-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part5)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/03/31 14:36ID:PSJd0VZnそれ以外の雑談などはPCゲーム板の該当スレッドでお願いします。
関連スレ・リンクは>>2-5あたり。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
【前スレ】
−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part3)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026532655/-100
0701699
04/12/20 22:48:53ID:bJbhxcL+0702名前は開発中のものです。
04/12/20 22:56:16ID:t86JM8oS味方一人旅だったら可能だけど複数人になるとね。
誰によってダメージくらったのかわからんし。
0703名前は開発中のものです。
04/12/20 22:57:38ID:t86JM8oS0704名前は開発中のものです。
04/12/20 23:01:20ID:j9uJvuVG0705名前は開発中のものです。
04/12/20 23:03:40ID:t86JM8oS・・・。
0706名前は開発中のものです。
04/12/20 23:08:10ID:9PvS2F22XPならどうにかやりようあるんじゃないの?
俺2000しかもってねーからわかんないや。
ミス祭りですね。
0707名前は開発中のものです。
04/12/20 23:24:45ID:oSn4mKQKXPのスクリプトはRubyがベースになってるからって
Rubyがゲーム作成に向いてる言語って思う人はいるのかしら
0708名前は開発中のものです。
04/12/21 03:32:13ID:5CA2hq81RGSSで拡張した部分こそがゲーム制作に必要なわけで、
Rubyには元々それがないんだってことがわかんないヤツだけだろ。
そんなヤツに向いてる「言語」とか言われてもな。
ただ、ホビーユースなゲームエンジンに載せるスクリプト言語としては
結構向いてて良い選択だったと思うぞ。
0709
04/12/21 19:27:59ID:oa2tDMan2000のがなにかとラク
0710名前は開発中のものです。
04/12/24 00:35:02ID:6eISJAyQXPだったらスクリプトで余裕でしょ
それくらい簡単にできるから
セクションでいうと[Game_Battler 3]が戦闘計算式だから
HITしたら武器別熟練度変数に値を代入
ヘルプと取説読めば初心者でも分かるし
0711名前は開発中のものです。
04/12/25 13:12:46ID:sToeX4i4視点…サイドビュー
システム…ターン制
てのが出たらうれしいのになあ。
0712名前は開発中のものです。
04/12/26 00:27:39ID:SUwe5Biw残念ながらヘルプと取説読まないのが初心者だ。
読んでるよとか言っても、見てるだけとかな。
0713名前は開発中のものです。
04/12/31 23:41:39ID:DbWTVncXこういう言語とかってひと目見ただけで、
もうややこしすぎで吐き気がしてきて
どうしてもやりたくない。でも自力で創りたい。
これって甘えかね?違うと思うんだが。
ていうかもはや完璧"ツクール"じゃないよな、XPって
0714名前は開発中のものです。
05/01/01 01:59:38ID:Kq1u5AySでしょ。
0715名前は開発中のものです。
05/01/02 19:43:02ID:lwD+NsmKツクールいらなくなるしな
0716名前は開発中のものです。
05/01/03 13:10:07ID:U6vRxErjXPで出来ることって2000より少ないのか?
0717名前は開発中のものです。
05/01/03 15:19:58ID:qPNc+/o2例えば序盤で加入して、その後別れて、後半再加入するような場合、
主人公のレベルに応じて、再加入キャラに経験値を追加させて、レベルの差をなくしたいんですけど・・・
再加入キャラを複数用意(前半加入用低レベル、後半加入用高レベル)するしかないんですかね?
0718名前は開発中のものです。
05/01/03 16:23:57ID:aTv2qGaW◆変数の操作:[XXXX:]代入,主人公のレベル
◆条件分岐:変数[XXXX:]が1のとき
◆
:分岐終了
◆条件分岐:変数[XXXX:]が2のとき
◆
:分岐終了
◆条件分岐:変数[XXXX:]が2のとき
◆
:分岐終了
こんな感じでいいんじゃないの?
0719名前は開発中のものです。
05/01/03 18:33:10ID:8ahz6i6J主人公のレベルと再加入キャラのレベル差を計算して、
その分をイベントコマンドの「レベルの増減」で再加入キャラに足してやればいいんじゃない?
◆変数の操作:[0001]代入,主人公のレベル
◆変数の操作:[0001]減算,再加入キャラのレベル
◆レベルの増減:再加入キャラのレベルをV[0001]上げる
たとえば、こんな感じにイベント組めば、主人公と同じレベルになるかと。
レベルじゃなくて経験値で、っていうのなら、変数の操作をレベルじゃなくて経験値でやって、
イベントコマンドの「経験値の増減」で再加入キャラに足してあげる、とか。
0720名前は開発中のものです。
05/01/03 20:08:54ID:qPNc+/o2あ、変数使えばいいんですね
なるほどー。
0721名前は開発中のものです。
05/01/03 21:55:43ID:NCG9+ORvアイテムとスキルすべてにコモンイベントを
つけられる利点がある
0722名前は開発中のものです。
05/01/04 16:45:19ID:1Zdf4Ei20723名前は開発中のものです。
05/01/04 20:04:52ID:dO181XUlPS版みたいにサンプルマップないの・・・(´・ω・`)?
0724名前は開発中のものです。
05/01/04 20:27:18ID:zi6XVi7T0725名前は開発中のものです。
05/01/05 16:04:14ID:QrSNVWizググっても全然ない(´・ω・`)
0726名前は開発中のものです。
05/01/05 20:58:46ID:XOQhboniサンプルマップだからな。
無限のPCにそんなものはない。
0727名前は開発中のものです。
05/01/06 18:55:02ID:OsEiHDrl0728名前は開発中のものです。
05/01/06 21:27:56ID:gc1u8DbZどうしたらいいですか?
0729名前は開発中のものです。
05/01/06 21:30:13ID:gc1u8DbZツクール2000です。
すいません。
0730名前は開発中のものです。
05/01/06 21:51:23ID:EAVCbmgj例えば、表示したい変数0、変数1〜6がそれぞれ1桁〜6桁目とする。これら用意。
変数(1〜6)に代入(変数0)、
変数6を100000で除算、
変数5を10000で除算、
変数4を1000で除算、
変数3を100で除算、
変数2を10で除算、
そして変数1〜6を10で剰余。
1〜6にはいった数値それぞれが1桁目〜6桁目になる。
これが一番簡単な方法。原理は理解出来なくても、この通りにすれば大丈夫、だと思う。
0731名前は開発中のものです。
05/01/06 22:09:29ID:gc1u8DbZ出来ますた。
dクス
0732名前は開発中のものです。
05/01/08 05:27:29ID:kXn5h3lD3DのRPGが作れるタイプのRPGツクールってありますか?
出来ればキャラやマップのデザイン、カメラの位置も自作できるやつ…
プレステ2のドラクエ8やFF10みたいな
オーソドックスな3DRPGを作ってみたくて、探してしてるんですけど…。
RPGツクール系のソフトでなくても構わないので、
どなたか教えて頂けませんでしょうか。
0733名前は開発中のものです。
05/01/08 08:38:58ID:b3miIJGOttp://www.enterbrain.co.jp/tkool/RPG_PS2/index.html
0734名前は開発中のものです。
05/01/10 02:04:27ID:04CU++Ao0735名前は開発中のものです。
05/01/10 12:20:20ID:9VWHsJhf体験版で作ったの公開してる香具師もいるし
0736名前は開発中のものです。
05/01/10 13:28:42ID:0XmmngzP0737名前は開発中のものです。
05/01/10 21:13:57ID:kFDjvs7uさぁ、久しぶりに大会に出そうかなぁ。
それにしてもアマゾンのXPの売り上げかなり少ないねー。
0738名前は開発中のものです。
05/01/11 03:27:24ID:DyfeSRRm0739名前は開発中のものです。
05/01/11 19:38:51ID:AvNJABcJってのが不満だな。
0740名前は開発中のものです。
05/01/12 00:20:39ID:5B+EAfGuコモンで閃きシステムを作ってるんですが
コモンだけ呼び出せる技って作れないですかね?
敵単体 アニメーション無し 威力0 命中100 コモン呼び出し
としてるのですが
MIssと出てしまいます・・・
0741名前は開発中のものです。
05/01/12 09:22:35ID:VW+MIVEHだから威力0の攻撃(Missと見なされる)が先に出ちゃう。
0742名前は開発中のものです。
05/01/13 21:39:34ID:M5SCotqrやっぱ乱数?
300分の1なら乱数で選んだ数字が300だったらさらに当たりかハズレかの2択乱数(1か2)で
1だったらハズレ2だったら当たりで何かが起こるという風にすればいいの?
0743名前は開発中のものです。
05/01/13 22:30:44ID:2JJBjwCf0744名前は開発中のものです。
05/01/14 01:34:34ID:5wcVc23I0 から 299 までの乱数を発生させて( 1 から 300 という風に発生させるのは実は不自然)、
0 のときにイベントを発生させればよい。
ところで、その後の二択乱数の必要性が全くわからない。
0745名前は開発中のものです。
05/01/14 01:36:30ID:ntyDq3eHやっぱり無理なんですね
ありがとうございました。
0746名前は開発中のものです。
05/01/14 02:20:38ID:qw0FsyC/質の差というより、カラーというか絵柄の差がな。
質とか言うのはちょっと違うぞ。
質の差もあると思うが、カバーイラストと中身の差なんてそんなの当たり前の範囲。
PS2版のことなら、すまんw
0748名前は開発中のものです。
05/01/15 11:14:00ID:sq+2j2LPキャラのバストアップの顔を表示させる方法が分かりません。
「ピクチャの表示」で一応顔グラフィックは出せるんですが、
メッセージウインドウの下に隠れてしまいます。
サンプルゲームにあるみたいに、会話ウインドウの左端にウインドウに重ねて
顔を自然に表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
また、個々のゲームデータでプレイヤーが定義した変数のリストみたいなのは
どの部分を参照すれば一覧できるんでしょうか?
「マテリアルベース」とかの項目はあるんですけど、定義した変数のリストがどこにまとまってるのか
何度マニュアル読んでも分からないので…
詳しい方おられましたら上記二つについて教えて頂けませんでしょうか?
0749名前は開発中のものです。
05/01/15 11:28:18ID:8Hh2g2b9>顔グラ
スクリプト弄れ。
>変数リスト
テストプレイでのリストで確認するしかないかも。
0751名前は開発中のものです。
05/01/15 15:04:38ID:8Hh2g2b9まずヘルプ読め。それからRGSS板にお行き。
0752名前は開発中のものです。
05/01/15 19:05:18ID:E3Xd79H1ググってみたけど分からない…。
0753名前は開発中のものです。
05/01/15 20:58:50ID:TwnDyLFu0754名前は開発中のものです。
05/01/15 23:22:00ID:/UeUNWI2バグなのか自分のミスなのかわからん
0755名前は開発中のものです。
05/01/16 00:20:22ID:zmHsCCb8机の上に本みたいな感じです。
0756名前は開発中のものです。
05/01/16 11:13:25ID:PdeI/lqw両方ともマップチップだと配置できないから
机は上層チップ、本はイベント(グラフィックを本にする)で配置するといいよ
RPGツクール2000で上層チップの上に上層チップと配置するにはどうすればいいでしょうか?
机の上に本みたいな感じです。
マルチかよ
0758名前は開発中のものです。
05/01/16 14:32:41ID:sowrRbuD0759名前は開発中のものです。
05/01/16 14:50:53ID:+XCbMuCdXPのスクリプト扱ってるサイト探せば
顔グラスクリプトもきっとあるよ。
意味がわからなくても丸ごとコピペすれば使えるから
探してみるといい。
0760名前は開発中のものです。
05/01/17 04:03:17ID:01ab8Nj6PRG2000
あーややこしい
わけわからん
0761名前は開発中のものです。
05/01/17 10:06:07ID:v3/qBiiHhttp://web.archive.org/web/20040202135103/www.kaede.sakura.ne.jp/~d_y_s/bug.htm
>>760
どこがわかんないかある程度まででも言ってくれないと
答えようがないよ。
0762名前は開発中のものです。
05/01/18 01:13:32ID:j58Nym0L0763名前は開発中のものです。
05/01/18 02:28:31ID:wlgkBAjB0764名前は開発中のものです。
05/01/18 08:22:28ID:qIaKHRkiマニュアル読めば書いてあるんじゃないの?
0765名前は開発中のものです。
05/01/18 09:13:38ID:F98dPcAC言いたい事がわかんないです。
>>763
イベントリスト2ページ目をじっくり見れば幸せになります。
0766名前は開発中のものです。
05/01/19 00:36:17ID:mI8VX4r8変数をいじってみたけどうまく逝かない…
0767名前は開発中のものです。
05/01/19 16:46:15ID:GvZW4s+B変数1に主人公XのHP代入
変数2に主人公XのMP代入
変数1・2から減算1
主人公XのHPを減らす:999@戦闘不能不許可
主人公XのHPを増やす:変数2
主人公XのMPを減らす:999
主人公YのMPを増やす:変数1
これでダメかな?試してないからわかんないけど。
0768名前は開発中のものです。
05/01/19 20:20:42ID:ZbZjBXyR0769名前は開発中のものです。
05/01/19 21:13:20ID:1eB+iYP80770名前は開発中のものです。
05/01/19 23:57:23ID:mI8VX4r8試してみたらうまくいったよ、ありがとう。
ただ3番目の減算は変数2だけでいいみたい。
0771名前は開発中のものです。
05/01/20 00:07:04ID:pLYxlb1fあーそっか。MPは0になるんだったっけか。ごめんね
0772名前は開発中のものです。
05/01/20 20:28:03ID:/zl9qtN6RPGツクールに入っていたマップチップを、RPGツクールを
使わず、自作したゲームに使用するのは違法ですか?
0773名前は開発中のものです。
05/01/20 20:32:02ID:pLYxlb1f0774名前は開発中のものです。
05/01/20 20:34:04ID:1UJPEd40著作権について
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/tyosakuken.html
0775名前は開発中のものです。
05/01/20 20:38:33ID:1UJPEd400776772
05/01/21 16:20:11ID:qgu+d7slありがとうございました。
0777名前は開発中のものです。
05/01/25 17:08:38ID:ePg98bVb以前に使っていたRPGツクール2000と比べてできることが非常に
限定され、ちょっと不満です。
また、今やWindowsもツクールもXPと冠される時代に、SRPGツクール95で
作ったゲームが誰にでもプレイできるものになるのかどうか(ゲームの完成
は1年後くらいになると思うので)非常に不安です。
ウワサではツクールXPでもシミュレーションRPGが作れるということですが、
どのくらいの自由度があるのでしょう。また、ある程度簡単に作れるレベル
のものでしょうか?
現時点での私のPCはツクールXPの動作環境を満たしていないので、自分で
試すことができないんですが、SRPG95と XP、シミュレーションRPGを作って
一般的にプレイしてもらう為には ズバリどちらでしょうか???
0778名前は開発中のものです。
05/01/25 17:39:33ID:pQ434Xdjいやそのね、、、今更SRPGツクール95を買ったのはねー、、そのねー・・・
ツクールXPじゃなくても、2000でも作れるよ。
ただ、どっちも元はRPG作るためのソフトだから
ある程度の知識と技術は必要になる。簡単なわけないヨ。
作ってる途中で投げ出さない根気と容易に人に聞かない根性が相当居ると思うよ。
SRPGツクール95はランタイムがないから
かなり容量がでかくなる。
RPGツクールXPは動作環境がやや厳しい人も居る。
「RPGツクールで作ったけど、システム自体の完成度がクソ低いSRPG」ってのは出回ってるよ。
好みで使い分ければいいんじゃないかな。ぶっちゃけ。
0779名前は開発中のものです。
05/01/26 00:39:50ID:aoOEt8m+ツクールかよってくらいめんどいぞ。
0780名前は開発中のものです。
05/01/26 07:32:46ID:VkLsAaTqレスありがとうー。
そーか、XPでSRPGを作るのは、結局2000で作るのと同じくらいの
難度なんですね‥。
やっぱり今さらだけど、SRPG 95で作ろうかなー。
でも、システムそのものはファイアーエムブレムと同じだから多少物足りなく
も納得できるんだけど、ともかく1〜2年後にこのゲーム仕様がどのくらい
一般的にプレイできるものなのかどうか‥に尽きます。
せっかく完成しても、ほとんどの環境でプレイできないなんてことに
なったら泣くに泣けません。(TдT) この後エンターブレインが、
SRPG 95の対応パッチとか 作ってくれるとは思えないしなぁ‥ (´д`;)
0781名前は開発中のものです。
05/01/27 04:18:09ID:opgjfLA8製作者がせっかく完成させたのにクレクレ厨が叩きまくりです
(特にマララーの潜伏らしい名無しが長文書いてウザイ!)
0782名前は開発中のものです。
05/01/27 13:07:24ID:3vAxEHVJ0783名前は開発中のものです。
05/01/27 16:21:39ID:hl7gvCVmQ1、2000のバリューパックにも入ってるよね?
Q2、ツクール買わないで花嫁の冠できる?
0784名前は開発中のものです。
05/01/27 16:30:15ID:3vAxEHVJA1.
入ってます。ソース↓
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000v/index.html#3
■サンプルゲーム
今回の『VALUE!版』には、通常版で収録されていた7作品に、
デジタルファミ通ホームページ上にて開催のゲームコンテスト、
『インターネットコンテストパーク』の受賞作品32本を加えた、
合計39本の『RPGツクール2000』作品がサンプルゲームとして収録されています。
A2.
誰かがうpしない限り無理。
個人的には「V」が好きだけどね。
0785名前は開発中のものです。
05/01/27 20:04:57ID:hl7gvCVmじゃあ2000買います。どうもありがとうございました。
0786名前は開発中のものです。
05/01/27 22:26:38ID:zvvCpYXfRPGツクールXPを使っています。
0787名前は開発中のものです。
05/01/28 01:41:35ID:UeyJsEr+どうすればいいでしょうか?
0788名前は開発中のものです。
05/01/28 20:12:20ID:QbqtHSE90789名前は開発中のものです。
05/01/28 20:48:17ID:GmY6FCUM0790名前は開発中のものです。
05/01/28 22:26:32ID:qLjZeOYb自作戦闘なら難しくないけど…
デフォルト戦闘じゃ、やっぱ「無理」の二文字かな。
>>789
2000の頃からでも使えるけど、
あんまり動画再生はお勧め出来ないのココロ。
ゲーム自体の容量がやたらアップするし。
0791名前は開発中のものです。
05/01/28 22:45:43ID:jn9+wRQ1XPでは動画再生サポートされてないよ。
0792名前は開発中のものです。
05/01/29 21:59:52ID:SakT41H0みなさん、いつも『ツクールWeb』ホームページにお越し下さり、ありがとうございます。
突然ですが、今後の商品開発のため、本サイトでは現在アンケートを取らせていただいております。今回は『RPGツクールXP』について、お客様の声をお聞かせください(製品をお持ちでない方からも受け付けております)。
なお、お一人様一回に限らせていただきます。
アンケートのなかでお答えになりたくない部分に関しては、未記入でもよろしいです(年齢、性別は、お答えにならなくても構いません)。
このアンケートは2月28日まで行なっております。
それではよろしくお願いいたします。
0793名前は開発中のものです。
05/01/29 23:03:16ID:cf3/bmRzレスどうも。やっぱ駄目ですか。
以前どっかでrubyでやれるんじゃないか
みたいな書き込みを読んだ気がしたので
どうなったのかなあ、と思ったもので
0794名前は開発中のものです。
05/01/30 01:43:56ID:FMsJjIW2Rubyでやれる、というレベルのことは海老のサポート外だってばさ。
で、実際やろうとしていた神もいたが、いまのところ成功してない。
0795名前は開発中のものです。
05/01/30 21:14:23ID:83POHlNYなんとかゲームができたら本製品を買おうと思っています。
よくゲームにある、本に向かって決定ボタンを押したら「**についての本だ」とかでますよね?
あのマップイベントの作り方がイマイチわかりません。
どうにか教えていただけませんでしょうか?
0796名前は開発中のものです。
05/01/30 21:35:22ID:xN9Bs8A/初心者の方かな?よろしくね。
イベントエディタモードにして、イベントを作成、
「プライオリティタイプ」が「主人公の下」になってたら「主人公と重ならない」にする。
イベント開始条件を「決定キーが押された時」にする。
「イベント実行内容」のとこをダブルクリックするか、右クリックして「挿入」を選ぶ。
イベントコマンド1ページ目の「文章の表示」を選んで表示したい文章をウィンドウ打ち込む。
ウィンドウに2本線が引いてあるけれど、それはそれぞれ、
左の線が顔グラフィックのを別に表示している場合の文字数の限界で、
右の線が通常時の文字の限界。
とりあえず右の線を越えないように打ち込んでいけばちゃんと表示されるよ。
長い文章になってごめんOTL
わかんない単語とかあったらどんどん聞いてくれて構わんよ
0797名前は開発中のものです。
05/01/30 23:10:31ID:U+E2+H+m今度RPGツクールxpでゲームを作って見ようかなと思っているのですが
ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/gl4/cts04/image/world/world_ph05.jpg
みたいにキャラクターの顔として文章部分に普段表示されるものを上のような大きく画面に
表示させることって出来ますか?
ここがあることに気づかずちょっとマルチみたいなことになっちゃいましたが
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
0798名前は開発中のものです。
05/01/30 23:11:49ID:83POHlNYありがとうございます。
おかげさまでイベント作成できました!
本当にありがとうございます!
これからもわからなかったら来ると思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします
0799名前は開発中のものです。
05/01/30 23:23:50ID:/s26uE9kGraphics\Pictures のフォルダに画像ファイルを入れておけば
イベントでピクチャの表示ができる
0800名前は開発中のものです。
05/01/31 10:38:37ID:R1w7rz/pありがとうございます、試してみます!
0801名前は開発中のものです。
05/01/31 23:54:14ID:eNpavdt9http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107174252/
それで,協力者を募っています。
現在はシナリオ原案を募集してます。もし協力してくれる人がいたら是非参加して頂きたい
詳しくはまとめサイトをご覧ください。
それでは,宣伝のみで恐縮ですが失礼しまっす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています