■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/12/19 13:45ID:Tdk73Yno消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
0286名前は開発中のものです。
04/05/09 16:42ID:be+Jlon3もう2.4Ghzもダメですか。
0287名前は開発中のものです。
04/05/10 06:45ID:jGb2ODp/割と面白かった。
おおーって思って五分ぐらいぐるぐる回ってたよ。
0288名前は開発中のものです。
04/05/10 13:51ID:uffc3Kaiめり込めるバグもあるけど、中にもジャンプ台用意してるのは確信犯。
・・・というか、ジャンプ台使わなくても頑張れば出て行ける罠。
でも凄いなぁ、面白いよ。
0289名前は開発中のものです。
04/05/10 14:04ID:OfW6Z+uyちょっと待った
この内容で1%ってことは・・・
(*´д`*)ハァハァ
0290マリオカートもどき(1%)
04/05/10 22:09ID:xBTG5M/n速度についてはまあそんな物だと思います。
>>287-289
まだ本気で作るかどうか決めていないので単なるテストプログラムです。
DirectXとか使えばポリゴン2枚でどうにでも作れる代物ですし。
とりあえず楽しんでもらえたようなので満足です。
0291名前は開発中のものです。
04/05/14 23:04ID:jlOzJypk0292ZGRAD作ってた人
04/05/15 01:08ID:FMM6S1TgCPUが武器を切り替えてくるようにしたら弱キャラと思ってた機体が
強キャラと判明。てか勝てません
0293名前は開発中のものです。
04/05/15 11:29ID:nqaUn2JB0294名前は開発中のものです。
04/05/15 23:42ID:FMM6S1Tg?
0295/∵∴∴,(・)(・)∴
04/05/16 22:34ID:iDeeukM80296名前は開発中のものです。
04/05/16 22:49ID:uw6qPlTL0297ZGRAD作ってた人
04/05/16 23:47ID:8tr6oribしてないです。CPU負荷がメチャ高&説明書読まないとゲームが始められない
状態でいいならUPします。
0298ネット対戦歴史SLG(0%)
04/05/17 10:21ID:ygA2X2b80299名前は開発中のものです。
04/05/17 10:23ID:64Nsi3LL0300ネット対戦歴史SLG(0%)
04/05/17 12:57ID:0/zjhISE0301MOPG(0%)
04/05/17 14:27ID:mDx+5jIL製作開始しまつ
0302名前は開発中のものです。
04/05/17 15:33ID:6uUa0TAj挫折はやっ!!!
何で挫折したんだ?
0303ネット対戦歴史SLG(5%)
04/05/17 15:57ID:ygA2X2b8ログイン部分製造中。
0304名前は開発中のものです。
04/05/17 16:14ID:pR37Fjhr0305名前は開発中のものです。
04/05/17 16:26ID:+e620msM0306名前は開発中のものです。
04/05/17 18:20ID:64vrMPVBなんの略だよ
0307MOPG(仮)(0.05%)
04/05/17 19:11ID:mDx+5jILMultiplayer Online Playing Game
と、しといてください
0308sage男
04/05/17 21:58ID:tk0Mona0開発を始めて1週間。
ジャンルはFPSの予定。
弾関連で足踏み状態になっています。もうすぐ弾関連完成予定。
まだマップ管理・音楽関係・通信関係その他もろもろは出来ていない。
動作環境は、
OS:XP
CPU:2.8G
メモリ:1G
VRAM:128M DDR ATI Radeon 9800 Pro
途中参加ですがよろしく。
いつ完成するか分かりませんがマターリ進行予定なので見守ってください。
0309Puncher(自キャラの周り80%)
04/05/17 22:08ID:tk0Mona0_| ̄| (((○コロコロ
スレ荒らしスマソ
0310名前は開発中のものです。
04/05/17 22:15ID:/1sqt/tYIDがMona。
0311Puncher(自キャラの周り80%)
04/05/17 23:24ID:tk0Mona0>>1からずっと読んでいて開発環境とSSを載せていなかったので載せときます。
開発環境:
DirectX9.0SDK (summer2003)
VC++6
XP
SS:
http://gamdev.org/img/img-box/img20040517232050.jpg
0312ネット対戦歴史SLG(10%)
04/05/18 08:21ID:hTvpbxXw次は他のプレイヤーと重複しないキャラ選択かな。
0313ブラウザRPG制作ツール(?%)
04/05/18 13:10ID:I9XzD7nQそのバージョンを一応公開中。
忌憚のない意見求む。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~comu/R/rtop.html
0314Puncher(自キャラの周り90%)
04/05/18 16:39ID:qtSMaVPhついでに武器に応じたメッシュが表示される。初めは最初のうちに全メッシュを読み込もうと
考えたけどそれじゃメモリがきつい人も出てきそうなので、動的に開放・読み込みに変更。
フィールド上に落ちている武器を拾ったら武器を持ち変えるプログラムを作成したら自キャラ周りほぼ完成。
一応ヘボファイルうpしときました。動作確認願います。
http://gamdev.org/up/img/589.zip (File:Puncher(自キャラ周り90%))
0315名前は開発中のものです。
04/05/18 17:25ID:CJweKhYu動いた、しかし武器はどうやって拾うの?
2.4G Geforce4 128Mだふ
0316Puncher(自キャラの周り90%)
04/05/18 17:32ID:qtSMaVPhどうさ確認あり。
まだフィールド上に落ちている武器を拾うことが出来ないのでデバッグ用として
キーの1・2・3・4で武器を変えることができます。
0317名前は開発中のものです。
04/05/18 17:47ID:mlpq/arSうごいたよー
CPU:2.0G
Video:GeForceFX
Memory:1G
DirectX:9.0
OS:WindowsXP
0318Puncher(自キャラの周り90%)
04/05/18 18:10ID:qtSMaVPhどうさ確認あり。
現段階の感想を言ってもらえると嬉しいのですが。
0319名前は開発中のものです。
04/05/18 18:31ID:q59iypsTCPU:Athlon 900MHz(ThunderBirdだったような気がするが忘れた)
Video:GeForceMX2 64MB
Memory:PC133 384MB
DirectX:9.0
OS:Windows2000Professional
>>318
まだゲームになってないのでパッと見での感想は言えないが、
・銃弾に慣性の法則を適用するかしないか
・思い切って一瞬で着弾(つまりレーザーポインターと同じ扱い)にするかしないか
ってのを今後のゲーム性も含めて検討してみるといいかも。
どっちがいいかは俺にはわからん。あと関係ないがMachineGunだと思う
つーか人の作品批評してないで自分の作品作らなきゃ・・・>俺
0320Puncher(自キャラの周り90%)
04/05/18 18:56ID:qtSMaVPhどうさ確認あり。
初めは一瞬で着弾させるために DirectXのサンプルにあるPickを使って色々試していたのですが、
どうもうまくいったりいかなかったりするので、一瞬で着弾するのは挫折しました。
やっぱり間違えていましたね。>>MachineGun
0321Puncher(自キャラの周り95%)
04/05/18 21:13ID:qtSMaVPh自キャラ100%の予定だったけどブーストのプログラムを作り忘れていたので
完成ならず。
このスレ人いるのか・・・?何か独り言してるみたいで寂しい。(;´Д`)
0322名前は開発中のものです。
04/05/18 21:44ID:q59iypsT俺はなかなか製作が進行しないので書き込みできない
0323名前は開発中のものです。
04/05/18 21:49ID:8ettUnS7社会人で趣味の一環としてゲーム作ってる人います?
0324名前は開発中のものです。
04/05/18 21:51ID:YtQu7qbg動作確認しますた。
CPU 700MHz, メモリ128M ,グラフィック おんぼーど のクソマシンで。
大きい画像を 512 x 512 に、リサイズしないと表示されなかった。
マシンによっては、2の二乗の大きさのテクスチャしか使えない場合があるから、
気をつけなされ。
0325Puncher(自キャラの周り95%)
04/05/18 22:15ID:qtSMaVPhどうさ確認あり。
テクスチャはとり合えずなので大丈夫です。
0326名前は開発中のものです。
04/05/18 23:06ID:VEA/NKw+ノシ
0327名前は開発中のものです。
04/05/18 23:51ID:qylIAPpu動作確認しました。
CPU Ath2500 メモリ 1GB グラフィック Leadtek350XT OS XP DirectX9.0
サクサクヌメヌメ。
ガンガッテクダサイ。
0328Puncher(自キャラの周り完成)
04/05/18 23:59ID:qtSMaVPhブーストのつもりが単なるダッシュになったけど加速がついている間にやられそうと思ったので
結局ダッシュに変更&決定。
武器の種類でショットガンを増やしたけど複数弾を読む込むため撃つ前にディレイがかかってしまい。挫折・・・。
とり合えず上げときます。オブジェクトについては何もつっこまないでください。
http://gamdev.org/up/img/591.zip (file:Puncher(自キャラ完成)
現在進行具合:総合恐らく10%
残りプログラム:
・マップ
・通信
・ルール
・中立的立場のオブジェクト
・エフェクト
・音周り
・ゲームの流れ
・最適化
スレ違いですがDirectPlayはPC1台じゃテストすら出来ないのですか?
0329名前は開発中のものです。
04/05/19 00:15ID:+eZeWmV5あらかじめ事前に読み込んどけ
0330Puncher(自キャラの周り完成)
04/05/19 00:45ID:91DNTvUMあらかじめ読み込んでおくとFistの攻撃をしたときにその読み込んだメッシュ
が表示される可能性があります。Fistの弾さえなければ・・・。
取りあえずもう少しだけショットガンを導入できるか頑張ってみます。
需要があるかどうか分かりませんが、自分のスキルを磨きたいので。
0331名前は開発中のものです。
04/05/19 00:50ID:+eZeWmV5酷な言い方だが、この問題が解決できないとなると先が思いやられる。
あーなんで張り付いてんだろ俺
0332Puncher(自キャラの周り完成)
04/05/19 19:01ID:Y0XjXwlqFistの弾が消えた後普通の弾のオブジェクトを読み込むことにより負荷を
処理の少ないFistに転嫁することによりディレイが起きずに解決。
0333ZGRAD(開発中止?)
04/05/21 00:26ID:GSfS9aqVマニュアルに不備があったらスマソ
ttp://gamdev.org/up/img/596.zip
0334バーチャロン風(1%)
04/05/21 13:32ID:XETyaRAC今、マップとの当たり判定で死亡。
Rayを飛ばして判定してるんだけど、
みんなどうしてるんだろうね・・・。
0335MOPG(仮)(0.1%)
04/05/21 15:57ID:4IpRn2PZどんなデータを通信(プロトコル?)すれば良いのか思案中
0336名前は開発中のものです。
04/05/22 15:28ID:6j4t279M0337Puncher(自キャラの周り完成)
04/05/23 00:10ID:ijEAamI0自分はキャラとマップの当たり判定はレイを飛ばしてますね。
0338名前は開発中のものです。
04/05/23 01:32ID:9Va5aQ+H銃からレイ飛ばして判定できるんじゃないか?
違ったらスマソ
0339ノベルゲームエンジン(0%)
04/05/23 21:44ID:VBcSQB9qやってみます。
0340Puncher(自キャラの周り完成)
04/05/24 00:13ID:IsS0uCmgガンガレ
0341MOPG(仮)(0.2%)
04/05/25 14:09ID:iQvtbXAL0342(・∀・)イイ!!ンカミング(1%)
04/05/25 23:01ID:VMwdHvm6来襲する2chキャラを砲台に乗って迎撃するゲーム。
元ネタはRageっていうメーカーののIncoming
オープンソース物理エンジンODEを使って敵をリアルに吹っ飛ばす予定
0343ノベルゲームエンジン(1%)
04/05/26 08:50ID:dX6feMvT>>340
がんがります。そちらもがんがれ!
0344Puncher(マップいじり)
04/05/26 15:40ID:vrGARtitスラスラ動く人が多いならマップ分割せずにこれで行こうと思ってます。
ちなみに大きさは以前の4倍。移動速度も少し上げてます。
オブジェクトについては何もつっこまないで。
どうさ確認ヨロ。
http://gamdev.org/up/img/615.zip
0345ノベルゲームエンジン(1%)
04/05/26 18:37ID:dX6feMvTデバイスエラーで起動できませんでした
0346名前は開発中のものです。
04/05/26 20:56ID:9EL5iMhm0347MOPG(仮)(0.2%)
04/05/26 21:10ID:0pIT39UC動きました。(win98)
拾いたい武器を拾いたい方に持ってると拾えないんですねぇ。
あと、MAPに置いてある1と4の武器が重なっていて、片方拾えませんでした。(1箇所のみ)
立体交差は(ny
0348Puncher(マップいじり)
04/05/26 23:57ID:KIg1EsHH自分のPCでも稀に起きるんですよね。ウインドウズモードにすると直るのですが。
またはOS再起動。
>>347
マップにおいてある武器はランダムで配置しているので気にしないで下さい。
>>346-7
所でスラスラ動きましたか?
0349名前は開発中のものです。
04/05/27 00:04ID:kkCsqOTv0350名前は開発中のものです。
04/05/27 12:01ID:nbDxLWLh結構サクサク動きますた。
OSは、Win2000ね。
あの立体交差って (ry
0351347
04/05/27 12:52ID:Exq0agdG体感でスラすら動きました(fps無いからなんとも・・・)
>>350
立体交差をどう組み込むのかの知識が無いので、
下から上に抜けるとか、立体交差下の壁を通りぬけるとかは(ry
0352ネット対戦型爆弾ゲーム(20%)
04/05/28 01:29ID:vqopdAlmLANでの動作は無事出来たんで、次は外(TCP/IP)とのやりとりに
チャレンジしたいと思います
そん時は動作確認ヨロシクです
0353ネット対戦型爆弾ゲーム(20%)
04/05/28 03:33ID:vqopdAlm明日ガンバロ(´д`)
0354名前は開発中のものです。
04/05/28 10:41ID:K+pPvjcaもちろん通信ラグの問題があるからテストはもちろん必要だけどね
あとDirectPlay使ってるなら回線負荷をシミュレートしてくれるやつがあったと思う
0355ノベルゲームエンジン(-1%)
04/05/28 16:43ID:d2t9uKYYプログラムを学習するにもってこいの仕様にしたいけれども、あまり柔軟性が失われるのも嫌なので、
その中間を見いだすのに時間がかかりそうです。。。
とりあえずそれが終わったらプログラムを開始します。
まずはスクリプトの整形でしょうかね・・・
0356ネット対戦型爆弾ゲーム(50%)
04/05/28 18:21ID:vqopdAlmTCP/IPで無事動きました
後は、実際繋いだ時の回線負荷がどのぐらいかってとこですかね・・・
回線負荷のシミュレート使ってみたんですが、どうも上手く動かなかった・・
設定が悪いんだろうか
まぁ、もう少し整理したらここにUPしてみようと思います
0357名前は開発中のものです。
04/05/28 18:33ID:H2GPfCfS楽しみにしてる。
0358名前は開発中のものです。
04/05/28 18:55ID:e8DpHRVO【爆弾】ボンバーマンつくろうぜ【100人対戦】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1023007103/
0359ネット対戦型爆弾ゲーム(50%)
04/05/28 19:30ID:vqopdAlmそんなに期待されても・・多分見たらがっかりするかと
今、友人に繋いでもらったらあまりにも転送量が多いことが発覚・・
これだと100人どころか、4人もムリだ・・
データ設計をもっとしっかり考えようっと
0360名前は開発中のものです。
04/05/28 20:49ID:K+pPvjcaまぁボンバーマンはシステム自体は単純だからな
0361名前は開発中のものです。
04/05/28 20:52ID:K+pPvjcaまぁボンバーマンはシステム自体は単純だからな
0362360
04/05/28 21:59ID:K+pPvjca0363ZGRADと(・∀・)イイ!!ンカミング
04/05/28 23:21ID:K+pPvjca(・∀・)イイ!!ンカミング・・・物理エンジンをとりあえず動かしてみた
0364ネット対戦型爆弾ゲーム(100%?)
04/05/29 03:45ID:6CAxyogQこれで1クライアント辺りの転送量が随分と下がったハズ
まだ外と繋いでないので何とも言えないが・・
0365名前は開発中のものです。
04/05/29 04:01ID:GRGZiwU3先輩、ガンバ!
0366名前は開発中のものです。
04/05/29 05:40ID:hJZrDR0A0367ネット対戦型爆弾ゲーム(100%?)
04/05/29 11:36ID:6CAxyogQ形になったので上げてみます
操作等は、同梱されているマニュアルを参照して下さい
0368名前は開発中のものです。
04/05/29 12:02ID:Y/iwtwqI→入力が残ってて爆弾セット→死ぬ
0369ネット対戦型爆弾ゲーム(100%?)
04/05/29 12:05ID:6CAxyogQですね・・トリガー入力にしたいと思います
でも、チャットの変換時のスペースで設置しちゃうのか・・
押すボタンそのものを変えた方がいいんだろうか・・
検討してみます
0370名前は開発中のものです。
04/05/29 12:06ID:GVTJBp83作者乙
今、プレイしてた人です
突然落ちました
クライアントだけ終了しました
OSはXPです
理由はわかりません
あと、死ぬときに爆風が見えないまま死ぬ事がありました
ゲームプレイ画面になった瞬間に死ぬ事もありました
スタート即死はスペースキー関連でしょうか?
次バージョンも期待しています
レスポンス軽くてよかった
大人数でやってみたいですね
0371ネット対戦型爆弾ゲーム(100%?)
04/05/29 12:27ID:6CAxyogQプレイどうもありがとです
チャットには他にもいろいろとバグがあることがわかりました・・
その辺りを中心に改善していきます
今サーバ終了しました
プレイして下さった皆さん、どうもありがとうございました
0372名前は開発中のものです。
04/05/29 12:43ID:Y/iwtwqIDirectGraphicsでバリバリエフェクトにする必要はないけど。
0373ネット対戦型爆弾ゲーム(100%?)
04/05/29 13:10ID:6CAxyogQDrawとInputですか・・Inputはまぁ何とかなるとしてDrawか
たしかに絵があった方が雰囲気出そうですが・・絵かぁ
考えてみます
0374MMORPG(20%)
04/05/29 17:08ID:kXWpHmj0現在作成中のものをUPしました。チャット程度しかできない、ロクでも無い
ものです。 orz
ttp://gamdev.org/up/img/631.lzh
以前作ろうとして挫折した3DRPGから部品を流用して作ってますので、
ところどころ動作に変なところがあるかも知れません。
それと今、家でサーバを起動していますので、クライアントに以下のURLを
指定して起動する事も可能です。
ttp://www32.ocn.ne.jp/~homepage/mmorpg/
可能なはずです。 運よくバグがなければ
0375名前は開発中のものです。
04/05/29 17:26ID:zWhf+v1SそのURLを入力したら接続失敗となった
0376MMORPG(20%)
04/05/29 17:41ID:kXWpHmj0そ、そうでしたか・・・orz
確認して頂き、ありがとうございました。
とりあえず、バグを探してみます。
0377名前は開発中のものです。
04/05/29 17:44ID:GVTJBp83同じく接続失敗
なんだかおもしろそうな事をしてる気がします
UP帯域の貧弱さをWEB鯖から間接的にデータを配信することでカバーしてるのですか?
以前、どこかのスレでIRCやSMTP鯖を利用しようというネタと一緒に出てましたが
(その時はFTPのIDやPASSもユーザーに渡してしまうというトンデモなものでしたが)
実装した人は、初めてみました
と書いてるうちに作者たん登場
>>376
乙です
0378MMORPG(20%)
04/05/29 17:52ID:kXWpHmj0動作確認ありがとうございます。
すいません、そういった深い考えは特になく、単にIPアドレスが
接続のたびにかわる問題を、強引な方法で解決しようと・・・
具体的には、
@サーバ起動→サーバが自IPをHPに出力
Aクライアント起動→クライアントがIPをHPから取得
しているだけのものだったりします。
0379名前は開発中のものです。
04/05/29 17:59ID:GVTJBp83なるほど、DDNSのほうが手軽とはいえIPアドレスの変更があってから
数分ほどかかりますからね(無料ではなく有料のものだともっと早いらしいですが)
いいアイデアだと思います
0380名前は開発中のものです。
04/05/29 18:08ID:D9jspFOzクライアントはそのIPリストの中から選んで接続とか。
0381MMORPG(20%)
04/05/29 18:17ID:kXWpHmj0DDNSなるものの存在を知りませんでした・・・(今、検索して知りました)
勉強になりました。
>>380
アイデアありがとうございます。
ただ、今デバッグしてみるとIPアドレスは取れているようですので、
何かもっと致命的なミスをしているような気がします。
以前作ったWEBサーバは動作を確認してますので、グローバルIPの
取り方は問題ないと思うのですが、そうなるとポートでしょうか・・・
適当に1999にしたのが悪かったとか・・・
色々調べてみます・・・
0382名前は開発中のものです。
04/05/29 18:30ID:6CAxyogQ通信にDirectPlayを使ってるのなら、ポートの範囲は2302〜2400
にするのがいいかな
見当違いかもしれないが・・
それとDDNS取るなら
ttp://www.zive.org/
ここ分かり易くて良かったです
それでは制作ファイトー
0383MMORPG(20%)
04/05/29 18:44ID:LzGTnV/fアドバイスありがとうございます。
通信はWinSockですが、ポートについては色々勉強したいと思います。
しかし、原因は更に、もっと致命的かも知れません・・・
ネットワークの設定を見ると、「インターネットからのこのコンピュータへの
アクセスを制限したり防いだりして、コンピュータとネットワークを保護する」
なるものがオンでした・・・
まさかとは思いますが、どなたか、懲りずに再確認して頂いても宜しいで
しょうか?
0384名前は開発中のものです。
04/05/29 18:52ID:ufrJXmu3testって名前で接続したけどチャットの入力が出来ない
0385名前は開発中のものです。
04/05/29 18:52ID:Y/iwtwqIルーターを使っているならポート開けなきゃダメよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています