RPGツクールXP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/03/07 18:35ID:9cv2jlAUttp://halfway.parfait.ne.jp/tokuure01.jpg
ttp://halfway.parfait.ne.jp/tokuure02.jpg
0661名前は開発中のものです。
04/06/08 14:25ID:9vGyTn3Eもちけつ 本スレの761
0662名前は開発中のものです。
04/06/08 14:34ID:CuO7ENSFこりゃ普及するな・・・
0663名前は開発中のものです。
04/06/08 14:39ID:kEe080+p0664名前は開発中のものです。
04/06/08 15:08ID:hJWb4GPM0665名前は開発中のものです。
04/06/08 15:12ID:DqeRHK6/0666名前は開発中のものです。
04/06/08 15:22ID:htPmmb360667名前は開発中のものです。
04/06/08 15:26ID:U/EgGDF6最初に自作のマップをインポートして使ってみたときは、
プライオリティを理解してなかったから、上下酷い事になったけど。
0668名前は開発中のものです。
04/06/08 15:51ID:InRaXXGo強制終了させられるのだがこれは仕様なのか。
体験版だからといってくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
0669名前は開発中のものです。
04/06/08 15:57ID:4Penq+Xv0670名前は開発中のものです。
04/06/08 15:57ID:U/EgGDF6詳細をお願い
0671名前は開発中のものです。
04/06/08 16:06ID:InRaXXGoJPGでインポートしたのを使ったんだが
それを表示したとたん強制終了させられる。
容量制限とかあるんだろうか?
0672名前は開発中のものです。
04/06/08 16:10ID:InRaXXGoてかピクチャのサイズ小さすぎないか(;´д`)
0673名前は開発中のものです。
04/06/08 16:13ID:UanMtLBB0674名前は開発中のものです。
04/06/08 16:15ID:kEe080+p0675名前は開発中のものです。
04/06/08 16:19ID:InRaXXGo画像小さいのは取り込めるが大きいのはエラーが・・・
0676名前は開発中のものです。
04/06/08 16:23ID:kEe080+pPNGとかもアウト?あとファイルの容量・画像サイズどっちでエラーが?
0677名前は開発中のものです。
04/06/08 16:25ID:U/EgGDF6PCのスペックの問題だったりしないかな?
ちなみに、ピクチャのサイズはいくつだったの?
参考までに教えてくれ。何度も質問してすまぬ。
0678名前は開発中のものです。
04/06/08 16:25ID:InRaXXGo今のとこ容量てよりサイズなような気がする
0679名前は開発中のものです。
04/06/08 16:40ID:InRaXXGoCMYKは無理なだけだった。・゚・(ノД`)・゚・。
お騒がせスマソ
0680名前は開発中のものです。
04/06/08 16:42ID:DqeRHK6/ゲーム用の画像をCMYKで扱って何の意味がある。
まあ、うっかりミスなんだろうけど。
0681名前は開発中のものです。
04/06/08 16:47ID:485R9n+aCeleron 2.0GHz 動作します。
0682名前は開発中のものです。
04/06/08 16:48ID:U/EgGDF6失敗は味の素。ふぁいとっ、だよ。
0683名前は開発中のものです。
04/06/08 17:03ID:kEe080+p0684名前は開発中のものです。
04/06/08 17:07ID:InRaXXGo自分で描いた絵を取り込もうとしたからなぁ。
絵の色塗るときはアナログっぽくみせれるようCMYKで
色塗るからね。
>>682
ありがとう(`・ω・´)
馬鹿して頑張るぞー(`・ω・´)
あんま馬鹿しない程度にも頑張ろう・・・
0685名前は開発中のものです。
04/06/08 17:11ID:kG+tcoDYツクールXPを閉じる前にプロジェクトをどっかにコピーすればそのゲームはずっとできるみたい
0686名前は開発中のものです。
04/06/08 17:31ID:JKD8gBB/0687名前は開発中のものです。
04/06/08 17:37ID:LTRC9OVL0688名前は開発中のものです。
04/06/08 17:43ID:kG+tcoDYhttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1086368619/
>>686
できるらすぃ
でもうpされたゲームやってみたけど敵キャラの表示がおかしかった
0689名前は開発中のものです。
04/06/08 17:51ID:485R9n+aフォントの区別ができるよ。
0690名前は開発中のものです。
04/06/08 17:54ID:VpDdY/i20691名前は開発中のものです。
04/06/08 17:54ID:blMfLI4S0692名前は開発中のものです。
04/06/08 17:54ID:JKD8gBB/0693名前は開発中のものです。
04/06/08 17:58ID:qvYnQupNツクールXPでしか表現できないシナリオでもあるのか?
0694名前は開発中のものです。
04/06/08 18:01ID:DqeRHK6/0695名前は開発中のものです。
04/06/08 18:03ID:VpDdY/i2そういうわけでもないなぁ。
いいスレが見当たらない。あきらめるか。
0696名前は開発中のものです。
04/06/08 18:13ID:eHHIOArW0697名前は開発中のものです。
04/06/08 18:38ID:nUZLbSIn美しい炎や雷のアニメが(´Д`*)ハァハァ
0698名前は開発中のものです。
04/06/08 18:42ID:DqeRHK6/激しく音イイな。
wma使うつもりだったけど、これならmidファイルでよさそう。
0699名前は開発中のものです。
04/06/08 18:43ID:HS4hRa7s0700名前は開発中のものです。
04/06/08 19:28ID:q3XLvxwA0701名前は開発中のものです。
04/06/08 19:54ID:uFG43uVpほとんど機能使えないから思ったより軽い
0702名前は開発中のものです。
04/06/08 20:24ID:JKD8gBB/0703名前は開発中のものです。
04/06/08 20:42ID:FICSoJtk0704名前は開発中のものです。
04/06/08 20:46ID:kG+tcoDY他に乗り物の設定等々
結構ないみたいですね
体験版だからわざと削ってあると信じたいですが…
0705名前は開発中のものです。
04/06/08 21:03ID:EZRlFAp0RPGツクールXPパワーアップキットが付いてくるぞ!
こんなオチとか。
0706名前は開発中のものです。
04/06/08 21:29ID:NrMgrsTP0707名前は開発中のものです。
04/06/08 21:50ID:/zBBVYRv0708名前は開発中のものです。
04/06/08 21:51ID:CUaamaWIセレロン600で動きましたw
以外や意外、普通にプレイ出来ました
でもフルスクリーンにしようとするとフリーズします
0709名前は開発中のものです。
04/06/08 22:37ID:nbKuoqoGRubyってやついじってもダメなのか?
0710名前は開発中のものです。
04/06/08 22:50ID:WF7Uxi9oRGSSだけでゲーム作れるみたいだからそれ以上参加させることも
手間さえいとわなければ大丈夫かと。
0711名前は開発中のものです。
04/06/08 23:04ID:JKD8gBB/0712名前は開発中のものです。
04/06/08 23:25ID:nbKuoqoG返答ありがとう
やっぱRuby勉強しないとだめか・・
頑張ってみるよ
0713名前は開発中のものです。
04/06/08 23:51ID:zbDTEIrl正方形の顔グラ当てはめると、画像が小さくなってしまう。
あれもスクリプトでなんとかできるのかな。
歩行キャラなんて表示したくない。
0714名前は開発中のものです。
04/06/08 23:59ID:HGVVkVfK自己責任で好きなだけ変えるがいい
0715名前は開発中のものです。
04/06/09 00:03ID:6vWd1EnK力作ほどプレイ出来る人が少なくなる罠?
0716名前は開発中のものです。
04/06/09 00:47ID:AYkf7Go2デフォルトのメニューや戦闘などもすべて
スクリプトで作ってるみたいだから
なんとかなるでしょう。
0717名前は開発中のものです。
04/06/09 00:48ID:ODwAce5Wレイアウト変えられるだけでも見た感じが違うからね。
個性が出ていいね。
0718名前は開発中のものです。
04/06/09 02:31ID:YvbxHnZj再生されなかった・・・。
2000で作り途中のやつを、内容そのままに
移そうと思ったけど、
音楽が制限されそう。
かろうじて再生できた曲も、
普通にMEDIAPLAYEREで再生する音と違うし。
体験版だからなのかなぁ。
0719名前は開発中のものです。
04/06/09 02:32ID:YvbxHnZj0720名前は開発中のものです。
04/06/09 02:40ID:SGwLyNtrwinamp導入したら解決した。
当方2.91。
0721名前は開発中のものです。
04/06/09 04:13ID:Pc+7DHKR特にキャラチップがどんなもんか見てみたい
0722名前は開発中のものです。
04/06/09 08:34ID:kga28acy公式ページで見れるよ
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpgxp/material.html
0723名前は開発中のものです。
04/06/09 10:16ID:fvb380BDなんかすごそうだ。
0724名前は開発中のものです。
04/06/09 10:35ID:w5TuqCdR0725名前は開発中のものです。
04/06/09 10:54ID:wgF/taUaやっぱいいわ、これ。
前2003買った時は禿げしく萎えたが、これは期待できる。
なんだ、真面目にやればいい物作れるじゃないか、ヒゲ
0726名前は開発中のものです。
04/06/09 11:04ID:cKAUExSD今回はダンテ98Uやツクール2000を作った人が作ってるから安心できると思う
0727名前は開発中のものです。
04/06/09 11:10ID:WgNppYhw0728名前は開発中のものです。
04/06/09 12:09ID:txVdy5RWWindowsのMIDIデバイス(大抵はソフトウエアGM音源)を使っているだけでは?
DirectXにはGS相当のソフトウエアMIDI音源が標準で入っていた気がするから、それを使っているのかも。
0729名前は開発中のものです。
04/06/09 13:08ID:ndIuQs4Oマルチメディアで設定するもんじゃないの?
それとは関係なくXPがMIDIデバイス指定しちゃうの?
0730名前は開発中のものです。
04/06/09 13:55ID:Kb+GrSKfそういうことです。
したがって、(現時点では)ツクールでmidを他の音源で鳴らすことはできません。
スクリプト使っていじればいいのかもしれないけど、作品撒くならメリットは
あまり無いと思う。
0731名前は開発中のものです。
04/06/09 13:58ID:/eV8bj4o0732名前は開発中のものです。
04/06/09 13:59ID:ndIuQs4Oそっかぁー。
うちの環境じゃM$のMIDI入ってないんだよなぁ。その場合どうなるんだろ。
今日はテック入荷したかな?試してみるか。
0733名前は開発中のものです。
04/06/09 14:49ID:bsoDF0q6やっぱり今回もコミカル調か
まあ2000のRTPとトントンもしくは+αか
つうか主人公のバトラーグラフィックがなんかなぁ…
0734名前は開発中のものです。
04/06/09 15:36ID:XcmPzfZmDirectXにふくまれているDirectmusicってやつ。
音はかなりいいよ。
http://combatant.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0154.mp3
0735名前は開発中のものです。
04/06/09 15:46ID:0+EQ6HZ80736名前は開発中のものです。
04/06/09 16:01ID:ndIuQs4Oむ。
ということは何のソフトで作ろうが
MIDIの音調整はXPで聞いてみないとわからんってことね。
0737名前は開発中のものです。
04/06/09 17:12ID:wSjn2ChXトランジション準備
場所移動(フェードなし)
トランジション実行
とやれば出来る。
準備が画面の消去で
実行が画面の表示だと思えばいい。
もっとも準備は実行の命令が来るまで画面の書き換えを
停止する命令だから準備を単体で使っても画面は消えないが。
ところで今回は移動イベントの作成はないのか?
0738名前は開発中のものです。
04/06/09 17:25ID:6vWd1EnK制限したんじゃなくて、まだ出来てませんな感が漂ってるんだが
間に合うのか?(´Д`)
0739名前は開発中のものです。
04/06/09 17:26ID:A0MLNId9発売までには安定させるんでよろしくニダ!
0741名前は開発中のものです。
04/06/09 17:48ID:AYkf7Go2制限されてるのは数だけだからな。
もう完全にできあがってるとみたけどな。
0742737
04/06/09 18:42ID:wSjn2ChXいや、2000でイベント編集モードで右クリックすると
出て来る場所移動の一連のイベント(消去→移動→表示)を
移動先を指定するだけで自動的に作ってくれる機能なんだが…
XPのイベント編集モードで右クリックしてもそれらしい
ものが見当たらない…
0743名前は開発中のものです。
04/06/09 20:55ID:K8T9RcSs0744名前は開発中のものです。
04/06/09 21:20ID:6lIPMfGk矛盾してるけど、同感
0745名前は開発中のものです。
04/06/09 21:31ID:dhCMr55Mスクリプト改変しなきゃいかんようだが、
スクリプトの文法チェックとかどうなるんだろうな
0746名前は開発中のものです。
04/06/09 21:45ID:ZOVP6EPRイベント→スクリプトで適当なインスタンス作って
適当なメソッド実行してみたら、実行時エラーになった
0747名前は開発中のものです。
04/06/09 21:58ID:6vWd1EnK基本の部分を手抜いたのか?
0748名前は開発中のものです。
04/06/09 22:09ID:TZ0vNgAw老婆心から除去されたのではないかと。
0749名前は開発中のものです。
04/06/09 23:13ID:+yDRPOem案外いろいろできるっぽいな。
0750名前は開発中のものです。
04/06/09 23:24ID:kZUQ50Sv0751名前は開発中のものです。
04/06/09 23:25ID:BG65TLo90752名前は開発中のものです。
04/06/09 23:31ID:nWkC8Zrnアイテムやバトルにコモンイベント設定できるし、
XPの方が便利な部分もあるっぽ。
セルフスイッチもそうだな。
0753名前は開発中のものです。
04/06/09 23:53ID:Wf+PsOYHスクリプトだけでゲーム組んだとしても、RTPなくては動かないなんて仕様があるかもしれん
というかツクール部分を使わないのならツクールXP使わないほうがいいのでは・・・
0754名前は開発中のものです。
04/06/10 00:02ID:Y0NdeGr00755名前は開発中のものです。
04/06/10 00:04ID:/RTi/Ocx他言語よりRPG製作に最適化されてるから作りやすいんじゃない?
0756名前は開発中のものです。
04/06/10 00:29ID:dOCT838r>>720
のとおりにwinamp導入してもダメだった。
MIDIファイルをいじって何か処理をすればツクールXPでも
鳴るようになるのかな??
音がよくなっても、使えるMIDI素材が少なくなってしまうのでは意味無い。
音がよくなくていいから、全素材を気軽に使えるほうがいい。
0757名前は開発中のものです。
04/06/10 00:48ID:dOCT838rメニュー画面に顔グラを表示させてしまうと、
マップ画面では顔グラが歩行キャラとして歩くことになってしまう。
こういうのも本当にスクリプトでなおせるのか??!
グラフィックが良くなったり、その他機能面でよくなったところもあるが、
わざわざ変えなくていいところまで変わってしまっているのが難。
0758名前は開発中のものです。
04/06/10 00:50ID:dOCT838r勝利しても動いてよろこぶわけではないし、技使った時動くわけでもないし、
ただHPとかが見えにくくなるだけ。
まあこれは消せるから問題ないが。
0759名前は開発中のものです。
04/06/10 00:51ID:MSNai6eCスクリプトを動かす環境って感じだ。
0760名前は開発中のものです。
04/06/10 00:53ID:xXnCEhUW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています