トップページgamedev
1001コメント260KB

RPGツクールXP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/03/07 18:35ID:9cv2jlAU
ソース
ttp://halfway.parfait.ne.jp/tokuure01.jpg
ttp://halfway.parfait.ne.jp/tokuure02.jpg
0758名前は開発中のものです。04/06/10 00:50ID:dOCT838r
あとバトラーグラフィックはあまりいらないような。
勝利しても動いてよろこぶわけではないし、技使った時動くわけでもないし、
ただHPとかが見えにくくなるだけ。
まあこれは消せるから問題ないが。
0759名前は開発中のものです。04/06/10 00:51ID:MSNai6eC
デフォ戦闘までスクリプト製ってのはもうやりたい放題だなあ。
スクリプトを動かす環境って感じだ。
0760名前は開発中のものです。04/06/10 00:53ID:xXnCEhUW
誰か体験版うpしてくだせぇ
0761名前は開発中のものです。04/06/10 00:56ID:h651I6rH
>>760
ほらよ。
ttp://www.ihsoyetti.com/zip/RPGXPTrial(j).zip
0762名前は開発中のものです。04/06/10 01:04ID:hXdKqILE
>>762
おとせねーよ
0763名前は開発中のものです。04/06/10 01:04ID:hXdKqILE
間違えた。>>761
0764名前は開発中のものです。04/06/10 01:13ID:ApvKmLh6


   要するにサポート丸投げって事でFA?

0765名前は開発中のものです。04/06/10 01:21ID:2jMC8rF5
>>764
スクリプトいじるときは自己責任でってことだろ。
0766名前は開発中のものです。04/06/10 01:23ID:efPpwt9c
>>757
その程度なら簡単なスクリプトで顔グラにできるだろ。
メニュー自体のカスタマイズもできるんだよ?
0767名前は開発中のものです。04/06/10 03:08ID:cTNAtR5+
>>756
Directmusicでは、GM以外使えないとおもったほうがいいよ。
Directmusic producerってソフトでいろいろいじれるっぽいけど、よくわからん。
あと、WINAMPのなんかのプラグインをいれたらDirectmusicの音源で鳴らせるってどこかのHPに
書いてあったような・・・
0768名前は開発中のものです。04/06/10 06:21ID:FDbjZqkZ
Shareで流れてる・・・
0769名前は開発中のものです。04/06/10 07:13ID:QwORXM5G
>>764
デフォ機能を充実させると、その分処理が重くなる。
そのデフォ機能を使わないゲームも重くなる。
手取り足取りサポートされると、余計に重くなる。
ただでさえ重いのに、これ以上重くなったらどうなるか…。
0770名前は開発中のものです。04/06/10 08:05ID:ia8DcDxW
>>757
変数だか関数だか忘れたが…
多分歩行グラフィックもメニューのグラフィックも同じものを使ってると思われ
適当に別のものを付け足せばできるんじゃない?
0771名前は開発中のものです。04/06/10 11:15ID:qgWpHaSp
>>767
Direct Music ProducerってMIDI書き出せるっけ?
ソフト自体は無料だしデータいじりやすくて良い。
DirectMusicの音源で演奏できるからXP素材作りには最適かな?
MIDIが書き出せるなら。
0772名前は開発中のものです。04/06/10 11:23ID:n2kj6/vg
・二刀流が出来ない
・ステータス異常のHP減少率が変更不可で、SP減少が出来ない
・複数回攻撃、全体攻撃、使用回数制限が設定出来ない
・「アクション強制」の攻撃目標指定が無い
・攻撃力、防御力の数値が装備品に完全に依存している
・トレジャーの複数種類の獲得が指定出来ない
・武器属性の指定が出来ず、武器個別のスキルが作れない
・属性別効果量や、状態異常のステートのA〜F評価のパーセンテージ指定が出来ない

体験版は動かせんが、本誌を見るだけでこの位の不備があった。
仕様か、これは仕様なのか!? ……ちぇっ。
0773名前は開発中のものです。04/06/10 11:37ID:Blv4ObZg
頭の古い人発見。
デフォルト機能の組み合わせパズルで四苦八苦してツクる時代は終わった。
こだわるならぶつくさ言わずにスクリプト使えよ、って話でしょ。結局。
0774名前は開発中のものです。04/06/10 12:14ID:SV967mg1
スクリプトを手足のように使いこなせる人は言語使って普通に自作しているかも

スクリプトが欲しい場所は限られているんだからシンプルな
RPG専用のスクリプト用意するとか、
スクリプトなくてもいいからRPGで必要なカスタマイズ
(PT人数とか戦闘のビューを自由につくれるとか)をしやすくするとか

もはやターゲットがようわからんかも
0775名前は開発中のものです。04/06/10 12:16ID:k42kZ8jE
スクリプト使わなきゃヘボいような機能なら最初から入れなきゃいいんだ。
デフォルトで項目設けたなら、今までのシリーズの経験を活かして、
ちゃんと使える機能にしてから出すのがプロの仕事だよ。
ユーザーがそんなとこ擁護しててどうする。>>773
0776名前は開発中のものです。04/06/10 12:28ID:3Pd3PiHA
高解像度でデザインの幅が広がり
デフォじゃ対応しきれないので
そこはスクリプトというわけだ。
というかもうスクリプト操作必須だな。
0777名前は開発中のものです。04/06/10 12:42ID:qgWpHaSp
属性パーセンテージぐらいはスクリプトの数値変更でしょ。
簡単だから説明書にそのぐらいのものなら書かれてるんじゃない?

俺が不満なのは未だにデータベースウィンドウが拡大できないこと。
戦闘アニメやらスクリプト画面は狭い。
0778名前は開発中のものです。04/06/10 12:46ID:dOCT838r
>>775
同意。
スクリプト無しの状態で、2000よりもすべての面に
おいて勝っていて、
さらに、スクリプトでハイレベルな技術を、とすべき。
ツクールの良さは、素人でも手軽にRPGが作れるってとこなんだから
デフォルトの不満点は極力削らなくてはいけない。
なのに、スクリプトに頼って2000よりデフォルトを落とすようでは
どうしようもない。
>>772のあげた不備は、たとえスクリプトで改善できたとしても、
デフォに無い時点でもうダメダメである。
0779sage04/06/10 12:54ID:im6ulsVP
用語の項目にタイトルの「ニューゲーム」とかの項目がないところを見ると
ほとんどの用語の変更もスクリプトなんだろうね。

ちなみに戦闘部分いろいろいじってたらバグ発見
味方を攻撃するスキルを使って使用者自身が死ぬ場合
スキル使用もなくいきなり死ぬ。しかも普通の戦闘不能の処理とちょっと違う。

回復スキル作ろうと思ったら設定間違えて発見しちゃったよ…_| ̄|○
製品版では直ってるといいな…
0780名前は開発中のものです。04/06/10 13:15ID:jYGobi2k
つーか、方法が違うだけで2000でできたことはほとんどできるだろ。
デフォルトで提供しろって意見もあるけど、そのデフォルトがそもそも
スクリプトで組んであるんだから余計な項目入れられるとかえって
スクリプトいじりにくい。
どうせ発売したらサンプルが山ほど出てくるんだから
コピー&ペーストすればいいじゃない。
デフォルトであんまり細かく設定するとスクリプトの利点が失われる。
スクリプトなんてシラネ、って人は2000で組めばいい。
デフォルトが充実してますからねw
0781名前は開発中のものです。04/06/10 13:20ID:OIvcdBy9
【フォトショップでのアルファチャンネル保持画像製作講座】

(01)画像は描く場合でもレタッチする場合でも必ずレイヤー上で処理(不透明度100%)

(02)描き終わったら、そのレイヤーを複製する。
   複数ある場合は全てのレイヤーを複製、リンクしてそれらだけを結合する。

(03)透明部分の保護チェックボックス(レイヤーウィンドウ上部)をチェックする。

(04)そのレイヤーを編集→塗りつぶし→白で塗りつぶし〔A〕
   (透明ロックされてるので透明部分以外は画像は白で塗り潰される)

(05)背景もしくは最下層のレイヤーを黒で塗り潰す。〔B〕

(06)〔A〕と〔B〕を結合。〔C〕

(07)〔C〕をctrl+aで全選択した後ctrl+cでクリップボードにコピー。
0782続き04/06/10 13:20ID:OIvcdBy9
(08)レイヤーウィンドウ隣のタブのチャンネルウィンドウタブを開く。

(09)チャンネルウィンドウ下部の新規作成ボタンを押し新規アルファチャンネルを作成。

(10)ctrl+vで先ほどのクリップボードの内容(07)をペースト。

(11)アルファチャンネル完成。

(12)レイヤーウィンドウに戻り、〔C〕のレイヤーを削除。
   適当な背景レイヤーを用意し、その画像と(02)での複製元の画像だけを見える状態にして画像を統合。

(13)32bitpngで保存して終了。(フォトショップ6.0では32bitpngが保存できない可能性が有ります)
0783名前は開発中のものです。04/06/10 13:20ID:JdZzq77g
なんかスクリプト組むのに抵抗ない人と
そうでない人とで評価わかれそうだね。
でも今時、ノベル製作ツールでさえスクリプトの
時代なんだから、スクリプトに手を出す気ないってのも
ちょっと努力が足りないんじゃないの?って思うけど。
小学生とかでも吉里吉里とか使ってるよ…
0784名前は開発中のものです。04/06/10 13:30ID:ig5vOPDC
これって・・・・
ツクール初心者は買わないほうが良さそうだね(あんまり親切設計じゃないし)
かなりベテランな人なら自分でプログラム組むだろうし
買うって人は、従来のツクールを結構極めた人たちかな
0785名前は開発中のものです。04/06/10 13:31ID:aF/WZ8NH
是非はともかく、開発者としては既に何度も考えた事だろう。
俺は基本的にXPの方向性は間違っていないように思う。
予想通り反対意見も出ているが、今更何を云ったところでXPの方針は変わらんさ。
いやなら2000か次回作に期待するのも自由だしな。
0786名前は開発中のものです。04/06/10 13:39ID:8LB6Iv0C
他の人がつくったスクリプト丸コピーで同じ動作が
できるんだから、一からプログラム組むよりずっと簡単。
ってか、極端すぎるんだよ。
どう考えても自分でプログラムなんか組めない人が
普通にNスクとか吉里吉里とかでノベル作ってるの考えてみてよ。

それとは別に解像度も高くなったし、XPの方が便利な要素もあるんだから、
別に極めた人だけのツールってわけでもないと思う。
食わず嫌いの人が騒いでるだけでしょ。
スクリプトもサンプルが出回るだろうし、そんなに難しく考える必要ないよ。
0787名前は開発中のものです。04/06/10 13:46ID:o+r2wY1/
PCゲ板のツクールスレ見ると、簡単なスクリプトで
オリジナルの選択肢表示みたいなのができてたね。
選択肢を条件によって表示・非表示にすることも
かなり簡単にできるとのことだったよ。
発売当初は反対意見の方が多いかもしれないけど、
結局最終的にはXPの方が評価が高くなる、と思う。
こういうのは慣れだよ。
0788名前は開発中のものです。04/06/10 14:40ID:Px+1M71W
2000がDante98IIより劣っていた部分があったが、変数という機能だけで全部許せる気になったのと同様の気分。
95が糞だったのと2003が糞だったのも状況が似てる。
0789名前は開発中のものです。04/06/10 15:23ID:ig5vOPDC
つまり、糞→良作→糞→良作のサイクルが出来ているんだな
XPの次は糞確定か orz
0790名前は開発中のものです。04/06/10 15:34ID:MSNai6eC
もう次は無いような気もしないでもない
0791名前は開発中のものです。04/06/10 16:05ID:j2vFEsVJ
>>790
それはお前達次第だ
0792名前は開発中のものです。04/06/10 16:10ID:v++dte4d
XPをマイナーチェンジして素材を豪華にして
動作を重くした新作が出つづける
0793名前は開発中のものです。04/06/10 16:38ID:Blv4ObZg
事2DRPGの製作ツールとしては、ほとんど究極に近い仕様という気もする。
決定版になるだろうかね。
0794名前は開発中のものです。04/06/10 16:49ID:v++dte4d
楽しみだな
0795名前は開発中のものです。04/06/10 16:58ID:4tJDNXZp
次作は「RPGツクールMX」
0796名前は開発中のものです。04/06/10 17:02ID:Y0NdeGr0
ぜったい次あるだろ
0797名前は開発中のものです。04/06/10 17:21ID:6LKkOArx
RPGツクール XP Professional
0798名前は開発中のものです。04/06/10 17:50ID:Blv4ObZg
ソレダ


てか、ここまで来れば、手間さえ惜しまなければほとんどのことは出来る。
これからの展開は、今までのような、出来る/出来ないではなくて、
使い勝手の問題、やり易いかやり難いか、になるような希ガス。
0799名前は開発中のものです。04/06/10 17:56ID:v++dte4d
手間の壁が立ちはだかるのだな
まあCで作るよりかはましだけど
0800名前は開発中のものです。04/06/10 18:12ID:PEtYoajD
開発環境でボロ儲けか
汚いな
0801名前は開発中のものです。04/06/10 18:51ID:51EsnSPD
別に買わなくてもいいし。
プログラムで組める人はそっち使えばいいだけのこと。
漏れはお手軽にいろいろ遊べそうなので製品版の発売楽しみだけど。
ちょっと数値変えるだけでいろいろ変化があるからね。
0802名前は開発中のものです。04/06/10 19:00ID:ig5vOPDC
じゃあ次は
3DRPGツクールあたりか
全部ポリゴン
0803名前は開発中のものです。04/06/10 19:06ID:ia8DcDxW
>>802
すでに違う会社が出してたりするけどな
どんなもんかしらないけど
0804名前は開発中のものです。04/06/10 19:17ID:fX2F6HH4
その3D>2Dという発想はいい加減どうにかならないのか。
0805名前は開発中のものです。04/06/10 19:21ID:nD81/JJD
>>804
というよりスクリプトまで出ちゃったから
次新しい要素取り入れようとすると3Dくらいしか思いつかない。
2Dツクールの決定版になりそうだし<XP
0806名前は開発中のものです。04/06/10 19:27ID:5T7YGafI
発想を転換して次回作は軽いバージョンだとか考えないのかYO
0807名前は開発中のものです。04/06/10 19:40ID:Y0NdeGr0
ほしいやついるのかよ
0808名前は開発中のものです。04/06/10 19:43ID:WkcnDsLe
次回作はXPからのコンバートが可能で
プログラムは海老のバイトさんが主に担当します。

ご期待ください。
0809名前は開発中のものです。04/06/10 19:57ID:ia8DcDxW
http://jbbs.shitaraba.com/game/14836/
スクリプト掲示板オープンしてる
0810名前は開発中のものです。04/06/10 20:04ID:1SfxwKDc
>>768
まじですか
0811名前は開発中のものです。04/06/10 20:36ID:1SfxwKDc
あったTHX
0812名前は開発中のものです。04/06/10 20:49ID:ig5vOPDC
じゃああれだな
MMORPGツクール
0813名前は開発中のものです。04/06/10 21:10ID:q4wZbd6X
1280円ごときで・・・
0814名前は開発中のものです。04/06/10 21:27ID:SV967mg1
>>806

次回作はダンテ並にシンプルで
マシンパワーを要求しないものになります

CPU Z80/3.8MHz以上
メモリ・64KB以上

うーんダンテ並
0815名前は開発中のものです。04/06/10 22:20ID:LgAnF44O
セルフRTP 作成ツールを別売りしそうな悪寒。
キャラクターツクールXPに付属とか。
で、追加RTP配布未定を通り越して第三者を待つと。
0816名前は開発中のものです。04/06/10 22:31ID:4AFLPvyS
>>815
RTPの意味わかってるか?
0817名前は開発中のものです。04/06/10 23:02ID:bPzR2bG+
ネットワークRPGツクールみたいなのは昔なかったっけ?もっともMMOじゃなくてMOだったと思うけど。
でもRPGツクールMMOみたいなのがでたら面白そうではある。
0818名前は開発中のものです。04/06/11 00:56ID:si8Azy7O
ゲームデータ暗号化されたら、他人のゲームのスクリプトを
ぱくれないのが痛いね。
2000時は、イイシステムつくってるやついたら中のぞいて
ぱくってたしね。
苦労して打ち込んだスクリプトをどこまで気前良く配布してくれるか
どうかが問題だな。
すごい高度なものを、他人があっさりコピペってのは
作ったやつが納得いかなそうだし。
とりあえず、2000と比べてデフォルトに無くなった、店の処理や
戦う・逃げる、ニューゲーム・コンテニューの表示変更、
武器の属性などなどについては、
説明書にそっくりスクリプト例を書いてくれると楽でいい。
0819名前は開発中のものです。04/06/11 01:01ID:583KjJd7
普通にやるぶんには2000と手触りはいっしょやね。
640×480になったのはいいけど、
なんか中途半端やね。
素材、自分では作れません・・・。ムリですわ。
0820名前は開発中のものです。04/06/11 01:05ID:4X/H7nWd


RPGツクール(XP)次回作への要望を書き込もう!

http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/tukuru/1084896556/

0821名前は開発中のものです。04/06/11 01:18ID:mecPFqsk
>>820
何かdでもなくリア厨集団の香りがするんだが。
0822名前は開発中のものです。04/06/11 02:20ID:+OwrSopG
ファイル共有機能付で素材を次々に集めてくれる『RPGツクールNY』キボン
0823名前は開発中のものです。04/06/11 04:29ID:Sk7hZeeV
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7104/main/

ライジング・スター7 やってみなよ。
0824名前は開発中のものです。04/06/11 04:35ID:RR2IxtLh
>>818
スクリプトの共有化が進むといいね。
ツール製作者の人もそういう方向性を望んでいるみたいだし。
海老も積極的にサンプルの提供してほしいなぁ。
実は自分で作るのもかなり面白そうだと思ってるので、
早くリファレンスマニュアル見たいと思ってるんだけどね。
0825名前は開発中のものです。04/06/11 05:10ID:w6dMEt6Y
>>821
このスレも似たようなリア厨集団の香りがしますよ
0826名前は開発中のものです。04/06/11 06:30ID:WeBmMydV
RPGツクールXPスクリプトツクールPro. 7800円

8月発売
0827名前は開発中のものです。04/06/11 06:39ID:IENxz7lH
>>818
個人的にはスクリプトをパクられるのはイイけど、
隠しアイテムとか謎解きの答えとか探られるのがいやだな・・・
0828名前は開発中のものです。04/06/11 06:45ID:t7owZYMq
スクリプト共有したいなら
http://jbbs.shitaraba.com/game/14836/
いけよ
0829名前は開発中のものです。04/06/11 08:30ID:EGA+kub5
RPGツクールXPスクリプト集
9月発売予定
ドラッグ&ドロップで多機能なスクリプトが使えるぞ!
定価5800円
0830名前は開発中のものです。04/06/11 12:14ID:njZLBYEu
金儲けしか頭にないのかよ
0831名前は開発中のものです。04/06/11 12:20ID:peZLUd/H
>>830
誰のこと?
0832名前は開発中のものです。04/06/11 12:37ID:+rbBPnEd
海老さん…
0833名前は開発中のものです。04/06/11 14:58ID:p7W+DKUS
この体験版も有料体験版だからなあ。
今までMSくらいしかやったことないんじゃないか。
0834名前は開発中のものです。04/06/11 16:49ID:bskWraDZ
ツク95の時もやっているぞ。
体験版収録のムック。
0835名前は開発中のものです。04/06/11 17:28ID:WYYtkpK7
スプリクトって、うんと勉強しなきゃ使いこなすの難しいですか?
0836名前は開発中のものです。04/06/11 17:36ID:t7owZYMq
>>835
最初は人の書いたやつを少し改造したりするのがいいかもね
続けていけば多分それなりにわかるようになるはず

と言ってる漏れは書けませんがね( ´Д`)
0837名前は開発中のものです。04/06/11 18:17ID:WYYtkpK7
>>836
ありがとうございます。

何個かサイト見ましたが、やっぱり難しそうですね。
HPのタグみたいなもんじゃないかと思ってたので、甘かったです。
XP興味あるけど、2000で我慢するかな。
0838名前は開発中のものです。04/06/11 18:24ID:t7owZYMq
>>837
とりあえずやってみなきゃ
漏れの場合一からは作れないけど元々あるものなら多少改造できる
CGIの話だけど、似たようなもんだろうし

まぁスクリプトに全然興味ないし使う気もないなら2000でも十分だろうけどね
0839名前は開発中のものです。04/06/11 18:29ID:ctvSgnL/
俺は思うんだが本当に欲しかったのはスクリプトじゃない気がする

魔法とかパラメータとかそのへんの効果の自由度が改善されるだけでかなり変わったと思う

意見まとめるの面倒だったんでスクリプトいれてごまかしましたという気がしないでもない
0840名前は開発中のものです。04/06/11 18:46ID:rAoZkuMZ
理想は出来るだけシンプルにらしいから
パラメータなどの自由度を高くすると
設定項目が多くなって
ごちゃごちゃになるからそれはあかんらしい。
0841名前は開発中のものです。04/06/11 19:02ID:EGA+kub5
別にいじらなくてもOK
いじりたい人だけいじってね
ってやればいいんじゃないの?
0842名前は開発中のものです。04/06/11 19:03ID:ctvSgnL/
シンプルな入力と細かい調整が出来るモードわければいいっしょ
そういうのは結構あるし

また、そういった欲しい機能はそんな複雑な話ではない

スクリプト書かせる方が遙かに複雑だと思うんだが
0843名前は開発中のものです。04/06/11 19:14ID:kNHZKGNy
細かい調整ができるようになると処理がそれだけ重くなる
細かい調整を必要としないゲームまで重くなる
0844名前は開発中のものです。04/06/11 19:16ID:ggg9jIHT
いくら細かく調整できるといっても、所詮調整でしかないし
要望のすべてを取り込めるわけでもない
あらゆる物を0から実装できる形にしたのは英断だと思うよ
0845名前は開発中のものです。04/06/11 19:22ID:EGA+kub5
あらゆるものを0から・・・・
ツクールの存在否定にも聞こえる
0846名前は開発中のものです。04/06/11 19:48ID:ctvSgnL/
なんで2DRPGの処理程度で重くなるんだ?
500MHz以上のマシンなら1フレームあたりの負荷は95%は画像処理だろうに
0847名前は開発中のものです。04/06/11 20:12ID:iBOd0FsL
RGSS言語がトロいから。
それなのにフォグなどのどうでもいい機能をゴテゴテつけてるから。
0848名前は開発中のものです。04/06/11 21:29ID:o7tQsRsO
スクリプトなんてコピー&ペーストがきくんだから
みんなが取り入れたいような機能なら使い回してなんとかなるでしょ。
その機能を全く使う気がない人にとってはあってもムダなんだし、
標準でゴテゴテつければいいってもんでもないと思う。
やっぱり全体的な自由度が上がるのは良いこと。
スクリプトだと応用しやすいし。
0849名前は開発中のものです。04/06/11 21:36ID:Gaf7wY+b
…ゲーム製作技術板なのにスクリプト否定の声が大きいのは
ちょっと信じられないんだが。
標準でついてる機能は自由度なんてないようなものだよ。
スクリプトの方が最終的には楽。
0850名前は開発中のものです。04/06/11 21:49ID:6RbOClkF
>>839=842
漏れはスクリプト待ち望んでましたが。
簡単に作りたいなら今まで通りイベント駆使してつくればいいだけの話。
2000と違ってコモンイベントが充実してるから、2000より楽な部分もあるし。
でも多数のイベントを使わないと実現できないようなシステムだと、
スクリプトで組める利点は計り知れない。
今までより遥かに処理が楽になる。
特に変数処理関係が大幅に改善される。

しかしこの板よりPCゲ板のツクールスレの方が技術の話で
盛り上がってるってのがねぇ…
0851名前は開発中のものです。04/06/11 22:59ID:peZLUd/H
>>849
スクリプトが楽だと思ってるヤツがツクール買うわけないやん。
スクリプトだけでゲーム組みたいヤツは他の言語選ぶだろ。
しかも2D描画で重重のスクリプトだぞ。そりゃ否定もされるわ。
0852名前は開発中のものです。04/06/11 23:12ID:EGA+kub5
同意
もともとツクールって、プログラムは出来ないけど
ゲーム作りたいって人のための出たソフトじゃないのかな?
0853名前は開発中のものです。04/06/11 23:35ID:ggg9jIHT
>>851
だから、そういう香具師はイベント使えばいいと何度言わせ(ry
スクリプトを使うにしても、基本的な機能は全て用意してくれてるんだから
HSPなんかとは比べ物にならん位楽だぞ
RPGに特化したサンプルコードが大量に付いてくるんだから
この機会に勉強しようぜ
0854名前は開発中のものです。04/06/12 00:02ID:XhGM7P4J
デフォルトで2000の不満点を改良し、2000の良いところはそのまま。
そしてさらに、スクリプトの機能もつける。
これが、誰からも愛されるツクールの秀作であるわけだが、
2000の不満点を改良したはいいが、2000にあったものがなくなっている。
そこが問題点。
スクリプトをまったく使わなくても、2000に比べすべての面で勝り(重さ以外)、
さらにスクリプトまで使えてカンペキ!ってのが理想のツクール。
それがなってないのは、製作者の怠惰に他ならない。
俺自身はスクリプト使えるので全然問題はないのだが、
技術の全くないやつら、スクリプト敬遠するやつらにも
ツクールで少しでもいいものを製作して欲しいと思うから。
自分の利便性とか関係なく、ソフトとしての充実性を唱えているのだ。
0855名前は開発中のものです。04/06/12 00:04ID:jC8LmqLI
スクリプトとイベントの併用も出来るし、イベントだけで
作ることも出来るんだし。
スクリプトもRPGに特化してるんだから、自作イベント組むような人なら
問題ないだろう。
それともイベント組むの工夫するのすら面倒で俺様の必要な機能だけ
標準でつけとけってか?それ以外の機能は難しいし扱えないからいらない、と。
それならもう何も言うことはないな・・・
0856名前は開発中のものです。04/06/12 00:10ID:tdJ03Shj
勘違いすんな
2000であった便利な機能を
わざわざイベントやスクリプトまかせに
してるから意見がでてんだろ。
0857名前は開発中のものです。04/06/12 00:17ID:64eRQbD9
2000にあって、XPにない便利な機能って、具体的に何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています