ところで、STLって使えるけど使えないと思いませんか?
vectorの場合、100要素しかないかもしれないし、1万要素になっちゃう
かもしれないvectorで、reserveしとくのもなんかダサいし、かといって
要素を追加すると1万要素もmemcpyなんて事態も恐ろしい。
かといって、listもmapもsetもなんかヒープに1万個の要素のメモリ断片
を作るかと思うと恐ろしい。
なんて事を考えるとSTLを使ってしまうけど使いにくいです。
iteratorもキモイですね。[]オペレーターもキモイです。
かといってキモさを払拭するために、ジェネリックにする事が存在理由になっている
スパゲッティコードを読むきはおきません。それは怠惰がゆえかもしれませんが、
しかし、そこに、とてつもない不毛感、虚脱感、無益感、あらゆる世の中の無意味さを
感じてしまうのです。なんだろう、複雑さの割には効果がないっていうんでしょうか。
中途半端な理解による誤解かもしれませんが。