トップページgamedev
1001コメント322KB

鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。04/01/26 19:12ID:hPGKjsJh
鉄道および都市経営シミュレーションゲーム制作の
情報交換スレッドです。(sage推奨)

[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1055597915/l50
鉄道経営系ゲーム製作スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1040102397/

[関連スレ]
お察し下さい

[このスレッドで主に話題となるゲーム]
A列車で逝こうプロジェクト
http://a_train_pj.tripod.co.jp/
A列車で逝こうプロジェクト新掲示板
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/a_train/cgi-bin/train/index2.html
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?

[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0135名前は開発中のものです。04/03/12 23:41ID:OLv+H1B1
ここで聞くこっちゃないなぁと思いつつスイマセヌ。

当方、ノートパソコン(WIN2K)にてフリトレ遊んでるのですが、
高級ホテルとか、三井ビル建てようとすると、「十分な記憶域がありません」
って出ちゃうんですよ。
おっかしいなぁと思いつつ、外部プラグイン入れてないフリトレを起動さして
みても、やっぱり同じ。。。

こんな現象、ご存じないですかね。。。
0136名前は開発中のものです。04/03/13 00:25ID:bOh+vTEX
>>135
メモリ喰うからじゃねぇかな。
相当重いから。
013713504/03/13 01:58ID:a8GijnRd
>>136

レス、どうもです。
一応、本体は合計384MBにしてあります。
ほんで、タスクマネージャで監視してみるとですね、まだメモリそのものには
ヨユーあるっぽいんですわ。。

ては氏の「野球場」もアウトでした。
ううむ。。。って感じです。
0138名前は開発中のものです。04/03/13 06:02ID:bOh+vTEX
>>137
なるほど…。
もっとスペックが低い人でもちゃんと動作してるし、スペックのせいでは無さそうですね。
0139名前は開発中のものです。04/03/13 13:56ID:iyTLduCr
>>135
VRAM記憶域じゃない?
0140名前は開発中のものです。04/03/13 15:14ID:jlhgQkHD
>>132さん>>134さん
ありがとうございますm(_ _)m
参考になりました。
014113504/03/14 00:09ID:/XBE30GP
>>139

ご回答ありがとうです。
VRAM記憶域ですか。。どっかでみれますよね。残りのVRAM。
…。
てぇことはですよ。
我がノートPCのVRAM8MBは改善の余地がないという訳ですかね?
デスクトップであれば「グラボ積み替えれ」でいい訳でしょうが。。
0142名前は開発中のものです。04/03/14 00:18ID:VtFeBCVQ
>>141
ヘルプの「Freetrainについて」で確認できる
0143名前は開発中のものです。04/03/14 03:24ID:QlPOoYG8
113系とか115系、165系、103系なんかはJR各社じゃなくて
旧国鉄にまとめてしまって、JR化以後にでた塗装や改造車両を
JR各社にしたほうがすっきりすると思うけどな。
014413904/03/14 17:59ID:yONH+g4U
マップ*ウインドウ*の大きさを小さくすれば少しは
快適になるかも。
014513504/03/15 21:42ID:kPYqBTuN
いろいろお答えどうもありがとうございます。135でございます。

はてさて、原因がわからず、会社のパソコン(Cel1G/384MB/XP)
で確認してみたところ、VRAM使用領域が、約21000KB。
(会社でフリトレやってるってぇのもちょっとアレですが)
我がノートPCは約4000KB…

そりゃぁ、表示されない訳ですな。
ただ、どっちもディスプレイアダプタのメモリサイズは8MB…
うーん。なんか設定箇所あるのかしらん。

ねちっこい書き込み、すみませんですね。。>all
0146名前は開発中のものです。04/03/17 06:28ID:i7FC/qA9
漏れもノートPC(前世紀製)でフリトレやってるけど
VRAM4MBでもなんとか動いてます(遅いけど)
うちのマシンはVRAM足りなくなると
メインメモリに逃がすようになっているので
VRAMが足りないって怒られることはないでつ
0147名前は開発中のものです。04/03/17 08:00ID:FdnrGTEI
普通そうなんだけどね・・・

135は別の所のエラーだと思う。多分。
0148名前は開発中のものです。04/03/17 10:24ID:fyY6hfNk
すいませんすいません

最近更新してなくてすいません
0149名前は開発中のものです。04/03/17 21:43ID:2GqsdmNn
>>148
誰?
0150名前は開発中のものです。04/03/17 22:59ID:fCXdVJNu
>>149
オレオレ
0151名前は開発中のものです。04/03/17 23:05ID:2GqsdmNn
>>150
たけし?たけしかい?
0152名前は開発中のものです。04/03/17 23:07ID:fCXdVJNu
>>151
うん・・・たけしだよ、車でJRの踏み切り壊しちゃって今すぐ150万振込まないと逮捕されるんだよ。
0153名前は開発中のものです。04/03/17 23:47ID:xoB6Y3pA
>>152
何言ってんだい、逃げたりしなきゃ逮捕されないよ。

あんた、保険はどうしたんだい?
あたしがこの前良いの紹介してあげたでしょう。
すぐに電話で相談しなさいな、150万くらいすぐだして貰えるんだからね。
0154名前は開発中のものです。04/03/18 00:44ID:hmwSNLhN
>>150-153
保守 乙
0155名前は開発中のものです。04/03/18 03:25ID:aU3x7VQL
拡張パック入れるとコンクリート高架やレンガ高架が設置できません_| ̄|○
なんで?
0156名前は開発中のものです。04/03/18 07:42ID:etMtp7dd
>>155
tp://www.kohsuke.org/freetrain/archives/general/msg01345.html
0157477@二両目04/03/18 08:15ID:dhFlA7UW
>>155
設置できないという問題は再現することができませんでしたが、
「アクセサリ」で出てくるコンクリート橋脚は画像がおかしくなっていました。
(※実は、レンガ橋脚の後ろの方に使えるコンクリート橋脚も入っています)

先ほど、当方HPでこの問題に対する修正版を公開しましたが
既に以前の拡張パックを導入してしまっている場合には有効ではありません。

この場合は、綾瀬さんのプラグインセットを導入し、
http://www14.big.or.jp/~ayase/freetrain/
さらに>>156さんの示した修正画像を導入して下さい。

#上記問題と症状が異なるようでしたら、
#もう少し詳しい状況を説明して下さい。
0158いっちー04/03/18 09:44ID:1OiYiCAO
>>148 俺もHP作っちゃったし、そろそろ更新しないとな…。 でも、きらきらうえつで挫折して以来やる気が起きない。 以前に出したプラグインの手直しでもするか…。
0159名前は開発中のものです。04/03/18 20:28ID:INuPc8m4
>>157
お疲れ様でつ
0160名前は開発中のものです。04/03/18 23:26ID:efH6Mzft
私も最近、更新していません。すいません。
0161名前は開発中のものです。04/03/19 22:17ID:xtKiV182
と、いうか
新人が必要だな
0162名前は開発中のものです。04/03/20 02:33ID:wnZw5OT6
古参離れで技術が飽和してるな。

要打開。
0163名前は開発中のものです。04/03/20 05:13ID:utoJaGIw
定員が間違っているのが多いので直してるんだけど、あってるほうが少なすぎるよ_| ̄|○
0164名前は開発中のものです。04/03/20 09:51ID:uiiPIjTr
一応作ってたりしますが、外に出せるクオリティの物が作れなくて_| ̄|○

>>163
とりあえず私が作成した車両は諸元通りの定員だったりします。
とはいえ、無理に合せる必要があるのかが謎ですが。
0165名前は開発中のものです。04/03/20 10:57ID:utoJaGIw
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/566.jpg
わかりずらいですが、73系電車の近代化タイプの横須賀色と
大糸線を走っていたクモハ60・クハ55・クモハ43とクモユニ81と
クモユニ81を連結した80系電車です

>>164
そういわれれば、そうなんですが同じ形式でも定員が違うものを
直していたら、ほかのも直したくなったもので。
まぁ、単なる個人的なこだわりでしかないんですけどね。
0166名前は開発中のものです。04/03/20 11:35ID:55tMPj/A
>164
定員って言われても微妙だよなぁ
通勤車なんてラッシュ時は150%以上詰め込むし
グリーン車付きの編成だと運賃一緒なのに定員だけが減る
まぁ、モノクラス特急車ならきちんと設定できると思うけど
0167いっちー04/03/21 01:34ID:nsZn0SS0
>>166
先頭車両と最後尾車両で人数違ったり・・・。
まぁコントリビューションを追加すれば良いんだけど、そうすると編成考えないといけないし・・・。
自分はフル編成(普段その列車が走ってる両数)で合計人数が合うように作ってます。
あとは両先頭車は互いの平均を、中間車両も平均の人数を取ってますね。
0168名前は開発中のものです。04/03/21 03:13ID:XEIW2IH9
簡単な歩道でも作ってみるかな
0169名無しの電車区04/03/21 03:20ID:L8BcmzYz
近鉄車両の渋い渋いプラグインはもう配布されているんでしょうか?

「あおぞら号」とか「楽」が並んでいるスクリーンショットをみてかなり萌えたんだが。
もし、配布がまだなら、作者さんヨロです。頼んます。
0170名前は開発中のものです。04/03/21 22:53ID:cZ3m6I7V
>>169
現在頑張って作ってますが、
何気にサイズ間違えたり先頭形状失敗したりでまだまだ時間がかかりそうな余寒_| ̄|○
気楽に待って下され…
0171名前は開発中のものです。04/03/22 00:13ID:kv0xIwn6
>気楽に
気長に_| ̄|○最近ダメダメぽ
0172名前は開発中のものです。04/03/23 19:07ID:YfUpdYk7
先日うpされた京急1500を見ていると
帝都(中略)営団の丸の内線用300一党
を想起してしまう漏れはおぢさん認定...鬱
0173名前は開発中のものです。04/03/23 20:50ID:gSUEPEnC
>>171は光の園の住人
0174名前は開発中のものです。04/03/24 02:56ID:eNQ4Sp5D
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/568.jpg

抱きかかえ式の貨物駅と車庫です。
規模が大きいわりに、貨物の本数が少ないけど(´・ω・`)
0175名前は開発中のものです。04/03/24 07:12ID:rj+8XDQe
HTML弄るの大変なんでとりあえずプラグインだけageてたり
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/download/aozora.zip
_| ̄|○ビスタ1・2はまだまだ時間かかりそうな余寒
0176名前は開発中のものです。04/03/24 17:56ID:yvUNjTwN
今まで出たのをまとめてあるパッケージがあればいいのに・・・

アホな俺は過去3回、パッケージを入れ損じて諦めてます。
0177名前は開発中のものです。04/03/25 00:48ID:ug8Fd/qn
言いだしっぺの法則という事で、>>176よろ(w
0178名前は開発中のものです。04/03/25 13:46ID:jCT9xZYM
>>176
まとめるよりも。導入の自動化の方が効率いいだろ。
一度やってみたが挫折_| ̄|○
0179名前は開発中のものです。04/03/29 09:36ID:6Qrb0d+N
>>178
あー、これについてはいろいろ考えてたけど、作りかけのプログラムの残骸だけ残ってる_| ̄|○
0180名前は開発中のものです。04/03/30 16:35ID:wY/Cu2h3
前から気になってたけどRailSimのスレって無いね・・・
0181名前は開発中のものです。04/03/30 17:06ID:1KMBkZ2i
>>179について書いておくと、
1.プラグイン製作者の人にプラグイン情報ファイルを作ってもらう
2.それを取得して解析
3.その情報を元にファイルをDLして展開
というものだったのだが、通信部分を作りかけで飽きた。。。
0182名前は開発中のものです。04/03/30 23:26ID:rlegIvDw
>>180
誰か立てれ
018317804/03/31 15:55ID:ns+0ZFpZ
>>180
まだ建てるだけのゲームだとは思えないが。
さらにあれはゲームじゃなくね? シミュレーションだろ。 板違いの予感

>>181
漏れの場合は
1. Winsockで作者ページの更新日時を確認
2. 変更があった場合は所定のファイルを落とす

で、更新日時が取得できない場合があったもんで挫折、で飽きた
リストファイルを置くのも考えたのだが、 面倒だし。

しかし、現状の「いちいちサイト巡り」というのは大変効率が悪いし
作者によって展開場所がまちまち(\pluginsか\か)で。。。

久々にもう一度取り組んでみようかと思う今日この頃。
0184名前は開発中のものです。04/03/31 17:19ID:C+LWGsMl
作者サイト側でRSSとかを置いてくれたら、もうちょっと情報取得が楽かもしれないな
0185477@2両目04/03/31 20:10ID:4LjFMCuS
>>183-184
そんなに複雑なものでなければ、作者側に定型のファイルを置くように頼むのもよいと思います。
そうすると、対応しない作者のプラグインまでは網羅できませんが、何もないよりマシかと。

そういう支援ツールが出来たなら、私自身は対応するのにやぶさかではありませんし、
きっと他にも賛同してくれる作者の方はいると思いますよ。
018617804/03/31 20:55ID:ns+0ZFpZ
やる気が少し出てきたので、作ってみようと思います。
いつ形になるかはわかりませんが・・・
0187いっちー04/03/31 23:23ID:FZcjytLu
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/573.zip

「JR東日本485系改造ジョイフルトレインセット」のつもりで作ったのですが
いざFTを起動しようとしても下のようなメッセージが出て終了してしまいます。

<body>要素が指定されませんでした
at freetrain.contributions.train.ParamTrainImpl.onInitComplete()
at freetrain.framework.plugin.PluginManager.init(ICollection dirs, ProgressHandler progressHandler)

と出ましたが何が原因なのか分からないです・・・。
もう疲れました。だれか原因教えてください・・・。
0188いっちー04/03/31 23:32ID:FZcjytLu
あ、ここ↓見て原因わかりました。
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?TrainContrib
お騒がせしました。
0189いっちー04/04/01 00:03ID:Qv3hCy55
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/574.jpg
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/575.zip
JR東日本485系改造ジョイフルトレインセットです。
車両は
・きらきらうえつ
・ニューなのはな
・せせらぎ
・やまなみ
・せせらぎ+やまなみ併結
・宴
・華
です。
0190名前は開発中のものです。04/04/02 17:35ID:tcwf+XBI
ゲームデータってどこかにありませんか?
マップデータとか、あらかじめ小さな町がある状態から
発展させていくためのセーブデータとか。
0191名前は開発中のものです。04/04/02 21:03ID:CYyy+VKL
そういうの欲しいな。
0192名前は開発中のものです。04/04/02 21:42ID:YGiwjYqo
>>190-191
その手の話題ってよく出てくるわけだが。



自分で作れば?
0193名前は開発中のものです。04/04/02 22:08ID:CYyy+VKL
めんどい
だるい
しんでくる
0194名前は開発中のものです。04/04/02 22:09ID:JK8Tboxk
ぶっちゃけプラグインとかバージョンとかの状態で互換性がないから、
難しい。地形データならあるけど
0195名前は開発中のものです。04/04/03 12:35ID:vnHt9CHw
プラグインが何も入ってない状態で作ったデータなら、他でも使えるのかな…。
0196名前は開発中のものです。04/04/03 17:00ID:mVcLJxIH
>>195
プロファイル機能を使って空フォルダを指定するとか。
0197名前は開発中のものです。04/04/03 21:49ID:yJ2DR6+S
「シナリオモード」できるといいね。
・○年▽月までに一定値以上発展すればOK とか
・人口×人にすればOK とか。
言うは易し、行うは難し. 作者タンがんがれ
0198名前は開発中のものです。04/04/03 21:57ID:yJ2DR6+S
あと、メニューバーにアイコンをつけると見やすくなると思うんだけど。
アイコン部分はコピペしただけなんで見づらいけど
サンプルを用意してみた。

http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/576.png
0199名前は開発中のものです。04/04/04 13:35ID:2SmoyGeH
OfficeXP風は環境によっては激しく重くなる上にバグでるからねぇ
0200名前は開発中のものです。04/04/04 21:24ID:QXrgKWRY
>>190-191
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/577.lzh
0201名前は開発中のものです。04/04/05 19:24ID:E/tMapRe
>>200
(・∀・)イイ!! と思ったがエラーでて開けませぬ。
何かプラグイン必要ですか?
0202名前は開発中のものです。04/04/05 21:04ID:W0KwZTIN
漏れも開けん・・・。
0203名前は開発中のものです。04/04/05 21:19ID:E/tMapRe
【要望】
単線をつくるときにダイヤの設定をしやすくしてほしいなぁ。
同じ駅でも路線別出発設定とか。
2番ホームに列車が来るまで1番ホームの列車は待機とか。

# NASAの衛星でとった90mメッシュの地図からマップ作ろうと思ったが、
# あえなく失敗。山も山ではなくて、でこぼこになってしまった…
020417804/04/05 23:57ID:LyvJJbUf
あれからこつこつと開発をした結果、
 ・ リストファイルの書式も大枠で決まり、 読み取れる状態かも。
 ・ リストの読み出しと、 HTTP経由でのテキスト/バイナリのDLを行うDLLもうまく動くかも。
・ フロントエンドのインターフェースはほぼ完成。

「かも」ばかりなのは、デバッグしてないからです・・・
ただ、確実に見通しは立っているので、 1、 2週間以内にはリリースできるかもしれません。

アーカイブの自動展開機能は、面倒なので今度のバージョンに実装しようと思ってます。

期待してる人がいたら適当に期待してください。 期待に沿えるかはわかりませんが(´・ω・`)ショボーン
0205いっちー04/04/06 00:19ID:4vf1pRC/
がんがれー。
久しぶりに地形データを作ってますが、なかなか面白い地形は作れないですね・・・。
020617804/04/06 00:35ID://wRG7h+
>>205
ありがとうございます。 気合が入ります。

> 久しぶりに地形データを作ってますが、なかなか面白い地形は作れないですね・・・。
サテライトビュー機能が実装されれば、 もう少し簡単になるかも。
しかしA4と違ってマップサイズが可変なので、 縮尺をどうするかが問題点では。
0207名前は開発中のものです。04/04/06 00:51ID:U6prrMrH
Photoshop持ってるなら、雲模様フィルタつかってから適当にトーンカーブいじると
即席で使えるのが出来るよ。
途中でフラットな領域をいくつか設けて平地をちゃんと作ると実用的。
あとマップの解像度は1000x1000のマップの場合384x384ぐらいの絵にすると良いと思われ。
0208名前は開発中のものです。04/04/06 01:18ID:bUcjXMBd
アーカイブの展開機能ですが、俺が考えていたのは、
○アーカイバDLLは面倒くさいので使わない。ZIPならライブラリはゴロゴロあるのでZIPのみ対応。
○自己展開EXEは、コマンドラインにフォルダを与えるとそこに展開してくれるのがあるので、それには対応。

ってな感じですた。
0209いっちー04/04/06 02:11ID:4vf1pRC/
>>207
写真屋持ってないのでコツコツとペイントでやってます。

地形データ完成間近でバグった・・・もうだめぽorz
021017804/04/06 11:46ID://wRG7h+
>>209
GIMPとかPictBear使えばいいじゃん
0211名前は開発中のものです。04/04/06 12:29ID:L7fVpX+/
>>201-202
確か
477氏の
『古い民家』・『下町商店』・『古い民家【半ボクセル版】』
と暇氏のFreeTrain総合車両所プラグイン
です。
0212名前は開発中のものです。04/04/06 23:12ID:bUcjXMBd
入ってるプラグインを検出するツールが必要かなあ???
0213名前は開発中のものです。04/04/06 23:15ID:bUcjXMBd
いや、検出じゃなくて、整理するの。
0214いっちー04/04/07 01:49ID:WEFfcScd
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/578.zip
やっと地形データできました・・・。
021517804/04/07 14:08ID:aTAkDqGQ
>>212-213
検出機能ならFT本体に実装されてます、多分

# 私が作っているのは更新の検出ツールな訳で。
0216名前は開発中のものです。04/04/07 14:16ID:Li/xF8ao
プラグインを取捨選択できるツールなら欲しいかも。
プラグインプロファイルを自動生成するようなツールとかもあれば、
ほとんど利用されていない(と思われる)この機能で、セーブデータの交換性が高まったりしないかな。。。

セーブデータは、.NET Frameworkの1.0と1.1間では互換性がないというのもなんだかなあ。。。
0217名前は開発中のものです。04/04/07 14:21ID:KNZMF5MR
eclipseのプラグイン更新みたいに
もっと簡単にできたらいいな
0218名前は開発中のものです。04/04/07 17:26ID:JaHwqk0a
道路プラグインとか調子にのって入れてると、とんでもないリスト表示になったりするよなw
設定画面とかあってチェックボックスでON/OFFできるのが理想かなと思う
もちろん、セーブデータに使用中のプラグインがあるのにOFFしたらダメおかしくなるだろうけど
0219名前は開発中のものです。04/04/08 01:05ID:PfTeVH8Z
>>216
そういう違いもあるんだ?
こないだ、OS入れ替えてFTやろうと思ったらセーブデータ読み出せなくて
困っちゃってたんだけど、.NETのバージョン違いなのかな・・・
0220名前は開発中のものです。04/04/12 02:38ID:nbBSkBsk
道路の高架がうまくできないよ〜
何か建て方とかあるのかなぁ・・・
0221いっちー04/04/12 05:12ID:1D48CGQh
>>220
土盛高架みたいにするしか・・・。
0222いっちー04/04/12 05:21ID:1D48CGQh
盛土高架と言うべきか・・・?
0223名前は開発中のものです。04/04/12 21:14ID:R7uehVMo
高架線路を引く → そこに重ねるように道路を引く → 線路を撤去で上手く引ける
0224名前は開発中のものです。04/04/12 21:18ID:R7uehVMo
ところで地価が上がりまくって、挙句の果てにマイナスになってしまうのは漏れだけ?
オーバーフローしてるんだと思うんだけど。
0225名前は開発中のものです。04/04/12 21:42ID:fLabxKbG
>>223
おお、thx。 ななめ道路とか、陸橋が作れるようになるといいなぁ。

>>224
折角C#で開発してくれているんだから、
オーバーフローのチェックくらいしてくれよと
0226名前は開発中のものです。04/04/13 00:39ID:lSRvrffR
>>224
線路と道路やガード高架との立体交差があると発生するよ。
0227名前は開発中のものです。04/04/13 22:01ID:7sTcYgHd
誰か、線路敷石の灰色の砂利ってどこかでダウンロードできない?
0228名前は開発中のものです。04/04/14 20:45ID:n2zanY9k
>>227
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/393.lzh
では?
0229名前は開発中のものです。04/04/15 23:49ID:si8kRA8c
>>226
サンクス
バグ報告したほうが良いかな。
0230名前は開発中のものです。04/04/16 09:00ID:fooRXC71
>>229
既にされてたはず。
0231名前は開発中のものです。04/04/17 00:19ID:RpO8yraj
FreeTrainの9/14版でいったんデータを保存して終了し、FreeTrainを新しく起動させて読み込もうとするとエラーが出てしまうので困ってます。
おそらくバグだと思うのですが解決法はないのでしょうか。どなたかご存知の方教えてください。
0232名前は開発中のものです。04/04/17 19:10ID:r5zK7bqI
はぁ・・・


しかし、どうしてこう「うまくいかない」とか、「できません」とか
「エラー」が出ますしか言わない香具師が多いのやら。
0233名前は開発中のものです。04/04/17 19:50ID:JA90irIe
それだけユーザが増えてきたってこと
0234名前は開発中のものです。04/04/17 21:03ID:qtYmBYFb
ユーザーは増えたけど、 人柱は減ったね。

これもやはり、ネトラ(ry

従量制のネットユーザーで一分一秒でも接続時間を
切り詰めたいっていうなら話は別だが
0235名前は開発中のものです。04/04/27 02:07ID:rbL9u6Zb
 Simtransに、ココの建物を移植させてもらえないでしょうか?
 どうも、建物の絵心がないもので・・・

 特に建物を作られる香具師の絵が上手いこと・・・
 こっちで絵を描いていただける方、ぜひともご協力くださいませ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています