トップページgamedev
1001コメント322KB

鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/01/26 19:12ID:hPGKjsJh
鉄道および都市経営シミュレーションゲーム制作の
情報交換スレッドです。(sage推奨)

[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1055597915/l50
鉄道経営系ゲーム製作スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1040102397/

[関連スレ]
お察し下さい

[このスレッドで主に話題となるゲーム]
A列車で逝こうプロジェクト
http://a_train_pj.tripod.co.jp/
A列車で逝こうプロジェクト新掲示板
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/a_train/cgi-bin/train/index2.html
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?

[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0444名前は開発中のものです。04/09/17 23:09:35ID:rVplrwJx
地価の暴騰はなおったが、今度は地価の上がり方早すぎる気がする。
道路に沿って地価が高くなんで駅からかなり離れた小さい集落でも
2ヶ月ぐらいで地価が駅前とほとんどおなじなってしまいますね。
あと、バラストとか水面とかの地形代用の道路があると山奥でも
地価がどんどん高くなってしまうんで道路の影響をもっと低くしてもよいのでは?
0445あむ〜ん如月04/09/18 00:11:39ID:nOaNvAFp
げ、コントロールパネルの管理ツールに出てくるバージョンと違う……

1.1.4322.2032でした....

アンインストールしてきます ノシ
0446名前は開発中のものです。04/09/18 01:27:16ID:KRLFsNHo
>>434
本編がカコイイだけに、スタッフロールでワラタ
0447名前は開発中のものです。04/09/18 22:56:20ID:rLe84ykf
>>444
電車が一本も走っていないのに、線路が繋がっているだけで街が発展しているのも謎。
もう少し地価の上昇、緩やかにして、範囲も減らした方が良いかもしれない。

あと、自然にできる建物の種類が少ないのは(特に高層ビルが建たないのは)あまり面白くないかも。
0448名前は開発中のものです。04/09/18 23:59:55ID:WQULDatJ
>>447
列車の本数が多い少ないに関係なくどこも同じようなペースで地が上がりますね。
線路がなくても、道路が密集しているだけで駅前並に地価が上がってますね。

>自然にできる建物の種類が少ないのは(特に高層ビルが建たないのは)あまり面白くないかも。
うちは住宅を多めに立つようにしてほしいですね。
店舗なんかは乱立するので、自分で建たないようにいじってありますが。
地価が上がるのが早くて建物自体が建ちにくいと思いますよ。
0449名前は開発中のものです。04/09/19 01:45:32ID:z/fFtGM8
久しぶりにやったら未だにマックと吉野家、ほっかほっか亭だらけになるんすね…
0450名前は開発中のものです。04/09/20 04:00:28ID:eUt+E0aB
>>447 >>449
地価が上がり切らないのが問題なのかも。
途中で高騰が打ち止めになるから、マック・吉野家・ほっかほか亭乱立になる希ガス
0451名前は開発中のものです。04/09/20 07:44:41ID:5r/b/Jjb
いろいろテストしてみた結果
・列車本数は多いほうが早く地価が上がるがあまり影響はない。
・発展前に道路整備をしてあると建物が建ちにくい
・少し発展してきたから道路を整備すると発展が遅くなる
・地価180ぐらいまでは一気に上昇し、200あたりで上昇が緩やかになり始め、230すぎから停滞し250以上になると1年に10程度しかあがらなくなる。
・住宅が建つのは70〜120あたり。レンタルビデオ店が建ち始めるのは120辺りから、吉野家などが乱立しはじめるのは180辺りから。
っという風になりました。1日4本の駅と、16本の駅では16本ある駅のほうが高いけど250になると本数を増やしてもほとんどあがらなくなるな。
0452477@2両目04/09/20 10:06:43ID:iWw0sKRo
>>444
地価の上昇のスピードは検討の余地有りとは思っています。
>あと、バラストとか水面とかの地形代用の道路があると山奥でも
本来道路でないものが道路となっているのが問題なのであって
それらの為にパラメータを調整するというのは本末転倒だと思います。
解決策は別途考えてはいますが・・・

>>447
>電車が一本も走っていないのに、線路が繋がっているだけで街が発展しているのも謎。
>>448
>線路がなくても、道路が密集しているだけで駅前並に地価が上がってますね。

どちらも、そんなはずはありません。表現の誇張も入っていると思いますが
道路による地価の影響が広範囲に及ぶので、
十分離れていないと影響を受けてしまいますが。

>>自然にできる建物の種類が少ないのは(特に高層ビルが建たないのは)あまり面白くないかも。
>うちは住宅を多めに立つようにしてほしいですね。
建物の種類によって、建ち方を変えるのは、もう少し先の課題だと思っています。
中層ビルくらいなら、地価が400〜500程度になるようにすれば建ちますが。
0453477@2両目04/09/20 10:14:26ID:iWw0sKRo
>>450
>地価が上がり切らないのが問題なのかも。
ご指摘の通りです。
地価暴騰の問題を解決した後、初期のパラメータのままだと
あっという間に地価が500超になって中層ビル群が林立するので
少し抑えてみたのですが、今度は頭打ちの問題が出てきました。
地価の上昇に比べ駅の乗客が増えるのが早すぎるので、
両者のバランスが取れていないのだと思います。要調整ですね。

>>451
詳細な調査ありがとうございます。
>・発展前に道路整備をしてあると建物が建ちにくい
>・少し発展してきたから道路を整備すると発展が遅くなる
そんなはずはないと思うのですが、
単に道路のある部分に建物が建たないから、(建てようとして失敗するから)
遅いのかもしれません。
>1日4本の駅と、16本の駅では16本ある駅のほうが高いけど250になると本数を増やしてもほとんどあがらなくなるな。
そうですね。私もそういう実験はしてみました。
>>450さんへのレスにも書きましたが、調整の必要性は認識しています。

0454名前は開発中のものです。04/09/20 14:32:23ID:EfFPLs6r
道路だって、高速道やインター付近、農道などで影響が違うようには出来ませんか?
道路にパラメータを与えて置けるなら、地形代用道路問題も解決してウマーなんだけどね
0455いっちー04/09/20 16:51:11ID:FFCTQNUI
tp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/4309.jpg
駅から100ボクセル以上離れ、海を挟んでも、道があるためか地価が800以上(右下)
左側の駅付近(停車本数12本/日)は地価800だが、中央付近は道路が多いため電車が走ってないのに950以上。
下側の建物が無いエリアの地価は300から500。

tp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/4310.jpg
3つの路線とも電車は走っていない。道路も敷かれていない。地価は50〜150。
駅を中心に家が立ち並んでいるように見える。
0456いっちー04/09/20 16:59:48ID:FFCTQNUI
ちなみに、最高地価は、1日85本の発着がある駅の付近で、11年放置で990になりました。
地価1000以上はない?
0457477@2両目04/09/20 19:06:15ID:iWw0sKRo
>駅から100ボクセル以上離れ、海を挟んでも、道があるためか地価が800以上(右下)
道路(橋)があれば、海を越えても地価が伝わります。
道路は延ばせば延ばしただけ遠くまで地価上昇が伝わるようになります。
完全に繋がっていなくとも、所々途切れていても、ある程度は伝わります。

>ちなみに、最高地価は、1日85本の発着がある駅の付近で、11年放置で990になりました。
一日85本とは、恐れ入りました。そこまでやったことはありませんでした。

>地価1000以上はない?
そんなことはないと思います。

0458名前は開発中のものです。04/09/21 00:04:46ID:66JhegWr
今更だけど、.NETアプリの起動を早くする方法があるんだね。とあるblogで発見。

| ngen <アプリの実行ファイル名(xxx.exe)>
| こうすると次から起動が早くなります(キャッシュされてない限り)。
| 登録を消したい場合は/deleteオプションをつけて

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/cptools/html/cpgrfnativeimagegeneratorngenexe.asp
0459477@2両目04/09/21 00:17:33ID:pJJujvK+
拡張パックにて、
地価計算を調整したものをアップしましたので、お試しあれ。
0460名前は開発中のものです。04/09/21 21:03:01ID:AiwLG3O8
>>459
ご苦労様です。
1年ほど様子を見ましたが、地価の上がり方も建物の建ち方もよいと思いますよ。
以前は建物が建ちにくかった駅前でも、住宅が立ち並ぶようになりましたね。
特に問題もないと思いますが、もうしばらく様子を見てみます。

0461477@2両目04/09/22 08:08:36ID:jszBNra1
>>460
ありがとうございます。

ダウンロードページの詳細説明に書いてありますが、
道路を道路と認識させるにはplugin.xmlの修正が必要です。
(本体組込済みの三種類の道路は修正済みです。)

組込済みの道路を使うか、追加した道路のplugin.xmlを修正していただいて、
道路の効果もご評価いただければ幸いです。
0462名前は開発中のものです。04/09/23 01:48:30ID:u4ilEZBw
>>458
JITコンパイルには大した時間はかかってないので、大差はないです。
0463名前は開発中のものです。04/09/23 19:10:57ID:7yH/CQnS
>>461
道路の効果なんですが、道路が密集していると多少あがりやすいですが
駅前よりもちょっと離れた繁華街の方が地価が高いことはよくあることなんで特別気にすることでもはないと思います。
今作ってるマップの性質上、まだ高速道路はありませんが道路の効果は今ぐらいでいいと思いますよ。
0464名前は開発中のものです。04/09/25 19:24:58ID:OI24t70Y
すいませんが、本体ファイルのダウンロードが途中で止まってしまうんですが、
ほかにミラーサイトとかないでしょうか?
0465名前は開発中のものです。04/09/25 19:36:00ID:N7qXixP9

UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
                  ↑
                似てるよな?
                  ↓
OREEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
0466名前は開発中のものです。04/09/25 20:25:13ID:THZ+7rYI
>>464
ミラーサイトは三つくらいあるだろ?
ちゃんとトラブルシューティング読めよ。
0467名前は開発中のものです。04/09/26 02:52:47ID:KyjJHGDt
あのー要望なんですが、プラグインをアーカイブ化できないでしょうか
.cabファイルか.zipファイルのようなのにまとめて、プラグインフォルダにつっこむことで
管理を容易にできるとおもうのでつが
0468いっちー04/09/26 16:41:27ID:Ca4oLPUG
>>467
何人かが試みようとしたが結局やらず終いに・・・。

何人かやるなら協力しますよ。
ただし来週までは忙しいので勘弁ですが。
046946704/09/26 18:00:34ID:KyjJHGDt
思いっきりコーディングできませぬ・・・

なにか手伝えることがあれば協力したいでつが・・・
0470名前は開発中のものです。04/09/27 07:53:42ID:mjY2z6nZ
>>469
>>176
>>359
047146704/09/27 18:22:38ID:hvH0URtT
>>470
なるほど、読んできました
やっぱ皆さんすごいですね・・・。

できれば、こうなったらいいなぁっていうのは

1,1車種、1建築物ごとにアーカイブファイルを作る
2,中に依存関係やら書いたファイルも入れておく
3,各自のサイトにうpする
4,FTのサイトに登録用CGIをつくって、作者に登録をお願いする(名前とかURLとか)
5,FTクライアントで各自読みに行き、ほしいプラグインはクライアントからDLできるように
6,セーブファイルを開くときにもこれで依存してるプラグインを取りに(・∀・)イケル!!

ってとこでつ

もし実現しそうでしたら
プラグインのアーカイブ化とか、そういう単純作業でしたら喜んでさせていただきます
0472名前は開発中のものです。04/10/02 22:44:22ID:NByanegd
保守
0473名前は開発中のものです。04/10/05 23:02:41ID:6tOOsjYf
最近FreeTrainを知った者ですが、
「A列車で行こう4 テクニカルファイル」
の攻略本が手元にあるんで情報掲載しときます。

以下奥付より...

タイトル:A列車で行こう4 テクニカルファイル
初版:1994年2月26日
著者:KDI攻略委員会(知識計画)
編集:株式会社新紀元社 株式会社知識計画
発行者:米倉 文吉
発行所:株式会社新紀元社
ISBN4-88317-610-X C0076
定価:1750円(本体1699円)
0474名前は開発中のものです。04/10/07 02:10:41ID:KgliAASC
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/527.zip
公式うpろだにこんなものが埋まってますた
0475いっちー04/10/07 18:24:26ID:+hlWOkmX
>>474
地下鉄駅用のパーツもあるのね。
E217のサロは211系のパクリなんだけどなw
0476名前は開発中のものです。04/10/07 22:57:38ID:T2L0UMnq
まあええことよ
元製作者に敬意を表しつつ改変OKってのは2chらしくて水にあう。
527.zipの中の人もいっちーたんも乙
0477名前は開発中のものです。04/10/08 20:17:59ID:jraCDin+
どなたか527.zipのプラグイン化キヴォンヌ…or2
0478名前は開発中のものです。04/10/09 02:19:59ID:xDEL/dcU
>>477
自分は車両プラグインしか作れないし、架線柱作れる人で、誰かやってくれないかなぁ。
色替えを使ってE231系等のJR東新系列幅広車両を全て再現できれば良いのだが・・・。
(既にたいふ〜ん氏が作ってるから悩む・・・)

少なくとも203系と地下鉄車両、地下鉄駅のプラグインは欲しいですね。

あと、最近アップローダにうpされた駅舎は使える状態なのかな。
0479名前は開発中のものです。04/10/09 12:46:10ID:ssg11hwO
>>478
駅ビルなら問題なく使えますよ。

漏れも車両プラグインしか作れないので、
架線柱プラグイン(道路でも良さそう)を作れる方が作ってくださるしかありませんね。
0480名前は開発中のものです。04/10/09 13:50:02ID:ofMrdz/8
>>478
たいふ〜ん氏にE231系を>>474使って修正させる・・・ってのは酷いかw
0481うpろだ527の中の人04/10/10 22:50:07ID:KXPejjzP
どうも初めまして(汗
527.zipを作ったものです。

この中の元画像は他の方のプラグインから拝借したものがほとんどです・・・。
この場を借りて、自分の勝手な使用に関してお詫び申し上げます。
ホント、スイマセンデシタ・・・・orz

とりあえず527の車両に関してはプラグイン化してゲオシにスペースを
借りてうpしてあります。(E231に関してはたいふ〜ん氏のE231の色を
変えたり編成いじったりしただけですので、公開を控えております・・・
重ねて勝手な使用にお詫び申し上げます・・・)
モノレールの車両も作ってみたりはしたのですが・・・(汗

↓こちらからどうぞ。
ttp://www.geocities.jp/kitapoppoya/


ただ、地下駅に関しては架線柱プラグインの組み方がわからないので、
未だ、進行していない状況です・・・。
出来たら、追々うpできたらなぁ、と思います。

0482いっちー04/10/10 23:06:11ID:R/aBcK9e
>>481
がんがれー。
でも文字化け&画像が・・・。
0483うpろだ527の中の人04/10/10 23:29:32ID:KXPejjzP
>>482
あっちゃ〜(汗
ご指摘ありがとうございます。
画像は映るようになりましたが、文字化けがどうもうまく解決できません。
文字エンコードを日本語EUCにすれば、しっかりと表示されるのですが・・・。

あと書き忘れたのですが、以前このスレでては氏(確か・・・)が公開されていた
東武8000系を自分なりに手直しして、さらに他のいくつかの東武車両(主に通
勤型ですが・・・)を追加したものがあるのですが、うpってもいいものでしょうか・・・?

連投スマソ。
0484いっちー04/10/10 23:52:28ID:R/aBcK9e
どんどんうpしてくれた方がFTやプラグインの作者たちのモチベーションが上がりますし
プレイヤーとしても嬉しいですよ。
ガシガシやっちゃってくださいなw
0485名前は開発中のものです。04/10/11 14:17:27ID:5l2sAabO
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
0486名前は開発中のものです。04/10/11 15:28:49ID:PTZ77HSp
↑というのを<head>タグの中に入れておけ、ということですな。
0487名前は開発中のものです。04/10/11 18:57:04ID:5l2sAabO
>>486
ざっつらいと
0488名前は開発中のものです。04/10/12 01:21:47ID:Tzph2qBI
架線柱の画像についてwikiに書いてみました。
間違ってたら訂正よろ。
サンプルで一つか二つ、>>474の画像からプラグインを作ろうと思ったけど、
途中でデータが消えたので諦めますた・・・
0489名前は開発中のものです。04/10/13 12:31:49ID:ghJwuKaN
先日偶然にもFreeTrainの存在を知り開発に携わっている皆様には尊敬と感謝の極みです

知識もなにもなく何もお手伝い出来ないのですがリクエストだけでもと思いまして書きこみします
キハ35系
ttp://homepage1.nifty.com/yamatetu/dc35/dc35.htm

関係者の皆様に幸多からん事を
0490名前は開発中のものです。04/10/13 17:48:33ID:ccB+/Ql2
[×]を押しても終了できないのは漏れだけ?
0491名前は開発中のものです。04/10/13 19:16:43ID:Fp98hXgD
うん
0492名前は開発中のものです。04/10/13 19:52:34ID:tUBiImTq
0493名前は開発中のものです。04/10/19 23:05:44ID:vW0cH9rq
hosyu
0494名前は開発中のものです。04/10/20 00:22:51ID:GRN29cNW
っしゅっしゅ
0495名前は開発中のものです。04/10/21 13:25:22ID:zq0tAEaA
しこしこ
0496名前は開発中のものです。04/10/22 13:45:20ID:59aVLIdR
線路に電化非電化や、各種軌道などバリエーションがほすぃ
0497名前は開発中のものです。04/10/29 18:57:15ID:/mMJfBvb
保守
0498名前は開発中のものです。04/10/31 03:24:09ID:MbB2gZ/3
名鉄の新車でござる。
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/615.jpg
0499名前は開発中のものです。04/10/31 20:08:04ID:R5yuxa4H
ミュースカイだっけ?
0500名前は開発中のものです。04/11/01 17:59:59ID:K7L5jPgC
500ゲト
なんか最近477氏来ないね
0501C477@2両目04/11/01 20:54:22ID:KlrgMwFV
>>500
いつも見てますよ。話題がないから書き込まないだけで・・・
0502名前は開発中のものです。04/11/03 03:04:41ID:BYm7SfBs
>>498
プラグイン化キヴォンヌ
0503名前は開発中のものです。04/11/03 10:55:52ID:0w9kcX/H
株取引とかのドッキングウィンドウって、なんて名前のコントロール?
0504名前は開発中のものです。04/11/03 19:03:00ID:Zq6zwOj8
愛知の車両まとめてドゾー
ttp://www.medias.co.jp/~bell8528/freetrain/
0505名前は開発中のものです。04/11/03 19:39:29ID:0/9WEk9x
>>503 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065196964/494
0506名前は開発中のものです。04/11/03 21:22:59ID:nDO4+det
>>504
0507名前は開発中のものです。04/11/03 21:54:46ID:0/9WEk9x
駅舎をグループ分けして大中小でランダムに建てられるとイイナァ
と、言ってみるテスト
0508名前は開発中のものです。04/11/05 06:40:49ID:7IZ+vhXw
>>504
GJ!
0509名前は開発中のものです。04/11/06 02:13:44ID:sa6oszQR
フリトレって新規マップ作るときの最大サイズって決まっているんですか?
激重だけどなんとか1000マスのマップとかも作れるみたいですね。

0510名前は開発中のものです。04/11/06 02:49:17ID:CyWSWquz
 >>504
 全部、箱型ですね・・・
 5700系はもっと前面が傾斜してまつよ。
 haru氏の流線型の再現技術は一級品!!
0511名前は開発中のものです。04/11/06 07:51:43ID:y+Nz6o+c
>>509
3000x5000で50両以上走らせてます
死にます
0512名前は開発中のものです。04/11/06 18:24:15ID:C8R35M2U
>>511
そのサイズじゃ大陸級の広さですね。
0513名前は開発中のものです。04/11/08 16:59:10ID:CM/xCIi1
プラグイン(建物)作りたいけどやり方がよくわからないよな
0514名前は開発中のものです。04/11/11 12:00:01ID:yIYzV5vc
>>513
絵は簡単に書けてもプラグインが作れない…
0515名前は開発中のものです。04/11/11 13:20:03ID:fv+QgZEu
>>514
新しいことに挑戦するのは大事だ、がんがれ。
もしダメでも、絵をうpすれば誰かがプラグイン書いてくれるかも。
0516名前は開発中のものです。04/11/11 15:37:30ID:iSdHOLRJ
他の人のプラグインの絵と自分の作った絵と入れ替えることからはじめました。
0517名前は開発中のものです。04/11/11 18:18:53ID:Zh5OhLGZ
>>516
GUID書き換えるの忘れないでネ

477@2さん、ポイントのパターンにY字型とX字型加えることできませぬか?

0518名前は開発中のものです。04/11/11 23:29:31ID:lMdu6zlo
よし意外に簡単に出来そうできからここで晒します
0519名前は開発中のものです。04/11/12 15:53:56ID:W0Dv+Zu9
>>517
X字型というのはダブルスリップのこと?
http://www.tomytec.co.jp/tomix/world/finetrack/_p4.htm
052051704/11/12 16:18:33ID:mxVYt3aG
>>519
です。

ちょっとCVSから読んでオレで追加できそうか見てみます。
052150404/11/12 19:15:38ID:xZhfH+K4
>>510
5700系改めてみるとナナメってますね。
ちょこちょこ手直し中です。

知らぬ間にステンレスの新車が・・・
0522477@2両目04/11/12 19:42:58ID:U5ZNkXUk
>>520頑張って下さい。
川口氏も結局手を付けなかったですし・・・
ポインタ切り替えUIとかまで作ると結構面倒だと思います。
0523名前は開発中のものです。04/11/12 19:43:31ID:j7yFxSKa
前に川口氏自身がY字・三方向・シングル・ダブルスリップは可能なように
準備だけはしてある、みたいなコメントをしてたけど…
052451704/11/12 20:53:08ID:mxVYt3aG
準備ってどこのことなんだろう
ポイントのクラス覗いたとこ直線レールに枝分かれが前提なので、たしかにそのままパターン追加ってわけには
いかなそうでつね

すんなり手をつけられるレベルじゃなさそう(つД`)
0525名前は開発中のものです。04/11/19 18:53:27ID:3hG2+2kd
本家降臨
ttp://www.a-7.jp/
0526名前は開発中のものです。04/11/19 22:44:37ID:4tQDzjbL
 >>525
 ここに来てA4(箱庭)方式に戻したのは、ココを若干でも意識しているのだろうか・・・
 フリーでこのクオリティーなだけに、万単位のする新作の出来栄えに期待できるのか???
052704/11/19 23:17:48ID:rXd81/OI
SS多数
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041119/a7.htm

絵に関して言えばA4より寧ろSC4に似ているような気がしますね。
FTのドット絵の方が好みだ、なんて言うと怒られるかな。
0528名前は開発中のものです。04/11/20 00:33:57ID:6KI7Bs5k
スクリーン直接撮影したから暗いのかな?
0529名前は開発中のものです。04/11/21 12:46:45ID:MZTXnCsa
ホームの仕様がA4と同じっぽい。
0530名前は開発中のものです。04/11/21 15:56:43ID:vX5mycOv
いいや、画面をみるかぎり、FreeTrainのスリムなホーム式になってる。
0531名前は開発中のものです。04/11/21 17:45:07ID:CfIkfvri
幅が0.5になっているね>ホーム
0532名前は開発中のものです。04/11/21 19:09:35ID:NC+1bHTf
のし氏のプラグインと同じ形のビルが多数あるのだが・・・>A7

ホームとか地形の表現とかFreeTrainの方式を取り入れているね。
水上の線路敷設も自由度が増している、勾配線路の種類も増えている。
高架線路の敷設なんかはA5の方式を取り入れてだいぶやりやすくなっている。
0533名前は開発中のものです。04/11/22 00:30:06ID:Q4SGA+1e
>>527
「低スペックPCやノートPCでも楽しめる」とか言う割には
その写真のPCってP4 2.8GHz、メモリ1Gってなってる。

既に漏れのPCじゃだめぽ orz
0534名前は開発中のものです。04/11/22 04:16:31ID:oroX2vqJ
「のし」じゃなくて「しの」だった…スマソ

それにしても、しの氏が作った3×3ビルそのままのデザインのビルがA7に入ってるのは何故?
0535名前は開発中のものです。04/11/22 12:56:28ID:RIkb3fE3
モデルとなるビルがあるとか
0536名前は開発中のものです。04/11/22 19:03:48ID:Jy2wocJX
>>534
なんだって!アートディンクがデザインをパク(ry

じゃなくて、もともと旧作のA列車に登場していた建物だから。
0537名前は開発中のものです。04/11/22 19:04:55ID:nD9peC9+
何が何でもFTと関連付けたいんだね。




「A7の建物の起源はFTニダ!!!!!」
0538名前は開発中のものです。04/11/22 19:05:57ID:MfD12MlF
>>536
そうだったのですか・・・。
0539名前は開発中のものです。04/11/22 20:46:13ID:SfMpdhS4
まあ、このスレッドが本家を刺激したのなら何より。
そうでなくても、願ったりかなったり。
FTを楽しみつつ、またーり待つとしますか。
0540名前は開発中のものです。04/11/23 01:11:04ID:XHhRgQH0
前略「A7」様

経理部長の復活を心から願っております.

草々
0541名前は開発中のものです。04/11/23 07:34:53ID:YdfIQpCF
>>540
AWの時点でいかにも定年退職間際って顔してたから…
0542usk04/11/23 12:43:53ID:T4y7S7kz
以前「A列車で逝こう」なるものを作ってたものです。
A7の発売も決まり実に良い事ですが、
そんな状況下ではちょっとインパクトに欠けるでしょうか。
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya.zip
今、こんなものを製作中です。
いきなり図々しく出てきて、こんなものうpされても困るでしょうが、
バグ報告でもして頂ければありがたいです。
0543usk ◆.GszOyJeCA 04/11/23 12:47:50ID:T4y7S7kz
ついでなんでトリップ付けときます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています