親父PGがゲームを作り始めるスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001親父PG
04/03/30 02:40ID:phIrC7nNC++やC、アセンブラは昔こなしたし、プログラムの事なら自信はあるけど
ゲームは作った事が無い方。現場からも引退したし(w。
ここは一つ趣味でDirectXでも勉強して、ゲームでも作ってみようかなぁと思った、
オジサンPGのスレッドです。
一緒にマターリライブラリから作りませんか?
0002親父PG
04/03/30 02:48ID:phIrC7nNhttp://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.asp
C++
http://www.microsoft.com/japan/msdn/visualc/
0003名前は開発中のものです。
04/03/30 02:54ID:aArzpmzM0004親父PG
04/03/30 03:15ID:phIrC7nNVisual C++ .NET Standard 2003 通常パッケージ 19,800円
アカデミック パッケージ 7,800円
最初の半年の目標
SDKをざっと読む
開発環境を整える
デモをコンパイラする
スケルトンの作成
ここからは目的に応じて多少変化すると思いますが....
タイマー、スケジュール、ポーリング部分をどのように設計するか検討する
上を設計した上で、最小単位のオブジェクトクラス(最初のメンバはLife)を設計
オブジェクトの番号を管理するクラス設計
グラフィック関連
文字関連
テクスチャ関連
マウス・キーボード関連
ビューポート関連
メッシュ関連
ライト関連
STL(動的配列関連)※クラス設計に大きく関係する DirectXとは直接関係ないけどね。
とりあえずこの辺までは共通事項かなぁ。追加があればご指摘ください
0005名前は開発中のものです。
04/03/30 03:43ID:Pg71ArARC++とかでブイブイやってたんなら、オープンソースのDirectXライブラリ持ってきて
まず何かゲームを作りつつライブラリを解析したほうが良いと思う。
パソコンを勉強するおじ様方に多いけど、本だけ読んでもあんまり身につかないからねぇ。
実際に動かして、動きを見ながらソースをトレースして理解したほうが本読むより早い。
ていうかC++なら0円でIDEも揃うけど。DEV-C++とかEclipseとか。
VC系が必要になるのはポトペタでデザイン作るときだしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています