トップページgamedev
1001コメント322KB

鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/01/26 19:12ID:hPGKjsJh
鉄道および都市経営シミュレーションゲーム制作の
情報交換スレッドです。(sage推奨)

[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1055597915/l50
鉄道経営系ゲーム製作スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1040102397/

[関連スレ]
お察し下さい

[このスレッドで主に話題となるゲーム]
A列車で逝こうプロジェクト
http://a_train_pj.tripod.co.jp/
A列車で逝こうプロジェクト新掲示板
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/a_train/cgi-bin/train/index2.html
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?

[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0076名前は開発中のものです。04/02/11 16:54ID:oZlszeYa
ケチ付ける事しかできない奴も悲しいものだな。
0077名前は開発中のものです。04/02/11 16:56ID:P4D9EG5r
かなり(・∀・)イイ!!

同じくこんなに大きいとヨーカドーというよりデパートに見えてくる田舎者
00787104/02/11 17:01ID:Wikjld4q
>>72
そのくらいの高さの方が良いかもしれませんね。

>>74
ロゴはマズイかも。

>>75
8×8です。これでも屋上駐車場の広さを考えると小さい気もする。
0079名前は開発中のものです。04/02/11 17:35ID:sGWjCT8K
>>78
別にアナタがそれで儲ける訳じゃないし、
ヨーカドーに不利益がかかるわけでもないし、
たとえ訴訟を起こして勝ったって、時間と費用が割に合わないし、
気にしなくて良いとは思うけどね。

まあ心配ならもう少しぼかしを効かせるとかw
0080名前は開発中のものです。04/02/11 18:04ID:441hlZ1n
7-11とかマックもあるしねぇ

それはさておき本体拡張セット入れると建物の地表部分が
異常描画になるのはなんとかならんのかなぁ…
0081名前は開発中のものです。04/02/11 18:06ID:RbmmyMDy
各建物の縮尺がある程度統一されないと困ってしまうな。たしかデパートは1×1でしょ?
AWに合わせるならヨーカドーはもっと小さくないといけないし、このヨーカドーの大きさが
良いと言うなら他の建物をもう少し大きく作らなければね。俺は後者が良いのではないか
と思うけど。
0082名前は開発中のものです。04/02/11 19:55ID:sGWjCT8K
>>81
>たしかデパートは1×1でしょ?
俺の知る限り、一番ちいさいのでも2x2だが?

一応、一辺10m〜15mという規格はあるのだが、
作者によっては、大きすぎるんじゃないかとか思って
自粛しちゃうみたいだね。

既存の建物が結構縮尺バラバラだから、
後から作る人も迷っちゃうよね。
0083名前は開発中のものです。04/02/11 20:31ID:Wikjld4q
8×8は、1マス10mだと80m、15mだと120m。
8マス限界まで作っているわけではないから、建物自体は大きくても100m×100mくらい。
・・・このくらいの大きさでは実際にあるそうな気もしますがいかがでしょうか?
少し小さくしたほうがいいですかね。
0084名前は開発中のものです。04/02/11 20:36ID:sGWjCT8K
>>83
たしかに駐車場のサイズを考えると自分は今くらいでもいいと思うけどね。
でもだいぶ平たくなったし、あと1ボクセルづつくらい縮めるのも良いかも。
00857204/02/11 21:08ID:vWZQ7BGe
広さはそのままでも問題ないんじゃないですかね。
郊外型の店舗と考えると、むしろ平たい方が雰囲気が出てるように思いますし。

ttp://www.toda.co.jp/kenchiku/bukken/k_bukken1528.html
ttp://www.tenmaya.co.jp/company/index.html
もっといい例もあると思いますが急いで探したので・・・

しかしスーパーはどんどん大型化してますね。
00868504/02/11 21:21ID:vWZQ7BGe
あれれ、下の方のリンクを間違ってしまいました。
↓張りたかったのはこっちです。
ttp://www.tenmaya.co.jp/company/b_store.html
00877104/02/11 22:30ID:cV+byI3d
5階+屋上駐車場 くらいにしたり、今までに出た意見を入れてみました。
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/530.png

近くのヨーカドーが5階建てだったので(w
良ければ夜画像作って1方向ですが公開しますが。
00887204/02/11 23:00ID:vWZQ7BGe
>>87
是非、うpしてください。
0089名前は開発中のものです。04/02/11 23:23ID:P4D9EG5r
うちの近くのヨーカドーは3階建て(´・ω・`)=3
00907104/02/12 01:00ID:s52eop5A
ヨーカドーのダウソはこちらからどぞ〜。
ttp://typhoon.s19.xrea.com/ft/built1.html

今後、3階建てくらいのも作って見ようかなとも思っています。
別のスーパーにするつもりですが(w
0091名前は開発中のものです。04/02/12 01:10ID:XvZUeKWA
>>90
ウホッ!3階建ての作成頑張ってください!

そういえば近くにジャスうわおmvrなdいsr・・・
0092名前は開発中のものです。04/02/12 02:17ID:7bcknTLS
せっかくだから、一回り面積狭いサイズとかも作るってのはどうでしょうか?
小・中・大みたいな。立体駐車場ビルと併設なんかもできますし
中と大を並べてA館B館みたいなのもできるなーと
0093名前は開発中のものです。04/02/13 08:03ID:WtQKvLTa
ヨーカドー(・∀・)イイ!!ですね。
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/img/image56.png
感化されて遊んでみたけど、自分にスキル無いのが露呈される結果と_| ̄|○

あ、キサロハはもう少し待って下さいな_| ̄|((○(細かな処デッチageないと出せない…
0094名前は開発中のものです。04/02/13 17:39ID:1N9KOqGS
>>93
これもなかなかイイっすねぇ
2x2のやつなんか、大型コンビニとしても使えそう
0095名前は開発中のものです。04/02/13 18:59ID:HOIrZLdS
>>93
かなり(・∀・)イイ!! すよ。
プラグインになったら使わせてもらいますよ。

ところで、地方都市の駅前商店街を作りたいけど
今のところいい感じの建物が無いですよね。
2階建て店舗用建物なんがあれば、雰囲気が出ると思いますけどね。

00969204/02/15 11:44ID:Pt7lD6Rj
いつも言ってばっかだし、ちと触発されて絵描いてみたw
良けりゃプラグイン化の素材にしてくださいな

ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/530.png
0097名前は開発中のものです。04/02/15 13:37ID:yCj2ADDS
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/532.png
ガータを平面でも使えるように架線柱属性にしてみました。
あと、桜並木も作ってみました。
00987104/02/15 13:45ID:mvx1WlYN
今日はラッシュですなぁ。

郊外型スーパーの第2弾です。
http://typhoon.s19.xrea.com/cgi1/uptyphoon_1058679108_80.png
まだ看板を決めていませんが、何か希望はありますでしょうか?
0099名前は開発中のものです。04/02/15 16:20ID:D0qUx1ce
拡張パック対応で既存のプラグインに床書き足してたら疲れた…

>>97
斜め道路いいですねぇ

>>98
月並みだがダイエーとか?
0100名前は開発中のものです。04/02/16 12:53ID:J9/D1PHs
公式dj
0101名前は開発中のものです。04/02/21 09:21ID:d55jXTxx
>>97
斜めの道路どうやったんでつか?
01029704/02/21 10:56ID:n7yUomx7
>>101
カーブを絵を斜めになるように変えただけですよ
0103春休みの厨房04/02/22 11:59ID:GjO732ms
どなたか、787系つばめ(もうすぐリレー号)・有明・かいおう号を作ってくだされ〜
 贅沢を言えば783系もほしいでつ・・・・

 787系は屋根部というか、先頭部の頭の辺りが上手く表現できない・・・(´・ω・`)

 どうか、なにとぞ代わりに作ってくれる方、キボンヌ

 ・・・あと小田急のロマンスカーなどの車体長が短い車両はどのようにひょうげんしたら良いと思いますか?
0104名前は開発中のものです。04/02/22 12:11ID:E6kLOiH0
>103
HiSEは既にあるけど1ボクセル1車体ですね
GreenMoverはA+(C+E+D)+Bで中間3車体が1ボクセルに収まってます
0105名前は開発中のものです。04/02/22 21:34ID:i4wlUTLa
>>104
GreenMoverの作りはかなり無理があったかもしれませんね(^^;)。
5連接車だけど、3連接くらいの長さでしたもので中間車で妥協しました。
>>103 短い車輌
先頭と最後尾だったら、ED22やヨみたいに短いのも可能かなと、
あと、シキ1000みたいに2ボクセル繋げてみるとか?
…あまりうまくいってませんが。
結局、私の場合は妥協して伸ばしたり縮めたりしてますね。
0106名前は開発中のものです。04/02/22 23:50ID:XNfuI//e
ただいまマターリと相鉄8000制作中
むずいよママン
0107名前は開発中のものです。04/02/23 11:14ID:LOO/f6Wm
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/539.png

103系を改造して101系を作ってみました。
対比のため103系低運転台とならべてあります。
0108名前は開発中のものです。04/02/23 20:47ID:dQyGgNx0
ドクターイエローも作っていただけると嬉しいです。
0109名前は開発中のものです。04/02/23 23:15ID:Y9Zn3vqA
>108
ベースとなる700系が既にあるので
頑張ってみてください
0110名前は開発中のものです。04/02/23 23:32ID:n/JYJ8ML
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/540.png

相鉄8000の試作品
0111名前は開発中のものです。04/02/24 00:41ID:7u1tAEI0
>>110
ラインが浮きぎみだからもうすこし暗い方がよくない?
0112名前は開発中のものです。04/02/24 18:50ID:hKCFkbIc
某模型誌の付録キットで有名となったクモハ12およびその系列の車両キボンヌ。
0113名前は開発中のものです。04/02/24 19:45ID:vSVkDKvK
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/544.jpg
ジュラ電や62形電車や80系のマーブル色や大糸線のスカイブルーをつくってみました。
0114名前は開発中のものです。04/02/24 21:24ID:i/Iib3dP
スキー場を作ってたが難しくて断念_| ̄|○
0115名前は開発中のものです。04/02/24 22:23ID:biExv4BL
>109
わかりましたがんばってみます
0116名前は開発中のものです。04/02/27 05:44ID:bpRlaHuB
地方の商店街が作りたくて、そこにありそうな店舗を作ってみました。
>>95
ご要望されているイメージに合うかどうか…(^^;)。

http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/546.png
01179504/02/27 16:09ID:rzKWdxBC
>>116
なかなか(・∀・)イイ!! ですね。
こんなイメージですよ。


あと、神社を作っていほしいのですが・・・。
寺よりも、神社のほうが山奥の集落にあっても似合うと思うので。
0118名前は開発中のものです。04/02/27 16:15ID:iDZjnD3E
GMのキットに似てるな。
右のね。
0119名前は開発中のものです。04/03/03 16:39ID:Zh8O6KXu
もれとしては、沿線が開発されてきてからの線増とか高架化が簡単に出来るように、
建物が建ってからも用地買収が出来るようにしてほしい。
輸送力は逼迫してるし、退避線つけるのは山奥に信号所もどきつくる位しか出来ないし。
最初から複々線用地確保しておくのもコトなんだよ_| ̄|○

話の流れ読まないでスマソ
0120名前は開発中のものです。04/03/03 16:50ID:R3dGkci4
しかし現実では、それは禿しく難しいんだよね。。。
というわけで、「強制収用」コマンドキボンヌ
0121名前は開発中のものです。04/03/03 17:18ID:jHV5+7xg
>>119
477さんの拡張キットを入れて、強化ブルドーザーを使うべし。
0122名前は開発中のものです。04/03/04 15:18ID:1F9XmUF9
久々にココを見たが。。。ついにそんなのも出来たのか。
477さん(#  ̄ー ̄)〇グッジョブ
0123名前は開発中のものです。04/03/05 13:44ID:BR3ojIUi
土地の平坦化コマンドきぼんぬ
0124名前は開発中のものです。04/03/07 01:16ID:apNhUjF0
田園風景に彩を添えようと思い、田んぼの中に乱立する
野立看板を作ろうと思ったが、絵心が無いので断念
_| ̄|○
0125名前は開発中のものです。04/03/08 10:59ID:FFUxFejx
高速道路のバス停を作ろうと思ったが絵心が無いので断念_| ̄|○
0126名前は開発中のものです。04/03/08 13:50ID:IYTB3mvO
南海のラピートを作ろうと思ったが絵心がないので断念_| ̄|○
0127名前は開発中のものです。04/03/08 17:28ID:+i5EpL36
>>126
昔作ってたけど、今見るとヘヴォくて_| ̄|○
0128名前は開発中のものです。04/03/08 18:08ID:AfeFHPDs
駐車場ってどうやって保つの?
町の風景を本物らしくしようと思って地表から駐車場作ってみても、
その場所に建物建てられて駐車場が消えてしまう。
特に駅前はむりぽ。
0129名前は開発中のものです。04/03/09 00:24ID:tAW6dtc4
>>128
拡張パックをいれると地表が設置されているところに
COMが建築しなくなるよ
0130名前は開発中のものです。04/03/11 17:44ID:upIrajNv
温泉街を再現できるようにA列車にあったような旅館とかがあるといいな。今後に期待
0131名前は開発中のものです。04/03/11 18:31ID:hN/7n9MV
フリートレインDE列車を走らせないで、線路上で停止したままに出来る方法ってありますか?
0132名前は開発中のものです。04/03/11 20:24ID:wyMskece
>>131
信号所を設置しましょう。
0133名前は開発中のものです。04/03/11 23:39ID:33YNIAvL
いろいろ建物がふえてきたのはいいけど、角に使える建物が少ないな。
0134名無しの電車区04/03/12 00:48ID:PD6FLZaQ
>>131
そうそう。入換信号を設置して
停めたい列車だけ永久に発車しないダイヤ設定にすればいい。
0135名前は開発中のものです。04/03/12 23:41ID:OLv+H1B1
ここで聞くこっちゃないなぁと思いつつスイマセヌ。

当方、ノートパソコン(WIN2K)にてフリトレ遊んでるのですが、
高級ホテルとか、三井ビル建てようとすると、「十分な記憶域がありません」
って出ちゃうんですよ。
おっかしいなぁと思いつつ、外部プラグイン入れてないフリトレを起動さして
みても、やっぱり同じ。。。

こんな現象、ご存じないですかね。。。
0136名前は開発中のものです。04/03/13 00:25ID:bOh+vTEX
>>135
メモリ喰うからじゃねぇかな。
相当重いから。
013713504/03/13 01:58ID:a8GijnRd
>>136

レス、どうもです。
一応、本体は合計384MBにしてあります。
ほんで、タスクマネージャで監視してみるとですね、まだメモリそのものには
ヨユーあるっぽいんですわ。。

ては氏の「野球場」もアウトでした。
ううむ。。。って感じです。
0138名前は開発中のものです。04/03/13 06:02ID:bOh+vTEX
>>137
なるほど…。
もっとスペックが低い人でもちゃんと動作してるし、スペックのせいでは無さそうですね。
0139名前は開発中のものです。04/03/13 13:56ID:iyTLduCr
>>135
VRAM記憶域じゃない?
0140名前は開発中のものです。04/03/13 15:14ID:jlhgQkHD
>>132さん>>134さん
ありがとうございますm(_ _)m
参考になりました。
014113504/03/14 00:09ID:/XBE30GP
>>139

ご回答ありがとうです。
VRAM記憶域ですか。。どっかでみれますよね。残りのVRAM。
…。
てぇことはですよ。
我がノートPCのVRAM8MBは改善の余地がないという訳ですかね?
デスクトップであれば「グラボ積み替えれ」でいい訳でしょうが。。
0142名前は開発中のものです。04/03/14 00:18ID:VtFeBCVQ
>>141
ヘルプの「Freetrainについて」で確認できる
0143名前は開発中のものです。04/03/14 03:24ID:QlPOoYG8
113系とか115系、165系、103系なんかはJR各社じゃなくて
旧国鉄にまとめてしまって、JR化以後にでた塗装や改造車両を
JR各社にしたほうがすっきりすると思うけどな。
014413904/03/14 17:59ID:yONH+g4U
マップ*ウインドウ*の大きさを小さくすれば少しは
快適になるかも。
014513504/03/15 21:42ID:kPYqBTuN
いろいろお答えどうもありがとうございます。135でございます。

はてさて、原因がわからず、会社のパソコン(Cel1G/384MB/XP)
で確認してみたところ、VRAM使用領域が、約21000KB。
(会社でフリトレやってるってぇのもちょっとアレですが)
我がノートPCは約4000KB…

そりゃぁ、表示されない訳ですな。
ただ、どっちもディスプレイアダプタのメモリサイズは8MB…
うーん。なんか設定箇所あるのかしらん。

ねちっこい書き込み、すみませんですね。。>all
0146名前は開発中のものです。04/03/17 06:28ID:i7FC/qA9
漏れもノートPC(前世紀製)でフリトレやってるけど
VRAM4MBでもなんとか動いてます(遅いけど)
うちのマシンはVRAM足りなくなると
メインメモリに逃がすようになっているので
VRAMが足りないって怒られることはないでつ
0147名前は開発中のものです。04/03/17 08:00ID:FdnrGTEI
普通そうなんだけどね・・・

135は別の所のエラーだと思う。多分。
0148名前は開発中のものです。04/03/17 10:24ID:fyY6hfNk
すいませんすいません

最近更新してなくてすいません
0149名前は開発中のものです。04/03/17 21:43ID:2GqsdmNn
>>148
誰?
0150名前は開発中のものです。04/03/17 22:59ID:fCXdVJNu
>>149
オレオレ
0151名前は開発中のものです。04/03/17 23:05ID:2GqsdmNn
>>150
たけし?たけしかい?
0152名前は開発中のものです。04/03/17 23:07ID:fCXdVJNu
>>151
うん・・・たけしだよ、車でJRの踏み切り壊しちゃって今すぐ150万振込まないと逮捕されるんだよ。
0153名前は開発中のものです。04/03/17 23:47ID:xoB6Y3pA
>>152
何言ってんだい、逃げたりしなきゃ逮捕されないよ。

あんた、保険はどうしたんだい?
あたしがこの前良いの紹介してあげたでしょう。
すぐに電話で相談しなさいな、150万くらいすぐだして貰えるんだからね。
0154名前は開発中のものです。04/03/18 00:44ID:hmwSNLhN
>>150-153
保守 乙
0155名前は開発中のものです。04/03/18 03:25ID:aU3x7VQL
拡張パック入れるとコンクリート高架やレンガ高架が設置できません_| ̄|○
なんで?
0156名前は開発中のものです。04/03/18 07:42ID:etMtp7dd
>>155
tp://www.kohsuke.org/freetrain/archives/general/msg01345.html
0157477@二両目04/03/18 08:15ID:dhFlA7UW
>>155
設置できないという問題は再現することができませんでしたが、
「アクセサリ」で出てくるコンクリート橋脚は画像がおかしくなっていました。
(※実は、レンガ橋脚の後ろの方に使えるコンクリート橋脚も入っています)

先ほど、当方HPでこの問題に対する修正版を公開しましたが
既に以前の拡張パックを導入してしまっている場合には有効ではありません。

この場合は、綾瀬さんのプラグインセットを導入し、
http://www14.big.or.jp/~ayase/freetrain/
さらに>>156さんの示した修正画像を導入して下さい。

#上記問題と症状が異なるようでしたら、
#もう少し詳しい状況を説明して下さい。
0158いっちー04/03/18 09:44ID:1OiYiCAO
>>148 俺もHP作っちゃったし、そろそろ更新しないとな…。 でも、きらきらうえつで挫折して以来やる気が起きない。 以前に出したプラグインの手直しでもするか…。
0159名前は開発中のものです。04/03/18 20:28ID:INuPc8m4
>>157
お疲れ様でつ
0160名前は開発中のものです。04/03/18 23:26ID:efH6Mzft
私も最近、更新していません。すいません。
0161名前は開発中のものです。04/03/19 22:17ID:xtKiV182
と、いうか
新人が必要だな
0162名前は開発中のものです。04/03/20 02:33ID:wnZw5OT6
古参離れで技術が飽和してるな。

要打開。
0163名前は開発中のものです。04/03/20 05:13ID:utoJaGIw
定員が間違っているのが多いので直してるんだけど、あってるほうが少なすぎるよ_| ̄|○
0164名前は開発中のものです。04/03/20 09:51ID:uiiPIjTr
一応作ってたりしますが、外に出せるクオリティの物が作れなくて_| ̄|○

>>163
とりあえず私が作成した車両は諸元通りの定員だったりします。
とはいえ、無理に合せる必要があるのかが謎ですが。
0165名前は開発中のものです。04/03/20 10:57ID:utoJaGIw
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/566.jpg
わかりずらいですが、73系電車の近代化タイプの横須賀色と
大糸線を走っていたクモハ60・クハ55・クモハ43とクモユニ81と
クモユニ81を連結した80系電車です

>>164
そういわれれば、そうなんですが同じ形式でも定員が違うものを
直していたら、ほかのも直したくなったもので。
まぁ、単なる個人的なこだわりでしかないんですけどね。
0166名前は開発中のものです。04/03/20 11:35ID:55tMPj/A
>164
定員って言われても微妙だよなぁ
通勤車なんてラッシュ時は150%以上詰め込むし
グリーン車付きの編成だと運賃一緒なのに定員だけが減る
まぁ、モノクラス特急車ならきちんと設定できると思うけど
0167いっちー04/03/21 01:34ID:nsZn0SS0
>>166
先頭車両と最後尾車両で人数違ったり・・・。
まぁコントリビューションを追加すれば良いんだけど、そうすると編成考えないといけないし・・・。
自分はフル編成(普段その列車が走ってる両数)で合計人数が合うように作ってます。
あとは両先頭車は互いの平均を、中間車両も平均の人数を取ってますね。
0168名前は開発中のものです。04/03/21 03:13ID:XEIW2IH9
簡単な歩道でも作ってみるかな
0169名無しの電車区04/03/21 03:20ID:L8BcmzYz
近鉄車両の渋い渋いプラグインはもう配布されているんでしょうか?

「あおぞら号」とか「楽」が並んでいるスクリーンショットをみてかなり萌えたんだが。
もし、配布がまだなら、作者さんヨロです。頼んます。
0170名前は開発中のものです。04/03/21 22:53ID:cZ3m6I7V
>>169
現在頑張って作ってますが、
何気にサイズ間違えたり先頭形状失敗したりでまだまだ時間がかかりそうな余寒_| ̄|○
気楽に待って下され…
0171名前は開発中のものです。04/03/22 00:13ID:kv0xIwn6
>気楽に
気長に_| ̄|○最近ダメダメぽ
0172名前は開発中のものです。04/03/23 19:07ID:YfUpdYk7
先日うpされた京急1500を見ていると
帝都(中略)営団の丸の内線用300一党
を想起してしまう漏れはおぢさん認定...鬱
0173名前は開発中のものです。04/03/23 20:50ID:gSUEPEnC
>>171は光の園の住人
0174名前は開発中のものです。04/03/24 02:56ID:eNQ4Sp5D
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/568.jpg

抱きかかえ式の貨物駅と車庫です。
規模が大きいわりに、貨物の本数が少ないけど(´・ω・`)
0175名前は開発中のものです。04/03/24 07:12ID:rj+8XDQe
HTML弄るの大変なんでとりあえずプラグインだけageてたり
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/download/aozora.zip
_| ̄|○ビスタ1・2はまだまだ時間かかりそうな余寒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています