○○とゲームプログラミング Rev 3.0.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0334名前は開発中のものです。
04/03/29 13:18ID:uUZopZ9n>一つ一つ書く方が潔いと思うのならそうすればいい。
これが読めないの?
STLはあくまでも特定のアルゴリズムで型の扱いを汎用的にするためのものであって、
メモリーサイズが変化する事に万能に対応できる魔法の道具ではない。
そんな魔法が存在しない以上は、負荷軽減を目的とする場合、
データの転送が最小限で済むように、データをグループ化したりするわけだが。
で、潔い方法とやらは、メモリの再確保に関してSTL以上に簡潔に書けるの?
ぜひ
>new type[ numElements]
で、どうやって
>メモリー帯域の浪費が起こる。
が回避されるメモリ再確保に対応するのか、その魔法を見せてもらいたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています