こんなゲーム作ろうと思ってるんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すいか ◆SUIKADEJWk
04/04/05 00:01ID:E3Gbn8JZ幽霊と肝試しにきたって設定の人間の2チームに分かれて廃村でかくれんぼみたいなことをするって感じ。
詳しい設定としては・・・
時代は昭和30年頃。ある村で村民全員が謎の失踪を遂げる。
謎が残されたまま月日は流れ平成へ。その村の噂を聞いた若者数人が肝試しと称しその村を訪れる。
若者たちがそこで見たものは人間とは呼べないような姿になった村民達だった。
って感じでプレイヤーは若者になってその村から逃げ出すっていうゲームでつ。
もちろん村民をプレイすることもできる。その場合はその"侵入者"を殺すことが目的になる。
ただ村から逃げ出すってだけじゃつまらないので、若者サイドの勝利条件は朝が来るまで村民たちから隠れていなければいけないとかそーゆう感じにしようかと。
武器もあるけど、村民は不死身で一定時間気絶させることが程度。結局生き延びて朝を待たなければいけない。
こんな感じのゲームを作ろうと思ってるんだけど、みんながやろうっていう気になるかどうか気になったので「こうしたらいいよ」とかあったらキボン。
作るの手伝うよって人も募集でつwちなみにすいかはわがまま。
0377名前は開発中のものです。
2007/11/17(土) 22:07:57ID:Ny6kA2Pd>必殺技みたいなものもない、ということかな?
そうじゃなくて選択肢に必然性がないんだよ。
例えば風林火山の4種類。お前風林火山言いたいだけちゃうんかと。
これが月火水木金土日であっても問題ない。丸三角四角でも問題ない。
なぜ選択が4つで風林火山って名前なのか?
上段中段下段にしても名前が3つあるだけで中身は一緒
なぜこの選択をするのかに意味がない
0378監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/17(土) 22:19:57ID:KR0gmrKZ選択肢に必然性、まだつけてないよ。
グーチョキパーの中身が一緒なのと同じ。
いまはじゃんけんゲームの段階だからね。
こんな浅い段階でプロトタイプを組んでもらうというのも贅沢な話だが、
この企画はこうして始めようと決めた。
というわけで、そのうち改良案頼む。
予想採用率10%、参考にする率100%です。
監督とPGと絵師とドット絵師で 4人の侍だ。 というトリップつけたけど、表示されるかな^^
0379328
2007/11/17(土) 22:24:13ID:gJUFeTLU単に変数の名前が違うだけだけど。
こっちの表も埋めないといけないんですよねー?
この表の中から「最適の攻撃と受け」を六つ画面に表示ですか?
ちょいと無理があるような気がしてきましたが、、、
0380328
2007/11/17(土) 22:27:07ID:gJUFeTLU0381監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/17(土) 22:30:12ID:KR0gmrKZ表の値の話は、少しだけ、ちょっと後に書く予定ですが。まずはいっきにランダムで!
0382監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/17(土) 23:00:11ID:KR0gmrKZ上つば受 上払い受 中つば受 中払い受 下つば受 下払い受
上タテ斬 6 5 4 3 2 1
上ヨコ斬 5 4 3 2 1 6
中タテ斬 4 3 2 1 6 5
中ヨコ斬 3 2 1 6 5 4
下タテ斬 2 1 6 5 4 3
下ヨコ斬 1 6 5 4 3 2
これが、もらえる 打ち合い値 の表です。
このままじゃ、風林火山みたいな法則性があって、強さがバレバレだけど。
受け と 受け がぶつかった時の値がないのは、>>345に
>双方とも 受け だったら、「敵はようすを見ている」と表示される。
とあるので、必要がないからです。
0383監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/17(土) 23:00:48ID:KR0gmrKZ>双方とも 攻撃 だったら、(力+剣気)×ランダム補正 の計算。
>結果数値に応じた打ち合い値がもらえる。
とあるように、主人公の (力+剣気) が低ければ、
もらえる 打ち合い値 は1とか2とか3。
高ければ、 6とか5とか4。
というように、(力+剣気)の値のみで大体決まるので、
「相手の出す技は、打ち合い値が算出された後決まる」
という後づけにしてしまえ!というシステムだからです。
双方の出す攻撃が決まったあとで、それらを表と照らし合わせ、
打ち合い値 を算出するんだろ!と思ってしまわれたのも無理はない。
書き方が悪かった。 敵の技は 後付け でお願い。
つまり、相手は上段で構えてたくせに、こっちの攻撃を見切って
構えを変え、攻撃した感じになる場合あり。実は単に、後付けなだけだけど。
「遅れをとった!」のときも、この後付けでお願い。
相手は構えを自在に変え、効果的な攻撃、受けで襲ってくる、と。これも後付け。
0384監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/17(土) 23:08:02ID:KR0gmrKZ「主人公が 攻撃側 だった時もらえる 打ち合い値」です。
主人公が 受け側 だったら、>>382の表の数値の
6を1に、 5を2に、 4を3に、、、、、、というように
変換した表により、もらえる 打ち合い値 が分かります。
0385監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/17(土) 23:15:58ID:KR0gmrKZ> 「最適の攻撃と受け」を六つ画面に表示ですか?
> ちょいと無理があるような気がしてきましたが、、、
最適、つまり「打ち合い値6もらえる」組み合わせを
プレイヤーに教えてあげるだけなので、画面に6行だけ表示させるのみです。
例えば、>>382の表を見てください。
打ち合い値6もらえる組み合わせが6こ見つかります。
そのうちの3こを、画面に書いといて下さい。
上タテ斬 は 上つば受 に強い。
下ヨコ斬 は 上払い受 に強い。
下タテ斬 は 中つば受 に強い。
攻撃に関しては、この3行だけ画面に表示させといてください。
0386監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/17(土) 23:22:23ID:KR0gmrKZ次に、>>382の表に>>384の変換をおこなって、
主人公が 受け側 のときもらえる 打ち合い値 の表を作ってください。
ここでも、打ち合い値6 の組み合わせは6こあるはずです。
そのうち3こを、画面に書いといて下さい。
自分で手を動かしてないからけっこう説明に不備があって申し訳ない。
でも監督、>>376の best とか [0] の意味サッパリ分からなかった。
今後も意志疎通は困難かと思うけど・・・ゆるされい。(侍ふうに)
不備はどんどんご質問 ご指摘を。
0387監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/18(日) 02:32:46ID:oCsIhFctもっと後になることに気づいた。
このゲーム、キャラの大きさとかも今までより大きくしてみたかったり
いろいろ試行錯誤せねばならないので、
まずは全てのグラフィックをラフで済まそうと思う。
そのラフグラフィックをシナリオに従い、動かしてみて、
シナリオ・戦闘システムなど全てを「これで面白いかな・・」という程度に
もっていって初めて、飾りつけとしてキレイなグラフィックへの差し替えを
しようと思う。
そのうち、ラフグラフィックを募集して、
応募来なければ全部自分の落書きで行く予定。
待ってもらってたドット師・絵師には申し訳ない。
さらに長い目で見ていてほしい。できればそのうち、
すごくラフなのを募集するつもりなので、気が向いたら
かるい気持ちで(落書き気分で)打ち・あるいは描いてほしい。
0388監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/18(日) 20:09:08ID:oCsIhFctすごく短い、最初のイベントみたいなものだけを考えてる。
0389328
2007/11/19(月) 04:08:51ID:L688jlgq0390監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/19(月) 07:28:39ID:sxSFMbUfところで、いまPGさんに頼んであるプロトタイプの内容は
>>342-345 >>355 >>357 >>369 >>382-386
主に以上の場所に書いてあるわけだが、
この内容を熟考のうえ、どうすれば面白くなるか
(今のままではじゃんけんゲームに過ぎない)
アイデアを出してくれる人いないだろうか。
それと、なんか面白いシナリオ考えた人いないかな。
アイデア募集中。
0391名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 09:38:27ID:33YdFNLo上段の攻撃はダメージでかいけど命中率低いとか体力消費するとか。
まあじゃんけんのバランス調整がまだ終わってない段階で考えるのは早すぎるけどな。
ちゃんとじゃんけん出来るようになってからだ。
0392名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 09:39:13ID:KHxmvX6attp://gamdev.org/up/img/10572.jpg
0393名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 11:44:54ID:KHxmvX6attp://gamdev.org/up/img/10573.jpg
0394監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/19(月) 12:08:01ID:sxSFMbUfこれはもうゲーム中で使える絵じゃないか!(使っていいよね)
色もついてるし構図もナイス。
ナウローディングいいね、血刀になっていくのがこわいw
(しかし、ナウローディングが必要になるときってあるのだろうか)
女剣士の性格や特徴までつけてくれてありがたい。色使いがまたいい!
今後 女剣士は大柄、大剣でいこう。決定!
>>なるほど、プロトタイプできたら、じゃんけんの後 特徴づけをやってみる。
その後でまたアイデアを募る予定でいこう〜
0395監督
2007/11/19(月) 12:22:56ID:sxSFMbUf女剣士、名前がねねだとかわいすぎるぞ。なんかちがう名前にする。
きれいな名前だけど、おしゃれすぎない名前にしよう。デフォルト名は。
0396328
2007/11/19(月) 23:07:55ID:L688jlgqナウローディングが必要じゃなかったら、何もしないナウローディングで回避www
この雰囲気がいいナイス。
で、プロトタイプですがエンジン周りのバグに気づいて昨日徹夜してたので
半分から進んどりません、ごめんなさい。
http://nurupo.net/cabinet/169/P-TYPE00.zip?ak=8edcc9b58470b30ccdae62aaf1b413f3
まだゲームになってません。
0397328
2007/11/19(月) 23:09:55ID:L688jlgq0398名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 23:18:32ID:uReOsJIc0399名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 01:24:21ID:0FD6rIONおやすみ
無理せずがんばれ
0400監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/20(火) 07:28:25ID:JZuu5IR8P-TYPEってどんなシューティングゲームだろうと思ったら、
プロトタイプってことか^^
ちょっとさわってみた、剣気が乱れたw
よくできてる感じだ!
ありがとう、無理せずごゆっくり!
こちらは、いまだシステム改良・シナリオ案が出せずにいる状態・・
だからゆっくりどうぞ^^
0401監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/20(火) 09:34:53ID:JZuu5IR8上段攻撃・・攻撃力が高い 受けに弱い 足場の良さに左右される
中段受け・・安定感がある
下段攻撃・・受けに強い 足元の障害物に左右される
中段の構えから「突き」が出せる
突きは速く強いが、突きの姿勢は防御がスカスカ
0402名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 09:57:24ID:kR/q4xt4例えばこれ
>ステータス数値は 力 読み の2つ(数値は不変)
この2つは完全ランダムで決まるのか、それもプレイヤーが自由に割り振れるのか
割り振るなら合計値はどれだけなのか、数値が1違うとどれぐらい差が出るのか
力0だとダメージも0になるのか、読みMAXなら100%判定成功するのか
他の数値もあいまいな概念だけで具体的には全然決まってない。
今ある風呂敷をちゃんと畳んでから新しい風呂敷広げよう
0403監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/20(火) 10:58:22ID:JZuu5IR8計算めんどくさいから、なんとなく避けてたけど
あとで試しにやってみようかな。
0404名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 11:19:56ID:0FD6rIONシナリオ案はまだメモ程度で良いから書いてったらいいと思う
0405監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/20(火) 11:54:10ID:JZuu5IR8おおまかに言えば、戦闘システムでやることは2つ。
@戦闘をおもしろくする要素
A登場させる数値を計算、調整
まだちっとも煮詰めてないから、これだけ。やはり計算は後回し気味。
シナリオも、あまり進んでない。
・師匠を切った仇は、誰か分からない。あやしい人物が何人か出てきて、
誰がやったのか探る・・という感じにする。
・女剣士の師匠が、捜している仇なのかも、という手がかりがあったため、
主人公は女剣士に出会う。しかし、女剣士の師匠は ある男に斬られてしまった。
しかも、捜す仇でもなかった。女剣士はその「ある男」を追う。
主人公も、なにかの手がかりが得られそう、ということでついて行く。
しかも
0406監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/20(火) 12:07:48ID:JZuu5IR8これは全体的な設定。
いま欲しいのは、師匠の仇はなんとコイツだった!とかいうのじゃなく、
第1シーンのみ。
たとえば、「宿屋に泊まったら財布がなくなった。財布を捜してると
なんだかんだあって、1人の盗賊と斬りあいになりました」
コレで終わり、とか。
この「なんだかんだ」の部分に、ひとひねりだけ、あればいい。
財布の話とかじゃなくても、そのひとひねりさえ感じられればなんでもOK。
というだけしか決めてない。
戦闘システムの方考えなきゃいけないので、
シナリオは誰かアイデア出して。
師匠の仇との対決なんかは、もっとずっと後で、製品版でやることにする。
プレステ3で出す。
0407名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 12:11:41ID:0FD6rION数値は大まかに決めちゃったほうがいいんじゃないかな
細かい調整と計算は形が見えて来てからでも良いと思うけど
0408名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 12:20:21ID:0FD6rIONえ、製品化するんだったの…?
0409監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/20(火) 12:39:07ID:JZuu5IR8決めつつあるんじゃないかと思うんだよね。
プロトタイプが出来てから、数値の話に口を出そうと思う。
>>408 フリーソフトで人気爆発したらね。
0410名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 13:34:42ID:0FD6rIONあー、なるほど。
了解した。
でも、PS3なんて言ってるんだったら2Dでいいの?w
0411名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 15:45:18ID:7kon26vhまぁ、その他人件費や工場でDVDに焼いたり考えると、とりあえず700万位あれば大丈夫かな。
0412名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 15:53:16ID:SG6C0Z8s0413名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 16:45:30ID:0FD6rION面白そうだから期待はしてる
ところで、全く画面のイメージが浮かんでこないんだけど画面サイズとかもう決まってる?
シナリオの細かいとこもその画面で出来ることに合わせて決めた方が良いと思うんだ
0414328
2007/11/20(火) 19:44:48ID:2ZNC0GoW800*600は対応できたかな、できなかったかな、、、わすれたwwww
そうだ、自作エンジンの仕様かいてなかった
・画像形式PNG、α付きPNG
・音声WAVEとMIDI使用可
・マップQuoyle08準拠(少ないけど地上レイヤーと頭上レイヤーの2枚をサポート。2枚の間にキャラ表示)
こんなかんじ。
0415328
2007/11/20(火) 20:21:24ID:2ZNC0GoW・マップの広さ縦横最大512*512チップ
・地面レイヤ、頭上レイヤ、通行レイヤ(マップ上で通れないところを決めれる)
・チップの大きさ32*32
・使えるチップ画像(横512ドット固定。縦は256〜2048ドットでエディタ依存)
・扱えるチップの数、最大1024チップ
・マップに表示できるキャラの大きさ32*32が最小、128*128が最大
マップ以外
・画像表示と音を駆使してできそうなこと
0416監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/20(火) 22:42:22ID:JZuu5IR8ごく短いシナリオで、アイテムや呼吸法(補助魔法みたいなの)を2,3得て、
2,3回の戦闘をする。こんなの予定している。
だからシナリオは、ドラクエ2でいえば
「ローレシアの王子がサマルトリアの王子に会うまで」
くらいの短さで、フィールドにはモンスターもいないという感じ。
ひねりも、そんなに効かす必要なし。募集中。
キャラはすこしデカめがいいな。
0417名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 00:08:12ID:YK29TfovADV形式でいいんじゃねえの?
0418名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 00:28:17ID:AC9uKd2T質問
1 所謂よくあるRPGなのか、もしくは↑で言われてるようにADV風にするのか
2 シナリオの舞台は町なのか
3 “少し”大きめってどれくらい?
0419監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/21(水) 01:32:04ID:HYVaOlrs>>417 ADVの方が手軽に出来るんだろうけど、
視覚的な臨場感がぜひ欲しいので、
できればRPGでいく。
>>418 答え1.よくある、ドラクエ風RPGを。
2.ドラクエ風に、町を拠点として活動。
3.思いつきではあるが、ツクールのキャラサイズの
タテ30〜100%増し、ヨコ60〜130%増しくらい。
キャラを大きくすると、その分画面が手狭になってしまうので、
あんまり狭苦しくならないようにはしたいね。
0420名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 01:34:42ID:+ZnH27Tx0421監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/21(水) 01:42:43ID:HYVaOlrsそして、横にしか動かないのにドットの人の仕事が増えるというのは
疑問。どうして?
0422名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 01:49:18ID:+ZnH27Txhttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/09/fs_beta.html
0423名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 01:51:33ID:+ZnH27Tx0424名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 01:57:47ID:AC9uKd2Tどのツクールかな?
XPのを更に増すのだと、アニメ枚数によっては死ねるかも
>>421
マップチップみたいに使い回しがきかないから… とかじゃないかな。
横スクもいいけど、昔Windowsについてた迷路ゲームみたいな画面も、
背景とかの使い方によっては臨場感がでるんじゃないかな。町限定だけどね。
0425328
2007/11/21(水) 01:59:58ID:LiyAezzh横スクロールアクションには自作エンジン対応してないんですけどwwwww;;;
0426名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 02:02:30ID:YK29Tfov地形までドット描くなんて無理だからテンプレ流用
複雑な戦闘システムは作れない
それらのマイナスを補うほどの魅力があるのか?
0427328
2007/11/21(水) 02:04:58ID:LiyAezzh別にツクラー雇わないと。
0428名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 02:17:07ID:AC9uKd2T0429名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 02:27:15ID:+ZnH27Tx戦闘は別画面で、という感じの横スクRPGというなんか変な表現だけど
0430名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 02:27:50ID:+ZnH27Tx0432名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 02:42:12ID:AC9uKd2TPG殆どそのままで画像の組み方でなんとか出来るような
どんなのになるのかは監督と328氏次第だけど。
0433名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 02:43:13ID:AC9uKd2T可能なのかー。
0434328
2007/11/21(水) 02:49:23ID:LiyAezzh0435328
2007/11/21(水) 03:12:50ID:LiyAezzh・当たり判定の無い動きならある程度可能
・ごめん、キャラ256*256まで可能だった
昔作ったサンプル
http://nurupo.net/cabinet/169/owata.zip?ak=2f768c1fdc23b756963f03ac307fdec4
試すときはプロトタイプに上書きしてください。
0436名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 03:14:11ID:AC9uKd2Tまだ固まってないみたいだから、画面案1つ出しとく
http://imepita.jp/20071121/113190
迷路ゲームみたいに、矢印方向だけに移動する感じの。
町の中なら結構雰囲気出るんじゃないかと。
まともな画像じゃなくて申し訳ない。
0437名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 04:59:32ID:1bPxNjfQttp://gamdev.org/up/img/10584.jpg
0438監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/21(水) 05:50:29ID:HYVaOlrs仕事量が多いな!ということは絶対無しにする。
だから、横スクRPGでなくても、ドラクエ風見下ろしRPGで
いけると思う。横スクにはしない方向でいきます。
>>429,432 横スクは無しで、一応考えてます。
>>426,427 参照>>333。ツクールは使わないです。
グラフィック関連は、超手抜きで。参照>>371。
>>424,436 画面案出してもらって悪いけど、
迷路ゲーム風の画面はあんまり好きじゃなくって。
自分がいま町のどこにいるのか、把握しにくくない?
方向おんちなだけかもしれないけど、苦手なので使用せず。
ツクールXPってキャラでかいんだ、知らなかった。
とにかく、「よくあるRPGより、デカキャラだな!」って感じにする。
キャラサイズは、PGさんの手が空いたらまた考える予定。
>>437 「困る」で終わるレスを見ると最近うれしくなる。
雰囲気がすごく出てる!配達クエの途中かなw
通常は横スクなしでいくけど、演出として横画面風に切り替えるっていうのは
いいかもね。背景があるからね。
色使いに特徴があるなあ〜
0439名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 06:38:42ID:KKUq7Ync例えば歩行パターンとして
1.右足上げて左足下げる
2.右足下げて左足上げる
この2つのドット絵で歩行を表現するとする。
歩く方向が4方向あるから、上向き1番、上向き2番、右向き1番、右向き2番、左向き・・・・
と2パターン×4方向で8枚必要。
ドラクエみたく仲間が一緒に歩くなら、仲間の歩行パターンも必要、4人だと8×4の32枚
剣や縦の有無でグラが変わるならさらに倍々ゲーム
手を挙げるとか動きをつけると爆発的に増える。必要枚数が数百数千枚。
村人なんかも作らないといけない。それも男と女の2種類だけじゃ無理があるし、
10人と20人用意する、また数百枚必要
さらにmapの平地とか山、川なんてのも全種類作らないといけない。
海岸線と平地の組み合わせパターンもまた多い。
右側だけ海岸線、ほか3方向平地、右側と上側だけ海岸線、ほか2個所平地
こんな感じでmapのドットも山ほど枚数使う
ドットだけで終わらない、村の建物や戦闘シーンの画像なども必要になる。
ドラクエの1レベルでいいなら枚数減るが今の時代にドラクエ1は制作者も遊び手も満足できない
0440監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/21(水) 08:23:12ID:HYVaOlrs満足いくレベルにしようとしたら、大変どころか絶対おわらないようだね。
ということは、不満なレベルでがまんしなくてはいけない、
ということになる。
そもそもドラクエは、ゲーム会社が作ったゲームだから、
数人でそれと張り合おうという考えは捨てないとね。
グラフィック面はとことん手抜きして、
ドラクエTに鼻で笑われるような画面にする。
誰かが無料でマップチップ配布してたら使いたいけど、
とにかく手描きの絵を多用して、
しょぼい画面をバカにしながらプレイするゲームを、
とりあえずは目指すことにするよ。
0441名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 09:30:02ID:AC9uKd2T見下ろし型でいくなら、背景に一枚絵は向いてないと思う
FSMあたりにマップチップってなかったっけ?
0443名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 10:20:56ID:AC9uKd2Tツクール以外にも使えた…よね。
町並みは和風にするの?
0444監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/21(水) 10:24:14ID:HYVaOlrsなおかつ雰囲気を出す方法もあるような気もしてきた。
一枚絵の力で。
PGさんの手が空いたら、いろいろ試験的な画面づくりしてみる。
PGさんを急かしてはいませんよ^^
この企画は、飽きたら放置、トンズラ推奨、音信不通は普通です、
が合言葉だから。
0445監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/21(水) 10:28:24ID:HYVaOlrsひとまず保留で。チップ使わない可能性もある。
0446328
2007/11/22(木) 20:53:15ID:YF6QvAuxむづい
0448328
2007/11/22(木) 21:40:38ID:YF6QvAuxとりあえずうp
6ターンはまだ考慮してないす
00に上書きしてください
0449328
2007/11/22(木) 21:47:49ID:YF6QvAux0451328
2007/11/22(木) 21:56:59ID:YF6QvAux00をもう一度落としてやってみてください
0453328
2007/11/23(金) 01:34:27ID:sg23TFFa一部更新じゃなくて全部うpしてみました。
これでならんかったら、なんでだろうなぁ、、、
0454328
2007/11/23(金) 01:35:23ID:sg23TFFa0455328
2007/11/23(金) 01:40:33ID:sg23TFFaこういう感じで処理してますよってことで。
あとナウローディングつけましたwww
0456監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/23(金) 02:09:30ID://9hchxH絵をみるためだけのローディング画面だ!w
0457328
2007/11/23(金) 02:13:24ID:sg23TFFaすいませーん、敵の構えが固定になっとりました。
差し替えて下しあ。scriptのb_enemy.raoとこにあります。
0458監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/23(金) 02:40:33ID://9hchxH剣気が上がってくると、敵の呼吸も把握できるし、
「見切った!」がよく出て勢いづくね。
反面、剣気が下がってくると盛り返すのは難しい、と。
当然予想してたけど。
6種の攻撃に6種の受け、っていうのは、覚えられないね。
そこはもっと把握しやすくなるよう考えます。
ところで、これは聞いてみるだけだけど、
制限時間内にキーを押さねばならない、みたいな状態を作るのは可能?
あと、キーを2回押す時、ある一定の間隔を空けねばならない、
っていう状態は作れる?
例えば、1〜2秒の間隔を空けること!って決めて、
キー入力から1秒未満でキー押したら無効、2秒を超えても無効、みたいな。
0459328
2007/11/23(金) 03:08:00ID:sg23TFFaただし入力は、矢印キーとZXCVに限られます。
ってことで、今日は寝まする。
それと明日から月曜まで留守にするので火曜から連絡が取れると思います。
0460監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/23(金) 03:14:05ID://9hchxHみんなも戦闘ゲームやってるかな?
このシステム、 ガラリと変える予定です。
でも、プロトタイプの魂はムダにはなりません・・
プロトタイプのおかげで、感じがつかめたのです。
ありがたやー
0461328
2007/11/23(金) 03:18:03ID:sg23TFFa捨てるためのプロトタイプですwww
気にせずにガラリと変えてくだせいwwww
0462監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/26(月) 04:50:58ID:AEpHJp4m0463328
2007/11/28(水) 00:14:32ID:3WUFujulADV的とRPG的は自作システム的には適当に混ぜられますよー。
0464監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/28(水) 04:11:49ID:8JByN/huいいとこ取りでいければいいな〜と。
だんだんPGさんとのやりとりだけになってきたけど、
ここらで、メールでのやりとりに切り替えようかという気もします。
このスレでは、現状報告をすることにして、
システムが出来たら絵師を募るという。
0465328
2007/11/28(水) 04:31:16ID:3WUFujul以前メールのやり取りだと、ことごとくダメだったので
このスレでしたいんですが。
0466監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/28(水) 04:40:36ID:8JByN/huダメになりやすいのかも知れませんね。
そうだとすると、やはりこのスレでいきますか。
ところで、以前言っていたアクション的要素も、
戦闘システムに入れたいな、なんて思っております。
とっさの判断が必要な方が、面白いんじゃないかと。
0467328
2007/11/28(水) 05:09:36ID:3WUFujul大丈夫と思いますよ。
0468監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/28(水) 05:22:14ID:8JByN/hu以下のようなタイマーは、きっとシステムに入れるつもりです。
@敵のグラフィックの近辺に、不意にタイマーが出現
A1秒とか、2秒とかを測る
Bタイマー消える
このタイマーがあるうちに、キーを入力せねばならないという。
0469監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/28(水) 05:27:43ID:8JByN/hu時計回りに時間を計ってるのが分かるタイマーです。
時間がまだいっぱい残ってると青くって、だんだん黄色になり、赤になって消える、と。
0470328
2007/11/28(水) 05:40:39ID:3WUFujul丸に針があればいいんですかね?
しかし、デザイン的なことは苦手なので最終的なのは専門職にw
とりあえず丸と線でやりますけど、可能です。
そして、今日は寝ますwww
0471監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/28(水) 05:54:45ID:8JByN/huときどき我々、夜中に対話してますが、
当然、不意にお休みになって構いませんよ^^
あくまで掲示板と思って書き込んでるので、
話をしているうちは付き合ってくれ、なんて思っていませんw
気が向いた時にレスをどうぞ^^ (つ∀-)そして寝る
0472監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/29(木) 17:46:12ID:E271Q94q0473監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/11/30(金) 11:12:41ID:LBHyZLIt以前PGさんが参加したというゲームは、狼男みたいなのが
ダンジョンをあるいて、おなじような狼男と戦って、
そしてまたダンジョンを歩く・・というのだね。
アイテムとかストーリーとか、未実装で終わったのかな。
0474328
2007/11/30(金) 17:41:07ID:SWzA04U6ただし未実装です。
みんなで町のマップ作るところで中断してたかな。
最初はテイルズみたいなアクションRPGの予定だったんですが、
いろいろ大変ということで途中からシレンとか
チョコボの不思議なダンジョンみたいなローグ系を作ろうとしてました。
ライブラリを使用したプログラムを一から作ったのですが、
エンジンおよびツール類が形になるのに6ヶ月、
スクリプトをコリコリ書いてダンジョンの生成や
一手一手の移動とか戦闘部分を作るのにさらに2ヶ月掛かり、
結局当初目標の6ヶ月を過ぎて士気が下がって失敗しました。
0475328
2007/11/30(金) 23:20:26ID:SWzA04U6とか思っていたら風邪ひいたようですぉ
0476監督 ◆SMRy4BoxxI
2007/12/01(土) 00:52:33ID:iLrbSkNtそこまで進んだんなら、いずれ完成まで行き着く日が
来たらいいですね。
と思ったら風邪ひいてるww
0477名前は開発中のものです。
2007/12/01(土) 09:56:18ID:tiWl9wAh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています