親父PGがゲームを作り始めるスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014親父PG
04/03/30 13:12ID:nbxm21Tx>計算機の動作原理の理解に対する壁が抜けてるな。
理解に必用なヒントがあれば是非紹介してください。^^
これはネタとして昔やったアセンブラの事を紹介します。
PUSH AX
PUSH BX
PUSH CX
CALL fanction
function:
MOV BP,SP
MOV SS,AX
MOV AX,ES
;スタックポイントへのアクセス
MOV DX,ES:[BP+0]
MOV AX,ES:[BP+2]
このような形でスタック上の価(引数)にアクセス....
80186(V30)のころのスタックフレームへのアクセス方法です。
いまやアドレス空間幅は32ビットに広がり、
このようなことは必要ありませんが(W
かつてはCPUの動作を知らないとPGが書けなかった時代がありました。
現代の目で見ると、私の書いたような事はもはや御伽噺になっておりますなぁ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています