positionタグを使うとメッセージレイヤがクリアされたような。
0217215
04/05/08 21:45ID:810NgPsrbacklay を使ってコピーする方法も考えたんですが、
どうしてもメッセージが消えてしまうんです…
0218名前は開発中のものです。
04/05/09 00:02ID:R3W18Xgxそこまでわかっていてタグリファレンスは調べないの? 今確認したら、positionタグにvisible属性はないようだけど。
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/Tags.html#position
あとpositionをすると表示されている文字がクリアされるね。だから文字だけ消したい場合には[position]ってだけのタグを置いたりする。
0219名前は開発中のものです。
04/05/09 00:11ID:2scCVG2epositionにはbeta4版からvisible属性が使えたと思っていたのですが…。
一晩寝たらひらめくかもしれないので、今日はもう寝ます。ごめんなさい。
0220名前は開発中のものです。
04/05/09 00:15ID:2scCVG2eみなさんレスありがとうございました。
明日もうちょっと考えてみます。
0221名前は開発中のものです。
04/05/09 00:27ID:5imUG0zw回答があれば、慇懃無礼な返答だし…感じの悪い人だな。
0222名前は開発中のものです。
04/05/09 01:26ID:xCwGfWijttp://vega.fem.jp/cgi_kiri/k_ksp_up/sr2_bbs.cgi?action=show&txtnumber=log&mynum=127&cat=&t_type=tree
0223名前は開発中のものです。
04/05/09 09:40ID:Tuux8Pu4・最初にbacklayする。
・メッセージレイヤの表示・非表示はlayoptのvisibleで制御
ってのじゃダメなの?
0224215
04/05/09 09:55ID:2scCVG2eposition を使わないとメッセージレイヤーに使う画像を読み込めないんです…。
別の方法で読み込む方法があるのでしょうか。
config.tjs で記述しておくのかなとも思ったのですが、それでもさっぱりで…。
0225名前は開発中のものです。
04/05/09 10:34ID:Tuux8Pu4常に同じ画像なんだからfirst.ksで初期化するときに
1回だけposition使えばいいのでは。
0226215
04/05/09 10:59ID:2scCVG2eまさしくそのとおりでした。解決しました。
positionタグをimageタグと同じようにしか把握していなかったのがいけませんでした。
もっと大義的なもので、最初に設定しておけば良かったんですね。
225さんはじめ、みなさんにはお世話になりました。ありがとうございました!
0227名前は開発中のものです。
04/05/09 11:42ID:M8Yz6Rfu0228名前は開発中のものです。
04/05/09 12:06ID:QiDpUExs受け入れの無いヤシだねえ
0229名前は開発中のものです。
04/05/09 18:52ID:2f+ahs7/ふとメッセージレイヤー全表示にしておいて
サムネイルをシステム関数で表示非表示選択させて
ボタンにして作った方が手軽なような気がしたんだけど、
これで不都合なことってあるのかな……。
0230名前は開発中のものです。
04/05/10 00:31ID:vgeuZNw2らんか氏のCGモードのサンプルが、
確かそんな感じで作ってたように思う。
あそこの3日の日記に、スライダーサンプルを
KAGで作って公開しているところがあるとか書かれてるけど
委員会のBBSログにも見当たらないし、
その手のサンプルを公開しているサイトって他にあったかな?
0231名前は開発中のものです。
04/05/10 01:26ID:2L4XhCozここかな。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hiro-ozaki/krkr/
0232名前は開発中のものです。
04/05/10 01:29ID:N5dWgaMJってボタン作るのがめんどくさいことに気がついた……
3枚連結を一気に処理できる方法ないものか……
0233230
04/05/10 02:52ID:vgeuZNw2レスサンクス。
そこ何度も行ってたのに目に入ってなかったマヌケダ…
さらりと凄いもの置いてるのな。
自力ではとても作れないからサンプルやプラグインを
公開してくれるサイトは、むっちゃありがたい。
0234名前は開発中のものです。
04/05/10 16:43ID:N5dWgaMJ0235名前は開発中のものです。
04/05/10 21:15ID:r3ukD1eWconfig.tjsにて。640x480から800x600(scWidth,scHeightを変更)に変更した画面で
KAGの@button文にてボタン表示させてみたのですが、左上からの640x480エリアしか
ボタンが表示できない現象に頭を悩ませております。
@locateにて、640x480内に座標を変更したらボタンは表示されることは
確認しております。
該当メッセージレイヤには、@positionにleft=0 top=0 width=800 height=600と
記述はしているのですが、どうにもうまくいかず…
何かとんでもない初級なところを躓いているのかもしれませぬが
ご指導のほど、よろしくです…
0236名前は開発中のものです。
04/05/10 22:40ID:B+eKt7BOメッセージレイヤの初期位置を
ml = 0、mt = 0、mw = 800、mh = 600
marginL = 0、;marginT = 0、;marginR = 0、;marginB = 0
あとは念のために、シナリオファイル内でも、positionタグで指定。
うちも800×600で制作してるけど、これで何の問題も無く、表示されてる。
config.tjsの初期設定を変更しても駄目なときは、
そこまでに読ませたレイヤーや位置が
消えてないんじゃないかな?
0237名前は開発中のものです。
04/05/10 22:43ID:qTrR/uMRセーブデータ消すか最初からやり直したら?
0238名前は開発中のものです。
04/05/10 23:55ID:N5dWgaMJ自動で発言5つをひろって参照できるようにした。ちゃんと動くか楽しみ。
0239名前は開発中のものです。
04/05/11 00:10ID:n112jlXTそんな仕様にはなってないと思われ>吉里吉里。
前のタグを消去するタグをちゃんと入れてから
新しいタグを書けば、そっちが優先される。当然configの設定よりも。
基本的なタグの使い方を間違えてるとか
0240238
04/05/11 01:25ID:rID+C9lT再指定させまくりで無駄に容量増えてしまう……orz
0241235
04/05/11 11:18ID:hKDK4V7n無事に解決致しました。
ありがとうございました。
画面全体を初期化させる為に基本スクリーンサイズの
フレーム画像を使用していたのですが、それがVGAサイズのまま…
愚鈍ですた…皆様の頭を使わせてしまって申し訳ないれすorz
今後は、よりレベルの高い質問ができるように頑張りたいと思います。
0242名前は開発中のものです。
04/05/13 13:13ID:eLXav7+Wそこから先はエラーこそ出ないものの挙動不審。
画像の一部に普通の仕様の履歴と同じような黒い半透明のレイヤ(?)が出てくる。
素人なんで何が悪いのかさえ判らず…誰か助けてください_| ̄|○
function clearBack(n)
{
// 背景画像表示
if(n === void)
{
face = dfBoth;
setImageSize(800, 400);
setSizeToImageSize();
setPos(0, 100);
hitType = htMask;
loadImages('backlog.bmp');
kag.fore.messages[0].visible = false;
kag.fore.messages[1].visible = false;
}
else
{
face = dfBoth;
if(verticalView)
fillRect(0, 0, width, height, 0xc0000000);
else
fillRect(0, n*lineHeight + controlHeight + marginT, width, lineHeight, 0xc0000000);
}
}
0243名前は開発中のものです。
04/05/15 16:22ID:pGqLwpr2グラフィカルボタンやアニメの連結をやってくれるプラグインが
公開されてるyo
これ便利だね。
0244名前は開発中のものです。
04/05/15 18:14ID:QUhPEuKx俺、スクリプトを公開なんてデキナイヨ……orz
0245名前は開発中のものです。
04/05/16 13:52ID:EF0DxnIT* レイヤの画像サイズが同じで表示サイズが異なる時、children=trueのトランジションで
EAccessViolation例外が発生する場合があったのを修正(この条件下では"トランジション元と
トランジション先のレイヤのサイズが一致しません"のエラーを出すようにしました)
* (TJS2) 後置'!'演算子(文字列を式と見なして評価する演算子)で、式をthisコンテキスト上で実行するように
*注意
KAGにも、この後置!演算子の仕様変更による変更がありますのでご注意ください。
TJSスクリプト(KAGそれ自体も含む)を最新の物に置き換えて頂くのがスマートですが、互換用の
オプションとして -evalcontext があります。これを global にすることで、従来の TJS2 の後置!演算子と
同じく、式を global コンテキスト上で実行するようになります。
Scripts.evalは式を常にglobalコンテキスト上で実行しますので、従来の後置!演算子は Scripts.eval に
置き換えることができます。
-evalcontext オプションを global にすると、後置!演算子が非グローバル位置で用いられていると
「グローバルでない場所で後置 ! 演算子が使われています」という警告がコンソールに表示されるように
なっています。どこで後置!演算子を使ったのか分からなくなってしまった方は、この情報が役に立つと思います。
KAG3 3.21 beta 9
*吉里吉里本体側の仕様変更(TJS2の後置!演算子関連)に伴い修正
0246名前は開発中のものです。
04/05/16 14:20ID:1HwIuVgC毎回
日記貼ってる暇な厨
うぜーよまじで
0247名前は開発中のものです。
04/05/16 15:09ID:9wKZymvDで、これがどこの日記なの?>246
0248名前は開発中のものです。
04/05/16 16:00ID:9+2ZQjEh知ってる人いますか?
0249名前は開発中のものです。
04/05/16 16:02ID:QypeHcgY吉里吉里のスレなんだから、そのツールの更新状況は1番重要な情報だと
フツーに思う。
0250名前は開発中のものです。
04/05/16 16:08ID:QypeHcgY画像の大きさが同じで、ビット数も同じなら
特に違いはないけど…
吉里吉里のデフォサイズと比べてない?
0251名前は開発中のものです。
04/05/16 16:09ID:F4pVv1ccなににそんなにかちんときてるのかが気になる。
0252名前は開発中のものです。
04/05/16 16:52ID:csQJ6Wsyコピペしてもらったって、やっぱり本サイト見に行くわけだし。
0253名前は開発中のものです。
04/05/16 21:09ID:9+2ZQjEhファイルサイズの違いが大きいんだよ
同人ゲームの例
幅…133/高さ…99/深さ…8/色の表現…パレットされている=630KB とか 442KB
Fate
幅…120/高さ…90/深さ…24/色の表現…TrueColor.RGB =40KB前後
0254250
04/05/16 23:34ID:9+2ZQjEhファイルサイズが小さくなりました。
もう少し自力で原因をさがしてみます。
0255250
04/05/16 23:39ID:9+2ZQjEh○画像ソフトで保存しなおした
0256名前は開発中のものです。
04/05/16 23:56ID:o6U5TVp5そこまで詳細が分かってるならちょっと計算すれば分かるだろう。
FateのBMPが軽いんじゃなくて、君が見てる同人ゲームのBMPが重いんだ。
0257256
04/05/16 23:57ID:o6U5TVp50258名前は開発中のものです。
04/05/17 01:48ID:R7R/2ln2ゲームプレイ中に使用している@mapimageの画像ファイル名と
@mapactionのmaファイル名を取得するには
どうすれば良いのでしょうか?
0259258
04/05/17 02:36ID:R7R/2ln2自己怪傑してしまいました。すんまそ。
kag.fore.base.loadedProvinceActions
kag.fore.base.loadedProvinceImage
これで取得出来るんですね…。
0260名前は開発中のものです。
04/05/17 05:24ID:Nv/7ehjL容量のでかいセーブデータBMPってのは栞にマクロとかメッセージ履歴とかも
一緒に保存する設定になってるだけだと思うんだが…。
栞にマクロや履歴を保存しない設定なら40KB前後で済むよ。
0261名前は開発中のものです。
04/05/17 05:49ID:MZiCXSu5単にセーブデータの圧縮フラグ(Config.tjsで設定する)を
オンにしてないだけだろ。
0262名前は開発中のものです。
04/05/17 07:20ID:tDvw/+FG本のCDに公開してくださっているゲームのKAGと
今のKAGでは、バージョンアップで、Config.tjsが変わっているんですね。
◆保存モード
で暗号化を指定したら、ある程度小さくなりました。
3.19からマクロを保存するかどうか選択できるらしいので、
今のKAGでいろいろ試してみます。
本当にありがとうございました。
0263名前は開発中のものです。
04/05/17 07:32ID:tDvw/+FG次は本家の履歴も確認したうえで発言します。
お手数をおかけしました。
0264名前は開発中のものです。
04/05/17 07:33ID:tDvw/+FG○248=253=262
重ねがさねすみません。
0265名前は開発中のものです。
04/05/17 08:27ID:rHgFqglq本家掲示板のワシノ、コピペで感動してんじゃねぇよ。ちったぁ自分で書け
それと奴のメアドは素なのか狙ってるのか。
0266名前は開発中のものです。
04/05/17 10:29ID:QmPEMrRp参考になる応答があるかなとのぞくんだが思いっきりドキュメントに
書かれてることきいてるよな。
丁寧に答えてくれる人らがもったいねーと思う。
0267名前は開発中のものです。
04/05/17 16:01ID:M585iO78本家でもここでもそうだよ。
調べたり、考えをまとめるよりも先に、思いつくままとりあえず人に聞いてみる。
レスがついても、自分の思った回答でないものは無視する。
人にものを聞く時の言葉使いやマナーを知らない。
レスがつかなければ、仕方ないから自分で考える。
最低でも丸一日は試行錯誤、ログや本を読み倒して悩んでから
それでも駄目なら、人様の手をわずらわせるものだがなー。
0268248=253=262
04/05/17 19:26ID:tDvw/+FG自分なりに本を読み返して、2日試行錯誤した後に質問したのですが。
「bmp パレット」などの検索もしました。
本のバージョンのKAGしか念頭に無くご迷惑をおかけしました。
(この段階のConfig.tjsには圧縮される旨の記載はありませんでした。本のkAGの部分にも多分同様です。)
皆さんとレベルが違いすぎるようなのでROMに徹します。
0269名前は開発中のものです。
04/05/17 19:35ID:tDvw/+FG画像を変更するとか、別版のセーブTIPSを使わせていただいて試すとか、
本の関係ない部分まで読んで探していました。
レベルが違うため努力していないように感じるかもしれませんが、少しでもご理解いただけると幸いです。
0270名前は開発中のものです。
04/05/17 19:36ID:SjP+Cpv70271名前は開発中のものです。
04/05/17 20:11ID:tDvw/+FG本当にご迷惑をおかけしました。
0272名前は開発中のものです。
04/05/17 20:21ID:tDvw/+FGらんかさんが日記に掲載された一括画像連結プログラムが該当するかもしれません。
違うものをお考えならすみません。
0273名前は開発中のものです。
04/05/17 20:52ID:DxH7fL0K↑のところで未実装ってエラーが出るんですけど…
Layerクラスから直接っていうのは無理なんですか?
0274名前は開発中のものです。
04/05/17 21:07ID:MZiCXSu5TJSの言語仕様の欠陥…とでも言うのかな。
スコープの問題で、Layer継承クラスの関数中で、上のように
Layerオブジェクトをnewしようとすると、こけるのよね。
それを回避するには、
var object = new global.Layer(window, this);
と書くとOK。
0275名前は開発中のものです。
04/05/17 21:14ID:DxH7fL0K詳しい説明、ありがとうございます。
無駄な派生をしないといけないのかと悩んでました。
0276名前は開発中のものです。
04/05/17 23:55ID:km9HJ6d9次に空白のページができてしまいます。どうしたらよいのでしょう?
自動改行いれなくてもいいのですが、やはりいれたほうが履歴が見やすいので……。
0277名前は開発中のものです。
04/05/18 07:58ID:GTemTyw10278名前は開発中のものです。
04/05/18 14:01ID:77Y7kGmA自分のレスを書き込む前に見直したりしないの?
0279名前は開発中のものです。
04/05/18 20:11ID:IFw3Vs4t文章を約30分見直して書いたのが>>268です。
>>248>>253でこちらの情報が足りずに、ご迷惑をおかけしたと思っています。
スレッドに文章が形になったのを見ていたら情報不足が不安になり、>>269で追加しました。
その後に話題を変更なさったため、自分の反省点が的外れなのではないかと考え直して
>>271を書きました。
今思えば、>>270は流すために話題を変えてくださった優しい方だと思います。
不快に思われた皆さん、申し訳ありません。
0280名前は開発中のものです。
04/05/18 21:06ID:rIVp2hR4☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< マターリマダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
0281名前は開発中のものです。
04/05/18 23:24ID:24vbm7D0ビデオの音量をKag側から調節することは無理なのでしょうか。
神の皆さん、漏れのしていることが無駄な努力だったらそう言ってくれ。
0282名前は開発中のものです。
04/05/19 17:27ID:sTC89K4H無駄
じゃないはずだろ!?>>283
0283名前は開発中のものです。
04/05/19 17:57ID:zurgC4160284281
04/05/19 18:42ID:MlaLHm1Qレスありがとうございます。
やはり無理なのか。
効果音やBGMの音量調節は試行錯誤の末クリアして、
これで静音でプレイしたいユーザーにも配慮したぜ!と思っていたのに
埋め込んだビデオがガンガン鳴って失敗。
スピーカーのボリュームを絞ればいい話なんだけど、何だか何かに負けた気分だ。
0285名前は開発中のものです。
04/05/19 19:58ID:f5sQNxCvムービーを無音で作って、音だけ別に流しては?
これじゃ駄目かな。
0286105
04/05/19 21:46ID:M23SBqerそういえば、遅くなったが>>113氏、お陰で何とかなりました、thx
遅くなって本当にスンマセン、ちょっと逝って来ますね
0287名前は開発中のものです。
04/05/22 04:32ID:j192tz66一文一文全部・・・
気が付いたらこんな時間・・・
吉里吉里を使おうと思う人は個人的にゲーム製作が多いと思うけど
よければこれぐらいは最低限必要だろう、というシステム仕様を教えてください。
0288名前は開発中のものです。
04/05/22 10:03ID:XVVpvaJf悪いがシステム仕様といっているのが何をさしているのかわからん。
0289名前は開発中のものです。
04/05/22 10:35ID:WTwTZPWUシステム関数でフラグ立てるという方法もあるが。<既読未読判定
0290287
04/05/22 21:26ID:MAQqVBG/あ、ごめんなさい。セーブ/ロードはラベルか任意文章かとか
メッセージ履歴はマウスホイールでとかのユーザ側から見た
ゲームシステム(インターフェース)のことです。
言葉が足りなくてすみません。
>289
システム関数! Σ(゚д゚lll)
よろしければ詳しく教えてくれませんか?
0291名前は開発中のものです。
04/05/22 21:55ID:CgZ0i5CE文章が表示される時に「カタカタカタ」と言うキーボードを打つ効果音を入れたいのですが、
可能でしょうか?
0292名前は開発中のものです。
04/05/22 22:52ID:+SmjJKGA可能
「吉里吉里/KAGではじめるゲーム制作」工学社\1,995
付録CD-ROM「プロジェクト・フォルダ形式」フォルダ内、タイトル英語小文字の作品を参照のこと
0293名前は開発中のものです。
04/05/23 11:38ID:+8/0haQ80294名前は開発中のものです。
04/05/23 11:59ID:H/f1uy6Bおまいさんがwin32ディレクトリ以下のソース書けば問題なし。がんがれ。
0295名前は開発中のものです。
04/05/23 12:50ID:JAkY3rBg0296名前は開発中のものです。
04/05/23 13:29ID:v2gAXDnc同じ文面を書き込みさせて頂きます。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお願いします。
吉里吉里2/KAG3でゲーム制作をしております。
板違いだったら申し訳ありません。
「シナリオ→swfファイル」へ移動は出来るのですが、
「swfファイル→シナリオ」へ移動がどうしても出来ません。
> 作者は Flash の制作環境を持っていないのでテストしていませんが、
> Flash コンテンツの制御で KAG シナリオの任意のラベルにジャンプ
> させることができます。Action Get URL ( URL 表示のアクション ) に、
> URL として FSCommand:Go を、表示先のウィンドウとして 「シナリオフ
> ァイル/ラベル」の形式で文字列を指定します ( 例: first.ks/label2 )
と言う説明文があったので、Flashに下記の記述を仕込んでみました。
getURL( "FSCommand:Go" , "first.ks/label2" );
自分は吉里吉里は不案内ですが、FLASHの担当をしております。
この記述以外にも色々と考えて仕込んでいるのですが、出るのはエラーか
無反応でした。
「krflash.dll」ファイルも吉里吉里実行可能ファイルと同じ場所に置いています。
KAGシナリオには「first.ks/label2」で反応があるように設定してあります。
正確な記述をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお願いします。
0297名前は開発中のものです。
04/05/23 13:50ID:NOxoLyY+あと、吉里吉里側のエラーか、Flash側のエラーかということも知りたいところです。
0298名前は開発中のものです。
04/05/23 14:25ID:lFbt7qkWgetURL('FSCommand:Go','first.ks/label');
ですよ
""じゃなくて''で囲むこと
0299玲亜
04/05/23 15:07ID:FyP4h0sVクリッカブルについてです。
良いですか?
0300名前は開発中のものです。
04/05/23 16:35ID:v2gAXDncエラーは吉里吉里にswfファイルを組み込んで
吉里吉里を稼動させると出ます。
具体的なエラーは、反応がない、もしくは
「ラベルが見つからない」と表示されます。
>298
お答え頂き、本当にありがとうございます。
MacromediaのFLASH5を使用しています。
教えてチャンで本当に申し訳ないのですが、
教えて頂いた記述をコピペで記述しようとしたところ、
勝手に「"FSCommand:Go" , "first.ks/label2"」と
変換されてしまい「'FSCommand:Go','first.ks/label'」
と組み込む事が出来ませんでした・・・
FLASH5で「'」を組み込む方法があるのでしょうか?
または他社ソフトでは出来るのでしょうか?
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています