yaneSDK3のフレームスキップの部分なんですが/**/のところが意味がわかりません。
なぜ2フレームと書いてあるのにdwWait*3なのでしょうか?

void CFPSTimer::WaitFrame(){ // (C)yaneurao 1998-1999
DWORD t = timeGetTime();
m_dwFPSWaitTT = (m_dwFPSWaitTT & 0xffff) + m_dwFPSWait; // 今回の待ち時間を計算
// m_dwFPSWaitは、待ち時間の小数以下を16ビットの精度で持っていると考えよ
// これにより、double型を持ち出す必要がなくなる。
DWORD dwWait = m_dwFPSWaitTT >> 16; // 結局のところ、今回は何ms待つねん?
DWORD dwElp = (DWORD)(t - m_dwLastDraw); // 前回描画からいくら経過しとんねん?
if (dwElp>=dwWait) { // 過ぎてるやん!過ぎてる分、250msまでやったら次回に持ち越すで!
DWORD dwDelay = dwElp-dwWait;
//250以上遅れていたら、フレームスキップしない(初期化のため)
//そして、遅れ時間は0として扱う
if (dwDelay >= 250) dwDelay = 0;
/**///2フレームの描画時間以上ならば次フレームをスキップする
m_bFrameSkip =(dwDelay >= dwWait*3);
if (m_bFrameSkip) m_dwFrameSkipCounterN++;
t -= dwDelay;
// 今回の描画時刻を偽ることで、次回の描画開始時刻を早める
m_dwLastDraw = t;
m_dwElapseTime[m_nDrawCount & 31] = 0;
return ;
}
// ほな、時間を潰すとすっか!
m_dwElapsedTime += dwElp; // 時間待ちした分として計上
m_dwElapseTime[m_nDrawCount & 31] = dwElp;
m_bFrameSkip = false;//次はフレームスキップしない
::Sleep(dwWait-dwElp);
m_dwLastDraw += dwWait; // ぴったりで描画が完了した仮定する。(端数を持ち込まないため)
}