ゲームプログラミング相談室【Part6】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0215名前は開発中のものです。
04/05/04 14:58ID:fBBUT8Xbメモリ内のデータフロー、ロジックフローを
きちんと把握、利用できることが重要なのであって、
それに関わるコンピューター寄りの知識は
速度を重要視しない限りは必要無いんだよな。
環境に頼って手抜きしようとする人間は、
複雑化したデータフローなんて追えなくなってあぼーんするだけ。
でも環境に依存しようとしない人間は
脳内で可能な限り動きを構築してから実際にコードに落とすんで、
コンピューター寄りの本来の目的と直接関係しない部分は排除した方が都合がいい。
自分でデータを細かいところまで管理する環境を少しでいいから経験しないと、
メモリ上のデータをどう扱ったらいいのか学習しにくい。
学習初期に
「メモリ上のデータはライブラリが管理してくれるから俺はデータ突っ込むだけー」
なんて覚えたら洒落にならん。
確かにデータは突っ込むだけなんだが、
何も考えてないとすぐに商品が整頓されてないコンビニみたいになる。
学習初期に最も重要視すべきは管理能力だ。
結局、若いうちは無駄だと思うことも多少はやっといた方がいいってこった。
管理能力がしっかりしてきたら、最近の超高級言語に触れてもいいと思うな。
その方が開発効率いいもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています