JAVAでゲーム作成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0794名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 23:03:58ID:owlm3iowVolatileImage>VolatileImageをやるためにはピクセルフォーマットをあわせて転送元にBITMASK指定
逆にDirect3DでのアクセラレーションはVolatileImage同士かつOPAQUE指定のみ+オプション指定
Direct3Dはレンダリング品質に問題があるために現状では使い物にならないからやらなくていいよ
クリッピング処理に問題があるけどこれは1.4からかわってない
1.4では透過がまったく出来なかったけどね
分かりやすくまとめると
通常のDirectDrawによるアクセラレーションはカラーキーだが
Direct3DではAlpha値を使う、というのがわかれば自然とどういう指定が有効かわかるだろう
5.0ではOpenGLアクセラレーションができるようだが、ハイエンドのチップじゃないと動かないので
現状まったく意味を成さない
WindowsでのOpenGLのようにアクセラレーションが聞かない部分はソフトウェア描画とかやってくれない模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています