トップページgamedev
1001コメント330KB

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/12/19 13:45ID:Tdk73Yno
開発スタートしたはイイが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)

一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
0255名前は開発中のものです。04/05/06 23:45ID:801hzMCo
>>253 ボタン押すと落ちるんですが、なんで?
0256ブロック崩し+STG(30%)04/05/06 23:53ID:Z4f/FZKj
>>255
ボタンってジョイパッドのボタン1ですか?
0257名前は開発中のものです。04/05/07 00:05ID:N1bFl/j6
>>256 1も4も兎に角押したら、、
0258名前は開発中のものです。04/05/07 00:07ID:N1bFl/j6
ごめ、どうやらゲームオーバーっぽい
0259ブロック崩し+STG(30%)04/05/07 00:13ID:p/A6fwNN
ゲームオーバーの演出が面倒なので、ソフトが落ちるようにしていたんですけど
readmeに書いておくべきでした。
0260名前は開発中のものです。04/05/07 00:15ID:N1bFl/j6
いえいえ、動きはスリリングでいいね、でもムズイッス
0261名前は開発中のものです。04/05/07 01:55ID:qhzu4V5i
http://box.elsia.net/~handomade/

ちょっとまえに、呪いのピラミッドとやらを作ったモンです。
新しいゲームを作りましたので、テストプレイよろしくです。
ネットランキングに対応しておりますです。
0262 ◆Q3F88HDBmA 04/05/07 12:59ID:9GqjYUFv
>>250
スマソ。SFXにしたはいいがアップできないのでLHUTで保存しなおしたんだが、
それだとファイル名変えてコピーするだけだったらしい。exeに直してください
0263名前は開発中のものです。04/05/07 19:33ID:HOkeXbw3
てs
026426104/05/07 22:39ID:EsVaHhV0
しまった、readme入れるの忘れた…。
折角書いたのに、しかしプレイしてくれた方、
ありがとう、よくわかりましたね。
0265名前は開発中のものです。04/05/07 22:48ID:N1bFl/j6
単純でおもろい、
クリックでタイミングを合わせてボールを枠外へ飛ばせばおkみたいね
026626104/05/07 22:57ID:EsVaHhV0
今更説明する必要はないのかもしれませんが、一応使うのは
マウスと、キーボードのスペースキーだけです。
タイトル画面の決定はスペースキーですので注意です。

>>265
ありがとうございます^^
はまれるミニゲー目指してこれからも製作していこうと思っております。
好評のものができたら、携帯にも移植していこうと思います。
0267ADG(0.01%)04/05/08 15:38ID:77D8hlbX
吉里吉里は挫折しそうだから、yuukiノベルを落としてみた。
0268名前は開発中のものです。04/05/08 16:52ID:wMW2r7U9
http://gamdev.org/up/img/555.lzh
製作四日目、早くも嫌になった。
0269名前は開発中のものです。04/05/08 17:15ID:X+8JgVTT
>>268 小学何年生とかの付録に付いてたのみたいでいいね
影絵でもいいから打者が欲しい、
空振りや打撃音があると臨場感もでそうな
一イニング何点取れるかを競うミニゲーで仕上げてみては。
027026804/05/08 18:04ID:wMW2r7U9
>>269
やはりこのゲームを9イニングまでやらせるのは
つらいかな。どうしよう…。
0271名前は開発中のものです。04/05/08 20:04ID:X+8JgVTT
>>270 マジかよw、(´-`).。oO(作るのは自由さ
0272弾幕STG(1面完成キター)04/05/08 22:19ID:pLxBRfjP
やっと1ステージ完成した…。
BMPファイルをRLE圧縮したらめちゃめちゃ軽くなって(゚Д゚)ウマー
0273名前は開発中のものです。04/05/09 01:38ID:lZORbkU/
UPしてみようと思ったが、流石にこの時間じゃ人居ないかな・・
0274名前は開発中のものです。04/05/09 01:39ID:D4VSe/Uh
upしたあとしばらく残るから大丈夫だろ。
0275名前は開発中のものです。04/05/09 02:29ID:lZORbkU/
http://gamdev.org/up/img/561.zip
UPしてみました。
オンラインゲームです。
詳しくは同梱されているReadMeを参考にして下さい。
0276名前は開発中のものです。04/05/09 02:38ID:lZORbkU/
(´・ω・`) やっぱしこの時間は人居ないんだろか・・・
0277オナニーADG(1%)04/05/09 02:42ID:xEQZk1cI
yuukiノベルの使い方はおおまかに分かった。分かり易い〜。
絵は描けないので素材を探そう。
音楽はwavやmp3ならなんとかなるが、今回はmidiで逝くつもりなんで素材を探そう。

シナリオは大まかに考えたし、数日で最後まで完成させるつもりで。
0278オナニーADG(1%)04/05/09 02:45ID:xEQZk1cI
>>275
TCP/IPを選んだ時点で、
エラーが発生しますたMicrosoftにエラー報告しますか〜?

ってのが出てしまいますた。(´・ω・`)
0279名前は開発中のものです。04/05/09 02:49ID:lZORbkU/
>>278
あれ変だなぁ・・んーとダイアログ出て来ましたか?
それと、言い忘れてましたが
TCPとUDPポートの2350を空けておいて下さい。
起動してくれてどうもです。
0280名前は開発中のものです。04/05/09 02:59ID:xEQZk1cI
>>279
TCPポートは分かるんですが、
UDPポートって何なのか分かりましぇん。

時間かけて調べたら分かるかもしれませんが。
もう眠たいので……。おやすみなさい。

何回試してもやっぱりエラーでますー。うちの環境だけかもしれませんがー。
0281名前は開発中のものです。04/05/09 03:23ID:lZORbkU/
>>280
うーん・・先ほど1人繋がった方がいらっしゃるので、そちらの環境のせいかな。
残念です・・。
0282名前は開発中のものです。04/05/09 03:24ID:8wQOWQNO
入れたよ。
よく出来てると思う。
これは誰かがサーバー立ててないと入れないのかな?
日曜の昼なら人がくるかも。
028327504/05/09 04:48ID:lZORbkU/
サーバ終了しました。
起動して下さった皆さん、どうもありがとう。
0284マリオカートもどき(1%)04/05/09 15:12ID:3QBFUSW0
誰かに見せたかっただけです。微妙にスレ違いごめん。

http://gamdev.org/up/img/563.lzh
要MFC。Shiftでアクセル。Spaceで描画モード(3種)切り替え。ゲーム性無し。
0285名前は開発中のものです。04/05/09 15:41ID:03P/4aMX
>>284
1つ目:普通にうごく、でも画面が白い。
2つ目:普通にうごく、でも画面が粗い。
3つ目:とても遅い。画面は奇麗。

小さい画面なのになんでこんなに遅い。
もうセレロン800Mhzはダメですか。
0286名前は開発中のものです。04/05/09 16:42ID:be+Jlon3
こちらもとても遅い。
もう2.4Ghzもダメですか。
0287名前は開発中のものです。04/05/10 06:45ID:jGb2ODp/
漏れは PenIII 600MHz で >>285 と大体同じ。
割と面白かった。
おおーって思って五分ぐらいぐるぐる回ってたよ。
0288名前は開発中のものです。04/05/10 13:51ID:uffc3Kai
>>284
めり込めるバグもあるけど、中にもジャンプ台用意してるのは確信犯。
・・・というか、ジャンプ台使わなくても頑張れば出て行ける罠。
でも凄いなぁ、面白いよ。
0289名前は開発中のものです。04/05/10 14:04ID:OfW6Z+uy
>>284
ちょっと待った
この内容で1%ってことは・・・
(*´д`*)ハァハァ
0290マリオカートもどき(1%)04/05/10 22:09ID:xBTG5M/n
>>285-286
速度についてはまあそんな物だと思います。
>>287-289
まだ本気で作るかどうか決めていないので単なるテストプログラムです。
DirectXとか使えばポリゴン2枚でどうにでも作れる代物ですし。
とりあえず楽しんでもらえたようなので満足です。
0291名前は開発中のものです。04/05/14 23:04ID:jlOzJypk
てst
0292ZGRAD作ってた人04/05/15 01:08ID:FMM6S1Tg
全然新エンジンの仕様が決まらんのでZGRAD改造中。
CPUが武器を切り替えてくるようにしたら弱キャラと思ってた機体が
強キャラと判明。てか勝てません
0293名前は開発中のものです。04/05/15 11:29ID:nqaUn2JB
面倒でもそのつどグラフィック変えないとネ
0294名前は開発中のものです。04/05/15 23:42ID:FMM6S1Tg
>>293
?
0295/∵∴∴,(・)(・)∴04/05/16 22:34ID:iDeeukM8
http://www.h5.dion.ne.jp/~kiy/
0296名前は開発中のものです。04/05/16 22:49ID:uw6qPlTL
ZGRAD はどこかにUPされていますか?
0297ZGRAD作ってた人04/05/16 23:47ID:8tr6orib
>>296
してないです。CPU負荷がメチャ高&説明書読まないとゲームが始められない
状態でいいならUPします。
0298ネット対戦歴史SLG(0%)04/05/17 10:21ID:ygA2X2b8
技術面で詰まったとき投げ出さないように、進捗報告させて下さい。
0299名前は開発中のものです。04/05/17 10:23ID:64Nsi3LL
よかろう!
0300ネット対戦歴史SLG(0%)04/05/17 12:57ID:0/zjhISE
挫折しました・・・
0301MOPG(0%)04/05/17 14:27ID:mDx+5jIL
報告させてください
製作開始しまつ
0302名前は開発中のものです。04/05/17 15:33ID:6uUa0TAj
>>300
挫折はやっ!!!
何で挫折したんだ?
0303ネット対戦歴史SLG(5%)04/05/17 15:57ID:ygA2X2b8
挫折してませんよ。
ログイン部分製造中。
0304名前は開発中のものです。04/05/17 16:14ID:pR37Fjhr
「挫折しました」って書いてるやん
0305名前は開発中のものです。04/05/17 16:26ID:+e620msM
ID見なさいよ
0306名前は開発中のものです。04/05/17 18:20ID:64vrMPVB
>>301
なんの略だよ
0307MOPG(仮)(0.05%)04/05/17 19:11ID:mDx+5jIL
>>306
Multiplayer Online Playing Game
と、しといてください
0308sage男04/05/17 21:58ID:tk0Mona0
Puncher(総合不明%、自キャラの周り80%)
開発を始めて1週間。
ジャンルはFPSの予定。
弾関連で足踏み状態になっています。もうすぐ弾関連完成予定。
まだマップ管理・音楽関係・通信関係その他もろもろは出来ていない。
動作環境は、
OS:XP
CPU:2.8G
メモリ:1G
VRAM:128M DDR ATI Radeon 9800 Pro
途中参加ですがよろしく。
いつ完成するか分かりませんがマターリ進行予定なので見守ってください。
0309Puncher(自キャラの周り80%)04/05/17 22:08ID:tk0Mona0
名前の欄に書き込むのだった・・・。
_| ̄| (((○コロコロ
スレ荒らしスマソ
0310名前は開発中のものです。04/05/17 22:15ID:/1sqt/tY
>>308
IDがMona。
0311Puncher(自キャラの周り80%)04/05/17 23:24ID:tk0Mona0
>>310ホントだ。sage男じゃなくてMona男にすればよかった。
>>1からずっと読んでいて開発環境とSSを載せていなかったので載せときます。
開発環境:
 DirectX9.0SDK (summer2003)
VC++6
XP
SS:
http://gamdev.org/img/img-box/img20040517232050.jpg
0312ネット対戦歴史SLG(10%)04/05/18 08:21ID:hTvpbxXw
ログイン部分一応完成。
次は他のプレイヤーと重複しないキャラ選択かな。
0313ブラウザRPG制作ツール(?%)04/05/18 13:10ID:I9XzD7nQ
戦闘シーンただいま開発中。
そのバージョンを一応公開中。
忌憚のない意見求む。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~comu/R/rtop.html
0314Puncher(自キャラの周り90%)04/05/18 16:39ID:qtSMaVPh
弾管理が完成。今現在両手に持っている武器に応じた弾が出る。
ついでに武器に応じたメッシュが表示される。初めは最初のうちに全メッシュを読み込もうと
考えたけどそれじゃメモリがきつい人も出てきそうなので、動的に開放・読み込みに変更。
フィールド上に落ちている武器を拾ったら武器を持ち変えるプログラムを作成したら自キャラ周りほぼ完成。
一応ヘボファイルうpしときました。動作確認願います。
http://gamdev.org/up/img/589.zip (File:Puncher(自キャラ周り90%))
0315名前は開発中のものです。04/05/18 17:25ID:CJweKhYu
>>314
動いた、しかし武器はどうやって拾うの?
2.4G Geforce4 128Mだふ
0316Puncher(自キャラの周り90%)04/05/18 17:32ID:qtSMaVPh
>>315
どうさ確認あり。
まだフィールド上に落ちている武器を拾うことが出来ないのでデバッグ用として
キーの1・2・3・4で武器を変えることができます。
0317名前は開発中のものです。04/05/18 17:47ID:mlpq/arS
>314
うごいたよー

CPU:2.0G
Video:GeForceFX
Memory:1G
DirectX:9.0
OS:WindowsXP
0318Puncher(自キャラの周り90%)04/05/18 18:10ID:qtSMaVPh
>>317
どうさ確認あり。
現段階の感想を言ってもらえると嬉しいのですが。
0319名前は開発中のものです。04/05/18 18:31ID:q59iypsT
動いた。
CPU:Athlon 900MHz(ThunderBirdだったような気がするが忘れた)
Video:GeForceMX2 64MB
Memory:PC133 384MB
DirectX:9.0
OS:Windows2000Professional

>>318
まだゲームになってないのでパッと見での感想は言えないが、

・銃弾に慣性の法則を適用するかしないか
・思い切って一瞬で着弾(つまりレーザーポインターと同じ扱い)にするかしないか

ってのを今後のゲーム性も含めて検討してみるといいかも。
どっちがいいかは俺にはわからん。あと関係ないがMachineGunだと思う

つーか人の作品批評してないで自分の作品作らなきゃ・・・>俺
0320Puncher(自キャラの周り90%)04/05/18 18:56ID:qtSMaVPh
>>319
どうさ確認あり。
初めは一瞬で着弾させるために DirectXのサンプルにあるPickを使って色々試していたのですが、
どうもうまくいったりいかなかったりするので、一瞬で着弾するのは挫折しました。
やっぱり間違えていましたね。>>MachineGun
0321Puncher(自キャラの周り95%)04/05/18 21:13ID:qtSMaVPh
フィールド上に落ちている武器を拾う事が出来た。
自キャラ100%の予定だったけどブーストのプログラムを作り忘れていたので
完成ならず。










このスレ人いるのか・・・?何か独り言してるみたいで寂しい。(;´Д`)
0322名前は開発中のものです。04/05/18 21:44ID:q59iypsT
>>321
俺はなかなか製作が進行しないので書き込みできない
0323名前は開発中のものです。04/05/18 21:49ID:8ettUnS7
みんな着実にゲーム作り進んでるね
社会人で趣味の一環としてゲーム作ってる人います?
0324名前は開発中のものです。04/05/18 21:51ID:YtQu7qbg
>>314
動作確認しますた。
CPU 700MHz, メモリ128M ,グラフィック おんぼーど のクソマシンで。

大きい画像を 512 x 512 に、リサイズしないと表示されなかった。
マシンによっては、2の二乗の大きさのテクスチャしか使えない場合があるから、
気をつけなされ。
0325Puncher(自キャラの周り95%)04/05/18 22:15ID:qtSMaVPh
>>324
どうさ確認あり。
テクスチャはとり合えずなので大丈夫です。
0326名前は開発中のものです。04/05/18 23:06ID:VEA/NKw+
>>323
ノシ
0327名前は開発中のものです。04/05/18 23:51ID:qylIAPpu
>>314
動作確認しました。
CPU Ath2500 メモリ 1GB グラフィック Leadtek350XT OS XP DirectX9.0
サクサクヌメヌメ。
ガンガッテクダサイ。
0328Puncher(自キャラの周り完成)04/05/18 23:59ID:qtSMaVPh
ようやく自周りのプログラムが完成。多分。
ブーストのつもりが単なるダッシュになったけど加速がついている間にやられそうと思ったので
結局ダッシュに変更&決定。
武器の種類でショットガンを増やしたけど複数弾を読む込むため撃つ前にディレイがかかってしまい。挫折・・・。
とり合えず上げときます。オブジェクトについては何もつっこまないでください。
http://gamdev.org/up/img/591.zip (file:Puncher(自キャラ完成)
現在進行具合:総合恐らく10%
残りプログラム:
・マップ
・通信
・ルール
・中立的立場のオブジェクト
・エフェクト
・音周り
・ゲームの流れ
・最適化
スレ違いですがDirectPlayはPC1台じゃテストすら出来ないのですか?
0329名前は開発中のものです。04/05/19 00:15ID:+eZeWmV5
>複数弾を読む込むため撃つ前にディレイがかかってしまい

あらかじめ事前に読み込んどけ
0330Puncher(自キャラの周り完成)04/05/19 00:45ID:91DNTvUM
>>329
あらかじめ読み込んでおくとFistの攻撃をしたときにその読み込んだメッシュ
が表示される可能性があります。Fistの弾さえなければ・・・。
取りあえずもう少しだけショットガンを導入できるか頑張ってみます。
需要があるかどうか分かりませんが、自分のスキルを磨きたいので。
0331名前は開発中のものです。04/05/19 00:50ID:+eZeWmV5
それって変数の使いまわしすぎが原因じゃないかな
酷な言い方だが、この問題が解決できないとなると先が思いやられる。

あーなんで張り付いてんだろ俺
0332Puncher(自キャラの周り完成)04/05/19 19:01ID:Y0XjXwlq
ショットガン完成。
Fistの弾が消えた後普通の弾のオブジェクトを読み込むことにより負荷を
処理の少ないFistに転嫁することによりディレイが起きずに解決。
0333ZGRAD(開発中止?)04/05/21 00:26ID:GSfS9aqV
なんとなくうpしてみる。
マニュアルに不備があったらスマソ

ttp://gamdev.org/up/img/596.zip
0334バーチャロン風(1%)04/05/21 13:32ID:XETyaRAC
一応3DのMikotoのmkmファイルが使えるようになった。
今、マップとの当たり判定で死亡。
Rayを飛ばして判定してるんだけど、
みんなどうしてるんだろうね・・・。
0335MOPG(仮)(0.1%)04/05/21 15:57ID:4IpRn2PZ
サーバーのクライアント管理に梃子摺り中
どんなデータを通信(プロトコル?)すれば良いのか思案中
0336名前は開発中のものです。04/05/22 15:28ID:6j4t279M
過疎age
0337Puncher(自キャラの周り完成) 04/05/23 00:10ID:ijEAamI0
>>334
自分はキャラとマップの当たり判定はレイを飛ばしてますね。
0338名前は開発中のものです。04/05/23 01:32ID:9Va5aQ+H
キャラからレイ飛ばして判定できるんなら
銃からレイ飛ばして判定できるんじゃないか?

違ったらスマソ
0339ノベルゲームエンジン(0%)04/05/23 21:44ID:VBcSQB9q
プログラムはなんだかよく知りませんがやります。
やってみます。
0340Puncher(自キャラの周り完成)04/05/24 00:13ID:IsS0uCmg
>>339
ガンガレ
0341MOPG(仮)(0.2%)04/05/25 14:09ID:iQvtbXAL
クライアントでのデータ受信に成功
0342(・∀・)イイ!!ンカミング(1%)04/05/25 23:01ID:VMwdHvm6
ZGRADに見切りをつけて今度は2ch系ゲームを作ることに
来襲する2chキャラを砲台に乗って迎撃するゲーム。
元ネタはRageっていうメーカーののIncoming
オープンソース物理エンジンODEを使って敵をリアルに吹っ飛ばす予定
0343ノベルゲームエンジン(1%) 04/05/26 08:50ID:dX6feMvT
スクリプト仕様が決定しました。

>>340
がんがります。そちらもがんがれ!
0344Puncher(マップいじり)04/05/26 15:40ID:vrGARtit
マップをでかくしただけ。
スラスラ動く人が多いならマップ分割せずにこれで行こうと思ってます。
ちなみに大きさは以前の4倍。移動速度も少し上げてます。
オブジェクトについては何もつっこまないで。
どうさ確認ヨロ。
http://gamdev.org/up/img/615.zip
0345ノベルゲームエンジン(1%)04/05/26 18:37ID:dX6feMvT
>>344
デバイスエラーで起動できませんでした
0346名前は開発中のものです。04/05/26 20:56ID:9EL5iMhm
俺は起動できた
0347MOPG(仮)(0.2%)04/05/26 21:10ID:0pIT39UC
>>344
動きました。(win98)
拾いたい武器を拾いたい方に持ってると拾えないんですねぇ。
あと、MAPに置いてある1と4の武器が重なっていて、片方拾えませんでした。(1箇所のみ)
立体交差は(ny
0348Puncher(マップいじり)04/05/26 23:57ID:KIg1EsHH
>>345
自分のPCでも稀に起きるんですよね。ウインドウズモードにすると直るのですが。
またはOS再起動。
>>347
マップにおいてある武器はランダムで配置しているので気にしないで下さい。

>>346-7
所でスラスラ動きましたか?
0349名前は開発中のものです。04/05/27 00:04ID:kkCsqOTv
>>346じゃないが漏れはスラスラ動いたよ(XP)
0350名前は開発中のものです。04/05/27 12:01ID:nbDxLWLh
>>344
結構サクサク動きますた。
OSは、Win2000ね。

あの立体交差って (ry
035134704/05/27 12:52ID:Exq0agdG
>>348
体感でスラすら動きました(fps無いからなんとも・・・)

>>350
立体交差をどう組み込むのかの知識が無いので、
下から上に抜けるとか、立体交差下の壁を通りぬけるとかは(ry
0352ネット対戦型爆弾ゲーム(20%)04/05/28 01:29ID:vqopdAlm
某爆弾ゲームのネット対戦版を作ってます
LANでの動作は無事出来たんで、次は外(TCP/IP)とのやりとりに
チャレンジしたいと思います
そん時は動作確認ヨロシクです
0353ネット対戦型爆弾ゲーム(20%)04/05/28 03:33ID:vqopdAlm
思ったより難しい・・とりあえず今日のとこは寝るとしよう
明日ガンバロ(´д`)
0354名前は開発中のものです。04/05/28 10:41ID:K+pPvjca
TCP/IPを使ってるならLANで動く=ネット対戦で動くとほぼ言える。
もちろん通信ラグの問題があるからテストはもちろん必要だけどね
あとDirectPlay使ってるなら回線負荷をシミュレートしてくれるやつがあったと思う
0355ノベルゲームエンジン(-1%)04/05/28 16:43ID:d2t9uKYY
Cライクなスクリプト仕様だとネストが深くなり過ぎて処理落ちが起きそうなので、再度仕様の検討に入ります。
プログラムを学習するにもってこいの仕様にしたいけれども、あまり柔軟性が失われるのも嫌なので、
その中間を見いだすのに時間がかかりそうです。。。
とりあえずそれが終わったらプログラムを開始します。
まずはスクリプトの整形でしょうかね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています