鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
04/01/26 19:12ID:hPGKjsJh情報交換スレッドです。(sage推奨)
[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1055597915/l50
鉄道経営系ゲーム製作スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1040102397/
[関連スレ]
お察し下さい
[このスレッドで主に話題となるゲーム]
A列車で逝こうプロジェクト
http://a_train_pj.tripod.co.jp/
A列車で逝こうプロジェクト新掲示板
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/a_train/cgi-bin/train/index2.html
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?
[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0705名前は開発中のものです。
05/03/03 19:29:33ID:N3lnRyMu0706名前は開発中のものです。
05/03/03 19:41:07ID:FTpiA/cD2005/01/28以降はストップ、
でも元の製作者の人はいないみたいだな
0707名前は開発中のものです。
05/03/05 16:23:16ID:5uTrQ/91なんだかA7が凄いことになってるようなので、
こちらに期待しようと思ったんだが・・・。
0708名前は開発中のものです。
05/03/05 21:24:54ID:h+kOXvbuフリーだから頑張って欲しい
0709名前は開発中のものです。
05/03/06 03:24:52ID:UjyHHakM0710名前は開発中のものです。
05/03/07 22:11:54ID:bDf8Jlct拡張パックとかわからんので誰か教えてプリーズ
0711名前は開発中のものです。
05/03/07 22:36:42ID:ks1S4uqm自分で調べることをオススメする。
0712いつでもどこでも名無しさん
05/03/08 12:56:13ID:joY9crQ0でも、FreeTrainはC477氏がメンテしてくださってはいるが、
本体の開発止まってる。プラグイン開発は方々でされてるけど。
0713名前は開発中のものです。
05/03/08 13:32:50ID:sJrLtSVhFreeTrainなんて箱庭じゃん。SimCityに鉄道通したほうが楽しい。
0714hiroyuki
05/03/08 15:11:04ID:j5MsW/9hを持っていませんか?
0715名前は開発中のものです。
05/03/08 16:58:48ID:U42cbwym盆栽いじりに近いな
0716いつでもどこでも名無しさん
05/03/08 22:42:12ID:6Vx/+D7ZFreeTrain: GUI充実後、経済の概念を導入前に放置。;目指せクローン
鉄道屋: 経済の概念充実後、GUI充実予定。;脱クローン
両者は同スレから生まれたが開発手法も目指すものも違う。
FreeTrainは放置となったが、鉄道屋は作者さんが納得するところまで開発してほしい。
0717hiroyuki
05/03/09 15:19:57ID:2/DkaPec0718名前は開発中のものです。
05/03/09 15:26:18ID:yJ3ZJIRc0719名前は開発中のものです。
05/03/09 18:50:40ID:Zr3Q2Zu0FreeTrainは停滞してきてますね。
アーバン関連の車両ってウプされてました?
シムトランスではほとんど揃ってたけど。
0720名前は開発中のものです。
05/03/09 18:51:42ID:aW8filyp死ね
0721名前は開発中のものです。
05/03/10 21:25:53ID:XoB9LF2L自分で作ってください。
>>719
NeoFTに期待。
0722名前は開発中のものです。
05/03/10 22:42:56ID:Z3gG2hRfなにか補助ツールを使ってるの?
例えばCAD?製図ソフト的なもので、ある程度の向きを描きあげたら。
立体化してくれるようなソフトなど使ってるのでしょうか?
特に勾配を上って(下って)る向きの絵はセンスが無いとなかなか上手く描けないけど・・・
製作者さんのアドバイスいただけないでしょうか?
0723名前は開発中のものです。
05/03/10 23:23:27ID:hO8iWy73ポリゴン
とか無責任に言ってみるテスト
0724名前は開発中のものです。
05/03/11 02:12:26ID:TkqYQjLy0725名前は開発中のものです。
05/03/12 18:14:58ID:E+U1Ia0M3Dを利用しているのはジェット機くらいですかね。
他は製作者が脳内で絵を回転させながら根気で描いていると思われます。
0726いっちー
05/03/12 22:52:57ID:pd9CX/ud3Dで書けたらカッコいいなぁ( ´ー`)
0727名前は開発中のものです。
05/03/14 12:04:36ID:dE/+ZCPOどうにかして下さい!!
0728名前は開発中のものです。
05/03/14 14:13:08ID:TmEltXr8(・∀・)カエレ!!そして氏ね
0729名前は開発中のものです。
05/03/14 18:59:20ID:yOE5PD2jおまいのそのイカれたセンスの絵を自分で描いて馬鹿のようにプギャプギャ言っとけ。
0730名前は開発中のものです。
05/03/15 22:23:48ID:/djbgXpTただ今列車製作中であるのですが。
これって、日陰(暗)と日向(明)の向きがイマイチわからない・・・
サンプル画像を参考にしてるが、明暗がわかりにくくて・・・
解説キボンヌ。
0731名前は開発中のものです。
05/03/15 23:34:02ID:o5PYuO49Win付属のペイントしか使えないDQNに何言っても無駄だと思われ・・・
Edgeって使いやすいですね。
0732名前は開発中のものです。
05/03/16 02:21:55ID:fQxUf54E釣り乙
>>728-731
乙w
0733名前は開発中のものです。
05/03/16 02:42:31ID:cK/KYglbどこかに車両の書き方を解説してたサイトがあったけどな・・・。
レイヤーを使って書くと分かりやすいですよ。
0734730
05/03/16 04:22:02ID:XOdsA/v3(下手糞ですんまそん)
>>ttp://kml.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/the-others/img/655.png
何か分かりますかね〜?
0735C477@2両目
05/03/16 17:47:09ID:/JaT8aQv本家のpukiwikiにあったファイルは消えてしまってたので
自前のサイトにアップしました。ご参考まで。
http://www.rocket.ne.jp/%7Enao/train_shadow.htm
0736 ◆5ZjZ5fC8dc
05/03/16 18:59:41ID:EjmVLNuc更新は続いているのですかと聞いてみるテスト
0737名前は開発中のものです。
05/03/16 19:30:49ID:zbojzsD+>>706
0738720
05/03/17 03:08:47ID:nNcMvmNdどうもです。しかし、明暗と2種類に分かれてなくて、段階的に暗く(明るく)なっている所を見ると。
リアルなんですけど・・・描くのが大変・・・
とりあえず。厨な出来でございますが・・・
西日本鉄道アイスグリーン(通勤車)の精鋭たちです。
>>http://kml.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/the-others/img/658.png
(下段から)
600形・・・甘木線ワンマン対応2連/中間車を組み込んだ3連
6000・6050形・・・3連タイプ/4連タイプ
7000形・・・甘木・久留米以南ワンマン対応2連/6050系4連との併結編成
しかし、6000形と600形に違いが上手く描けてないですw
1000形・2000形・8000形も時間があれば追加できれば・・・
0740通り魔 ◆5ZjZ5fC8dc
05/03/17 14:27:01ID:WrPKMCKfありがとうございます。
ただ、制作者なしにここまでやるとはここの人たちはただ者じゃないですな!
正直、驚き
0741?
05/03/17 15:33:01ID:uNeSjNkk0742C477@2両目
05/03/17 21:28:18ID:AzvxMtFD> どうもです。しかし、明暗と2種類に分かれてなくて、段階的に暗く(明るく)なっている所を見ると。
> リアルなんですけど・・・描くのが大変・・・
いや、ですから、陰影を気にせず色が塗れて
後から影を簡単に付ける方法を解説してるんですが・・・
(今回のような車両なら、影の画像は付属の雛形を使えますから、自力で描く必要はありません。)
わかりにくかったですか?
0743720
05/03/17 22:31:38ID:e+jai6ceこれは・・・失礼しました<(_ _)>
昨晩チラッとそのサイトを拝見しただけなので、詳細を見ずに勝手な事を言いまして、すみませんです。
当方、PictBearを使ってましたが機能を持て余して(生さず)ました・・・
こんな使い方があったのか・・・
これだと切妻タイプの車両は陰影を付ける手間が省けますね。
ありがとうございました。
>>いっちーさん
ありがとうございます。いっちーさんの特に255系はかっこいいですね〜
しかし、よくみたらクーラー部分が先頭車と中間車でズレてるなどまだまだです。
でも肝心の特急タイプの8000形がパノラマタイプなんで、再現するのがむずかしそうです・・・
0744720
05/03/17 22:33:45ID:e+jai6ce>よくみたらクーラー部分が・・・
↑
は、>>739の車両の事です。いっちーさんの車両の事ではありません・・・
まぎらわしい文章ですまそ。
0746いっちー
05/03/17 23:37:32ID:VkPTJjIC実は255系もクーラーの位置がズレているんですよ(手抜きのためですが)
驚いたわぁ(´ー`;)
0747名前は開発中のものです。
05/03/18 03:02:03ID:5EmJGGeuhttp://simutrans.s28.xrea.com/index.php?%A5%A2%A5%C9%A5%AA%A5%F3%2F%CE%F3%BC%D65
の移植っぽく見えるんですが… 違ってたらゴメン
0748S
05/03/18 15:51:20ID:n4xfGXRx0749S
05/03/18 15:52:18ID:n4xfGXRx0750S
05/03/18 15:53:10ID:n4xfGXRx0751名前は開発中のものです。
05/03/18 20:24:15ID:rk5QpUC50752名前は開発中のものです。
05/03/18 22:08:41ID:hYV9MXwvグラフィックのベースが違うから移植じゃないだろ。
作者は同じ馬鹿盆だけどw
0753名前は開発中のものです。
05/03/19 21:37:01ID:XCzPKe/+0754名前は開発中のものです。
05/03/20 01:08:41ID:H3pPQ2iB0755名前は開発中のものです。
05/03/20 17:16:06ID:5Hc5dPsWと今なら言える
0756名前は開発中のものです。
05/03/21 01:39:33ID:8B3jNL0Rとも逝ってみる
0757いつでもどこでも名無しさん
05/03/21 01:44:33ID:ANUUHn8DA列車スレで発言してください
0758720
2005/03/22(火) 23:11:44ID:pxshLMTa>>748
あの後まったく手をつけてなくて・・・
西鉄車両はなかった事で。すでに関連車両もあります事ですし。
やる気がでれば、いつか完成させてたいとおもいます。<(_ _;)>
0759名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 00:49:59ID:IO7IHabw0760名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 01:08:59ID:7eDPeaCq最後までウプってた花菱さんも消えてしまい。
その他の製作者さんもウプ予定無し・・・
春休みにもかかわらず、興味ももたれていない様子。
完全に休止状態。スレ落ち直前sage
0761名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 07:03:45ID:NYRG7pwnNeoFTも構想状態
本家A7もバグだらけ
漏れは何で遊べばいいんだ
愚痴age
0762名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 07:50:08ID:8vtT9Cp20763名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 09:24:07ID:Q1rCiIDoソースも公開されていることですし、
FTをベースに新しいプロジェクトを立ち上げてみては?
0764名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 09:24:34ID:a4z66xpt0765名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 18:32:18ID:yzOfGEaP0766名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 21:33:26ID:Osm6OHJM0767名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 04:15:30ID:v5z/kSQu一応動かすことが出来て、昔のA4を思い出すように楽しんでます。
(数年前のPS2A2001で目が廻って吐きそうになった)
質問なんですが、バラストと道路の真ん中をオレンジ線にするのってどうやるんですか?
やっぱり聞いても駄目なんでしょうか…
>>38>簡単にダウソができてプレイできると、クレクレ厨などが増えて、ウザイ・・・
>>765
同じく前板に書き込まれなくて厨カエレとでも言われてるかのようだった…orz
0768名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 08:50:57ID:VM/kVeSf道路の方はプラグインがあるやろ。
0769名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 11:17:12ID:CwRLsofW道路ツールで、橙線の道路は「二車線道路」を開いて、その中にある
0770名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 18:05:05ID:QI47V5U1なんとか出来ました。
バラストに似た物も解かりました、でも…なんか>>760>>766っていう状態なんですね…
0771名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 02:11:26ID:izjmsj7E0772名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 08:35:15ID:UT29XA4c0773名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 10:32:48ID:s8cyFt26オフィシャルはちゃんと機能してたのね。
http://kml.hp.infoseek.co.jp/
0774名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 10:32:42ID:H0s4TWN90775名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 20:38:48ID:XSLXi0W90776名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 21:36:47ID:+dRRxlvw0777名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 23:26:00ID:xOtsgMGm0778名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 15:45:54ID:/4b6LA/S0779名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 10:45:02ID:n4VcR+++0780名前は開発中のものです。
2005/04/29(金) 02:17:03ID:dM779OwM最近FTやってないな・・・
0781名前は開発中のものです。
2005/05/01(日) 17:29:01ID:NLEvd9ME0782名前は開発中のものです。
2005/05/01(日) 20:57:46ID:ObvQpy4Y>黄金週間
ワロタ
0783名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 22:45:02ID:TBiYmvQf0784名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 16:44:24ID:EemMujEp0785名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 20:49:21ID:GKT/xsfU信号所ってあったはずなんですけど、それじゃダメポ?
0786名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 20:59:54ID:HVMbtrgsっっwwwwwwwwwwwwwwwっおkwww
うはっwww
うぇwwwっwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwww
wうぇwwwうはっwwwwww
0787名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 21:24:24ID:xFveADFjwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwうはっうはっ
wwwwwwwwwwwwっっwwwwwwwwwwww
っうはっwwwwwwwwwwwwwwwwっwwwwwwwwwwww
0788名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 10:40:10ID:zysO0eCqあれでは1日1本しか設定できないから。
0789名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 12:28:03ID:YnMvdYEBワロタ
0790名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 19:34:27ID:kmqaHkJEそうか。
0791名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 09:07:04ID:vy92xbEI0792名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 00:18:40ID:TPQRtbPN0793名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 15:20:46ID:NtpGESxH0794名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 23:24:13ID:oa+D0rxO0795名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 14:05:11ID:baibVpNhFreeTrainや鉄道屋は、A4と同じ対角線中心方式だけど
OpenTTDやSimutransは、TTDXと同じ半三角形方式
よくみたら、A7も半三角形方式に変更されてる
1ボクセルに斜め2本敷設できる設計になってないので
A7やSimutransの場合は複線間隔がやたら広くて使いにくい
などと思ってたら、477さんのNeoFT構想の仕様案では、1年も前に
同じ問題点を既に指摘してる人がいたので、ちょっと驚いた
ttp://www.rocket.ne.jp/~nao/pukiwiki/pukiwiki.php?NeoFT%B9%BD%C1%DB%2F%B3%B0%C9%F4%BB%C5%CD%CD%B0%C6%2F35
Y型分岐を除くと、A7はほとんど↑の設計に準拠してるね
0796名前は開発中のものです。
2005/05/26(木) 12:42:20ID:DjAvsSme0797名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 13:50:48ID:alPalzT10798名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 19:28:31ID:dcRUwN5n漏れにプログラミングの能力があれば新たに鉄道経営系ゲーム作るんだけどなぁ…
でもできないのでFTや鉄道屋をデバッグプレイする事に目を向けようと思います。
0799名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 00:45:26ID:tpMSB+bX0800名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 02:11:44ID:lH6ExRaQがんばれ
0801名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 19:59:56ID:j5gunCye0802名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 22:42:51ID:N0IW7/pxルールとかアルゴリズムとかパラメータ調整とか考える事は
いくらでもあるでしょ?今、頭の中にあるものを書き出してみようぜ。
0803798
2005/06/02(木) 19:55:17ID:rXlk8OMdう〜ん…
プログラミングができないからと完全に諦めてたからまだ
ルールとかアルゴリズムとか考えた事もなかったです… orz
0804名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 18:58:38ID:VSqcWiO/おおまかな手順。
1. ルールを決める
2. そのルールを実現するためのアルゴリズムを考案する。
3. そのアルゴリズムを使用言語で動作するようにブログラミングする。
たしかに言語を知っていたほうが、プログラミングを行う上でより直接的なアルゴリ
ズムを考え付くかもしれない。が、逆に言語の制限(主に当人の知識不足)に囚われて、
せっかくのアルゴリズムを封印してしまう弊害もある。
0805798
2005/06/05(日) 20:56:45ID:z8ixtEXgなるほど。
わざわざご教授ありがとうこざいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています