HSP - Hot Soup Processor [6]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/03/07 21:01ID:XxrmN16J( ,,,)
.( ,,) スクリプト言語 HotSoupProcessor について
( ,,). ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
, -──- 、
(,;::-──-; )-、
.|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l * 質問する前に検索してみる事
l; :::;;;l-' / * ヲチ、ネタなどはスレ違い
,-ヽ───.'-、´.. * 前スレ、関連サイトは >>2-5 あたり
ヽ ──── '
0355名前は開発中のものです。
04/04/25 18:02ID:i9xECcQP今、ZGPで2Dゲームを作っていて、画面にぼかし等のエフェクトをかけようと思い
一旦メインウィンドウにオフスクリーンバッファをコピーしたいのですが
やはりOPENGLモードにしてコピーするしか無いのでしょうか?
他のところで支障が出てくるので、DXモードで動作させたいのですが・・・
0356名前は開発中のものです。
04/04/25 18:26ID:/3vNYPpsobjmode p1,p2 [フォント設定モード]
~~~~~~~~~~~~
0357名前は開発中のものです。
04/04/25 19:14ID:wXEIzVfeなんでなのか考えられる原因を
教えてくれくれ
どうせ答えられないくーせにー(^^
0358名前は開発中のものです。
04/04/25 19:32ID:hH68JRxdム板逝ってください。
ここはそんな所ではありません。
0359名前は開発中のものです。
04/04/25 19:59ID:wXEIzVfe0360名前は開発中のものです。
04/04/25 20:05ID:MpjPb8FPes_killしてもデータは残ってる。
es_getしてみれ。
それとes_apos使うとなぜか再登録される。
どうでもいいけど、うまくいく方法が見つかったんなら、それでええやん。
0361名前は開発中のものです。
04/04/25 23:23ID:SLOP73Qn引き続き作るにはどうすればいいですか?
0362名前は開発中のものです。
04/04/25 23:35ID:5PCAZq2k0363名前は開発中のものです。
04/04/25 23:49ID:FSLLz/6G0364名前は開発中のものです。
04/04/26 02:10ID:fCK6OXy/0365名前は開発中のものです。
04/04/26 02:11ID:PFEeis3S0366名前は開発中のものです。
04/04/26 02:42ID:ZUy//1Jf0367名前は開発中のものです。
04/04/26 07:02ID:ihCeSuOx0368名前は開発中のものです。
04/04/26 21:18ID:KK1vRHlL最新版ならかなり容量大きいけど、古いバージョンとか使ってない?
0369名前は開発中のものです。
04/04/26 21:21ID:KK1vRHlL体力ゲージを体力の最大値に関わらず一定の長さにするのって、
どういうプログラムなんですかんぽ?
んぽは脳内削除してください。
0370名前は開発中のものです。
04/04/26 21:26ID:OAzyPAhJlength*NowHP/MaxHP
lengthが長さ
NowHPが現在の体力
MaxHPが最大の体力
0371名前は開発中のものです。
04/04/26 22:52ID:KK1vRHlLありがとうございます。多謝。
怪しい語尾つけたので誰も答えてくれないんじゃないかとびくびくしてました。
意外と分かりやすい上に割りと単純ですね。
こういうところにプログラムの真髄を見るような気がします。
0372名前は開発中のものです。
04/04/27 00:36ID:RZqMzwTF判断は個人個人で。
0373名前は開発中のものです。
04/04/27 00:57ID:Bz7qiWKz0374名前は開発中のものです。
04/04/27 12:10ID:RZqMzwTFいや、そこまでのもの作れるとは思えないけど
ゲームが社会に与える影響もあるって事をね。
0375名前は開発中のものです。
04/04/27 12:59ID:Ze3nKums0376名前は開発中のものです。
04/04/27 14:05ID:Bz7qiWKz0377名前は開発中のものです。
04/04/27 22:10ID:yzL0bQGn社会に影響あるゲームだとアイデアもいるしなぁ・・・
こればっかりはやる気でもどうにでもならない可能性もある。
0378名前は開発中のものです。
04/04/27 23:14ID:Bz7qiWKz0379名前は開発中のものです。
04/04/27 23:45ID:uFg2T28H0380名前は開発中のものです。
04/04/28 00:08ID:QnfgZ19w0381名前は開発中のものです。
04/04/28 00:45ID:1arhF757ジャンピングフラッシュってあったな。
あれのことか。
0382名前は開発中のものです。
04/04/28 01:18ID:QnfgZ19w0383名前は開発中のものです。
04/04/28 01:21ID:1arhF757そうは思ったんだけど、まさしくなゲームを思い出したんで。
久々にやりたいな、作って誰か。というか>>379か。
0384名前は開発中のものです。
04/04/28 01:33ID:QnfgZ19w0385名前は開発中のものです。
04/04/28 03:28ID:j2j8nCvb皆さん開発にどういうツール使ってます?
0386名前は開発中のものです。
04/04/28 06:30ID:QYaYJ60Q0387名前は開発中のものです。
04/04/28 06:36ID:0PmdIfJ8実行する時は、2.6だと上手く実行されないので
純正のやつでわざわざ読みこんで実行させてる。
なんというか、HSP用のエディタで命令ごとに文字色を
色分けできるやつってだけで使ってるね。
なんかいいやつねーかな。フリーで。
0388名前は開発中のものです。
04/04/28 12:15ID:kfg9Qifeないだろ。
プロジェクトといってもHSPじゃ多くても2,3だし。
0389名前は開発中のものです。
04/04/28 16:11ID:ocuDU/1d0390名前は開発中のものです。
04/04/28 18:26ID:uKzWnFBKsndloadでは問題ないですが、sndで鳴らすときに2〜6秒位ストップします。
半年ほど前に買ったWindowsXPで、性能は悪くないはずです。
0391名前は開発中のものです。
04/04/28 18:52ID:n/++98hs0392名前は開発中のものです。
04/04/28 21:41ID:5r7H3LZa0393名前は開発中のものです。
04/04/28 21:46ID:n/++98hsループも指定できないし
0394名前は開発中のものです。
04/04/28 21:50ID:dsMpz4Oo0395名前は開発中のものです。
04/04/28 21:50ID:n/++98hs0396名前は開発中のものです。
04/04/28 22:39ID:ocuDU/1d0397379
04/04/28 22:52ID:V45buIza0398あみじ房 ◆HSP.RPGgiU
04/04/28 23:09ID:dAV8/RLyMKEditor for Windowsってのが最強!
俺は敵の動きとか、個別にファイルで分けてるから
これがないともう無理って状態。
>>396
GuruGuruSMF.hpi最高!
CC#111の入っている場所へのループ機能がアツい。
しかも軽いよ。
0399あみじ房 ◆HSP.RPGgiU
04/04/28 23:15ID:dAV8/RLyあ。そういう環境を作ろうかなー?ってことですね。
文字の色とか、HSPに特化していて、
直接コンパイルできて、ヘルプの使い勝手がよくて
MKEditor並のプロジェクト機能と操作性があれば
1000円ぐらいで買う。
0400名前は開発中のものです。
04/04/28 23:32ID:n/++98hsそういうのに拘る時期ってあるけどさ
0401名前は開発中のものです。
04/04/29 00:34ID:4fN+OOKX0402379
04/04/29 01:53ID:VxsonlZCttp://mbcz.hp.infoseek.co.jp/stv/stv.zip
ルール
穴に落ちないようにしてハイスコアを目指す
操作方法
スペースキーでジャンプ
↓+スペースで浮遊がある場合浮遊
左右で移動(意味無し)
0403379
04/04/29 01:55ID:VxsonlZCリトライ直後にキャラが挙動不審なのは気にしないで下さい
0404名前は開発中のものです。
04/04/29 07:25ID:Claunnt+面白い。
インターネットランキング付いてるし。
全部埋めちゃうぞw
0405名前は開発中のものです。
04/04/29 10:45ID:u0TGmtCHGood job!
0406名前は開発中のものです。
04/04/29 12:28ID:ZRh+MgIYアドベンチャーゲームでも作ってみようかなぁ。。と、思っているのですが・・・。。
メッセージはどうやったら、表示できるんですか?あと、画像を出すのも。。
0407名前は開発中のものです。
04/04/29 12:41ID:L4B96zJJEbから出てる入門書買うほうが早いね
0408名前は開発中のものです。
04/04/29 12:45ID:ZRh+MgIY[pos] [mes] [buffer] [picload] [gmode] [gcopy] メッセージ
みたいなカンジにやるんでしょうか??
0409名前は開発中のものです。
04/04/29 12:49ID:u0TGmtCHマニュアル嫁!!
0410名前は開発中のものです。
04/04/29 12:55ID:ZRh+MgIYメッセージの場合は、一体、どういう感じに組み合わせばいいんですか??
0411名前は開発中のものです。
04/04/29 12:56ID:9lvdcyEt0412名前は開発中のものです。
04/04/29 12:57ID:ueFnnbFI0413名前は開発中のものです。
04/04/29 13:00ID:ZRh+MgIYHSPで。。
0414名前は開発中のものです。
04/04/29 13:02ID:u0TGmtCHマニュアル嫁!
マニュアルもろくに理解せず「あんまりワカンネ」とは何事だ?
そういやHSPセンターにもお前みたいなのが居たなあ。
0415名前は開発中のものです。
04/04/29 13:25ID:lb+KlaXr教えても良いが、お前が将来まともにプログラムできるようになる可能性は少なくなる。それでもいいなら教
えてやるぞ。本当に良いんだな?それぐらい自分でやろうとしない馬鹿にプログラムは無理だ。止めておけ。
ていうか、人に聞く前に自分でプログラムしようとしろ、マジでうざい。HSPが初心者向けの言語だからってな
厨房が使いこなせるとは限らんのだぞ。お前みたいな馬鹿のせいで、HSPが糞言語って言われてるって言
うことを分かれ。糞なのはHSP自体ではなくお前みたいな馬鹿なのに、HSPが糞だと言われているだぞ。な
ぜ、お前みたいなクズのために、ネイティブコードを吐けなくとも便利な、HSPを馬鹿にされるのだ。例えて言
えば、お前は説明書を見ないでサポートセンターに質問するな馬鹿だな。HSPを使ってHSPにバグ多すぎだ
!とかほざき出すんじゃないだろうな。プログラムが悪いというのに、馬鹿はHSPのせいにしたがる。
要するに、本を買うか、独学で勉強するか、諦めるか。この三択だ。
0416名前は開発中のものです。
04/04/29 13:47ID:FTlMb0bnまずは↓をコピペして実行してみろ。
話はそれからだ。
repeat
screen ,,,,x,y
rnd r,255
rnd g,255
rnd b,255
color r,g,b
boxf
rnd x,dispx-640
rnd y,dispy-480
loop
0417名前は開発中のものです。
04/04/29 13:47ID:62Y+mn2y0418名前は開発中のものです。
04/04/29 13:52ID:vhA4ZC08貴様に是非見せたいサイトだ。
スミからスミまで全部読め。
読み終わったらもうここには二度と来るな、屑が。
http://myu.daa.jp/osiete/index.html
0419名前は開発中のものです。
04/04/29 13:53ID:2onnL3Hz頃す気か?
0420名前は開発中のものです。
04/04/29 14:03ID:lb+KlaXr0421名前は開発中のものです。
04/04/29 14:03ID:FTlMb0bnディスプレイの解像度を変えたり
マウスカーソルも移動させたりしてないだけ優しいだろ?
0422名前は開発中のものです。
04/04/29 14:27ID:2onnL3Hzawaitも入ってないから実行させたら落ちるんじゃないか?
0423名前は開発中のものです。
04/04/29 14:31ID:beIHW6x+今時2000、XP、2003じゃない奴は・・・
さらに俺はHTだから50%までしかいかないし。
0424名前は開発中のものです。
04/04/29 14:38ID:beIHW6x+マジレスすると
速度は問題ではない。ネイティブではないから重い処理はできないが
プラグインでカバーできる。
さらに、時が解決してくれる。2,3世代前のPCでも十分だし。
規模も何をさして言ってるるかはわからないが、そもそも目的が目的だから。
適材適所って言葉をしってますか?
0425名前は開発中のものです。
04/04/29 14:40ID:2onnL3Hz落ちないなw
Hyper-Threading Technologyの便利さ?を体感。
0426名前は開発中のものです。
04/04/29 14:46ID:beIHW6x+そうだよね。速くするためだけじゃなくCPU使い切りアプリ対策にもなる。
0427名前は開発中のものです。
04/04/29 14:46ID:lb+KlaXrAlt+F4で普通に閉じる。
ちなみにPen4だが、HT対応ではない。
screenでウィンドウメッセージの処理してるんじゃないか?
0428名前は開発中のものです。
04/04/29 14:50ID:beIHW6x+といっても普通はループさせないから問題ないけど。
0429427
04/04/29 14:54ID:lb+KlaXr0430名前は開発中のものです。
04/04/29 17:49ID:JlNsj64e思わずハイスコアを出してしまった… → (´∀`;)
よーし、パパも↓のお題でゲーム作っちゃうぞー
0431名前は開発中のものです。
04/04/29 18:02ID:u0TGmtCH0432名前は開発中のものです。
04/04/29 18:11ID:beIHW6x+立方体だからクォータービューか3Dだな。
0433名前は開発中のものです。
04/04/29 18:14ID:beIHW6x+さすがに売れはしないけど・・・
ゲームパックとかならともかく。
0434名前は開発中のものです。
04/04/29 18:39ID:sGHLGNgPまぁ、アフォに逝っても仕方ないことだろうけどさ。
0435名前は開発中のものです。
04/04/29 19:13ID:JlNsj64eなかなか珍しい語彙を使うね。
0436名前は開発中のものです。
04/04/29 19:16ID:JlNsj64eインスピレーションで作ってみようかな……
というか、パズルしか思いうかばねぇよ!
0437名前は開発中のものです。
04/04/29 19:43ID:WDutNEeN元のソースに返すにはどうすればいいですか?
0438名前は開発中のものです。
04/04/29 19:48ID:lb+KlaXr0439名前は開発中のものです。
04/04/29 21:54ID:bHBMmWg4現在、マニュアルのステップの所で、現在、勉強中。。
それから、頑張って作成する。。
0440名前は開発中のものです。
04/04/29 22:35ID:bHBMmWg4アドベンチャーゲームとかのメッセージ枠とか、画像の上にメッセージを出せる命令はないんでしょうか?
0441名前は開発中のものです。
04/04/29 22:40ID:3tlyy6c8lineとposで一応出来るんじゃないか?
0442名前は開発中のものです。
04/04/29 23:10ID:+pIM6teg0443名前は開発中のものです。
04/04/29 23:27ID:8eXH2tqJ付属のサンプルスクリプトも一通り実行して、
中身にも目を通しておけ。
0444名前は開発中のものです。
04/04/30 00:42ID:hMgW4WVH放置しる
0445名前は開発中のものです。
04/04/30 00:47ID:Fl5nzbus命令ってより画像を描画してから文字を上書きしたらいいだけじゃないか?
>444
確かにこんな初歩の段階で聞いてる時点でかなり向いてないと思うけどそのうち凄腕プログラマーに………無理か
0446名前は開発中のものです。
04/04/30 01:06ID:X7uv7W5i0447名前は開発中のものです。
04/04/30 01:24ID:9HzsZF7S一発でゲームを作る命令とかがあると思ってるんじゃないか?
create_RPG , 総プレイ時間 , 仲間の数 , ・・・
みたいな(w
0448あみじ房 ◆HSP.RPGgiU
04/04/30 02:16ID:1DJzF5ij俺もそれ思った。
それこそ>>444の要素の一つですねw
「ドラクエの作り方教えてください」
と同レベル。
0449名前は開発中のものです。
04/04/30 02:41ID:yWZC07kc暴れまくったりする可能性があるのが困り者
0450名前は開発中のものです。
04/04/30 11:43ID:Vmg3v/bOこの辺にいたのと同一人物か?
0451名前は開発中のものです。
04/04/30 12:24ID:2wAiLKl80452名前は開発中のものです。
04/04/30 13:01ID:2wAiLKl8FFだけかと思ってたよ。
0453名前は開発中のものです。
04/04/30 14:07ID:KnujYHMyターン制じゃいかし切れないんだろ。
RPGのなかで戦闘はテイルズが好きだな。
0454名前は開発中のものです。
04/04/30 14:14ID:Gfw/9QlVなんか友人が企画の一つとしてRPGあげてんだけど
検証のために最近のRPGやらなアカンのかなあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています