トップページgamedev
1001コメント260KB

RPGツクールXP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/03/07 18:35ID:9cv2jlAU
ソース
ttp://halfway.parfait.ne.jp/tokuure01.jpg
ttp://halfway.parfait.ne.jp/tokuure02.jpg
0031名前は開発中のものです。04/03/09 00:34ID:AC1lsHt/
いやいや…待たされたな。
やはりWindowsのパクリなのか?w
2000リリースして、どうでもいいのつなぎで一本出して、
そしてXPではなはだしい進化。
自分は金が全くないんで、2003うっぱらって
買う予算の足しにしようかと思います。
>>23 禿しく賛同。OggやJpegに対応したからには
AVIだなんて昔のフォーマットにとらわれず…。
どうせ動作スペックも急激に上がったことだし。
0032名前は開発中のものです。04/03/09 00:39ID:Gdh1HR5b
>>30
たぶん吉里吉里やNscrのことをいっていると思う。それらに実装されている、
フルカラー、アルファチャンネル、スクリプト(ぜんぶスクリプトだが)、
多重レイヤー、Ogg対応、暗号化……とかのことじゃないかな。
フリーのAVGツールというのは商業ゲームとまったく遜色ないよ。
というか、それらツールで作られている市販ゲームもいろいろあるし。
00333004/03/09 01:00ID:+6xRwnPU
>>32
ありがd。調べてみます。
0034名前は開発中のものです。04/03/09 01:09ID:GNkifw6r
かなり充実したツールになりそうだね。

しかし、RPGツクールは当たりと外れが交互に来るなぁ。
Dante98 … 並
Dante98II … (・∀・)イイ!!
RPGツクール95 … (;´Д`)
RPGツクール2000 … (・∀・)イイ!!
RPGツクール2003 … (;´Д`)
RPGツクールXP … (・∀・)イイ?
0035名前は開発中のものです。04/03/09 01:18ID:Gdh1HR5b
>>32
あ、ごめん。Nscrは略称。ほんとうはNScripter。エロゲーいろいろ。
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/
吉里吉里はこっち。エロゲーのFateとか、数本確認。
ttp://kikyou.info/tvp/

スレちがいなのでこの話はここでおしまい。
0036名前は開発中のものです。04/03/09 01:52ID:CEJEaN/n
きっと2003よりはマシだろう。。
0037名前は開発中のものです。04/03/09 01:55ID:Ij0yiw/o
>>20
2000みたくbmpを読み込んでpngに勝手にしてくれるんじゃ?
0038名前は開発中のものです。04/03/09 03:10ID:8PE1u42/
RPGツクールってランタイムなしで動くようにできないの?
俺はそこが大分ネックだんだけど
0039名前は開発中のものです。04/03/09 03:13ID:njvdFTdQ
ランタイム素材を一切使わなければ必要ないはず
0040名前は開発中のものです。04/03/09 06:28ID:3RXYbPmS
>>39
別にランタイム同梱して配布してもいいぞ
0041名前は開発中のものです。04/03/09 07:59ID:vAEhhXRy
ロゴ表示も当然あるんだろうしな
0042名前は開発中のものです。04/03/09 13:42ID:IsLUnXkC
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0043名前は開発中のものです。04/03/09 14:32ID:NSsG7C2r
>このスクリプトを使いこなせば、
>メニュー画面、戦闘システムの変更だけでなく、
>独自のイベント命令も作成可能です。
>上級者向けの機能ですが、極めれば、
>よりオリジナリティあるゲームを作れるようになることでしょう。
神降臨
0044名前は開発中のものです。04/03/09 15:53ID:WKb0/Ba9
イベント命令作成って、コモンイベントとは違うのか?
0045名前は開発中のものです。04/03/09 15:57ID:1Dh4xi6h
>>32
まあ、それらのツールはRPG作るのには向いてないんだけどな。
0046名前は開発中のものです。04/03/09 17:02ID:WKb0/Ba9
戦闘アニメの表示1、2、3と無限に増やせるのなら神だが。
0047名前は開発中のものです。04/03/09 18:50ID:ujdK0h5P
>>44
独自の処理を行うコマンドを作成できるってことだと思う。
既存のコマンドも改造できるのかもね。
0048名前は開発中のものです。04/03/09 19:26ID:AC1lsHt/
気が早い話だが、体験版次第だな。
2003は予約までして購入して外したから…。
それに今回は動作条件も…。
まぁ、期待を裏切られないことを祈るよ。
0049名前は開発中のものです。04/03/09 19:59ID:EczUJWNC
とりあえず、書いてあること全てができるわけじゃないだろうな。
いくつかは絶対に仕様でできなくなるだろう。
0050名前は開発中のものです。04/03/09 20:03ID:juhke/Zz
スクリプトが無くなる可能性も無くはないしな。海老だし。
0051名前は開発中のものです。04/03/09 20:23ID:5M1siQxz
だけど今回のメインPは98IIと2kの尾島神っぽいし。
0052名前は開発中のものです。04/03/09 21:01ID:Gdh1HR5b
2003作ったのってだれ? スタッフ入れ替わってたの?
あとプレステの4とか。
0053名前は開発中のものです。04/03/09 21:58ID:cll8V1fq
>>52
ebのアルバイト社員
0054名前は開発中のものです。04/03/09 23:14ID:5UkkkScl
2003の責任者出て来い!
ヒゲか?
0055名前は開発中のものです。04/03/09 23:54ID:RnXyP/u4
54>>
ヒゲは、直接制作に関わっていないだろう。
ただ自分の名前を貸しただけと思うぜ。
0056名前は開発中のものです。04/03/10 00:38ID:KaWszES1
とりあえず責任取ってヒゲを切ってもらおう
0057名前は開発中のものです。04/03/10 03:27ID:N0MSoS+S
  _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) 
  ||  ヽ   o )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
0058名前は開発中のものです。04/03/10 08:26ID:ec/Nq2x5
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!!!!!
0059名前は開発中のものです。04/03/10 10:45ID:cSvQNZeT
それはどうかな
0060名前は開発中のものです。04/03/10 14:25ID:Ccmgk39t
スト…スト…ストスト……ストランチャー
0061名前は開発中のものです。04/03/10 16:13ID:a7dfpi1P
うなぎのぼりの推奨スペックに追いつけない
0062名前は開発中のものです。04/03/10 21:38ID:h5C8KO7F
800hz以上なら間違いなく動くのだが…



すみません、逝ってきます。
0063名前は開発中のものです。04/03/10 22:47ID:2E2KlPnG
>>34
ログインソフトのRPGツクール・チャイムズクエストは?

Dante98II、95をやってないのでなんともいえんが、
Dante98のマップ切り替えは正直うっとおしかったな。
0064名前は開発中のものです。04/03/10 23:06ID:SyIEj04H
まぁドッターの俺からしたら解像度が640*480の時点で買う価値ないんだがな。
0065名前は開発中のものです。04/03/10 23:21ID:7vMs+89m
俺は神を超越したドッターなので1024x768でも平気
0066名前は開発中のものです。04/03/10 23:32ID:YbZidXZ3
G…(-_-)G(_- )G!(-  )GU!(   )GUI(.  ゚)GUI!( ゚∀)GUI!!( ゚∀゚ )GUITAR━━━!!!!!!!
0067名前は開発中のものです。04/03/11 03:39ID:93+6A9fj
いろいろできる分変に容量を喰らいそうだな。
ホームページにアプられる容量は限られるからそれを考えながら作らないといけないな。
2000や2003の方が少ない容量でスケールのでかいゲーム作られるし。

0068名前は開発中のものです。04/03/11 03:59ID:2ZKAUsG7
>>64
君のドッターの定義はなんなのだ
0069名前は開発中のものです。04/03/11 09:18ID:IkT4NC19
640x480なんてかきこめねー
0070名前は開発中のものです。04/03/11 13:16ID:A24Aznjq
ドッターは小さいスペースで
いかに表現するかをこだわるからな。
0071名前は開発中のものです。04/03/11 16:01ID:qSHWhY6y
作りにくくなった。160x120でよかったのに。
0072名前は開発中のものです。04/03/11 17:51ID:hkr9itHR
スクリプト編集は神の予感。
目新しいシステムを作るのに今までのような涙ぐましい努力は必要なくなるね。
例えばスキル一つとっても
新しい効果のスキルの作成
戦闘中に使われたスキルの判断(今まではMPの消費量で判断してたんだっけか)
とかも余裕で作れるんだろうなぁ…。
0073名前は開発中のものです。04/03/11 17:53ID:Qzf0k0JG
それはどうかな
0074名前は開発中のものです。04/03/11 18:39ID:BFe0dFYR
文章入力の作業効率が気になる
以前のように4行に納めてクリックはマジ勘弁
0075名前は開発中のものです。04/03/11 19:23ID:zDGrqUFV
αも強化してほしいな
0076名前は開発中のものです。04/03/11 19:26ID:O/0olTpj
>>74
あれはイヤだな。
文章コマンド10個ぐらいならんで、最初の文章を縮めて後の文章を詰めると考えると…うきー。
ああいうスクリプト形式のイベント組むなら入力ウィンドウの大きさは
可変式にしてもらわないと厳しいな。分岐増えるとみづらいったら。
0077名前は開発中のものです。04/03/11 21:49ID:iCQE5rRO
これがクソだったらそろそろツクールに頼るのはやめて
自前で作ること考えないとなあ。
0078名前は開発中のものです。04/03/11 22:22ID:zDGrqUFV
お前には無理
0079名前は開発中のものです。04/03/11 23:25ID:owPNkDkL
ruby絡みでいうと RUDL(Ruby と SDL を結びつけるやつ) はいいと思った

インストールも簡単だし、誰にでも速いゲーム書ける しかもインタプリタで実行も簡単
0080名前は開発中のものです。04/03/11 23:34ID:kTHxjSK1
Ruby/SDLも無かったっけ?
関係ないけど、最近、ツール類はRuby/GTKで書いてるよ。楽々。
0081名前は開発中のものです。04/03/11 23:42ID:owPNkDkL
>>80 漏れが見た感じRuby/SDLよりRUDLのほうがいい
exerbで簡単に配布パッケージ作れるしねぇ。
中途半端なゲーム専門言語よりrubyは書きやすいよ
0082名前は開発中のものです。04/03/12 21:05ID:+JdIaN3M
文字のピクチャーいちいち用意するのは大変だから、
文字をスクロールさせたり、フェードインさせる機能がほしい。
0083名前は開発中のものです。04/03/12 21:42ID:sKYcDCiS
それ俺もほしい
0084名前は開発中のものです。04/03/13 00:22ID:x/zXvWYs
>>82 ムービー作りたいならムービー作るソフト使う
0085名前は開発中のものです。04/03/13 00:55ID:a3pRlOQL
そんなエサで(r
0086名前は開発中のものです。04/03/13 10:45ID:ttwyw4AV
ttp://www.iolanguage.com/Comparisons/Performance.html
Rubyって遅いんだな・・・
0087名前は開発中のものです。04/03/13 12:19ID:Q0KgmB16
他のスクリプト言語と比べたらだろ
そんな細かい数字が気になるほど精密なスクリプトでも書くつもりか?
0088名前は開発中のものです。04/03/13 12:50ID:KWP+lz2i
比べるならツクール2000のスクリプトの速度と比べないと
0089名前は開発中のものです。04/03/13 13:09ID:PmINhwY8
もまいら海老だぞ。
またきっとバグがうわっなにをするやめr
0090名前は開発中のものです。04/03/13 13:38ID:sUaK2+eW
インタプリタかなんかだからしょうがねーんじゃねー?
っていうか
>>88の言うとおりツクとかと大してかわんないでしょ
0091名前は開発中のものです。04/03/13 15:29ID:2NZu4r21
ようやく640*480になったんだね。
今までのファミコン並みの低解像度は最大の欠点だったからなあ。

これで文字数も少しは大きく取れるだろうし、キャラクタも描きこみ
やすくなるか。
0092名前は開発中のものです。04/03/13 17:17ID:NMhiYeYo
>>91
320x240はスーファミより上ですよ。
00939204/03/13 17:21ID:NMhiYeYo
と言ってはみたものの、ファミコンもスーファミも解像度は同じみたいですね。
0094名前は開発中のものです。04/03/13 17:37ID:hnAyiEGN
初代プレステの解像度が320x240だったような
0095名前は開発中のものです。04/03/13 17:44ID:NMhiYeYo
>>94
プレステもロクヨンも、ハード側は640x480をサポートしてるみたいだけど、
出回ってるソフトはほぼ、320x240程度っぽい。
640x480のプレステソフトったら「IQ」くらいしか知らないっす。
0096名前は開発中のものです。04/03/13 18:03ID:rRB4r8rk
FC,SFCは256*224だっけ?
0097名前は開発中のものです。04/03/13 18:32ID:2y9JGEPF
テレビに映る画像とモニターに移る画像は全然違うけどな。
0098名前は開発中のものです。04/03/14 21:47ID:bsxNujBF
アルファチャンネル使用って事は今回DirectX8ベースで動くのかな?
オンボードだとまともに動かないとか?

ところで、キャラクターエディットの絵の「トループ」って何?
0099名前は開発中のものです。04/03/14 21:55ID:g5gyAsR7
>>98
敵グループのことらしい
0100名前は開発中のものです。04/03/14 22:51ID:Wm1HuOKJ
>>98
CPUの要求スペック高いから自前で処理してそうだが…
0101名前は開発中のものです。04/03/14 23:24ID:lOSTaqTt
だね
必須環境にDirectSoundがあるだけだから
たぶんそう。
0102名前は開発中のものです。04/03/15 08:38ID:ZVsiKYsZ
320x240ですらGBAよりも上なんだが

今回は、ドッターを殺す気だな
0103名前は開発中のものです。04/03/15 10:30ID:EbaMDfMF
解像度そのままで、キャラチップだけサイズの制限を外して欲しかったな。
0104名前は開発中のものです。04/03/15 10:52ID:BH49Bw7k
描くの面倒っていうなら、今までどおり320x240で描いて縦横2倍に引き伸ばせばいいじゃん。
0105名前は開発中のものです。04/03/15 11:12ID:jCXSo11t
>>102
いや、ドッターにとっても解像度と色数は高い方が良いよ。
解像度が低いとどうしようもないけど、高い分には描き込むのが面倒なら
単にドット重ねりゃ良いんだから。しかも、重ね方の工夫で同程度の描き
込み労力でもっと滑らかにすることもできる。

ドッターにとって解像度が上がっても失うものはひとつもないばかりか、
表現の可能性は一気に上がるんだよ。そして、楽してより見やすいドット
絵を描ける。

あと、シナリオ作成上も文字が見やすくなって一画面の文字数も増やせる
(少なくとも同程度の読みやすさでの文字数はぐんと増える)分、解像度
が上がれば文章重視タイプのゲームが作りやすくなるね。

解像度の高さと容量の多さがPCの利点なんだから、それを活かせる環境に
しておいた方が良いだろうし。
0106名前は開発中のものです。04/03/15 11:49ID:VzjreqfG
>>105
失うものは最低でも一つはあるぞ。
(人にもよるが)やる気根気負けん気、
(ドット撃ちに費やす量が増えるため)時間とか。
軽い趣味でやってる人間もいる分、
解像度の上昇は人それぞれな捉え方があるんだよ。
決め付けるのは良くないな。
0107名前は開発中のものです。04/03/15 11:53ID:ly4wAanf
というか、95の時は640x480だったんだから、元に戻っただけだろ?
0108名前は開発中のものです。04/03/15 12:54ID:vTEH7gnC
でもフルカラーですよー、
やったー。
256じゃ正直ウインドウのグラデとかが変だったので なんさ。
0109名前は開発中のものです。04/03/15 13:02ID:O5xTfVwO
逆に言えばパレット気にせず描けるから楽だ。
0110名前は開発中のものです。04/03/15 13:10ID:jCXSo11t
>>106
>(人にもよるが)やる気根気負けん気、
>(ドット撃ちに費やす量が増えるため)時間とか。

いや、だからこういう人は単に4倍にすれば良いんだよ。
それで以前と同じ(実質320*240相当)になるんだから。
しかもフルカラーで色の設計に悩むこともなくなる。

あと、高解像度は「軽い趣味でやっている人間」の方が利点が大きい。
解像度が高い方が、キャラクタを描きこむ苦労が減るからね。
解像度が低いと細部をうまく描き込めず苦労するけど、解像度があれば
4分割してその内3つにドットを置く、とかで逃げられるw

フルカラー化と高解像度化でちょっと粗い気がする部分があれば、適当
に中間色を置けばそれなりに見られるようになるな。
0111名前は開発中のものです。04/03/15 15:09ID:92gEf2Y9
まぁこれで絵の綺麗なレディソーd(略
0112名前は開発中のものです。04/03/15 21:06ID:th1V6NQE
>>111
絶対作る奴出るだろうな。
断言する。
0113名前は開発中のものです。04/03/16 00:38ID:Zc9o/o41
さすがに著作権関係うるさくならんだろうか?
レディソのパクリ画像は、低解像度&色数少だったから見逃されてたかもしらんけど、
XPはエロゲのイベントグラフィックと寸分たがわぬ画像が使えてしまうから。
0114名前は開発中のものです。04/03/16 01:30ID:gPFUreAj
               ∧∧
   ┃   ┏━┃     (,,゚∀゚)     ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ .┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃   〜( ,ノつ      ┛┛
   ┛       ┛     (/        .┛┛
0115名前は開発中のものです。04/03/16 08:21ID:SvfLeqcG
高解像度で描きこんでない絵はしょぼいエロゲRPGぽくて嫌だ。
単純に倍にすればいいっていうけど、仕様が640*480になってるんだから
色々無理が出てくると思うが?
つかドッターとしては640*480は単に労力がかかる上にやりがいがない。
95みたいに広いMAPに対してキャラ小さいと迫力ないしな。
0116名前は開発中のものです。04/03/16 08:52ID:Zc9o/o41
やりがい無いって信じられねえんだけどな。ドッターとして。
0117名前は開発中のものです。04/03/16 08:58ID:Zc9o/o41
まあ、うだうだ抜かすばかりで手を動かさねえ
しょぼい自称ドッター(そもそもこういう連中の考えるドッター像って何)を尻目に
漏れは鬼ドット打たせて頂きますよ。
0118名前は開発中のものです。04/03/16 08:58ID:2jl9lCcv
いや、だから画像自体を大きくすれば……。
無理に640x480で作る必要も無いでしょうに。
0119名前は開発中のものです。04/03/16 09:18ID:BJMvh49M
単に解像度相応の絵を描こうとすると労力が上がるって事でしょ。
デジカメの写真も低解像度を拡大した場合と、
最初から高解像度じゃ画質変わるだろう。
0120名前は開発中のものです。04/03/16 09:28ID:Zc9o/o41
その喩えは不適当。
結論だけ言うと画質変わらないよ。
あと、あくまで漏れの場合、やりたいことを実現するにはこの解像度の方が労力かからん。
てか、ツクールはプレイヤーとして結構楽しませてもらってたが、
解像度がネックで今まで本腰入れてツクる気にはならんかった。
0121名前は開発中のものです。04/03/16 11:56ID:5ymUATBi
2000は色々せせっこましいトコあるけどあれこれ試行錯誤するのが(・∀・)イイ!!
更に神に近付こうという勇者はXPで業界にツクール革命を起こせば(・∀・)イイ!!
0122名前は開発中のものです。04/03/16 14:49ID:O+Z4XBMB
スクリプトの誤り(ハマりとか)を検出してくれる機能キボンヌ

↓そいうった事を研究している方
http://www.epics.jp/document.rd
○モデル検査のゲームシナリオへの適用
○大規模RPGのためのシナリオ記述言語と統合開発環境の開発
0123名前は開発中のものです。04/03/16 22:28ID:R0OmoIwo
>>119
>単に解像度相応の絵を描こうとすると労力が上がるって事でしょ。
>デジカメの写真も低解像度を拡大した場合と、
>最初から高解像度じゃ画質変わるだろう。

だから、低解像度の絵を使いたいというなら単にデジカメの低解像度
の絵を「拡大表示」すれば良いだけなんだよw 高解像度というのは、
「細部を描こうと思えば描ける」ということであって、そうする気が
ないなら拡大するだけで低解像度としても使える。
高解像度になって細部をあまり考えないでも描きこみやすくなる分労力
が軽減されることはあっても、低解像度のとき以上に労力がかかること
はない(まあ、拡大時に1クリックくらいはかかるかもしれないがw)。

それに、ただ拡大する場合でも、低解像度の時にいまいち満足できな
かった部分があれば、高解像度に拡大して持ってきてから適当に中間
色おいたり角ばっている部分削ったりするだけで、簡単により見やす
い絵にできるしね。
0124名前は開発中のものです。04/03/16 22:52ID:kqIof2P4
頭が悪い奴って全部自分の主観で物を語るって本当の事だったんですね。
0125名前は開発中のものです。04/03/16 23:41ID:xGToDaH7
誰に言ってんの。独り言は誰もいないところでやらないと挙動怪しい人に思われちゃうよ。
0126名前は開発中のものです。04/03/17 00:01ID:XQFE4SJK
拡大しても醜いしなぁ…
0127名前は開発中のものです。04/03/17 00:17ID:sIAVakri
ちょいと質問、
こっちでスクリプトの話してもええ?
0128名前は開発中のものです。04/03/17 00:34ID:gSdaQFd6
止めはしない
0129名前は開発中のものです。04/03/17 00:36ID:+TDuLp9x
つーか、Rubyのとこにはいかんでくれ…
0130名前は開発中のものです。04/03/17 00:39ID:sIAVakri
ム板のRubyスレね。

いけばふつうに叩かれると思われ。

彼らはRPGツクールを馬鹿にしているようだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています