HSP - Hot Soup Processor [6]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
04/03/07 21:01ID:XxrmN16J( ,,,)
.( ,,) スクリプト言語 HotSoupProcessor について
( ,,). ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
, -──- 、
(,;::-──-; )-、
.|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l * 質問する前に検索してみる事
l; :::;;;l-' / * ヲチ、ネタなどはスレ違い
,-ヽ───.'-、´.. * 前スレ、関連サイトは >>2-5 あたり
ヽ ──── '
0903名前は開発中のものです。
04/06/02 22:28ID:woPRSC2yその速さを比較するプログラムを組めばどうかな?
聞いて、はいそうですか、でもいいけど、それなら好きな方を選べばいいことになる。
0904名前は開発中のものです。
04/06/02 22:43ID:2CTwbJof0905名前は開発中のものです。
04/06/02 22:55ID:h8DVMXdz0906名前は開発中のものです。
04/06/03 03:39ID:2Locu/g3見たほうが早いかも。ヽ( ´ー`)ノ
こんなの
↓
http://gamdev.org/up/img/657.zip
0907905
04/06/03 05:10ID:fKaoDXRGありがとう。
理解するのに時間かかったw。
要するにBG用画像を一括で読み込んでチップに分解して、それを
メモリ上に並べたものを1枚のスクリーンとして管理できるのね。
0908名前は開発中のものです。
04/06/03 07:09ID:fKaoDXRGあまりにも違うんで投げてしまったよw
0909名前は開発中のものです。
04/06/03 16:25ID:2Locu/g3>メモリ上に並べたものを1枚のスクリーンとして管理できるのね。
その説明が出てこなんだ。orz
0910名前は開発中のものです。
04/06/03 17:10ID:Csya0iV3自動移動とか使わなければ良いのか。
0911名前は開発中のものです。
04/06/03 17:55ID:jBA+ZaIW時間計ってes_aposとかes_adir、es_aimで変更させるのが一般的なの?
もしかして毎フレームes_pos使って変更してた俺って間違ってた?
0912名前は開発中のものです。
04/06/03 18:12ID:wk9jeawD別にどっちでも良いんじゃ…。
俺は併用。
0913名前は開発中のものです。
04/06/03 19:24ID:BCjqcCMV漏れもかえって面倒に感じるから
es_posしか使ってませんよ。
フレーム単位で把握しやすいし。
0914名前は開発中のものです。
04/06/03 20:26ID:t37wOydi他はes_posかな
0915あみじ房 ◆HSP.RPGgiU
04/06/04 02:30ID:Ad6FpUV4es_draw&sincは別にして欲しかった・・・。
0916名前は開発中のものです。
04/06/04 02:55ID:5nJ/qNwH0917名前は開発中のものです。
04/06/04 06:31ID:pornY+KK・画像回転だけでなくスプライトの回転機能(これはHSPDX+α使えば問題無いが)
・回転機能で回転する時に回転する中心を座標で指定できる命令
・.スプライトの画像が反転できる命令
・色違いのスプライトキャラが簡単に表示できる命令
誰か作ってくれないかなあ。
0918名前は開発中のものです。
04/06/04 12:39ID:llUQGnGo∴
∴∵∴ ∴
∴∵∴ ∴∵∴ ∴∴
∵∴∵ ∵∴ ∴::: i^i_i^i_,‐、
∵:: . ∵:. ::/U::∪:`U ..::∵∴
∵∴∵ : . .. :∵..::(つ/ ⌒ヽ).) ∴∵
∴∵∴∵∴: : . . : : . | : | | | ∴∵
. : ∵∴∵ ....... : .::___ . : | :∪ / ノ ∴
.. : :∵ ....:: :: . :::::::∴∵∴\. :.: | ∵| || ∵ ∵
.∴∵ ::..:: .:::::::∵∴∵∴∵:\: |∵∪∪ . : ∴∵
.∵ ∵:: :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l / . ∵ :: . : ∵
∵ ∴∵::. ::∵∴/ ○\∵∴ | / :: .∵
.. ∵∴:: .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴:: .∵ ∵∴∵
. ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵:: .. : ∴∵
. :/⌒ヽ| |;; ;| |、.| === │/∴:: . : .∵∴ ∴
. :( ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . : .∵ ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴:: . : . ∴∵∴
∴. ( : :/ ,. i〃 l . . . . . . . . . . .... .. . : ..:∵∴:
∴∵ ̄| /.| |、l___ノ _!_! .∴:
∵ | | :| |. | ./∵∴゙i . : .:∴∵∴
| | | | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . : .∴∵∴∵
| | | U.::、∴∵;;/;) ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
| | | :: . ̄ ̄ ̄ ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
/ / / : . . . ( ̄ ̄.... ::∵
/ / / : :∴∵ : .  ̄.:∴:. tanasinn
.しし’ :: :: ∵: : .
(「みんなで作ろうよ」と言っています)
0919名前は開発中のものです。
04/06/04 13:42ID:5nJ/qNwHIDがポルノ
0920名前は開発中のものです。
04/06/04 18:33ID:Q29LMsSA全画面もウィンドウも二割程度ZGPのほうが速かったんだよな。
意外だった。
俺のスクリプトが変なだけかもしれんが。
0921名前は開発中のものです。
04/06/04 23:15ID:RrVLqYOx晒すよし
0922920
04/06/05 00:39ID:w/6SXOsGソースそのまま流用しちゃったのでパス。
むしろ他の人も実験して欲しいよ。
ちなみに、遅いマシンでやったら結果が逆転しますた。
0923名前は開発中のものです。
04/06/05 07:06ID:YGDhsq6B壁際になったら背景を止めて自分だけが動くようにしたいんですけど、
マップのサイズgx,gyでキャラの座標がrx,ry、真ん中は315,225にすると
どんなプログラムにすればいいんでしょうか?
0924名前は開発中のものです。
04/06/05 08:46ID:iuWvzqHf移動時にマップ端との距離を計算しとけ
0925名前は開発中のものです。
04/06/05 08:57ID:ew4MnbIODirectXはグラボに依存。バージョンによっても違うし。
後、CPUにも依存する(GPUに機能がついてない時のエミュレーション)。
0926名前は開発中のものです。
04/06/05 18:35ID:YGDhsq6Bおお、割とうまくいきました。
0928名前は開発中のものです。
04/06/06 08:07ID:kJiElBKyヨドバシにもジュンク堂にも紀伊国屋にも無かったけどTUTAYAにあった、ヤレヤレ。
ざっと見たところ内容はクックブックをさらに解り易くした感じ。
アドベンチャーから始まって3Dまで簡単なゲームの作り方を説明していく。
おまけでちょっとしたFAQ(Q:ファイルが指定できない A:"\\"を使いましょう 等)
も載ってて初心者にはこれが1番解るかも。
1番の問題は入手が難しい事。
店頭在庫しかないし、ネットでも在庫僅かなとこが殆ど。
0929名前は開発中のものです。
04/06/06 11:37ID:dPEYfMBS俺がさあ
「おはよう」っていれると
「おはよう」って文字で返事してくれるんだあ!
「今日も仕事がんばる」って入力すると
「がんばってね」って言ってくれるしい
彼女は頭もよくてさ
「12×233÷55」とか入れるとすぐ答え返ってくるんだよねえ
あとは顔グラフィックとか返事のパターンをたくさん増やして、、、、
彼女の名前なんにしようかなあ〜
と、馬鹿キャラを演じてみるテスト。
グラフィックをどうすべきか・・・。
0930名前は開発中のものです。
04/06/06 13:20ID:P4GotC8Ghttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1032797915/271-272
0931名前は開発中のものです。
04/06/06 13:21ID:P4GotC8G0932名前は開発中のものです。
04/06/08 16:11ID:D1OYtXOM今までプログラミング経験無しの漏れに
良いと思われるHSPの入門書って何かないだろうか?
立ち読みして選ぼうと思ってもHSPはなかなかないんだよね。
今のところエンターブレインのムックを買おうと思っているのだが。
0933名前は開発中のものです。
04/06/08 16:50ID:rOYIEKHp経験なしならムックかな?
12才から始めるHSPってのもあるが。(まだ出てないかも)
0934名前は開発中のものです。
04/06/08 18:15ID:D1OYtXOMいくらなんでも12歳はな・・・(´д`;;)
0935名前は開発中のものです。
04/06/08 21:03ID:wxYyNlw9簡潔に。
・キャラ移動のプログラム
・敵がキャラに向かってくるプログラム
この二つを同時に動かすためのヒントをくだされー
0936名前は開発中のものです。
04/06/08 21:07ID:rOYIEKHpSTG,SLG、RPGとか、それぞれによって違うんだが?
0937名前は開発中のものです。
04/06/08 21:11ID:xfAEecr/二つのプログラムを同時に動かすってなんだ?
0938名前は開発中のものです。
04/06/08 21:13ID:wxYyNlw9STG,SLG,RPGによってどう違うんだろ・・・・
モジュール?とか言うの使うのかな。
0939名前は開発中のものです。
04/06/08 21:25ID:vKD5eB1k0940名前は開発中のものです。
04/06/08 21:29ID:wxYyNlw9えっと、キャラを十字キーで動かすシステムができて
そのあとキャラを追っかける敵のシステムができたんだけど
このシステム二つを繋げただけじゃぁ同時に動かないっぽかったから
なんかいいやり方があるのかな、って。
見た感じ>>936さんは言いたいことわかってくれてるのかな。
もう少しサイトも回ってみよう。
0941名前は開発中のものです。
04/06/08 21:34ID:ui+R/dcSシステムってのが良くわからないが別々でちゃんと動いてるんだよね?
別に特殊なことはしなくても同時にできるが
具体的には
プレイヤーキャラの座標をキー入力で移動
プレイヤーキャラと敵キャラの位置を比較して近づける
両方の画像位置を更新
って感じでできるはず
0942名前は開発中のものです。
04/06/08 22:06ID:3ZL3TRnA>そのあとキャラを追っかける敵のシステムができたんだけど
できてるじゃん
0943名前は開発中のものです。
04/06/08 22:17ID:xfAEecr/2・描画
3・1へループ
ってプログラムと、
1・敵がキャラ追いかける
2・描画
3・1へループ
ってプログラムを同時に動かす
とかいう意味か?
そりゃ無理だあ。
1・キャラ動かす
2・敵がキャラ追いかける
3・描画
4・1へループ
ってやれ。
0944名前は開発中のものです。
04/06/08 22:21ID:aJNbWfMa敵と主人公が動いている場合、敵を動かすプログラムと主人公を動かすプログラム
が独立してて、2つが同時に動いている、というわけじゃないんだ。
敵をちょっとだけ動かして、次に主人公をちょっとだけ動かして、ということ
をループにして高速で繰り返すので、敵と主人公が同時に動いているように
見えるんだ。その辺は分かってる?
分かってないんなら、初心者用の本買うか初心者用のHSP講座見た方がいいな。
0945名前は開発中のものです。
04/06/08 22:52ID:rOYIEKHp見た目は。
0946名前は開発中のものです。
04/06/08 23:37ID:kBN/QIMA・敵がキャラに向かってくるプログラムを「b.exe」
とすると、
exec a.exe
exec b.exe
でそれっぽくなるんじゃない?
0947名前は開発中のものです。
04/06/08 23:39ID:kBN/QIMA0948名前は開発中のものです。
04/06/08 23:46ID:wxYyNlw9概念から違ったわけかぁー。>>943さんのやり方でできました。
>>946さんのも一応調べてみよう。
ってかマジ、本買ってきます 三 `Д)ノ |きのくに
0949名前は開発中のものです。
04/06/08 23:57ID:aJNbWfMaこういう突っ込みするんだろうなあと思ったら
本当にしやがった。
0950名前は開発中のものです。
04/06/09 00:02ID:cRa9zHW90951名前は開発中のものです。
04/06/09 00:03ID:SeIz0M5yガンガレ。継続は力なり。
0952名前は開発中のものです。
04/06/09 00:11ID:9VRSZJlj次スレのテンプレに↓これを追加してくれ。
Q HSPで○○は作れますか?
A あなたの努力次第ではじゃんけんゲームのような単純な物から、
3Dグラフィックを駆使したハイレベルな物まで、
ありとあらゆるゲームが作成可能です。
0953名前は開発中のものです。
04/06/09 00:19ID:cRa9zHW90954名前は開発中のものです。
04/06/09 04:05ID:7CZgaV8D0955名前は開発中のものです。
04/06/09 14:06ID:XbhZUaIzどっかに移転したのか、それとも閉鎖なのか……
0956名前は開発中のものです。
04/06/09 14:27ID:+jIJvYArHSP - Hot Soup Processor
http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10053/1005332663.html
HSP - Hot Soup Processor [2]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1035428757/
HSP - Hot Soup Processor [3]
http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10436/1043609896.html
HSP - Hot Soup Processor [4]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047082415/
HSP - Hot Soup Processor [5]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1058507713/
HSP - Hot Soup Processor [6]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078660876/
関連サイト
ONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
HSP CENTER
http://hspcenter.com/
HSP ML
http://garde.esprix.net/hsp-ml/
0957名前は開発中のものです。
04/06/09 14:35ID:+jIJvYArQ HSPで○○は作れますか?
A あなたの努力次第ではじゃんけんゲームのような単純な物から、
RPG,シューティング,アクション,アドベンチャー,シミュレーション,パズルなど、
ありとあらゆるゲームが作成可能です。
Q 構造体は使えますか?
A 使えません。
0958名前は開発中のものです。
04/06/09 15:39ID:mWXCzu0+A.ありません。
0959名前は開発中のものです。
04/06/09 15:40ID:AJ0O2frk0960名前は開発中のものです。
04/06/09 15:52ID:tcRxyOzV| |
|〜|間をピクセル(ドット)単位で求めるにはどうしたらいいでしょうか?
0961名前は開発中のものです。
04/06/09 16:00ID:U7Ew+VYX0962名前は開発中のものです。
04/06/09 16:45ID:ORKGaz0Zマニュアル読め
0963名前は開発中のものです。
04/06/09 17:41ID:XbhZUaIz本当に細かく求めるなら、pgetで測るしかないんじゃない
s="| |"
mes s
w=0
repeat winx
pget cnt, 5
if rval+gval+bval=0 {
if f:break
f=1:continue
}
w++
loop
mes ""+w+"pixel"
stop
0964名前は開発中のものです。
04/06/09 18:17ID:PecjTCPu0965名前は開発中のものです。
04/06/09 23:08ID:9kjPFq8tttp://www.group-finity.com/products/tools/HSPLet/
これも入れて欲すぃ。
0966名前は開発中のものです。
04/06/09 23:40ID:qmVU6m3pこれは?
0967あみじ房 ◆HSP.RPGgiU
04/06/10 00:26ID:99rUQNJsそうですか。
0968あみじ房 ◆HSP.RPGgiU
04/06/10 00:39ID:99rUQNJsカーソル移動はどうす(ry
A 画像コピー → 消す → ずらしてコピー の繰り返し
0969名前は開発中のものです。
04/06/10 00:56ID:5WS2mXWk0970名前は開発中のものです。
04/06/10 17:01ID:A7pAV0rr0971名前は開発中のものです。
04/06/10 17:09ID:+k1AleCghttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086809324/
0972名前は開発中のものです。
04/06/10 17:40ID:ikx9S/tG0973名前は開発中のものです。
04/06/10 18:07ID:/k/pZeOia=6,1458
ってやっても6になるんですがどうすればいいでしょうか?
0974973
04/06/10 18:11ID:/k/pZeOi0975名前は開発中のものです。
04/06/10 18:12ID:Ed8J1Ge+( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)←973
0976名前は開発中のものです。
04/06/10 18:17ID:A7pAV0rr不可能。他の言語使え。
0977975
04/06/10 18:20ID:Ed8J1Ge+言語仕様ガイド (hspprog.htm) か、HSP2よくある質問Q&A (hsp2faq.htm) の
少数に関する記述を読め。
0978名前は開発中のものです。
04/06/10 18:56ID:U6JBZojT0979名前は開発中のものです。
04/06/10 19:28ID:UNXCZV5j0980名前は開発中のものです。
04/06/10 19:28ID:vlgcl7cO0981名前は開発中のものです。
04/06/10 20:02ID:qvIOrnzNa=a=a=a
mes a
stop
ってやると0と表示されます。
どうしてですか?
0982名前は開発中のものです。
04/06/10 20:21ID:HRQz+nfAそら当然
0983名前は開発中のものです。
04/06/10 20:27ID:RoCsNx0kは
a = (a==a) == a
と同意。
(a==a) はtrueなので 1 を返すが
1 == a はfalse(aが0だから)なので 0 を返す。
結局 a に代入されるのは 0 となる。
0984981
04/06/10 20:43ID:qvIOrnzNそこで詳しそうな>>983さんに教えてほしいのですが、
a=""
a=a=a=a
mes a
stop
これでもやっぱり0と表示されます。
どうしてですか?
0985名前は開発中のものです。
04/06/10 20:50ID:vlgcl7cO0986981
04/06/10 20:54ID:qvIOrnzNif 10="10" { mes "あ" }
stop
これを実行すると「あ」と表示されます。
どうしてですか?
0987名前は開発中のものです。
04/06/10 20:56ID:UBNP6qmk0989名前は開発中のものです。
04/06/10 21:18ID:vlgcl7cOmes ""+10+10
stop
自動的にintっつうか、数式の最初の値の型で以降の値が
型変換されるってことやね
0990名前は開発中のものです。
04/06/10 21:22ID:OU+gu8n50991名前は開発中のものです。
04/06/10 21:34ID:ERqtyRbN984 名前: 981 [sageもう少しつきあって] 投稿日: 04/06/10 20:43 ID:qvIOrnzN
986 名前: 981 [sage自動的にintされるのか。知らなかった。] 投稿日: 04/06/10 20:54 ID:qvIOrnzN
988 名前: 981 [sageてめえがオタクなだけだよ] 投稿日: 04/06/10 21:02 ID:qvIOrnzN
0992名前は開発中のものです。
04/06/10 21:39ID:Smn1im8b0993名前は開発中のものです。
04/06/10 21:43ID:vlgcl7cO0994名前は開発中のものです。
04/06/10 23:15ID:Etz9g4FB不満があるなら自分で自分のための言語を作れ
0995名前は開発中のものです。
04/06/10 23:39ID:vlgcl7cO0996名前は開発中のものです。
04/06/11 00:29ID:VSk60e+BHSP - Hot Soup Processor [7]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086809324/l50
0997名前は開発中のものです。
04/06/11 01:02ID:cxM4AerX0998名前は開発中のものです。
04/06/11 01:10ID:Ws9vTljE0999名前は開発中のものです。
04/06/11 01:11ID:JTj/vE/h1000名前は開発中のものです。
04/06/11 01:11ID:JTj/vE/h10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。