RPGツクールXP
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
04/03/07 18:35ID:9cv2jlAUttp://halfway.parfait.ne.jp/tokuure01.jpg
ttp://halfway.parfait.ne.jp/tokuure02.jpg
0869名前は開発中のものです。
04/06/12 02:07ID:3jI+RF7I浅い知識で優越感に浸っている馬鹿か
もしくは
海老社員お得意の自演フォローか。
まぁ海老も完璧なものを出すわけにはいかないから
仕様のそれは仕方ないとは思うが。
0870名前は開発中のものです。
04/06/12 02:14ID:mlBZS10p0871名前は開発中のものです。
04/06/12 02:47ID:tzaVuPST0872名前は開発中のものです。
04/06/12 03:01ID:LBGYdy8Qちょっとでもかじった人にはコマンド入力の方が面倒くさく感じるぞ。
変数に1を代入するだけでもコマンドなら何度もクリックせにゃならんが
スクリプトは"x = 1"とかで終了。
手軽にコピペしてちょちょいと修正できるし。
あとXPのデフォ機能の退化に文句つけてるのはある程度2000の扱いに慣れた人だよな?
2000でシステムを自作できるくらいの実力があるならスクリプトにはすぐに馴染めるし、
使ってみれば断然やりやすいと感じるはず。
デフォの方を最低限に抑えて分かりやすくするのはこれから初めて買う
まったくの初心者にはありがたいことだぞ。
で、こんなことを言う奴がなんでツクールを使うかといえば
結局は画面描画の機能が最初から整っているからなんだよなー。
0873名前は開発中のものです。
04/06/12 04:20ID:z2E6kmszなんか代わりがあるんだろうか。
ムービーも手っ取り早くエンディング作るときとかに便利だったんだが。
0874名前は開発中のものです。
04/06/12 04:53ID:7R1uq1QQスクリプトだと修正も楽だしね。
イベントだと、一度作った後やっぱり少し仕様を変えようってときに
めちゃくちゃ大変だよ。
初心者も、スクリプト覚えとくと他の言語使うときでも
応用が利くのでいいと思う。
今までのやり方良く知らない分、かえってとっつきやすいかも。
0875名前は開発中のものです。
04/06/12 05:05ID:jAokXxVr0876名前は開発中のものです。
04/06/12 05:07ID:tzaVuPSTattr_accessor :player_transferring # プレイヤー場所移動フラグ
attr_accessor :player_new_map_id # プレイヤー移動先 マップ ID
attr_accessor :player_new_x # プレイヤー移動先 X 座標
attr_accessor :player_new_y # プレイヤー移動先 Y 座標
attr_accessor :player_new_direction # プレイヤー移動先 向き
>>873
↑が用意されてるってことは、メソッド一発でテレポートできるはず
ムービーは正直わかんね
Rubyからムービーが扱えるライブラリってあったっけ?
0877名前は開発中のものです。
04/06/12 05:30ID:DUlMfBVNスクリプト歓迎派もいること忘れるなよ。
本スレの方じゃ「スクリプトなんて導入したらそれが使えない人の
ゲームがショボく見えるから嫌」なんてのがいたな〜
どっちが必死なんだか。
すでにXPとして世に出た以上、対応できなければ去るのみでしょ。
2000とかあるんだし、XPでもスクリプト使わなくてもゲームは作れる。
0878名前は開発中のものです。
04/06/12 05:40ID:jwsOfgrWスクリプトでこんなのもできるし。
吹き出しウィンドウは好きなの使えるし、フォントの種類も大きさも自由。
0879名前は開発中のものです。
04/06/12 06:02ID:PDkEcir1なんつーか、ひとりでCとかでゲーム作るのは死ぬほど大変だし、その大変さゆえにしょぼくなるんだけど
こういうプラットホームがあって、その上でスクリプト組んでゲーム作れるのはすごくいいね
flaのASもかじってるしさ
0880名前は開発中のものです。
04/06/12 06:35ID:+9GrgImj構想はそもそもアクション、パズル系の物を作るための物なんだが、
デフォ付属のスクリプト機能でRPGも割と簡単に作れる。
唯一のネックとして英語ってことかな。
GameMaker
http://www.gamemaker.nl/index.html
チュートリアル
http://www.gamemaker.nl/doc/gmaker.htm
GameMakerで作られたゲーム。
http://www.gamemaker.nl/games_edit.html
http://www.gamemaker.nl/games_exe.html
0881名前は開発中のものです。
04/06/12 07:05ID:q7cvb9LHそれを呼び出す為の簡単なインターフェイスはあるのかな?
たとえば、特殊なウィンドウを表示するスクリプトがあったとして、
イベント設定で特定のボタンを押すだけで、それを使ったメッセージを表示させるとか。
それとも、毎回スクリプト呼び出し命令をイベント上で書かないといけないのかな?
また、新しいパラメーターを追加した時、
それをダイアログ上のエディタで設定できるのか?、とか。
ツクールの便利な点って、
簡単なインターフェイスで色んな処理を設定できる所にあると思うので、
それが無くなったら普通にプログラム組むのと変わらなくなるよね・・・。
それとも、データベースやイベントの構成もスクリプトで書けるの?
0882名前は開発中のものです。
04/06/12 07:07ID:RieXTDdH0883名前は開発中のものです。
04/06/12 07:35ID:RTw52uKxデフォルトの設定に出来る他は、スクリプトを呼び出すコマンドってのがある。
ボタン押すだけで処理が呼び出せなきゃ嫌ってなら、
よく使う命令は定型文にでもしてコピー&ペーストすればいい。
そういうフリーソフトあるし。
>また、新しいパラメーターを追加した時、
>それをダイアログ上のエディタで設定できるのか?、とか。
これは2000でもパラメータ追加してもエディタには反映されないよな?
>簡単なインターフェイスで色んな処理を設定できる所にあると思うので、
>それが無くなったら普通にプログラム組むのと変わらなくなるよね・・・。
いや、全然違うってw
一から組むのとすでに基本処理ができてるのとを一緒にするなよ。
0884名前は開発中のものです。
04/06/12 07:44ID:q7cvb9LHもしエディタのダイアログもスクリプトで作成できるなら、
ツクールの機能を拡張したライブラリみたいな物を作って、
肝心のゲーム作りの効率が上がらないかと思ったもので。
量が多くなると、全部のパラメータやスクリプトの内容を把握して
それを必要に応じて使うのも結構しんどそうなんで。
0885名前は開発中のものです。
04/06/12 08:04ID:0EOhOUmKスクリプトでどの程度までできるのかよくわからないもんなあ。
発売して全容がわかればまた対応も違ってくるのかも。
スクリプト歓迎、というか期待してるんですが…
0886名前は開発中のものです。
04/06/12 10:27ID:yux32EzIattr_accessor.player_new_map_id = XX
とか入れるの長くて面倒なので、クラス名を
省略できるwith文みたいのがあるといいね。
0887名前は開発中のものです。
04/06/12 10:54ID:iLJwAlRk0888名前は開発中のものです。
04/06/12 11:47ID:lcOQw1zbattr_accessorはアクセサ指定だから、クラス定義時のみね
実際に使うときは
$game_temp.player_new_map_id = マップID
$game_temp.player_new_x = X座標
$game_temp.player_new_y = Y座標
$game_party.teleport
こんな感じかな(最後のメソッドは適当)
コピペ&移動先変更は2000の時より楽だと思う
0889名前は開発中のものです。
04/06/12 11:48ID:is1/SJmi/\ / ̄ / _ / ./ ―― / /
/ \ / /__/ _/ / _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
0890名前は開発中のものです。
04/06/12 12:09ID:/R7nnw4h0891名前は開発中のものです。
04/06/12 12:53ID:RXd17gHd0892名前は開発中のものです。
04/06/12 13:11ID:jAokXxVr0893名前は開発中のものです。
04/06/12 13:25ID:/R7nnw4hそれにしても糞重いな。全部エミュレーションで処理してたりするんか?
0894名前は開発中のものです。
04/06/12 13:45ID:Hix2HnRYスクリプトをいじってデータベースにチェックボックスとか項目を付け足せばいいじゃないか。
0895名前は開発中のものです。
04/06/12 14:03ID:5BpMQj96それ出来るのかね?
ずっとそれが気がかりだった。
0896名前は開発中のものです。
04/06/12 14:04ID:/R7nnw4h0897名前は開発中のものです。
04/06/12 14:13ID:zClfe7IM0898名前は開発中のものです。
04/06/12 15:01ID:jAokXxVr0899名前は開発中のものです。
04/06/12 16:07ID:bb+fa/Wo音程変えるだけかよ!?
2003でもBGMテンポ変更できたのに・・・
0900名前は開発中のものです。
04/06/12 16:29ID:Unp7qy1uテンポならシーケンサソフト使えばいくらでも変えられるけどな
0901名前は開発中のものです。
04/06/12 18:27ID:Cgl53CXC0902名前は開発中のものです。
04/06/12 21:41ID:pq9yoNTl0903名前は開発中のものです。
04/06/12 21:42ID:wqhlGGjs0904名前は開発中のものです。
04/06/12 21:44ID:pq9yoNTlありがとうございます。
あとageてすいません。
0905名前は開発中のものです。
04/06/12 22:25ID:wpJHIkCHまだ体験版の段階なんだぞ
本当にデフォから削られてるかわかんないじゃん
そりゃ削られてる機能もあると思うが
0906名前は開発中のものです。
04/06/12 22:48ID:Cgl53CXC0907名前は開発中のものです。
04/06/12 22:55ID:C7Solj6/0908名前は開発中のものです。
04/06/12 22:56ID:8KgQY10i0909名前は開発中のものです。
04/06/12 23:36ID:ZO1em7J6そういう奴を歓迎波というんだが
0910名前は開発中のものです。
04/06/12 23:41ID:FrFMdSS00911名前は開発中のものです。
04/06/12 23:41ID:koUe2Fie何がやりたいのか良くわからんが、RGSSのIDEみたいなのが欲しいってこと?
確かに、ツクールのRGSSエディタは機能少ないよなぁ
少なくともクラスブラウザぐらいは欲しい
というわけで、Ruby用のIDEなんかどう?
ttp://homepage2.nifty.com/sakazuki/rde.html
ttp://www.widestudio.org/
0912911
04/06/12 23:54ID:koUe2Fie0913名前は開発中のものです。
04/06/13 00:00ID:XZfhTH7Y0914名前は開発中のものです。
04/06/13 00:11ID:pl/axc9Zイ ン ス コ 面 倒 だ け ど 。
0915名前は開発中のものです。
04/06/13 00:23ID:5/WuTSTfスクリプトによって製作の幅が大きく広がるのを拒んでどうする。
自己中な考え。
ただし、XPによって削られたものを「スクリプトで対応しろ」
というやつもバカ。
確かにスクリプトによってほとんどはカバーできると思うが、
初めから削らないのが一番。文句がついて当たり前。
あと「2000のほうが便利なら2000やってろ」というやつもバカ。
すべての面においてXPは2000をしのいでほしいと思うのは
ツクーラーなら当然だろ。スクリプトは大歓迎だが、前あった機能削ってどうする。
そんな当たり前のことをいちいちバカどもに説明してるオレもバカ。
0916名前は開発中のものです。
04/06/13 00:33ID:C6pdIWux0917名前は開発中のものです。
04/06/13 00:48ID:lI7oob6k2000と2003で出来た機能はデフォルトにないとダメだろ
自分で作れってのは、製作スタッフが手抜いたとしか言えないわけで
0918名前は開発中のものです。
04/06/13 01:15ID:/yI0BY7e今さら海老を叩いた所で、出てくる物が変わるわけじゃあるまい
もっと建設的に議論していこうぜ
XPで削られてる(と思われる)機能のうちで
コレが無いと困るっていうのは何だ?
0919名前は開発中のものです。
04/06/13 01:47ID:zzrN22hC軽さ。
0920名前は開発中のものです。
04/06/13 01:52ID:I9J+rri00921名前は開発中のものです。
04/06/13 02:35ID:Rn1cxpuY・ピクチャ枚数無制限
・変数番の変数番の変数
・チップキャラサイズXP仕様
・文章ウィンドウ行数増加
・アルファチャンネル対応
・スクリプト対応
・キーコンフィグ
・キー入力の処理をもっと多く
これだけでいいから頼むよ海老。後生が悪いだろ?
0922名前は開発中のものです。
04/06/13 02:56ID:6uOjo4mz0923名前は開発中のものです。
04/06/13 03:43ID:oFBQkI7Gそれやっちゃった時点で推奨環境がXP並みに跳ね上がらないか?
0924名前は開発中のものです。
04/06/13 03:55ID:7md8+nW+0925名前は開発中のものです。
04/06/13 04:00ID:pw8XZAdW2003が糞杉だったからXPも様子見の人が多いだろうし
0926名前は開発中のものです。
04/06/13 05:44ID:4LBioRY50927名前は開発中のものです。
04/06/13 05:44ID:E57tPsAi0928名前は開発中のものです。
04/06/13 07:21ID:RCcbJy31一番重いのは、アルファチャンネル対応だと思う。
これは3Dビデオカード側に任せない限り、
CPUだけじゃかなり重いだろうし。
スクリプト対応はCPU次第でなんとかなりそうだが。
0929名前は開発中のものです。
04/06/13 08:29ID:gBfbh/nbスクリプトいやなやつは↑にある制作中のツールでも楽しみにしとけ
0930名前は開発中のものです。
04/06/13 08:38ID:iJljS4Om・画面のアンチエイリアス
・変数番の変数番の変数
・ピクチャ表示は左上座標に
・名前入力などで、変数で主人公指定を可能にする
これだけで十分強力なツールになるかと。
ブルジョワはXP、貧乏貧弱プロレタリアートは2000で。
0931名前は開発中のものです。
04/06/13 09:58ID:GPqEXrpu・暗号化
これだけでいい
0932名前は開発中のものです。
04/06/13 10:35ID:zzrN22hC・特殊技能で変化するパラメータを敵味方関係なく自由に選べる
・パラメータの増減や持続時間の法則は計算式を自由に設定できる
・通常攻撃を廃止して、↑この特殊技能で「通常攻撃」を設定する
・ピクチャーのプライオリティを自由に変更できる
・RTP未使用指定
だけだ。
0933名前は開発中のものです。
04/06/13 10:57ID:zzrN22hC0934名前は開発中のものです。
04/06/13 11:15ID:9AtdiCBa設定とか
0935名前は開発中のものです。
04/06/13 11:35ID:RrN4ujVo使うなって言ったって無断で他のツクールシリーズに流用する人多いし。
0936名前は開発中のものです。
04/06/13 13:06ID:AjdmjOpq? そりゃあ、可能だと思うけど。
フリー素材にしろ自作素材にしろ、要するにすべてデフォルトで無いものだけを使えばいいんだから。
まあ、大変だけどな。
0937名前は開発中のものです。
04/06/13 13:12ID:tJj1XmrZ他人の作ったのをうまく流用できるものなのか
疑問
0938名前は開発中のものです。
04/06/13 13:19ID:L/dDJ4Lw0939名前は開発中のものです。
04/06/13 14:05ID:AjdmjOpqその辺りは、exeの中でしょ、多分。
0940名前は開発中のものです。
04/06/13 14:20ID:/yI0BY7e0941名前は開発中のものです。
04/06/13 16:26ID:SVTy+FtYと、どうしても言ってみたくなる。
0942名前は開発中のものです。
04/06/13 16:52ID:/yI0BY7eクラスライブラリ(しかもソースつき)は存在しない、とか言ってみる
0943名前は開発中のものです。
04/06/13 17:51ID:lI7oob6k0944名前は開発中のものです。
04/06/13 18:47ID:d3UcrDEZ体験版はわざと重くしてあるとか?
もしくは制限かけた結果重くなったのか?
どうせ製品版もこの重さなんだろうけどな・・・
ツク00、03で下手な奴がちょっと複雑なイベント組んだりすると異常に重くなったりしてたけど
今回はシャレにならん。
テストプレイである程度処理が重くなったら警告する機能とかつけといてほしい。
最近のガキは軽くする努力を知らないんだよなー。
0945名前は開発中のものです。
04/06/13 18:58ID:J2gIAoygそんなわけないじゃん、安心しろよ。
…もっと重くなるに決まってるだろ_| ̄|○
0946名前は開発中のものです。
04/06/13 19:00ID:br9xvqfPちなみにどんな環境で重いの? 参考までに教えて。
0947名前は開発中のものです。
04/06/13 19:02ID:4LBioRY5っつーか、ツクール自体Rubyで作ってるって事はないよな・・
0948名前は開発中のものです。
04/06/13 19:03ID:RCcbJy310949名前は開発中のものです。
04/06/13 19:06ID:6meLwz4iある意味Ruby製ともいえる状態かもなあ。
0950名前は開発中のものです。
04/06/13 19:14ID:lI7oob6kツクール作品を遊ぶ人って、変な言い方だけど普通の人が多いと思うんだ
PCとかそんなにハイスペックじゃないって意味ね
なので重いのは問題だなぁ
製作側(ハイスペック)は快適でも、プレイヤー側(ロースペック)だと重すぎて話しにならないとか
0951名前は開発中のものです。
04/06/13 19:24ID:ThfnRRXrシステム構築をイベントから行えないようにするためじゃないかな?
ただでさえ重いのに2000のイベントを組む要領で
しかも組み方をろくに考えずに自作戦闘・メニューを
作られたらどれだけ重くなるか…
0952名前は開発中のものです。
04/06/13 19:51ID:Z+r1d5Ylつーか書き方汚いな
0953名前は開発中のものです。
04/06/13 20:01ID:VFKfPQNnそんなに汚いか?
個人的には読みづらくは無いよ
Rubyのコーディング作法は良くわからんのだが
どの辺りがまずいのか、教えてプリーズ
0954名前は開発中のものです。
04/06/13 20:29ID:oF0HknwMPCも2年前に買ったのだからそんなに高スペックって訳でもないんだけど。
0955名前は開発中のものです。
04/06/13 20:31ID:pAYiKC0Kそうでもなかろ。
通常の開発環境って用意するとなるとかなり高価、
おまけに一から組むのは想像以上に大変だ。
XPのスプリクトなら覚えてしまえばイベントの延長の感覚で使えるから
かなりお手軽だと思う。
サンプル数が違うしな…
0956名前は開発中のものです。
04/06/13 20:48ID:l6i9D6F0遅レスですが、
・乗り物
・エスケープ、テレポート
・マップのエリア設定
・地形の設定(地形ごとの戦闘背景とかダメージ床とか)
・状態(毒などによる移動中のダメージとか)
これらを削られてフィールドマップをどう作れと・・・orz
スクリプトで簡単に実現できればいいんだけど。
0957名前は開発中のものです。
04/06/13 21:07ID:RCcbJy31これらを実装するとコモンイベントが無数に必要になりそう。
となるとさらに重くなる予感・・・・。
0958名前は開発中のものです。
04/06/13 21:11ID:lI7oob6k0959名前は開発中のものです。
04/06/13 21:14ID:ThfnRRXrなんかフィールド関連の設定項目を
わざと削除したみたいだな…
一体なんの意味があるんだろう?
0960名前は開発中のものです。
04/06/13 21:15ID:Awav1iIkまさか製品版もインタープリタ?
0961名前は開発中のものです。
04/06/13 21:23ID:/wETdPGTツクール次回作が前回の機能を削られてるなんてそんなことか。
…いつものことじゃあないか
0962名前は開発中のものです。
04/06/13 21:23ID:O9ngQDUo0963名前は開発中のものです。
04/06/13 21:28ID:O9ngQDUoちくしょうヒゲめ!
0964名前は開発中のものです。
04/06/13 22:21ID:/OEcYRxq0965名前は開発中のものです。
04/06/13 22:22ID:HdhXGlheだってRubyはインタプリタだもん。
希望なし。
0966名前は開発中のものです。
04/06/13 22:32ID:TyERhryk0967名前は開発中のものです。
04/06/13 22:34ID:ZKp+ktfQもう何も文句ないよ
0968名前は開発中のものです。
04/06/13 22:45ID:jJ0nnpvk2000用の中間言語とスクリプト両方の管理が必要になる
XPより重くなりそうな悪寒
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。