-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part5)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/03/31 14:36ID:PSJd0VZnそれ以外の雑談などはPCゲーム板の該当スレッドでお願いします。
関連スレ・リンクは>>2-5あたり。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
【前スレ】
−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part3)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026532655/-100
0666名前は開発中のものです。
04/12/12 22:37:31ID:VuIqI0KdそこからスイッチがONになる特技・アイテムを使う
↓
メニュー呼び出しの後に条件分岐でスイッチのONOFFのチェック(これが大量になる予感)
ONになってたら自作メニューを消すイベントを用意しておいて(コモンなどでも可)それを呼び出す
これじゃダメなのかな
0667名前は開発中のものです。
04/12/13 09:58:10ID:FHgaF2Koベイビーのリストをツイストするより簡単に出来るぜ
スクリプトでな
0668名前は開発中のものです。
04/12/13 11:13:44ID:CJO2xVBDありがとうございます。
これで心置きなく買うことができます。
0669663
04/12/13 16:19:14ID:uUgV1Ir5レスありがとうございます
早速、試しましたがどうやら無理みたいです
やっぱり完全自作メニューじゃないと駄目なのかな〜(´・ω・`)
0670名前は開発中のものです。
04/12/13 21:41:46ID:odFqcPku無理ってどう無理?
自作メニューが消えない?
消えてもアイテムイベントが起きない?
0671名前は開発中のものです。
04/12/13 23:33:16ID:uUgV1Ir5亀レスすいません
自作メニューが消えないんです・・・
0673名前は開発中のものです。
04/12/14 00:26:07ID:J7ZFCg41もう1つ質問させて下さい
特技欄って好きに並べ替え出来ないんですか
特技欄の1番最初に持って来たい特技があるんですが
漢字の為か、どうしてもカタカナの特技の後ろになってしまう_| ̄|〇
0675名前は開発中のものです。
04/12/14 16:07:16ID:4MxaNIdc0676名前は開発中のものです。
04/12/14 18:01:19ID:zixN7wrQ2000だっけ?
確か2000の技整列は
覚えた順でもあいうえお順でもなくてデータベースに乗ってる順だと思うけど
ちょっとうろ覚え
0677名前は開発中のものです。
04/12/15 01:02:41ID:zy6OshaSおぉ!
dクス
さっそく順番整理します!
0678名前は開発中のものです。
04/12/16 20:32:39ID:4PP/VDEMあんまりお金ないから2000にしようと思うんだけど…
0679名前は開発中のものです。
04/12/16 20:35:38ID:omiifh+l2000でも十二分に事足りると思う
0680名前は開発中のものです。
04/12/16 20:38:32ID:4PP/VDEM参考にしておきます。
0681名前は開発中のものです。
04/12/18 22:32:09ID:mAZB5nge基本の質問になると思うけど、お願いします。
2003でのこと…
キャライベントや主人公のグラフィックが(下半分)、
下層チップの下に隠れたようになって、半透明に映る…
以前作ってたときはこんなことなくて、何の問題もなかったのに。
特に何かを弄った記憶もないんで途方に暮れてるんだけど
解決策をどなたか授けてください。
0682名前は開発中のものです。
04/12/18 22:37:55ID:4baGXyhkデータベースの「地形」に「キャラの表示方法」って欄がある
0683名前は開発中のものです。
04/12/18 22:40:03ID:4baGXyhk仕様があんま変わってないなら多分それじゃないかなあと思うんだけど。
0684名前は開発中のものです。
04/12/18 23:09:41ID:mAZB5nge早速の解答に大感謝!
見事解決できましたよー
サンクスソーマッチ
0685名前は開発中のものです。
04/12/18 23:45:53ID:Hb+nbtzpメータが溜まっていく
Enterキーを押すとメータが止まり
メータ量がMAXに近いほどトラップ解除できる確率が高い
PTに盗賊がいるとメータの溜まるスピードがゆっくりになり
簡単にMAX付近で止めれる様になる
って、イベントを2000で作りたいのですが
頭の悪い俺には無理ぽ(つД`)
頭の良い人、作り方教えて下さい
ゲージのピクチャーは、もう用意しました。
0686名前は開発中のものです。
04/12/19 01:11:58ID:vaWbfFFK変数に1加算する命令の後にキー入力調べる分岐。
入力されてなかったら加算繰り返し。
0687名前は開発中のものです。
04/12/19 01:42:30ID:UZ96CVOwありがと〜!
早速、作りました!!
・・・・・だけど、これメーター溜まるの遅いな
簡単にMAX付近で止めれてしまう・・・
さて、どうしたものか・・・
0688名前は開発中のものです。
04/12/19 02:07:42ID:vaWbfFFKピクチャ処理回数減らすしかないかと。
0689名前は開発中のものです。
04/12/19 02:44:49ID:UZ96CVOwですね〜・・・
まぁ、色々、工夫してみます
何度も、レスしていただき
ありがとうございました。
0690SEVEN ◆moZlrj/7bY
04/12/19 09:31:46ID:/+83VOL1http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1103109330/l50からこっちに移動してきました。
現在、シナリオのみ担当してくれるという人が一名います。
大作を作るつもりでは、ありませんがアイデア等を出し合って
良作を一本作りたいと思います。
まだ、なにも決まっておらず同志集めをしている段階です。
頼りないですが、協力しれやってもいいよ。っていうか方はレスか
tyler1061@yahoo.co.jpまでメールください。
0691名前は開発中のものです。
04/12/19 10:52:41ID:cv7nQXj1それはUSBキーボードに対応しているんですか?
0692名前は開発中のものです。
04/12/19 18:49:19ID:f7ZehjgIやめなさい。
そんなのやるくらいなら5をやったほうがまだマシ。
0693名前は開発中のものです。
04/12/19 19:03:05ID:oO4f96XKユーザーが入力した文字列型の値と、
答えの文字列を比較して一致したら○を代入(クイズゲームみたいな感じ)
というのは出来ますか?
0694名前は開発中のものです。
04/12/19 21:11:35ID:i6HD8zamできる。スクリプトで正規表現を使えば ○○という文字を含めば正解
なんてことも可能
0695名前は開発中のものです。
04/12/20 09:12:05ID:9PvS2F220696名前は開発中のものです。
04/12/20 22:25:47ID:j9uJvuVG剣とか槍とかの熟練度が上がるというふうにしたいのですが、
どうしたらいいですの?
0697名前は開発中のものです。
04/12/20 22:44:21ID:9PvS2F22ツクールどれよ。
デフォ戦で戦闘中1回攻撃するたびに熟練度1あがるとかはかなり無理。
・毎ターン敵HPをチェック
・熟練度上がる奴が攻撃技が通常攻撃しかできない
これで行けば敵のHPが減ったときに熟練度を1あげるとかは出来るけど。
1戦ごとに熟練度あげるなら、
勝利数をコモンイベントなどでカウントする。そんだけ。
0698名前は開発中のものです。
04/12/20 22:46:43ID:9PvS2F22後者の場合だと
1・勝利数が増えてることをコモンで確認、イベント開始
2・装備武器ごとにさらに条件分岐をさせる
3・対応する熟練度変数を上げる
っていうことになる。
どっちにしろ難しい処理ぢゃないけど
0699名前は開発中のものです。
04/12/20 22:46:50ID:bJbhxcL+2000ならバトルイベントを組めば割りと簡単にできる。
後はシラネ
0700699
04/12/20 22:47:54ID:bJbhxcL+>>697だ
0701699
04/12/20 22:48:53ID:bJbhxcL+0702名前は開発中のものです。
04/12/20 22:56:16ID:t86JM8oS味方一人旅だったら可能だけど複数人になるとね。
誰によってダメージくらったのかわからんし。
0703名前は開発中のものです。
04/12/20 22:57:38ID:t86JM8oS0704名前は開発中のものです。
04/12/20 23:01:20ID:j9uJvuVG0705名前は開発中のものです。
04/12/20 23:03:40ID:t86JM8oS・・・。
0706名前は開発中のものです。
04/12/20 23:08:10ID:9PvS2F22XPならどうにかやりようあるんじゃないの?
俺2000しかもってねーからわかんないや。
ミス祭りですね。
0707名前は開発中のものです。
04/12/20 23:24:45ID:oSn4mKQKXPのスクリプトはRubyがベースになってるからって
Rubyがゲーム作成に向いてる言語って思う人はいるのかしら
0708名前は開発中のものです。
04/12/21 03:32:13ID:5CA2hq81RGSSで拡張した部分こそがゲーム制作に必要なわけで、
Rubyには元々それがないんだってことがわかんないヤツだけだろ。
そんなヤツに向いてる「言語」とか言われてもな。
ただ、ホビーユースなゲームエンジンに載せるスクリプト言語としては
結構向いてて良い選択だったと思うぞ。
0709
04/12/21 19:27:59ID:oa2tDMan2000のがなにかとラク
0710名前は開発中のものです。
04/12/24 00:35:02ID:6eISJAyQXPだったらスクリプトで余裕でしょ
それくらい簡単にできるから
セクションでいうと[Game_Battler 3]が戦闘計算式だから
HITしたら武器別熟練度変数に値を代入
ヘルプと取説読めば初心者でも分かるし
0711名前は開発中のものです。
04/12/25 13:12:46ID:sToeX4i4視点…サイドビュー
システム…ターン制
てのが出たらうれしいのになあ。
0712名前は開発中のものです。
04/12/26 00:27:39ID:SUwe5Biw残念ながらヘルプと取説読まないのが初心者だ。
読んでるよとか言っても、見てるだけとかな。
0713名前は開発中のものです。
04/12/31 23:41:39ID:DbWTVncXこういう言語とかってひと目見ただけで、
もうややこしすぎで吐き気がしてきて
どうしてもやりたくない。でも自力で創りたい。
これって甘えかね?違うと思うんだが。
ていうかもはや完璧"ツクール"じゃないよな、XPって
0714名前は開発中のものです。
05/01/01 01:59:38ID:Kq1u5AySでしょ。
0715名前は開発中のものです。
05/01/02 19:43:02ID:lwD+NsmKツクールいらなくなるしな
0716名前は開発中のものです。
05/01/03 13:10:07ID:U6vRxErjXPで出来ることって2000より少ないのか?
0717名前は開発中のものです。
05/01/03 15:19:58ID:qPNc+/o2例えば序盤で加入して、その後別れて、後半再加入するような場合、
主人公のレベルに応じて、再加入キャラに経験値を追加させて、レベルの差をなくしたいんですけど・・・
再加入キャラを複数用意(前半加入用低レベル、後半加入用高レベル)するしかないんですかね?
0718名前は開発中のものです。
05/01/03 16:23:57ID:aTv2qGaW◆変数の操作:[XXXX:]代入,主人公のレベル
◆条件分岐:変数[XXXX:]が1のとき
◆
:分岐終了
◆条件分岐:変数[XXXX:]が2のとき
◆
:分岐終了
◆条件分岐:変数[XXXX:]が2のとき
◆
:分岐終了
こんな感じでいいんじゃないの?
0719名前は開発中のものです。
05/01/03 18:33:10ID:8ahz6i6J主人公のレベルと再加入キャラのレベル差を計算して、
その分をイベントコマンドの「レベルの増減」で再加入キャラに足してやればいいんじゃない?
◆変数の操作:[0001]代入,主人公のレベル
◆変数の操作:[0001]減算,再加入キャラのレベル
◆レベルの増減:再加入キャラのレベルをV[0001]上げる
たとえば、こんな感じにイベント組めば、主人公と同じレベルになるかと。
レベルじゃなくて経験値で、っていうのなら、変数の操作をレベルじゃなくて経験値でやって、
イベントコマンドの「経験値の増減」で再加入キャラに足してあげる、とか。
0720名前は開発中のものです。
05/01/03 20:08:54ID:qPNc+/o2あ、変数使えばいいんですね
なるほどー。
0721名前は開発中のものです。
05/01/03 21:55:43ID:NCG9+ORvアイテムとスキルすべてにコモンイベントを
つけられる利点がある
0722名前は開発中のものです。
05/01/04 16:45:19ID:1Zdf4Ei20723名前は開発中のものです。
05/01/04 20:04:52ID:dO181XUlPS版みたいにサンプルマップないの・・・(´・ω・`)?
0724名前は開発中のものです。
05/01/04 20:27:18ID:zi6XVi7T0725名前は開発中のものです。
05/01/05 16:04:14ID:QrSNVWizググっても全然ない(´・ω・`)
0726名前は開発中のものです。
05/01/05 20:58:46ID:XOQhboniサンプルマップだからな。
無限のPCにそんなものはない。
0727名前は開発中のものです。
05/01/06 18:55:02ID:OsEiHDrl0728名前は開発中のものです。
05/01/06 21:27:56ID:gc1u8DbZどうしたらいいですか?
0729名前は開発中のものです。
05/01/06 21:30:13ID:gc1u8DbZツクール2000です。
すいません。
0730名前は開発中のものです。
05/01/06 21:51:23ID:EAVCbmgj例えば、表示したい変数0、変数1〜6がそれぞれ1桁〜6桁目とする。これら用意。
変数(1〜6)に代入(変数0)、
変数6を100000で除算、
変数5を10000で除算、
変数4を1000で除算、
変数3を100で除算、
変数2を10で除算、
そして変数1〜6を10で剰余。
1〜6にはいった数値それぞれが1桁目〜6桁目になる。
これが一番簡単な方法。原理は理解出来なくても、この通りにすれば大丈夫、だと思う。
0731名前は開発中のものです。
05/01/06 22:09:29ID:gc1u8DbZ出来ますた。
dクス
0732名前は開発中のものです。
05/01/08 05:27:29ID:kXn5h3lD3DのRPGが作れるタイプのRPGツクールってありますか?
出来ればキャラやマップのデザイン、カメラの位置も自作できるやつ…
プレステ2のドラクエ8やFF10みたいな
オーソドックスな3DRPGを作ってみたくて、探してしてるんですけど…。
RPGツクール系のソフトでなくても構わないので、
どなたか教えて頂けませんでしょうか。
0733名前は開発中のものです。
05/01/08 08:38:58ID:b3miIJGOttp://www.enterbrain.co.jp/tkool/RPG_PS2/index.html
0734名前は開発中のものです。
05/01/10 02:04:27ID:04CU++Ao0735名前は開発中のものです。
05/01/10 12:20:20ID:9VWHsJhf体験版で作ったの公開してる香具師もいるし
0736名前は開発中のものです。
05/01/10 13:28:42ID:0XmmngzP0737名前は開発中のものです。
05/01/10 21:13:57ID:kFDjvs7uさぁ、久しぶりに大会に出そうかなぁ。
それにしてもアマゾンのXPの売り上げかなり少ないねー。
0738名前は開発中のものです。
05/01/11 03:27:24ID:DyfeSRRm0739名前は開発中のものです。
05/01/11 19:38:51ID:AvNJABcJってのが不満だな。
0740名前は開発中のものです。
05/01/12 00:20:39ID:5B+EAfGuコモンで閃きシステムを作ってるんですが
コモンだけ呼び出せる技って作れないですかね?
敵単体 アニメーション無し 威力0 命中100 コモン呼び出し
としてるのですが
MIssと出てしまいます・・・
0741名前は開発中のものです。
05/01/12 09:22:35ID:VW+MIVEHだから威力0の攻撃(Missと見なされる)が先に出ちゃう。
0742名前は開発中のものです。
05/01/13 21:39:34ID:M5SCotqrやっぱ乱数?
300分の1なら乱数で選んだ数字が300だったらさらに当たりかハズレかの2択乱数(1か2)で
1だったらハズレ2だったら当たりで何かが起こるという風にすればいいの?
0743名前は開発中のものです。
05/01/13 22:30:44ID:2JJBjwCf0744名前は開発中のものです。
05/01/14 01:34:34ID:5wcVc23I0 から 299 までの乱数を発生させて( 1 から 300 という風に発生させるのは実は不自然)、
0 のときにイベントを発生させればよい。
ところで、その後の二択乱数の必要性が全くわからない。
0745名前は開発中のものです。
05/01/14 01:36:30ID:ntyDq3eHやっぱり無理なんですね
ありがとうございました。
0746名前は開発中のものです。
05/01/14 02:20:38ID:qw0FsyC/質の差というより、カラーというか絵柄の差がな。
質とか言うのはちょっと違うぞ。
質の差もあると思うが、カバーイラストと中身の差なんてそんなの当たり前の範囲。
PS2版のことなら、すまんw
0748名前は開発中のものです。
05/01/15 11:14:00ID:sq+2j2LPキャラのバストアップの顔を表示させる方法が分かりません。
「ピクチャの表示」で一応顔グラフィックは出せるんですが、
メッセージウインドウの下に隠れてしまいます。
サンプルゲームにあるみたいに、会話ウインドウの左端にウインドウに重ねて
顔を自然に表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
また、個々のゲームデータでプレイヤーが定義した変数のリストみたいなのは
どの部分を参照すれば一覧できるんでしょうか?
「マテリアルベース」とかの項目はあるんですけど、定義した変数のリストがどこにまとまってるのか
何度マニュアル読んでも分からないので…
詳しい方おられましたら上記二つについて教えて頂けませんでしょうか?
0749名前は開発中のものです。
05/01/15 11:28:18ID:8Hh2g2b9>顔グラ
スクリプト弄れ。
>変数リスト
テストプレイでのリストで確認するしかないかも。
0751名前は開発中のものです。
05/01/15 15:04:38ID:8Hh2g2b9まずヘルプ読め。それからRGSS板にお行き。
0752名前は開発中のものです。
05/01/15 19:05:18ID:E3Xd79H1ググってみたけど分からない…。
0753名前は開発中のものです。
05/01/15 20:58:50ID:TwnDyLFu0754名前は開発中のものです。
05/01/15 23:22:00ID:/UeUNWI2バグなのか自分のミスなのかわからん
0755名前は開発中のものです。
05/01/16 00:20:22ID:zmHsCCb8机の上に本みたいな感じです。
0756名前は開発中のものです。
05/01/16 11:13:25ID:PdeI/lqw両方ともマップチップだと配置できないから
机は上層チップ、本はイベント(グラフィックを本にする)で配置するといいよ
RPGツクール2000で上層チップの上に上層チップと配置するにはどうすればいいでしょうか?
机の上に本みたいな感じです。
マルチかよ
0758名前は開発中のものです。
05/01/16 14:32:41ID:sowrRbuD0759名前は開発中のものです。
05/01/16 14:50:53ID:+XCbMuCdXPのスクリプト扱ってるサイト探せば
顔グラスクリプトもきっとあるよ。
意味がわからなくても丸ごとコピペすれば使えるから
探してみるといい。
0760名前は開発中のものです。
05/01/17 04:03:17ID:01ab8Nj6PRG2000
あーややこしい
わけわからん
0761名前は開発中のものです。
05/01/17 10:06:07ID:v3/qBiiHhttp://web.archive.org/web/20040202135103/www.kaede.sakura.ne.jp/~d_y_s/bug.htm
>>760
どこがわかんないかある程度まででも言ってくれないと
答えようがないよ。
0762名前は開発中のものです。
05/01/18 01:13:32ID:j58Nym0L0763名前は開発中のものです。
05/01/18 02:28:31ID:wlgkBAjB0764名前は開発中のものです。
05/01/18 08:22:28ID:qIaKHRkiマニュアル読めば書いてあるんじゃないの?
0765名前は開発中のものです。
05/01/18 09:13:38ID:F98dPcAC言いたい事がわかんないです。
>>763
イベントリスト2ページ目をじっくり見れば幸せになります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています