トップページgamedev
1001コメント322KB

鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。04/01/26 19:12ID:hPGKjsJh
鉄道および都市経営シミュレーションゲーム制作の
情報交換スレッドです。(sage推奨)

[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1055597915/l50
鉄道経営系ゲーム製作スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1040102397/

[関連スレ]
お察し下さい

[このスレッドで主に話題となるゲーム]
A列車で逝こうプロジェクト
http://a_train_pj.tripod.co.jp/
A列車で逝こうプロジェクト新掲示板
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/a_train/cgi-bin/train/index2.html
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?

[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0002名前は開発中のものです。04/01/26 19:12ID:hPGKjsJh
[お約束]
・質問は各掲示板orヘルプに目を通してから。
・エラー/バグ報告は、できるだけ行いましょう
 (FreeTrain:バグ報告の手順)
  http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?%A5%D0%A5%B0%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BC%EA%BD%E7
 (A逝:掲示板総合スレッド)
  http://isweb45.infoseek.co.jp/play/a_train/cgi-bin/train/index2.html
・ageると終了荒らしが来やすいので、できるだけメール欄にsageをお願いします。
・削除人さん(,,゚Д゚) ガンガレ!
0003名前は開発中のものです。04/01/26 19:13ID:hPGKjsJh
[FreeTrain]
・DirectX8以降 と .NET実行環境 がインストールされていなければ、FreeTrainは動作しません。
  http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
・フォーラム(メーリングリストと連動してます)に書き込む前に下のURLを読みましょう。
  http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E9%A5%E0
・フォーラムに書き込むか迷ったらとりあえずここで聞くのも吉かと。
・転んでも泣かない。
・川口さんのギャグには大爆笑する。
0004名前は開発中のものです。04/01/26 19:37ID:tMlA/GgO
新スレ立上げ、お疲れ様。
0005名前は開発中のものです。04/01/26 19:46ID:/DVqAL6i
0006名前は開発中のものです。04/01/26 22:00ID:yeYyw2vU
スレ立て乙!
0007名前は開発中のものです。04/01/27 05:18ID:ail9cSTE
前スレ1000おめw
0008狼月/BluePhoenix04/01/27 11:37ID:DukP2WdG
とりあえず、前スレッドの暫定過去ログのページ作りました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9292/FreeTrain.html
0009名前は開発中のものです。04/01/27 12:53ID:WqyXVMAv
シムトランススレの人達が本家と連絡をとるようになって活性化してますよ。
このゲームにも期待しております
0010名前は開発中のものです。04/01/27 23:02ID:us+BpG1j
殆ど、車両スキンしか作ってないでつね
0011名前は開発中のものです。04/01/28 00:22ID:Ool/rApD
>>10
だって、みんな鉄ヲタっぽいじゃんw
建物よろ。
0012名前は開発中のものです。04/01/28 00:46ID:xBg2iNv3
>10 >11
お前が作れ
0013名無しの電車区04/01/28 02:52ID:ysKWvbkw
車種が豊富になってくると、
好みの列車だけをズラーッと自分だけの列車区に並べることも可能なわけで。

決まった時間に出区し、入庫する姿を見ると猛烈にハァハァです。

車両製作してくれている神々にも禿しく感謝。
0014名無しの電車区04/01/28 02:55ID:ysKWvbkw
あ、もう少し作りこんでスクリーンショットをうpさせてもらいます。
それがそれぞれのパーツの作者さんへのささやかなお礼にもなるかなと思いますし。

皆さん方の力作ももっと見てみたいです。
0015名前は開発中のものです。04/01/28 17:38ID:jBN/hdwp
>>12
糞だから作らん
0016名前は開発中のものです。04/01/29 03:29ID:RpK7YQMh
本家フォーラムのtrain痛すぎ

川口氏は社会人だと小一時間(ry
0017名前は開発中のものです。04/01/29 18:55ID:dnX42x8n
まあ、それでもマジメに回答してくれる人がいるだけマシだな
てか、開発のやりとりとかMLのみにして、本家の板止めてもいいんじゃなかろうか
ここなら、痛いやつはスルーだしw
0018名前は開発中のものです。04/01/29 20:51ID:hafHR8RI
 返事が遅れましてスマソ。

 haruさん883系と381のパノラマ車両を作ってくださってありがとうございます。m(__)m
また、たいふ〜んさんも481系しらさぎ編成ありがとうございます!!

 クレクレ厨になってすいませんが・・・

 787系を時間がある時で結構ですので・・・作ってくだされ〜m(__)m

どうも先頭部分が流線型っぽいのは、表現しにくくて・・・・
 お二人やその他職人さんで流線型車両を作られてる方には、感心させられるばかりでつ。ホンマに・・・
0019名無しの電車区04/01/29 22:31ID:cCMEyNLj
九州新幹線はもう完成してましたっけ?
0020名前は開発中のものです。04/01/30 00:41ID:1nFPyItq
>19
まだだ〜よ
0021名前は開発中のものです。04/01/30 22:58ID:TeWInXUW
本家アップローダーに、こんなものが・・・

http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/515.png
0022名前は開発中のものです。04/01/31 10:27ID:DFPk62da
凹型の絵か。そうきたか、って感じだなw
0023名前は開発中のものです。04/01/31 15:43ID:dH4IIIu8
海との連続性はどうなんだう。
0024名前は開発中のものです。04/01/31 18:43ID:FapClRA0
これつくずく開発順序間違ってるよな

今更だけど
0025名前は開発中のものです。04/01/31 19:12ID:6/qKaKoH
どういうこと?
0026名前は開発中のものです。04/01/31 21:35ID:+OWfWsAT
二兎を追うものは一兎も得ず ってな。
0027名前は開発中のものです。04/02/01 02:56ID:ql1WZXx5
A団08キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
あとはTQ8500があれば半蔵門線コンプじゃん
0028名前は開発中のものです。04/02/01 10:33ID:g64YPkHQ
>>27
どこにあった?
0029名前は開発中のものです。04/02/01 14:31ID:0hAmsyu1
増解結運転に挑戦してみました。
セーブデータ↓
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/517.zip

本体のほかに車両所のプラグインが必要です。
477さんの拡張パックは使用していません。
株式プラグインははずしていても大丈夫です。

>>18
・・・・・・まぁ、そのうちに・・・。
0030名無しの電車区04/02/01 17:21ID:idOJkVjn
>>29
バージョンが違うって言われちゃったよ・・・
00312904/02/01 20:38ID:0hAmsyu1
ごめんなさい。
肝心なことを書くのを忘れていました。9月14日版です。
0032名前は開発中のものです。04/02/01 23:40ID:zJ/QY5Lg
>>29
面白いですね。都市を開発するのも良いけれど、気動車や私鉄マニアは複雑なダイヤも
作りたいですよね(このゲームはA5(6)以降の方向性に満足できない人が多く遊んでいるようですし)。
0033名前は開発中のものです。04/02/02 16:08ID:So1Guda7
このゲームはとてもおもしろそうです
みんなで作るというのもまた面白そうで
じっくりやってみます
0034名前は開発中のものです。04/02/02 18:06ID:2wQ8iHdw
駅は自作できるけど、ホームはできるのかな?
0035名前は開発中のものです。04/02/02 20:38ID:XjcwxR9i
駅ホームは、現状の画像をいじる事でどうにかしてください。
線路関係は特殊なプラグインになってるからね…
0036名前は開発中のものです。04/02/02 21:34ID:TdRtOypm
>>35
あと停止位置を設定できたらいいかも。
0037名前は開発中のものです。04/02/02 23:41ID:7AvnXu5j
>>36
いいね。ただメチャクチャ設定がめんどくさそうだけど。
0038名前は開発中のものです。04/02/03 18:52ID:XQIM0W1R
 本家bbsにも書いたのですが・・・

 最新版で、シナリオデーターを一本作ってみるのはいかがでしょうか?

 (提案)
 ○マップは、本家アプロダにある地形データー[港湾都市]はいかが?→別のデーターがあればそれでよし。
 ○シナリオのテーマとして、A列車4シナリオにあった(タイトル失念)リストラ対象の赤字路線を多く抱え、いかにスリム化させるか?
 また、急速な都市化による鉄道網の未整備の地域を設け、用地買収などの課題をいかにクリアして新たな鉄路を形成できるか。完成すればバスがない現段階ではウマー(多分)

 (課題)
 ○マップ内の都市の配置等の作業が、分担できない・・・
 →手分けしてマップを何分割化して、担当区域ごとに都市を配置。まとめて、あらたに全ての都市を配置し直す・・・
  (再配置する担当者が一番大変か・・・)

 ○追加プラグインの配布先を各所でダウソしなくてはいけない・・・
 →作者さんの了承を得た上で、パック化してシナリオデーター配布先に一緒に置いておく。
 
 ○赤字化後、何年か経てば倒産。初期の収支値の設定などのプログラムを弄る技術が必要。

 ○すでにユーザーが多くいるので、必要なし。簡単にダウソができてプレイできると、クレクレ厨などが増えて、ウザイ・・・
  →新たな製作者さんが増えてウマー・・・と考えている段階でアホ??


 よろしければ、皆様のご意見をくださいませ。<(_ _)>


 
0039名前は開発中のものです。04/02/03 22:59ID:uV2jq5um
シナリオはいいですね
すこしこったものが欲しいです
ロード時間が短いといいのだが・・・
0040名前は開発中のものです。04/02/04 01:27ID:fiBcG+4q
>>38

>リストラ対象の赤字路線を多く抱え、いかにスリム化させるか?
> また、急速な都市化による鉄道網の未整備の地域を設け、
>用地買収などの課題をいかにクリアして新たな鉄路を形成できるか。

現バージョンでは経営シムとしての作り込みが浅いから
ほっとけば黒字か、どうしようもなく赤字かどっちかになりそう。
駅二つ置いて線路で結んで適当に列車走らせとけばそのうち黒字だし。

用地買収も、他社物件は撤去出来ないからむやみに置けないし
せいぜいでかいビルをポツンと配置して地価を上げてみるくらいしかできそうにないよ。

俺はまた、複雑なダイアグラムとか綺麗な町並みとか
つくりこんだデータをみんなで共有しようってことかと思った。
ていうか、そっちのほうが良くない?
0041名前は開発中のものです。04/02/04 02:20ID:a1xzJ31C
流れとは関係ないけど、haru氏作キハ183用追加車両作ってみたですよ。
ttp://strawberrycat.at.infoseek.co.jp/img/kisaroha182.gif

>複雑なダイアグラムとか綺麗な町並みとか〜
とりあえずこんなもの作ってみましたが…
_| ̄|○何個か自作物(未公開モノ)含んでるので出せないワケで
ttp://strawberrycat.at.infoseek.co.jp/img/image52.jpg
0042名前は開発中のものです。04/02/04 11:30ID:Tf7Nwjh/
>>41
かっこいいなぁ
0043名前は開発中のものです。04/02/04 16:01ID:5zxhQNtA
>>29

9月14日版で読み込んでみましたが、「バージョンが違います」といわれました。
0044名前は開発中のものです。04/02/04 17:26ID:kIBm+YgL
マップサイズや使用プラグインを指定して
スクリーンショットコンテストとかやったらいいんじゃないかと
00453804/02/04 18:29ID:qE4myp2r

>>40
>俺はまた、複雑なダイアグラムとか綺麗な町並みとか
 >つくりこんだデータをみんなで共有しようってことかと思った。
 >ていうか、そっちのほうが良くない?

 全然いいですよ。
 あくまで、提起であって絶対これにしたいという訳ではありません。

 ジクソーパズルのパイを埋める如き作業(都市作成など)に、疲れて半ば頓挫してしまうので・・・
 >>41さんのようなデーターを共有させてもらえるととても、ありがたい。参考になりますし・・・

 ただ、問題なのは各提供してくださる方が入れてる追加プラグインの量(自分が組み込んでるプラグインとの)の違いで、読み込みを拒否される場合があるから、それをどうするか・・・
 
 
 
0046名無しの電車区04/02/04 19:31ID:qgwDrlhb
>>41さん
そのかっこいい車両プラグインを配布して下さい。おながいします。
0047名前は開発中のものです。04/02/04 20:27ID:qPlP0Cge
>>41
私からもよろしくお願いします。
0048名前は開発中のものです。04/02/04 21:13ID:Hh3Z9UyO
>>40

Part1の>>150あたりにも似たネタがあったな。
00492904/02/05 01:56ID:UPUkuazc
>>32
そういう意見も結構多いみたいですね。
私は絵の出来具合を確かめる以外にFreeTrainを起動することがほとんどないので、
楽しみ方についてはよくわかってないのですけれど・・・(^^ゞ
ダイヤ設定をいじったのもかな〜り久しぶりですし。

>>41
編成に組み込まれた姿もみてみたいですね。>キサロハ

>>43
まじですかー。
477さんの拡張パックを入れると「バージョンが・・・」になる事がわかっているのですが、
そうでないとすると原因はわかりません、ごめんなさい。
(もし「工事」に「建物総合(S)」というのがあれば、拡張パックが原因と思われます。)

どうしてもということなら、もうひとつ本体をインストールして、
車両所プラグインのみ入れたものからならロードしてもらえると思います。
0050名前は開発中のものです。04/02/05 16:08ID:yp4dYnde
>>49
入っていません。
0051名前は開発中のものです。04/02/05 16:56ID:s45CWsHc
.NET Frameworkのバージョンが違う予感です。
1.0と1.1間では、セーブデータの互換性がとれません。
確認してみてください。
0052名前は開発中のものです。04/02/05 19:05ID:yp4dYnde
1.1だった。
0053名前は開発中のものです。04/02/05 20:34ID:Qj5KXTkJ
>>52
車両所のプラグインは二つとも入ってますか?
車両セットとストラクチャセットです。
0054名前は開発中のものです。04/02/05 22:05ID:zRaXrgNA
ときどき、列車につっこむひとがでてくる
00554104/02/05 22:25ID:7PD49aai
とりあえず編成に組み込んでみたですよ。
http://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/img/image53.jpg
問題は、キサロハ以外はharuさんの製作物なのでどうやって配布するかが問題ですが…
0056名前は開発中のものです。04/02/05 23:07ID:y4JPUUH3
>>55
イイ!!

配布は前スレにあった
-----
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?>
<plug-in>
<title>タイトル</title>
<homepage>連絡先</homepage>
<author>作者</author>
<depend on="参照するプラグイン名"/>

<!-- 差分ファイルで追記した部分をこの位置コピペ -->

</plug-in>
-----
の方法を使えば良いかと。
005729(haru)04/02/05 23:46ID:UPUkuazc
>>51
助け舟をありがとうございます。そんなこともあるんですね。結局1.1でも動くのですね。

>>53
すみません。書き方が足りていなかったですね。
今回は建物を建てるのが目的ではなかったので、ストラクチャセットの方は利用していません。

>>55
おー!かっこいいですね。
私のことは気にせず、御自分のHPにアップしていただければうれしいかなと思います。
0058名前は開発中のものです。04/02/05 23:59ID:fwVpeKjW
各車両プラグイン作者の次回作を勝手に予想してみれ
0059名前は開発中のものです。04/02/06 00:27ID:W+16JFmD
ちょっとモノレールっぽく見れるものを作ってみました。
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/522.gif
以下にこのデフォルトのレールでモノレールっぽく見せるかが今後の課題です(w
0060名前は開発中のものです。04/02/06 02:23ID:Sw8rRc0e
>>59
シムシティのSSで似たのをみたけど(シムシティ自体はプレイしたことない)、凄くいいですね。
こういう高架があると未来都市っぽくてカッコイイ。
0061名前は開発中のものです04/02/06 18:32ID:X30G9YwG
<<59
凄くイイですね。
なんだか見ててわくわくしますw
0062名前は開発中のものです。04/02/07 09:33ID:D4UL7KrW
>>41
(*´д`*)ハァハァ
未公開プラグインもうぷキボンヌと言ってみる
0063名前は開発中のものです。04/02/07 09:34ID:D4UL7KrW
あう、読み込めてなかった、、逝ってくる
0064名前は開発中のものです。04/02/07 17:48ID:rvIsB5Qb
>>41
うPするとは高速でおながいします。中速だと特急運用で使いにくいので。
0065名前は開発中のものです。04/02/07 23:16ID:EVCcx5io
>>59
モノレール応援してます!!
で、高架下道路を修正してみました。
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/525.png
00665904/02/07 23:39ID:GW+BgtBn
>>60-61
応援どうもです。
>>65
今のところ、線路と同じマスにモノレール用レール(道路プラグイン)を敷く
という形でやってますが、線路のカーブと道路のカーブが異なるのが厄介
なところです。無理やり作ってこんなもんです。
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/526.png
不自然ですが、これ以上調節するにはレール用道路を2つにするか、
架線柱プラグインを使うしかないじょうきょうです。
ポイントだけはどうにもならないぽ。
00675904/02/09 23:25ID:dyqxn3lv
一応、モノレールを完成させました。
http://typhoon.s19.xrea.com/ft/mono.html

1000系勾配画像を作っていませんが、レールの方を勾配に対応させる
方法が思い浮かばないので。
0068名前は開発中のものです。04/02/11 02:38ID:i6+LVbig
オーバークロスじゃなくて、アンダークロスタイプ・・・
要は地下に下りるタイプの勾配道路が欲しい・・・。
道路との立体交差があると地価が暴騰するので
それを回避するためにクレクレであれですか、お願いします_| ̄|○
0069名前は開発中のものです。04/02/11 03:11ID:aVjeL09r
何やら本家フォーラムが着々とBVEのフォーラムになりつつある。
大抵のスレが2〜4レスしか付かないし, 内容が薄い。

折角色々な方々が解説ページを作っているのに
あそこに質問している香具師らは見てるのだろうか…(ドウセミテナイカ

漏れ的には前のフォーラムのほうが良かったと思うな。
単に厨が少なかっただけかもしれんが。


愚痴でスマソ
0070名前は開発中のものです。04/02/11 03:48ID:6YbCrsx6
>>69禿胴

とりあえずこっちに書いてくれれば良いのに。
まぁ彼等には読解能力が無いので教えても無駄だし、そもそも文章能力に欠けてるから
彼等の質問の意図する所も自分には分からないのですがw
0071名前は開発中のものです。04/02/11 13:47ID:Wikjld4q
イトーヨーカドーもどきを作ってみた。
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/528.png

ちょっと背が高すぎるかな?
0072名前は開発中のものです。04/02/11 15:12ID:vWZQ7BGe
いいですね。
スーパーはバリエーションが足りてないなと思っていたんですよね。
ただおっしゃるとおり、高さが少々気になるかも・・・

FreeTrainの建物は一階分の高さが4ドットというのが標準になっているようなので、
少し絵を弄らせてもらって、高さを調整したらどうなるかというイメージを作ってみました。
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/529.png
0073名前は開発中のものです。04/02/11 15:48ID:sGWjCT8K
すばらイイ!
00746904/02/11 16:37ID:aVjeL09r
>>70
厨の大量発生はネトランに掲載されてからのような気が・・・
ヘルプを見てないとしか思えない書き込みは無視、をすると
奴らのことだから逆上しそう。

>>71
確かにイイ!が、
・色が浮いている?
・ヨーカドーのロゴ勝手に使っていいのかよ?
と思うのは漏れだけだろうか。
高さはそこまで気にならない。
0075名前は開発中のものです。04/02/11 16:51ID:DpX2g1h4
これは建物自体は縦横何マスなんだ?
これだけ広い面積だとヨーカドーというよりヨドバシに見えてくる地方人w
0076名前は開発中のものです。04/02/11 16:54ID:oZlszeYa
ケチ付ける事しかできない奴も悲しいものだな。
0077名前は開発中のものです。04/02/11 16:56ID:P4D9EG5r
かなり(・∀・)イイ!!

同じくこんなに大きいとヨーカドーというよりデパートに見えてくる田舎者
00787104/02/11 17:01ID:Wikjld4q
>>72
そのくらいの高さの方が良いかもしれませんね。

>>74
ロゴはマズイかも。

>>75
8×8です。これでも屋上駐車場の広さを考えると小さい気もする。
0079名前は開発中のものです。04/02/11 17:35ID:sGWjCT8K
>>78
別にアナタがそれで儲ける訳じゃないし、
ヨーカドーに不利益がかかるわけでもないし、
たとえ訴訟を起こして勝ったって、時間と費用が割に合わないし、
気にしなくて良いとは思うけどね。

まあ心配ならもう少しぼかしを効かせるとかw
0080名前は開発中のものです。04/02/11 18:04ID:441hlZ1n
7-11とかマックもあるしねぇ

それはさておき本体拡張セット入れると建物の地表部分が
異常描画になるのはなんとかならんのかなぁ…
0081名前は開発中のものです。04/02/11 18:06ID:RbmmyMDy
各建物の縮尺がある程度統一されないと困ってしまうな。たしかデパートは1×1でしょ?
AWに合わせるならヨーカドーはもっと小さくないといけないし、このヨーカドーの大きさが
良いと言うなら他の建物をもう少し大きく作らなければね。俺は後者が良いのではないか
と思うけど。
0082名前は開発中のものです。04/02/11 19:55ID:sGWjCT8K
>>81
>たしかデパートは1×1でしょ?
俺の知る限り、一番ちいさいのでも2x2だが?

一応、一辺10m〜15mという規格はあるのだが、
作者によっては、大きすぎるんじゃないかとか思って
自粛しちゃうみたいだね。

既存の建物が結構縮尺バラバラだから、
後から作る人も迷っちゃうよね。
0083名前は開発中のものです。04/02/11 20:31ID:Wikjld4q
8×8は、1マス10mだと80m、15mだと120m。
8マス限界まで作っているわけではないから、建物自体は大きくても100m×100mくらい。
・・・このくらいの大きさでは実際にあるそうな気もしますがいかがでしょうか?
少し小さくしたほうがいいですかね。
0084名前は開発中のものです。04/02/11 20:36ID:sGWjCT8K
>>83
たしかに駐車場のサイズを考えると自分は今くらいでもいいと思うけどね。
でもだいぶ平たくなったし、あと1ボクセルづつくらい縮めるのも良いかも。
00857204/02/11 21:08ID:vWZQ7BGe
広さはそのままでも問題ないんじゃないですかね。
郊外型の店舗と考えると、むしろ平たい方が雰囲気が出てるように思いますし。

ttp://www.toda.co.jp/kenchiku/bukken/k_bukken1528.html
ttp://www.tenmaya.co.jp/company/index.html
もっといい例もあると思いますが急いで探したので・・・

しかしスーパーはどんどん大型化してますね。
00868504/02/11 21:21ID:vWZQ7BGe
あれれ、下の方のリンクを間違ってしまいました。
↓張りたかったのはこっちです。
ttp://www.tenmaya.co.jp/company/b_store.html
00877104/02/11 22:30ID:cV+byI3d
5階+屋上駐車場 くらいにしたり、今までに出た意見を入れてみました。
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/530.png

近くのヨーカドーが5階建てだったので(w
良ければ夜画像作って1方向ですが公開しますが。
00887204/02/11 23:00ID:vWZQ7BGe
>>87
是非、うpしてください。
0089名前は開発中のものです。04/02/11 23:23ID:P4D9EG5r
うちの近くのヨーカドーは3階建て(´・ω・`)=3
00907104/02/12 01:00ID:s52eop5A
ヨーカドーのダウソはこちらからどぞ〜。
ttp://typhoon.s19.xrea.com/ft/built1.html

今後、3階建てくらいのも作って見ようかなとも思っています。
別のスーパーにするつもりですが(w
0091名前は開発中のものです。04/02/12 01:10ID:XvZUeKWA
>>90
ウホッ!3階建ての作成頑張ってください!

そういえば近くにジャスうわおmvrなdいsr・・・
0092名前は開発中のものです。04/02/12 02:17ID:7bcknTLS
せっかくだから、一回り面積狭いサイズとかも作るってのはどうでしょうか?
小・中・大みたいな。立体駐車場ビルと併設なんかもできますし
中と大を並べてA館B館みたいなのもできるなーと
0093名前は開発中のものです。04/02/13 08:03ID:WtQKvLTa
ヨーカドー(・∀・)イイ!!ですね。
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/img/image56.png
感化されて遊んでみたけど、自分にスキル無いのが露呈される結果と_| ̄|○

あ、キサロハはもう少し待って下さいな_| ̄|((○(細かな処デッチageないと出せない…
0094名前は開発中のものです。04/02/13 17:39ID:1N9KOqGS
>>93
これもなかなかイイっすねぇ
2x2のやつなんか、大型コンビニとしても使えそう
0095名前は開発中のものです。04/02/13 18:59ID:HOIrZLdS
>>93
かなり(・∀・)イイ!! すよ。
プラグインになったら使わせてもらいますよ。

ところで、地方都市の駅前商店街を作りたいけど
今のところいい感じの建物が無いですよね。
2階建て店舗用建物なんがあれば、雰囲気が出ると思いますけどね。

00969204/02/15 11:44ID:Pt7lD6Rj
いつも言ってばっかだし、ちと触発されて絵描いてみたw
良けりゃプラグイン化の素材にしてくださいな

ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/530.png
0097名前は開発中のものです。04/02/15 13:37ID:yCj2ADDS
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/532.png
ガータを平面でも使えるように架線柱属性にしてみました。
あと、桜並木も作ってみました。
00987104/02/15 13:45ID:mvx1WlYN
今日はラッシュですなぁ。

郊外型スーパーの第2弾です。
http://typhoon.s19.xrea.com/cgi1/uptyphoon_1058679108_80.png
まだ看板を決めていませんが、何か希望はありますでしょうか?
0099名前は開発中のものです。04/02/15 16:20ID:D0qUx1ce
拡張パック対応で既存のプラグインに床書き足してたら疲れた…

>>97
斜め道路いいですねぇ

>>98
月並みだがダイエーとか?
0100名前は開発中のものです。04/02/16 12:53ID:J9/D1PHs
公式dj
0101名前は開発中のものです。04/02/21 09:21ID:d55jXTxx
>>97
斜めの道路どうやったんでつか?
01029704/02/21 10:56ID:n7yUomx7
>>101
カーブを絵を斜めになるように変えただけですよ
0103春休みの厨房04/02/22 11:59ID:GjO732ms
どなたか、787系つばめ(もうすぐリレー号)・有明・かいおう号を作ってくだされ〜
 贅沢を言えば783系もほしいでつ・・・・

 787系は屋根部というか、先頭部の頭の辺りが上手く表現できない・・・(´・ω・`)

 どうか、なにとぞ代わりに作ってくれる方、キボンヌ

 ・・・あと小田急のロマンスカーなどの車体長が短い車両はどのようにひょうげんしたら良いと思いますか?
0104名前は開発中のものです。04/02/22 12:11ID:E6kLOiH0
>103
HiSEは既にあるけど1ボクセル1車体ですね
GreenMoverはA+(C+E+D)+Bで中間3車体が1ボクセルに収まってます
0105名前は開発中のものです。04/02/22 21:34ID:i4wlUTLa
>>104
GreenMoverの作りはかなり無理があったかもしれませんね(^^;)。
5連接車だけど、3連接くらいの長さでしたもので中間車で妥協しました。
>>103 短い車輌
先頭と最後尾だったら、ED22やヨみたいに短いのも可能かなと、
あと、シキ1000みたいに2ボクセル繋げてみるとか?
…あまりうまくいってませんが。
結局、私の場合は妥協して伸ばしたり縮めたりしてますね。
0106名前は開発中のものです。04/02/22 23:50ID:XNfuI//e
ただいまマターリと相鉄8000制作中
むずいよママン
0107名前は開発中のものです。04/02/23 11:14ID:LOO/f6Wm
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/539.png

103系を改造して101系を作ってみました。
対比のため103系低運転台とならべてあります。
0108名前は開発中のものです。04/02/23 20:47ID:dQyGgNx0
ドクターイエローも作っていただけると嬉しいです。
0109名前は開発中のものです。04/02/23 23:15ID:Y9Zn3vqA
>108
ベースとなる700系が既にあるので
頑張ってみてください
0110名前は開発中のものです。04/02/23 23:32ID:n/JYJ8ML
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/540.png

相鉄8000の試作品
0111名前は開発中のものです。04/02/24 00:41ID:7u1tAEI0
>>110
ラインが浮きぎみだからもうすこし暗い方がよくない?
0112名前は開発中のものです。04/02/24 18:50ID:hKCFkbIc
某模型誌の付録キットで有名となったクモハ12およびその系列の車両キボンヌ。
0113名前は開発中のものです。04/02/24 19:45ID:vSVkDKvK
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/544.jpg
ジュラ電や62形電車や80系のマーブル色や大糸線のスカイブルーをつくってみました。
0114名前は開発中のものです。04/02/24 21:24ID:i/Iib3dP
スキー場を作ってたが難しくて断念_| ̄|○
0115名前は開発中のものです。04/02/24 22:23ID:biExv4BL
>109
わかりましたがんばってみます
0116名前は開発中のものです。04/02/27 05:44ID:bpRlaHuB
地方の商店街が作りたくて、そこにありそうな店舗を作ってみました。
>>95
ご要望されているイメージに合うかどうか…(^^;)。

http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/546.png
01179504/02/27 16:09ID:rzKWdxBC
>>116
なかなか(・∀・)イイ!! ですね。
こんなイメージですよ。


あと、神社を作っていほしいのですが・・・。
寺よりも、神社のほうが山奥の集落にあっても似合うと思うので。
0118名前は開発中のものです。04/02/27 16:15ID:iDZjnD3E
GMのキットに似てるな。
右のね。
0119名前は開発中のものです。04/03/03 16:39ID:Zh8O6KXu
もれとしては、沿線が開発されてきてからの線増とか高架化が簡単に出来るように、
建物が建ってからも用地買収が出来るようにしてほしい。
輸送力は逼迫してるし、退避線つけるのは山奥に信号所もどきつくる位しか出来ないし。
最初から複々線用地確保しておくのもコトなんだよ_| ̄|○

話の流れ読まないでスマソ
0120名前は開発中のものです。04/03/03 16:50ID:R3dGkci4
しかし現実では、それは禿しく難しいんだよね。。。
というわけで、「強制収用」コマンドキボンヌ
0121名前は開発中のものです。04/03/03 17:18ID:jHV5+7xg
>>119
477さんの拡張キットを入れて、強化ブルドーザーを使うべし。
0122名前は開発中のものです。04/03/04 15:18ID:1F9XmUF9
久々にココを見たが。。。ついにそんなのも出来たのか。
477さん(#  ̄ー ̄)〇グッジョブ
0123名前は開発中のものです。04/03/05 13:44ID:BR3ojIUi
土地の平坦化コマンドきぼんぬ
0124名前は開発中のものです。04/03/07 01:16ID:apNhUjF0
田園風景に彩を添えようと思い、田んぼの中に乱立する
野立看板を作ろうと思ったが、絵心が無いので断念
_| ̄|○
0125名前は開発中のものです。04/03/08 10:59ID:FFUxFejx
高速道路のバス停を作ろうと思ったが絵心が無いので断念_| ̄|○
0126名前は開発中のものです。04/03/08 13:50ID:IYTB3mvO
南海のラピートを作ろうと思ったが絵心がないので断念_| ̄|○
0127名前は開発中のものです。04/03/08 17:28ID:+i5EpL36
>>126
昔作ってたけど、今見るとヘヴォくて_| ̄|○
0128名前は開発中のものです。04/03/08 18:08ID:AfeFHPDs
駐車場ってどうやって保つの?
町の風景を本物らしくしようと思って地表から駐車場作ってみても、
その場所に建物建てられて駐車場が消えてしまう。
特に駅前はむりぽ。
0129名前は開発中のものです。04/03/09 00:24ID:tAW6dtc4
>>128
拡張パックをいれると地表が設置されているところに
COMが建築しなくなるよ
0130名前は開発中のものです。04/03/11 17:44ID:upIrajNv
温泉街を再現できるようにA列車にあったような旅館とかがあるといいな。今後に期待
0131名前は開発中のものです。04/03/11 18:31ID:hN/7n9MV
フリートレインDE列車を走らせないで、線路上で停止したままに出来る方法ってありますか?
0132名前は開発中のものです。04/03/11 20:24ID:wyMskece
>>131
信号所を設置しましょう。
0133名前は開発中のものです。04/03/11 23:39ID:33YNIAvL
いろいろ建物がふえてきたのはいいけど、角に使える建物が少ないな。
0134名無しの電車区04/03/12 00:48ID:PD6FLZaQ
>>131
そうそう。入換信号を設置して
停めたい列車だけ永久に発車しないダイヤ設定にすればいい。
0135名前は開発中のものです。04/03/12 23:41ID:OLv+H1B1
ここで聞くこっちゃないなぁと思いつつスイマセヌ。

当方、ノートパソコン(WIN2K)にてフリトレ遊んでるのですが、
高級ホテルとか、三井ビル建てようとすると、「十分な記憶域がありません」
って出ちゃうんですよ。
おっかしいなぁと思いつつ、外部プラグイン入れてないフリトレを起動さして
みても、やっぱり同じ。。。

こんな現象、ご存じないですかね。。。
0136名前は開発中のものです。04/03/13 00:25ID:bOh+vTEX
>>135
メモリ喰うからじゃねぇかな。
相当重いから。
013713504/03/13 01:58ID:a8GijnRd
>>136

レス、どうもです。
一応、本体は合計384MBにしてあります。
ほんで、タスクマネージャで監視してみるとですね、まだメモリそのものには
ヨユーあるっぽいんですわ。。

ては氏の「野球場」もアウトでした。
ううむ。。。って感じです。
0138名前は開発中のものです。04/03/13 06:02ID:bOh+vTEX
>>137
なるほど…。
もっとスペックが低い人でもちゃんと動作してるし、スペックのせいでは無さそうですね。
0139名前は開発中のものです。04/03/13 13:56ID:iyTLduCr
>>135
VRAM記憶域じゃない?
0140名前は開発中のものです。04/03/13 15:14ID:jlhgQkHD
>>132さん>>134さん
ありがとうございますm(_ _)m
参考になりました。
014113504/03/14 00:09ID:/XBE30GP
>>139

ご回答ありがとうです。
VRAM記憶域ですか。。どっかでみれますよね。残りのVRAM。
…。
てぇことはですよ。
我がノートPCのVRAM8MBは改善の余地がないという訳ですかね?
デスクトップであれば「グラボ積み替えれ」でいい訳でしょうが。。
0142名前は開発中のものです。04/03/14 00:18ID:VtFeBCVQ
>>141
ヘルプの「Freetrainについて」で確認できる
0143名前は開発中のものです。04/03/14 03:24ID:QlPOoYG8
113系とか115系、165系、103系なんかはJR各社じゃなくて
旧国鉄にまとめてしまって、JR化以後にでた塗装や改造車両を
JR各社にしたほうがすっきりすると思うけどな。
014413904/03/14 17:59ID:yONH+g4U
マップ*ウインドウ*の大きさを小さくすれば少しは
快適になるかも。
014513504/03/15 21:42ID:kPYqBTuN
いろいろお答えどうもありがとうございます。135でございます。

はてさて、原因がわからず、会社のパソコン(Cel1G/384MB/XP)
で確認してみたところ、VRAM使用領域が、約21000KB。
(会社でフリトレやってるってぇのもちょっとアレですが)
我がノートPCは約4000KB…

そりゃぁ、表示されない訳ですな。
ただ、どっちもディスプレイアダプタのメモリサイズは8MB…
うーん。なんか設定箇所あるのかしらん。

ねちっこい書き込み、すみませんですね。。>all
0146名前は開発中のものです。04/03/17 06:28ID:i7FC/qA9
漏れもノートPC(前世紀製)でフリトレやってるけど
VRAM4MBでもなんとか動いてます(遅いけど)
うちのマシンはVRAM足りなくなると
メインメモリに逃がすようになっているので
VRAMが足りないって怒られることはないでつ
0147名前は開発中のものです。04/03/17 08:00ID:FdnrGTEI
普通そうなんだけどね・・・

135は別の所のエラーだと思う。多分。
0148名前は開発中のものです。04/03/17 10:24ID:fyY6hfNk
すいませんすいません

最近更新してなくてすいません
0149名前は開発中のものです。04/03/17 21:43ID:2GqsdmNn
>>148
誰?
0150名前は開発中のものです。04/03/17 22:59ID:fCXdVJNu
>>149
オレオレ
0151名前は開発中のものです。04/03/17 23:05ID:2GqsdmNn
>>150
たけし?たけしかい?
0152名前は開発中のものです。04/03/17 23:07ID:fCXdVJNu
>>151
うん・・・たけしだよ、車でJRの踏み切り壊しちゃって今すぐ150万振込まないと逮捕されるんだよ。
0153名前は開発中のものです。04/03/17 23:47ID:xoB6Y3pA
>>152
何言ってんだい、逃げたりしなきゃ逮捕されないよ。

あんた、保険はどうしたんだい?
あたしがこの前良いの紹介してあげたでしょう。
すぐに電話で相談しなさいな、150万くらいすぐだして貰えるんだからね。
0154名前は開発中のものです。04/03/18 00:44ID:hmwSNLhN
>>150-153
保守 乙
0155名前は開発中のものです。04/03/18 03:25ID:aU3x7VQL
拡張パック入れるとコンクリート高架やレンガ高架が設置できません_| ̄|○
なんで?
0156名前は開発中のものです。04/03/18 07:42ID:etMtp7dd
>>155
tp://www.kohsuke.org/freetrain/archives/general/msg01345.html
0157477@二両目04/03/18 08:15ID:dhFlA7UW
>>155
設置できないという問題は再現することができませんでしたが、
「アクセサリ」で出てくるコンクリート橋脚は画像がおかしくなっていました。
(※実は、レンガ橋脚の後ろの方に使えるコンクリート橋脚も入っています)

先ほど、当方HPでこの問題に対する修正版を公開しましたが
既に以前の拡張パックを導入してしまっている場合には有効ではありません。

この場合は、綾瀬さんのプラグインセットを導入し、
http://www14.big.or.jp/~ayase/freetrain/
さらに>>156さんの示した修正画像を導入して下さい。

#上記問題と症状が異なるようでしたら、
#もう少し詳しい状況を説明して下さい。
0158いっちー04/03/18 09:44ID:1OiYiCAO
>>148 俺もHP作っちゃったし、そろそろ更新しないとな…。 でも、きらきらうえつで挫折して以来やる気が起きない。 以前に出したプラグインの手直しでもするか…。
0159名前は開発中のものです。04/03/18 20:28ID:INuPc8m4
>>157
お疲れ様でつ
0160名前は開発中のものです。04/03/18 23:26ID:efH6Mzft
私も最近、更新していません。すいません。
0161名前は開発中のものです。04/03/19 22:17ID:xtKiV182
と、いうか
新人が必要だな
0162名前は開発中のものです。04/03/20 02:33ID:wnZw5OT6
古参離れで技術が飽和してるな。

要打開。
0163名前は開発中のものです。04/03/20 05:13ID:utoJaGIw
定員が間違っているのが多いので直してるんだけど、あってるほうが少なすぎるよ_| ̄|○
0164名前は開発中のものです。04/03/20 09:51ID:uiiPIjTr
一応作ってたりしますが、外に出せるクオリティの物が作れなくて_| ̄|○

>>163
とりあえず私が作成した車両は諸元通りの定員だったりします。
とはいえ、無理に合せる必要があるのかが謎ですが。
0165名前は開発中のものです。04/03/20 10:57ID:utoJaGIw
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/566.jpg
わかりずらいですが、73系電車の近代化タイプの横須賀色と
大糸線を走っていたクモハ60・クハ55・クモハ43とクモユニ81と
クモユニ81を連結した80系電車です

>>164
そういわれれば、そうなんですが同じ形式でも定員が違うものを
直していたら、ほかのも直したくなったもので。
まぁ、単なる個人的なこだわりでしかないんですけどね。
0166名前は開発中のものです。04/03/20 11:35ID:55tMPj/A
>164
定員って言われても微妙だよなぁ
通勤車なんてラッシュ時は150%以上詰め込むし
グリーン車付きの編成だと運賃一緒なのに定員だけが減る
まぁ、モノクラス特急車ならきちんと設定できると思うけど
0167いっちー04/03/21 01:34ID:nsZn0SS0
>>166
先頭車両と最後尾車両で人数違ったり・・・。
まぁコントリビューションを追加すれば良いんだけど、そうすると編成考えないといけないし・・・。
自分はフル編成(普段その列車が走ってる両数)で合計人数が合うように作ってます。
あとは両先頭車は互いの平均を、中間車両も平均の人数を取ってますね。
0168名前は開発中のものです。04/03/21 03:13ID:XEIW2IH9
簡単な歩道でも作ってみるかな
0169名無しの電車区04/03/21 03:20ID:L8BcmzYz
近鉄車両の渋い渋いプラグインはもう配布されているんでしょうか?

「あおぞら号」とか「楽」が並んでいるスクリーンショットをみてかなり萌えたんだが。
もし、配布がまだなら、作者さんヨロです。頼んます。
0170名前は開発中のものです。04/03/21 22:53ID:cZ3m6I7V
>>169
現在頑張って作ってますが、
何気にサイズ間違えたり先頭形状失敗したりでまだまだ時間がかかりそうな余寒_| ̄|○
気楽に待って下され…
0171名前は開発中のものです。04/03/22 00:13ID:kv0xIwn6
>気楽に
気長に_| ̄|○最近ダメダメぽ
0172名前は開発中のものです。04/03/23 19:07ID:YfUpdYk7
先日うpされた京急1500を見ていると
帝都(中略)営団の丸の内線用300一党
を想起してしまう漏れはおぢさん認定...鬱
0173名前は開発中のものです。04/03/23 20:50ID:gSUEPEnC
>>171は光の園の住人
0174名前は開発中のものです。04/03/24 02:56ID:eNQ4Sp5D
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/568.jpg

抱きかかえ式の貨物駅と車庫です。
規模が大きいわりに、貨物の本数が少ないけど(´・ω・`)
0175名前は開発中のものです。04/03/24 07:12ID:rj+8XDQe
HTML弄るの大変なんでとりあえずプラグインだけageてたり
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/download/aozora.zip
_| ̄|○ビスタ1・2はまだまだ時間かかりそうな余寒
0176名前は開発中のものです。04/03/24 17:56ID:yvUNjTwN
今まで出たのをまとめてあるパッケージがあればいいのに・・・

アホな俺は過去3回、パッケージを入れ損じて諦めてます。
0177名前は開発中のものです。04/03/25 00:48ID:ug8Fd/qn
言いだしっぺの法則という事で、>>176よろ(w
0178名前は開発中のものです。04/03/25 13:46ID:jCT9xZYM
>>176
まとめるよりも。導入の自動化の方が効率いいだろ。
一度やってみたが挫折_| ̄|○
0179名前は開発中のものです。04/03/29 09:36ID:6Qrb0d+N
>>178
あー、これについてはいろいろ考えてたけど、作りかけのプログラムの残骸だけ残ってる_| ̄|○
0180名前は開発中のものです。04/03/30 16:35ID:wY/Cu2h3
前から気になってたけどRailSimのスレって無いね・・・
0181名前は開発中のものです。04/03/30 17:06ID:1KMBkZ2i
>>179について書いておくと、
1.プラグイン製作者の人にプラグイン情報ファイルを作ってもらう
2.それを取得して解析
3.その情報を元にファイルをDLして展開
というものだったのだが、通信部分を作りかけで飽きた。。。
0182名前は開発中のものです。04/03/30 23:26ID:rlegIvDw
>>180
誰か立てれ
018317804/03/31 15:55ID:ns+0ZFpZ
>>180
まだ建てるだけのゲームだとは思えないが。
さらにあれはゲームじゃなくね? シミュレーションだろ。 板違いの予感

>>181
漏れの場合は
1. Winsockで作者ページの更新日時を確認
2. 変更があった場合は所定のファイルを落とす

で、更新日時が取得できない場合があったもんで挫折、で飽きた
リストファイルを置くのも考えたのだが、 面倒だし。

しかし、現状の「いちいちサイト巡り」というのは大変効率が悪いし
作者によって展開場所がまちまち(\pluginsか\か)で。。。

久々にもう一度取り組んでみようかと思う今日この頃。
0184名前は開発中のものです。04/03/31 17:19ID:C+LWGsMl
作者サイト側でRSSとかを置いてくれたら、もうちょっと情報取得が楽かもしれないな
0185477@2両目04/03/31 20:10ID:4LjFMCuS
>>183-184
そんなに複雑なものでなければ、作者側に定型のファイルを置くように頼むのもよいと思います。
そうすると、対応しない作者のプラグインまでは網羅できませんが、何もないよりマシかと。

そういう支援ツールが出来たなら、私自身は対応するのにやぶさかではありませんし、
きっと他にも賛同してくれる作者の方はいると思いますよ。
018617804/03/31 20:55ID:ns+0ZFpZ
やる気が少し出てきたので、作ってみようと思います。
いつ形になるかはわかりませんが・・・
0187いっちー04/03/31 23:23ID:FZcjytLu
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/573.zip

「JR東日本485系改造ジョイフルトレインセット」のつもりで作ったのですが
いざFTを起動しようとしても下のようなメッセージが出て終了してしまいます。

<body>要素が指定されませんでした
at freetrain.contributions.train.ParamTrainImpl.onInitComplete()
at freetrain.framework.plugin.PluginManager.init(ICollection dirs, ProgressHandler progressHandler)

と出ましたが何が原因なのか分からないです・・・。
もう疲れました。だれか原因教えてください・・・。
0188いっちー04/03/31 23:32ID:FZcjytLu
あ、ここ↓見て原因わかりました。
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?TrainContrib
お騒がせしました。
0189いっちー04/04/01 00:03ID:Qv3hCy55
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/574.jpg
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/575.zip
JR東日本485系改造ジョイフルトレインセットです。
車両は
・きらきらうえつ
・ニューなのはな
・せせらぎ
・やまなみ
・せせらぎ+やまなみ併結
・宴
・華
です。
0190名前は開発中のものです。04/04/02 17:35ID:tcwf+XBI
ゲームデータってどこかにありませんか?
マップデータとか、あらかじめ小さな町がある状態から
発展させていくためのセーブデータとか。
0191名前は開発中のものです。04/04/02 21:03ID:CYyy+VKL
そういうの欲しいな。
0192名前は開発中のものです。04/04/02 21:42ID:YGiwjYqo
>>190-191
その手の話題ってよく出てくるわけだが。



自分で作れば?
0193名前は開発中のものです。04/04/02 22:08ID:CYyy+VKL
めんどい
だるい
しんでくる
0194名前は開発中のものです。04/04/02 22:09ID:JK8Tboxk
ぶっちゃけプラグインとかバージョンとかの状態で互換性がないから、
難しい。地形データならあるけど
0195名前は開発中のものです。04/04/03 12:35ID:vnHt9CHw
プラグインが何も入ってない状態で作ったデータなら、他でも使えるのかな…。
0196名前は開発中のものです。04/04/03 17:00ID:mVcLJxIH
>>195
プロファイル機能を使って空フォルダを指定するとか。
0197名前は開発中のものです。04/04/03 21:49ID:yJ2DR6+S
「シナリオモード」できるといいね。
・○年▽月までに一定値以上発展すればOK とか
・人口×人にすればOK とか。
言うは易し、行うは難し. 作者タンがんがれ
0198名前は開発中のものです。04/04/03 21:57ID:yJ2DR6+S
あと、メニューバーにアイコンをつけると見やすくなると思うんだけど。
アイコン部分はコピペしただけなんで見づらいけど
サンプルを用意してみた。

http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/576.png
0199名前は開発中のものです。04/04/04 13:35ID:2SmoyGeH
OfficeXP風は環境によっては激しく重くなる上にバグでるからねぇ
0200名前は開発中のものです。04/04/04 21:24ID:QXrgKWRY
>>190-191
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/577.lzh
0201名前は開発中のものです。04/04/05 19:24ID:E/tMapRe
>>200
(・∀・)イイ!! と思ったがエラーでて開けませぬ。
何かプラグイン必要ですか?
0202名前は開発中のものです。04/04/05 21:04ID:W0KwZTIN
漏れも開けん・・・。
0203名前は開発中のものです。04/04/05 21:19ID:E/tMapRe
【要望】
単線をつくるときにダイヤの設定をしやすくしてほしいなぁ。
同じ駅でも路線別出発設定とか。
2番ホームに列車が来るまで1番ホームの列車は待機とか。

# NASAの衛星でとった90mメッシュの地図からマップ作ろうと思ったが、
# あえなく失敗。山も山ではなくて、でこぼこになってしまった…
020417804/04/05 23:57ID:LyvJJbUf
あれからこつこつと開発をした結果、
 ・ リストファイルの書式も大枠で決まり、 読み取れる状態かも。
 ・ リストの読み出しと、 HTTP経由でのテキスト/バイナリのDLを行うDLLもうまく動くかも。
・ フロントエンドのインターフェースはほぼ完成。

「かも」ばかりなのは、デバッグしてないからです・・・
ただ、確実に見通しは立っているので、 1、 2週間以内にはリリースできるかもしれません。

アーカイブの自動展開機能は、面倒なので今度のバージョンに実装しようと思ってます。

期待してる人がいたら適当に期待してください。 期待に沿えるかはわかりませんが(´・ω・`)ショボーン
0205いっちー04/04/06 00:19ID:4vf1pRC/
がんがれー。
久しぶりに地形データを作ってますが、なかなか面白い地形は作れないですね・・・。
020617804/04/06 00:35ID://wRG7h+
>>205
ありがとうございます。 気合が入ります。

> 久しぶりに地形データを作ってますが、なかなか面白い地形は作れないですね・・・。
サテライトビュー機能が実装されれば、 もう少し簡単になるかも。
しかしA4と違ってマップサイズが可変なので、 縮尺をどうするかが問題点では。
0207名前は開発中のものです。04/04/06 00:51ID:U6prrMrH
Photoshop持ってるなら、雲模様フィルタつかってから適当にトーンカーブいじると
即席で使えるのが出来るよ。
途中でフラットな領域をいくつか設けて平地をちゃんと作ると実用的。
あとマップの解像度は1000x1000のマップの場合384x384ぐらいの絵にすると良いと思われ。
0208名前は開発中のものです。04/04/06 01:18ID:bUcjXMBd
アーカイブの展開機能ですが、俺が考えていたのは、
○アーカイバDLLは面倒くさいので使わない。ZIPならライブラリはゴロゴロあるのでZIPのみ対応。
○自己展開EXEは、コマンドラインにフォルダを与えるとそこに展開してくれるのがあるので、それには対応。

ってな感じですた。
0209いっちー04/04/06 02:11ID:4vf1pRC/
>>207
写真屋持ってないのでコツコツとペイントでやってます。

地形データ完成間近でバグった・・・もうだめぽorz
021017804/04/06 11:46ID://wRG7h+
>>209
GIMPとかPictBear使えばいいじゃん
0211名前は開発中のものです。04/04/06 12:29ID:L7fVpX+/
>>201-202
確か
477氏の
『古い民家』・『下町商店』・『古い民家【半ボクセル版】』
と暇氏のFreeTrain総合車両所プラグイン
です。
0212名前は開発中のものです。04/04/06 23:12ID:bUcjXMBd
入ってるプラグインを検出するツールが必要かなあ???
0213名前は開発中のものです。04/04/06 23:15ID:bUcjXMBd
いや、検出じゃなくて、整理するの。
0214いっちー04/04/07 01:49ID:WEFfcScd
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/578.zip
やっと地形データできました・・・。
021517804/04/07 14:08ID:aTAkDqGQ
>>212-213
検出機能ならFT本体に実装されてます、多分

# 私が作っているのは更新の検出ツールな訳で。
0216名前は開発中のものです。04/04/07 14:16ID:Li/xF8ao
プラグインを取捨選択できるツールなら欲しいかも。
プラグインプロファイルを自動生成するようなツールとかもあれば、
ほとんど利用されていない(と思われる)この機能で、セーブデータの交換性が高まったりしないかな。。。

セーブデータは、.NET Frameworkの1.0と1.1間では互換性がないというのもなんだかなあ。。。
0217名前は開発中のものです。04/04/07 14:21ID:KNZMF5MR
eclipseのプラグイン更新みたいに
もっと簡単にできたらいいな
0218名前は開発中のものです。04/04/07 17:26ID:JaHwqk0a
道路プラグインとか調子にのって入れてると、とんでもないリスト表示になったりするよなw
設定画面とかあってチェックボックスでON/OFFできるのが理想かなと思う
もちろん、セーブデータに使用中のプラグインがあるのにOFFしたらダメおかしくなるだろうけど
0219名前は開発中のものです。04/04/08 01:05ID:PfTeVH8Z
>>216
そういう違いもあるんだ?
こないだ、OS入れ替えてFTやろうと思ったらセーブデータ読み出せなくて
困っちゃってたんだけど、.NETのバージョン違いなのかな・・・
0220名前は開発中のものです。04/04/12 02:38ID:nbBSkBsk
道路の高架がうまくできないよ〜
何か建て方とかあるのかなぁ・・・
0221いっちー04/04/12 05:12ID:1D48CGQh
>>220
土盛高架みたいにするしか・・・。
0222いっちー04/04/12 05:21ID:1D48CGQh
盛土高架と言うべきか・・・?
0223名前は開発中のものです。04/04/12 21:14ID:R7uehVMo
高架線路を引く → そこに重ねるように道路を引く → 線路を撤去で上手く引ける
0224名前は開発中のものです。04/04/12 21:18ID:R7uehVMo
ところで地価が上がりまくって、挙句の果てにマイナスになってしまうのは漏れだけ?
オーバーフローしてるんだと思うんだけど。
0225名前は開発中のものです。04/04/12 21:42ID:fLabxKbG
>>223
おお、thx。 ななめ道路とか、陸橋が作れるようになるといいなぁ。

>>224
折角C#で開発してくれているんだから、
オーバーフローのチェックくらいしてくれよと
0226名前は開発中のものです。04/04/13 00:39ID:lSRvrffR
>>224
線路と道路やガード高架との立体交差があると発生するよ。
0227名前は開発中のものです。04/04/13 22:01ID:7sTcYgHd
誰か、線路敷石の灰色の砂利ってどこかでダウンロードできない?
0228名前は開発中のものです。04/04/14 20:45ID:n2zanY9k
>>227
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/393.lzh
では?
0229名前は開発中のものです。04/04/15 23:49ID:si8kRA8c
>>226
サンクス
バグ報告したほうが良いかな。
0230名前は開発中のものです。04/04/16 09:00ID:fooRXC71
>>229
既にされてたはず。
0231名前は開発中のものです。04/04/17 00:19ID:RpO8yraj
FreeTrainの9/14版でいったんデータを保存して終了し、FreeTrainを新しく起動させて読み込もうとするとエラーが出てしまうので困ってます。
おそらくバグだと思うのですが解決法はないのでしょうか。どなたかご存知の方教えてください。
0232名前は開発中のものです。04/04/17 19:10ID:r5zK7bqI
はぁ・・・


しかし、どうしてこう「うまくいかない」とか、「できません」とか
「エラー」が出ますしか言わない香具師が多いのやら。
0233名前は開発中のものです。04/04/17 19:50ID:JA90irIe
それだけユーザが増えてきたってこと
0234名前は開発中のものです。04/04/17 21:03ID:qtYmBYFb
ユーザーは増えたけど、 人柱は減ったね。

これもやはり、ネトラ(ry

従量制のネットユーザーで一分一秒でも接続時間を
切り詰めたいっていうなら話は別だが
0235名前は開発中のものです。04/04/27 02:07ID:rbL9u6Zb
 Simtransに、ココの建物を移植させてもらえないでしょうか?
 どうも、建物の絵心がないもので・・・

 特に建物を作られる香具師の絵が上手いこと・・・
 こっちで絵を描いていただける方、ぜひともご協力くださいませ。
0236名前は開発中のものです。04/04/27 16:34ID:CffdAbwn
カエレ
0237名前は開発中のものです。04/04/27 17:23ID:/CcyXrc7
>>235
Simutransですよ
0238名前は開発中のものです。04/04/27 20:00ID:rPEPqGoA
作者に直接聞けと…。
0239名前は開発中のものです。04/04/27 20:02ID:rPEPqGoA
…と思ったが、迷惑だから(#・∀・)つヤメレ!
024023504/04/27 20:27ID:cGIKGyNi
 いきなりぶしつけな事を言いまして、すいませんでした。

 「ては」さん、「HEUER」さん、快く移植に協力いただき本当にアリガトウございました。<(_ _)>
 本家2chスレでもあるので、ここでもお礼を述べさせてもらいます。
 駄目元で言ってみるもんだな〜(感激
024104/04/27 20:28ID:cfXYfjTr
問題は、そのまま移植してもサイズが合わないと思ったりして。
そういう事もあって某スレのアレを試験的に描いてみたワケですが。

何にしろ、ココで聞くのは場所が違うと思いますが。
(アッチのスレでも見ていて気になったからやってみただけだし…

正直FreeTrainの方が簡単鴨
(ボクセルのサイズが小さいだけにサイズ掴みやすいし、ディフォルメ苦手な私には丁度良い鴨
とりあえず試しに10x2のサイズにディフォルメしたモノと実サイズ(それでも少々ディフォルメしてますが)のモノを比べてみたり
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/img/tanker.png
10x2でも大きく感じるのに、実サイズだとさらに巨大になり色々と使い難いモノになりますな(ちなみに30x4)
0242名前は開発中のものです。04/04/27 21:10ID:MBuIbor8
ひさしぶりに何か車両を作ろうと思うんだけど、何がいいかなぁ?
0243名前は開発中のものです。04/04/27 22:24ID:wt83GhEf
>>242
キハ08キボンヌ
0244名前は開発中のものです。04/04/27 23:29ID:MBuIbor8
>>243
検索しても資料がないから資料をクレ
0245名前は開発中のものです。04/04/28 00:13ID:4hHTrV1z
そういや800系新幹線はあったっけ・・・。
0246名前は開発中のものです。04/04/28 00:51ID:yVm9Kqww
>>244
ほいさ
ttp://www.kyt-net.ne.jp/kayaslhiroba/image/pic069.jpg
ttp://www.kyt-net.ne.jp/kayaslhiroba/exhibits.html

あとレオポルド列車砲きぼんぬ。
グスタフはさすがに無理だろーから
0247名前は開発中のものです。04/04/28 01:30ID:IqeXVtzU
>>246
んじゃ、まぁ着手してみます。GW開けにはできるかな。

装甲列車くらいならともかく列車砲となると全長長すぎるべ。
0248名前は開発中のものです。04/04/28 19:56ID:n/dUwX2v
FreeTrain、一マスあたり2dot□□の色で
全体を見渡せ易くするプラグインだれかつくってください
0249名前は開発中のものです。04/04/28 23:08ID:2f/rl4H+
>>246
こんな感じでいいかな?
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/580.gif
0250名前は開発中のものです。04/04/28 23:28ID:Yb9YtxmI
>>249
乙。よろしいんじゃないでしょうか
0251名前は開発中のものです。04/04/28 23:53ID:2f/rl4H+
んじゃ、明日くらいには終わらせますね。GW明けどころか初日で終わりそうだ。
025224404/04/29 12:48ID:jc3oVtOT
どぞ。
ttp://typhoon.s19.xrea.com/ft/set/set5.exe
0253名前は開発中のものです。04/04/29 21:46ID:o4jgxRKy
FT実は海底にも建物・道路・勾配は作れるのね…
それを利用して海に沈んだ遺跡と海底トンネルつくろうと思ったが、
海底トンネルの入り口、出口がうまくできないから
そのまま海のなかに突入して 見栄えが悪い。
だれかうまくやる方法しらない?
0254名前は開発中のものです。04/04/30 11:41ID:jd8hOCSc
>>248
それすごく欲しい。
A4の場合はどんな感じだったっかな。
土−黄色
建物−赤
道路・鉄道−灰色
水面−青
緑地−黄緑
斜面−緑
だったかな。
0255名前は開発中のものです。04/04/30 20:41ID:HY/SLRaA
トンネル型の架線柱つかえば少しはマシじゃない?
>>253
0256名前は開発中のものです。04/05/01 21:31ID:DTGIlIL5
>>253
海底トンネルだけどさ、ヘイトカットで切られた部分に勾配をおけば、
地下トンネルの完成。
0257名前は開発中のものです。04/05/02 00:18ID:pwC7rzQ2
だめだよ・・・
山肌の部分だけど、水面下では鉄道(普通)とトンネルがつくれないから
結局 地下を交差はできるけど
0258名前は開発中のものです。04/05/02 00:53ID:pwC7rzQ2
違った、海底には置けないけど、海底のさらに下の 地面下部分は当然いけるんだった
0259名前は開発中のものです。04/05/02 12:11ID:Gd8Pv9Ta
>>253 こんなんでどうよ?
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/581.jpg
0260名前は開発中のものです。04/05/05 22:37ID:/2ds/3QQ
未熟者の質問で失敬だが、使ってるマス入りのソフトは何か教えてほしいんだが・・・
0261名前は開発中のものです。04/05/06 21:45ID:ZJlE0fSG
マス入りのソフトって何??
エ○セルとか?
0262名前は開発中のものです。04/05/08 13:40ID:akkQYgRI
>>261
>>259みたいな、説明用の絵を書くツールは何か、ってことでしょう。
確かにちょっと興味あるね。
0263名前は開発中のものです。04/05/08 14:15ID:xW6qePLR
>>262
レタッチソフト(フォトショップ等)でレイヤー使って半透明画像を合成してるような。
0264名前は開発中のものです。04/05/08 17:27ID:2Cy/ERbm
誰か東武の車両作ってる人いる?
0265名前は開発中のものです。04/05/08 21:16ID:U8ivSim0
>>264
30000系だけある。
0266名前は開発中のものです。04/05/09 18:57ID:uQ6FGjZQ
>>265
30000だけか・・・8000とかの汎用性高い形式の車両作ってくれないかな?
俺作るとへタレなんで・・・
0267名前は開発中のものです。04/05/10 06:50ID:gydNH8yv
>>266
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/img/image57.png
イマイチ_| ̄|○
0268名前は開発中のものです。04/05/10 07:35ID:/PATMJCl
 >>267
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  . . . : : : : ∧_∧:::::: :::::::::::: : :::::::: ・・・・・・・・ ::::::::
      (;;;::::::  ) . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      /⌒:::::⌒\:. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     y;;;;;:::::::::::::  \. .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     |;;;;:::::::::::: ノ\ .\::. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0269名前は開発中のものです。04/05/10 16:02ID:JVS9TG/c
>>267
8000系(旧)が都営6000系に見えた。
いや、むしろ8000系(旧)ベースに都営6000系出来るんじゃないか?
0270名前は開発中のものです。04/05/10 16:27ID:KjWzQUsY
>>267
俺がケチつけるのもどうかと思いますけど、もう少し角ばってた方が良いかも・・・
0271名前は開発中のものです。04/05/10 20:32ID:HnaFvkA0
>>269
都営6000系良いですね、色置換でぽく出来そう…
>>270
実物見た事無いし、NETでの写真を見ると結構丸っこい処が多いなと思い、
少々丸みを出してみたのが敗因なのかなあ…(それ以前に私のウデが_| ̄|○
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/img/tb8000.gif
とりあえず上手い方が作って下さるまでコレで勘弁を…
(色置換で新旧再現しようと思ってるのでプラグインはもう少しお待ち下さいな
0272名前は開発中のものです。04/05/10 20:42ID:KjWzQUsY
>>271
いえいえ、私も失礼な発言をしてしまい申し訳ないです。
8000系はやろうと思えば5000系や3000系にも成り得るんですね。
0273名前は開発中のものです。04/05/10 22:30ID:m7J6OHJ7
新しいpluginが出てたんで入れてみたら既存の奴のIDまで置き換えられて
データがロードできなくなった…_| ̄|○
0274名前は開発中のものです。04/05/11 19:10ID:rq7/ik41
そういやさ、このゲームの電車とか建物って大丈夫なの?
思いっきり「会社名 ○○系」って書いてるけど、作者の人たち訴えられたり逮捕されたりしないん?
0275名前は開発中のものです。04/05/11 19:34ID:+0dImACI
しないん。
企業はこんな事じゃ動かん。
0276名前は開発中のものです。04/05/11 19:58ID:vW8H0/IO
寧ろ宣伝になっているのだから良いのではないかと
0277名前は開発中のものです。04/05/11 20:25ID:+0dImACI
んな事言ったら、特定ゲームのファンサイトなんて根こそぎアウトだしな。
0278名前は開発中のものです。04/05/12 18:54ID:yHNMCEgB
金とってたら、何、勝手にウチの名前使っとんじゃゴルァとなるかもしんねーけどね
0279名前は開発中のものです。04/05/14 02:04ID:CcSOmusv
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/img/6000.jpg
限界_| ̄|○
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/download/tobu.zip

>>274
少なくとも私のような全く似てないモノの場合、逆に怒ってくる鴨…
て冗談は置いといて、プラグインを作成、HP上にageる事で何か不利益
(企業イメージが悪くなったり、お金儲けの道具にされたり…)とかあれば訴えられる可能性もありますが、
現状は大丈夫でしょう(これが悪いならHP上に電車の写真を載せてる方々は全員タイーホ)
0280名前は開発中のものです。04/05/14 17:43ID:GzzTPJbC
Winny関連で、著作権について、皆さん、随分揺れているようですが・・・

うる覚えですいませんが、現行の(日本国の)著作権法でも、建築物についての著作権はあるようです。
ただし、法的範囲については、建築物自体のみについてであり、絵画や写真などは、適用外なようです。
(建築物についての著作権違反になる例として、例えば、東京都庁の複製を無断で建てた場合には、
元の建築家の設計の著作権を侵害したということで、違法になるようですが・・・)

ちなみに、もし、そうでなければ、市街地の風景写真をHP上で公開している方々は、全員逮捕ですし。
また、極端な例では、記念撮影なんていうのも出来ない事になりますので。(苦笑)


また、列車についての件は、法律的には全く解りませんので、なんとも言えませんが・・・
恐らく、建物の件と似たようなものだと、個人的には思っています。
(つまり、現物で複製品を作らない限りは、大丈夫だろう、という意味で。)

そうでなければ、写真系の鉄道ファンやら、それ関係の雑誌やら、それ関係のHPやらが、
根こそぎ、違反となってしまいます。(苦笑)
(雑誌については、一般から投稿写真なんかもあるでしょうし)

(続く)
0281名前は開発中のものです。04/05/14 17:44ID:GzzTPJbC
(続き)

まあ、279氏が、言われた通り、

>企業イメージが悪くなったり、お金儲けの道具にされたり…

となれば、名誉毀損やら、商標権の侵害やらで、法で罰せられるでしょうが、
そういった事の無い、現状では全く問題ないでしょう。

また、実際に、商標の侵害ということで、訴えようとしても、企業側にはメリットはないので、
行動に出ることは考えにくいでしょう。
(裁判費用と時間が、どれ位掛かるか考えれば、現状では、全くやる意味ないでしょう。)

実際に裁判になった場合、一般人を槍玉に挙げたという事で、マスコミに叩かれる
可能性の方が強いかと思いますよ。
(そこまで、パロディを許さない企業って、某M$社くらい)

むしろ、知名度のある企業として認められている訳ですから、276氏が言われている通り、

>寧ろ宣伝になっているのだから良いのではないかと


ま。一応、馬鹿正直な回答ということで。
028227404/05/14 22:18ID:IYTF1n8M
なるほど・・・。金儲けしなければとりあえず、OKってことか。
A列車で許可を取ってるのは金儲けだからってことか。
0283名前は開発中のものです。04/05/17 18:41ID:Ab0SdeUf
フリーでもBVEなんかは最初の頃JRに文句言われたらしいね。
0284名前は開発中のものです。04/05/17 20:56ID:87Yx5RZv
>>283
それは車両を登場させることに関して?
0285名前は開発中のものです。04/05/17 21:13ID:myBlwzaU
>>260-203
IBMHPビルダーの付属のソフトで作成(爆
写真屋も4.0と5.5をもらったけどむず杉です(´・ω・`)
亀レススマソ
0286名前は開発中のものです。04/05/17 21:15ID:nkx5ijx2
【結論】
会社のイメージを損ねるような画像を作るとか、
それを商用利用するということが無ければ ほぼ大丈夫。
でも気になる人は、会社に連絡を取っておけば 安心。
0287名前は開発中のものです。04/05/17 21:45ID:xHc1GwkF
一度投稿があると一気に伸び、一週間くらい放置プレイがあって最初に戻るスレ。
0288名前は開発中のものです。04/05/18 20:39ID:eNx9Pl1T
>>284
BVEって暴走ビューエクスプレスの略じゃん?
昔TOPに房総ビューエクスプレスの画像を使って文句言われたらしい。
0289名前は開発中のものです。04/05/18 21:04ID:XYS2wZTL
暴走、チバシシャーとくればもう…(鬱
0290名前は開発中のものです。04/05/23 17:57ID:kXlBnQgG
千枚田作ろうぜ!!
0291名前は開発中のものです。04/05/24 19:00ID:rdEZP4xn
誰か阪急9300系作ってください。
0292名前は開発中のものです。04/05/24 19:08ID:d0u5G6WT
漏れは6300系だな
0293名前は開発中のものです。04/05/24 20:32ID:1GaQu8ks
おまえら著作権違反でタイフォだ!
0294名前は開発中のものです。04/05/24 20:38ID:+fLCf3OD
著作権違反?(プ
よい子ははやくねましょうね(プゲラ
0295名前は開発中のものです。04/05/24 21:09ID:7p1S41Pl
阪急かぁ・・・。 本物を見たことないからなぁ・・・。
0296名前は開発中のものです。04/05/24 23:43ID:2+qQuT1h
「上り」の勾配道路があるけど地下への勾配道路が無い…。
これがあれば地下道路とか、立体高架化事業とか簡単にできるのになぁ…

あと、道路アクセサリとして信号とか…。
(横型・縦型・最近の黒っぽいやつ・交差点用・非交差点用・片側2車線道路用etc...)
自分で作ろうとしたけど、どっと絵激しく苦手なので挫折。
くれくれ厨でスマソorz
0297名前は開発中のものです。04/05/25 00:07ID:apOudLoM
>>296
Level2以上なら、■=山肌、□=下層として
■■■■■■
■□□□□■
■■■■■■
という風に長方形のすり鉢状に地面を掘り、周りの山肌をひな壇で埋めて
真ん中に勾配道路を置き、地下をくぐる部分にトンネルをつければ
アンダーパスらしく見える。
0298名前は開発中のものです。04/05/25 08:32ID:p+swYjlE
>>296
とりあえず簡単なプラグイン即興で作ってみたよ〜
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/img/image58.png
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/download/underpath.zip

イマイチぽい_| ̄|○
0299名前は開発中のものです。04/05/25 08:34ID:p+swYjlE
道路アクセサリーは色々考えちう…
FTサイズで如何ディフォルメするかが悩み処
0300名前は開発中のものです。04/05/25 21:41ID:MHEngvwM
うわぁあああ、わざわざありがとう御座います_| ̄|○サッソクツカワセテイタダキマス
信号も考えてくださってるなんてホント嬉しい限りです。

>>297
それは自分も考えたんですがちょっと今一でしたので…(;´Д`)
030130004/05/25 21:56ID:MHEngvwM
あ、あと片側2車線道路のやつが奥用と手前用の線の色が一致しないのでバケツツールで修正させていただきました
0302名前は開発中のものです。04/05/26 03:16ID:5UUjGSl2
>>301
ホントダ_| ̄|○ナシテコンナポカミス…
とりあえずこちらも修正しておきました。
0303名前は開発中のものです。04/05/26 21:22ID:GRv/wnPH
広大なマップでおもいっきり線路を引きたい。けどファイルのサイズが・・・
どれくらいの広さのマップで遊んでますか?
0304名前は開発中のものです。04/05/26 21:35ID:hdqMAFKy
500*500 くらいだなぁ。
漏れのPCではこれくらいが限界。
これ以上行くと自分で町を把握できなくなるし。
0305名前は開発中のものです。04/05/26 21:37ID:D5RO7I6i
1000×1000
だけど全土を開発するのは不可能
てか電車走らせても建物が建ちにくいね。
0306名前は開発中のものです。04/05/26 22:52ID:caHXbD1p
レーダーサイトなんて作ってみたけど、なんかいまいち・・・。

http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/584.gif
0307名前は開発中のものです。04/05/27 00:12ID:f48dd/vX
ついでにパラボラアンテナきぼん。
くれくれ厨ですまぬ。
0308名前は開発中のものです。04/05/27 00:27ID:TAfNbGcs
>>306
模様をつけてみるとか。
0309名前は開発中のものです。04/05/27 00:28ID:TAfNbGcs
ちょっと改造して天体望遠鏡にしてみるとか・・・

連投スマソ
0310名前は開発中のものです。04/05/27 10:55ID:Iu6MN9re
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/img/image59.png
とりあえず形だけ作ってみたけど…orz
0311名前は開発中のものです。04/05/27 12:24ID:I0P6BomL
マジで形だけだな。

よくもまあ形だけだな。

どう考えても形だけだな。
0312名前は開発中のものです。04/05/28 01:05ID:BdiKIPyu
↑なにこのレス
0313名前は開発中のものです。04/05/28 15:10ID:xuMTaiVB
>>306>>310
うpしてください。
0314名前は開発中のものです。04/05/28 23:51ID:ryBo/9hO
>>306
ちょうどSC4の日本大手サイトにも同じものが…
http://kamurai.itspy.com/bbs/lev-bbs.cgi?bid=simedit=&style=0
0315名前は開発中のものです。04/05/29 09:29ID:B5GiXmma
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/6225/
0316名前は開発中のものです。04/05/29 13:00ID:oYAXIfg9
>>315
ヲチ板から出張ご苦労様です
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1085631470/l50
というか、>>315は↑のヲチ対象?ならば一言「叩かれてもソレを糧として生きて逝く」

てか、コレ以上はこのスレとは全く関係無いんでsage
0317名前は開発中のものです。04/05/29 13:35ID:pLC96ZYP
>>298
(・∀・)イイ!!アンダーパスは色々使えるから(・∀・)イイ!!
0318名前は開発中のものです。04/05/30 16:57ID:dMr9Eum9
暇さんのサイトが復活してますね。
自分の所の車両投稿しようかな・・・。
0319名前は開発中のものです。04/05/30 17:42ID:SA2WUsk9
復活て・・・更新休止してただけじゃん。
0320名前は開発中のものです。04/05/30 18:41ID:dMr9Eum9
まぁそうだけどw

てか、何回インストールしなおしても起動しない・・・
0321名前は開発中のものです。04/06/02 21:16ID:+cPqVvzI
>>309
話題に上っていたので…。

http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/585.png
0322名前は開発中のものです。04/06/02 23:16ID:wYYD/8/h
>>321
乙でしぅ
0323名前は開発中のものです。04/06/05 21:55ID:5Mxa7C3D
どなたか415系800番台(七尾線)作って頂けませんか?113系の色を変えるだけなんで
すがプラグインつくったこともないもので・・・また、3両の色が違うのでなおさら難しくて手
が出ないんです。参考資料としては、
 http://member.nifty.ne.jp/oyamarts/dead_sec/tsubata/tubata4.jpg
 http://cassiopeia.55street.net/trainmodel/415-800.htm
 http://may.sakura.ne.jp/~xpress/trains/hokuriku/pictmk27.jpg
と言ったところでしょうか。羽咋が両親の郷里なものでよく乗ります。なので愛着がわくので
す。よろしくお願いします。
032404/06/06 02:28ID:7D7IQ0UH
>>323
気まぐれで作ってみましたが、どうでしょうか……

ttp://suzukams.at.infoseek.co.jp/FreeTrain/415-800nana.zip
032532304/06/06 09:04ID:CUsbJxFL
暇さん、ありがとうございます。すごく良くできています。これで
七尾線の雰囲気を出してみたいと思います。
0326名前は開発中のものです。04/06/06 11:57ID:F0pO9bcw
 >>323
 これって、急行にも使われてるんですよね。<能登路
 セミクロシートの急行って・・・ロングにも急行料金がいるとは・・・
 同僚の急行といえば、FTにすでにあるキハ47広島色の急行「つやま」・・・

 さすがは西・・・
032732304/06/06 13:36ID:CUsbJxFL
>>326
 使われていたのでしょうか?キハ58あたりだったような気がしますが。
和倉温泉から先は非電化ですし、確か輪島とか珠洲まで行く急行だったと
思います。
 ちなみに415-800の乗り心地は余り芳しくありません。五月蠅いし・・・
0328名前は開発中のものです。04/06/06 22:59ID:rKk0h5+K
 >>323
 上り1本のみ(和倉温泉〜金沢)あったよ・・・
 今あるのかは分からないが・・・
0329名前は開発中のものです。04/06/08 16:22ID:z2Q9tVyA
(;´Д`)ノ <暇さん!車両セットが落ちません!

Irvineでも403が返ってくる・・・
033032904/06/08 17:20ID:z2Q9tVyA
あれ、infoseekに戻ったの分かんなかった。
無事落ちました。ご迷惑かけてごめんなさい。

死んでくる。
0331名前は開発中のものです。04/06/08 18:01ID:LrOQAw2x
有言実行
0332名前は開発中のものです。04/06/08 18:44ID:ZZt0Su6G
これ森とか作ると勝手に農家とか建っちゃってウザイんですが
開発をストップするプラグインとかありませんかね?
0333名前は開発中のものです。04/06/08 20:50ID:8uSUEw00
そういう時は477氏の拡張パックを使えばいいんじゃなかたっけ?
033433204/06/08 22:57ID:4KQzCpTB
>>333
出来ました。ありがとうございます。
0335四国同盟04/06/12 13:11ID:Uv/fG2e6
どなたかJR四国8000系作っていただけませんか?
FreeTrainばんざーい
0336名前は開発中のものです。04/06/21 20:10ID:DB2lusfh
あげ
0337名前は開発中のものです。04/06/22 11:07ID:VG7bvDUl
>>336
あがってないぞ・・・
0338NECVALUESTAR04/06/22 21:06ID:OTlp2QlP
>>264
ちょー遅い投稿ですが(^^;)
RailSimというゲームで東武8000系のみでなく、6050系、10000系列(10080系を除く)
20000系列、30000系が公開されていました。
0339名前は開発中のものです。04/06/23 15:41ID:rXBfmf5X
>>338
勘違いしてないか?
0340名前は開発中のものです。04/06/23 17:18ID:dZfxgCP+
>>338
クソゲーの宣伝をされてもねぇ・・・
0341名前は開発中のものです。04/06/26 02:21ID:aPmv0R8b
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/586.jpg

何にも動きがないのでとりあえず。
神社の門前町の感じを出してみました。
0342名前は開発中のものです。04/06/26 03:42ID:SFDV8vVM
GJ!
0343名前は開発中のものです。04/06/26 13:15ID:g5Ovd5Yp
SSうpしたいけど重杉…。
圧縮してもだめだし、JPGにするとサイズが大きいから激しく劣化する…_| ̄|○
590kbと696kbのをうpしたいんけど、どっかイイ所ない?
0344名前は開発中のものです。04/06/26 14:31ID:SFDV8vVM
http://vitamin.s31.xrea.com/linkv.html
探してみて下さい
http://age.tubo.maido3.com/age02/clip.cgi/
ちなみに、おれはいつもココを使ってる。
0345名前は開発中のものです。04/06/26 23:24ID:g5Ovd5Yp
>>344
サンクス!
うpしたSSです。
http://age.tubo.80.kg/age02/img001/1265.png
http://age.tubo.80.kg/age02/img001/1264.png
自分では結構自信作だけどorz
0346名前は開発中のものです。04/06/27 10:58ID:R9pJDL/J
>>341の発展版です。
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/587.jpg
0347名前は開発中のものです。04/07/06 13:30ID:Nk48frQ9
東急8000作ってる人おらんかえ?
0348名前は開発中のものです。04/07/07 11:22ID:37xROori
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/590.jpg

153系電車とEF60です。
153系は左からステンレス車体のサロ153-900付編成
サロなし編成
サロ152とサハシ152付編成です

EF60がほかの機関車と区別がないや_| ̄|○
0349名前は開発中のものです。04/07/10 23:14ID:S/A92LGQ
町が発展しなくなったと思ったら、地価高騰のバグか(´・ω・`)
たまに立体交差のないところにも発生するんだよな。
拡張パックで何とかすることはできないのですかね?
0350f04/07/11 00:09ID:/X7WUeAz
フリートレイン時間が進むと急にエラーになって止まってしまう!!
ゲームが出来ない!!たすけて!!
0351名前は開発中のものです。04/07/11 05:46ID:BQ8y1Ve/
>>349
地下鉄と地上の道路でもなるとは思わなかった_| ̄|○
0352名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 08:58ID:+fvbxKmj
公式うぷろだに関係ない(であろう)画像とフシアナトラップですか…
0353名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 10:53ID:y/SV5eAa
>>350
そんなんでは全然詳細が解りませんな。
0354名前は開発中のものです。04/07/12 19:44ID:aFHMwdvs
おいおい、厨房が公式アップローダを濫用してるじゃないか!氏ねよ。
0355名前は開発中のものです。04/07/13 18:50ID:l5Qq2EIY
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/592.zip

旧型国電の詰め合わせです。
0356名前は開発中のものです。04/07/14 22:28ID:NY2TW7TQ
>>355
乙!
035735504/07/15 23:34ID:9KWz2AIs
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/596.zip

165系と153系の詰め合わせです。
サロ・サハシつきです。
また、以前の旧型国電詰め合わせの画像を差し替えました。
一部IDが変わっていますので導入時は注意してください。
035835504/07/18 19:03ID:iU03Z3Bo
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/598.zip
短期間でたびたび変更して申し訳ありませんが153系と165系の
編成や車両構成を一新しました。
IDが変わっているので以前のプラグインを使っている方は一度消してから導入してください。
0359名前は開発中のものです。04/07/26 08:57ID:YwzByav4
前から思ってたんだけど、起動できませんって奴減らすために、
週一くらいで最新プラグイン全部詰め込んできちんと起動するのを配布したらどうだろう
著作権とかで無理?
0360名前は開発中のものです。04/07/26 14:37ID:TYLJ7xAC
>>359
既出
0361名前は開発中のものです。04/07/26 14:48ID:LkjH2zxC
2ch発のものだし、ほとんどの作者さんはLGPLに準拠してるだろうから
改変無しでやればまったく問題無いと思うよ、著作権は。

ただ、その手間がどれくらいかかるのかと言うと(ry
036204/07/26 17:02ID:h4yMgrkT
週1じゃつらいだろうから月1くらいでちょうど良いのでは?
作者さん達のペースもそれほど早くはないし。

メアドさらして、作者方々に更新したときに自己解凍じゃなくてzipあたりで
送ってもらうようにしたらどうでしょう?
それなら作者側もまとめる側もそれほど大変じゃないと思うけど。
0363名前は開発中のものです。04/07/26 17:04ID:TYLJ7xAC
>>362
んじゃ頼んだ
0364名前は開発中のものです。04/07/29 12:01ID:TN7mwALn
一つにまとめたパッケージが出来れば、
人が作ったマップを開くのが楽になるというメリットはあるけど…
0365名前は開発中のものです。04/07/30 18:17ID:d2SIqzFO
ちんちん
0366名前は開発中のものです。04/07/30 18:39ID:wCuxADkv
まんまん
0367名前は開発中のものです。04/07/30 21:45ID:5XiBohm+
FreeTrainがもう一年近くもバージョンアップされていないのは
何かあったのでしょうか?
0368名前は開発中のものです。04/07/30 22:03ID:wCuxADkv
>>367
大変なちんまん騒ぎがあったんでしょうね。
0369名前は開発中のものです。04/08/06 10:17ID:Ft1xeev5
おちるぞ。
0370名前は開発中のものです。04/08/06 12:09ID:s5QmdakE
保守
0371名前は開発中のものです。04/08/06 18:54ID:Jzt38zla
 しかし、477・HARU・たいふ〜ん各氏の空港セット。
 いいですね!!

 しかしかさんのHPでの空港のSSもイイッ!!
0372名前は開発中のものです。04/08/08 20:03ID:7aMvmdv2
氏曰「グラカ」


カードかあれ
0373名前は開発中のものです。04/08/16 16:01ID:bylwByp9
また落ちるよw
0374名前は開発中のものです。04/08/19 23:25ID:fg/TDSF9
さげ
0375名前は開発中のものです。04/08/22 21:38ID:BTClGc9A
さげ
0376名前は開発中のものです。04/08/24 09:42ID:PvRis+Qo
sageちゃだめ。
ageれ
久々に覗くと落ちかけてるし・・
0377名前は開発中のものです。04/08/24 10:30ID:eiyYo9St
了解



さげ
0378名前は開発中のものです。04/08/25 10:51ID:Zymhxamx
もうネタ尽きてるからな。このままだとDAT落ちだぞ。
せっかくの夏なんだ、なんかネタやってくれよFT作者さんよ。
0379名前は開発中のものです。04/08/25 17:47ID:wmjj26Nr
ftp
0380名前は開発中のものです。04/08/26 23:18ID:krW0Dv61
保守カキコ
NeoFTに期待といってみたテスト。
0381名前は開発中のものです。04/08/28 02:49ID:aJwpX9nU
ageろっていってんだろ!
0382名前は開発中のものです。04/08/28 02:57ID:v2P0APpT
このスレには勿体無いほど上がってるんだが。
0383名前は開発中のものです。04/08/28 05:53ID:6h1blK2t
DAT落ちしそうになったらageればいい。
0384名前は開発中のものです。04/08/28 06:50ID:IemP/H1f
ageなくても落ちませんよ?
0385名前は開発中のものです。04/08/28 19:54ID:p1xlYhMf
>>381
( ´,_ゝ`)プッ
0386名前は開発中のものです。04/08/29 15:05ID:HNeINT6n
最近ではFreetrainは廃れ気味で
日本ではsimutrans
外国ではTTDX(トランスポートタイクーンデラックス)
が良いようですよ

フリーの経営シムを語るスレ その2
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1048608411/l50
0387( ’ ⊇’) ◆Et9DC.e1eg 04/08/29 15:17ID:WKf0eF3/
 
0388名前は開発中のものです。04/08/30 15:03ID:kwIq42aR
FTはなんだか寂れてきちゃいましたね。NeoFTもなんだか寂れてますね。
FT系はちとダメになってきたか?
でも、プラグイン作者が頑張ってプラグインを作りつづけていることはイイ。
0389名前は開発中のものです。04/08/30 23:59ID:1nNug5TK
地価爆発があると遊べないしなぁ
0390名前は開発中のものです。04/08/31 09:15ID:bHtzc6yO
地価のバグだけはどうにかしてほしい。
せっかく頑張って電車走らせても何も建たないのはなぁ。
複々線の通勤路線・新幹線・地下鉄2系統を並行して走らせても何も建たないのは悲しい。
0391名前は開発中のものです。04/08/31 12:28ID:rcjPpvuQ
>>390
誰か、CVS中の地価の決定部分のファイル名ご存知の方おりませんか?
マイナスになるということは地価を格納する変数に unsigned つけるだけで解決になるかも…

# 素人の推論です…(´・ω・`)
039258104/08/31 12:49ID:92ik3GFe
それと、もう一つ思いついたネタを。

セーブデータのロードエラーの大半はプラグインの問題が原因かと思われるが、
これへの対策として、ロードエラーが発生した建物等は、
強制的にシステム標準のオブジェクト(買収済土地とか)に変換するようにすれば曲がりなりにも
読めるのではないかと。

しかしこればかりは自分じゃ無理ぽ
C#は手を触れたこともない。
神光臨に期待(´・ω・`)
0393名前は開発中のものです。04/08/31 14:07ID:oUw4txgM
そもそも株とか地価とか入れたのが間違い
0394名前は開発中のものです。04/08/31 17:07ID:EusxKcbh
>>391
それだけだと、地価のプラスの最大値になるだけじゃない?
漏れもプログラムはさっぱりわからんけど


>>393
株はともかく、地価やそれに類似するパラメータは、
経営系シミュレーションには必要じゃないかな。
039539104/08/31 17:53ID:rcjPpvuQ
>>391
現状だと桁あふれしているという事しか分からないので、
応急処置的なものです。とりあえず、マイナスで表現できなくなる代わりに
プラスでの表現範囲がほぼ2倍になります。(たぶん)

あれからCVSを覗いてみました。
/FreeTrain/core/world/subsidiaries/Parameters.cs が怪しそうです。

.net の開発環境入れるのは面倒くさいので、ビルドは都合が付けば477氏に
お願いして拡張パックに組み込んで貰おうと思っています。(うまくいけば

# ちなみに>>392の名前は明らかに誤記
0396名前は開発中のものです。04/08/31 22:58ID:3EfzjP5V
俺がもう少しC#のスキルがあれば頑張れるのになあ・・・
0397名前は開発中のものです。04/09/01 14:47ID:qEkXa2TZ
只今、このスレは燃料不足です。
このスレに良質な燃料を投下してくれる、とても(・∀・)イイ!人はいませんか?
0398名前は開発中のものです。04/09/01 14:50ID:+ugW6IXD
他力本願ですね
0399477@2両目04/09/02 00:06ID:MT63Q+GK
地価計算がおかしくなる原因と場所がわかったので、
近々修正版をアップします。
>>395さんとかに無駄な手間をとらせると申し訳ないので、ご報告。
0400名前は開発中のものです。04/09/02 02:24ID:5XnSqkLR
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ごめんなさいね、我侭言って。。。みなさん乙なのです
040139504/09/02 04:54ID:rKX0qVQm
>>399
ありがとうございます。さすが477さんは仕事が速い…

ところで、この修正も拡張パックに入るのでしょうか?
川口氏不在とはいえ、「拡張」を目的とした
パッケージに、システムの修正を入れるのは
ちょっとどうかな、と思うのですが。
0402477@2両目04/09/02 22:21ID:qtUB84rp
>>401
諸事情により、やはり拡張パックでの公開としたいと思います。
地価の計算式も少し私好みに弄ってみたいし・・・
0403名前は開発中のものです。04/09/03 19:33ID:xtk8BQHC
477さん乙!!
0404あむ〜ん如月04/09/03 19:35ID:lTw1Zsiu
マップの動作確認にご協力いただければと思い書き込みさせていただきます。

以前作ったマップが「読み込めないんだYO」というご意見が
多かったので、同じマップをちまちま作り直していますが、
作り直してから「やっぱり読み込めないYO」っていうんじゃ
話にならないですので、お暇な方はご協力出来れば助かります。

相対的に読み込めるYOって意見が多ければ制作を続行したいと思います。
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/602.zip
0405名前は開発中のものです。04/09/03 20:38ID:IMh329Vo
>>404
乙です。
試してみましたが、20030914版単独でも、
最新版の拡張パックを入れた後でも、
ロードできませんでした。

内容は微妙に違いますが、
「バージョンが一致していない可能性があります」というエラーが出ます。
0406477@2両目04/09/04 16:21ID:MtZsUzAU
>>404 あむ〜ん如月様
本日、セーブ&ロードのスピードを改善する修正版を公開しました。
適用すると、データの互換性がなくなってしまうのですが、
不躾なお願いですが、可能であれば、適用した上で再作成していただけると幸いです。

ご検討よろしくお願いいたします。m(_ _)m
0407名前は開発中のものです。04/09/04 17:19ID:kcJ0tW62
乙!
0408あむ〜ん如月04/09/05 11:49ID:Gh5uMdkt
やっぱり書き込んで正解でしたか。助かったぁ〜
修正版適応して再度挑戦します。

なにはともあれ447氏オツカレです!
0409名前は開発中のものです。04/09/05 12:31ID:Gh5uMdkt
>>408
自己レス。477氏ですね、申し訳ない orz
0410あむ〜ん如月04/09/08 00:56ID:OgKApwVU
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/603.zip

477@2両目氏の新パッチを導入して再度マップの作成をしてみました。
それと以前作成したバラストを綾瀬氏のプラグインから切り離してみました。
同梱しているファイルをフォルダごと書き込んでみて下さい。
0411名前は開発中のものです。04/09/08 21:51ID:b4L9WtqY
>>410
心苦しいのですが、やっぱり読み込めません・・・orz

バージョンが一致していない可能性があります。型 System.Collections.Comparer は 1 メンバが含まれていますが、シリアル化が解除されたメンバの数は 0 です。
at System.Runtime.Serialization.Formatters.Binary.ReadObjectInfo.GetMemberTypes(String[] inMemberNames)

というエラーが出ます。
・・・一つ教えて頂きたいんですが、
.NET frameworkはどのバージョンを使用されてますか?
0412あむ〜ん如月04/09/09 02:50ID:dNBy9/kq
>>411
ぐはっ、読み込みませんですか orz
.NETのバージョンは 1.1.4322.573 ですね。
041341104/09/09 21:15ID:EdcPwFkk
そうですか・・・

別のPCでもやってみたんですけど、.NETのバージョンも一緒だし、
FreeTrainの9/14版と拡張パックの9/4版を入れただけなんですが、
やっぱり同じエラーが出ます。

何が悪いんでしょ?
041441104/09/11 00:43:54ID:lWw2mmJY
他の人はみんな、うまくいってるんですか・・・?
0415あむ〜ん如月04/09/11 22:39:01ID:EOLvz7Hc
FreeTrainの9/14版と拡張パックの9/4版を入れた「だけ」?

うちは他にも色々プラグインを放り込んでるので上記2点だけだと動かないと思いますが、
>>411さんはその辺どうなのかしら?
本家のリンク集からたどって、色々入れてみると良いやもしれん。
自分のFTは結構プラグイン放り込んでいるので、何入れたのかすでに覚えてないが…

あと本家アプロダの、まとめられていないビルのプラグインとかも入れてたかな。
041641104/09/12 00:07:22ID:e9oFyhmi
>>415
レスありがとうございます。

>うちは他にも色々プラグインを放り込んでるので上記2点だけだと動かないと思いますが、
プラグインの不足はあるかもしれないですけど、
プラグインが足りないときはもっと違うエラーが出るんじゃないかと思ったんで・・・
{CE429677-・・・-5B41B2E00A67}みたいなIDが表示されるんじゃないかと。

うーん、手に入るプラグインを手当たり次第入れてみるしかないんでしょうか・・・
0417477@2両目04/09/12 10:24:59ID:RcKwJFjo
>>411-416
ひょっとしたらFreeTrain本体と、私の拡張パックとで
ビルドしたときの.NETのバージョンが違うのが原因かもしれません。

そこで、FreeTrain本体を最新の.NETでリビルドしたものを公開してみました。
よかったら、試してみて下さい。
http://sourceforge.jp/projects/freetrain/files/

※注意:今までのセーブデータとの互換性は保証できません。
0418名前は開発中のものです。04/09/12 10:32:57ID:oEFVneoz
>>417
MSVCP71D.dllがないと怒られてしまいます。
0419名前は開発中のものです。04/09/12 13:10:58ID:1CiOgufy
.NET Framework 1.1 SP2かな。
0420477@2両目04/09/12 14:07:34ID:RcKwJFjo
>>418
ご迷惑をおかけします。
修正した(と思う)ものを再度アップしました。試してみていただければ幸いです。
0421名前は開発中のものです。04/09/12 15:11:47ID:fNcxmmxQ
最新の.NETといわないで、出来るだけバージョンかいてよ・・・

一瞬.NET 2.0かとおもって焦ったんだからw
0422477@2両目04/09/12 16:14:14ID:RcKwJFjo
>>421
これは失礼。1.1.4322.573です。
↓ダウンロードページ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=262d25e3-f589-4842-8157-034d1e7cf3a3&DisplayLang=ja
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=04DBAF2E-61ED-43F4-8D2A-CCB2BAB7B8EB&displaylang=ja
0423あむ〜ん如月04/09/12 17:46:12ID:r8ovsvU0
>>477@2両目さま
迅速な対応ありがとうございます。
以前の環境に上書きすると「プラグインが多すぎます」などの警告が出るので
新規に構築し直そうかと思いましたが、ここで疑問が。
477氏ご自身の拡張パックを上書きするとどうなっちゃうのでしょうか?
FreeTrain.exeのバイト数などは同じなので、問題ないだろうとは思いますが
タイムスタンプが戻ってしまいますし、念のためお聞きしてみたく書き込みました。
0424477@2両目04/09/12 17:55:42ID:RcKwJFjo
>>423
一応拡張パック(9/4版)で上書きして、簡単に動作確認はしていますので、
たぶん大丈夫だと思います。

問題があるようなら仰って下さい。
0425あむ〜ん如月04/09/12 20:44:32ID:r8ovsvU0
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/604.lzh

簡易的にマップを作成して見ましたので読み込みテストをしてみてください。
なお今回FT環境の再構築するに当たって以下のプラグインを放り込みました。

本体(20040912)
477氏拡張パッチ(20040904)
477氏プラグインパック
FreeTrain総合車両所 車両プラグイン
綾瀬氏 ストラクチャパック
しかしか氏 車両プラグイン 他ストラクチャなど
たいふ〜ん氏 各種プラグイン
ては氏 アンダーパスプラグイン
haru(qra_ra)氏 ストラクチャ 他車両など
HEUER氏 ストラクチャ
アップローダより579・569・565・563・559
自作 バラストプラグイン(マップ同梱)
0426477@2両目04/09/12 23:00:13ID:mp1dQUZh
>>425
あむ〜ん如月様、

私も試してみましたが、>>411さんと同じエラーがでます。
それで、原因はよくわからないのですが、怪しいところを対策してみました。
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/605.lzh
これに修正したFreeTrain.Core.dllが入っていますので、
FreeTrainのフォルダにあるものと入れ替えて、
あらたにセーブデータを作ってみて貰えますか?

それをこちらで、読み込んでみてうまくいったら、正式リリースにしたいと思います。
0427あむ〜ん如月04/09/13 14:18:34ID:IQsVRKSd
どうも度々申し訳ないです。
FreeTrain.Core.dllを上書きした上で再度作成してみました。
検証のほど、よろしくお願いいたします。

ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/606.lzh
0428477@2両目04/09/13 21:20:56ID:uwbcQvry
>>427
申し訳ありません、ダメでした・・・OTZ
折角マップを作っていただいたのに、検討違いだったようです。

懲りておられなければ、もう一度だけチャンスを下さい。
再度作り直したFreeTrain.Core.Dllです↓
http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/607.lzh

これでダメなら、もう私には手に負えないかも・・・
0429名前は開発中のものです。04/09/13 22:12:14ID:cryTPdII
あむ〜ん如月様

酷かもしれないですが、ここはシステムの再インストールが最善の策かと
043042904/09/13 22:13:26ID:cryTPdII
>>429
sage忘れました。申し訳ない。
0431477@2両目04/09/13 22:58:09ID:uwbcQvry
>>429さん
それで直るという保証はないですし、まだそれを試す前にやれることがありそうです。
ひょっとしたら、あむ〜ん如月さんのOSが日本語以外の
言語圏の設定になっていたりするのではないかと憶測しますが・・・

0432名前は開発中のものです。04/09/14 16:27:37ID:ByTApYoB
ウィンドウをキャプチャして、映像ファイルとして公開するのはダメかな…。
データの互換性を確保するという目標からは外れますが。
0433名前は開発中のものです。04/09/15 20:23:23ID:ED/TEd1n
>>432
いままでだって、そういうことはしてるし、それで満足する人もいる。
だけど、やっぱり実際動かしてみれて、いろいろ弄れるセーブデータも
需要はあると思うよ。
0434432=いっちー04/09/17 02:06:48ID:8wKzMsos
>>433
もちろん、最終的にはセーブデータの互換性を確保する必要があると思ってます。
その目標に対する努力も賞賛したいし、互換性が確保されたときの絶大な効果っも認めています。

ただ、今は映像でも良いかなーと。.FTGDファイルもかなり重いので。
てな事で全然関係ないですが、FreeTrainのプロモーションビデオ風の映像を作ってみました。
ttp://cyber-express-1703d.hp.infoseek.co.jp/movie/pv.asx
0435名前は開発中のものです。04/09/17 11:09:46ID:QkkZDWgZ
>>434
おお、なかなかいいですね。

欲を言えば都市景観が、自然発生したような、まとまりのない感じなので
都市づくり派の興味をもそそるようなスクショを入れていただきたいものです。

・・・で、そうなるとあむ〜ん如月氏とかの、
作り込んだセーブデータがあると、きっと嬉しいわけですよ!
0436いっちー04/09/17 11:41:48ID:PqKiVwNq
確かに10年放置しただけの街じゃキツイですw

きれいな都市を創るのが苦手なのでいつも放置です。
セーブデータを読めるようになったら、他の方のを参考にしてみたいですね。
043704/09/17 11:44:55ID:zJsN0Z/q
>>434
おおー、なかなかいいですな。

オレもがんばらないと・・・。
今日中にE267-500を完成させようかと思います。
0438あむ〜ん如月04/09/17 15:08:57ID:21JLIhl1
いっちー様、すばらしいムービーでした。

さて遅くなりましたが、UL607のパッチをあてて再度トライ!!
同じような簡易的なマップを作成してみました。
自作プラグインは今回同梱。あとキャプチャも放り込んでマス。

…これで出来なかったら、なんでしょうかね、原因。
出来なかった時はFTをフォルダごと圧縮して、自分のサイトにでもこっそりアップしてみるか。

それで読み込めたらゲイツのせいですかね?(笑
一応9月入ってHDDがご臨終したんで、OSは入れ直して間もないんですけどね−……


ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/608.lzh
043904/09/17 16:12:04ID:zJsN0Z/q
一応完成しました。こちらからどうぞ。
ttp://typhoon.s19.xrea.com/ft/set5.html
0440名前は開発中のものです。04/09/17 16:18:23ID:P7DuapJi
OTZ
0441477@2両目04/09/17 16:26:34ID:P7DuapJi
・・・上はカキコ失敗
>>438 あむ〜ん如月様
やっぱりダメでした。残念ながらプログラムを弄ってどうこう、というのは無理そうです。

バージョンが違いますと出ているクラスは.NET frameworkのコアなクラスなので
FTのフォルダを全コピーしても解決しないでしょう。
いろいろ調べてみましたが、あむ〜ん如月様の環境では
コアのDLLが.NET1.1ではなく.NET1.0が使われているのではないかと思われます。

以下の手順で、使用されている.NETのDLLバージョンを確認してもらえませんか?
・FreeTrainのメニューで「オンラインヘルプ」を選ぶと、エラーが出ます。
・エラーダイアログの詳細ボタンを押すと、下部に詳細なテキストがでます。
・「読み込まれたアセンブリ」以下から、mscore.dllというのを探して、バージョン確認してください。
・正しいバージョンなら次のようになっているはずです。
mscorlib
アセンブリ バージョン : 1.0.5000.0
Win32 バージョン : 1.1.4322.573
0442477@2両目04/09/17 16:29:11ID:P7DuapJi
補足:

もし、バージョンが違っていたら、
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」から、
Microsoft .NET Frameworkの登録されている全バージョンをアンインストールし、
>>422にリンクしたものを再インストールしてみてください。

もし、バージョンが同じなら・・・
お手上げです。私には、原因がさっぱりわかりません。
0443477@2両目04/09/17 19:27:35ID:P7DuapJi
補足2:

再インストール後、>>438で上げていただいた
データをあむ〜ん如月様のPCで読み込んで、
>>411さんと同じエラーが出るようになれば、おそらく成功です。
0444名前は開発中のものです。04/09/17 23:09:35ID:rVplrwJx
地価の暴騰はなおったが、今度は地価の上がり方早すぎる気がする。
道路に沿って地価が高くなんで駅からかなり離れた小さい集落でも
2ヶ月ぐらいで地価が駅前とほとんどおなじなってしまいますね。
あと、バラストとか水面とかの地形代用の道路があると山奥でも
地価がどんどん高くなってしまうんで道路の影響をもっと低くしてもよいのでは?
0445あむ〜ん如月04/09/18 00:11:39ID:nOaNvAFp
げ、コントロールパネルの管理ツールに出てくるバージョンと違う……

1.1.4322.2032でした....

アンインストールしてきます ノシ
0446名前は開発中のものです。04/09/18 01:27:16ID:KRLFsNHo
>>434
本編がカコイイだけに、スタッフロールでワラタ
0447名前は開発中のものです。04/09/18 22:56:20ID:rLe84ykf
>>444
電車が一本も走っていないのに、線路が繋がっているだけで街が発展しているのも謎。
もう少し地価の上昇、緩やかにして、範囲も減らした方が良いかもしれない。

あと、自然にできる建物の種類が少ないのは(特に高層ビルが建たないのは)あまり面白くないかも。
0448名前は開発中のものです。04/09/18 23:59:55ID:WQULDatJ
>>447
列車の本数が多い少ないに関係なくどこも同じようなペースで地が上がりますね。
線路がなくても、道路が密集しているだけで駅前並に地価が上がってますね。

>自然にできる建物の種類が少ないのは(特に高層ビルが建たないのは)あまり面白くないかも。
うちは住宅を多めに立つようにしてほしいですね。
店舗なんかは乱立するので、自分で建たないようにいじってありますが。
地価が上がるのが早くて建物自体が建ちにくいと思いますよ。
0449名前は開発中のものです。04/09/19 01:45:32ID:z/fFtGM8
久しぶりにやったら未だにマックと吉野家、ほっかほっか亭だらけになるんすね…
0450名前は開発中のものです。04/09/20 04:00:28ID:eUt+E0aB
>>447 >>449
地価が上がり切らないのが問題なのかも。
途中で高騰が打ち止めになるから、マック・吉野家・ほっかほか亭乱立になる希ガス
0451名前は開発中のものです。04/09/20 07:44:41ID:5r/b/Jjb
いろいろテストしてみた結果
・列車本数は多いほうが早く地価が上がるがあまり影響はない。
・発展前に道路整備をしてあると建物が建ちにくい
・少し発展してきたから道路を整備すると発展が遅くなる
・地価180ぐらいまでは一気に上昇し、200あたりで上昇が緩やかになり始め、230すぎから停滞し250以上になると1年に10程度しかあがらなくなる。
・住宅が建つのは70〜120あたり。レンタルビデオ店が建ち始めるのは120辺りから、吉野家などが乱立しはじめるのは180辺りから。
っという風になりました。1日4本の駅と、16本の駅では16本ある駅のほうが高いけど250になると本数を増やしてもほとんどあがらなくなるな。
0452477@2両目04/09/20 10:06:43ID:iWw0sKRo
>>444
地価の上昇のスピードは検討の余地有りとは思っています。
>あと、バラストとか水面とかの地形代用の道路があると山奥でも
本来道路でないものが道路となっているのが問題なのであって
それらの為にパラメータを調整するというのは本末転倒だと思います。
解決策は別途考えてはいますが・・・

>>447
>電車が一本も走っていないのに、線路が繋がっているだけで街が発展しているのも謎。
>>448
>線路がなくても、道路が密集しているだけで駅前並に地価が上がってますね。

どちらも、そんなはずはありません。表現の誇張も入っていると思いますが
道路による地価の影響が広範囲に及ぶので、
十分離れていないと影響を受けてしまいますが。

>>自然にできる建物の種類が少ないのは(特に高層ビルが建たないのは)あまり面白くないかも。
>うちは住宅を多めに立つようにしてほしいですね。
建物の種類によって、建ち方を変えるのは、もう少し先の課題だと思っています。
中層ビルくらいなら、地価が400〜500程度になるようにすれば建ちますが。
0453477@2両目04/09/20 10:14:26ID:iWw0sKRo
>>450
>地価が上がり切らないのが問題なのかも。
ご指摘の通りです。
地価暴騰の問題を解決した後、初期のパラメータのままだと
あっという間に地価が500超になって中層ビル群が林立するので
少し抑えてみたのですが、今度は頭打ちの問題が出てきました。
地価の上昇に比べ駅の乗客が増えるのが早すぎるので、
両者のバランスが取れていないのだと思います。要調整ですね。

>>451
詳細な調査ありがとうございます。
>・発展前に道路整備をしてあると建物が建ちにくい
>・少し発展してきたから道路を整備すると発展が遅くなる
そんなはずはないと思うのですが、
単に道路のある部分に建物が建たないから、(建てようとして失敗するから)
遅いのかもしれません。
>1日4本の駅と、16本の駅では16本ある駅のほうが高いけど250になると本数を増やしてもほとんどあがらなくなるな。
そうですね。私もそういう実験はしてみました。
>>450さんへのレスにも書きましたが、調整の必要性は認識しています。

0454名前は開発中のものです。04/09/20 14:32:23ID:EfFPLs6r
道路だって、高速道やインター付近、農道などで影響が違うようには出来ませんか?
道路にパラメータを与えて置けるなら、地形代用道路問題も解決してウマーなんだけどね
0455いっちー04/09/20 16:51:11ID:FFCTQNUI
tp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/4309.jpg
駅から100ボクセル以上離れ、海を挟んでも、道があるためか地価が800以上(右下)
左側の駅付近(停車本数12本/日)は地価800だが、中央付近は道路が多いため電車が走ってないのに950以上。
下側の建物が無いエリアの地価は300から500。

tp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/4310.jpg
3つの路線とも電車は走っていない。道路も敷かれていない。地価は50〜150。
駅を中心に家が立ち並んでいるように見える。
0456いっちー04/09/20 16:59:48ID:FFCTQNUI
ちなみに、最高地価は、1日85本の発着がある駅の付近で、11年放置で990になりました。
地価1000以上はない?
0457477@2両目04/09/20 19:06:15ID:iWw0sKRo
>駅から100ボクセル以上離れ、海を挟んでも、道があるためか地価が800以上(右下)
道路(橋)があれば、海を越えても地価が伝わります。
道路は延ばせば延ばしただけ遠くまで地価上昇が伝わるようになります。
完全に繋がっていなくとも、所々途切れていても、ある程度は伝わります。

>ちなみに、最高地価は、1日85本の発着がある駅の付近で、11年放置で990になりました。
一日85本とは、恐れ入りました。そこまでやったことはありませんでした。

>地価1000以上はない?
そんなことはないと思います。

0458名前は開発中のものです。04/09/21 00:04:46ID:66JhegWr
今更だけど、.NETアプリの起動を早くする方法があるんだね。とあるblogで発見。

| ngen <アプリの実行ファイル名(xxx.exe)>
| こうすると次から起動が早くなります(キャッシュされてない限り)。
| 登録を消したい場合は/deleteオプションをつけて

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/cptools/html/cpgrfnativeimagegeneratorngenexe.asp
0459477@2両目04/09/21 00:17:33ID:pJJujvK+
拡張パックにて、
地価計算を調整したものをアップしましたので、お試しあれ。
0460名前は開発中のものです。04/09/21 21:03:01ID:AiwLG3O8
>>459
ご苦労様です。
1年ほど様子を見ましたが、地価の上がり方も建物の建ち方もよいと思いますよ。
以前は建物が建ちにくかった駅前でも、住宅が立ち並ぶようになりましたね。
特に問題もないと思いますが、もうしばらく様子を見てみます。

0461477@2両目04/09/22 08:08:36ID:jszBNra1
>>460
ありがとうございます。

ダウンロードページの詳細説明に書いてありますが、
道路を道路と認識させるにはplugin.xmlの修正が必要です。
(本体組込済みの三種類の道路は修正済みです。)

組込済みの道路を使うか、追加した道路のplugin.xmlを修正していただいて、
道路の効果もご評価いただければ幸いです。
0462名前は開発中のものです。04/09/23 01:48:30ID:u4ilEZBw
>>458
JITコンパイルには大した時間はかかってないので、大差はないです。
0463名前は開発中のものです。04/09/23 19:10:57ID:7yH/CQnS
>>461
道路の効果なんですが、道路が密集していると多少あがりやすいですが
駅前よりもちょっと離れた繁華街の方が地価が高いことはよくあることなんで特別気にすることでもはないと思います。
今作ってるマップの性質上、まだ高速道路はありませんが道路の効果は今ぐらいでいいと思いますよ。
0464名前は開発中のものです。04/09/25 19:24:58ID:OI24t70Y
すいませんが、本体ファイルのダウンロードが途中で止まってしまうんですが、
ほかにミラーサイトとかないでしょうか?
0465名前は開発中のものです。04/09/25 19:36:00ID:N7qXixP9

UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
                  ↑
                似てるよな?
                  ↓
OREEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
0466名前は開発中のものです。04/09/25 20:25:13ID:THZ+7rYI
>>464
ミラーサイトは三つくらいあるだろ?
ちゃんとトラブルシューティング読めよ。
0467名前は開発中のものです。04/09/26 02:52:47ID:KyjJHGDt
あのー要望なんですが、プラグインをアーカイブ化できないでしょうか
.cabファイルか.zipファイルのようなのにまとめて、プラグインフォルダにつっこむことで
管理を容易にできるとおもうのでつが
0468いっちー04/09/26 16:41:27ID:Ca4oLPUG
>>467
何人かが試みようとしたが結局やらず終いに・・・。

何人かやるなら協力しますよ。
ただし来週までは忙しいので勘弁ですが。
046946704/09/26 18:00:34ID:KyjJHGDt
思いっきりコーディングできませぬ・・・

なにか手伝えることがあれば協力したいでつが・・・
0470名前は開発中のものです。04/09/27 07:53:42ID:mjY2z6nZ
>>469
>>176
>>359
047146704/09/27 18:22:38ID:hvH0URtT
>>470
なるほど、読んできました
やっぱ皆さんすごいですね・・・。

できれば、こうなったらいいなぁっていうのは

1,1車種、1建築物ごとにアーカイブファイルを作る
2,中に依存関係やら書いたファイルも入れておく
3,各自のサイトにうpする
4,FTのサイトに登録用CGIをつくって、作者に登録をお願いする(名前とかURLとか)
5,FTクライアントで各自読みに行き、ほしいプラグインはクライアントからDLできるように
6,セーブファイルを開くときにもこれで依存してるプラグインを取りに(・∀・)イケル!!

ってとこでつ

もし実現しそうでしたら
プラグインのアーカイブ化とか、そういう単純作業でしたら喜んでさせていただきます
0472名前は開発中のものです。04/10/02 22:44:22ID:NByanegd
保守
0473名前は開発中のものです。04/10/05 23:02:41ID:6tOOsjYf
最近FreeTrainを知った者ですが、
「A列車で行こう4 テクニカルファイル」
の攻略本が手元にあるんで情報掲載しときます。

以下奥付より...

タイトル:A列車で行こう4 テクニカルファイル
初版:1994年2月26日
著者:KDI攻略委員会(知識計画)
編集:株式会社新紀元社 株式会社知識計画
発行者:米倉 文吉
発行所:株式会社新紀元社
ISBN4-88317-610-X C0076
定価:1750円(本体1699円)
0474名前は開発中のものです。04/10/07 02:10:41ID:KgliAASC
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/527.zip
公式うpろだにこんなものが埋まってますた
0475いっちー04/10/07 18:24:26ID:+hlWOkmX
>>474
地下鉄駅用のパーツもあるのね。
E217のサロは211系のパクリなんだけどなw
0476名前は開発中のものです。04/10/07 22:57:38ID:T2L0UMnq
まあええことよ
元製作者に敬意を表しつつ改変OKってのは2chらしくて水にあう。
527.zipの中の人もいっちーたんも乙
0477名前は開発中のものです。04/10/08 20:17:59ID:jraCDin+
どなたか527.zipのプラグイン化キヴォンヌ…or2
0478名前は開発中のものです。04/10/09 02:19:59ID:xDEL/dcU
>>477
自分は車両プラグインしか作れないし、架線柱作れる人で、誰かやってくれないかなぁ。
色替えを使ってE231系等のJR東新系列幅広車両を全て再現できれば良いのだが・・・。
(既にたいふ〜ん氏が作ってるから悩む・・・)

少なくとも203系と地下鉄車両、地下鉄駅のプラグインは欲しいですね。

あと、最近アップローダにうpされた駅舎は使える状態なのかな。
0479名前は開発中のものです。04/10/09 12:46:10ID:ssg11hwO
>>478
駅ビルなら問題なく使えますよ。

漏れも車両プラグインしか作れないので、
架線柱プラグイン(道路でも良さそう)を作れる方が作ってくださるしかありませんね。
0480名前は開発中のものです。04/10/09 13:50:02ID:ofMrdz/8
>>478
たいふ〜ん氏にE231系を>>474使って修正させる・・・ってのは酷いかw
0481うpろだ527の中の人04/10/10 22:50:07ID:KXPejjzP
どうも初めまして(汗
527.zipを作ったものです。

この中の元画像は他の方のプラグインから拝借したものがほとんどです・・・。
この場を借りて、自分の勝手な使用に関してお詫び申し上げます。
ホント、スイマセンデシタ・・・・orz

とりあえず527の車両に関してはプラグイン化してゲオシにスペースを
借りてうpしてあります。(E231に関してはたいふ〜ん氏のE231の色を
変えたり編成いじったりしただけですので、公開を控えております・・・
重ねて勝手な使用にお詫び申し上げます・・・)
モノレールの車両も作ってみたりはしたのですが・・・(汗

↓こちらからどうぞ。
ttp://www.geocities.jp/kitapoppoya/


ただ、地下駅に関しては架線柱プラグインの組み方がわからないので、
未だ、進行していない状況です・・・。
出来たら、追々うpできたらなぁ、と思います。

0482いっちー04/10/10 23:06:11ID:R/aBcK9e
>>481
がんがれー。
でも文字化け&画像が・・・。
0483うpろだ527の中の人04/10/10 23:29:32ID:KXPejjzP
>>482
あっちゃ〜(汗
ご指摘ありがとうございます。
画像は映るようになりましたが、文字化けがどうもうまく解決できません。
文字エンコードを日本語EUCにすれば、しっかりと表示されるのですが・・・。

あと書き忘れたのですが、以前このスレでては氏(確か・・・)が公開されていた
東武8000系を自分なりに手直しして、さらに他のいくつかの東武車両(主に通
勤型ですが・・・)を追加したものがあるのですが、うpってもいいものでしょうか・・・?

連投スマソ。
0484いっちー04/10/10 23:52:28ID:R/aBcK9e
どんどんうpしてくれた方がFTやプラグインの作者たちのモチベーションが上がりますし
プレイヤーとしても嬉しいですよ。
ガシガシやっちゃってくださいなw
0485名前は開発中のものです。04/10/11 14:17:27ID:5l2sAabO
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
0486名前は開発中のものです。04/10/11 15:28:49ID:PTZ77HSp
↑というのを<head>タグの中に入れておけ、ということですな。
0487名前は開発中のものです。04/10/11 18:57:04ID:5l2sAabO
>>486
ざっつらいと
0488名前は開発中のものです。04/10/12 01:21:47ID:Tzph2qBI
架線柱の画像についてwikiに書いてみました。
間違ってたら訂正よろ。
サンプルで一つか二つ、>>474の画像からプラグインを作ろうと思ったけど、
途中でデータが消えたので諦めますた・・・
0489名前は開発中のものです。04/10/13 12:31:49ID:ghJwuKaN
先日偶然にもFreeTrainの存在を知り開発に携わっている皆様には尊敬と感謝の極みです

知識もなにもなく何もお手伝い出来ないのですがリクエストだけでもと思いまして書きこみします
キハ35系
ttp://homepage1.nifty.com/yamatetu/dc35/dc35.htm

関係者の皆様に幸多からん事を
0490名前は開発中のものです。04/10/13 17:48:33ID:ccB+/Ql2
[×]を押しても終了できないのは漏れだけ?
0491名前は開発中のものです。04/10/13 19:16:43ID:Fp98hXgD
うん
0492名前は開発中のものです。04/10/13 19:52:34ID:tUBiImTq
0493名前は開発中のものです。04/10/19 23:05:44ID:vW0cH9rq
hosyu
0494名前は開発中のものです。04/10/20 00:22:51ID:GRN29cNW
っしゅっしゅ
0495名前は開発中のものです。04/10/21 13:25:22ID:zq0tAEaA
しこしこ
0496名前は開発中のものです。04/10/22 13:45:20ID:59aVLIdR
線路に電化非電化や、各種軌道などバリエーションがほすぃ
0497名前は開発中のものです。04/10/29 18:57:15ID:/mMJfBvb
保守
0498名前は開発中のものです。04/10/31 03:24:09ID:MbB2gZ/3
名鉄の新車でござる。
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/615.jpg
0499名前は開発中のものです。04/10/31 20:08:04ID:R5yuxa4H
ミュースカイだっけ?
0500名前は開発中のものです。04/11/01 17:59:59ID:K7L5jPgC
500ゲト
なんか最近477氏来ないね
0501C477@2両目04/11/01 20:54:22ID:KlrgMwFV
>>500
いつも見てますよ。話題がないから書き込まないだけで・・・
0502名前は開発中のものです。04/11/03 03:04:41ID:BYm7SfBs
>>498
プラグイン化キヴォンヌ
0503名前は開発中のものです。04/11/03 10:55:52ID:0w9kcX/H
株取引とかのドッキングウィンドウって、なんて名前のコントロール?
0504名前は開発中のものです。04/11/03 19:03:00ID:Zq6zwOj8
愛知の車両まとめてドゾー
ttp://www.medias.co.jp/~bell8528/freetrain/
0505名前は開発中のものです。04/11/03 19:39:29ID:0/9WEk9x
>>503 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065196964/494
0506名前は開発中のものです。04/11/03 21:22:59ID:nDO4+det
>>504
0507名前は開発中のものです。04/11/03 21:54:46ID:0/9WEk9x
駅舎をグループ分けして大中小でランダムに建てられるとイイナァ
と、言ってみるテスト
0508名前は開発中のものです。04/11/05 06:40:49ID:7IZ+vhXw
>>504
GJ!
0509名前は開発中のものです。04/11/06 02:13:44ID:sa6oszQR
フリトレって新規マップ作るときの最大サイズって決まっているんですか?
激重だけどなんとか1000マスのマップとかも作れるみたいですね。

0510名前は開発中のものです。04/11/06 02:49:17ID:CyWSWquz
 >>504
 全部、箱型ですね・・・
 5700系はもっと前面が傾斜してまつよ。
 haru氏の流線型の再現技術は一級品!!
0511名前は開発中のものです。04/11/06 07:51:43ID:y+Nz6o+c
>>509
3000x5000で50両以上走らせてます
死にます
0512名前は開発中のものです。04/11/06 18:24:15ID:C8R35M2U
>>511
そのサイズじゃ大陸級の広さですね。
0513名前は開発中のものです。04/11/08 16:59:10ID:CM/xCIi1
プラグイン(建物)作りたいけどやり方がよくわからないよな
0514名前は開発中のものです。04/11/11 12:00:01ID:yIYzV5vc
>>513
絵は簡単に書けてもプラグインが作れない…
0515名前は開発中のものです。04/11/11 13:20:03ID:fv+QgZEu
>>514
新しいことに挑戦するのは大事だ、がんがれ。
もしダメでも、絵をうpすれば誰かがプラグイン書いてくれるかも。
0516名前は開発中のものです。04/11/11 15:37:30ID:iSdHOLRJ
他の人のプラグインの絵と自分の作った絵と入れ替えることからはじめました。
0517名前は開発中のものです。04/11/11 18:18:53ID:Zh5OhLGZ
>>516
GUID書き換えるの忘れないでネ

477@2さん、ポイントのパターンにY字型とX字型加えることできませぬか?

0518名前は開発中のものです。04/11/11 23:29:31ID:lMdu6zlo
よし意外に簡単に出来そうできからここで晒します
0519名前は開発中のものです。04/11/12 15:53:56ID:W0Dv+Zu9
>>517
X字型というのはダブルスリップのこと?
http://www.tomytec.co.jp/tomix/world/finetrack/_p4.htm
052051704/11/12 16:18:33ID:mxVYt3aG
>>519
です。

ちょっとCVSから読んでオレで追加できそうか見てみます。
052150404/11/12 19:15:38ID:xZhfH+K4
>>510
5700系改めてみるとナナメってますね。
ちょこちょこ手直し中です。

知らぬ間にステンレスの新車が・・・
0522477@2両目04/11/12 19:42:58ID:U5ZNkXUk
>>520頑張って下さい。
川口氏も結局手を付けなかったですし・・・
ポインタ切り替えUIとかまで作ると結構面倒だと思います。
0523名前は開発中のものです。04/11/12 19:43:31ID:j7yFxSKa
前に川口氏自身がY字・三方向・シングル・ダブルスリップは可能なように
準備だけはしてある、みたいなコメントをしてたけど…
052451704/11/12 20:53:08ID:mxVYt3aG
準備ってどこのことなんだろう
ポイントのクラス覗いたとこ直線レールに枝分かれが前提なので、たしかにそのままパターン追加ってわけには
いかなそうでつね

すんなり手をつけられるレベルじゃなさそう(つД`)
0525名前は開発中のものです。04/11/19 18:53:27ID:3hG2+2kd
本家降臨
ttp://www.a-7.jp/
0526名前は開発中のものです。04/11/19 22:44:37ID:4tQDzjbL
 >>525
 ここに来てA4(箱庭)方式に戻したのは、ココを若干でも意識しているのだろうか・・・
 フリーでこのクオリティーなだけに、万単位のする新作の出来栄えに期待できるのか???
052704/11/19 23:17:48ID:rXd81/OI
SS多数
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041119/a7.htm

絵に関して言えばA4より寧ろSC4に似ているような気がしますね。
FTのドット絵の方が好みだ、なんて言うと怒られるかな。
0528名前は開発中のものです。04/11/20 00:33:57ID:6KI7Bs5k
スクリーン直接撮影したから暗いのかな?
0529名前は開発中のものです。04/11/21 12:46:45ID:MZTXnCsa
ホームの仕様がA4と同じっぽい。
0530名前は開発中のものです。04/11/21 15:56:43ID:vX5mycOv
いいや、画面をみるかぎり、FreeTrainのスリムなホーム式になってる。
0531名前は開発中のものです。04/11/21 17:45:07ID:CfIkfvri
幅が0.5になっているね>ホーム
0532名前は開発中のものです。04/11/21 19:09:35ID:NC+1bHTf
のし氏のプラグインと同じ形のビルが多数あるのだが・・・>A7

ホームとか地形の表現とかFreeTrainの方式を取り入れているね。
水上の線路敷設も自由度が増している、勾配線路の種類も増えている。
高架線路の敷設なんかはA5の方式を取り入れてだいぶやりやすくなっている。
0533名前は開発中のものです。04/11/22 00:30:06ID:Q4SGA+1e
>>527
「低スペックPCやノートPCでも楽しめる」とか言う割には
その写真のPCってP4 2.8GHz、メモリ1Gってなってる。

既に漏れのPCじゃだめぽ orz
0534名前は開発中のものです。04/11/22 04:16:31ID:oroX2vqJ
「のし」じゃなくて「しの」だった…スマソ

それにしても、しの氏が作った3×3ビルそのままのデザインのビルがA7に入ってるのは何故?
0535名前は開発中のものです。04/11/22 12:56:28ID:RIkb3fE3
モデルとなるビルがあるとか
0536名前は開発中のものです。04/11/22 19:03:48ID:Jy2wocJX
>>534
なんだって!アートディンクがデザインをパク(ry

じゃなくて、もともと旧作のA列車に登場していた建物だから。
0537名前は開発中のものです。04/11/22 19:04:55ID:nD9peC9+
何が何でもFTと関連付けたいんだね。




「A7の建物の起源はFTニダ!!!!!」
0538名前は開発中のものです。04/11/22 19:05:57ID:MfD12MlF
>>536
そうだったのですか・・・。
0539名前は開発中のものです。04/11/22 20:46:13ID:SfMpdhS4
まあ、このスレッドが本家を刺激したのなら何より。
そうでなくても、願ったりかなったり。
FTを楽しみつつ、またーり待つとしますか。
0540名前は開発中のものです。04/11/23 01:11:04ID:XHhRgQH0
前略「A7」様

経理部長の復活を心から願っております.

草々
0541名前は開発中のものです。04/11/23 07:34:53ID:YdfIQpCF
>>540
AWの時点でいかにも定年退職間際って顔してたから…
0542usk04/11/23 12:43:53ID:T4y7S7kz
以前「A列車で逝こう」なるものを作ってたものです。
A7の発売も決まり実に良い事ですが、
そんな状況下ではちょっとインパクトに欠けるでしょうか。
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya.zip
今、こんなものを製作中です。
いきなり図々しく出てきて、こんなものうpされても困るでしょうが、
バグ報告でもして頂ければありがたいです。
0543usk ◆.GszOyJeCA 04/11/23 12:47:50ID:T4y7S7kz
ついでなんでトリップ付けときます。
0544名前は開発中のものです。04/11/23 14:55:27ID:+wO4HSVy
新規Mapsで
工場と資材置き場
直線を引いてDD51運行。
両方に駅舎を作ってホームをつけて
ぉお荷物を運び出した!

あれ?

実行時エラー '11';
0 で除算しました。
0545名前は開発中のものです。04/11/23 18:36:48ID:eJL/TuNs
>>542
A逝の完成版ですねー。
操作性に難有りですが、株式・資材なども実装してて良いと思いました。
0546usk ◆.GszOyJeCA 04/11/23 20:51:57ID:e8OdTY6i
レスありがとうございます。
自分でも何を実装したのか覚えてない部分もあるので、
これは一体何か?と言うのがありましたらご質問ください。

>>544
バグの方確認しましたので修正しました。
同じアドレスからどうぞ。

>>545
バグは多いと思いますがとりあえず遊べる状態にはなったかと。
これからいろいろ考えて改善したいと思います。
0547名前は開発中のものです。04/11/24 02:22:42ID:kDtFkJB/
>>546
修正ありがとうございます。
お一人で作られているとしたらすごいです。

2004年11月23日20:42:24ビルドのVer1.0.0.0追加分です。
・ファイル-名前を付けて保存
  パス指定でなくファイル名だけだと 実行時エラー '76'
  パス指定付きでも 実行時エラー '52'
・ファイル-終了
  プログラム終了できない
・個人-社債売買-売却/購入
  実行時エラー '91'
054850404/11/24 07:42:07ID:zvaYZSCz
遅くなりましたが名鉄5700系更新しました。
0549usk ◆.GszOyJeCA 04/11/24 23:05:48ID:WJ9cp7vl
以下のバグを修正しました。
・メニューから終了できないバグ
・個人での社債売買のバグ
・列車撤去後の線路を別の列車が走れないバグ
・財務諸表の貸借対照表で貸方と借方に差が出るバグ
・個人の株式購入で価格が0になるバグ
修正版は>>542よりダウンロード可能です。
また修正に伴いセーブデータのフォーマットが変更になりました。
勝手で申し訳ありませんが、以前のは使用できません。

>>547
バグ報告ありがとうございます。早速修正しました。
名前をつけて保存のバグは現在確認中です。
0550名前は開発中のものです。04/11/25 02:29:16ID:0wMBhGYN
  >>504
 あんま曲がってないような・・・
0551名前は開発中のものです。04/11/25 03:41:09ID:cRydHKzM
>>550
>>510でつっこまれてるから、そっとしておいてやれ。。。
0552名前は開発中のものです。04/11/25 17:26:50ID:hK+oXJvP
>>550
>>548
0553名前は開発中のものです。04/11/25 23:45:23ID:cRydHKzM
('A`)シマッタ
0554名前は開発中のものです。04/11/26 00:18:15ID:YJQTyIOi
自分でやってても利益がなかなかでないので
ゲームバランスを修正しました。
それに伴い1ヶ月を7日にし、年84日になりました。
>>542のアドレスよりダウンロードできます。
また車両関係だけですが、解説もhelp.txtにいれておきました。
鉄道屋のゲームシステムの一部を理解していただけると思います。
0555usk ◆.GszOyJeCA 04/11/26 00:18:56ID:YJQTyIOi
名前いれるの忘れてました。すみません。
055650404/11/26 00:25:05ID:FYOdEJb6
もうちょっとナナメってみます。・゚・(ノД`)・゚・。
0557名前は開発中のものです。04/11/26 16:02:51ID:JtwdJe2g
usk
いつ見ても一瞬unkoに見える
0558名前は開発中のものです。04/11/26 20:13:10ID:hTTKoTOR
フリトレかA逝か分からなくなるから、最初にどっちなのか書くようにしる。
0559名前は開発中のものです。04/11/26 23:57:25ID:3KPh0QP+
列車のコントリビューションについて質問なんですが
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?TrainContrib
には

>速度は
>superb 超高速。1分1ボクセル
>fast 高速。2分1ボクセル
>medium 中速。3分1ボクセル
>slow 低速。4分1ボクセル

>もしくは数値を直接指定することで、n分1ボクセルに設定できます。

とありますが、nって少数でも良いんですかね?
0560usk ◆.GszOyJeCA 04/11/27 00:05:08ID:1FerVFeg
【鉄道屋】
発展アルゴリズムを修正したものをアップロードしました。
線路関係の解説もつけておきました。
>>542よりダウンロード可能です。

>>547
名前をつけて保存のバグの件について、
こちらでは確認できませんでした。もしまだ起こっているなら、
手順やファイル名などより詳細な情報をお願いします。

>>557
orz

>>558
混乱させてしまい申し訳ありません。
名称を変更させていただきましたので、
以後【鉄道屋】と表記させていただきます。
0561usk ◆.GszOyJeCA 04/11/27 00:07:42ID:1FerVFeg
【鉄道屋】
追記。
名前をつけて保存で
ファイル名に拡張子やパスの指定は必要ありません。
savedataフォルダに入っています。
056255904/11/27 00:34:56ID:lffEv2ct
少数じゃなくて小数でした。
0.8とか1.5とか。
056354704/11/27 00:40:31ID:wcRwDzY3
「名前をつけて保存」の不具合は
単にEXEと同一階層に「savedata」フォルダが
無いだけでした。あらかじめフォルダ作成しておくと正常に保存されています。

・圧縮ファイルにフォルダが存在していない?又はこちらの解凍方法ミス?
・フォルダが存在しない場合の新規作成に失敗している?
 評価端末OSを書き忘れてました。WinXP SP2です。これが原因かも・・・

0564usk ◆.GszOyJeCA 04/11/27 01:00:46ID:1FerVFeg
【鉄道屋】
>>563
申し訳ありません。こちらのミスです。
どうやら圧縮ソフトが空のフォルダを削除してたようです。
savedataのフォルダが残るよう現在のアーカイブは対応済みですが
savedataフォルダをもう作ってあるなら
改めてダウンロードしなおす必要はありません。ご迷惑おかけしました。
それと、OSの報告ありがとうございます。
0565名前は開発中のものです。04/11/27 09:25:08ID:rEtlBOfX
>>562
無理。
ゲーム内での時間の最少単位が一分だから。
たぶん読み込み時にエラーになるか、
小数点以下は切り捨てられるか、どっちか。
0566usk ◆.GszOyJeCA 04/11/27 14:09:56ID:2UDJ48Zt
【鉄道屋】
バグが見つかったので修正しました。
helpに財務諸表の解説、あとアイコンを変えました。
>>542からどうぞ。
0567名前は開発中のものです。04/11/27 15:36:47ID:32wq3lgD
>>565
サンクス。
高速と超高速の中間が欲しかったけど、無理のようね(・〇・)
056856704/11/28 04:42:32ID:lI77YNm+
その後、実際にスピードを小数にして試してみましたが、エラーが出てゲーム開始できませんでしたorz
0569usk ◆.GszOyJeCA 04/11/29 00:18:22ID:wfQH6W20
【鉄道屋】
いくつかバグが見つかったので修正しました。
それと1年間を春夏秋冬の4期、合計4週間に短縮し、
線路を安くしてもうちょっと儲かるようにしました。
勝手で申し訳ありませんがフォーマット変更により
以前のセーブデータは使用できませんのでご了承ください。
>>542よりどうぞ。
0570名前は開発中のものです。04/11/29 20:23:55ID:s/X0c1HJ
>>569
helpがテキストだと読みにくいので、htmlにしてみませんか?
それでしたら、手伝います。

html初心者ですがw
0571名前は開発中のものです。04/11/29 23:11:02ID:5fq9WYly
>>504
トップの駅が何処か判明した瞬間噴出した私は名古屋人
0572名前は開発中のものです。04/11/30 17:37:20ID:tg8/kdQe
鉄道屋の略考えた「TY」(ウッワワワコシイナァ)
0573usk ◆.GszOyJeCA 04/12/01 00:42:15ID:qOQpBiHl
【鉄道屋】
>>570
ご好意はありがたいのですが、Webサイトを作るとき
改めて作り直すつもりですので…。応援していただければ充分です。

>>572
分かりづらいですねぇw
漢字だとなんかこうガッツリ儲けると言うイメージ沸きませんか?
0574名前は開発中のものです。04/12/01 05:24:09ID:13Cfy5Q2
んじゃA逝で
0575名前は開発中のものです。04/12/01 23:49:52ID:GB8Ce/t/
>>573
鉄道屋じゃ儲けるって言うか全マップ線路だらけになってそうな勢いだ。
0576名前は開発中のものです。04/12/02 18:18:53ID:xn6V4jgq
【鉄道屋】
線路の配置(ポイントの未形成)が不適切な状態で
列車を運行したところ、以下のエラーが出ました。

実行時エラー91
オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。
0577名前は開発中のものです。04/12/02 18:52:07ID:mBi8bKMS
FTが出てきたのにふて腐れたA逝が戻ってきたのか。
FTが開発停止になったとしても、そのレベルまで行かないだろ。
でもA逝がなければFTも出なかったかもしれないし、微妙なところだ。
とりあえずインターフェースをなんとかしてほしい。
0578usk ◆.GszOyJeCA 04/12/02 22:14:04ID:vxO4b/JU
【鉄道屋】
1.0.01βをアップロードしました。
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1001b.zip
以下のバグを修正しました。
・カーブで列車停止
・10編成までだったのを256編成所有可能に。
以下を改善しました。
・全体マップウィンドウの表示。
  全体マップをクリックすることで素早く移動可能。
・発展アルゴリズム
・京成車両の追加
・help.txtに個人の説明を追加

>>576
バグ報告ありがとうございます。ですが、同様のバグは確認できませんでした。
不適切な線路は位置について詳細をお願いします。

>>577
当時はプレッシャーも感じてたので、いったん一人でこつこつ作りはじめました。
プログラミングも不勉強だった事もあり途中で管理しきれなくなり、
プログラミングを勉強しなおして実質的に最初から書きなおし。
最終的にかなりの時間がかかってしまいました。
言い訳がましいかもしれませんが。
これから温かい目で見守っていただければありがたいです。
0579名前は開発中のものです。04/12/02 22:25:49ID:zIHvnBaV
全体マップで一気にゲームらしくなったよ
期待してるからがんがれ
0580名前は開発中のものです。04/12/02 22:43:26ID:mBi8bKMS
>>578
まあでも、A逝が最初あったのに、
FTがのっとったみたいな雰囲気だったし、
あの雰囲気じゃ仕方なかったという気もするけどな。
結局、FTも放置になったわけで、同じだったわけだし。
FTは出来がよかったから批判は出てこないけど。
FTのレベルまで行かないと断言したのは言い過ぎだった。
いつかはFTを追い越せればになればいいと思うよ。
あまり期待はしないけど。
0581名前は開発中のものです。04/12/03 04:31:44ID:0uvkrzYO
一言多いよw
0582名前は開発中のものです。04/12/03 13:48:05ID:+Fiav4+V
でも今の状況から冷静に考えると
追いつくところまでいきそうにないよ
0583名前は開発中のものです。04/12/03 15:42:47ID:yYsgEhUL
【鉄道屋】
>>578
複線において亘り線を作成し一方の線を削除して、
もう一方の分岐を残した状態です。
これが複数個あり、またその亘り線を利用していた列車も
運行しているといういい加減な操作をした直後に
エラーが出ました。

ver 1.0.01βで以下のエラーが出ました。

列車の運行している状態で
@個人→株式売買→任意の会社→詳細ボタン押す→購入
A個人→株式売買→自社株→詳細ボタン押す
BTOBを実行してしばらく経過後

実行時エラー6
オーバーフローしました。
0584名前は開発中のものです。04/12/03 16:58:18ID:EIm9hPsC
>>578
新バージョンでは編成両数を設定したいです。
無理だったらスマソorz
0585名前は開発中のものです。04/12/03 18:04:53ID:EIm9hPsC
【鉄道屋】
たった今バグ発見。
トンネルを作っても車両がトンネルに入ろうとしませんでした。
0586名前は開発中のものです。04/12/03 20:46:51ID:K+E5dVh/
いつなったらsimutransレベルのものができるんだろうか
0587usk ◆.GszOyJeCA 04/12/03 22:00:40ID:RHdeqmDu
【鉄道屋】
多くのレス有難うございます。

>>579
暖かいメッセージありがとうございます。
ご期待に添えるようがんばっていきたいと思います。

>>580-582 >>586
FTやsimutransなどに対してはあまり競争意識とかそういうものは持っていません。
鉄道屋では鉄道業の経営色を中心とした独自のテイストを重視し
ゲームとしての完成度を高めていきたいと思っています。
ですので、私には追い越す、追い越されると言う考えや発想はありません。
もちろんプレーされてる方々のご意見には
なるべく耳を傾けたいと思っていますが。
A列車で行こうのようなものが理想なら
A列車で行こうをプレーすれば良いのですから。

>>583
バグ報告有難うございます。2つのバグどちらとも確認いたしました。
直ちに原因究明及び修正をしたいと思います。

>>584-585
バグ報告有難うございます。
トンネルに入らないバグを確認いたしましたのですぐに修正したいと思います。
編成数指定についてはあまり考えていません。
10編成などにしてしまうと相対的にマップが狭く感じると思います。
駅の間隔もだいたい15-20マス程度を想定してますし。
定員と照らしあわせて編成数を脳内変換していただければ幸いなのですが。
この件についてはご期待に添えそうにありません。申し訳ありません。
0588名前は開発中のものです。04/12/04 13:28:50ID:nSOJ8sQo
【鉄道屋】
>>587
大阪のマップの一番右上の町から上に線路をつなぐとエラーが出て強制終了されるバグが見つかりました
0589usk ◆.GszOyJeCA 04/12/04 15:13:02ID:A8KO1Dyy
【鉄道屋】
1.0.02βをアップロードしました。
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1002b.zip
バグ修正や改善点はこちらをご覧ください。
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/fixedbug_and_improved.txt

>>588
バグ報告有難うございます。
確認しました。早速バグ修正を行いたいと思います。
0590名前は開発中のものです。04/12/04 23:05:52ID:nSOJ8sQo
【鉄道屋】
>>589
マップ外の都市と線路をつなぐと金がかなり減るのはバグですか?
0591usk ◆.GszOyJeCA 04/12/05 13:45:50ID:27ce4REP
【鉄道屋】
オフィシャルサイト兼解説サイトを作りました。
まだ一部しかできていませんが、よろしければごらんください。
http://kml.hp.infoseek.co.jp/

>>590
レス有難うございます。それはバグでなく仕様です。
マップ外に繋がる金額を表示すべきでしたね。申し訳ありません。
安いものでも2,300億程度、
高いものは大阪のマップから名古屋への接続で
5000億円以上もかかります。
その代わり、近鉄の21000系でも指定席で走らせれば
かなりの利益が得られると思います。
0592名前は開発中のものです。04/12/05 15:44:26ID:KQqk9297
【鉄道屋】
>>591
無理を言ってすみませんが、初期資金を30000000000程に増やして頂けないでしょうか
0593名前は開発中のものです。04/12/05 18:54:01ID:0qaOKpgk
PCゲーム板のフリーの経営シムスレをみたけど、
個人的にはクォータービューはいらないと思う。

鉄道屋は、鉄道業経営シミュレーションに主眼を置いているわけでしょう。
だったら、別に上から見下ろす視点でもいいと思う。
FTは、結局箱庭派が幅をきかせていて、経営シミュレーションとしては適当で遊べなかった。

鉄道業経営シミュレーションとして面白いものを作ることを目指したら?
箱庭的要素でFTのクオリティに追いつくことは期待できないと思う。

俺的には、別に車両のプラグインとか、
建物のプラグインとかのバリエーションが増えてもだから何?という感じだったし、
それは順序が逆だと思う。

クオータービューにしようとすれば、それ用にグラフィックを描く必要が出てくるし、
単純に考えて、上から見下ろす視点のものより手間がかかると思うよ。

まずは、経営部分のアルゴリズムとかを煮詰めて、バランスも調整して、
シミュレーションゲームとして遊べるようになった時点で、
ビジュアル面の強化は考えればいいことだと思うんだけど。
0594名前は開発中のものです。04/12/05 19:00:35ID:m3fm5lfu
同意。
俺は箱庭主義のFTが好きにはなれなかった。
是非鉄道会社経営に主眼を置いて欲しい。
0595名前は開発中のものです。04/12/06 01:09:53ID:aPyJULDm
箱庭か、経営重視か
各々のゲームが二手に分かれていったら、それはそれで選択肢が増えていい希ガス
0596名前は開発中のものです。04/12/06 11:57:45ID:HYUoPmH+
箱庭が嫌だというなら、文句たれ流す前に自分で作れや。
0597名前は開発中のものです。04/12/06 12:37:07ID:zqZvdvpT

ID:HYUoPmH+
0598名前は開発中のものです。04/12/06 13:29:17ID:5XZWG+bL
言葉は悪いが、ID:HYUoPmH+ に同意。
何故1つを褒めるのにもう一つを貶すかね?

>>595のように考えられないのかな。
0599名前は開発中のものです。04/12/06 16:42:20ID:2NoFbOqn
それは箱庭派の被害妄想
別に誰も貶してないと思うが
0600名前は開発中のものです。04/12/06 17:49:41ID:HHG6NZ4m
【鉄道屋】

1.0.02βで以下のエラーが出ました

日時 40年くらい
資金 1000億円
車両 14編成

個人→株式売買→自社株→詳細

実行時エラー6
オーバーフローしました。

他に車両購入が12編成を超えたものから
車両の絵が表示されなくなりました。
乗客数はあるので運行されているようです。
当方メモリ128MB CPUPentium800MHz。 
0601名前は開発中のものです。04/12/06 20:35:58ID:zqZvdvpT
>>599
相手すんなって。
移るぞ。
0602名前は開発中のものです。04/12/06 22:57:37ID:xZxnHRTn
>>599
601みたいな煽りをする奴のこと言ってるんじゃない?
0603名前は開発中のものです。04/12/06 23:25:28ID:hA3Igcuk
しょーもないこと考えてみました。
バグ取りとレポート再現を楽にする為、
リリースまでの一時的な条件付コンパイル引数で
エラールーチンを入れちゃうのはどうでしょう?
全関数にエディタの一括置換+関数名だけ記載で。
例:
Private Function m_int_F_Calc() As Integer
#If g_blnDebug = True Then
On Error GoTo Error_Handler
#End If
' 関数の処理
m_int_F_Calc = True
#If g_blnDebug = True Then
Exit Function
Error_Handler:
MsgBox Err.Number & "#" & Err.Description & vbCrLf & "発生箇所:" & "m_int_F_Calc"
#End If
End Function
0604usk ◆.GszOyJeCA 04/12/06 23:43:05ID:zBMh48tZ
【鉄道屋】
レス有難うございます。

>>592
確かに初期資金200億というのは少ないかもしれません。
増やす方向で考えたいと思います。

>>593-595
正直、本当に経営重視で良いのだろうかと疑問を感じ始めていたところでした。
個人的にはそうしたいのですが、公開してる以上
独り善がりな作品になってしまっても仕方ないですし。
ですが、経営重視の方が良いという方がいらっしゃるなら
その路線で行きたいと思います。
本作品の路線をご理解いただき有難うございます。

>>600
バグ報告有難うございます。
2つのバグ確認しました。早速修正したいと思います。

>>603
ご協力ありがたいのですが、ソースコードが既に結構な量になってまして。
そのソースを各関数に入れるほうが大変という状況です。
せっかく考えていただいたのに申し訳ないです。
0605名前は開発中のものです。04/12/09 22:20:32ID:tP80KAkE
【鉄道屋】
1.0.03βをアップロードしました。
本体 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1003b.zip
バグ修正・改善点 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/fixedbug_and_improved.txt
0606名前は開発中のものです。04/12/10 19:10:53ID:SNsCbavz
>>605
お疲れ様です
0607名前は開発中のものです。04/12/11 13:18:56ID:ETuP/oxJ
【鉄道屋】

以下のエラーが出ました。

日時 120年
資金 9000億円
車両 14編成

@経理→金融→自社株式→配当変更→配当設定
A経理→金融→社債新規発行→(数日経過後)
B個人→社債売買→購入→(数日経過後)

実行時エラー6
オーバーフローしました。

おそらく経理・金融関係の操作は、その金額の設定が
不適切な場合にエラーに直結するのかも知れません。
0608usk ◆.GszOyJeCA 04/12/11 21:22:55ID:EVjPLwjY
【鉄道屋】
>>605
励ましのメッセージ有難うございます。

>>606
バグ報告有難うございます。バグの方確認しました。
次回のバージョンアップで直させていただきます。
ちょっと単位も大きいですしその辺でオーバーフローしてるみたいです。
最初は1万円以下は省いてたのですが、
公開近くになってから大きくしたものですから。
なによりも120年もやっていただいて恐縮です。
0609名前は開発中のものです。04/12/11 21:53:32ID:NJdOhyP7
開発お疲れ様です
鉄道屋はVB6ランタイムを入れていないと文字化けするね
だいたいの人はなんらかの形で入れてると思うけど一応
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se089073.html
0610名前は開発中のものです。04/12/11 22:21:01ID:NJdOhyP7
要望ですが、列車>一覧で表示される所有車両一覧で、乗客数や収支が見られるじゃないですか。
これは、ポーズ状態でなく、マップ上を車両が走るのに連動してリアルタイムで動くのを見たいです。
内部的にどう表示させてるのかわからないので、難しいかもしれないですが。

それと関連して気付いた細かいバグですが
列車>一覧で表示される所有車両一覧、列車>購入で表示される車両購入を閉じたあと、
購入・一覧・戻るのダイアログボックスを、戻るボタンでなくクローズボタンで閉じると、
建設・列車・経理・個人のダイアログボックスが表示されず時間がとまったままになります。
0611usk ◆.GszOyJeCA 04/12/11 22:39:03ID:EVjPLwjY
【鉄道屋】
レス有難うございます。オフィシャルサイトを更新しました。
これで基本的な操作方法は全てまとめたつもりです。
http://kml.hp.infoseek.co.jp/

>>609
そういえば、ランタイムのアドレス貼ってませんでしたね。
わざわざ有難うございます。

>>610
確かにそれ欲しいですね。
一時期に比べてだいぶバグも減ったようですし
その表示ウィンドウを追加したいと思います。
それとバグ報告有難うございます。
確認しましたので次回修正したいと思います。
0612名前は開発中のものです。04/12/15 07:15:30ID:6jj84O6h
保線
0613名前は開発中のものです。04/12/16 23:31:47ID:GEiAPozG
age
0614usk ◆.GszOyJeCA 04/12/17 00:36:01ID:3gPDbmrP
【鉄道屋】
1.0.04βをアップロードしました。
遅くなって申し訳ありません。
本体 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1004b.zip
バグ修正・改善点 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/fixedbug_and_improved.txt
0615名前は開発中のものです。04/12/17 01:49:00ID:D9ARhswa
お疲れ様です。
かなり良さげなバージョンアップですね
これからやってみます
0616名前は開発中のものです。04/12/18 03:01:40ID:xVfZruP9
【鉄道屋】  乙です
0617usk ◆.GszOyJeCA 04/12/18 13:27:53ID:ZaBlBkQ3
【鉄道屋】
励ましのメッセージ有難うございます。
オフィシャルサイトを更新しました。
乗客の性格の解説、掲示板等設置しました。
http://kml.hp.infoseek.co.jp/
0618名前は開発中のものです。04/12/22 17:48:42ID:6fykEOPz
保守
0619名前は開発中のものです。04/12/22 18:14:55ID:06MUiqgT
【鉄道屋】
次の操作でエラーが出ました。

@車両運行後に新たに建てられた建物を撤去した場合
(2×2の建物のみか?)
A個人メニューの操作にて不適切な金額設定をした場合
(金額のsuggestionが欲しい)
@Aとも「実行時エラー6 オーバーフローしました。」
0620usk ◆.GszOyJeCA 04/12/23 00:27:57ID:07C2ewRc
【鉄道屋】
>>619
バグ報告有難うございます。
(1)バグは確認いたしました。
(2)の不適切な金額設定は社債の購入の事で良いでしょうか?
0621名前は開発中のものです。04/12/23 18:05:39ID:ozKwPYG1
【鉄道屋】
>>620
はい。(2)の「不適切な金額設定」とは社債の購入の事です。
0622usk ◆.GszOyJeCA 04/12/24 00:44:37ID:o0KcGcWu
【鉄道屋】
>>621
レス有難うございます。確認できました。
簡単なバグでしたので、次回のバージョンで修正します。
0623usk ◆.GszOyJeCA 04/12/24 11:33:22ID:I4yzqJr8
【鉄道屋】
1.0.05βをアップロードしました。
本体 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1005b.zip
バグ修正・改善点 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/fixedbug_and_improved.txt
0624名前は開発中のものです。04/12/24 13:40:53ID:bS2aciYI
>>623
0625名前は開発中のものです。04/12/24 13:46:12ID:FCMVyJme
いいなぁ
verupが頻繁に行われるってのは。
利用者としてもアプリケーションや開発者への信頼感が生まれるからGJ。
0626名前は開発中のものです。04/12/24 16:03:41ID:nphampQK
エスカルゴ運送って何か聞き覚えがあるなぁ〜と思ってググって見たら…マザーか
0627名前は開発中のものです。04/12/24 19:00:41ID:rgMTvnKO
>>623
もつかれさま
0628名前は開発中のものです。04/12/26 00:15:38ID:6/6/ORxR
2004/12/25版(゚∀゚)キター!
0629usk ◆.GszOyJeCA 04/12/26 00:26:03ID:w+gyVnKL
【鉄道屋】
励ましのレス有難うございます。

>>625
1ヶ月前はバグも多くて信頼も低かったですし。
とりあえずバグが見つかったら徹底的に潰してきました。
その結果、信頼感が生まれたなら嬉しいです。有難うございます。

>>626
「東京四菱銀行」などといかにもな名前はどうもベタで好きになれませんでした。
オリジナルも今度合併するとかで名前が変わったら古臭いイメージを持たれかねませんし。
それなら漫画やゲームの中の会社名をできるだけ使ってやれって事で。
当初はもっと多かったのですが、業種を考えると偏りが出て今の形になりました。
因みに、エスカルゴ運送はマザーですが、
他にもヤマト建設はサラリーマン金太郎、中川商事と両津電力はこち亀、
海山商事はサザエさん、トラヒゲはひょうたん島、東西新聞社は美味しんぼ
からですね。
0630いつかはプラグインを作ってみたい者04/12/28 19:49:05ID:Shfqq70c
>>623 usk ◆.GszOyJeCA様
お疲れ様です。
ところで新版は前版のデータと互換性があるようで、前版でのデータで引き続き遊ぶことができ、嬉しい限りです。
0631usk ◆.GszOyJeCA 04/12/29 00:01:35ID:o5OJyROh
【鉄道屋】
>>630
励ましのレス有難うございます。
β版とは言え互換性はできる限り保つように心がけています。
一生懸命敷いた鉄道網が次のバージョンからつかえなくなるってのは
やっぱりショックが大きいでしょうし。
1.0.04βから導入した景気がらみでフォーマットの変更がありましたが
1.0.01βからのセーブデータは最新版でもつかえるはずです。
0632usk ◆.GszOyJeCA 04/12/29 14:06:24ID:9T075gy3
【鉄道屋】
1.0.06βをアップロードしました。
本体 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1006b.zip
バグ修正・改善点 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/fixedbug_and_improved.txt
操作パネル(建設や車両、経理、個人のやつ)の表示を
クリックからダブルクリックに変更しましたのでご注意ください。
あとちょっと進めたマップもいれておきました。どうぞご覧ください。
0633名前は開発中のものです。04/12/29 17:02:38ID:2M+PpNC5
【芸能】深田恭子が来年夏頃ママに【デキチャッタ】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1104305794/l50
0634名前は開発中のものです。04/12/29 23:01:35ID:kfXgJtmk
>>632
乙です
0635usk ◆.GszOyJeCA 04/12/31 14:40:18ID:aVZz155J
【鉄道屋】
励ましのレス有難うございます。
オフィシャルサイトを更新しました。
儲け方の解説を用意しました。
http://kml.hp.infoseek.co.jp/
0636名前は開発中のものです。05/01/01 00:27:51ID:+IpR0btU
みなさん、明けましておめでとうございます。
0637名前は開発中のものです。05/01/01 11:25:29ID:f/xZ1oau
おめ
0638名前は開発中のものです。05/01/02 03:05:05ID:gby1PbwB
鉄道屋、そろそろおまいらのセーブデータを晒せる時期になってきたんじゃないですか?
0639usk ◆.GszOyJeCA 05/01/02 11:53:01ID:Ri2pNBhp
新年明けましておめでとうございます。

【鉄道屋】
>>638
良いですねぇ。私も見てみたいです。
オフィシャルサイトにアップローダを設置しましたのでよろしければどうぞ。
0640名前は開発中のものです。05/01/03 17:13:26ID:7t9eYqkj
>>usk ◆.GszOyJeCAさま
あけましておめどうとございます。正月そうそう楽しんでいます。
バグ報告ですが、
東京マップで上野あたりの住宅地に線路をひこうとすると、

実行時エラー9 インデックスが有効範囲にありません。

とエラーが出ます。他の地域や先に土地買っておくと何も起きません。
0641usk ◆.GszOyJeCA 05/01/04 21:41:23ID:0dhSqH4L
【鉄道屋】
>>640
バグ報告有難うございます。
ライン式工事で始点を決めてない時に起こるようです。
次回バージョンで修正します。
あと、「さま」なんて言われるほど偉くはありませんw
もっと気軽に呼んでもらっても結構です。
0642usk ◆.GszOyJeCA 05/01/06 21:55:42ID:Ltaro/uV
【鉄道屋】
1.0.07βをアップロードしました。
本体 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1007b.zip
バグ修正・改善点 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/fixedbug_and_improved.txt
0643ノーブランドさん05/01/08 09:16:27ID:rr4YJ9eV
>>642
オフィシャルサイトの更新のおかげでようやく採算の取り方が分かりました
ところでオーバーフローというのはPCスペックの問題でしょうか
使用PCはPen3の1Gとメモリ384Mです
ゲームの進行に戻らずに続けて車両を廃車にしたりTOBの買い取り価格を変更しようとしたら起こりました
それから子会社化した会社で再びTOB詳細をクリックしたら「インデックスが〜」というエラーが出ました
0644usk ◆.GszOyJeCA NGNG
【鉄道屋】
バグ報告と鉄道屋をプレーしていただき有難うございます。
よくバグ報告ででるオーバーフローや「インデックスが〜」などと言うエラーメッセージは
すべて私のプログラミングのミスによるものです。
PCの力不足ではありませんのでご安心ください。
スペックによるエラーは「メモリが不足しています」なんかが出てくると思いますが、
これもプログラミングミスという場合もあります。
CPUやビデオボードのエラーメッセージは出ないと思います。DirectXは使ってませんし。
ご報告いただいたバグですが、確認しましたので次回修正したいと思います。
0645usk ◆.GszOyJeCA 05/01/10 12:46:08ID:BS52MU1M
【鉄道屋】
1.0.08βをアップロードしました。
本体 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1008b.zip
exeのみ : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1008be.zip
バグ修正・改善点 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/fixedbug_and_improved.txt
一通りのバグは直ったと思いますが。。。
0646名前は開発中のものです。05/01/12 21:10:49ID:fPMbPqjx
>>645
モツカレ
0647名前は開発中のものです。05/01/18 01:23:01ID:gyc3+Qjc
age
0648名前は開発中のものです。05/01/21 11:07:46ID:Me6U/g7y
保守
だれもいないな
0649名前は開発中のものです。05/01/22 01:51:46ID:VSEzsOv0
いないね
0650いっちー05/01/22 19:27:09ID:8xMHJXlX
スクリーンショットを撮ってみました。
(まだ何も無い空き地の状態ですが)
ttp://www.geocities.jp/cyber_express_1703d/freetrain/others/SS1.zip
0651usk ◆.GszOyJeCA 05/01/24 21:19:54ID:d2hB9R+1
【鉄道屋】
1.0.09βをアップロードしました。
本体 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1009b.zip
変更ファイルのみ : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1009be.zip
バグ修正・改善点 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/fixedbug_and_improved.txt

#本家は再来週の木曜に最新版が発売という事ですが大丈夫でしょうか?
0652名前は開発中のものです。05/01/24 21:45:41ID:n+/InC6e
おっつんこ
0653名前は開発中のものです。05/01/26 19:09:59ID:007GqBKq
もはやこのスレも終焉に近いな・・・
0654名前は開発中のものです。05/01/26 20:07:33ID:xuWrbAbJ
もうちょっと人を呼んだ方がいいかも。
0655名前は開発中のものです。05/01/26 21:28:56ID:eUy03UH4
>>651
先生!公式サイトの( http://kml.hp.infoseek.co.jp/ )がVBS/Redlof-Aに感染してるとウィルスチェックソフトの検査でひっかかったのですがどうなんでしょ?
それはともかくA7の発売が……
0656名前は開発中のものです。05/01/26 22:19:29ID:xuWrbAbJ
>>655
JAVAが起動してウィンドウが閉じられなくなったよorz
0657usk@携帯 ◆.GszOyJeCA 05/01/27 00:10:05ID:BicEgB0G
>>655
どうやら感染してたようです。
サイトとソフトのアーカイブのアクセスを停止し、
復旧作業中です。多大なご迷惑をかけてしまい申し訳ありません。

>>656
なんとお詫びすれば良いか。申し訳ありません。
0658usk ◆.GszOyJeCA 05/01/27 16:45:55ID:Ov9T6YpC
当Webサイトのウイルス駆除が終了しました。
多大なご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
詳細は当サイトの「ウイルス感染について」をご覧ください。
0659名前は開発中のものです。05/01/27 16:53:07ID:WSAoHDpT
>>658
066065605/01/27 21:16:53ID:vsPuSbd8
>>657
すぐウィルス除去したので平気でした。
どうかお気になさらずに・・・。
0661usk ◆.GszOyJeCA 05/01/28 23:52:43ID:Dx57emm7
>>660
それを聞いて安心しました。
しかし、今回のような事はあってはならないことです。
今後、再発防止に努めたいと思います。ご迷惑おかけしました。
0662名前は開発中のものです。05/02/02 14:27:05ID:+xDV6alb
保守
0663名前は開発中のものです。05/02/04 17:04:37ID:m5Rl++JB
本家の新作は1編成が最大7両になるらしい
0664名前は開発中のものです。05/02/06 18:40:18ID:efFlkXEb
要塞造りたいな・・・。
誰か要塞プラグインを作ってくれないかな。
0665名前は開発中のものです。05/02/06 21:03:22ID:w6StEF0C
  >>664
 それって、絵は描いてくれるの?
 それとも、喪前らが作れっ!!そしてそれを>>664が楽しんでやってやろう。・・・って事?
0666名前は開発中のものです。05/02/06 22:04:11ID:efFlkXEb
XMLなら書けるが、絵はむりぽ
0667名前は開発中のものです。05/02/06 22:41:07ID:FdfCW+6d
 |  | ∧   
 |_|A`)    >>666
 |曲|⊂)   XMLなら書き方さえ分かれば、誰でも書ける・・・
 | ̄|∧|   >造りたいな・・・と書いてあるから、てっきり絵が描けると思ったよ。
        「造り(たい)」じゃなく「造って(ほしい)」に訂正しなさいw  
0668名前は開発中のものです。05/02/06 23:07:32ID:efFlkXEb
(自分のマップに)要塞作りたいな、てことでw
スマソ
0669名前は開発中のものです。05/02/06 23:08:43ID:MfQGjXL7
要塞があるならやっぱり列車砲もきぼんぬ

…要塞っていや、大阪城はなかったっけか?
0670名前は開発中のものです。05/02/07 00:05:08ID:vdKIh015
列車砲は作ろうとしたことが歩けど、長さがなぁ・・・
2両使うと曲がったときをどうしようかと。
0671usk ◆.GszOyJeCA NGNG
【鉄道屋】
盛り上がってるところに水を差すようでスミマセン。
どうも、先日はお騒がせしました。1.0.10βをアップロードしました。
一応ウイルスバスターでウイルスチェック済みです。
本体 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1010b.zip
変更ファイルのみ : 今回変更ファイルが多いので用意してません。スミマセン。
バグ修正・改善点 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/fixedbug_and_improved.txt
0672名前は開発中のものです。05/02/07 00:12:22ID:g+bP80iH
>>671
おー。
あの件から音沙汰ないから心配してたよ。GJ!
0673名前は開発中のものです。05/02/12 00:29:23ID:Cpyogf9w
保守
0674名前は開発中のものです。05/02/12 09:59:20ID:yd3HrROC
人いね・・・
0675名前は開発中のものです。05/02/13 02:47:04ID:Pui5W/aq
>>674
まあA7の発売後、失望した人々が流れてくるだろうから待て。
0676名前は開発中のものです。05/02/13 16:49:36ID:L5RJ0PZD
>>671
鉄道屋に音楽つけてよ。
0677usk ◆.GszOyJeCA 05/02/13 21:47:27ID:9fzJdg0+
>>676
ついてますよ。借り物のmidiですが。
メニューのオプションからBGMを選んでください。
067867605/02/13 23:48:21ID:L5RJ0PZD
>>677
選択してもならないんですけど・・・。
バグってないですか?
0679usk ◆.GszOyJeCA 05/02/14 00:33:25ID:h6gi0Dfs
>>678
拡張音源も使ってませんし、私の環境では鳴るんですが。。。
そう言えば以前にもmidiがならないと報告がありましたね。
結構原因を探ったんですが結局見つからずに
そのまま保留にしてたんですが。また原因を探ってみます。
他の再生ソフトではmidi鳴らせますよね?参考にOSはなんでしょうか?
068067605/02/14 00:41:46ID:3cotRksi
>>679
早いお返事、ありがとうございます。m(_ _)m

パソコンは、FMV-670MC3です。
OSはWindows2000SP4(フルパッチあて済み)です。

現象としては選択してOKボタンを押しても鳴らない。
確認のため、メニューを選択すると、音なしになっている。
       (選択されていない・・・)
そんなかんじです。
当然、各ファイルはWMP9で再生可能でした。
0681usk ◆.GszOyJeCA 05/02/14 00:57:33ID:h6gi0Dfs
>>680
詳細な環境ありがとうございます。
確かにBGMのメニューをクリックすると強制的にBGMなしになってますね。
これ事体にはmidiを再生する上で特に問題がないようですが。。。
とにかく原因を探ってみます。
068267605/02/14 10:37:47ID:3cotRksi
>>681
VBプログラマ質問スレに質問に行きましたね(w
0683usk ◆.GszOyJeCA 05/02/14 11:19:16ID:M2U4RF6E
あちゃー、バレバレですね。正直お手上げです。orz
068467605/02/14 11:25:55ID:3cotRksi
えーと、鳴らないわけではないみたいなんです。
ひとつの現象として、全体マップをクリックしたら、頭1、2秒だけ再生されて
終わってしまいます。。。
068567605/02/14 13:20:14ID:3cotRksi
セレロン2GHzのNECバリュースターFで実行しても同じようになることを
確認しますた。
WinXp HomeEdition で 1GBです。
本当に作者さんのところでは大丈夫なんですか?
0686名前は開発中のものです。05/02/14 15:01:17ID:E/EJN/IN
ひとつ、聞きたいことがあるのだが。
昔見たとき、どっかの(FreeTrain関連)サイトで建物を3Dツール見たいので作成するのがあった気がするのだけれど。
今、探してみても見当たらない。誰か知らないか?
0687名前は開発中のものです。05/02/14 17:16:52ID:i+mOcvaV
>>686
http://www.rocket.ne.jp/%7Enao/
びるびる かな?
0688名前は開発中のものです。05/02/14 17:19:26ID:E/EJN/IN
>>687
おお、それですそれ。見落としていたみたいです。
そのホームページのIT推進課より上しか見ていませんでした。

ありがとうございました。
0689usk ◆.GszOyJeCA 05/02/15 00:49:56ID:0cRkG1js
>>685
幻聴でなければ再生されているはずなのですが。。。
ちょっと修正してみたんで試していただけますか?
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya_midi.zip
ついでにBGMのダイアログ開くと強制的にBGMなしが選択されるやつも直しておきました。
069067605/02/15 00:58:41ID:5yu4GM6o
>>689
音でましたよ!
お疲れ様です。m(_ _)m
0691usk ◆.GszOyJeCA 05/02/15 01:30:55ID:RpJuWLXg
お、出ましたか?
いやぁ、よかったよかった。
0692名前は開発中のものです。05/02/20 18:47:38ID:vW3Qiziy
最近、書き込みないな
0693名前は開発中のものです。05/02/21 07:14:52ID:pQcS2moz
ところで、FreeTrainって何言語で書かれてるの?
.Netを使ってるってことは知ってるんだけど。
C?
C++?
C#?
あたりのどれかなぁ
0694名前は開発中のものです。05/02/21 07:24:43ID:mU/2rKTU
C#

CVS覗けば分かる。
0695名前は開発中のものです。05/02/24 12:40:04ID:x9iPzFcR
>>692
A7祭りが阿鼻叫喚地獄の内に終了すれば、またみんな戻ってくるさ
0696名前は開発中のものです。05/02/25 05:32:37ID:AsnAYVqk
高架の道路って橋脚は存在しないの?
0697名前は開発中のものです。05/02/25 06:00:12ID:U0oDiqK1
高架道路は正式には組み込まれてないからね。
鉄道用の橋脚プラグインを利用すればそれっぽくなるよ。
069869305/02/25 08:11:07ID:s36W5a+B
ということは、ソースをいじってコンパイルするのに必要な開発環境は、VisualC#ってことかな?
具体的には、Visual C# .NET Standard 2003を購入すれば、FreeTrainの開発に参加できるのかな?
これがそうなら、¥16000円ぐらいの出費が必要なのね。(fromカカクコム)

Borland製のC# + .net開発環境がフリーで使えるとかは無いのだろうか。。
0699名前は開発中のものです。05/02/25 08:58:13ID:vJSfWvCu
>>698
Borland - C#Builder 1.0 Personal ダウンロード
http://www.borland.co.jp/csharpbuilder/csharp10/download/

窓の杜 - SharpDevelop
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/program/progeditor/sharpdevelop.html

Visual C# 2005 Express Edition Beta
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2005/express/vcsharp/
0700名前は開発中のものです。05/02/27 00:07:23ID:NcLWy6da
A7ベンチで死んだ・・・。
まぁFreeTrainでも死ぬくらいのPCですから仕方ないですが。
0701いつでもどこでも名無しさん05/02/27 15:30:18ID:aSNXwCun
A7はパワーアップキット同梱パッケージ待ちですね。
その前にいくつのパッチが公開されることやら。
A7スレの住人が金出してテスターになってる状況では。
まだまだ、FTやってよう。
0702名前は開発中のものです。05/02/27 17:11:38ID:+2ldgw+i
Freetrain。
あるデータではマックや吉野家が大量発生していたのが、
違うマップだとテニスコートだったり、高架下テナントだったり、水門だったりと
マップによって大量発生する建物が違うのですが。

どのプラグインの建物が大量発生するのか、何か法則でもあるのでしょうか。
0703名前は開発中のものです。05/02/28 08:56:06ID:KVxhHHA9
マップでは変わらないはず。
そのテニスコートやら高架下テナントやらは、後から追加したんじゃないの?
そいつらが、マックや吉野屋より建設費が安ければ、先に建ちまくってもおかしくない。
0704名前は開発中のものです。05/03/02 01:16:53ID:6EG62Q1w
>>703
なるほど、建設費によるのか。
ありがとうございます。
0705名前は開発中のものです。05/03/03 19:29:33ID:N3lnRyMu
Freetrainって、開発止まっちゃったんか?
0706名前は開発中のものです。05/03/03 19:41:07ID:FTpiA/cD
>>705
2005/01/28以降はストップ、
でも元の製作者の人はいないみたいだな
0707名前は開発中のものです。05/03/05 16:23:16ID:5uTrQ/91
そうなのか。残念だなぁ・・・。

なんだかA7が凄いことになってるようなので、
こちらに期待しようと思ったんだが・・・。
0708名前は開発中のものです。05/03/05 21:24:54ID:h+kOXvbu
でもこのゲーム素晴らしいよA4とsim2000の良い所が詰まってる
フリーだから頑張って欲しい
0709名前は開発中のものです。05/03/06 03:24:52ID:UjyHHakM
自分でプラグイン作れるようになるとフリトレはもっと楽しくなる。
0710名前は開発中のものです。05/03/07 22:11:54ID:bDf8Jlct
えっとFreeTrainをはじめようと思ったんだけど本体とパッチとか見たいのはあるの?
拡張パックとかわからんので誰か教えてプリーズ
0711名前は開発中のものです。05/03/07 22:36:42ID:ks1S4uqm
>>710
自分で調べることをオススメする。
0712いつでもどこでも名無しさん05/03/08 12:56:13ID:joY9crQ0
A7に失望 → FreeTrainに期待 のレス増えてきたね。予想どおり。
でも、FreeTrainはC477氏がメンテしてくださってはいるが、
本体の開発止まってる。プラグイン開発は方々でされてるけど。
0713名前は開発中のものです。05/03/08 13:32:50ID:sJrLtSVh
俺としては鉄道屋に期待しまくってる。
FreeTrainなんて箱庭じゃん。SimCityに鉄道通したほうが楽しい。
0714hiroyuki05/03/08 15:11:04ID:j5MsW/9h
誰か西鉄の1000系・7000系・7050系・8000系のプラグイン
を持っていませんか?
0715名前は開発中のものです。05/03/08 16:58:48ID:U42cbwym
ゲーム性の無い鉄道シミュなど
盆栽いじりに近いな
0716いつでもどこでも名無しさん05/03/08 22:42:12ID:6Vx/+D7Z
ここは、経営シミュ派が箱庭派を否定したり、その逆をするスレではない。

FreeTrain: GUI充実後、経済の概念を導入前に放置。;目指せクローン
鉄道屋: 経済の概念充実後、GUI充実予定。;脱クローン
両者は同スレから生まれたが開発手法も目指すものも違う。
FreeTrainは放置となったが、鉄道屋は作者さんが納得するところまで開発してほしい。
0717hiroyuki05/03/09 15:19:57ID:2/DkaPec
714を持っていなくても作れる人は作ってください
0718名前は開発中のものです。05/03/09 15:26:18ID:yJ3ZJIRc
死ね
0719名前は開発中のものです。05/03/09 18:50:40ID:Zr3Q2Zu0
シムトランスでは列車が充実してきたけど、
FreeTrainは停滞してきてますね。

アーバン関連の車両ってウプされてました?
シムトランスではほとんど揃ってたけど。
0720名前は開発中のものです。05/03/09 18:51:42ID:aW8filyp
>>717
死ね
0721名前は開発中のものです。05/03/10 21:25:53ID:XoB9LF2L
>>717
自分で作ってください。

>>719
NeoFTに期待。
0722名前は開発中のものです。05/03/10 22:42:56ID:Z3gG2hRf
 そもそも列車を作るにあたって勾配を上る(下りる)向きや、斜めの向きが(左右に各)2種類あるなど複雑ですが。

 なにか補助ツールを使ってるの?
 例えばCAD?製図ソフト的なもので、ある程度の向きを描きあげたら。
 立体化してくれるようなソフトなど使ってるのでしょうか?

 特に勾配を上って(下って)る向きの絵はセンスが無いとなかなか上手く描けないけど・・・

 製作者さんのアドバイスいただけないでしょうか?
0723名前は開発中のものです。05/03/10 23:23:27ID:hO8iWy73
>>722
ポリゴン




とか無責任に言ってみるテスト
0724名前は開発中のものです。05/03/11 02:12:26ID:TkqYQjLy
確かにポリゴンをモデルに二次元の絵を描けばいけるかもな
0725名前は開発中のものです。05/03/12 18:14:58ID:E+U1Ia0M
>>722
3Dを利用しているのはジェット機くらいですかね。
他は製作者が脳内で絵を回転させながら根気で描いていると思われます。
0726いっちー05/03/12 22:52:57ID:pd9CX/ud
誰かの絵の色を書き換えて・・・。

3Dで書けたらカッコいいなぁ( ´ー`)
0727名前は開発中のものです。05/03/14 12:04:36ID:dE/+ZCPO
このゲームやろうとしたけどグラフィックが糞すぎてやる気出ません
どうにかして下さい!!
0728名前は開発中のものです。05/03/14 14:13:08ID:TmEltXr8
>>727
(・∀・)カエレ!!そして氏ね
0729名前は開発中のものです。05/03/14 18:59:20ID:yOE5PD2j
>>727
おまいのそのイカれたセンスの絵を自分で描いて馬鹿のようにプギャプギャ言っとけ。
0730名前は開発中のものです。05/03/15 22:23:48ID:/djbgXpT
 ちょっとスマソ。
 ただ今列車製作中であるのですが。

 これって、日陰(暗)と日向(明)の向きがイマイチわからない・・・
 サンプル画像を参考にしてるが、明暗がわかりにくくて・・・

 解説キボンヌ。
 
0731名前は開発中のものです。05/03/15 23:34:02ID:o5PYuO49
>>728-729
Win付属のペイントしか使えないDQNに何言っても無駄だと思われ・・・

Edgeって使いやすいですね。
0732名前は開発中のものです。05/03/16 02:21:55ID:fQxUf54E
>>727
釣り乙

>>728-731
乙w
0733名前は開発中のものです。05/03/16 02:42:31ID:cK/KYglb
>>730
どこかに車両の書き方を解説してたサイトがあったけどな・・・。
レイヤーを使って書くと分かりやすいですよ。
073473005/03/16 04:22:02ID:XOdsA/v3
 手始めにこんなん作ってみました〜♪
 (下手糞ですんまそん)
 >>ttp://kml.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/the-others/img/655.png

 何か分かりますかね〜?
0735C477@2両目05/03/16 17:47:09ID:/JaT8aQv
>>733
本家のpukiwikiにあったファイルは消えてしまってたので
自前のサイトにアップしました。ご参考まで。

http://www.rocket.ne.jp/%7Enao/train_shadow.htm
0736 ◆5ZjZ5fC8dc 05/03/16 18:59:41ID:EjmVLNuc
公式の更新が2003年・9月14日で止まってますが
更新は続いているのですかと聞いてみるテスト
0737名前は開発中のものです。05/03/16 19:30:49ID:zbojzsD+
>>736
>>706
073872005/03/17 03:08:47ID:nNcMvmNd
 >>477さん
 どうもです。しかし、明暗と2種類に分かれてなくて、段階的に暗く(明るく)なっている所を見ると。
 リアルなんですけど・・・描くのが大変・・・

 とりあえず。厨な出来でございますが・・・
 西日本鉄道アイスグリーン(通勤車)の精鋭たちです。
 >>http://kml.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/the-others/img/658.png
 (下段から)
 600形・・・甘木線ワンマン対応2連/中間車を組み込んだ3連
 6000・6050形・・・3連タイプ/4連タイプ
 7000形・・・甘木・久留米以南ワンマン対応2連/6050系4連との併結編成

 しかし、6000形と600形に違いが上手く描けてないですw
 1000形・2000形・8000形も時間があれば追加できれば・・・
0739いっちー05/03/17 03:25:49ID:VkPTJjIC
>>738
なかなかリアルですねぇ。自分も見習わなきゃ・・・。
自分なんか、面倒くさいので車体に影つけてないからなぁ。
0740通り魔 ◆5ZjZ5fC8dc 05/03/17 14:27:01ID:WrPKMCKf
>>737
ありがとうございます。
ただ、制作者なしにここまでやるとはここの人たちはただ者じゃないですな!
正直、驚き
0741?05/03/17 15:33:01ID:uNeSjNkk
いいよなそんなにリアルに作れて・・・
0742C477@2両目05/03/17 21:28:18ID:AzvxMtFD
>>738
> どうもです。しかし、明暗と2種類に分かれてなくて、段階的に暗く(明るく)なっている所を見ると。
> リアルなんですけど・・・描くのが大変・・・

いや、ですから、陰影を気にせず色が塗れて
後から影を簡単に付ける方法を解説してるんですが・・・
(今回のような車両なら、影の画像は付属の雛形を使えますから、自力で描く必要はありません。)
わかりにくかったですか?
074372005/03/17 22:31:38ID:e+jai6ce
 >>477さん
 これは・・・失礼しました<(_ _)>

 昨晩チラッとそのサイトを拝見しただけなので、詳細を見ずに勝手な事を言いまして、すみませんです。
 当方、PictBearを使ってましたが機能を持て余して(生さず)ました・・・
 こんな使い方があったのか・・・
 これだと切妻タイプの車両は陰影を付ける手間が省けますね。
 ありがとうございました。

 >>いっちーさん
 ありがとうございます。いっちーさんの特に255系はかっこいいですね〜
 しかし、よくみたらクーラー部分が先頭車と中間車でズレてるなどまだまだです。
 でも肝心の特急タイプの8000形がパノラマタイプなんで、再現するのがむずかしそうです・・・
 
074472005/03/17 22:33:45ID:e+jai6ce
 >>743
 >よくみたらクーラー部分が・・・
 ↑
 は、>>739の車両の事です。いっちーさんの車両の事ではありません・・・
 まぎらわしい文章ですまそ。
074572005/03/17 22:35:01ID:e+jai6ce
 あちゃ・・・
 誤ってレス送信してしまった・・・
 >>739>>738です。

 連レスすみません。
0746いっちー05/03/17 23:37:32ID:VkPTJjIC
>720さん
実は255系もクーラーの位置がズレているんですよ(手抜きのためですが)
驚いたわぁ(´ー`;)
0747名前は開発中のものです。05/03/18 03:02:03ID:5EmJGGeu
基本的には Simutrans版 西鉄セット(939/馬鹿盆氏作)
http://simutrans.s28.xrea.com/index.php?%A5%A2%A5%C9%A5%AA%A5%F3%2F%CE%F3%BC%D65
の移植っぽく見えるんですが… 違ってたらゴメン
074805/03/18 15:51:20ID:n4xfGXRx
あなたが書いた西鉄をください・・・
074905/03/18 15:52:18ID:n4xfGXRx
ちなみに783のです
075005/03/18 15:53:10ID:n4xfGXRx
まちがえたました。738です
0751名前は開発中のものです。05/03/18 20:24:15ID:rk5QpUC5
ミスってないか確かめてから書き込みましょう。
0752名前は開発中のものです。05/03/18 22:08:41ID:hYV9MXwv
>>747
グラフィックのベースが違うから移植じゃないだろ。
作者は同じ馬鹿盆だけどw
0753名前は開発中のものです。05/03/19 21:37:01ID:XCzPKe/+
本家A列車は新規マップ配布
0754名前は開発中のものです。05/03/20 01:08:41ID:H3pPQ2iB
新規マップより、正しく動くパッチを出して欲しいもんだが
0755名前は開発中のものです。05/03/20 17:16:06ID:5Hc5dPsW
もう少し発売日延期してもいいからちゃんと動くように汁。


と今なら言える
0756名前は開発中のものです。05/03/21 01:39:33ID:8B3jNL0R
まぁ、パワーアップキット待ちがデフォでFAかと



とも逝ってみる
0757いつでもどこでも名無しさん05/03/21 01:44:33ID:ANUUHn8D
>>753-756
A列車スレで発言してください
07587202005/03/22(火) 23:11:44ID:pxshLMTa
 しばらく書き込めなかったですね。

 >>748
 あの後まったく手をつけてなくて・・・
 西鉄車両はなかった事で。すでに関連車両もあります事ですし。

 やる気がでれば、いつか完成させてたいとおもいます。<(_ _;)>
0759名前は開発中のものです。2005/03/24(木) 00:49:59ID:IO7IHabw
アップローダが寄生されてるorz
0760名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 01:08:59ID:7eDPeaCq
 ウプローダ荒らされても、管理人放置。
 最後までウプってた花菱さんも消えてしまい。
 その他の製作者さんもウプ予定無し・・・
 春休みにもかかわらず、興味ももたれていない様子。

 完全に休止状態。スレ落ち直前sage
0761名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 07:03:45ID:NYRG7pwn
FTも製作者戻ってこないし
NeoFTも構想状態
本家A7もバグだらけ
漏れは何で遊べばいいんだ
愚痴age
0762名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 07:50:08ID:8vtT9Cp2
tetsudoya
0763名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 09:24:07ID:Q1rCiIDo
>>761
ソースも公開されていることですし、
FTをベースに新しいプロジェクトを立ち上げてみては?
0764名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 09:24:34ID:a4z66xpt
 
0765名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 18:32:18ID:yzOfGEaP
鯖移転知らなかったorz
0766名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 21:33:26ID:Osm6OHJM
さて、FTの衰退はいつまで続くのか
0767名前は開発中のものです。2005/03/30(水) 04:15:30ID:v5z/kSQu
初めてなんですが
一応動かすことが出来て、昔のA4を思い出すように楽しんでます。
(数年前のPS2A2001で目が廻って吐きそうになった)

質問なんですが、バラストと道路の真ん中をオレンジ線にするのってどうやるんですか?
やっぱり聞いても駄目なんでしょうか…
>>38>簡単にダウソができてプレイできると、クレクレ厨などが増えて、ウザイ・・・

>>765
同じく前板に書き込まれなくて厨カエレとでも言われてるかのようだった…orz
0768名前は開発中のものです。2005/03/30(水) 08:50:57ID:VM/kVeSf
>>767
道路の方はプラグインがあるやろ。
0769名前は開発中のものです。2005/03/30(水) 11:17:12ID:CwRLsofW
>>767
道路ツールで、橙線の道路は「二車線道路」を開いて、その中にある
0770名前は開発中のものです。2005/03/30(水) 18:05:05ID:QI47V5U1
>>768-769
なんとか出来ました。
バラストに似た物も解かりました、でも…なんか>>760>>766っていう状態なんですね…
0771名前は開発中のものです。2005/04/10(日) 02:11:26ID:izjmsj7E
人いなさ杉
0772名前は開発中のものです。2005/04/10(日) 08:35:15ID:UT29XA4c
いや、いるけど開発が進まないから書くことがないんだろ
0773名前は開発中のものです。2005/04/10(日) 10:32:48ID:s8cyFt26
鉄道屋、目に見える動きがないからどうしたもんかと思ってたら
オフィシャルはちゃんと機能してたのね。
http://kml.hp.infoseek.co.jp/
0774名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 10:32:42ID:H0s4TWN9
ホス
0775名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 20:38:48ID:XSLXi0W9
ここはあくまでPCの鉄道経営系ゲームの製作を扱うスレッドなんですか?
0776名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 21:36:47ID:+dRRxlvw
ho
0777名前は開発中のものです。 2005/04/23(土) 23:26:00ID:xOtsgMGm
保線
0778名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 15:45:54ID:/4b6LA/S
はげ
0779名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 10:45:02ID:n4VcR+++
保全
0780名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 02:17:03ID:dM779OwM
↑IDすげぇ

最近FTやってないな・・・
0781名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 17:29:01ID:NLEvd9ME
黄金週間の間にゲーム制作進めて欲しいなぁ
0782名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 20:57:46ID:ObvQpy4Y
>>781
>黄金週間
ワロタ
0783名前は開発中のものです。2005/05/04(水) 22:45:02ID:TBiYmvQf
0784名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 16:44:24ID:EemMujEp
鉄道屋更新無しか・・・orz 信号つけてよ〜 衝突しまくり
0785名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 20:49:21ID:GKT/xsfU
>>784
信号所ってあったはずなんですけど、それじゃダメポ?
0786名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 20:59:54ID:HVMbtrgs
http://YahooBB219215164084.bbtec.net/
っっwwwwwwwwwwwwwwwっおkwww
うはっwww
うぇwwwっwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwww
wうぇwwwうはっwwwwww
0787名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 21:24:24ID:xFveADFj
ttp://210-252.h4.client.s-cnet.ne.jp/
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwうはっうはっ
wwwwwwwwwwwwっっwwwwwwwwwwww
っうはっwwwwwwwwwwwwwwwwっwwwwwwwwwwww
0788名前は開発中のものです。2005/05/08(日) 10:40:10ID:zysO0eCq
>>785
あれでは1日1本しか設定できないから。
0789名前は開発中のものです。2005/05/08(日) 12:28:03ID:YnMvdYEB
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?FreeTrain
ワロタ
0790名前は開発中のものです。2005/05/08(日) 19:34:27ID:kmqaHkJE
>>788
そうか。
0791名前は開発中のものです。2005/05/12(木) 09:07:04ID:vy92xbEI
0792名前は開発中のものです。2005/05/13(金) 00:18:40ID:TPQRtbPN
0793名前は開発中のものです。2005/05/18(水) 15:20:46ID:NtpGESxH
0794名前は開発中のものです。2005/05/18(水) 23:24:13ID:oa+D0rxO
0795名前は開発中のものです。2005/05/21(土) 14:05:11ID:baibVpNh
斜め線路のボクセル内の基本パターンについて
FreeTrainや鉄道屋は、A4と同じ対角線中心方式だけど
OpenTTDやSimutransは、TTDXと同じ半三角形方式
よくみたら、A7も半三角形方式に変更されてる
1ボクセルに斜め2本敷設できる設計になってないので
A7やSimutransの場合は複線間隔がやたら広くて使いにくい

などと思ってたら、477さんのNeoFT構想の仕様案では、1年も前に
同じ問題点を既に指摘してる人がいたので、ちょっと驚いた
ttp://www.rocket.ne.jp/~nao/pukiwiki/pukiwiki.php?NeoFT%B9%BD%C1%DB%2F%B3%B0%C9%F4%BB%C5%CD%CD%B0%C6%2F35

Y型分岐を除くと、A7はほとんど↑の設計に準拠してるね
0796名前は開発中のものです。2005/05/26(木) 12:42:20ID:DjAvsSme
ひさしぶりにきましたがだいぶ完成しましたか?
0797名前は開発中のものです。2005/05/28(土) 13:50:48ID:alPalzT1
なにが?
0798名前は開発中のものです。2005/05/28(土) 19:28:31ID:dcRUwN5n
あぁ…
漏れにプログラミングの能力があれば新たに鉄道経営系ゲーム作るんだけどなぁ…
でもできないのでFTや鉄道屋をデバッグプレイする事に目を向けようと思います。
0799名前は開発中のものです。2005/05/29(日) 00:45:26ID:tpMSB+bX
古いATSをそのまま使えば設備投資を抑えられるぞ。
0800名前は開発中のものです。2005/05/29(日) 02:11:44ID:lH6ExRaQ
プログラムなんて一ヶ月でマスターできる。
がんばれ
0801名前は開発中のものです。2005/05/31(火) 19:59:56ID:j5gunCye
もうすでに1年もVBやってますが、未だ…
0802名前は開発中のものです。2005/06/01(水) 22:42:51ID:N0IW7/px
>>798
ルールとかアルゴリズムとかパラメータ調整とか考える事は
いくらでもあるでしょ?今、頭の中にあるものを書き出してみようぜ。
08037982005/06/02(木) 19:55:17ID:rXlk8OMd
>>802
う〜ん…
プログラミングができないからと完全に諦めてたからまだ
ルールとかアルゴリズムとか考えた事もなかったです… orz
0804名前は開発中のものです。2005/06/03(金) 18:58:38ID:VSqcWiO/
>>803
 おおまかな手順。

1. ルールを決める
2. そのルールを実現するためのアルゴリズムを考案する。
3. そのアルゴリズムを使用言語で動作するようにブログラミングする。

 たしかに言語を知っていたほうが、プログラミングを行う上でより直接的なアルゴリ
ズムを考え付くかもしれない。が、逆に言語の制限(主に当人の知識不足)に囚われて、
せっかくのアルゴリズムを封印してしまう弊害もある。
08057982005/06/05(日) 20:56:45ID:z8ixtEXg
>>804
なるほど。
わざわざご教授ありがとうこざいます。
0806名前は開発中のものです。2005/06/05(日) 22:44:50ID:FeRuCuTO
798ガンガレ!!
0807名前は開発中のものです。2005/06/11(土) 02:55:07ID:4n0DuUqf
真夜中の保線作業。

FreeTrainのフォーラムやwikiに変なURLを大量に張るのやめてほすぃ。
0808C477@2両目2005/06/11(土) 09:23:54ID:q3p7iomI
>>807
自動広告スクリプトなので言っても無駄。
アクセス制限でもかけるか、ページのロックをしないと。(管理者じゃないと無理)

[[wiki]]ページみたいに先頭にスペース行があると、
貼り付けた広告が改行しないので、多少見やすいぽ。

もっとも、ページ全部書き換える悪質な宣伝もあるからなぁ。
0809名前は開発中のものです。2005/06/20(月) 00:13:07ID:BH0St6ne
ひさびさにFreetrain関連のサイト巡回してみたけど、
なんか6月に入ってから少し動き出てきてるじゃん。良かった、、、
0810名前は開発中のものです。2005/06/26(日) 22:55:02ID:GbQxVCrw
保守がてらに

久々に入れなおしてやってみたら、発展アルゴリズムを改良したものも出たたんだな

C477氏GJ
NeoFT期待してます。
その布石として、FTにバス機能つかないかなぁなんて思ってたりする。
0811C477@2両目2005/06/27(月) 08:59:59ID:D8c7LmVI
>>810
応援していただきありがとうございます。

>その布石として、FTにバス機能つかないかなぁなんて思ってたりする。
バスに限らず、少し凝ったことをしようとすると、現状ではどうしてもコア部分の大改造になってしまいます。
で、結局NeoFT構想に帰結してしまうのです。とはいえ、なかなか開発が進まないのですが・・・。
0812名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 02:10:18ID:O4cSvH2a
>>811
線路の透明化とか、線路のグラフィックを覆い隠す道路とかも無理なんですよね。
それができればバスだろうが船だろうが車輌扱いでいけますが。

駅の乗降客数表示は、今までで一番うれしい新機能でした。
今後も期待しております。
0813C477@2両目2005/06/30(木) 08:57:01ID:gQI4NSGI
>線路の透明化とか、線路のグラフィックを覆い隠す道路とかも無理なんですよね。

線路はプラグイン化されてないので、一部の画像だけ置き換えることができないんですよね。
道路で隠すのは、描画の順番を変えなきゃなりませんが、単純に逆にするとトラムができないと文句を言われそうだし。
・・・要するに、結構面倒なんですよね。

>駅の乗降客数表示は、今までで一番うれしい新機能でした。
>今後も期待しております。

ありがとう御座います。そういっていただけると励みになります。
08148102005/06/30(木) 18:18:19ID:Oih9ecwC
>>811
なるほど、どうしても大改造になってしまいますか
原作者の方が戻ってこられれば、そのあたりしっかりとできたりするのでしょうが

静まってしまったFT本体を唯一いじっておられる
C477氏のNeoFTに期待する方向でこれからも遊ばせてもらいます。

発展アルゴのほうはRCIの概念はないんでしょうか?
どうしても住宅地ばかりが立ってしまうんですよね、その後の発展で高層ビル化
RCIがあればもう少しバランスよくたつと思うのですけど、やはりそこにも大改造が待っているわけなんですよね?

発展以外にも、町の人の移動による衰退なんかも再現できたら面白そうだなぁと

これからもがんばってください。期待しております。
0815C477@2両目2005/06/30(木) 21:59:54ID:8HcxSecR
>>814
>なるほど、どうしても大改造になってしまいますか

まあ、大改造というほどでもないですが、中改造にはなりますね。
とはいえ、開発にかける時間自体なかなかとれない現状なので
できるだけNeoFTの方に時間を割きたいと思っています。

>RCIがあればもう少しバランスよくたつと思うのですけど、やはりそこにも大改造が待っているわけなんですよね?

そうですね。こちらは本当に大改造になると思います。
いろいろ試したいアイデアはあるんですが、
今のFreeTrainでは利用できる情報が少なすぎるのです。

歩みは非常にのろいのですが、少しづつでもNeoFT構想の実現に向けて歩みを進めたいなあ、と。
08168102005/07/01(金) 18:44:43ID:H2w1h4cj
>今のFreeTrainでは利用できる情報が少なすぎるのです。
プラグインのデータはほとんど見たことがないのですが、
設置金額とかの簡単な設定しかないみたいですね

これでは、もしやったとしてもプラグイン製作者の方々もすごい労力と時間を費やさなければならなくなりますね

それなら、一から作るNeoFTでやったほうが早いと
NeoFTの時は是非プラグインマネージャー的なものがほしいところです。
FTのときも絵は描けてもデータが書けなくてフォーラムに書き込まれている方がいた気がします。
0817名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 19:33:45ID:JUpqm0Mr
折角だからドキュメント類見たいんだけどどこにある?
まさかソースしかないとか?
0818C477@2両目2005/07/01(金) 20:38:27ID:0geU3uds
>NeoFTの時は是非プラグインマネージャー的なものがほしいところです。
マネージャーというか、作成ツールですよね?
私自身欲しいなあーとは思うのですが、当面は本体の開発に集中するべきと考えています。
作成ツールはplugin.xmlの書式さえ知っていれば、C#やFreeTrainのソースを知らなくても
VBなりjavaなり、好みの言語で作れますので、他の人にも協力してもらいやすい部分と思います。
なので、そういう有志の方が現れるのを待ってみようかなーと。

>>817
内部仕様に関するドキュメントはほとんどありません。
本家pukiwikiにあるコントリビューションの説明が、唯一内部仕様に触れる部分かと。
私も最近漸くソースの6〜7割くらいを理解したかな?というところです。
0819名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 01:01:35ID:6FMIwJeR
アーゲンダーツ
0820名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 01:36:12ID:bL5HOhC3
どう変わったんですか?
0821名前は開発中のものです。2005/07/12(火) 13:43:11ID:8Cc6IGgI
>>818

FTとNeoFT間でのプラグインのコンバータみたいなものも有志待ちになるのでしょうか?

もうひとつ、サイトに書かれているようにまだ協議の段階でプログラムの製作には当たっていないのでしょうか?
0822C477@2両目2005/07/12(火) 17:35:49ID:9ciQKbF1
>>821
>FTとNeoFT間でのプラグインのコンバータみたいなものも有志待ちになるのでしょうか?
可能な限り少ない変更で(理想的には変更なしで)NeoFTでも読み込めるように
したいとは考えています。ただ、変更が必要となれば、それは各プラグイン作者さん
頼みか、仰るようなコンバータを作成してくれる人頼みになるでしょうね。

>もうひとつ、サイトに書かれているようにまだ協議の段階でプログラムの製作には当たっていないのでしょうか?
責任を持てないので、あまり期待させるようなことは言いたくないのですが、
一応、技術調査みたいな形で、部分的に開発してはいます。
とはいえ、一番初期に公開されたFreeTrainのレベルにさえ、まだ達していないでしょう。
0823名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 22:37:18ID:YypkV7EH
>>818
>なので、そういう有志の方が現れるのを待ってみようかなーと。
私は有志ではないので、これ以上の亊はしないとは思いますが、
とりあえず、サンプルっつうか、残骸うpしてみました。

http://gamdev.org/up/img/2904.lzh

開発環境:Win98+VB6.0SP
動作確認環境:同上
必要ランタイム:VB6ランタイムライブラリ

単に、ユーザー情報を登録し、それに基づくxmlを吐き出す程度ですが、
何かの参考になれば。(雛型すらならないですが。)
まぁ、人様に迷惑が掛からないのであれば、煮ようが、焼こうが、
好き勝手してくれて結構ですので。

0824名前は開発中のものです。NGNG
>>823
VB分からないですが、面白そうですな。
車両・編成の設定も直感的に出来るようにすればいいかも。
08258232005/07/16(土) 07:39:14ID:2lEtRFP3
>>824
>車両・編成の設定も直感的に出来るようにすればいいかも。

そう、さっくり、言われるのは気持ちよいのですが、
それを作るとなると、相当面倒な訳で。。。orz

乱暴に言ってしまえば、VisualStadio等の総合開発環境を作れと
言っているのと、同等の事を言われているので・・・orz
正直、そこまでやる気が起きないのが本音。o...rz
つか、単独では、本気で無理。
0826名前は開発中のものです。NGNG
車両なら人数の設定だけかと思ったが、色換えがあるからなぁ・・・。

編成の設定となると、IDに文字を割り当てて、テキストエディタみたいな勢いで設定できたら楽かなと。
         コントリビューションID
1 [                             ]
2 [                             ]
3 [                             ]
4 [                             ]






123
122223
123122223
122223122223
て書くだけで3・6・9・12両編成の設定が完了とか。
0827名前は開発中のものです。NGNG
会社 [      ]
形式 [      ]
列車名[      ]
速度 ○超高速 ○高速 ◎中速 ○低速
説明 [                         ]
   [                         ]
08288232005/07/16(土) 23:15:23ID:DapClqX4
>>825-826
うーん、申し訳ないけど・・・
正直、そこまでアイデアがあるなら、
私に期待するより、勉強して作った方が早いと思うよ。

あれだけでも、作るの考えてから、1年以上かかっているからねぇ・・・orz
それに、正直、これ以上いじくる気が、あまりしないので。
だから、「私は有志ではないので、これ以上の亊はしないとは思いますが」
って、言ったんだけどね。

変な期待させてすまそ。
08298232005/07/16(土) 23:33:58ID:akJ15fGB
>>825-826

参考のためになるかどうかわからないけど、
気になる点とか、取り上げてみますかね。

アイデアは良いと思う。想像した画面周りも結構シンプルそうだし。

ぱっと見の問題点としては・・・
・ビットマップ(画像データ)の指定がない。(まぁ、これはいいとしても)
・データとして、画像の範囲をどうするか?(画像サイズ、複数種類がある場合等)
・複数種類の車両が混入した場合、各データ(車両、編成)をどう持たせるか。

・・・とか、実際にやるとなると、考えていかないといけないので。
まぁ、そこまでの気力は、私にはないので。
0830826=いっちーNGNG
>>828-829
レスありがとうございます。

NeoFTは、一度使った画像をキャッシュとして溜め込むような仕様になってますから
ファイルの容量とか気にする必要が無いような気がします。
それならば、いっその事plugin.xmlの中での色替えを無くして、外部で色替え支援ツールを作成するとか・・・。
元画像を選択して、色指定を書き込む・もしくは選択すれば新たな画像が出力される。
それを車両のコントリビューションで設定できるようにすれば楽かと。

コントリビューションID [             ]
種類 ◎先頭車(24方向)  ○中間車(12方向)  ○後尾車(24方向・反転)
定員 [    ]

これを必要分入力して、あとは編成の設定に移ると・・・。
Cを学校で2年習っただけの俺にこんなの作れるのか?w
0831いっちーNGNG
しかし、車両のプラグインならかろうじて分かるのですが
建物や道路関係はサッパリなんですよね・・・。
0832いっちーNGNG
>>830
車両の設定には画像を指定しないと。
あと編成の設定には運賃も入れないと・・・。
0833名前は開発中のものです。2005/07/18(月) 00:00:10ID:f9oA/sNe
どーも、いっちーさん。拝見させて頂いています。
さて、私は名無しに戻らせていただきます。

>・データとして、画像の範囲をどうするか?(画像サイズ、複数種類がある場合等)
と言ったのは・・・

>NeoFTは、一度使った画像をキャッシュとして溜め込むような仕様になってますから
>ファイルの容量とか気にする必要が無いような気がします。
特に、私はそう意味で言った訳ではなく、現在のFTについて、
各スプライトの指定が、固定的(画像サイズが固定しており、自動的に指定されるシステム)
ではなく、(0,0-32,32)等と、座標値を指定しないといけない仕様になっているため、
それをどうするか?と言いたかったのです。

>Cを学校で2年習っただけの俺にこんなの作れるのか?w
うーん、これは、出来るといえば出来るし、出来ないといえば出来ない。w;
まぁ、正直、一番大きな要素は、本人にやる気があるかどうかの問題ですね。
逆を言えば、私には、その気力がなかったと。orz

また、過去にプログラムを触れられているとの事ですので、
抵抗感とか感じられないのであれば、フリーの開発環境も手にはいるので、
自分に合った言語を選択されるのが良いかと、思いますよ。
0834いっちーNGNG
>>833
>各スプライトの指定が、固定的(画像サイズが固定しており、自動的に指定されるシステム)
>ではなく、(0,0-32,32)等と、座標値を指定しないといけない仕様になっているため、
>それをどうするか?と言いたかったのです。

そうですねー。
これって、<sprite origin="0,0">の事ですよね。
0,0じゃないプラグインもあるのかな・・・。
0835sage2005/07/18(月) 16:29:40ID:yJ+P1iV7
sage
0836名前は開発中のものです。2005/07/18(月) 18:39:45ID:XX9XoKnn
>>834

>これって、<sprite origin="0,0">の事ですよね。
>0,0じゃないプラグインもあるのかな・・・。
私の場合、建物のプラグインばかりしか見ていたので、
列車関連は、全くなんです。誤解してすまそ・・・orz
0837名前は開発中のものです。2005/07/24(日) 10:31:23ID:CxcfLqrC
うわなんか激しく動いてるじゃん。

なぁ、やっぱりWindows依存にするつもりなの?
それだと残念だなぁ。遊べない。ちょっとそこらへん教えてもらえます?
0838名前は開発中のものです。2005/07/24(日) 14:35:21ID:QbQLwHEv
本家のうpろだ、良いプラグインが満載だな。
0839名前は開発中のものです。2005/07/24(日) 17:53:03ID:KYVKL62F
Javaならともかく、C#だから仕方ないよなあ>win
Monoプロジェクトががんばってくれれば
そのうちLinuxでも動かせるでしょうが
0840名前は開発中のものです。2005/07/24(日) 21:43:50ID:CxcfLqrC
いやいや。MonoはそれなりなんだけどDirectXがあるからさ、、、。
べつにWineでもいいんだけど、もっと汎用性の高い言語やライブラリで作っておけば将来携帯ゲーム機で動かせたりするかもしれないじゃん。
Windowsの天下が永遠に続くこともないだろうし。
それと、システムももう少し設計をよくすべきだってのは、これは俺がいわなくても知ってると思うんだけど一応。Apacheとかマジよくできてるよなぁ。
俺はMac信者だがLinuxのカーネルモジュールの接続方法はうまくできていると思うぞ。
0841名前は開発中のものです。2005/07/26(火) 19:25:15ID:xe+sGzoO
このスレ1年半記念カキコ
0842名前は開発中のものです。2005/07/26(火) 20:40:23ID:ey4m2j+3
1年半も長生きかw
NeoFreeTrainまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0843いっちーNGNG
アク禁解けたー
プログラミングワケワカランorz
あと半年ぐらいかかりそうだ。
0844名前は開発中のものです。2005/07/27(水) 21:17:55ID:aXEXa9Cv
「捨てることを覚悟しておけ、どうせあとでいやでも捨てることになるんだから」
0845名前は開発中のものです。2005/07/27(水) 22:26:05ID:GuTrUkfV
ドラクエの名言か
0846名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 00:22:27ID:gbmyT5YG
人月の神話ぐらいよめ
0847名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 08:57:13ID:TIq9Gwnl
傲慢
0848名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 09:42:36ID:O4abke8i
かまして
0849名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 16:26:57ID:2QDJguQM
基地外
0850名前は開発中のものです。2005/07/28(木) 20:03:30ID:ADiywmv1
からロケット弾
0851名前は開発中のものです。2005/07/29(金) 00:17:20ID:LoYYEyOg
が着弾
0852名前は開発中のものです。2005/07/29(金) 12:55:12ID:ydPa7MQs
するわけねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0853名前は開発中のものです。2005/07/29(金) 19:43:04ID:NRu9lW+j
と言った次の瞬間852爆散
0854名前は開発中のものです。NGNG
>>844-853
http://ranobe.com/up/updata/up48615.jpg
0855名前は開発中のものです。2005/07/30(土) 14:08:32ID:y+/Z9X2P
>>854
852乙
0856いっちーNGNG
http://ranobe.com/up/updata/up48832.zip

プラグインエディタ作りかけ

・とりあえず鉄道車両のコントリビューションを作る画面だけ作成
・同時に8車両まで設定可能
・編成の設定はこの次のステップ
・まだplugin.xmlの出力は出来ない(それどころかどのボタンを押しても全く処理をしていませんw)
0857名前は開発中のものです。2005/08/02(火) 21:24:13ID:4Un8cBbW
>>856
GJ

>>C477氏
町の発展でたまに港湾施設(コンテナ埠頭)が建設されることがあるのですが、
これは建たないようにならないでしょうか?
普通に町の中に建たれると萎えるのですが(今は建ったら壊しています)
0858いっちーNGNG
>>857
操作性(といっても何も出来ないですがw)など問題ないでしょうか。
問題無いようでしたら、とりあえず車両と編成の設定の部分だけを
txtファイルの形で出力するアプリとして公開しようと思います。
(txtファイルをplugin.xmlに貼り付ければOKな形にしたいと思います。)

コンテナ埠頭や船のプラグインは、コンピュータ建てが可能な設定になってるので
自分で撤去するかプラグインを削除するしかないですね。
0859C477@2両目2005/08/04(木) 09:04:05ID:1yGWlDzg
>>857
特定の建物が発展によって建つかどうかは、プログラム側で制御するのではなく
プラグイン製作者の方で設定してもらう必要があります。(が、あなたが自分で変更もできます。)

プラグインを削除するまでのことはありません。そのプラグインのplugin.xmlを開いて
<computerCannotBuild/>
という行を追加するだけです。
大阪城とかサッカー場など、そのように設定されているプラグインを参考にしてください。
0860名前は開発中のものです。2005/08/04(木) 20:43:29ID:lw/F9zdk
将来的には、建設できる条件を設定するって案はNEOの方にも上がってますね。
いろいろやりたいんですが、時間がない今日この頃。。。
0861名前は開発中のものです。2005/08/13(土) 21:00:23ID:9MZSnp7N
ほっ、保守!
0862名前は開発中のものです。2005/08/15(月) 12:03:42ID:SDBNafZS
かっ、革新!
0863名前は開発中のものです。2005/08/15(月) 16:54:24ID:rqZC8wf0
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
0864名前は開発中のものです。2005/08/26(金) 20:26:27ID:CTBAYj3J
(・∀・)ニヤニヤ
0865C477@2両目2005/08/27(土) 12:59:13ID:YTrlvFyg
(・∀・ o)ツヤツヤ
0866名前は開発中のものです。2005/08/27(土) 13:02:29ID:YTrlvFyg
うは、コテハン消し忘れた。恥ず・・・orz
0867名前は開発中のものです。2005/08/27(土) 17:13:45ID:VR/dC2wR
ワロス
0868名前は開発中のものです。2005/08/27(土) 17:53:21ID:2fno1TE+
ワロス
0869名前は開発中のものです。2005/08/27(土) 22:08:18ID:UlEVRt0k
( ・∀・)っドンマイデス!!
0870名前は開発中のものです。2005/09/05(月) 20:12:02ID:gJe/Rn7L
新バージョン来てるし、ageとこっかな。
FreeTrainのトップページからダウンロードのページに飛ぶと(最新版は2003/09/014版)
ってなっているんだよね。仕方ないけれど。

ちなみに9日ぶりだけど連続レスorz
0871名前は開発中のものです。2005/09/05(月) 20:22:24ID:wLGerYCL
新Verきてるのか!!!
公式逝ってくる
0872名前は開発中のものです。2005/09/05(月) 20:38:11ID:SnBZIwFs
C477氏が拡張パックを統合したVerのことでしょ?
本家が停滞しているから、統合するって話があった気がするけど
0873名前は開発中のものです。NGNG
プラグインセット作成お疲れ様です > 477さん
0874名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 21:08:39ID:437I4Urc
openttdの話しは禁句?
0875m9(^Д^)2005/09/10(土) 23:55:47ID:wvdiZ2Nq
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (>>874)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
377 名前: ななし 投稿日: 2005/09/08(木) 16:00:54 ID:70yZmgaE
ここはTTDXの事でも語っていいですか?
by【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part8
0876名前は開発中のものです。2005/09/22(木) 10:39:18ID:W7p9EKyA
何故か(FTの世界での)月曜日によくエラーが起こる?
0877名前は開発中のものです。NGNG
地価が更新されるのが月曜の朝じゃなかったか?
0878名前は開発中のものです。2005/09/22(木) 21:35:25ID:zqPjLJHl
回復運転のような心理的状況から起こる事故も再現して欲しいね
0879名前は開発中のものです。2005/09/22(木) 23:01:02ID:5aj0QHye
不謹慎
0880名前は開発中のものです。NGNG
>>878
三重衝突とか日常茶飯事でしょ。
0881名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 21:28:19ID:16s0yk8r
保守
0882メモ2005/10/12(水) 03:21:32ID:rdF4tGtA
プラグインフルセット未収録のプラグイン(10/12現在)

C477氏@FreeTrain都市開発局
「都市近郊駅舎」「緑地帯」

ては氏@はじめてのFreeTrain
「アンダーパス」

トミー氏@アップローダ
・列車:E531、E233系など
・建物:船舶、艦船、警察署、消防署、原子力発電所
    電波搭(東京タワーもどき)など
0883名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 15:51:03ID:9p5w/01G
町の発展でビルとか建つ事はありますか?
今5年目で、ビニールハウスとか民家しか建たないのですが
0884名前は開発中のものです。NGNG
>>883
道路をしっかり引いて電車たくさん走らせれば。
08858832005/10/16(日) 13:31:09ID:sDT7JAkB
>>884
ありがとうございます
道路も町を発展させる大事な要因なんですね
がんばってみます
0886名前は開発中のものです。2005/11/05(土) 04:56:57ID:N//FIioR
保っ!
0887名前は開発中のものです。2005/11/05(土) 09:21:06ID:8vE5z8Rk
http://jp.sun.com/javaone/ に米国サン・マイクロシステムズの川口耕介氏が来る
0888名前は開発中のものです。2005/11/05(土) 10:03:27ID:uBevfXB3
http://jp.sun.com/company/events/javaone/2005/timetable/session_abstract.html#JMAR001-05
ほんとだ
0889名前は開発中のものです。NGNG
誰か行ってくればw
0890名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 02:04:52ID:RmcPSJQz
保守ついでにおいておきますね。
http://www.geocities.jp/mei5517/sangaku.lzh
かなり手抜きで作ってます。
感想などをもらえたら嬉しいかも・・・
0891名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 19:33:40ID:g+903MUa
>>890
せめて、どのプラグインを使ってるか書いてもらえんかのう
0892名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 22:57:20ID:o1XYiUV3
>>890
FreeTrainEx+PluginSet+>>882だとロードできないですね。
他のプラグインが使われているらしい。
08938902005/11/12(土) 03:19:30ID:YFe1CByw
>>892
それだけじゃ無理っぽい。
悪いけど公開されてるプラグインを一通り落とせばロードできるはずだけどなぁ
0894名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 06:54:19ID:eJILxorN
自分の環境だとFreeTrain-AYASE-Hiro-RoadImg-Siba2が無いっていわれるなぁ
FreeTrain-AYASE-Hiro-RoadImg-Sibaなら線路下草だからその違うバージョンなのかなぁ?
綾瀬氏のサイトいっても無いから、過去にアプロダに上がっていたものかもしれないな

広告の裏スマソ
0895名前は開発中のものです。2005/11/12(土) 11:35:14ID:UE9q+Hno
>>894
アプロダのNo.450だね。綾瀬氏のプラグインを上書きするらしい。
PluginSetには上書きしないよう修正したバージョンが入ってるし、
アプロダのNo.644にもアプされてるから、本当ならこっちを使うべきだろうね。
まあ、PluginSetのあとにNo.450を上書きすればいけるっぽい。

で、上の問題を解決しても
{supermarket_001-comm-C001-000d-4C8B212DD67q}がないといわれるんだが、
これはどこにあるんだろう・・・
haru氏のスーパーマーケットのIDに似てるけど・・・
08968952005/11/12(土) 11:43:42ID:UE9q+Hno
半分自己解決?

{supermarket_001-comm-C001-000d-4C8B212DD67q}は
haru氏の通常版(拡張パック非対応)に含まれてる
・・・が、PluginSetの後に入れるとエラーが出る。orz

なんか面倒臭くなったので、あと誰かお願い。
0897haru2005/11/12(土) 14:24:29ID:2+eeYBJ6
どうも私のプラグインが原因になっているようですね。
想作館のプラグイン拡張パック対応版をインストールしているFreeTrainに応急処置的に通常版(拡張パック非対応)
を共存させるには以下の方法で可能です。

1) 通常版を直接インストールせずに他の場所に解凍する。
2) 中のプラグイン「jp.ne.seikyou.Go-Ro.structure」「jp.ne.seikyou.Go-Ro.structure.dependon」の名前を
別の名前(「#jp.ne.seikyou.Go-Ro.structure」「#jp.ne.seikyou.Go-Ro.structure.dependon」等)に変更する。
3) この2つのプラグインの中にあるplugin.xmlをメモ帳で開き編集→置換を選択し『"picture" id="{』を『"picture" id="{#』に、
『picture ref="{』を『picture ref="{#』にすべて置換する。(『』の中身のみ。#の部分は他の文字でも可能。)
4) 手順3)まで行なった2つのプラグインをFreeTrainのpluginsフォルダに入れる。

これで同じ建物が2重で登録される状態にはなりますが一応共存できます。

うーむ、うまく拡張パック対応に移行したつもりだったのにな・・・。
どうも失礼しました。
08988952005/11/12(土) 21:01:29ID:UE9q+Hno
>>897
あ、わざわざすみません。

共存させるだけなら仰る通りの方法でできるんですが、
>>890のデータは通常版のプラグインのIDを参照してるので、
通常版のIDを変えてしまうと結局エラーになります。
かといって、拡張パック対応版の方を変えればいいのかというと、
これもエラーがでる・・・(こちらのIDも参照しているらしい)。

うーむ、古いバージョンのプラグインを使ってるということかな?
08998902005/11/13(日) 02:07:50ID:Et7UlMjm
FreeTrainの本体自体は最新でやってるけど
プラグインは古いverのFTからそのまま移行してるので現在最新の奴一部入ってないのです。

ややこしい事になってすまんorz
0900haru2005/11/13(日) 12:21:55ID:YKryiJkd
>>898
セーブデータはピクチャーIDまでは参照していないようなので
>>892+アプロダNo.450+>>897で大丈夫かと思います。
私はこの方法でロードできました。

今回はすんなり行かなかったですけれど、プラグインセットのおかげで
セーブデータ公開の壁は以前に比べて随分低くなりましたね。

>>890
山間路線の雰囲気が出ていますね。
山肌の森林がびっしり覆われているマップが新鮮でした。
0901名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 20:04:45ID:tQamWQXi
この最後に「定時退社のためにJava」という一風変わった名前のセッションが開かれ、
米Sun Microsystems Technical Stuffの川口耕介氏が、
デベロッパはいかにして幸せになるべきか、などについて語った。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/11/09/javaone4/
0902名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 20:21:31ID:kI0uZ//+
さっぱりわからない
0903名前は開発中のものです。2005/11/14(月) 23:57:46ID:p6dTFr9U
いや、言いたいことはわかる。ていうか激しく同意する。
0904アーバンネットワーク2005/11/23(水) 22:35:39ID:sQ0F4K3m
どうも、初めまして。
アーバンネットワークです。
いろいろ教えて下さい。
次スレを立てたほうがいいかと思いますけど…
0905名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 22:49:43ID:JG6i+eGG
ttp://park8.wakwak.com/~bast/freetrain/download/img/taki.png
みたいに2階層以上連続の断崖ってどうやって作るん?
0906名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 22:55:23ID:mqM6TV8R
次スレ立てるには早いと思うが・・・
このスレのスピードなら980くらいで立てりゃいいだろ。
0907名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 01:58:39ID:WSfYullP
>>905
芝生と雛壇を使うと逝けるかも。
芝生は自動で建造物が建たないようにするため、ゲーム上では斜面と同じ扱いになっているのを利用します。
そのため、芝生の上にはそのまま雛壇が置けます。
そこで、森林→雛壇→建造物の順で設置した後、ブルドーザーで下の雛壇と芝生を撤去してみましょう。
Lv2に建物を浮かした状態で建てる事ができます。建造物が残っているのを確認したら、その下にも同じ建造物を建てます。
このようにして、建造物を二重にして建てられます。

雛壇を多段にする事で、例えば水面上に道路橋脚や船を設置する時に地下が透けて見えないようにすることも出来ますし
道路の勾配パーツを(見た目は少し悪くなるが)高い所に設置する事もできます。
また、鉄道用のコンクリート高架や高架下駅舎を二重に設置するという使い方も出来ます。
0908名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 02:08:55ID:WSfYullP
■:建造物 □:雛壇 _:芝生 とすると
@まず芝生を敷いて
_

Aその上に雛壇を載せる



Bその上に建造物を建てる




Cブルドーザーで雛壇を撤去


_

D芝生(見えなくなってるハズ)をブルドーザーで撤去し、建造物を建てる



これで完成
※Aの状態の上に、芝生を敷けば、雛壇を何段でも重ねられる
_←この上に雛壇を置く


2003年のバージョンで遊んでるので最近のバージョンで出来るかは知らないけど。
0909名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 08:03:39ID:cwO32vN4
>>907-908
出来ました。thx
0910アーバンネットワーク2005/11/24(木) 20:21:49ID:LG2VFpOi
DLLファイルが上手く行かなくて起動できません。
どうしたら良いでしょうか?
0911アーバンネットワーク2005/11/24(木) 20:25:25ID:LG2VFpOi
エラーのメッセージは
@MSCOREE.DLLが壊れている。
Aシステムに装着されたデバイスが動作していない。
私にはわけが分かりません。
誰か「詳しく」教えて頂けないでしょうか?
0912名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 22:23:03ID:GuIKj6Wk
.NET Framework 入れなおすとかは?
09132005/11/29(火) 15:41:34ID:OqwLc914
初めましてAです!名前は開発中のものです。さんが一人でレスしてるのを見てかわいそうだなと思いまして投稿させてもらいました!!!
教えてほしいことがあります!!それはどうやって飛行機が飛ぶかです!色々やってるんですけどなかなか出来ないんです!滑走路の作り方がおかしいんですかね?
ついこないだFreeTrainが、出来なくなり今やっと復活しました〜やり方があまり分からないのでそれだけは勘弁して下さい^_^;
僕はまだ初心者「?」なんで〜〜宜しくお願いします。
2ちゃんねるにカキコミしたの初めてす。最初は荒しが多いのかと思いました。(他の所は荒らす人が多いらしいんですけどね〜〜〜)この掲示板って1000レスで終わりなんですか?1000レスまでだったらすぐ終わっちゃいますね〜〜
0914名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 17:05:02ID:YJvYE/xX
はいさようなら
0915名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 19:18:08ID:sLejXSql
>>913
書き込むには十年早い
2chのことだけでなく、インターネットのこと自体勉強し直した方がいいと思う
0916名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 22:55:32ID:/ClU1EsL
913は明らかにネタ
0917名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 16:45:20ID:Lra86ZsY
>>907-908
目から鱗。
これで高い高架駅も作れる。ありがとうございます。
0918名前は開発中のものです。NGNG
誰か自分のデータうpしる
0919名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 11:28:26ID:+pcxhgTg
http://kml.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/the-others/img/1220.jpg
SSだけ
0920名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 15:33:00ID:G/sG+6v5
>>919
うわ、7に比べるとなんかほのぼのしてるな。色使いの差か?
0921名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 19:58:10ID:eSipNj4r
>>918
どうやるの?
0922名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 20:23:47ID:8ilLVq0y
FreeTrainって開発はもう進まないのか?
0923名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 22:05:28ID:IMKPyB53
>>921
セーブデータどこかのアプロダにあげれば?
本家のアプロダでもいいんじゃね?
http://www.kohsuke.org/cgi-bin/freetrain/uploader/clip.cgi

PluginSet以外のプラグイン使ってるなら、明記してくらはい。
0924名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 00:09:44ID:QmhVBNvg
>>923
わかった、でもまだ未完成なのであげられないw
0925名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 05:46:58ID:+BLUi/sr
FreeTrain始めたばかりなのですが
マップの拡張ってどうやってやるんでしょうか?
10両編成の新幹線を走らせたら
二つめの駅でマップの端に到達してしまいました(´・ω・`)
0926名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 08:11:04ID:CMt/3+2S
途中でマップを広げることは出来ないですねぇ。
新規作成時のみマップのサイズを設定できます。
0927名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 08:52:26ID:+BLUi/sr
そうでつか(´;ω;`)
最初からやり直しまつ
0928名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 15:50:10ID:6wQqpcvQ
FreeTrainで勾配線路を引いた後どうしても高架の線路が引けないんですが、どうすればいいでしょうか
もしかしてヘイトカットも使うんでしょうか
0929名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 20:58:39ID:aBby4FR2
>>928
そんなことしなくても、勾配の先端をクリックすればできる。
どうしても上手くいかないなら、/ ̄\みたいな丘を作ってそこからひけ。
0930名前は開発中のものです。2005/12/30(金) 22:33:41ID:6wQqpcvQ
>>929
おお、それがあったか
サンクスコ
0931名前は開発中のものです。2005/12/31(土) 07:31:15ID:olZIPmvL
>>928
マップの表示
0932名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 15:07:05ID:JJk4pzKf
年明け1つ目のレスが保守だけでは寂しいのでSSを撮ってみました。
ttp://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/650.gif
0933名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 16:02:46ID:tgpQlPYC
>>932
綺麗だなぁ〜
でも、道路の信号って難しいんだよなー
0934名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 19:19:20ID:cQHJBRwV
>>932
どなたかと思えば・・・操作マニュアル乙であります!
こうやって作りこまれたSS見るのも久しぶりだなぁ・・・
0935haru2006/01/09(月) 21:14:19ID:JJk4pzKf
>>934
忘れた頃にしか更新していないのにチェックしてくださってありがとうございます。どうもスミマセン(^^;ゞ
0936名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 21:53:32ID:R4WOdo6j
道路が細くみえるのあればいいのになあ。
一マスに二車線にしてるから、
一方通行っぽい細い道だけスケール違って変になる
0937名前は開発中のものです。2006/01/11(水) 23:13:59ID:LMMdUQyJ
>>936
歩道部分が広め(駅前歩道色だったり街で見かけるグリーンだったり)
の一車線道路があると街中は便利かもね。
生活道路ばっかり使ってる。
0938名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 21:21:56ID:8pJVkyZQ
>>933
禿同。
>>932
どうするとこんなに綺麗な街にできるんですか?
漏れの街など、かなり酷いです。
0939名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 21:18:55ID:3yxDh5Vg
>>938
コツコツ作っていくしかないですね。
歩道付きの道路など使い方が難しいものもあって製作時間は結構かかります。
0940名前は開発中のものです。2006/01/17(火) 19:47:22ID:Fqs2pqxv
>>939
なるほど。気長にやってみます。
0941名前は開発中のものです。2006/01/21(土) 04:40:44ID:XQYj4MWq
誰かFreeTrainをアートディンクが発表していたネットゲーム化みたいにしない?
誰もしないんだったら自分でコツコツ作るけど・・・・。
0942名前は開発中のものです。2006/01/21(土) 11:14:22ID:Ex9C7+5S
>>941
期待してます。
自分は何もできないので、テスターになりますよ

でもどうせならNeoFTをそっち方面に持っていってほしい気がする
0943名前は開発中のものです。2006/01/22(日) 01:27:04ID:X3Rl6ZD4
>>942
ありがとうございます。
いつもはJavaでプログラム書いているので、うまく出来るかどうか不安ですが頑張ります。
問題はそれを走らせるサーバーなんですよね・・・ 
レンタルサーバーは高いし、サーバー機も高いし。
かといって安いところだったら負担かかりすぎて追い出されるかもしれないし・・・
0944名前は開発中のものです。2006/01/23(月) 00:37:59ID:RimXqQOV
>>943
JAVAだったら動かしているのはクライアント側なので、
そんなにサーバーに負担がかかるとは思えないんだけど。
0945名前は開発中のものです。2006/01/23(月) 05:29:46ID:yPeaYcSx
あ、いや
いつもはJavaで書いているけど、今回はC#で書くので、うまく出来るかどうか―

ってことです。 説明不足ですいません。
0946名前は開発中のものです。2006/01/23(月) 08:00:06ID:0wEX++4J
しかし、FT自体ゲームとして未完なわけだが、
オンラインにしてどういうルールのゲームにするか構想はあるんですか?
0947名前は開発中のものです。2006/01/23(月) 12:05:12ID:MB3GF+zl
>>946
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a2001/cncpt.html
ここにある
■「A列車で行こう2002(仮)」

■「A列車で行こう2003(仮)」
の中間って感じのゲームを構想しています。
0948名前は開発中のものです。2006/01/23(月) 12:33:45ID:MB3GF+zl
・ゲームバランス調整

 難易度を全体的に上昇させる。
 一定の赤字になると会社更生法が適用されて、一定期間車両の新造・路線延長などが制限される。

・協力・競合プレイ

 会社同士の競合も可能。他プレイヤーが既に作った町に割り込んで入ることも可能。
 会社同士の協力も可能。相互乗り入れや業務提携等が可能。

・イベント・業務提携
 
 「ザ・コンビニ」のような企画が可能。
カード企画や、宣伝など。 A列車で行こうiであるような「車両開発」等も導入。
 このような企画は他社と協力して実行することが出来る。

こんな調子で考えてます。
今後もっと構想が練れ次第、ホームページで詳しく説明します。

提案があったらぜひお願いします。
0949名前は開発中のものです。2006/01/23(月) 18:24:46ID:wj7sjF4E
お、マジでやるっぽいな
FTはプラグイン作者さんたちももうやってる人少ないみたいだし
本体作者さんは失踪しちゃってるし

途中で投げ出すことだけはしないでほしい
プレッシャーかけてすまんorz
0950新すれ2006/01/25(水) 13:54:31ID:bnWNYu4w
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138164797/
0951名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 23:44:51ID:t2s1YvTo
このスレ2周年記念カキコ

この調子ならまだ2ヶ月は延命できそうですな。
0952名前は開発中のものです。2006/01/27(金) 10:15:01ID:RPFdCZDW
久々にFT復活したよ。(かれこれ2年くらい)
FTExなんてあるのか…。知らんかった orz
だんだん良くなってるんだね。今後も期待してます(;´Д`)
0953名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 10:04:36ID:IOlWr/Zg
FTの話(アソ
xmlわからんから、絵描いてUPしとこうかな。
建物総合であいているところ気になるしww
0954名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 19:36:33ID:F8Amh/3z
>>953
手抜き仕事なしに、あのリスト埋められたら神として崇める。
0955名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 01:25:31ID:u9M4AkJj
いつの間にかBGMキテルー
0956名前は開発中のものです。2006/02/15(水) 01:26:15ID:dVTaCecO
次スレが虚しいな
0957名前は開発中のものです。2006/02/15(水) 08:27:59ID:socgSHaI
過疎ってやがる!・・・早すぎたんだ。
0958名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 03:49:27ID:jA9BPhCa
交番、警察署、消防署きぼんぬ。
0959名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 15:26:59ID:2oOLruke
消防署はプラグインセットにある。
警察署は俺は役場系の建物を使ってるかな。

ホテルとデパートのバリエーションがもっとあるといいなと思いつつ
ドット絵に挑戦しては失敗。
0960名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 18:53:12ID:qXg29dIQ
核燃料再処理施設
0961名前は開発中のものです。2006/02/21(火) 00:43:08ID:BGU2W1Xa
新スレの方に変な人が来てるようですが。
0962名前は開発中のものです。2006/02/27(月) 20:34:27ID:hUh+iCda
ほす
0963名前は開発中のものです。2006/02/27(月) 20:37:11ID:4zf3++To
埋めないのかw
0964名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 14:46:38ID:oQxEVE3K
ここが埋まるのに何ヶ月掛かるだろうな
0965名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 16:57:45ID:2pjD0gB3
こんなゲームがあったんだ・・・。
消防の頃、DOSでやってた頃が懐かしいな・・・。
0966名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 16:58:20ID:2pjD0gB3
ageちまった、スマソ。
0967名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 17:09:17ID:SyYzZFkw
0968名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 17:18:32ID:UUc/8Co6

0969名前は開発中のものです。2006/03/03(金) 16:21:36ID:fy7T4I+2
梅支援
0970名前は開発中のものです。2006/03/03(金) 18:57:43ID:LJOk4asc
1日1梅
0971名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 00:55:18ID:xDgntx0+
閑古鳥さえ衰弱死しますがな
0972名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 01:05:52ID:y1BU6p2t
ネット対戦実装マダー?

梅。
0973名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 04:18:36ID:7p2Rhvs8
>>972
ネット対戦もいいけど(ってどうやって対戦するのかわからんが)、
他の人が作った街を簡単に眺められるような機能が付くとうれしいかも。

まあ単にセーブデータアップする場所作ってそれを各自ダウンロードして、
という今まで通りのやり方もいいんだけど、
街のプロフィールみたいなのをブラウザから見れる形に自動作成してくれると
セーブデータ置き場も華やかな感じになりそう。
0974名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 04:23:30ID:y1BU6p2t
リアルで言うところの私鉄vsJRみたいなイメージで…

梅梅〜。
0975名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 08:58:01ID:J9FUb0J5
0976名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 16:02:58ID:J9FUb0J5
0977名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 16:04:14ID:ghpl6ht+
梅の季節は終わって、桜の季節になりました。
0978名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 19:53:00ID:Q5GPKy59
じゃあ桜
0979名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 20:00:24ID:J9FUb0J5
0980名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 21:58:56ID:9R4MgjDQ
やっぱりこのスレ的には埋めは

ブルドーザー
0981名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 23:11:14ID:XSHMdwXr
ブルドーザー


・・・語呂悪い
0982名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 05:37:18ID:WdxxROWQ
支援
0983名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 06:14:25ID:oCJh4vid
ブルドーザー
0984名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 06:37:35ID:oCJh4vid
ブルドーザー
0985名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 13:34:38ID:F+QL+J5f
0986名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 13:43:25ID:MnWPZes7
 
0987名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 13:45:42ID:PSwP6mWw
0988名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 14:16:42ID:a4kZLMV7
0989名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 18:39:03ID:a4kZLMV7
次スレに期待 埋め
0990名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 18:59:18ID:a4kZLMV7
次スレに期待 埋め
0991名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 19:42:23ID:a4kZLMV7
次スレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138164797/
0992名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 19:46:51ID:En1/xeHX
廃線予定
0993名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 19:57:23ID:a4kZLMV7
次スレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138164797/
0994名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 23:28:12ID:fZPsWoQI
まもなく、アンドロメダ行き、特急スリーナインが発車いたします。
ご乗車のお客様は、お急ぎ999番線にお回りください。
0995名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 23:34:20ID:aiYRybdp
今年度中はこのスレで行くのかと思っていたよ
0996名前は開発中のものです。2006/03/05(日) 23:38:19ID:UgR865cr
   (゙,,゙゙゙゙,,,゙,゙)
    |     | 999ニ オノリナサイ…
   ∧,_____|>
   ( ´∀`)     ?
  (゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙,゙).    ∧ ∧?
  /     |     (゚Д゚,,) メーテル?
.ノ       | .    /  |
(゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙゙,,゙゙,゙)  〜(__UU)
0997名前は開発中のものです。2006/03/06(月) 00:04:56ID:twA98xB7
埋め
0998名前は開発中のものです。2006/03/06(月) 00:05:49ID:twA98xB7
998
0999名前は開発中のものです。2006/03/06(月) 01:40:25ID:BlRvsAqm
次スレ
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138164797/
1000名前は開発中のものです。2006/03/06(月) 01:43:18ID:BlRvsAqm
2年超の長旅お疲れ様!!続きは次スレで・・・

鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138164797/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。