-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part5)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/03/31 14:36ID:PSJd0VZnそれ以外の雑談などはPCゲーム板の該当スレッドでお願いします。
関連スレ・リンクは>>2-5あたり。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
【前スレ】
−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part3)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026532655/-100
0619名前は開発中のものです。
04/11/12 18:37:56ID:xIFIqWQh何か他んとこにも書き込んでなかったか?
同じスレかもしらんけど…。まぁいいや。
俺のやつは2000だから仕様が違うかもしらんが多分使える。
戦闘メッセージの開始んところに
「○○がキタ━━━━━━\N[1]━━━━━━ッ!!!」
とかにしといて(もちろんN[1]の中身は任意)
指定した番号の主人公に顔文字を入れとく。
で、イベントで顔文字主人公の名前を変える。
多分できたはず。できなかったらごめんな。
で、俺も質問。2003って戦闘が('A`)だから
自作戦闘作ってるんだけど戦闘中にプレイヤーにアイテムを使わせたくて
ROみたいにショートカットキーにアイテム登録させて使わせたいんだけど
キー入力の数字1〜9までの数字で処理しようと思ってるんだ。
で、回復アイテムならそんなに数は多くないから条件分岐で〜〜の時はいくつ回復ってできるんだけど
武器、防具の入れ替えって数が多いから作るのが面倒で。
幸い(変数)の武具を装備するって項目があるからそれ使おうと思うんだけど
これだと持ってないアイテムまで装備できてしまう。
その選んだアイテムを持ってるかどうか面倒くさくなく調べる良い方法はないかな?
ちなみに外す時の処理はできました。
あとショートカットキーに登録させるのもできてます。
選んだアイテムのIDを変数に入れるって感じで。
説明不足があれば指摘お願い。
0620名前は開発中のものです。
04/11/12 18:47:26ID:MFxSsLQq変数にアイテムの所持数を代入できるけど
それじゃだめなのかね?
0621619
04/11/12 18:57:24ID:xIFIqWQhあぁやっぱ説明不足だったな、ごめん。
俺のショートカットキーの作り方は
変数1:[スロット1](アイテムID)
変数2:[スロット2](アイテムID)
・
・
・
変数10:[スロット10]
でショートカットの中身を判断してるんだ。
で、>>620が言ってくれた所持数を代入の処理だけど
それはアイテムIDでアイテムを指定できずにアイテムそのものを指定するから
それを使ったらデータベースのアイテムの数だけ条件分岐を使わないといけないから
その膨大な数の条件分岐を作るのが面倒だから良い方法はないかと思った。
条件分岐で変数[???]の番号のアイテムを持ってる、持ってないが使えれば一番楽なのになぁ。
0622名前は開発中のものです。
04/11/12 19:13:17ID:8Wlnce4Jありがとう
マルチやってしまったかもしれない
見つけたら謝っておく
0623618
04/11/12 20:07:27ID:8Wlnce4Jいろいろ試したけど、どうやら
「(キャラの名前) がなんとかした!」とかの欄は、
制御文字を使おうとしても\N[3]とか言うのが表示されるだけで、変数にならないみたい
経験地とかお金の欄は使えるんだけど
制御文字が使えないのかな
0624619
04/11/12 21:28:00ID:xIFIqWQhすまない。思い違いだったようだ。
テク研によると使える箇所は
戦闘メッセージ 1
勝利
全滅
経験値獲得
お金獲得
アイテム獲得
戦闘メッセージ 4
レベルアップ
特殊技能習得
宿泊メッセージ
お店用パラメータ
だけだそうだ。
0625名前は開発中のものです。
04/11/12 21:44:09ID:8Wlnce4Jもうちょっと自分で頭使ってみるよ
0626名前は開発中のものです。
04/11/12 21:53:58ID:IkGxcaKF全部やるのマンドクセだけどな。
0627名前は開発中のものです。
04/11/12 21:58:33ID:MFxSsLQqもういっそ単純作業にしてしまうとか…
条件分岐をアイテム数用意。一番確実で一番面倒で一番辛い方法。
これくらいしかアドバイス出来なくてごめん…OTL
>>622
俺が同じような事やったときは
敵の名前を出現メッセージにした。
あらかじめ全敵を「後から出現させる」にしといて
ダミー用に、「ボス!」とか「ザコ!」とかを設置して、バトルイベント0ターン目に
戦闘アニメと共に敵を表示。
ええ、単純作業ですよ…
0628619
04/11/12 22:24:34ID:xIFIqWQhやっぱそれしかないかぁ。
よっしゃこれからコピーアンドペーストアンド編集を延々と繰り返してくるよ。
考えてみりゃツクールで使う時間のほとんどが単純作業だな。
おし、ありがとう。>>625も良い方法浮かばなかったら単純作業頑張れ!
0629名前は開発中のものです。
04/11/12 23:13:21ID:8Wlnce4Jいまのうちに作ってみるよ
ありがとう
0630名前は開発中のものです。
04/11/23 23:46:14ID:yuUOuFNn0631名前は開発中のものです。
04/11/24 00:14:18ID:KE8cpFhZ初めて買うならどっちでもいいと思う。
XPの方がデフォルトの設定項目が少ないし、素材の編集が楽だから
お勧めかな?
スクリプトは一切使わなくてもゲーム作れますよ。
もちろん使えばかなりいろいろできますけど…
スクリプトを素材として配布してるところもあるんで、あんまり心配しなくていいと思う。
0632名前は開発中のものです。
04/11/24 02:19:16ID:ZBfXkbHmアドバイスありがとうございます。
今、XPと2000の体験版をやり比べてみたんですが、2000のほうが自分には合ってるんじゃないかなと思いました。そこで、もう一つ質問なんですが、今後XPが主流になって2000で作った作品は誰もやらなくなる・・・といったことは起こりうるでしょうか?
0633名前は開発中のものです。
04/11/24 02:28:26ID:V1yfAvH4自然に新しい方に移っていく可能性はあると思う。
OSが変わったりすると古いソフトだと動かなくなったりするしね。
というか、その頃にはXPの次のバージョンが出てるかもしれないけどw
でも2000が気に入ったなら2000で作るのもいいと思いますよ。
まだ数年は大丈夫でしょう。
0634名前は開発中のものです。
04/11/24 02:37:40ID:7jIgfc6rマジレスするとツクールは全く初めてでPS2所持してるなら
今度出るRPGツクール(PS2版)まで様子見た方が良くないかい?
見た感じでは初心者向けに凄い作りやすいようになってるみたいなので。
たぶんお手軽さでは一番だと思う。
0635名前は開発中のものです。
04/11/24 14:07:54ID:6mnPghVK0636名前は開発中のものです。
04/11/24 17:43:52ID:ib3EP2tx0637名前は開発中のものです。
04/11/26 04:35:18ID:D0zlN1LhコンシューマーでもPCでも。
ちょっとさわるだけで、「なるほどぉ!」って思える。
0638名前は開発中のものです。
04/11/26 18:13:10ID:Arc4eDe60639名前は開発中のものです。
04/11/26 20:59:30ID:gtSJWB9Wttp://www.ranobe.com/up/updata/up13135.gif
みたいに、
RPG+サウンドノベルのような感じってできますか?
吉里吉里とツクール2000とどっち導入しようか迷ってます。
0641名前は開発中のものです。
04/11/26 21:08:21ID:QLFhqZtFXPならちょーよゆー。
重いけどな。
0642名前は開発中のものです。
04/11/27 00:09:56ID:FMUy7ot/トンです!
0643名前は開発中のものです。
04/11/27 16:14:29ID:LOh3UgnE0644名前は開発中のものです。
04/11/27 20:40:11ID:6s/T6mFX体験版やってみれ
0645名前は開発中のものです。
04/11/28 16:44:17ID:Q0piPsaC攻撃時に時々、敵の守備力も下げる
って技を作りたいのですがどうしたら良いですか?
0646名前は開発中のものです。
04/11/28 17:20:33ID:4Dp6qMeNそれをするならバトルイベントを直接弄るしかないか。
0647名前は開発中のものです。
04/12/01 03:32:57ID:SnpnEx9X低下の度合いは二分の一で固定だが。
0648名前は開発中のものです。
04/12/01 23:55:30ID:RLWTbrYVデータベースを開くと「Win32APIの呼び出しに失敗」と言われ何も出来ないんですが
解決法はありますでしょうか?
0649名前は開発中のものです。
04/12/02 01:28:34ID:79WZfJlV多分腐っててもう使えないからゴミ箱に捨てた方がいいよ。
と、少々方向を間違えたレスをしてみる。
0650名前は開発中のものです。
04/12/02 18:12:43ID:G2AtqyZm0651名前は開発中のものです。
04/12/03 05:03:27ID:N61zdBYz最も大きい値を格納している変数を判定する方法ってないですか?
0652名前は開発中のものです。
04/12/03 17:25:53ID:YcQ8QdAL0653名前は開発中のものです。
04/12/04 02:59:16ID:1CTLKnglどっちか迷うぐらいなら金かからない吉里吉里の方がいいかもねー
何か煽りっぽいけど煽りじゃないよ
0654名前は開発中のものです。
04/12/04 18:23:14ID:unAaII7I0655名前は開発中のものです。
04/12/05 01:55:17ID:W0J8Rqmeそれなら2000に決めた時買わないと駄目だし吉里吉里なら製品買う必要無いってことだろ。
0656名前は開発中のものです。
04/12/05 11:26:39ID:2pY4NaE60657名前は開発中のものです。
04/12/05 22:14:13ID:aoB/oDY8俺Valueたのんじゃったよ・・・5000円返せ!
って別に誰も悪いわけじゃないが
0658名前は開発中のものです。
04/12/06 19:00:32ID:nrrzr+xgMP3もピクチャー50枚も使えません
0659名前は開発中のものです。
04/12/09 19:26:07ID:C4+Spy++起きるイベントを作りたいんですけど
どうしたら良いですか?
できるだけ重くならない方法知ってたら教えて下さい。
0660名前は開発中のものです。
04/12/09 20:26:20ID:qXMS3y5j別のマップでも起こしたいのならコモン。
まずは5分ごとに起きるイベントを開始したい所にタイマーを5分設定。作動。
マップイベントの場合、開始条件をタイマーがゼロになった時に設定、自動的に始まる。
任意の処理を行ったあとにまたタイマーに5分を設定。作動。
コモンならば開始条件を定期的に処理。
条件分岐でタイマーがゼロになった時で任意の処理を入れてタイマー5分設定。作動。
5分ごとに起きるイベントの開始場所とそのマップが同じ場合や
コモンで動かせる場合は開始条件にスイッチをつけてやればいい。
重さでいえばマップイベントのほうが軽い。だけどコモンもそう重くないと思われる。
0661名前は開発中のものです。
04/12/09 22:39:32ID:C4+Spy++事細かに書いて頂き本当に感謝です!
早速、コモンで設定させて頂き上手く作動しました!
それ程、重くもならないし良い感じです
しかし・・・
このスレも最近は人少ないですね・・・
ツクール2000が書き込み「可」で盛り上がってるスレって何処だろう・・・
どこ行っても人少なくて寂しいよ(´・ω・`)
0662名前は開発中のものです。
04/12/10 17:43:15ID:ncK38smz2000ネタは盛り上がりはしないけど
ちょこちょこと出てるくらいかな。
0663名前は開発中のものです。
04/12/12 19:22:21ID:/+keXYGu(画面の見下に「メニュー」や「メンバーチェンジ」等のコマンドが出るありきたりな物)
これを使ってるとアイテムや特技でスイッチをONになるの
使っても自作ピクチャーのメニューが残っちゃって
その自作メニュー消さないとイベントが起きないんですが
これって、どうしようもないんですかね? 色々しても無理っぽいんですが・・・
何か分かりにくいので
自作メニュー開く
↓
メニューを選んでデフォのメニューに飛ぶ
↓
そこからスイッチがONになる特技・アイテムを使う
↓
デフォメニューは消えるが自作メニューが残ってるためイベントが起きない
0664663
04/12/12 19:28:09ID:/+keXYGuアドバイス宜しく
0665名前は開発中のものです。
04/12/12 22:20:33ID:QWkwt7+pたたかう
魔法
剣技
防御
アイテム
逃げる
↑みたいな戦闘コマンドにしたいんですけどできますか?
体験版ではできなかったのでむりでしょうか?
0666名前は開発中のものです。
04/12/12 22:37:31ID:VuIqI0KdそこからスイッチがONになる特技・アイテムを使う
↓
メニュー呼び出しの後に条件分岐でスイッチのONOFFのチェック(これが大量になる予感)
ONになってたら自作メニューを消すイベントを用意しておいて(コモンなどでも可)それを呼び出す
これじゃダメなのかな
0667名前は開発中のものです。
04/12/13 09:58:10ID:FHgaF2Koベイビーのリストをツイストするより簡単に出来るぜ
スクリプトでな
0668名前は開発中のものです。
04/12/13 11:13:44ID:CJO2xVBDありがとうございます。
これで心置きなく買うことができます。
0669663
04/12/13 16:19:14ID:uUgV1Ir5レスありがとうございます
早速、試しましたがどうやら無理みたいです
やっぱり完全自作メニューじゃないと駄目なのかな〜(´・ω・`)
0670名前は開発中のものです。
04/12/13 21:41:46ID:odFqcPku無理ってどう無理?
自作メニューが消えない?
消えてもアイテムイベントが起きない?
0671名前は開発中のものです。
04/12/13 23:33:16ID:uUgV1Ir5亀レスすいません
自作メニューが消えないんです・・・
0673名前は開発中のものです。
04/12/14 00:26:07ID:J7ZFCg41もう1つ質問させて下さい
特技欄って好きに並べ替え出来ないんですか
特技欄の1番最初に持って来たい特技があるんですが
漢字の為か、どうしてもカタカナの特技の後ろになってしまう_| ̄|〇
0675名前は開発中のものです。
04/12/14 16:07:16ID:4MxaNIdc0676名前は開発中のものです。
04/12/14 18:01:19ID:zixN7wrQ2000だっけ?
確か2000の技整列は
覚えた順でもあいうえお順でもなくてデータベースに乗ってる順だと思うけど
ちょっとうろ覚え
0677名前は開発中のものです。
04/12/15 01:02:41ID:zy6OshaSおぉ!
dクス
さっそく順番整理します!
0678名前は開発中のものです。
04/12/16 20:32:39ID:4PP/VDEMあんまりお金ないから2000にしようと思うんだけど…
0679名前は開発中のものです。
04/12/16 20:35:38ID:omiifh+l2000でも十二分に事足りると思う
0680名前は開発中のものです。
04/12/16 20:38:32ID:4PP/VDEM参考にしておきます。
0681名前は開発中のものです。
04/12/18 22:32:09ID:mAZB5nge基本の質問になると思うけど、お願いします。
2003でのこと…
キャライベントや主人公のグラフィックが(下半分)、
下層チップの下に隠れたようになって、半透明に映る…
以前作ってたときはこんなことなくて、何の問題もなかったのに。
特に何かを弄った記憶もないんで途方に暮れてるんだけど
解決策をどなたか授けてください。
0682名前は開発中のものです。
04/12/18 22:37:55ID:4baGXyhkデータベースの「地形」に「キャラの表示方法」って欄がある
0683名前は開発中のものです。
04/12/18 22:40:03ID:4baGXyhk仕様があんま変わってないなら多分それじゃないかなあと思うんだけど。
0684名前は開発中のものです。
04/12/18 23:09:41ID:mAZB5nge早速の解答に大感謝!
見事解決できましたよー
サンクスソーマッチ
0685名前は開発中のものです。
04/12/18 23:45:53ID:Hb+nbtzpメータが溜まっていく
Enterキーを押すとメータが止まり
メータ量がMAXに近いほどトラップ解除できる確率が高い
PTに盗賊がいるとメータの溜まるスピードがゆっくりになり
簡単にMAX付近で止めれる様になる
って、イベントを2000で作りたいのですが
頭の悪い俺には無理ぽ(つД`)
頭の良い人、作り方教えて下さい
ゲージのピクチャーは、もう用意しました。
0686名前は開発中のものです。
04/12/19 01:11:58ID:vaWbfFFK変数に1加算する命令の後にキー入力調べる分岐。
入力されてなかったら加算繰り返し。
0687名前は開発中のものです。
04/12/19 01:42:30ID:UZ96CVOwありがと〜!
早速、作りました!!
・・・・・だけど、これメーター溜まるの遅いな
簡単にMAX付近で止めれてしまう・・・
さて、どうしたものか・・・
0688名前は開発中のものです。
04/12/19 02:07:42ID:vaWbfFFKピクチャ処理回数減らすしかないかと。
0689名前は開発中のものです。
04/12/19 02:44:49ID:UZ96CVOwですね〜・・・
まぁ、色々、工夫してみます
何度も、レスしていただき
ありがとうございました。
0690SEVEN ◆moZlrj/7bY
04/12/19 09:31:46ID:/+83VOL1http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1103109330/l50からこっちに移動してきました。
現在、シナリオのみ担当してくれるという人が一名います。
大作を作るつもりでは、ありませんがアイデア等を出し合って
良作を一本作りたいと思います。
まだ、なにも決まっておらず同志集めをしている段階です。
頼りないですが、協力しれやってもいいよ。っていうか方はレスか
tyler1061@yahoo.co.jpまでメールください。
0691名前は開発中のものです。
04/12/19 10:52:41ID:cv7nQXj1それはUSBキーボードに対応しているんですか?
0692名前は開発中のものです。
04/12/19 18:49:19ID:f7ZehjgIやめなさい。
そんなのやるくらいなら5をやったほうがまだマシ。
0693名前は開発中のものです。
04/12/19 19:03:05ID:oO4f96XKユーザーが入力した文字列型の値と、
答えの文字列を比較して一致したら○を代入(クイズゲームみたいな感じ)
というのは出来ますか?
0694名前は開発中のものです。
04/12/19 21:11:35ID:i6HD8zamできる。スクリプトで正規表現を使えば ○○という文字を含めば正解
なんてことも可能
0695名前は開発中のものです。
04/12/20 09:12:05ID:9PvS2F220696名前は開発中のものです。
04/12/20 22:25:47ID:j9uJvuVG剣とか槍とかの熟練度が上がるというふうにしたいのですが、
どうしたらいいですの?
0697名前は開発中のものです。
04/12/20 22:44:21ID:9PvS2F22ツクールどれよ。
デフォ戦で戦闘中1回攻撃するたびに熟練度1あがるとかはかなり無理。
・毎ターン敵HPをチェック
・熟練度上がる奴が攻撃技が通常攻撃しかできない
これで行けば敵のHPが減ったときに熟練度を1あげるとかは出来るけど。
1戦ごとに熟練度あげるなら、
勝利数をコモンイベントなどでカウントする。そんだけ。
0698名前は開発中のものです。
04/12/20 22:46:43ID:9PvS2F22後者の場合だと
1・勝利数が増えてることをコモンで確認、イベント開始
2・装備武器ごとにさらに条件分岐をさせる
3・対応する熟練度変数を上げる
っていうことになる。
どっちにしろ難しい処理ぢゃないけど
0699名前は開発中のものです。
04/12/20 22:46:50ID:bJbhxcL+2000ならバトルイベントを組めば割りと簡単にできる。
後はシラネ
0700699
04/12/20 22:47:54ID:bJbhxcL+>>697だ
0701699
04/12/20 22:48:53ID:bJbhxcL+0702名前は開発中のものです。
04/12/20 22:56:16ID:t86JM8oS味方一人旅だったら可能だけど複数人になるとね。
誰によってダメージくらったのかわからんし。
0703名前は開発中のものです。
04/12/20 22:57:38ID:t86JM8oS0704名前は開発中のものです。
04/12/20 23:01:20ID:j9uJvuVG0705名前は開発中のものです。
04/12/20 23:03:40ID:t86JM8oS・・・。
0706名前は開発中のものです。
04/12/20 23:08:10ID:9PvS2F22XPならどうにかやりようあるんじゃないの?
俺2000しかもってねーからわかんないや。
ミス祭りですね。
0707名前は開発中のものです。
04/12/20 23:24:45ID:oSn4mKQKXPのスクリプトはRubyがベースになってるからって
Rubyがゲーム作成に向いてる言語って思う人はいるのかしら
0708名前は開発中のものです。
04/12/21 03:32:13ID:5CA2hq81RGSSで拡張した部分こそがゲーム制作に必要なわけで、
Rubyには元々それがないんだってことがわかんないヤツだけだろ。
そんなヤツに向いてる「言語」とか言われてもな。
ただ、ホビーユースなゲームエンジンに載せるスクリプト言語としては
結構向いてて良い選択だったと思うぞ。
0709
04/12/21 19:27:59ID:oa2tDMan2000のがなにかとラク
0710名前は開発中のものです。
04/12/24 00:35:02ID:6eISJAyQXPだったらスクリプトで余裕でしょ
それくらい簡単にできるから
セクションでいうと[Game_Battler 3]が戦闘計算式だから
HITしたら武器別熟練度変数に値を代入
ヘルプと取説読めば初心者でも分かるし
0711名前は開発中のものです。
04/12/25 13:12:46ID:sToeX4i4視点…サイドビュー
システム…ターン制
てのが出たらうれしいのになあ。
0712名前は開発中のものです。
04/12/26 00:27:39ID:SUwe5Biw残念ながらヘルプと取説読まないのが初心者だ。
読んでるよとか言っても、見てるだけとかな。
0713名前は開発中のものです。
04/12/31 23:41:39ID:DbWTVncXこういう言語とかってひと目見ただけで、
もうややこしすぎで吐き気がしてきて
どうしてもやりたくない。でも自力で創りたい。
これって甘えかね?違うと思うんだが。
ていうかもはや完璧"ツクール"じゃないよな、XPって
0714名前は開発中のものです。
05/01/01 01:59:38ID:Kq1u5AySでしょ。
0715名前は開発中のものです。
05/01/02 19:43:02ID:lwD+NsmKツクールいらなくなるしな
0716名前は開発中のものです。
05/01/03 13:10:07ID:U6vRxErjXPで出来ることって2000より少ないのか?
0717名前は開発中のものです。
05/01/03 15:19:58ID:qPNc+/o2例えば序盤で加入して、その後別れて、後半再加入するような場合、
主人公のレベルに応じて、再加入キャラに経験値を追加させて、レベルの差をなくしたいんですけど・・・
再加入キャラを複数用意(前半加入用低レベル、後半加入用高レベル)するしかないんですかね?
0718名前は開発中のものです。
05/01/03 16:23:57ID:aTv2qGaW◆変数の操作:[XXXX:]代入,主人公のレベル
◆条件分岐:変数[XXXX:]が1のとき
◆
:分岐終了
◆条件分岐:変数[XXXX:]が2のとき
◆
:分岐終了
◆条件分岐:変数[XXXX:]が2のとき
◆
:分岐終了
こんな感じでいいんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています