■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/12/19 13:45ID:Tdk73Yno消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
0112名前は開発中のものです。
04/03/17 00:56ID:QickIzjR0113名前は開発中のものです。
04/03/17 02:07ID:5rZnoD4u手伝う方がメインPGになったりw
0114まりをかあと(0.04%)
04/03/17 04:38ID:VLILoLagやったこと(´∀`)
頂点にweight値を追加して重心を好きな位置に持ってこれるように書き書き
またまた地面との衝突処理変更…しようかと試し書き書き
このプログラムPentium!!!の450?Mで実行したらFPSが10くらいだった、orz
何がそんなに悪いのか考え中…
以下めも
P4 2.4G
ぜんぶ FPS110
SDL_GL_SwapBuffers()だけ消し消し FPS505
物理計算処理のみ FPS2800
むむむ・・・画面更新おそいなあ
0115まりをかあと(0.04%)
04/03/17 04:43ID:VLILoLag…追加めも
物理計算も描画もしないでSDL_GL_SwapBuffers()だけ FPS110
SDL_GL_SwapBuffers()実行すると問答無用に110になるのね,orz
0116名前は開発中のものです。
04/03/17 05:22ID:DBviHj3fマ板であった似たような話
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1077554455/
#掲示板ざくっとみたけど2Dなら個人でも出来るって・・・MMO甘く見すぎ
>>114
SDLはよくしらんが、P3-450のほうでは3Dアクセラレーション効いてないとかじゃない?
あと、110FPSになるのはモニタのリフレッシュレートにあわせてるんだと思う
リフレッシュレート周りに関してはVSYNCでググってください
0117nonnnonn
04/03/17 21:17ID:zAzwbx6l今は「しぃのギコを求めて三千里」
と「モララーの一日一悪!!」
を作ってます。
しぃの〜はギコを救出するためhttpレーザーで敵と戦うシューティングです。
まぁhttpを使うのはチビシィなんですけどね。^^
モララーの〜はじまんのバズーカで敵を倒していくゲームです。
0118まりをかあと(0.04%)
04/03/18 00:46ID:AT07DD9dふむ、GLUTのSwapBuffers()と全く同じ動作なのね、、、どうもですた。
てかマップにポリゴン8万も使ってたんで1万に規模縮小
http://gamdev.org/img/img-box/img20040318004037.jpg
今日はまった事
bmpの4byte境界に数時間悩む
幅70の筈なのにデータが幅72分あるって何よ(´д`)
今日やった事
バグ取れなくなって先祖帰り、、、の復旧、orz
マップデータにUV持たせてテクスチャ張りの実験
0119名前は開発中のものです。
04/03/18 09:37ID:OjI+thEC>bmpの4byte境界に数時間悩む
あー、あれってなんかぶん殴りたくなるよなw
マンドクセェからすべて4ピクセル単位の大きさでチップ描いてる。
4byte 境界をきちんとつけてないBMP ファイルを出力するソフトがバンドルされてたことがあったよ。
言うまでもないが普通に読もうとすると横ドット数によっては画像が斜めになる。
このソフト作った人間もヤバいけど、BMP の仕様考えた人もヤバいなあ。
策定当時はこれで大きなメリットがあったのかな。
0121名前は開発中のものです。
04/03/18 21:12ID:96/V7k/s0122名前は開発中のものです。
04/03/18 21:35ID:gfAQmISXインテル系だとエラーは出ないものの、速度ががた落ちするはずです
何バイトに境界があるかはCPUによるんですけどね・・・
自分も最近はめんどいから画像を4ピクセル単位にしか作らなくなってるな・・・
0123PF形式格ゲ 20%?
04/03/18 21:43ID:gfAQmISX必殺技一つ追加。主人公の未実装必殺技は残り一つ。
あとレーザー系攻撃のロジックを考え中。
普通の弾と同列に処理していいものやら・・・
0124クォータービュー・アクションRPG 0.1%
04/03/19 04:53ID:h0Outigm0125まりをかあと(0.05%)
04/03/19 08:09ID:eCE0/7Xrhttp://gamdev.org/img/img-box/img20040319080346.jpg
やった事
マップにも摩擦係数データを持たせて滑りやすい部分とか作れるように〜
しかしいまいち確認がしづらいから虫いそう、、、
道っぽくマップ作ってみようとしたりして挫折。
摩擦係数だけじゃなくて”抵抗値”みたいなスピード遅くなります値も必要かな?
あとゴーカートナ感じの3Dモデルとかおいてある所シリマセンカ〜
いつまでもハコな私じゃないのよ!!(´д`)
0126クォータービュー・アクションRPG 0.2%
04/03/20 03:07ID:RAy+CpUEキャラクタ表示の設計が少し進む。
0127まりをかあと(0.055%)
04/03/20 21:48ID:9/HxW2YBhttp://gamdev.org/up/img/341.jpg
加重移動も考えるようにしてみた
これでもドリフトっぽい事が出来ない…
根本的に物理モデルの考え方がダメなのかしら、、orz
0128名前は開発中のものです。
04/03/20 22:55ID:70F0it+2この辺は?
ゲームに使えるのか知らないけど。
0129幕下の矢作
04/03/24 15:17ID:dHI2GFv3HPはのちのちできるでしょう(笑
そのため16×16のドット絵を募集します。
なぜ32×32ではなく16×16にこだわるかというと、
GB板ゼルダっぽくしたいからです。
では、ここまで・・
0130名前は開発中のものです。
04/03/24 16:00ID:QqGjPLB2作成中の画面くらい出しなさいって。
なんか今年は言葉足らずな春の人が多いね。
0131名前は開発中のものです。
04/03/24 16:13ID:weCgM0JWhttp://shogi24.s56.xrea.com/uploader/upload.cgi
0132名前は開発中のものです。
04/03/24 17:13ID:j8hqY5hr0133幕下の矢作
04/03/24 17:16ID:NbkClnbfHPは明日出来ると思います。
そのときに画面などを書く予定です。
ほしいのは16×16のマップチップに対応するキャラのグラフィックです
はっきりいってかなり作らないといけないと思います。
アイテム使用時のグラフィックなども作らないといけないからです。
元を作ってくれればアイテム使用時のグラフィックなどは自分で作ろうと思います。
話は変わって、、、、、
現在の製作状況についてですが、まだキャラ移動のところです。
HPいろいろ回っています。
アップローダを使わせていただきます
以上です
0134名前は開発中のものです。
04/03/24 19:25ID:Q8JQ1fUJ・・・まぁ>>1も読まない、レスの書き方もなっちゃいない、
こんなやつじゃろくなもん作れなさそうだけどな。
0135まりをかあと(0.06%)
04/03/24 20:10ID:44bislDk摩擦係数は閾値として、実際の減衰は他で定義された割合で減衰するように(間違ってる気がしま栗)
慣性ドリフトは諦めてジャンプからドリフトに突入って方向で行こうかとジャンプ周りを書き書き
地面との衝突判定に用いる方法をFast, minimum storage ray-triangle intersection.(MT97)ってのに変更
3Dモデル読み込み(メタセコ)書き途中
マップデータをquadtreeにしようかと調べ中(´∀`)
0136クォータービュー・アクションRPG 0.3%
04/03/24 21:53ID:OaPYb0bh0137PF形式格ゲ 20%?
04/03/24 22:33ID:tZk8aGGJとりあえずうちの現状
主人公の全必殺技とりあえず実装
クイックダッシュ実装
ダッシュの仕様をちょい変更
さーて次はヒット時のノックバックか
0138名前は開発中のものです。
04/03/31 18:29ID:XiyCYtEI絵描きさんが絵は描いてくれてて、
その間にパターン作成+モーション編集エディタが完成したので、
それ使ってキャラクタのモーションを製作中・・・。
最大キャラサイズが72x72だけど、ある程度汎用性あるかなーって感じです。
エディタで書き出すデータはやね氏のスプライト定義ファイルに変換できるんで、
やね氏にエディタあげようかなって。
で、ゲームそのものはキャラクタの移動と簡単な重力計算まで出来た。
でも思ったよりずっとモタツク。フルスクリーンなら問題ないが、いちいち全画面でデバッグできんし。
オブジェクトには質量があって、それによって持ち方を変えてるんだけど、
さすがに人を持ち上げると違和感あるな・・・・くにおってすごいよ・・・。
実際にアクションが出来上がったらまた報告しまつ
0139名前は開発中のものです。
04/04/02 10:24ID:MirUXByKめざせRPG。今は戦闘シーンのシステム考慮中。
Windows IE5.5
http://www5b.biglobe.ne.jp/~comu/R/smplgame.html
0140高校受験シュミレーションゲーム(0.01%)
04/04/02 15:54ID:Thp7dIrY0141ZGRAD(30%くらい?)
04/04/03 17:30ID:NlAapXIRちゃんとゲームとして完成させようと思ったら
自分のPCでさえ動かない罠。
コードもグチャグチャだし、別のやつ作り始めようかな・・・
これじゃ日記みたいだスマソ
0142名前は開発中のものです。
04/04/04 21:44ID:lgr6VwDr●openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html
●BroadStar ←自主ゲームもある。
http://www.broadstar.jp/frame.html
●インターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/
●Movin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/
0143名前は開発中のものです。
04/04/04 23:48ID:LZtw2hsi独特な雰囲気。謎解きが面白い。
女の子を仲間にして、お金を大量に手に入れたけど、そこから進めん。
女の子に超能力があると言っていたけど。分からん。
0144139
04/04/05 00:38ID:5NKVWDvU0145名前は開発中のものです。
04/04/05 12:11ID:p6987Fkd面白かった。
スイッチ押して☆までは行ったが、
その先が進めん。
女の子先頭にするのか。
またやってみる。
0146名前は開発中のものです。
04/04/05 13:00ID:CjXCi+fqサンクス、出来たよ。
0147クォータービュー・アクションRPG 0.3%
04/04/05 14:27ID:rxIy27Xs>>139
Mozilla(Firefox)で実行出来ません…
0148139
04/04/05 19:52ID:l4qrQdNv>スイッチ押して☆までは行ったが、
>その先が進めん。
このマップ上で見えてる宝は取ったの?
扉の中に入って、あとは上下左右方向キー押してれば、宝の場所まで
たどりつくはず。
サンプルゲームでおもしろがっていないで、ぜひここでゲームを
作って欲しい。
素材さえあれば結構簡単に作れるようにしてるつもりだから。
自分のHPがあればの話だけど。
0150ボクの考えた東方萃夢想(1/12)
04/04/06 23:21ID:moHUkYnI弾幕格闘なんて面白そうなジャンルを独り占めさせるなんてとんでもない、ボクだって作ってみせる。
今から始めて一から作っていたらぜったい黄昏さんは追い越せないけど、世の中に出回ってるシステムから
ベストバイなのを選び出して余計なものに目もくれず東方と弾幕のエッセンスに集中すれば何とかなるはずだ。
よし、まずは4/18の例大祭で黄昏さんが体験版を出す前に、こっちが体験版を出してみせる。
それに、もしかしたら黄昏さんの体験版が遅れるかもしれないだろ。
進行状況:
基本システム選定:やはりこれだろ。(決)
体験版キャラ選定:霊夢と魔理沙 (決)
キー操作:弱中強・特殊+レバー1本(仮決)
0151ボクの考えた東方不敗
04/04/07 03:54ID:B46sLvhx作りたいげーむ カエルの為に鐘はなる みたいなの
進行度 90000000000000000000000%
0152名前は開発中のものです。
04/04/07 14:31ID:rM4h5EzJいくらここが単なる報告スレだと言っても、
他人がわかるようなちゃんとした内容で書いた方がいいんじゃないかい。
あと、開発途中は気恥ずかしいと思ってる人が多いから、
メール欄に半角で「sage」と書いてスレッドが上がらないようにした方がいい。
0153ランダム系ギャルゲー(1%)
04/04/07 21:28ID:B5sd2/Ew拡張子がCだとCPPとそのままリンクできないだけの事に何時間も費やした
おつかいイベントだけ実装 ひたすらパシるだけのゲームは完成した。
0154ボクの考えた東方萃夢想(2/12)
04/04/08 00:24ID:4u7fdZb2了解、sage進行で行きます。
作成しているのは弾幕格闘です。
まずは18日までに体験版を目指します。
進行状況:
霊夢ベースモデル(ほぼ決)
ttp://gamdev.org/up/img/422.gif
0155PF形式格ゲ 20%?
04/04/08 06:10ID:eZInQNuWあたり判定の実装方式を変えてみた
これで斜めに撃たれたレーザーとかの処理も出来るように。
ちょい忙しくなって進捗あんま進んでない
>>150
すまんがネタにしか見えんぞ
ネタにマジレスっぽいが、楽しんでやらんとゲームなんぞ完成せんよ
0156PF形式格ゲ 20%?
04/04/08 06:34ID:eZInQNuW東方系の評判落とすような真似あんましないでくれ(汗)
葉鍵の二の舞だけはカンベンな
#もう遅いかもしれんが_| ̄|〇
0157ボクの考えた東方萃夢想(3/12)
04/04/08 21:54ID:l9do7TJz他所様の掲示板で暴れんなってことですね。
了解です。
進行状況:
ゲージ周り(体力+超必殺技力)とコンパス完成。
これで相手の位置を見失わなくなったはず。
0158ボクの考えた東方萃夢想(5/12)
04/04/10 22:23ID:ksXUOx2sグラフィックやバランスは置いといて、ボク流の弾幕格闘色が出せるところを優先的に開発中です。
進行状況:
出来てるところまで動かしてみる。
ttp://gamdev.org/up/img/452.jpg
基本動作は一通り揃ったかな。
0159ZGRAD(もうだめっぽいので放棄)
04/04/11 21:00ID:KxwEIl1L誰にも評価されないまま新作に以降
>弾幕格闘ってナンダロウ。うーん。
>グラフィックやバランスは置いといて、ボク流の弾幕格闘色が出せるところを優先的に開発中です。
こっちが知りたいってば
0160クォータービューACT(2%)
04/04/11 21:05ID:eb3r+PsAヘルプやサイト見ながら作成中…
まだキャラ表示できただけ。
今までこの時点で挫折して作り直しを繰り返していたので
やる気出す為にここで進捗報告してみます。
0161元ZGRAD(エンジン部分作成中)
04/04/11 21:30ID:KxwEIl1Lあー前俺もそんなだった
でもその作り直し放棄の繰り返しが積み重ねに・・・なってないかもな
0162名前は開発中のものです。
04/04/12 04:12ID:WmxNevO6ペガサス流星拳を思い出した。
0163名前は開発中のものです。
04/04/12 07:03ID:DSaTp+N4なんともいえない連中の溜まり場だった。
0164名前は開発中のものです。
04/04/13 21:39ID:tZqMsVuZその名はストUレインボー‥。
0165ブロック崩し+STG(20%)
04/04/13 23:04ID:/rF0nXJiよし、書き込んだぞ。もう迷いはない、とことん行くぞ。
0166クォータービューACT(2%)
04/04/13 23:10ID:ZdJQONPe自分の場合、途中で投げ出してから期間が開いて
しまっているので、いざ作り直そうと思っても頭が
リセットされてることがほとんど…
今まで一つも完成させたことないので、今回は
ゴールを甘めに設定してみようかと思う。
とりあえずコレ↓を目標で
・DirectXアプリ(MFC)ウィザードで作成したものをベースにする
・自キャラと敵(COM)の1対1対戦ゲーム
・マウス右クリックで移動、左で弾発射
・画面上にはそれぞれのHPバーを表示
・画面のスクロールは無し
過去の最高記録は自キャラがマウスで移動した所まで…
0167名前は開発中のものです。
04/04/14 15:57ID:05dRFx1Qその程度なら週末だけで十分。
0168名前は開発中のものです。
04/04/14 18:57ID:Iafr9Xqo0169名前は開発中のものです。
04/04/14 22:41ID:rHq/emecDirectX AppWizardは手軽だけどサンプル丸見えなんだよな・・・
まぁ入門にはもってこいだけど、いつかはWindowProcの使い方とか覚えなきゃいかんぞ
0170名前は開発中のものです。
04/04/14 23:57ID:An39n7xrどういう意味?
0171ボクの考えた東方萃夢想(9/12)
04/04/15 00:09ID:1lEdhLES見た目の弾末密度を稼ぐために残像とか軌跡を表示してみる。
ホーミング拡散弾を空中でかわすところがイメージっぽくて良かった。
進行状況:
1人目完
0172名前は開発中のものです。
04/04/15 00:54ID:vzw35f0sもろにDirectXのサンプルを使いまわしてる感じになっちゃうってこと。
そういう風に見えなくすることもできるかもしれないけど。
0173名前は開発中のものです。
04/04/16 19:37ID:ORjzxCr/そろそろ公開ですか。
ひそかに期待しています。
0174名前は開発中のものです。
04/04/16 22:37ID:OvXiW/Tu0175名前は開発中のものです。
04/04/16 23:55ID:XILgGB5V「はい、体験版です」
って言うぐらいなら1週間ぐらいで出来るだろ。
0176名前は開発中のものです。
04/04/17 10:19ID:xjcbtnZAきもちわるいキャラを進化させればゲームクリアです。
現在バグ取り除き&ゲームバランス調整の段階です。
0177名前は開発中のものです。
04/04/17 12:31ID:83Kqrlm30178ボクの考えた東方萃夢想(12/12)
04/04/18 00:36ID:VujiTBwz超武闘伝から電脳戦機まで、思いつく限りの弾幕システムを取り込んだら
魔理沙がこぼれ落ちました(間にあっていないと言わないで。
弾幕要素に振りすぎて、ジャンプ弱パンチの出番が最も少ない格ゲーに
なってしまいました、要検討です。
格闘しながら弾幕を楽しみたい人は、今から黄昏さんのスペースに並ん
だほうがよろしいかと思います。(ボクはたどり着けそうにありません。
進行状況:
とりあえずここに鳥インフルエンザ、じゃなくて画面写真(s)
ttp://gamdev.org/up/img/500.jpg
と体験版
ttp://gamdev.org/up/img/501.lzh
おいときますね。
0179名前は開発中のものです。
04/04/18 00:49ID:MCZ8bUMP0180名前は開発中のものです。
04/04/18 01:40ID:bM5ukXfDシステム的には悪くない・・・だが
レバーニュートラルでガード、レバー後ろ入れ中はガードできないっていうのはいかがなものか
あと音がたまにしか鳴らないのは俺のPCの問題かね
ツッコむところはまだまだあるが自覚してるはずなので言わん
0181名前は開発中のものです。
04/04/18 02:56ID:GHZYEGJS0182176
04/04/18 08:19ID:Qvza3hRn最初から微妙なゲーム(寒いギャグゲーム)を作るのが目的だったんですが、
友人曰く「やってても何も面白くない糞ゲー」だそうです。
ちなみに難易度はかなり難しめに設定しました。
クリアするのにはある程度研究が必要かもしれないです。
とりあえずUPしました。まぁ糞ゲーなんですけど。
まだまだ追加とかしていきたいので、何かアイディアとか下さるとうれしいです。
http://inakamono_ts.at.infoseek.co.jp/ikusei_test.zip
0183名前は開発中のものです。
04/04/18 08:33ID:Jbe0PCse0184名前は開発中のものです。
04/04/18 08:46ID:Zj42tULl本当にエラーなのかそういう仕様なのか分からん(笑
0185名前は開発中のものです。
04/04/18 09:39ID:2ys5oml90186名前は開発中のものです。
04/04/18 10:29ID:qNu/dKO/むかつくほど元気なのから即死するし。
あと数値変化だけじゃなくて、リアクションが欲しい。
キムさんはエグエグうめいています。とか。
0187名前は開発中のものです。
04/04/18 10:41ID:LghaTaJE0188名前は開発中のものです。
04/04/18 11:19ID:G2tRGIsrはははは、なんだこれ
確かにやってても何も面白くない糞ゲーですね
素晴らしい
0189名前は開発中のものです。
04/04/18 13:57ID:bM5ukXfD正直、ここからどのようにゲーム性が生まれていくのかがわからん
0190176
04/04/18 18:20ID:itmad2aIちょっと難しすぎたので少し簡単に調節中です。
残り体力は、分かりやすくしておきます。
売り払うのエラーについては完全にこっちのミスでした。
修正しておきます。
キャラの反応も、追加してみたいんですが上手くできるかどうか不安です。
できるだけ上手にできるよう頑張ります。
あと、銀マックみたいにクイックシャットダウンシステムも面白そうかなって思ったのですがやめました。
>>189
作ってる本人もわかりません
0191178
04/04/19 08:05ID:dzbLwRD3画面がちらつくのも、突っ込むべきところもいろいろ心当たりがありますが、
レバー後でガードできないのは、前後がすごいスピードで入れ替わるのと
レバー後入れっぱなしが強すぎたからです。
間合いに入って下段攻撃を開始しても、攻撃判定が出るまでに間合いの外まで
歩かれちゃうのよね〜
0192名前は開発中のものです。
04/04/19 20:11ID:HLEhDmcqこの部分はよくわからん
>レバー後入れっぱなしが強すぎたからです。
> 間合いに入って下段攻撃を開始しても、攻撃判定が出るまでに間合いの外まで
>歩かれちゃうのよね〜
それは後ろ移動が早すぎるからと下段が出るのが遅すぎるから。
あと逃げてるだけじゃ勝てないシステムにすることが必要。
自分で他の格ゲーをある程度やり込むことを勧める
0193名前は開発中のものです。
04/04/20 10:07ID:tazU11aADIRECTX9.0&VC++.NETを使用。
そこそこの3Dビデオカードを前提。
当面の目標>>基本的なフレームワークの作成。
3Dには対応出来るようにしてるが、今は2Dで遊べるものを。
開発状況(20%)
自機、敵が出てきて、敵の状態変化、自機を狙った射撃。判定なし。
キャラの座標移動、UVアニメ等は、超単純なシェーダー使ってます。
キャラ、動作等は、ファクトリを使って追加してます。
0194ボクの考えた東方萃夢想:魔理沙編(10%)
04/04/20 23:51ID:Ab2iBSnF魔理沙というか、むしろレーザー系の技の研究ってことです。
レバー後入れ防御の良否については魔理沙の準備が整うまでに考えときます。
進行状況:
多重スクロール用の背景を読み込ませたら、上空戦の時にスピード感がないことが
判明(空しか見えない…
どうすればいいんだorz
0195クォータービューACT(10%)
04/04/21 01:43ID:Kt6guoESでもまだ弾が一方向しか飛んでいかない(´・ω・`)
見た目がサンプルそのまんまだけど、まぁこれでも
いいかなと思ったり
0196ブロック崩し+STG(21%)
04/04/23 00:22ID:yxgFVpnNフラグとしての二次元配列とキャラクタの座標が入る二次元配列が
ごっちゃになってた。
でも、ノートと鉛筆で四角形(配列)を何個も書いて、ひとつひとつ確認
していったら、何とか理解できました。
一歩前進
0197はんぺん2
04/04/23 06:37ID:2i+F2/6u現在、移動、チャット、お絵かきができるだけ。
今日は、線の太さを選択できるようにした。
http://hanpen2.hp.infoseek.co.jp/
作りたい機能はたくさんあるのだが
実装が追いつかない。
モンスターを作るのはいつになるのだろう。。。
0198名前は開発中のものです。
04/04/23 18:07ID:2GkpcNB9モンスターと闘ってレベルあげしてっていうMMOにしたいんだとすると
色々なところで方向性を間違ってる気がするが。
・お絵かき機能つける前にやることがあるんじゃないか
・DirectX使わないのは無理があるんじゃないか
・このフレームワークっていうかIEの機能使ってるみたいだけど重過ぎないか
0199名前は開発中のものです。
04/04/23 19:26ID:D+v8VUCcこれを改造して作ろうとしてんだったら考えを変えた方がいいと思うけど、
ネットワークプログラミングのコツを掴んだりはできたんじゃないかな。
0200193 STG(30%)
04/04/24 00:02ID:wMAF1O76近々に、
マップ管理、カメラ管理(これらは、単純な縦スクロールから実装)、
アニメパターン、マップ作成ツールの作成。
で、最小構成は出来上がったかな?
バグとして、フルースクリーン化が不能、アニメ切り替え時にごみ発生、
メモリリーク(僅か)、
開放忘れによる終了時のフリーズwがあるけど、放置。
現在、敵や自機が、直接、弾オブジェクトを生成してるので、
間に射手クラスにたいなものを挿もうかと思う、、。
0201名前は開発中のものです。
04/04/24 19:54ID:k1Hu7Kps0202名前は開発中のものです。
04/04/24 20:32ID:jUrcWv5a一人で作ってるやつってほとんどが全くゲームにならないものだぞ
0203名前は開発中のものです。
04/04/24 21:00ID:ewm2wS+V口だけで技術以前に行動力もなさそうな相手に、いちいち反応するなよ・・・・
0204はんぺん2は出会い系MMO
04/04/24 21:33ID:uvyxgQE5その通りなんだけど、実はゲームやらない人なので、
どういうゲームにしたら人に受けるのか分からないんだよねー。
ゲーム(のようなもの)作るの初めてだし。教えてほすぃ。
参考程度にはゲームやるけど。最近ではボンバーマンオンラインが面白かった。
http://www.bomberman-online.com/index.html
え?ゲーム好きじゃないのに、なぜ作ってるか?
いやあ、プログラム作るのが楽しいだけなんだけどね。その上、人が来れば楽しさ倍増。うへへ。
みんなはなぜ作ってるの?楽しいからじゃないの?
>・DirectX使わないのは無理があるんじゃないか
DirectXをインストールしてなくても動くのが利点。
まだアクションゲームにすらなっていないのでFPSもそれほど必要ないし。。。
可愛い女子高生やOLさんとチャットしたいのさ。女子高生のPCにDirectXはインスコされているのだろうか?スコスコ?
っていうか、単にDirectXを知らないだけというのもある。速度以外にDirextXの利点てなんだろう?
>・このフレームワークっていうかIEの機能使ってるみたいだけど重過ぎないか
IE(WebBrowser2のこと?)は使ってないですよ〜。
チャットの文字表示にHTMLつかう予定だけど、WebBrowser2は重いので代わりを探してる最中。
これどうかな? http://www.codeproject.com/miscctrl/pptooltip.asp?msg=778518
MMOなら、やっぱ、モンスターは必要だよね。。。
モンスター倒すのって楽しいのかな。。。イマイチ ヨクワカンネ
ゲーム知らないから直接MMOを作れないので、MMOを作るツール(ツクールのような)にしようかと考えている。
たとえば、お絵かきで描いた絵がモンスターになるとか。どうだろう?
0205名前は開発中のものです。
04/04/24 22:22ID:jUrcWv5a正直喪前が作りたいのはMMOじゃなくてコミュニケーションソフトじゃないか?
まぁMMOもコミュニケーションソフトの側面はあるが。
0206名前は開発中のものです。
04/04/25 03:49ID:J15yV8wG地面に落書きができるだけのMMO。ただし個人では2色しか持てないので
カラフルな絵を描くには仲間が必要だとか。相手と色を交換したりとか。
絵は時間でしだいにぼやけて消えればいいし。
0207MMORPG(1%)
04/04/26 04:58ID:czWyXDV6Hello world をコンパイルした。
0208名前は開発中のものです。
04/04/26 14:44ID:vP4LclQJ1% → 0.01%
0209ZGRAD作ってた人
04/04/26 20:01ID:wpT/7fRr某CGIカードゲームの改造に浮気。しかし動作すらしない
0210monn
04/04/26 21:08ID:LC46jBLxすこし作りましたが、声を入れて自分で爆笑していましたw
で、しぃのゲームは[httpレーザー]でボスが一発で死ぬことが判明し、やる気をなくしています。
0211遊戯王デュエルCGI改造版(1%)
04/04/27 20:42ID:5jQAwzVsデッキ構築画面で禁止・制限・準制限が表示されるようにした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています