>>47
あんたが負けず嫌いだという事が良くわかった。>>39を読んであらかじめ覚悟していたから
何とも思わなかったが、前フリが無かったら今ごろ俺ケンカごしで書き込みしてたな。
ちなみにEffective C++はC++の本であってゲームプログラミングの本じゃない。
ゲームプログラミングの本ではない本のサンプルを実践的なゲームプログラミングの話をしている時に
さも正しいかのように持ち出すのはおかしいと思うよ。
「別に正しい例だと言っていない」っていうんだったらわざわざそんな事描く必要性まったくないよ。
まあスレにまともなネタ振れる人間がいないみたいだから、
あんたがネタ振り絞る事は「俺は」否定しない。てか頑張れ。
言い訳がましいレスさえつけなければ悪くないと思う。

>>48
俺の例の話ならGoF本読んで考えて下さい。