■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
03/12/19 13:45ID:Tdk73Yno消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
0002名前は開発中のものです。
03/12/19 16:14ID:Uwe5ZE6F0003名前は開発中のものです。
03/12/19 16:40ID:M6mWSvYx0004石板庭 50% 進可 ◆Sinka1my5k
03/12/19 19:20ID:cM280cofまだ説明していなかったので説明。そしてブロックの移動をプログラム。
次は太陽と月のマークを追加しなければ。
これができたら一応遊べる形になります。
0005名前は開発中のものです。
03/12/19 20:33ID:C8DEL7L4オレもそのうちここに進行状況を書き込みたいな。
0006前々スレ227(RPG基本システム90%)
03/12/19 22:07ID:cbxOl1HBたったので、周辺ツールの設計中。一番の問題はMIDIかな・・・。
簡単なものでもMMLコンパイラを作らないとやってられなくなりそう。
まあ、いくらツール作っても私の画力や作曲力じゃろくなものはでき
ないだろうけど、簡易ツクールにでも発展させられれば・・・。
0007???(2%)
03/12/20 20:26ID:0UazJnXGプレイヤーキャラとしてモナーやモララー、おにぎりは出すつもりだけど
ほかのキャラは結構悩む。
特にしぃとぃょぅ。人によってはけっこう嫌われているキャラだしなあ…。
そして先程、八頭身&クックルはサイズが大きすぎて
プレイヤーキャラとしての登場はムリポってことに気づいた。鬱。
0008DX9使用2Dゲーム(5%)
03/12/20 23:36ID:myl7qCtyビットマップファイルをスプライト表示成功、
環境変数部分思考中、
シテテム思考中、
0009名前は開発中のものです。
03/12/21 14:13ID:KQqJDkwj0010名前は開発中のものです。
03/12/22 13:07ID:ZBaqq/ak0011名前は開発中のものです。
03/12/22 14:36ID:WZB801NM0013ミニ推理ゲーム(二次)65%
03/12/25 17:01ID:eB3rrjsiなるほどね。
シテテム…。かわいいかも(ドキドキ)
シナリオは9割がた終了。
あとはおまけ用にパスワードでも入れるか。
問題は、絵と背景。背景嫌がる人多いのな。
自分でかこうにもタブレットなんざないし。(マウスは…)
下手すると見つかるまで凍結かなこりゃ。
0014石板庭 60% 進可 ◆Sinka1my5k
03/12/26 21:47ID:EszwbKp6でも、まだ面ができてない。
次回は面を作るためにエディタの作成です。
0015ミニ推理ゲーム(二次)65%
03/12/28 17:41ID:sI6ffYaM0016石板庭 70% 進可 ◆Sinka1my5k
04/01/03 01:42ID:Gi6eYv7m続いてエディタをもっと使いやすくしてみる予定。
0017名前は開発中のものです。
04/01/03 06:26ID:3GWE7A1aがんばれっ!
エディタのとっつきやすさがキモだぞ!と適当なこと言ってみる。
一画面にいっぱいアイコンあるとマズーなのかね。
とりあえずなんて言うのかAAシューティング作ってます。
出場キャラ
モナー「モナーショット」
おにぎり「ワショーイサーベル」
>>1さん「キモッショット」
モララー「マターリレーザー」
ギコ「ゴルァ弾」
しぃ「ダッコ砲」
キャラ選択型ゲームです。前作の「モナーお宝探検隊」は横スクロールだったので
今回は縦スクロールにします。
ボス
1、つー「包丁」
2、流石兄弟「フーン砲」
3、まだ未定、募集中
4、まだ未定、募集中
5、八頭身
面数は5面です。
以上です。
0019名前は開発中のものです。
04/01/04 00:36ID:BHZJpnJkボス案
激しく忍者:手裏剣弾幕・消えたりする
D・V・D:割れたDVDが飛びまくる 負けると脱ぐ
ぬるp:ガッハンマー 近距離の攻撃しか聞かないけどハンマーふりまくる
0021音ゲー0%
04/01/04 15:17ID:uEKFBzm/曲の同期が面倒なシステムなので再構築することにします。
頑張らねば。と言うわけで案をくれないか。
タイムライン上でattachMovieだと振ってくるまでの時間があって同期が面倒なんだが。
yossyさんはBMSデータ使ってたな。
あとボスにアーロンモララーを使用してみました。
PS
>>22w
0024名前は開発中のものです。
04/01/05 01:06ID:JYP7Mjn/ZガンダムのMS投票よろ。
0025シューティング(1%)
04/01/05 19:50ID:/BrSuLRKよろしく。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8134/
おもしろげだけどできません〜
あ、このパソコン中古で仕入れたからjava入ってないのかも。
いれてみます。
あとAAシューティング80パーセント完成。
4面のボス募集、戦闘兵器バームと言う横スクールロボットアクションも同時作成。
こっちはしばらくできヌ(^^;)
0027SLG(5%)
04/01/06 00:22ID:9deKa/2X戦闘画面と、MAP画面チョコチョコ作ってます。
00292Dのゲーム(45%)
04/01/06 23:22ID:VsnBqFcG考えていない。おそらく20くらいで力尽きそう・・・
0030名前は開発中のものです。
04/01/06 23:35ID:w0CVWaIhお、ノッてるウチはホントに楽しいね。がんばってね。
激しく忍者、楽しみにしてるw
0031名前は開発中のものです。
04/01/07 01:15ID:Tf98H8uR最近ちょっとゲームの企画にも興味がわいてきて
企画とプログラマーどっちにしようか迷ってます
そんなわけで質問なんですが企業でゲームを作る際
プログラマーはただ上からの支持に従うだけの立場ではなく
何らかの形で企画に参加することってあるんでしょうか?
もしそうでなければプログラマーではなくて企画に進路を変更しようかと
おもってるのですが
だれかゲーム製作の現状に詳しい人教えてください
0032名前は開発中のものです。
04/01/07 01:43ID:qTlSbEqMスレ違いなんですが
0033名前は開発中のものです。
04/01/07 02:11ID:Tf98H8uRごめんなさい
0034ssa
04/01/07 04:21ID:TsBhsgHQ0035名前は開発中のものです。
04/01/07 10:18ID:+5UXFvcP規模による。
大きいとこなら下っ端なら企画だろうがプログラマだろうが指示に従うだけ。
小さいところは企画職がないところだってある。
企画に関われないならプログラマにならない、とか考えてる奴はプログラマになっても
企画になっても長続きしなさそう。
0036名前は開発中のものです。
04/01/07 12:27ID:BykYICRxプログラムを組むのはプログラマーだが、簡易的なアルゴを考えるのは
企画(つーかゲームデザイン)がやる。
企画に必要な能力はゲームデザインを考える力より、それを酒と女と
ゴルフにしか興味が無いオッサンに、如何に「売れるゲームであるか」
を説明する能力。面白いかどうかは、二の次。
0037名前は開発中のものです。
04/01/07 14:26ID:aRsnP6b50038名前は開発中のものです。
04/01/08 01:22ID:93NwkJPC企画が盛り上がっています。
ぜひご意見を。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=2094
0039名前は開発中のものです。
04/01/08 02:30ID:PpxzmVp+俺たちでクロックタワーの続編作ろうぜ!
個人的にはオンラインでもいいかと思う
0041トルネコ風ダンジョン探索ゲーム(0%)
04/01/08 12:51ID:XIuu32NJというわけでなんとか自作できないか挑戦してみることにした。
さーてまずはダンジョン自動生成だ。
0042名前は開発中のものです。
04/01/08 15:38ID:Xe3RQ49d車にひかれて死にかけている自分の犬に「焼いて食べよう」と言ったホームレス仲間
を殴って死亡させた30代のホームレスが、犯行1カ月後に警察に逮捕された。
ソウル・城東(ソンドン)警察署は、昨年12月7日午後11時頃、ソウル・中(チュ
ン)区・新堂(シンダン)洞の空き地で、死にかけている自分の犬に向かって「焼いて
食べよう」と言ったホームレス仲間の李某(43)さんを数十回に渡って殴る蹴るして
死亡させた疑いが持たれているソ某(39)容疑者を7日に検挙し、拘束令状を請求し
た。
ソ容疑者は警察で「3カ月前から寝食を共にし、大切に育ててきた珍島(チンド)犬
(韓国特産の犬の種類)が死にかけているのに、『焼いて食べよう』とはなんたる言い
草」とし、「腹が立って殴ったが、死ぬとは思わなかった」と話した。
ソ容疑者は犯行後逃走したが、この日午前、ソウル・東大門(トンデムン)区・昌信
(チャンシン)洞のチョクパン(一部屋を幾つにも分けて使っている家)を検問してい
た警察によって検挙された。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/07/20040107000082.html
0043トルネコ風ダンジョン探索ゲーム(1%)
04/01/08 17:15ID:XIuu32NJ自動生成できたー
次は、自機の操作か。その前にクラス構成をまとめるかなぁ
00442Dのゲーム(90%)
04/01/09 00:08ID:A4uzblH7後はエンディングと説明書ともろもろを作るだけ。がんばれ俺。
0045名前は開発中のものです。
04/01/09 19:14ID:LqtU5orbみなさん知ってると思うけど、
トルネコはROUGUE(ローグ)というむかーしからある
ダンジョン探索ゲームのパクリ。
00463
04/01/09 19:27ID:oq/l5MRF0047名前は開発中のものです。
04/01/10 04:05ID:PIXXHJRJパクリと模倣とオマージュとコピーって、どう違うのかなあ(自問)
そもそもダンジョン探索ゲームはWiz(ry
RPGとはD&Dの(ry
0048名前は開発中のものです。
04/01/10 12:09ID:ZUgH60+i0049名前は開発中のものです。
04/01/10 12:31ID:Wnlc/oQgこの3作品はそれぞれまだ有名じゃなかったので(D&Dのルールの一部を流用しているものの)ほぼオリジナルの作品。
後世に出た9割の作品はこれらのどれかを手本としている。
0050名前は開発中のものです。
04/01/10 12:44ID:+YvcNMTK0051名前は開発中のものです。
04/01/10 14:58ID:RB28J2OF改悪だったりすると文句も言いたくなるけど
ストーリーは
>>1さんに好かれたいがために八頭身は服を買い、その服が
兵器で精神をのっとられ、それをモナーたちが救うというものです。
全体の感想はギコが強くなってしまった・・・
>>1さんが弱い
でもここまで紹介しちゃうと板違いとみられるな・・・
0053名前は開発中のものです。
04/01/10 15:30ID:PIXXHJRJ0054名前は開発中のものです。
04/01/10 19:29ID:PMZI5c1A店という初心者向けフィーチャーやチュートリアルで外堀を埋めただけって感じだけどな。
「モンスターハウスだ!」とか、その他もろもろ
あまりの開き直りっぷりに当時かなり爆笑させてもらった。
家庭用ゲーム機のRoguelikeゲームとしては、
トルネコの数年前に、セガがゲームギアでドラゴンクリスタルというのを出しているのだが、
日がまったく当たらなくて可哀想である。
Roguelikeとしてあまりバランスが良くなかったのもあるが、結局ドラクエの力は偉大ということか。
ああ、これでもトルネコのアレンジ自体は評価しているのだよ。
Rogueをあそこまで一般人に親しみやすくするのはなかなかできんね。
0055トルネコ風ダンジョン探索ゲーム(10%)
04/01/17 16:23ID:UB4TjjPA自機移動とアイテム生成とモンスター生成が完成しますた。
次はモンスターの移動AI、戦闘処理、アイテム使用処理かな。
0056石板庭 80% 進可 ◆Sinka1my5k
04/01/18 13:19ID:y0v+QTlH面セレクトをスクロールバーにして、一時記憶のメモリをつけて
ステージの挿入削除をつけて、面全体のスクロールもつける。
エディタはこれでOK。次は本編の仕上げです。
いっきに100%行くかな?
0057パチスロゲーム(5%)
04/01/19 00:49ID:6J2DteYX宣伝兼ねて本日からお世話になります。
【仕様】
DirectX8.1+補助ライブラリを使って作成
VC6.0
台は1種類(オリジナル)
【大まかな流れ】
・メインメニュー
・設定画面
・ホールモード(店で台を選ぶ画面)
・時間の進行で台も稼動するシュミレート部
・状況を把握するデータ参照機能
・見直し
・音データ作成
・自分が打つモード
・状況を把握するデータ参照機能(上と共通かは未定)
・見直し
・ヘルプ
・全体見直し
【進行度】
・グラフィック7割完成(下手です;;)
・メニュー画面
・設定画面と設定保存
【現在進行中】
ホールモードとデータの保存
0058名前は開発中のものです
04/01/19 18:38ID:poalefFQゲームプログラムは久しぶりだから色々と忘れていそうだ・・・
<<仕様>>
内容:ボードゲームみたいなの
<<開発環境>>
OS : Win2000
DirectX : DirectX7.0a以降
開発ツール : VisualStudio .NET EntArc 2002(ゲーム部分。たぶんC++を使う)
C++Builder6 Pro,Delphi6 Pro,(ツール部分)
仕事上、1日に1〜2時間位しか取れないが、マターリやります。
0059名前は開発中のものです。
04/01/20 02:02ID:nex/89F10060名前は開発中のものです(0%)
04/01/23 15:08ID:PAbbm/L1DirectX SDKをインストールしたあとドキュメントを見たら、案の定大体の事を忘れていました。
とりあえず、Windowsのフレームは出せましたが、今後はDirectX用のクラス作成など
色々とやる事が多いです・・・
0061名前は開発中のものです。
04/01/24 08:18ID:v3ksaI6N…と思っている俺をPS2が邪魔をする〜(w
0062名前は開発中のものです。
04/01/24 18:28ID:toIMRkkd製作しているスレの一員です
現在ライター二名(一名は作業が遅れ気味)、スクリプタが1名というスタッフが
作業を進めているんですが、スレは荒らしの被害にあい、上記三名がやる気を
無くしているような感じがします
誰か協力者が現れたら、スレとしても盛り上がりそうだが・・・・・・
サウンドノベル企画4
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1074786398/l50
0063石板庭 100% 進可 ◆Sinka1my5k
04/01/25 12:06ID:f9aCLndJエディタもついてますので自作面もできます。
ttp://www.interq.or.jp/moonstone/person/delsample/sekiban_sample.html
ただし、今回は試作版。いつか正規版を作るつもりです。
0064名前は開発中のものです。
04/01/25 14:27ID:dtTI6iBpただ、途中でセーブする方法が分からないよ。
面を最初からやり直す方法も。
0065進可 ◆Sinka1my5k
04/01/25 18:38ID:nsA/JhbGXか第二ボタンでポーズ状態になりますので
そこから面セレクトに戻るのと、やり直しと、プレイに戻るを
選択できます。
それとセーブ機能は無しです。試作版ですのでご了承を。
0066名前は開発中のものです。
04/01/25 20:23ID:dtTI6iBp面セレクトがあるならセーブ機能はいらないよね
0067名前は開発中のものです。
04/01/26 00:02ID:4Wog7+QD0068名前は開発中のものです。
04/01/26 00:41ID:WtSWIhm50069ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
04/01/27 18:00ID:q6gIntD0某スレで見つけた別ハンドル検索したら
ここがでてきましたYO
0070進可 ◆Sinka1my5k
04/01/27 20:22ID:OAjn83Xf0071名前は開発中のものです。
04/01/29 21:50ID:7cXQA+hT0072ADVシステム(80%)
04/01/30 13:43ID:Sc6XBmgjそこらによくあるようなアドベンチャー用システムを作ってます。
本当にそこらにあるのそのまんまだと意味が無いので、
ちょっとだけ独自の機能を持たせてあります。
・レイヤー定義時に「このレイヤーが更新されたらどのレイヤーを更新する」ことを設定できます
これで多少複雑なものを作っても更新量が減って軽くなる(はず)
・XMLを使って、ランダム要素を含んだアニメーションGIFっぽいことをできます
・SDLを使って開発してるので、LinuxとMacとWindowsで動く(はず)です
あとは、変数関係で多少複雑な計算ができるので
ホワイトアルバムみたいなちと特殊なゲームも作れそう、ってぐらいです。これは普通ですな。
現在開発が終わってるのは、
・レイヤー関係ほぼ全般
・XMLによるランダム要素付きアニメーション
・TARアーカイブによるファイルのパック
・TARの中身のファイル単体をGNU Zip圧縮しても普通に読める(MIDIとかWaveとかって割と大きい)
ついでにフォントファイルを外から持ってきて使うこともできるようになってます。
現在実装中の機能は、
・セーブ機能
・BDFファイルも外部から持ってきて使うことができるようにする
ってとこです。
0073ADVシステム(80%)
04/01/30 13:46ID:Sc6XBmgjMacのシステム内のTTFフォントは読めないっぽいし、
BDFを入れて配布してもらうしかないかなー。
そのうちどっかのうぷろだにアップしてWindows用サンプル出しまつ
0074名前は開発中のものです
04/02/04 12:30ID:adM3rG1E0075名前は開発中のものです。
04/02/06 10:45ID:nhaxVvYo1つ作るとiモード・Windows・Macで動くのがイイ感じ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/~you/
0076ADVシステム(90%)
04/02/10 05:23ID:ZekKaigm周辺ライブラリを分離して別プロジェクトにしようか試行錯誤中……
0077カードゲーム。
04/02/11 09:11ID:2SCH2kgQ全体の訳%といったところかしら。
0078ADVシステム(95%) ◆8fOTfwdIi.
04/02/16 12:22ID:oO6wrTTzLGPL のライブラリに関数追加しまくってるのを思い出して、
パッチと、パッチ適応後のソースを SourceForge のWebスペースに置いてきますた。
そろそろ公開できそうなんだけど、必須の機能を一個入れてなかった……。
途中のレイヤーに MPEG 再生できる機能があったら面白いかな。
背景でほんとにテレビ流せたり。
0079名前は開発中のものです。
04/02/20 20:04ID:5YVWqqkDLGPLの条文は俺にはちんぷんかんぷん。
恐ろしくて使う気になれん。
0080名前は開発中のものです。
04/02/20 21:42ID:0pHXLIm6「GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作」ってスレの
最初100レス目辺りまでを読むと、好きになれるかは別として、LGPL恐怖症はなくなるかも。
もう過去ログ倉庫にもないけど……。
0081名前は開発中のものです。
04/02/20 22:52ID:vua4B+jkほらよ
ttp://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10058/1005818191.html
0082シューティング(10%)
04/02/21 23:00ID:ptbBeWgB今まで数多くのゲーム作りで挫折しましたが今度こそ完成したいです。
0083名前は開発中のものです。
04/02/21 23:02ID:A5+mS/jL0084ADVシステム(96?%) ◆8fOTfwdIi.
04/02/22 02:57ID:PFi3iXRp>83
ごめん、ユーザーが最低限のことをやれるようにしか作ってないんで、
期待するとがっくりするかも。
内部で使ってる自作ライブラリの方がソフト本体よりマシなぐらい。
0085ADVシステム(99%) ◆8fOTfwdIi.
04/02/25 04:41ID:1WNUyKXeLGPL ライブラリに足りない機能を追加するパッチ、
自作の外部ライブラリ、まで完成したよ……
あとは全機能を書いたリファレンスマニュアルみたいなのを書いて、
Windows バイナリパッケージを作って公開できそう。
疲れた('A`)
0086名前は開発中のものです。
04/02/26 06:44ID:dkCyOcyOすげぇ、なかなかそこまできっちり出来る奴いないぞ。何人かで作ってるの?
0087名前は開発中のものです。
04/02/26 10:30ID:HxQleJWx0088ADVシステム(95%) ◆8fOTfwdIi.
04/02/28 03:01ID:9g8tQv7N完成パーセンテージ下げよう……(´・ω・`)
・スクリプトの書き方ドキュメント半分ぐらい終わった
・知り合いにテストしてもらったら自分のプログラムにバグがいくつかあったので潰した
・LGPL ライブラリにバグ(に近いもの)が見つかったので小さいパッチ書いた
(パッチはあとでまとめて、とりあえずバイナリに適応だけにしとこうっと)
残り
・各種設定ファイルの書き方ドキュメント
・画像アニメーションファイルの書き方ドキュメント
プログラム面の忘れてた個所
・マウス対応すんのド忘れしてた
・普通の四則演算にちゃんと対応すんの忘れてた
>>86
形だけきっちりやっといて中身が無いことに気付き始めますた。一人でやってます。
0089名前は開発中のものです。
04/03/05 16:32ID:x3VNUV2X0090ADVシステム(100%) ◆8fOTfwdIi.
04/03/05 16:58ID:S2JmHEdJできたー
さて、これは気が向いたら更新する程度にして、別の作ろっと
0091凡_寸 ◆eU3/hitQL2
04/03/05 19:16ID:bIqaWU4c乙彼!
ここで言っていいのかな。早速いじってみた。スクリプトはシンプルで中々イイ感じ。
ただ2バイト文字がutf8なのとファイル大小文字区別すんのが参った!
0092RPG…なのか?(1%)
04/03/05 19:35ID:wiESA3NM今、システムが成立するかテスト中。
キャラ、背景、シナリオすべて一人で製作。
音楽は自動演奏システムに頼る。
シナリオ→数値操作→戦闘の繰り返しのゲーム。
挫折しないためのカキコ。
ファイル名に関しては、SDL 使って Linux なんかでも動くように作りたかったので、
わざと大文字小文字区別するようにした。
ファイルの中身の UTF-8 は俺も気になってて、iconv 噛まそうかと思ってた。指摘thx
0094test (60%) ◆Q3F88HDBmA
04/03/10 11:49ID:KIfsHaeFhttp://gamdev.org/up/img/298.png
0095名前は開発中のものです。
04/03/11 01:38ID:kEj0axs5おお!3Dシューティングかい?
この画面だけでも面白そう
0096名前は開発中のものです。
04/03/12 00:18ID:fNbZispIスーファミのドラゴンボールの画面分割ってこんな感じだったっけ?
0097名前は開発中のものです。
04/03/12 01:16ID:S6Wfd9QV俺、いっぺんやっただけだが、そんな感じだったはず。
009896
04/03/12 22:59ID:WOADYl4HSFCが手元に無いんで、どうも記憶があやふやでな。
0099名前は開発中のものです。
04/03/14 17:52ID:Zu6dW6LX0100格ゲ 20%?
04/03/15 06:16ID:zjdBMyyS現ステータスは
・移動、ガード、ダッシュ、弱および強ショット、チャージの実装
・コマンド入力一通り認識完了
・テストで強ショットの改造版を→→(方向関係なしに同一方向二回)コマンドにて出せるよう実装
くらい。
ドット絵描いてくれる人が頑張ってくれるからこっちもプログラムに精が出る
ゲーム製作久々だからライブラリから整理せねば・・・
0101まりをかあと(0.01%)
04/03/15 08:46ID:L+ne9Ht6現状は
http://gamdev.org/up/img/316.jpg
ハイトマップの上を箱が転がるだけ
基礎的な物理シミュが完成する前に萎えそう(´д`)
0102名前は開発中のものです。
04/03/15 11:12ID:zi6DfU6mがんばって〜ん!
0103名前は開発中のものです。
04/03/15 15:31ID:fDCHu7me東方スレの香具師か。
がんばれー。
0104まりをかあと(0.02%)
04/03/15 16:48ID:L+ne9Ht6ハコの一部の頂点にタイヤ属性をつけて嘘運転できるように。
転がり摩擦周りというか車の仕組みよく知らないんでABS搭載(;´д⊂)
スリップはタイヤの横方向に力が加わった時のみに発生…
誰か動摩擦係数と静止摩擦係数のイイカンジな比を教えて(´д`)
0105格ゲ 20%?
04/03/15 20:03ID:zjdBMyySΣ(゜□゜;) マサカトウホウスレノヒトガミテルトハオモワナカッタ
えーと、本スレにはまだ流さないでお願いします。
0106まりをかあと(0.03%)
04/03/16 01:27ID:Kb3IjCgihttp://gamdev.org/up/img/323.jpg
ステアリング(タイヤ向き変え)?書き書き
地面との反射処理変更
Linuxでのコンパイル確認
…30分前までマップの法線が逆になってる事に気づかなかった、、orz
0107PF形式格ゲ 20%?
04/03/16 02:27ID:W6vVHA0s発射した弾の速度や角度を変えたりできるようにした。
また、追加コマンドで弾を爆発させれるようにしてみた。
これで主人公キャラに未実装の必殺技は残り二つ
0108まりをかあと(0.035%)
04/03/16 18:48ID:uBcTmO3L縦方向の摩擦もちゃんと行わないとトルク回りが上手く出来ない事に気づく.orz
現状坂道では速度が露骨に変化しちゃう
一休さーん、解決法教えてー(´д`)
0109名前は開発中のものです。
04/03/16 23:58ID:6z9oYMPs0110名前は開発中のものです。
04/03/17 00:35ID:DBviHj3f何の体験版をさしてるかわからんし、そもそもスレ違い
0111名前は開発中のものです。
04/03/17 00:54ID:3KQlYg/sこのサイトでmmoつくろう!って、やってるんだけど
ダメダメなので、おまいら手伝ってください
0112名前は開発中のものです。
04/03/17 00:56ID:QickIzjR0113名前は開発中のものです。
04/03/17 02:07ID:5rZnoD4u手伝う方がメインPGになったりw
0114まりをかあと(0.04%)
04/03/17 04:38ID:VLILoLagやったこと(´∀`)
頂点にweight値を追加して重心を好きな位置に持ってこれるように書き書き
またまた地面との衝突処理変更…しようかと試し書き書き
このプログラムPentium!!!の450?Mで実行したらFPSが10くらいだった、orz
何がそんなに悪いのか考え中…
以下めも
P4 2.4G
ぜんぶ FPS110
SDL_GL_SwapBuffers()だけ消し消し FPS505
物理計算処理のみ FPS2800
むむむ・・・画面更新おそいなあ
0115まりをかあと(0.04%)
04/03/17 04:43ID:VLILoLag…追加めも
物理計算も描画もしないでSDL_GL_SwapBuffers()だけ FPS110
SDL_GL_SwapBuffers()実行すると問答無用に110になるのね,orz
0116名前は開発中のものです。
04/03/17 05:22ID:DBviHj3fマ板であった似たような話
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1077554455/
#掲示板ざくっとみたけど2Dなら個人でも出来るって・・・MMO甘く見すぎ
>>114
SDLはよくしらんが、P3-450のほうでは3Dアクセラレーション効いてないとかじゃない?
あと、110FPSになるのはモニタのリフレッシュレートにあわせてるんだと思う
リフレッシュレート周りに関してはVSYNCでググってください
0117nonnnonn
04/03/17 21:17ID:zAzwbx6l今は「しぃのギコを求めて三千里」
と「モララーの一日一悪!!」
を作ってます。
しぃの〜はギコを救出するためhttpレーザーで敵と戦うシューティングです。
まぁhttpを使うのはチビシィなんですけどね。^^
モララーの〜はじまんのバズーカで敵を倒していくゲームです。
0118まりをかあと(0.04%)
04/03/18 00:46ID:AT07DD9dふむ、GLUTのSwapBuffers()と全く同じ動作なのね、、、どうもですた。
てかマップにポリゴン8万も使ってたんで1万に規模縮小
http://gamdev.org/img/img-box/img20040318004037.jpg
今日はまった事
bmpの4byte境界に数時間悩む
幅70の筈なのにデータが幅72分あるって何よ(´д`)
今日やった事
バグ取れなくなって先祖帰り、、、の復旧、orz
マップデータにUV持たせてテクスチャ張りの実験
0119名前は開発中のものです。
04/03/18 09:37ID:OjI+thEC>bmpの4byte境界に数時間悩む
あー、あれってなんかぶん殴りたくなるよなw
マンドクセェからすべて4ピクセル単位の大きさでチップ描いてる。
4byte 境界をきちんとつけてないBMP ファイルを出力するソフトがバンドルされてたことがあったよ。
言うまでもないが普通に読もうとすると横ドット数によっては画像が斜めになる。
このソフト作った人間もヤバいけど、BMP の仕様考えた人もヤバいなあ。
策定当時はこれで大きなメリットがあったのかな。
0121名前は開発中のものです。
04/03/18 21:12ID:96/V7k/s0122名前は開発中のものです。
04/03/18 21:35ID:gfAQmISXインテル系だとエラーは出ないものの、速度ががた落ちするはずです
何バイトに境界があるかはCPUによるんですけどね・・・
自分も最近はめんどいから画像を4ピクセル単位にしか作らなくなってるな・・・
0123PF形式格ゲ 20%?
04/03/18 21:43ID:gfAQmISX必殺技一つ追加。主人公の未実装必殺技は残り一つ。
あとレーザー系攻撃のロジックを考え中。
普通の弾と同列に処理していいものやら・・・
0124クォータービュー・アクションRPG 0.1%
04/03/19 04:53ID:h0Outigm0125まりをかあと(0.05%)
04/03/19 08:09ID:eCE0/7Xrhttp://gamdev.org/img/img-box/img20040319080346.jpg
やった事
マップにも摩擦係数データを持たせて滑りやすい部分とか作れるように〜
しかしいまいち確認がしづらいから虫いそう、、、
道っぽくマップ作ってみようとしたりして挫折。
摩擦係数だけじゃなくて”抵抗値”みたいなスピード遅くなります値も必要かな?
あとゴーカートナ感じの3Dモデルとかおいてある所シリマセンカ〜
いつまでもハコな私じゃないのよ!!(´д`)
0126クォータービュー・アクションRPG 0.2%
04/03/20 03:07ID:RAy+CpUEキャラクタ表示の設計が少し進む。
0127まりをかあと(0.055%)
04/03/20 21:48ID:9/HxW2YBhttp://gamdev.org/up/img/341.jpg
加重移動も考えるようにしてみた
これでもドリフトっぽい事が出来ない…
根本的に物理モデルの考え方がダメなのかしら、、orz
0128名前は開発中のものです。
04/03/20 22:55ID:70F0it+2この辺は?
ゲームに使えるのか知らないけど。
0129幕下の矢作
04/03/24 15:17ID:dHI2GFv3HPはのちのちできるでしょう(笑
そのため16×16のドット絵を募集します。
なぜ32×32ではなく16×16にこだわるかというと、
GB板ゼルダっぽくしたいからです。
では、ここまで・・
0130名前は開発中のものです。
04/03/24 16:00ID:QqGjPLB2作成中の画面くらい出しなさいって。
なんか今年は言葉足らずな春の人が多いね。
0131名前は開発中のものです。
04/03/24 16:13ID:weCgM0JWhttp://shogi24.s56.xrea.com/uploader/upload.cgi
0132名前は開発中のものです。
04/03/24 17:13ID:j8hqY5hr0133幕下の矢作
04/03/24 17:16ID:NbkClnbfHPは明日出来ると思います。
そのときに画面などを書く予定です。
ほしいのは16×16のマップチップに対応するキャラのグラフィックです
はっきりいってかなり作らないといけないと思います。
アイテム使用時のグラフィックなども作らないといけないからです。
元を作ってくれればアイテム使用時のグラフィックなどは自分で作ろうと思います。
話は変わって、、、、、
現在の製作状況についてですが、まだキャラ移動のところです。
HPいろいろ回っています。
アップローダを使わせていただきます
以上です
0134名前は開発中のものです。
04/03/24 19:25ID:Q8JQ1fUJ・・・まぁ>>1も読まない、レスの書き方もなっちゃいない、
こんなやつじゃろくなもん作れなさそうだけどな。
0135まりをかあと(0.06%)
04/03/24 20:10ID:44bislDk摩擦係数は閾値として、実際の減衰は他で定義された割合で減衰するように(間違ってる気がしま栗)
慣性ドリフトは諦めてジャンプからドリフトに突入って方向で行こうかとジャンプ周りを書き書き
地面との衝突判定に用いる方法をFast, minimum storage ray-triangle intersection.(MT97)ってのに変更
3Dモデル読み込み(メタセコ)書き途中
マップデータをquadtreeにしようかと調べ中(´∀`)
0136クォータービュー・アクションRPG 0.3%
04/03/24 21:53ID:OaPYb0bh0137PF形式格ゲ 20%?
04/03/24 22:33ID:tZk8aGGJとりあえずうちの現状
主人公の全必殺技とりあえず実装
クイックダッシュ実装
ダッシュの仕様をちょい変更
さーて次はヒット時のノックバックか
0138名前は開発中のものです。
04/03/31 18:29ID:XiyCYtEI絵描きさんが絵は描いてくれてて、
その間にパターン作成+モーション編集エディタが完成したので、
それ使ってキャラクタのモーションを製作中・・・。
最大キャラサイズが72x72だけど、ある程度汎用性あるかなーって感じです。
エディタで書き出すデータはやね氏のスプライト定義ファイルに変換できるんで、
やね氏にエディタあげようかなって。
で、ゲームそのものはキャラクタの移動と簡単な重力計算まで出来た。
でも思ったよりずっとモタツク。フルスクリーンなら問題ないが、いちいち全画面でデバッグできんし。
オブジェクトには質量があって、それによって持ち方を変えてるんだけど、
さすがに人を持ち上げると違和感あるな・・・・くにおってすごいよ・・・。
実際にアクションが出来上がったらまた報告しまつ
0139名前は開発中のものです。
04/04/02 10:24ID:MirUXByKめざせRPG。今は戦闘シーンのシステム考慮中。
Windows IE5.5
http://www5b.biglobe.ne.jp/~comu/R/smplgame.html
0140高校受験シュミレーションゲーム(0.01%)
04/04/02 15:54ID:Thp7dIrY0141ZGRAD(30%くらい?)
04/04/03 17:30ID:NlAapXIRちゃんとゲームとして完成させようと思ったら
自分のPCでさえ動かない罠。
コードもグチャグチャだし、別のやつ作り始めようかな・・・
これじゃ日記みたいだスマソ
0142名前は開発中のものです。
04/04/04 21:44ID:lgr6VwDr●openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html
●BroadStar ←自主ゲームもある。
http://www.broadstar.jp/frame.html
●インターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/
●Movin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/
0143名前は開発中のものです。
04/04/04 23:48ID:LZtw2hsi独特な雰囲気。謎解きが面白い。
女の子を仲間にして、お金を大量に手に入れたけど、そこから進めん。
女の子に超能力があると言っていたけど。分からん。
0144139
04/04/05 00:38ID:5NKVWDvU0145名前は開発中のものです。
04/04/05 12:11ID:p6987Fkd面白かった。
スイッチ押して☆までは行ったが、
その先が進めん。
女の子先頭にするのか。
またやってみる。
0146名前は開発中のものです。
04/04/05 13:00ID:CjXCi+fqサンクス、出来たよ。
0147クォータービュー・アクションRPG 0.3%
04/04/05 14:27ID:rxIy27Xs>>139
Mozilla(Firefox)で実行出来ません…
0148139
04/04/05 19:52ID:l4qrQdNv>スイッチ押して☆までは行ったが、
>その先が進めん。
このマップ上で見えてる宝は取ったの?
扉の中に入って、あとは上下左右方向キー押してれば、宝の場所まで
たどりつくはず。
サンプルゲームでおもしろがっていないで、ぜひここでゲームを
作って欲しい。
素材さえあれば結構簡単に作れるようにしてるつもりだから。
自分のHPがあればの話だけど。
0150ボクの考えた東方萃夢想(1/12)
04/04/06 23:21ID:moHUkYnI弾幕格闘なんて面白そうなジャンルを独り占めさせるなんてとんでもない、ボクだって作ってみせる。
今から始めて一から作っていたらぜったい黄昏さんは追い越せないけど、世の中に出回ってるシステムから
ベストバイなのを選び出して余計なものに目もくれず東方と弾幕のエッセンスに集中すれば何とかなるはずだ。
よし、まずは4/18の例大祭で黄昏さんが体験版を出す前に、こっちが体験版を出してみせる。
それに、もしかしたら黄昏さんの体験版が遅れるかもしれないだろ。
進行状況:
基本システム選定:やはりこれだろ。(決)
体験版キャラ選定:霊夢と魔理沙 (決)
キー操作:弱中強・特殊+レバー1本(仮決)
0151ボクの考えた東方不敗
04/04/07 03:54ID:B46sLvhx作りたいげーむ カエルの為に鐘はなる みたいなの
進行度 90000000000000000000000%
0152名前は開発中のものです。
04/04/07 14:31ID:rM4h5EzJいくらここが単なる報告スレだと言っても、
他人がわかるようなちゃんとした内容で書いた方がいいんじゃないかい。
あと、開発途中は気恥ずかしいと思ってる人が多いから、
メール欄に半角で「sage」と書いてスレッドが上がらないようにした方がいい。
0153ランダム系ギャルゲー(1%)
04/04/07 21:28ID:B5sd2/Ew拡張子がCだとCPPとそのままリンクできないだけの事に何時間も費やした
おつかいイベントだけ実装 ひたすらパシるだけのゲームは完成した。
0154ボクの考えた東方萃夢想(2/12)
04/04/08 00:24ID:4u7fdZb2了解、sage進行で行きます。
作成しているのは弾幕格闘です。
まずは18日までに体験版を目指します。
進行状況:
霊夢ベースモデル(ほぼ決)
ttp://gamdev.org/up/img/422.gif
0155PF形式格ゲ 20%?
04/04/08 06:10ID:eZInQNuWあたり判定の実装方式を変えてみた
これで斜めに撃たれたレーザーとかの処理も出来るように。
ちょい忙しくなって進捗あんま進んでない
>>150
すまんがネタにしか見えんぞ
ネタにマジレスっぽいが、楽しんでやらんとゲームなんぞ完成せんよ
0156PF形式格ゲ 20%?
04/04/08 06:34ID:eZInQNuW東方系の評判落とすような真似あんましないでくれ(汗)
葉鍵の二の舞だけはカンベンな
#もう遅いかもしれんが_| ̄|〇
0157ボクの考えた東方萃夢想(3/12)
04/04/08 21:54ID:l9do7TJz他所様の掲示板で暴れんなってことですね。
了解です。
進行状況:
ゲージ周り(体力+超必殺技力)とコンパス完成。
これで相手の位置を見失わなくなったはず。
0158ボクの考えた東方萃夢想(5/12)
04/04/10 22:23ID:ksXUOx2sグラフィックやバランスは置いといて、ボク流の弾幕格闘色が出せるところを優先的に開発中です。
進行状況:
出来てるところまで動かしてみる。
ttp://gamdev.org/up/img/452.jpg
基本動作は一通り揃ったかな。
0159ZGRAD(もうだめっぽいので放棄)
04/04/11 21:00ID:KxwEIl1L誰にも評価されないまま新作に以降
>弾幕格闘ってナンダロウ。うーん。
>グラフィックやバランスは置いといて、ボク流の弾幕格闘色が出せるところを優先的に開発中です。
こっちが知りたいってば
0160クォータービューACT(2%)
04/04/11 21:05ID:eb3r+PsAヘルプやサイト見ながら作成中…
まだキャラ表示できただけ。
今までこの時点で挫折して作り直しを繰り返していたので
やる気出す為にここで進捗報告してみます。
0161元ZGRAD(エンジン部分作成中)
04/04/11 21:30ID:KxwEIl1Lあー前俺もそんなだった
でもその作り直し放棄の繰り返しが積み重ねに・・・なってないかもな
0162名前は開発中のものです。
04/04/12 04:12ID:WmxNevO6ペガサス流星拳を思い出した。
0163名前は開発中のものです。
04/04/12 07:03ID:DSaTp+N4なんともいえない連中の溜まり場だった。
0164名前は開発中のものです。
04/04/13 21:39ID:tZqMsVuZその名はストUレインボー‥。
0165ブロック崩し+STG(20%)
04/04/13 23:04ID:/rF0nXJiよし、書き込んだぞ。もう迷いはない、とことん行くぞ。
0166クォータービューACT(2%)
04/04/13 23:10ID:ZdJQONPe自分の場合、途中で投げ出してから期間が開いて
しまっているので、いざ作り直そうと思っても頭が
リセットされてることがほとんど…
今まで一つも完成させたことないので、今回は
ゴールを甘めに設定してみようかと思う。
とりあえずコレ↓を目標で
・DirectXアプリ(MFC)ウィザードで作成したものをベースにする
・自キャラと敵(COM)の1対1対戦ゲーム
・マウス右クリックで移動、左で弾発射
・画面上にはそれぞれのHPバーを表示
・画面のスクロールは無し
過去の最高記録は自キャラがマウスで移動した所まで…
0167名前は開発中のものです。
04/04/14 15:57ID:05dRFx1Qその程度なら週末だけで十分。
0168名前は開発中のものです。
04/04/14 18:57ID:Iafr9Xqo0169名前は開発中のものです。
04/04/14 22:41ID:rHq/emecDirectX AppWizardは手軽だけどサンプル丸見えなんだよな・・・
まぁ入門にはもってこいだけど、いつかはWindowProcの使い方とか覚えなきゃいかんぞ
0170名前は開発中のものです。
04/04/14 23:57ID:An39n7xrどういう意味?
0171ボクの考えた東方萃夢想(9/12)
04/04/15 00:09ID:1lEdhLES見た目の弾末密度を稼ぐために残像とか軌跡を表示してみる。
ホーミング拡散弾を空中でかわすところがイメージっぽくて良かった。
進行状況:
1人目完
0172名前は開発中のものです。
04/04/15 00:54ID:vzw35f0sもろにDirectXのサンプルを使いまわしてる感じになっちゃうってこと。
そういう風に見えなくすることもできるかもしれないけど。
0173名前は開発中のものです。
04/04/16 19:37ID:ORjzxCr/そろそろ公開ですか。
ひそかに期待しています。
0174名前は開発中のものです。
04/04/16 22:37ID:OvXiW/Tu0175名前は開発中のものです。
04/04/16 23:55ID:XILgGB5V「はい、体験版です」
って言うぐらいなら1週間ぐらいで出来るだろ。
0176名前は開発中のものです。
04/04/17 10:19ID:xjcbtnZAきもちわるいキャラを進化させればゲームクリアです。
現在バグ取り除き&ゲームバランス調整の段階です。
0177名前は開発中のものです。
04/04/17 12:31ID:83Kqrlm30178ボクの考えた東方萃夢想(12/12)
04/04/18 00:36ID:VujiTBwz超武闘伝から電脳戦機まで、思いつく限りの弾幕システムを取り込んだら
魔理沙がこぼれ落ちました(間にあっていないと言わないで。
弾幕要素に振りすぎて、ジャンプ弱パンチの出番が最も少ない格ゲーに
なってしまいました、要検討です。
格闘しながら弾幕を楽しみたい人は、今から黄昏さんのスペースに並ん
だほうがよろしいかと思います。(ボクはたどり着けそうにありません。
進行状況:
とりあえずここに鳥インフルエンザ、じゃなくて画面写真(s)
ttp://gamdev.org/up/img/500.jpg
と体験版
ttp://gamdev.org/up/img/501.lzh
おいときますね。
0179名前は開発中のものです。
04/04/18 00:49ID:MCZ8bUMP0180名前は開発中のものです。
04/04/18 01:40ID:bM5ukXfDシステム的には悪くない・・・だが
レバーニュートラルでガード、レバー後ろ入れ中はガードできないっていうのはいかがなものか
あと音がたまにしか鳴らないのは俺のPCの問題かね
ツッコむところはまだまだあるが自覚してるはずなので言わん
0181名前は開発中のものです。
04/04/18 02:56ID:GHZYEGJS0182176
04/04/18 08:19ID:Qvza3hRn最初から微妙なゲーム(寒いギャグゲーム)を作るのが目的だったんですが、
友人曰く「やってても何も面白くない糞ゲー」だそうです。
ちなみに難易度はかなり難しめに設定しました。
クリアするのにはある程度研究が必要かもしれないです。
とりあえずUPしました。まぁ糞ゲーなんですけど。
まだまだ追加とかしていきたいので、何かアイディアとか下さるとうれしいです。
http://inakamono_ts.at.infoseek.co.jp/ikusei_test.zip
0183名前は開発中のものです。
04/04/18 08:33ID:Jbe0PCse0184名前は開発中のものです。
04/04/18 08:46ID:Zj42tULl本当にエラーなのかそういう仕様なのか分からん(笑
0185名前は開発中のものです。
04/04/18 09:39ID:2ys5oml90186名前は開発中のものです。
04/04/18 10:29ID:qNu/dKO/むかつくほど元気なのから即死するし。
あと数値変化だけじゃなくて、リアクションが欲しい。
キムさんはエグエグうめいています。とか。
0187名前は開発中のものです。
04/04/18 10:41ID:LghaTaJE0188名前は開発中のものです。
04/04/18 11:19ID:G2tRGIsrはははは、なんだこれ
確かにやってても何も面白くない糞ゲーですね
素晴らしい
0189名前は開発中のものです。
04/04/18 13:57ID:bM5ukXfD正直、ここからどのようにゲーム性が生まれていくのかがわからん
0190176
04/04/18 18:20ID:itmad2aIちょっと難しすぎたので少し簡単に調節中です。
残り体力は、分かりやすくしておきます。
売り払うのエラーについては完全にこっちのミスでした。
修正しておきます。
キャラの反応も、追加してみたいんですが上手くできるかどうか不安です。
できるだけ上手にできるよう頑張ります。
あと、銀マックみたいにクイックシャットダウンシステムも面白そうかなって思ったのですがやめました。
>>189
作ってる本人もわかりません
0191178
04/04/19 08:05ID:dzbLwRD3画面がちらつくのも、突っ込むべきところもいろいろ心当たりがありますが、
レバー後でガードできないのは、前後がすごいスピードで入れ替わるのと
レバー後入れっぱなしが強すぎたからです。
間合いに入って下段攻撃を開始しても、攻撃判定が出るまでに間合いの外まで
歩かれちゃうのよね〜
0192名前は開発中のものです。
04/04/19 20:11ID:HLEhDmcqこの部分はよくわからん
>レバー後入れっぱなしが強すぎたからです。
> 間合いに入って下段攻撃を開始しても、攻撃判定が出るまでに間合いの外まで
>歩かれちゃうのよね〜
それは後ろ移動が早すぎるからと下段が出るのが遅すぎるから。
あと逃げてるだけじゃ勝てないシステムにすることが必要。
自分で他の格ゲーをある程度やり込むことを勧める
0193名前は開発中のものです。
04/04/20 10:07ID:tazU11aADIRECTX9.0&VC++.NETを使用。
そこそこの3Dビデオカードを前提。
当面の目標>>基本的なフレームワークの作成。
3Dには対応出来るようにしてるが、今は2Dで遊べるものを。
開発状況(20%)
自機、敵が出てきて、敵の状態変化、自機を狙った射撃。判定なし。
キャラの座標移動、UVアニメ等は、超単純なシェーダー使ってます。
キャラ、動作等は、ファクトリを使って追加してます。
0194ボクの考えた東方萃夢想:魔理沙編(10%)
04/04/20 23:51ID:Ab2iBSnF魔理沙というか、むしろレーザー系の技の研究ってことです。
レバー後入れ防御の良否については魔理沙の準備が整うまでに考えときます。
進行状況:
多重スクロール用の背景を読み込ませたら、上空戦の時にスピード感がないことが
判明(空しか見えない…
どうすればいいんだorz
0195クォータービューACT(10%)
04/04/21 01:43ID:Kt6guoESでもまだ弾が一方向しか飛んでいかない(´・ω・`)
見た目がサンプルそのまんまだけど、まぁこれでも
いいかなと思ったり
0196ブロック崩し+STG(21%)
04/04/23 00:22ID:yxgFVpnNフラグとしての二次元配列とキャラクタの座標が入る二次元配列が
ごっちゃになってた。
でも、ノートと鉛筆で四角形(配列)を何個も書いて、ひとつひとつ確認
していったら、何とか理解できました。
一歩前進
0197はんぺん2
04/04/23 06:37ID:2i+F2/6u現在、移動、チャット、お絵かきができるだけ。
今日は、線の太さを選択できるようにした。
http://hanpen2.hp.infoseek.co.jp/
作りたい機能はたくさんあるのだが
実装が追いつかない。
モンスターを作るのはいつになるのだろう。。。
0198名前は開発中のものです。
04/04/23 18:07ID:2GkpcNB9モンスターと闘ってレベルあげしてっていうMMOにしたいんだとすると
色々なところで方向性を間違ってる気がするが。
・お絵かき機能つける前にやることがあるんじゃないか
・DirectX使わないのは無理があるんじゃないか
・このフレームワークっていうかIEの機能使ってるみたいだけど重過ぎないか
0199名前は開発中のものです。
04/04/23 19:26ID:D+v8VUCcこれを改造して作ろうとしてんだったら考えを変えた方がいいと思うけど、
ネットワークプログラミングのコツを掴んだりはできたんじゃないかな。
0200193 STG(30%)
04/04/24 00:02ID:wMAF1O76近々に、
マップ管理、カメラ管理(これらは、単純な縦スクロールから実装)、
アニメパターン、マップ作成ツールの作成。
で、最小構成は出来上がったかな?
バグとして、フルースクリーン化が不能、アニメ切り替え時にごみ発生、
メモリリーク(僅か)、
開放忘れによる終了時のフリーズwがあるけど、放置。
現在、敵や自機が、直接、弾オブジェクトを生成してるので、
間に射手クラスにたいなものを挿もうかと思う、、。
0201名前は開発中のものです。
04/04/24 19:54ID:k1Hu7Kps0202名前は開発中のものです。
04/04/24 20:32ID:jUrcWv5a一人で作ってるやつってほとんどが全くゲームにならないものだぞ
0203名前は開発中のものです。
04/04/24 21:00ID:ewm2wS+V口だけで技術以前に行動力もなさそうな相手に、いちいち反応するなよ・・・・
0204はんぺん2は出会い系MMO
04/04/24 21:33ID:uvyxgQE5その通りなんだけど、実はゲームやらない人なので、
どういうゲームにしたら人に受けるのか分からないんだよねー。
ゲーム(のようなもの)作るの初めてだし。教えてほすぃ。
参考程度にはゲームやるけど。最近ではボンバーマンオンラインが面白かった。
http://www.bomberman-online.com/index.html
え?ゲーム好きじゃないのに、なぜ作ってるか?
いやあ、プログラム作るのが楽しいだけなんだけどね。その上、人が来れば楽しさ倍増。うへへ。
みんなはなぜ作ってるの?楽しいからじゃないの?
>・DirectX使わないのは無理があるんじゃないか
DirectXをインストールしてなくても動くのが利点。
まだアクションゲームにすらなっていないのでFPSもそれほど必要ないし。。。
可愛い女子高生やOLさんとチャットしたいのさ。女子高生のPCにDirectXはインスコされているのだろうか?スコスコ?
っていうか、単にDirectXを知らないだけというのもある。速度以外にDirextXの利点てなんだろう?
>・このフレームワークっていうかIEの機能使ってるみたいだけど重過ぎないか
IE(WebBrowser2のこと?)は使ってないですよ〜。
チャットの文字表示にHTMLつかう予定だけど、WebBrowser2は重いので代わりを探してる最中。
これどうかな? http://www.codeproject.com/miscctrl/pptooltip.asp?msg=778518
MMOなら、やっぱ、モンスターは必要だよね。。。
モンスター倒すのって楽しいのかな。。。イマイチ ヨクワカンネ
ゲーム知らないから直接MMOを作れないので、MMOを作るツール(ツクールのような)にしようかと考えている。
たとえば、お絵かきで描いた絵がモンスターになるとか。どうだろう?
0205名前は開発中のものです。
04/04/24 22:22ID:jUrcWv5a正直喪前が作りたいのはMMOじゃなくてコミュニケーションソフトじゃないか?
まぁMMOもコミュニケーションソフトの側面はあるが。
0206名前は開発中のものです。
04/04/25 03:49ID:J15yV8wG地面に落書きができるだけのMMO。ただし個人では2色しか持てないので
カラフルな絵を描くには仲間が必要だとか。相手と色を交換したりとか。
絵は時間でしだいにぼやけて消えればいいし。
0207MMORPG(1%)
04/04/26 04:58ID:czWyXDV6Hello world をコンパイルした。
0208名前は開発中のものです。
04/04/26 14:44ID:vP4LclQJ1% → 0.01%
0209ZGRAD作ってた人
04/04/26 20:01ID:wpT/7fRr某CGIカードゲームの改造に浮気。しかし動作すらしない
0210monn
04/04/26 21:08ID:LC46jBLxすこし作りましたが、声を入れて自分で爆笑していましたw
で、しぃのゲームは[httpレーザー]でボスが一発で死ぬことが判明し、やる気をなくしています。
0211遊戯王デュエルCGI改造版(1%)
04/04/27 20:42ID:5jQAwzVsデッキ構築画面で禁止・制限・準制限が表示されるようにした。
0212名前は開発中のものです。
04/04/27 22:04ID:CXJJyH4j正確にはリメイクか、でもVer.2ってなりそう、いいのか?
0213アクションゲーム(2%)
04/04/27 23:52ID:aYbDtXGhC++の場合ヘッダーでクラスの宣言してどっかのファイルで定義するであってますよね?
0214名前は開発中のものです。
04/04/28 00:04ID:XgQva8cnfoo.cpp メソッド定義
てな具合に分ける
プリプロセッサでヘッダの二重インクルード防止をすれば完璧
後はexternやstaticでグローバル変数の扱いに注意かな
0215名前は開発中のものです。
04/04/28 00:47ID:g5FyT2m8特別なケース以外は、1クラスに1CPP、1Hのセットにしとくと
後々楽だよ。
0216はんぺん2はコミュニケーションMMO(3‰)
04/04/28 10:57ID:l5nWT46vうむ。そうかも知れぬ。
MMOが流行りだからさー。MMOって言えばカコイーのかなと。
今日はお絵かきをファイルへセーブできるようにした。
CEdit::GetLine()がPCによってちゃんと動かないんで悩んでいる。
誰か知らんかなあ。
DLL内でCEdit(の派生クラス)を作ってGetLine()すると文字があるのに時々0なんだ。
自分の環境では正常動作するのだがPCによって動いてない。困った。
自分の環境で再現できないバグってのはやっかいだ。
そろそろ、お絵かきは一段落させて、背景編集にとりかかる。
フリーのツクール用背景チップを利用するのだが、
どっかに構造の説明ないかな?
システムグラフィックの詳細はみつけたんだけど。
http://star.s9.xrea.com/doc/rpgm2k/index.php?inc=data/data/39
背景チップの説明ないかね?
0217名前は開発中のものです。
04/04/29 04:09ID:hReM5RWIまだ未完成ではありますが、一応テストプレイよろしく
ネットランキングにも対応してます。
http://hando.web-zz.com/noroi.zip
0218名前は開発中のものです。
04/04/29 04:37ID:lZDgJzAg0219名前は開発中のものです。
04/04/29 05:11ID:hReM5RWIああ、すいません、呪いのピラミッドというタイトルなんで・・・。
変なファイルじゃないですよ^^
0220名前は開発中のものです。
04/04/29 06:28ID:4fN+OOKXジャンプの軌道が認識しづらくて、すっげーむずいyp
アイスクライマーチックなGAMEOVERにワラタ。あと、凝ったアイコン。
0221名前は開発中のものです。
04/04/29 06:41ID:hReM5RWItonyuが重たすぎるってのもあるし、ウチの環境ではそれほど重くないんですが
やはりオブジェクトが多すぎか・・・。
ちなみに、ウチはアスロンXP2.5Gです。
それと、今上がっているバージョン、ちょっと不具合があるみたいで、敵キャラがおかしくなってますね
開発中は問題なかったんですが
あとで直しておきます
それと、プレイしてくれた人ありがとう
0222名前は開発中のものです。
04/04/29 06:42ID:hReM5RWI以降新しい動きがないときは下げていきます。
0223呪いのピラミッド
04/04/29 06:56ID:hReM5RWIそれと、マニュアルが入っていないので説明。
タイトル画面では、スペースでスタート。
ステージいくつ、って出ているところでスペース→ステージスタート
主人公は、キーボードの左右で左右、スペースでジャンプです。
上のバーは空腹メーター、りんごをたべると少し回復します。
コインをとりながら上にある出口を目指してください。
出口にふれながらスペースで、ステージクリアです。
空腹メーターの残りにより、ボーナスがつきます。
また、画面は上にスクロールしますが、下にはしません、画面より下にでると死にます。
キャラ一人ぶんくらいは、余裕があります。
死ぬと、点滅しながら下を流れます。復活したいところでスペースを押してください、
ジャンプして復活します。
2面には敵がいます、触れると少し弾かれて空腹メーターが減ります、注意してください。
3面にはうごく床があります、うまく乗っかってください。
それから、画面左右は繋がっています。
ハイスコアを出すと、タイトルにランキングと表示されていますので
エンターキーを押してください。すると、勝手にブラウザが立ち上がってランキング登録ができます。
名前をいれてokで登録できます。
今のところ、10人までが登録できるようになっています。
以上
一応、今回はageておきます
0224呪いのピラミッド
04/04/29 06:59ID:hReM5RWIよくアイコン気が付いてくれました^^
それと、ゲームオーバーもアイスクライマーのパクリということが
ばれましたか・・・、ってすぐわかりますね
ゲーム自体も、アイスクライマーのボーナスステージをヒントにつくりました。
0225193 STG(35%)
04/04/29 10:02ID:dU1CdeTeアニメ切り替え時にごみ発生のバグ修正。
射手クラス追加。
ツール作りが大変、、。
とりあえず、C#、XML、.NET等を同時進行。
マップ作成は、考えた挙句、とりあえず保留し、
複数のキャラをグループ化して、仮想画面に配置する方向に変更。
(どの道グループ管理はいるので)
とうとうハードコーディングだけでは成り立たなくなってきた。
VC#.NETのXMLへのシリアライズのお手軽さにはビビッた。
VC++上でのデシリアライズという仕事が残ってるが、、。
0226クォータービューACT(12%)
04/04/29 23:29ID:Npd/THBYやっとこさ弾をマウスクリックした方向に飛ばすことに成功。
ひたすら三角関数で悩んでた…われながらしょぼい。
なんだか問題解決すると次にやることが沢山見えてきて一体
どれから手をつければいいのやらな状態。
0227アクションゲーム(4%)
04/04/29 23:30ID:c465ORVzちょっくらキャラでも書いてみようかと思ったら・・・
ドット絵が書けないorzやっぱり誰かの書いた素材に頼るしかないのかなぁ。
0228遊戯王デュエルCGI改造版(1%)
04/04/29 23:37ID:CtgUQQKc友人が入って3人になったので共同制作スレに移動します。
あー3Dゲームの方が全然進んでない・・・
0229はんぺん2は箱庭MMO(4‰)
04/05/01 16:22ID:F8a8U1KSまだ実装しなければならない関連機能は多いが。
ネット経由でリアルタイムに背景編集できる。
自分では画期的〜とか思って作ったんだけど、
テストユーザの反応悪し。必要ないとの意見。がっくり。_| ̄|○
サーバ24時間稼動させているので試してクレクレタコラ。
http://hanpen2.hp.infoseek.co.jp/
0230名前は開発中のものです。
04/05/02 22:35ID:HYEYStdw0231名前は開発中のものです。
04/05/02 22:42ID:gCvb50WPすみやかにうp!!!!
0232名前は開発中のものです。
04/05/03 00:27ID:4axjUgwS0233名前は開発中のものです。
04/05/03 00:36ID:bSTlsYzKhttp://gamdev.org/up/
0234名前は開発中のものです。
04/05/03 09:44ID:4axjUgwShttp://gamdev.org/up/img/534.lzh
0235名前は開発中のものです。
04/05/03 11:08ID:WaI2RVhUさっそくクリアしました。
ご苦労さまです。
0236名前は開発中のものです。
04/05/03 12:17ID:4axjUgwS0237名前は開発中のものです。
04/05/03 14:49ID:J36UBJ2k完成おめでとう。
プチエロゲーですね。
なんか最後に欲しかった気がする。
0238名前は開発中のものです。
04/05/03 15:39ID:68NPLDVf0239名前は開発中のものです。
04/05/03 21:15ID:4cYjI/nB最後は、ちょっと自信無かったが正解だった。
最初、「最大で5人か・・・(´ー`)┌ フッ」 と思ったが、
意外な方向で数が増えていったからチョト焦った。
0240名前は開発中のものです。
04/05/03 23:40ID:4axjUgwS>>238
>>239 みんなありがと〜ヽ(´ー`)ノ
0241名前は開発中のものです。
04/05/04 00:02ID:Ht4CN29i背景を透明にすると色が混ざってしまってうまくいかなかった。
結局それは目の錯覚だと最後の最後に気づいた。
0242はんぺん2は箱庭MMO(5‰)
04/05/05 17:37ID:UvNVnywQレイヤ表示に対応した。
次はツクールのキャラクタ素材に対応させるか。
0243MMOみたいなモノ(1%)
04/05/06 13:44ID:d1t0V3+40244CosmoCoast(99%) ◆Q3F88HDBmA
04/05/06 15:28ID:04uGf3wahttp://gamdev.org/up/img/549.lzh
0245名前は開発中のものです。
04/05/06 15:44ID:801hzMCo0246名前は開発中のものです。
04/05/06 15:48ID:Yr/bgNxj0247名前は開発中のものです。
04/05/06 16:05ID:jB0MqPii0248C ◆DWEvGfAb4k
04/05/06 17:21ID:/4B4Nkedまだクラス設計の段階だけど。
0249248
04/05/06 17:22ID:/4B4NkedC#でSTGです。
0250名前は開発中のものです。
04/05/06 20:04ID:CkdZHSZA自己解凍なら拡張子はexeだ、馬鹿たれ
拡張子がexeのファイルがあげられないなら自己解凍にすんなと
0251名前は開発中のものです。
04/05/06 20:14ID:CkdZHSZAHomeWorldっぽくて面白くなりそうだけど、
宇宙物は背景がないと物体の位置を把握しにくいし寂しいと思う。
あと視点移動が遅すぎるかな。
0252名前は開発中のものです。
04/05/06 20:55ID:Gcx1LWTZ解像度が変わったままゲームが消滅。
再び起動したらすでに起動してますって怒られたorz
0253ブロック崩し+STG(30%)
04/05/06 22:56ID:Z4f/FZKjジョイパッドでしか遊べません。
http://gamdev.org/up/img/551.lzh
0254名前は開発中のものです。
04/05/06 23:33ID:Gcx1LWTZその歳でそんだけ作れるなんてすごいなぁ。
俺もがんがるぞ〜
0255名前は開発中のものです。
04/05/06 23:45ID:801hzMCo0256ブロック崩し+STG(30%)
04/05/06 23:53ID:Z4f/FZKjボタンってジョイパッドのボタン1ですか?
0257名前は開発中のものです。
04/05/07 00:05ID:N1bFl/j60258名前は開発中のものです。
04/05/07 00:07ID:N1bFl/j60259ブロック崩し+STG(30%)
04/05/07 00:13ID:p/A6fwNNreadmeに書いておくべきでした。
0260名前は開発中のものです。
04/05/07 00:15ID:N1bFl/j60261名前は開発中のものです。
04/05/07 01:55ID:qhzu4V5iちょっとまえに、呪いのピラミッドとやらを作ったモンです。
新しいゲームを作りましたので、テストプレイよろしくです。
ネットランキングに対応しておりますです。
スマソ。SFXにしたはいいがアップできないのでLHUTで保存しなおしたんだが、
それだとファイル名変えてコピーするだけだったらしい。exeに直してください
0263名前は開発中のものです。
04/05/07 19:33ID:HOkeXbw30264261
04/05/07 22:39ID:EsVaHhV0折角書いたのに、しかしプレイしてくれた方、
ありがとう、よくわかりましたね。
0265名前は開発中のものです。
04/05/07 22:48ID:N1bFl/j6クリックでタイミングを合わせてボールを枠外へ飛ばせばおkみたいね
0266261
04/05/07 22:57ID:EsVaHhV0マウスと、キーボードのスペースキーだけです。
タイトル画面の決定はスペースキーですので注意です。
>>265
ありがとうございます^^
はまれるミニゲー目指してこれからも製作していこうと思っております。
好評のものができたら、携帯にも移植していこうと思います。
0267ADG(0.01%)
04/05/08 15:38ID:77D8hlbX0268名前は開発中のものです。
04/05/08 16:52ID:wMW2r7U9製作四日目、早くも嫌になった。
0269名前は開発中のものです。
04/05/08 17:15ID:X+8JgVTT影絵でもいいから打者が欲しい、
空振りや打撃音があると臨場感もでそうな
一イニング何点取れるかを競うミニゲーで仕上げてみては。
0271名前は開発中のものです。
04/05/08 20:04ID:X+8JgVTT0272弾幕STG(1面完成キター)
04/05/08 22:19ID:pLxBRfjPBMPファイルをRLE圧縮したらめちゃめちゃ軽くなって(゚Д゚)ウマー
0273名前は開発中のものです。
04/05/09 01:38ID:lZORbkU/0274名前は開発中のものです。
04/05/09 01:39ID:D4VSe/Uh0275名前は開発中のものです。
04/05/09 02:29ID:lZORbkU/UPしてみました。
オンラインゲームです。
詳しくは同梱されているReadMeを参考にして下さい。
0276名前は開発中のものです。
04/05/09 02:38ID:lZORbkU/0277オナニーADG(1%)
04/05/09 02:42ID:xEQZk1cI絵は描けないので素材を探そう。
音楽はwavやmp3ならなんとかなるが、今回はmidiで逝くつもりなんで素材を探そう。
シナリオは大まかに考えたし、数日で最後まで完成させるつもりで。
0278オナニーADG(1%)
04/05/09 02:45ID:xEQZk1cITCP/IPを選んだ時点で、
エラーが発生しますたMicrosoftにエラー報告しますか〜?
ってのが出てしまいますた。(´・ω・`)
0279名前は開発中のものです。
04/05/09 02:49ID:lZORbkU/あれ変だなぁ・・んーとダイアログ出て来ましたか?
それと、言い忘れてましたが
TCPとUDPポートの2350を空けておいて下さい。
起動してくれてどうもです。
0280名前は開発中のものです。
04/05/09 02:59ID:xEQZk1cITCPポートは分かるんですが、
UDPポートって何なのか分かりましぇん。
時間かけて調べたら分かるかもしれませんが。
もう眠たいので……。おやすみなさい。
何回試してもやっぱりエラーでますー。うちの環境だけかもしれませんがー。
0281名前は開発中のものです。
04/05/09 03:23ID:lZORbkU/うーん・・先ほど1人繋がった方がいらっしゃるので、そちらの環境のせいかな。
残念です・・。
0282名前は開発中のものです。
04/05/09 03:24ID:8wQOWQNOよく出来てると思う。
これは誰かがサーバー立ててないと入れないのかな?
日曜の昼なら人がくるかも。
0283275
04/05/09 04:48ID:lZORbkU/起動して下さった皆さん、どうもありがとう。
0284マリオカートもどき(1%)
04/05/09 15:12ID:3QBFUSW0http://gamdev.org/up/img/563.lzh
要MFC。Shiftでアクセル。Spaceで描画モード(3種)切り替え。ゲーム性無し。
0285名前は開発中のものです。
04/05/09 15:41ID:03P/4aMX1つ目:普通にうごく、でも画面が白い。
2つ目:普通にうごく、でも画面が粗い。
3つ目:とても遅い。画面は奇麗。
小さい画面なのになんでこんなに遅い。
もうセレロン800Mhzはダメですか。
0286名前は開発中のものです。
04/05/09 16:42ID:be+Jlon3もう2.4Ghzもダメですか。
0287名前は開発中のものです。
04/05/10 06:45ID:jGb2ODp/割と面白かった。
おおーって思って五分ぐらいぐるぐる回ってたよ。
0288名前は開発中のものです。
04/05/10 13:51ID:uffc3Kaiめり込めるバグもあるけど、中にもジャンプ台用意してるのは確信犯。
・・・というか、ジャンプ台使わなくても頑張れば出て行ける罠。
でも凄いなぁ、面白いよ。
0289名前は開発中のものです。
04/05/10 14:04ID:OfW6Z+uyちょっと待った
この内容で1%ってことは・・・
(*´д`*)ハァハァ
0290マリオカートもどき(1%)
04/05/10 22:09ID:xBTG5M/n速度についてはまあそんな物だと思います。
>>287-289
まだ本気で作るかどうか決めていないので単なるテストプログラムです。
DirectXとか使えばポリゴン2枚でどうにでも作れる代物ですし。
とりあえず楽しんでもらえたようなので満足です。
0291名前は開発中のものです。
04/05/14 23:04ID:jlOzJypk0292ZGRAD作ってた人
04/05/15 01:08ID:FMM6S1TgCPUが武器を切り替えてくるようにしたら弱キャラと思ってた機体が
強キャラと判明。てか勝てません
0293名前は開発中のものです。
04/05/15 11:29ID:nqaUn2JB0294名前は開発中のものです。
04/05/15 23:42ID:FMM6S1Tg?
0295/∵∴∴,(・)(・)∴
04/05/16 22:34ID:iDeeukM80296名前は開発中のものです。
04/05/16 22:49ID:uw6qPlTL0297ZGRAD作ってた人
04/05/16 23:47ID:8tr6oribしてないです。CPU負荷がメチャ高&説明書読まないとゲームが始められない
状態でいいならUPします。
0298ネット対戦歴史SLG(0%)
04/05/17 10:21ID:ygA2X2b80299名前は開発中のものです。
04/05/17 10:23ID:64Nsi3LL0300ネット対戦歴史SLG(0%)
04/05/17 12:57ID:0/zjhISE0301MOPG(0%)
04/05/17 14:27ID:mDx+5jIL製作開始しまつ
0302名前は開発中のものです。
04/05/17 15:33ID:6uUa0TAj挫折はやっ!!!
何で挫折したんだ?
0303ネット対戦歴史SLG(5%)
04/05/17 15:57ID:ygA2X2b8ログイン部分製造中。
0304名前は開発中のものです。
04/05/17 16:14ID:pR37Fjhr0305名前は開発中のものです。
04/05/17 16:26ID:+e620msM0306名前は開発中のものです。
04/05/17 18:20ID:64vrMPVBなんの略だよ
0307MOPG(仮)(0.05%)
04/05/17 19:11ID:mDx+5jILMultiplayer Online Playing Game
と、しといてください
0308sage男
04/05/17 21:58ID:tk0Mona0開発を始めて1週間。
ジャンルはFPSの予定。
弾関連で足踏み状態になっています。もうすぐ弾関連完成予定。
まだマップ管理・音楽関係・通信関係その他もろもろは出来ていない。
動作環境は、
OS:XP
CPU:2.8G
メモリ:1G
VRAM:128M DDR ATI Radeon 9800 Pro
途中参加ですがよろしく。
いつ完成するか分かりませんがマターリ進行予定なので見守ってください。
0309Puncher(自キャラの周り80%)
04/05/17 22:08ID:tk0Mona0_| ̄| (((○コロコロ
スレ荒らしスマソ
0310名前は開発中のものです。
04/05/17 22:15ID:/1sqt/tYIDがMona。
0311Puncher(自キャラの周り80%)
04/05/17 23:24ID:tk0Mona0>>1からずっと読んでいて開発環境とSSを載せていなかったので載せときます。
開発環境:
DirectX9.0SDK (summer2003)
VC++6
XP
SS:
http://gamdev.org/img/img-box/img20040517232050.jpg
0312ネット対戦歴史SLG(10%)
04/05/18 08:21ID:hTvpbxXw次は他のプレイヤーと重複しないキャラ選択かな。
0313ブラウザRPG制作ツール(?%)
04/05/18 13:10ID:I9XzD7nQそのバージョンを一応公開中。
忌憚のない意見求む。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~comu/R/rtop.html
0314Puncher(自キャラの周り90%)
04/05/18 16:39ID:qtSMaVPhついでに武器に応じたメッシュが表示される。初めは最初のうちに全メッシュを読み込もうと
考えたけどそれじゃメモリがきつい人も出てきそうなので、動的に開放・読み込みに変更。
フィールド上に落ちている武器を拾ったら武器を持ち変えるプログラムを作成したら自キャラ周りほぼ完成。
一応ヘボファイルうpしときました。動作確認願います。
http://gamdev.org/up/img/589.zip (File:Puncher(自キャラ周り90%))
0315名前は開発中のものです。
04/05/18 17:25ID:CJweKhYu動いた、しかし武器はどうやって拾うの?
2.4G Geforce4 128Mだふ
0316Puncher(自キャラの周り90%)
04/05/18 17:32ID:qtSMaVPhどうさ確認あり。
まだフィールド上に落ちている武器を拾うことが出来ないのでデバッグ用として
キーの1・2・3・4で武器を変えることができます。
0317名前は開発中のものです。
04/05/18 17:47ID:mlpq/arSうごいたよー
CPU:2.0G
Video:GeForceFX
Memory:1G
DirectX:9.0
OS:WindowsXP
0318Puncher(自キャラの周り90%)
04/05/18 18:10ID:qtSMaVPhどうさ確認あり。
現段階の感想を言ってもらえると嬉しいのですが。
0319名前は開発中のものです。
04/05/18 18:31ID:q59iypsTCPU:Athlon 900MHz(ThunderBirdだったような気がするが忘れた)
Video:GeForceMX2 64MB
Memory:PC133 384MB
DirectX:9.0
OS:Windows2000Professional
>>318
まだゲームになってないのでパッと見での感想は言えないが、
・銃弾に慣性の法則を適用するかしないか
・思い切って一瞬で着弾(つまりレーザーポインターと同じ扱い)にするかしないか
ってのを今後のゲーム性も含めて検討してみるといいかも。
どっちがいいかは俺にはわからん。あと関係ないがMachineGunだと思う
つーか人の作品批評してないで自分の作品作らなきゃ・・・>俺
0320Puncher(自キャラの周り90%)
04/05/18 18:56ID:qtSMaVPhどうさ確認あり。
初めは一瞬で着弾させるために DirectXのサンプルにあるPickを使って色々試していたのですが、
どうもうまくいったりいかなかったりするので、一瞬で着弾するのは挫折しました。
やっぱり間違えていましたね。>>MachineGun
0321Puncher(自キャラの周り95%)
04/05/18 21:13ID:qtSMaVPh自キャラ100%の予定だったけどブーストのプログラムを作り忘れていたので
完成ならず。
このスレ人いるのか・・・?何か独り言してるみたいで寂しい。(;´Д`)
0322名前は開発中のものです。
04/05/18 21:44ID:q59iypsT俺はなかなか製作が進行しないので書き込みできない
0323名前は開発中のものです。
04/05/18 21:49ID:8ettUnS7社会人で趣味の一環としてゲーム作ってる人います?
0324名前は開発中のものです。
04/05/18 21:51ID:YtQu7qbg動作確認しますた。
CPU 700MHz, メモリ128M ,グラフィック おんぼーど のクソマシンで。
大きい画像を 512 x 512 に、リサイズしないと表示されなかった。
マシンによっては、2の二乗の大きさのテクスチャしか使えない場合があるから、
気をつけなされ。
0325Puncher(自キャラの周り95%)
04/05/18 22:15ID:qtSMaVPhどうさ確認あり。
テクスチャはとり合えずなので大丈夫です。
0326名前は開発中のものです。
04/05/18 23:06ID:VEA/NKw+ノシ
0327名前は開発中のものです。
04/05/18 23:51ID:qylIAPpu動作確認しました。
CPU Ath2500 メモリ 1GB グラフィック Leadtek350XT OS XP DirectX9.0
サクサクヌメヌメ。
ガンガッテクダサイ。
0328Puncher(自キャラの周り完成)
04/05/18 23:59ID:qtSMaVPhブーストのつもりが単なるダッシュになったけど加速がついている間にやられそうと思ったので
結局ダッシュに変更&決定。
武器の種類でショットガンを増やしたけど複数弾を読む込むため撃つ前にディレイがかかってしまい。挫折・・・。
とり合えず上げときます。オブジェクトについては何もつっこまないでください。
http://gamdev.org/up/img/591.zip (file:Puncher(自キャラ完成)
現在進行具合:総合恐らく10%
残りプログラム:
・マップ
・通信
・ルール
・中立的立場のオブジェクト
・エフェクト
・音周り
・ゲームの流れ
・最適化
スレ違いですがDirectPlayはPC1台じゃテストすら出来ないのですか?
0329名前は開発中のものです。
04/05/19 00:15ID:+eZeWmV5あらかじめ事前に読み込んどけ
0330Puncher(自キャラの周り完成)
04/05/19 00:45ID:91DNTvUMあらかじめ読み込んでおくとFistの攻撃をしたときにその読み込んだメッシュ
が表示される可能性があります。Fistの弾さえなければ・・・。
取りあえずもう少しだけショットガンを導入できるか頑張ってみます。
需要があるかどうか分かりませんが、自分のスキルを磨きたいので。
0331名前は開発中のものです。
04/05/19 00:50ID:+eZeWmV5酷な言い方だが、この問題が解決できないとなると先が思いやられる。
あーなんで張り付いてんだろ俺
0332Puncher(自キャラの周り完成)
04/05/19 19:01ID:Y0XjXwlqFistの弾が消えた後普通の弾のオブジェクトを読み込むことにより負荷を
処理の少ないFistに転嫁することによりディレイが起きずに解決。
0333ZGRAD(開発中止?)
04/05/21 00:26ID:GSfS9aqVマニュアルに不備があったらスマソ
ttp://gamdev.org/up/img/596.zip
0334バーチャロン風(1%)
04/05/21 13:32ID:XETyaRAC今、マップとの当たり判定で死亡。
Rayを飛ばして判定してるんだけど、
みんなどうしてるんだろうね・・・。
0335MOPG(仮)(0.1%)
04/05/21 15:57ID:4IpRn2PZどんなデータを通信(プロトコル?)すれば良いのか思案中
0336名前は開発中のものです。
04/05/22 15:28ID:6j4t279M0337Puncher(自キャラの周り完成)
04/05/23 00:10ID:ijEAamI0自分はキャラとマップの当たり判定はレイを飛ばしてますね。
0338名前は開発中のものです。
04/05/23 01:32ID:9Va5aQ+H銃からレイ飛ばして判定できるんじゃないか?
違ったらスマソ
0339ノベルゲームエンジン(0%)
04/05/23 21:44ID:VBcSQB9qやってみます。
0340Puncher(自キャラの周り完成)
04/05/24 00:13ID:IsS0uCmgガンガレ
0341MOPG(仮)(0.2%)
04/05/25 14:09ID:iQvtbXAL0342(・∀・)イイ!!ンカミング(1%)
04/05/25 23:01ID:VMwdHvm6来襲する2chキャラを砲台に乗って迎撃するゲーム。
元ネタはRageっていうメーカーののIncoming
オープンソース物理エンジンODEを使って敵をリアルに吹っ飛ばす予定
0343ノベルゲームエンジン(1%)
04/05/26 08:50ID:dX6feMvT>>340
がんがります。そちらもがんがれ!
0344Puncher(マップいじり)
04/05/26 15:40ID:vrGARtitスラスラ動く人が多いならマップ分割せずにこれで行こうと思ってます。
ちなみに大きさは以前の4倍。移動速度も少し上げてます。
オブジェクトについては何もつっこまないで。
どうさ確認ヨロ。
http://gamdev.org/up/img/615.zip
0345ノベルゲームエンジン(1%)
04/05/26 18:37ID:dX6feMvTデバイスエラーで起動できませんでした
0346名前は開発中のものです。
04/05/26 20:56ID:9EL5iMhm0347MOPG(仮)(0.2%)
04/05/26 21:10ID:0pIT39UC動きました。(win98)
拾いたい武器を拾いたい方に持ってると拾えないんですねぇ。
あと、MAPに置いてある1と4の武器が重なっていて、片方拾えませんでした。(1箇所のみ)
立体交差は(ny
0348Puncher(マップいじり)
04/05/26 23:57ID:KIg1EsHH自分のPCでも稀に起きるんですよね。ウインドウズモードにすると直るのですが。
またはOS再起動。
>>347
マップにおいてある武器はランダムで配置しているので気にしないで下さい。
>>346-7
所でスラスラ動きましたか?
0349名前は開発中のものです。
04/05/27 00:04ID:kkCsqOTv0350名前は開発中のものです。
04/05/27 12:01ID:nbDxLWLh結構サクサク動きますた。
OSは、Win2000ね。
あの立体交差って (ry
0351347
04/05/27 12:52ID:Exq0agdG体感でスラすら動きました(fps無いからなんとも・・・)
>>350
立体交差をどう組み込むのかの知識が無いので、
下から上に抜けるとか、立体交差下の壁を通りぬけるとかは(ry
0352ネット対戦型爆弾ゲーム(20%)
04/05/28 01:29ID:vqopdAlmLANでの動作は無事出来たんで、次は外(TCP/IP)とのやりとりに
チャレンジしたいと思います
そん時は動作確認ヨロシクです
0353ネット対戦型爆弾ゲーム(20%)
04/05/28 03:33ID:vqopdAlm明日ガンバロ(´д`)
0354名前は開発中のものです。
04/05/28 10:41ID:K+pPvjcaもちろん通信ラグの問題があるからテストはもちろん必要だけどね
あとDirectPlay使ってるなら回線負荷をシミュレートしてくれるやつがあったと思う
0355ノベルゲームエンジン(-1%)
04/05/28 16:43ID:d2t9uKYYプログラムを学習するにもってこいの仕様にしたいけれども、あまり柔軟性が失われるのも嫌なので、
その中間を見いだすのに時間がかかりそうです。。。
とりあえずそれが終わったらプログラムを開始します。
まずはスクリプトの整形でしょうかね・・・
0356ネット対戦型爆弾ゲーム(50%)
04/05/28 18:21ID:vqopdAlmTCP/IPで無事動きました
後は、実際繋いだ時の回線負荷がどのぐらいかってとこですかね・・・
回線負荷のシミュレート使ってみたんですが、どうも上手く動かなかった・・
設定が悪いんだろうか
まぁ、もう少し整理したらここにUPしてみようと思います
0357名前は開発中のものです。
04/05/28 18:33ID:H2GPfCfS楽しみにしてる。
0358名前は開発中のものです。
04/05/28 18:55ID:e8DpHRVO【爆弾】ボンバーマンつくろうぜ【100人対戦】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1023007103/
0359ネット対戦型爆弾ゲーム(50%)
04/05/28 19:30ID:vqopdAlmそんなに期待されても・・多分見たらがっかりするかと
今、友人に繋いでもらったらあまりにも転送量が多いことが発覚・・
これだと100人どころか、4人もムリだ・・
データ設計をもっとしっかり考えようっと
0360名前は開発中のものです。
04/05/28 20:49ID:K+pPvjcaまぁボンバーマンはシステム自体は単純だからな
0361名前は開発中のものです。
04/05/28 20:52ID:K+pPvjcaまぁボンバーマンはシステム自体は単純だからな
0362360
04/05/28 21:59ID:K+pPvjca0363ZGRADと(・∀・)イイ!!ンカミング
04/05/28 23:21ID:K+pPvjca(・∀・)イイ!!ンカミング・・・物理エンジンをとりあえず動かしてみた
0364ネット対戦型爆弾ゲーム(100%?)
04/05/29 03:45ID:6CAxyogQこれで1クライアント辺りの転送量が随分と下がったハズ
まだ外と繋いでないので何とも言えないが・・
0365名前は開発中のものです。
04/05/29 04:01ID:GRGZiwU3先輩、ガンバ!
0366名前は開発中のものです。
04/05/29 05:40ID:hJZrDR0A0367ネット対戦型爆弾ゲーム(100%?)
04/05/29 11:36ID:6CAxyogQ形になったので上げてみます
操作等は、同梱されているマニュアルを参照して下さい
0368名前は開発中のものです。
04/05/29 12:02ID:Y/iwtwqI→入力が残ってて爆弾セット→死ぬ
0369ネット対戦型爆弾ゲーム(100%?)
04/05/29 12:05ID:6CAxyogQですね・・トリガー入力にしたいと思います
でも、チャットの変換時のスペースで設置しちゃうのか・・
押すボタンそのものを変えた方がいいんだろうか・・
検討してみます
0370名前は開発中のものです。
04/05/29 12:06ID:GVTJBp83作者乙
今、プレイしてた人です
突然落ちました
クライアントだけ終了しました
OSはXPです
理由はわかりません
あと、死ぬときに爆風が見えないまま死ぬ事がありました
ゲームプレイ画面になった瞬間に死ぬ事もありました
スタート即死はスペースキー関連でしょうか?
次バージョンも期待しています
レスポンス軽くてよかった
大人数でやってみたいですね
0371ネット対戦型爆弾ゲーム(100%?)
04/05/29 12:27ID:6CAxyogQプレイどうもありがとです
チャットには他にもいろいろとバグがあることがわかりました・・
その辺りを中心に改善していきます
今サーバ終了しました
プレイして下さった皆さん、どうもありがとうございました
0372名前は開発中のものです。
04/05/29 12:43ID:Y/iwtwqIDirectGraphicsでバリバリエフェクトにする必要はないけど。
0373ネット対戦型爆弾ゲーム(100%?)
04/05/29 13:10ID:6CAxyogQDrawとInputですか・・Inputはまぁ何とかなるとしてDrawか
たしかに絵があった方が雰囲気出そうですが・・絵かぁ
考えてみます
0374MMORPG(20%)
04/05/29 17:08ID:kXWpHmj0現在作成中のものをUPしました。チャット程度しかできない、ロクでも無い
ものです。 orz
ttp://gamdev.org/up/img/631.lzh
以前作ろうとして挫折した3DRPGから部品を流用して作ってますので、
ところどころ動作に変なところがあるかも知れません。
それと今、家でサーバを起動していますので、クライアントに以下のURLを
指定して起動する事も可能です。
ttp://www32.ocn.ne.jp/~homepage/mmorpg/
可能なはずです。 運よくバグがなければ
0375名前は開発中のものです。
04/05/29 17:26ID:zWhf+v1SそのURLを入力したら接続失敗となった
0376MMORPG(20%)
04/05/29 17:41ID:kXWpHmj0そ、そうでしたか・・・orz
確認して頂き、ありがとうございました。
とりあえず、バグを探してみます。
0377名前は開発中のものです。
04/05/29 17:44ID:GVTJBp83同じく接続失敗
なんだかおもしろそうな事をしてる気がします
UP帯域の貧弱さをWEB鯖から間接的にデータを配信することでカバーしてるのですか?
以前、どこかのスレでIRCやSMTP鯖を利用しようというネタと一緒に出てましたが
(その時はFTPのIDやPASSもユーザーに渡してしまうというトンデモなものでしたが)
実装した人は、初めてみました
と書いてるうちに作者たん登場
>>376
乙です
0378MMORPG(20%)
04/05/29 17:52ID:kXWpHmj0動作確認ありがとうございます。
すいません、そういった深い考えは特になく、単にIPアドレスが
接続のたびにかわる問題を、強引な方法で解決しようと・・・
具体的には、
@サーバ起動→サーバが自IPをHPに出力
Aクライアント起動→クライアントがIPをHPから取得
しているだけのものだったりします。
0379名前は開発中のものです。
04/05/29 17:59ID:GVTJBp83なるほど、DDNSのほうが手軽とはいえIPアドレスの変更があってから
数分ほどかかりますからね(無料ではなく有料のものだともっと早いらしいですが)
いいアイデアだと思います
0380名前は開発中のものです。
04/05/29 18:08ID:D9jspFOzクライアントはそのIPリストの中から選んで接続とか。
0381MMORPG(20%)
04/05/29 18:17ID:kXWpHmj0DDNSなるものの存在を知りませんでした・・・(今、検索して知りました)
勉強になりました。
>>380
アイデアありがとうございます。
ただ、今デバッグしてみるとIPアドレスは取れているようですので、
何かもっと致命的なミスをしているような気がします。
以前作ったWEBサーバは動作を確認してますので、グローバルIPの
取り方は問題ないと思うのですが、そうなるとポートでしょうか・・・
適当に1999にしたのが悪かったとか・・・
色々調べてみます・・・
0382名前は開発中のものです。
04/05/29 18:30ID:6CAxyogQ通信にDirectPlayを使ってるのなら、ポートの範囲は2302〜2400
にするのがいいかな
見当違いかもしれないが・・
それとDDNS取るなら
ttp://www.zive.org/
ここ分かり易くて良かったです
それでは制作ファイトー
0383MMORPG(20%)
04/05/29 18:44ID:LzGTnV/fアドバイスありがとうございます。
通信はWinSockですが、ポートについては色々勉強したいと思います。
しかし、原因は更に、もっと致命的かも知れません・・・
ネットワークの設定を見ると、「インターネットからのこのコンピュータへの
アクセスを制限したり防いだりして、コンピュータとネットワークを保護する」
なるものがオンでした・・・
まさかとは思いますが、どなたか、懲りずに再確認して頂いても宜しいで
しょうか?
0384名前は開発中のものです。
04/05/29 18:52ID:ufrJXmu3testって名前で接続したけどチャットの入力が出来ない
0385名前は開発中のものです。
04/05/29 18:52ID:Y/iwtwqIルーターを使っているならポート開けなきゃダメよ
0386名前は開発中のものです。
04/05/29 18:54ID:ufrJXmu30387名前は開発中のものです。
04/05/29 18:57ID:u+esvadO( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ('A`)ノ >>383
0388名前は開発中のものです。
04/05/29 19:08ID:GVTJBp83なかなかカコイイっす
>>386
マウス動かしながら押すとできるっぽい
0389MMORPG(20%)
04/05/29 19:15ID:LzGTnV/fみなさん、来ていただきありがとうございました。
あと、うれしくないと思いますが、とりあえずサーバは2、3日起動
しっぱなしにしておきたいと思います。
>>384
>>386
すいません、かなりクセがありまして、視点操作中にCTRLを
押さないと駄目なようになってました・・・
>>385
アドバイスありがとうございます。ルータをつける時は、気をつけます。
現在ルータはつかっておらず、とりあえず何とかなったようです。
0390名前は開発中のものです。
04/05/29 21:03ID:YukKcFYeがんばってください!
0391MMORPG(21%)
04/05/30 10:41ID:zaLRCo36これができないと戦闘部分を追加しても、得た経験値を記録できませんし、
PCをエディットしても、エディットし直しになってしまいますので・・・
とりあえず暫定的に、ユーザ登録はPCを選択するだけの簡単なものに
しておく方向です。以下の「Pic01.jpg」「Pic02.jpg」のような感じです。
ttp://gamdev.org/up/img/635.lzh
簡単すぎる感がありますが、戦闘部分とかができてから、振り返ろうと思います。
ついでに3Dビューアを入れました。
左ボタンのドラッグで回転、右ボタンのドラッグで拡大縮小です。
(間接の設定やモーションの定義する機能などもありますが、フォーマットを
いじったばかりですので、そこはほとんど使えないと思います)
0392MMORPG(21%)
04/05/30 10:50ID:zaLRCo36書き忘れましたが、物体デザインは暫定です。
というのは、ネット上で見つけた物体データをこっそり使ってました・・・orz
いつかどこかで、大至急オリジナルと入れ替えていく予定です。
0393(・∀・)イイ!!ンカミング(3%)
04/05/30 22:05ID:th/jRQSp接地している物体が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル現象は
シミュレーションを小刻みにすることで誤魔化せるようだ。
しかも重くなる上、長時間物体が同じ位置で接地することは余り起こらないかもしれないので
どーするか悩み中。あとどうやってグラフィックエンジンと連動させようか
0394(・∀・)イイ!!ンカミング(3%)
04/05/30 22:40ID:th/jRQSp○重くなる上、
0395名前は開発中のものです。
04/06/02 05:34ID:TPpAC92x0396名前は開発中のものです。
04/06/03 17:19ID:MO52VDBxきっとすごいものを作ってるんだろうな
期待age
0397名前は開発中のものです。
04/06/03 17:25ID:lC60Xpab0398名前は開発中のものです。
04/06/03 18:16ID:dFUHBExuという考えも・・・
0399名前は開発中のものです。
04/06/03 18:40ID:0x7yv0Fq0400名前は開発中のものです。
04/06/03 19:45ID:09fZlDl40401名前は開発中のものです。
04/06/03 20:36ID:0x7yv0Fq0402名前は開発中のものです。
04/06/04 00:05ID:gjSVVRZD0403名前は開発中のものです。
04/06/04 00:32ID:C0zpQcdr0404名前は開発中のものです。
04/06/04 21:35ID:gtIPbilBただいま、0%
0405名前は開発中のものです。
04/06/04 21:47ID:C0zpQcdr0406進可 ◆Sinka1my5k
04/06/04 22:15ID:CfgH4zmJここに出すのもどうかと思って控えてる。
0407(・∀・)イイ!!ンカミング(4%)
04/06/04 23:05ID:C0zpQcdr今のところ利点全く無し
0408名前は開発中のものです。
04/06/05 00:12ID:NyubOT0Uたぶんハンタハンタだわな
0409Puncher(AIいじり)
04/06/05 02:04ID:jIFbIGYg04103Dアクションシューティング(40%)
04/06/06 01:49ID:DsfiVSi/OpenGL (いずれmac版も...)
VC++6.0
がんがれオレ。
0411ネット対戦歴史SLG(20%)
04/06/08 14:05ID:BERGdwYK通信全てCGIで強引な感じですが。
http://www.gamesurunoda.com/mkg/sgst/
0412名前は開発中のものです。
04/06/08 22:47ID:8g3vvHIBMS-DOS時代のゲームみたいだ
せめてマウスで操作させてくれ
0413ネット対戦歴史SLG(20%)
04/06/09 06:29ID:JzECAifxそうですねー、それが最優先課題ですかね。
次にネットゲームとしての体裁かなぁ。
0414タイプオンザヒル(90%)
04/06/11 00:15ID:SEnrsik9タイプゲーなんだけど、テストよろしくお願いします。
それと、単語の数が圧倒的に少ないので・・・
誰か協力願えないでしょうか。
datフォルダ内のdat*.lin ってやつをいじくってください。
txtファイルなんでメモ帳で編集可能です。
卑猥、マニアックなものはお断り。
課題は、
1.データの暗号化
2.難易度の調整
3.単語をめいっぱい増やす
ってところかなぁ。
0415名前は開発中のものです。
04/06/11 00:41ID:iyobBOBNゲーム性が高くて面白い。
ゲームオーバーがいきなりグロくてビビった
0416タイプオンザヒル(90%)
04/06/11 02:12ID:SEnrsik9ところでゲ製作板って人少ないですよね?
単語集めるのは別の板の方が良いのだろうか。
0417名前は開発中のものです。
04/06/11 20:59ID:Ehu1jA7Y0418ブロック崩し+STG(31%)
04/06/11 22:38ID:cGFERm1UBLOSTになりました。
あと、制作ソフトをygs2000からbcc+DXライブラリに変わりました。
前バージョンからの変更点は難易度を少し下げたことと、
グラフィックをちょっとマシにしたこと、キーボードで遊べるように
したこと、タイトルとゲームオーバーを付けたこと位です。
DXライブラリはsavege系のチップを搭載したボードと
かなり相性が悪いらしく、文字や絵が表示されないなどのトラブルが有ります。
その場合はドライバをアップデートしたら正常に表示されるかも
しれません。
まだ、少ししか遊べませんが動作確認を貰えたらうれしいです。
http://gamdev.org/up/img/692.lzh
0419名前は開発中のものです。
04/06/11 22:50ID:QcHOJHk6DELLノート(Inspiron8200 CPU P4 1.9GHz,RAM 512MB,M-RADEON9000 64MB,DirectX 9.0b)で
動作確認〜
ちょっとしたら、いきなりあぼ〜んしてびびったが、敵弾に当たったんだね
0420名前は開発中のものです。
04/06/11 22:53ID:QcHOJHk60421ブロック崩し+STG(31%)
04/06/11 23:07ID:cGFERm1Uありがとうございます。
>いきなりあぼ〜んしてびびったが
GAME OVERって表示されるようにしてるんですけど
もしかして、表示されませんでした?
0422名前は開発中のものです。
04/06/11 23:13ID:xwJd+0fdいきなりGAME OVER(あぼ〜ん)が出てきてびびった、という事です
0423ブロック崩し+STG(31%)
04/06/11 23:38ID:cGFERm1U前バージョンの時もテストしてくれた人を勘違いさせてしまったんで、次は
敵弾が自機にヒット→自機爆発→GAME OVER表示ってするようにします。
動く部分を最優先で作っていくと、細かい演出が後回しになって解りにくくなるのが
良くわかりました。
0424Puncher(AI基本命令部分)
04/06/13 02:59ID:Py7TMT1cゲームを数回プレイした後タイトル画面でEscを押したら
エラーが発生し、XP特有の送信しますか?っていうダイアログが表示されます。
OS : WinXP
CPU : Pen4
メモリ: 1G
VRAM : 128MB DDR ATI Radeon 9800 Pro
0425名前は開発中のものです。
04/06/13 13:46ID:NtcWYR4W棒の当たった位置によって反射する角度とか変えるともっと面白いかも
棒の右側で打つと方向を少し右へ傾けて反射とか
0426BLOST(31%)
04/06/14 00:05ID:GDPB6v9+ありがとうございます。
しかし、当方OSがMEなので確認できませんでした(涙)
でも、ソフトの終了の仕方を変更しようと思います。
>>425
どうもです。
角度変更はygs2000の時にすこしやってみたんですが、なんかしっくり
こなかったので、思案中です。
0427Puncher(AI基本命令部分)
04/06/14 02:04ID:cgXIeKSp俺も終了後のバグなら経験あるけどそのときは開放部分がおかしかったよ。
参考にならなかったらスマソ
0428名前は開発中のものです。
04/06/14 18:46ID:sq1uKLOZ終了処理がまだできてないからだと思うが
0429Puncher(AI基本命令部分)
04/06/16 00:27ID:xUTzXa44残り1%が気になる。
0430名前は開発中のものです。
04/06/16 13:49ID:0mP7kFjB0431名前は開発中のものです。
04/06/17 22:53ID:aX6P95wK少ないな
0432名前は開発中のものです。
04/06/22 01:41ID:eeeRdOSm進捗率0.1%
http://gamdev.org/up/img/729.zip
「8」「2」で上下
0433名前は開発中のものです。
04/06/22 03:11ID:ROT/tj6Bイイ!イイ!イイ! IDが
0434名前は開発中のものです。
04/06/22 14:10ID:8oAE0tHiなんじゃ、このゲームは。
尻キャラにうんこマップ・・・。
0435名前は開発中のものです。
04/06/22 22:23ID:v2osCE9Ihttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040622-00000406-yom-soci
0436名前は開発中のものです。
04/06/22 22:36ID:p0c2XaMO0437名前は開発中のものです。
04/06/22 22:39ID:37FZUDFv実験とかぬかしてるのか。こんなのじゃ検証にならねえってプログラマでもわかるぞ。
0438名前は開発中のものです。
04/06/22 23:37ID:FTP+SOtK0439名前は開発中のものです。
04/06/22 23:42ID:UYyuHUP2話の途中で,ゲームをしている医者はしていない医者よりも37%ミスが少なく,
27%仕事が速いことを示す記事が示された。
ゲームをすると手術がうまくなるのか,手術のうまい医者はゲームも好きなのかは不明だが,
Kirk氏も最近盲腸の手術を行ったそうだが,執刀医も麻酔医もゲームをやるということで安心して手術に望めたそうだ。
この話がどこまで信用できるかはさておき,医者選びというのは客観的なデータでは示しにくいものだ。
知り合いの医者の話では世の中の名医リストは飛躍的に精度が上がってきたものの,まだ「新庄の打率程度」(注:どこでやっても二割五分)だそうだ。
しかし将来的にはゲームのうまさで客観的に医者を選ぶようなこともあるのかもしれない。(aueki)
0440名前は開発中のものです。
04/06/22 23:46ID:l/9t00B40441名前は開発中のものです。
04/06/23 00:44ID:rA8CawygリアルタイムRPGSLGSTGストラレテジーMMOゲーム
同時プレイヤー数は、最大で16人。
観戦するだけなら、鯖次第で100人。
舞台は、宇宙から、マジカルパラレルワールドまである。
それぞれ、自分のプレイヤーの、ゴッドレベルを上げ、
対戦に勝つことが目的。
対戦とは、ある定められたルールで、お互いに相手に勝つことをすること。
もっとも懸念されるネットワークラグであるが、
生ソケットによるICMPによる、次世代TCP/IPプロトコルと、
独自ネットワークデバイスドライバにより、8MADSLでラグ指数0.0001%を実現!
脅威のハイパーゲームがここに誕生した!
0442名前は開発中のものです。
04/06/23 01:16ID:4HGTxQki0443名前は開発中のものです。
04/06/23 02:07ID:d4dz7ksu0444名前は開発中のものです。
04/06/23 13:52ID:3Pe5OxLNどういうこと?
0445名前は開発中のものです。
04/06/23 16:47ID:ce/e7fE7MOってこと
0446名前は開発中のものです。
04/06/23 17:52ID:TUhYYRuG0447名前は開発中のものです。
04/06/23 19:47ID:K96nI7/R0448Puncher(AI放置 エフェクト作成中)
04/06/23 20:51ID:HjgZ8NSS普通はないのか・・・。
>完成してきた!!
>脅威のハイパーゲームがここに誕生した!
どっち?
0449名前は開発中のものです。
04/06/23 21:40ID:46LqmRic0450名前は開発中のものです。
04/06/23 22:13ID:BdE1lamE0451名前は開発中のものです。
04/06/24 01:11ID:p/4lb1/KMMO=MusicMacroOnline
です。
ゲームのコマンドで、音楽を送信して相手を倒すというものです。
分かった?無知厨。
0452名前は開発中のものです。
04/06/24 01:13ID:p/4lb1/Kまた任天丼にネタパクられるかも!
もし、任天丼が、音楽で対戦するようなゲームだしても、
元ネタは、これだからね。
0453名前は開発中のものです。
04/06/24 01:19ID:YLu7HZTH1.煽り返された>>452がキレて『公開中止』を宣言(もともと作ってないのに)
2.>>452は本当に開発してるが公開してみたら糞ゲーだった。
3.その後、>>452を見たものは誰もいなかった。
さあ、張った張った
0454名前は開発中のものです。
04/06/24 01:35ID:p/4lb1/Kオマエの相手をしたのはオレだけだったに1票
0455名前は開発中のものです。
04/06/24 03:03ID:CNtsPRFx「また」ってことは他にもパクられたものがあるんですか?
0456名前は開発中のものです。
04/06/24 04:23ID:UYcv0ry/0457名前は開発中のものです。
04/06/24 08:01ID:MYwT9v+Z0458名前は開発中のものです。
04/06/24 18:53ID:p/4lb1/K1.カービー
元はドラえもんの地底人
2.ゼルダシリーズ(初代除く)
手当たり次第にイイと思ったネタを仕掛けにして
マップ開発者らがてんでに作って、それらをくっつけただけ
3.裁判
ネットの掲示板で裁判の例を見てゲームにした。
0459名前は開発中のものです。
04/06/24 18:55ID:p/4lb1/K0460名前は開発中のものです。
04/06/24 21:17ID:cRJTW9WX第三者のカス何の利益も無いのにうるさいよ。
0461名前は開発中のものです。
04/06/24 22:43ID:p/4lb1/K第三者のカス何の利益も無いのにうるさい。
0462名前は開発中のものです。
04/06/24 23:17ID:TwnmUjSm0463名前は開発中のものです。
04/06/25 00:08ID:7z8pSGUB460と同一レベル
0464名前は開発中のものです。
04/06/25 00:25ID:Um3b4oM20465ミーは開発中のものです。
04/06/25 00:55ID:Axm3dPZX0466名前は開発中のものです。
04/06/25 18:44ID:ru/4mWOA0467名前は開発中のものです。
04/06/25 20:32ID:DPrKd/ao0468名前は開発中のものです。
04/06/25 21:35ID:l8FQiuOR0469名前は開発中のものです。
04/06/25 23:10ID:cIiv+jV80470名前は開発中のものです。
04/06/26 18:14ID:uTy+vxis0471(・∀・)イイ!!ンカミング(4%)
04/06/27 01:47ID:XGRZlm0/統合しないまま適当に書いちゃうか
0472名前は開発中のものです。
04/06/27 20:45ID:KOsN9QxOレイアウトが決まらねー
0473名前は開発中のものです。
04/06/30 00:32ID:bMe1mxmw横移動可能。
スペースキーで、排便します。
http://gamdev.org/up/img/772.zip
0474名前は開発中のものです。
04/07/01 14:31ID:S5zu2Amh0475MMO
04/07/02 13:06ID:uv/001J1規模が大きいためとりあえずソケット通信とサーバー側の管理画面つくってみます
でもWindowsでサーバー立てたらどのくらいのセッションがはれるんだろ…
だれかおせーてください
0476名前は開発中のものです。
04/07/08 21:29ID:bmOaIHD0ルールがみえねぇ・・・。
0477名前は開発中のものです。
04/07/10 19:45ID:VfWY4Yolなぜかくそげー開発進んでる!
うんこをよけて。
http://gamdev.org/up/img/825.zip
0478名前は開発中のものです。
04/07/10 20:46ID:OBN5WWr0lv10クリアした
死にたくなった
0479名前は開発中のものです。
04/07/10 20:56ID:VfWY4Yol臭すぎてゲームオーバになります。気をつけてください。
0480名前は開発中のものです。
04/07/10 21:29ID:OBN5WWr0そのせいでlv11ができない
どうでもいいけど漏れのIDおぼん
0481(・∀・)イイ!!ンカミング(4%)
04/07/10 23:48ID:5nmCa+Ck物理エンジン内での位置&回転⇔グラフィックラッパー内での位置&回転
の相互変換関数を作ってみたがちゃんと動いてるのかわからん・・・
テストもめんどくさいしこのまま進めちゃうか
0482名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:33ID:lYJpyuro0483名前は開発中のものです。
04/07/11 20:19ID:itzNAM0q0484名前は開発中のものです。
04/07/11 21:07ID:yDbF5Auj自作クソゲー
0485ぁきまさ
04/07/11 21:21ID:bQtHH+Oyなぜなら厨房特有のイベント、夏休みが近いから…。
ウィザードリィ戦闘シミュレータ(70%)
あと実装するのは、
・ブレスなど敵の特殊攻撃
・敵の行動決定部分
・敵の…
敵関連ばっか。
シミュレータが完成の域に達したらそこからまともなウィザードリィもどきを製作したい。
オープンソースで。
0486名前は開発中のものです。
04/07/11 21:25ID:j7YGQS/5D・言・語! D・言・語!
0487ぁきまさ
04/07/11 21:31ID:bQtHH+Oy/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< D言語D言語!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< D言語D言語D言語!
D言語〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
ごめんなさい
0488名前は開発中のものです。
04/07/12 00:02ID:Fjh2/pLrD言語 Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1079068715/
0489名前は開発中のものです。
04/07/12 12:48ID:bxVb3hu8/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< C! C!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 関数へのポインタ関数へのポインタ関数へのポインタ!
無理矢理オブジェクト指向〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
0490名前は開発中のものです。
04/07/12 23:23ID:2MYl/eqc/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< コンパイルできまへん
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< SyntaxError SyntaxError〜!
SyntaxError SyntaxError〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
0491タイトル未定MMORPG(7%)
04/07/13 22:15ID:wnEbWvpQまだくそゲーですけど
http://www.nubarou.mydns.jp/nwrpg/
0492名前は開発中のものです。
04/07/13 22:27ID:55fRmTgs0493タイトル未定MMORPG(7%)
04/07/13 22:38ID:wnEbWvpQzip書庫版もつくりました
0494名前は開発中のものです。
04/07/13 23:19ID:55fRmTgsちょっと操作があれかな。いちいちクリック→行動に対応したキーを押すってのはまどころっこしいかも
敵への攻撃はともかくアイテム拾いくらいはワンタッチでさせて欲しいかな
ウィンドウシステムやアップデート機能がきちんと作られてるのでかなり期待できる
0495ぱくりADV(50%)
04/07/15 17:16ID:nTw+npp6バグ発覚記念パピコしとくか
0496名前は開発中のものです。
04/07/16 20:07ID:pmGQdcqc搭載の脅威のハイパーゲーム
リアルタイムRPGSLGSTGストラレテジーMMOゲーム
完成!!!まぢか。
0497名前は開発中のものです。
04/07/16 20:33ID:rtXggtjC0498名前は開発中のものです。
04/07/16 21:25ID:pmGQdcqcMMO=MusicMacroOnline
投下によって、メロディーが奏でられるわけですが、
奇しくも、万が一にも、ハイパーネットデバドラであっても、
ラグが生じたときに、メロディードライバはそのラグの遅度に応じて、
メロディーの変異率を調整できるかが、問題といえばそれまででもあり、
問題でもあるわけです。
仮に、ラグ指数を、0.1とした場合に、メロディーの再生は、
それに伴って、1オクターブ下げるというのは間違いで、
パートごとの再生の遅延率及びメタリックシャフトのひずみが
今回のような大惨事に繋がる可能性も無きにしもあらずなんです。
0499名前は開発中のものです。
04/07/16 21:27ID:oVJpeIhO0500名前は開発中のものです。
04/07/16 22:34ID:Kvz+xUHP0501名前は開発中のものです。
04/07/17 00:19ID:QCK+fS/Zアフォーはほっとけーってことで。
05021
04/07/17 12:41ID:8AXantZGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090032806/l50
スターウォーズの戦闘シーンのようなものが
シミュレートできる事を目指してます。
0503ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
04/07/17 15:44ID:DE2ky2cu0504名前は開発中のものです。
04/07/17 17:46ID:68Fco7Qd0506ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
04/07/17 18:27ID:KsTqOExq(・3・) エェー
ネットで自分自身の本来の人格とは違うキャラクタを演じて、一枚クッションを
敷いとくと、適当な発言をして叩かれても全然痛くないんですよNE
0507506ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
04/07/17 18:31ID:KsTqOExq>>503じゃなくて>>504だYO
05081
04/07/17 23:50ID:8AXantZG宇宙戦争シミュレーターを作りたいと考えてます。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090032806/l50
スターウォーズの戦闘シーンのようなものが
シミュレートできる事を目指してます。
age of empireをコンピューターで制御するような感じです。
人が行うよりもはるかにダイナミックにキャラをコントロールできます。
ですから、より複雑で大規模な戦闘シーンを楽しむことができます。
構想段階ですがよろしく
0509名前は開発中のものです。
04/07/18 00:02ID:xagdtbe+お前の行動を見る限り仮に構想通りのゲームを作り上げたところで
受ける評価は「技術はあるが厨房」だと思う。
まぁつまり(・∀・)カエレ!!ってことだ。ていうかsageてください
0510名前は開発中のものです。
04/07/18 18:52ID:xagdtbe+05111 ◆2KfhzNtcCQ
04/07/18 21:30ID:s/sWvXv3宇宙戦争シミュレーターを作りたいと考えてます。
スレストくらったんで、
こっちでこっそりやってます。
興味ある人どうぞ
http://jbbs.shitaraba.com/game/15782/
0512(・∀・)イイ!!ンカミング(5%)
04/07/18 23:02ID:xagdtbe+物理エンジン内での回転⇔グラフィックラッパー内での回転
の変換関数がおかしいのが判明して直す
つーかこんなノロノロペースじゃいつ完成すんだろ
0513名前は開発中のものです。
04/07/19 01:25ID:M4fvE8qnマターリやればいいさ
0514ディアブロ風味(仮)(1%)
04/07/22 13:19ID:Sle13Wec2Dで、家ゲーみたいな操作時の爽快感と、Rogue系の奥深さの両立が最終目標。
現状は移動関連のアルゴリズム練ってるとこ。
HSPで作成予定。
0515名前は開発中のものです。
04/07/22 15:57ID:piG3uKA3ぬるいってこと?
0516名前は開発中のものです。
04/07/22 22:20ID:960yNB+Rこっちは操作関係
>Rogue系の奥深さの両立が最終目標。
こっちはシステム関係な気がするが・・・。
両立が最終目標って・・・。
0517名前は開発中のものです。
04/07/22 22:47ID:+34X6Noh大量に押し寄せる敵を範囲魔法で灰にしつつ
神に祈りすぎると天罰が下ったり
コカトリスの缶詰を手袋はめずに作ろうとすると石化したりするんだよな?
そのまんまくっつけたらしらけると思う
0518名前は開発中のものです。
04/07/22 23:05ID:n4XzSvGH…
0519名前は開発中のものです。
04/07/22 23:18ID:rduiWrUPaaquake2のような方向性かもしれないじゃないか!
やっぱりダメか...
0520(・∀・)イイ!!ンカミング(5%)
04/07/23 00:25ID:DVnxHCHr立方体が地形に当たってリアルに跳ね返るはずが物凄い勢いでぶっ飛んで行く。
困った
0521ディアブロ風味(仮)(1%)
04/07/23 00:49ID:Zy2s68aE現在障害物回避のアルゴリズム練り中。
>>515
味は薄いが火傷注意
>>517
コカトリス…直接食t(ry
>>519
aaquake2ワラタ
0522名前は開発中のものです。
04/07/23 01:24ID:759YW76/Mangbandってやったことない?
0523名前は開発中のものです。
04/07/24 21:51ID:PSY0Mn+Iすいませんでした!!!!!!!
MusicMacroOnline搭載のハイパーゲームで、
完成まであと一歩というところで、致命的なバグが見るかりました。
現在、バグの原因を急ピッチで調査中です。
場合によりβ版の完成は、さらにさらに延期されるかもしれません。
大変大変申し訳ありませんでした。
追って報告させていただこうと思う所存であります。
0524名前は開発中のものです。
04/07/24 21:55ID:0fmgivnZ0525名前は開発中のものです。
04/07/24 22:00ID:PSY0Mn+IWindowsOSは、kernel32.dllの、0x00546ef3:2723fe12番地から6バイトの情報で、
RTSのクロックの同期に合わせために、フックによってカウンタを初期化してます。
ハイバーゲームは、このフックを利用してネット及びキー割り込みの再出力の
タイミングを最瞬間化していました。
ところが、このフックは起動からだんだんと遅延が生じることが分かりました。
原因は、CPUなどの温度上昇によってマザーボード全体が暑くなり、
それに伴って、水晶発信機がわずかに膨張し、その影響で発信周期に変異が生じ、
それがフックのタイミングを遅延させる原因でした。
この解決をするには、水晶発信機をペルチェカズで瞬間冷凍していただく以外にありません。
現在弊社では、標準でガスボンベと冷却器を付属させるかについて、鋭意検討中であります。
追ってご報告させていただきたいと思う所存であります。
0526名前は開発中のものです。
04/07/25 00:57ID:uAAgeX7d511もそうだが今まで実際にゲーム作ったことあるのか?
ホームページすら持ってないマヌケ虫の予感。
0527名前は開発中のものです。
04/07/25 01:00ID:KHowdALJ0528名前は開発中のものです。
04/07/25 07:16ID:x8xXfYd60529(・∀・)イイ!!ンカミング(6%)
04/07/25 18:54ID:KHowdALJ物理エンジンを使うのはやられた敵がぶっ飛んでいく時だけなので誤魔化せるかもしれない
0530名前は開発中のものです。
04/07/25 22:51ID:7P8U2L4qペルチェガスによる瞬間冷凍を添付させていただくことになりました!。
パッケージ内容は以下であります!
DVD−ROM 1枚
スタートアップマニュアル 1冊
テクニカルマニュアル 1冊
特設C言語マニュアル 1冊
特設早分かりWindowsXP入門 1冊
特設できる!Excel 1冊
特設ピンググッズ
特設PDROM
初版特典 オリジナル湯のみ茶碗 5個
初版特典 オリジナル壷 1個
50リットルガスボンベ 1管
冷却装置 1器
自動ガス噴射装置 1器
専用てぶくろ
ガス用スペシャル電気コード
ガス用スペシャルゴーグル
ガス用スペシャル防寒服
そして、以上の装置を1つにまとめる、オリジナルスペシャル物置 1棟であります!
予定価格は、131.5万であります!(わあーーーパチパチパチ!)
据え置きスペースとして、(幅)2m×(奥行)1m×(高さ)1.2m
が必要になります。
0531名前は開発中のものです。
04/07/26 00:31ID:JwY5Sv0X果たして、ネタ投下していいものかどうか( -_-)・・・
0532名前は開発中のものです。
04/07/26 00:44ID:X3mfQWcV0533デフォルトの名無しさん
04/07/26 00:45ID:i+RnHZ+40534名前は開発中のものです。
04/07/26 10:13ID:7HNMr2YK0535ディアブロ風味(1%)
04/07/26 16:50ID:yGaQvauY今は主にマップ構造について練り中。
任意セーブと自動セーブどっちのがいいんだろ?
0536名前は開発中のものです。
04/07/27 04:32ID:nirdOhiu某風船ゲームっぽいのを作ってます
何となくそれっぽくなってきたかも・・・
ちなみに、オンライン対戦だったりします
0537名前は開発中のものです。
04/07/27 16:17ID:ovVmCWVsま、開発中なんだろうけど
その画面はなんですかw
0539名前は開発中のものです。
04/07/27 18:47ID:PbRJqthR池がない
0541名前は開発中のものです。
04/07/27 21:57ID:eaOfXRnMならオレは素晴らしいアイディアがあります。
まず、時間の経過とともに、プレイヤーにボーナスポイントが加算さて、
それを各能力を振り分けて、攻撃力が上がったり、速度があがったりするの。
そんで、1分ぐらいごとに、ボーナスキャラがでて、
それをうつと、ボーナスステージへ。そんで、メッセンジャー搭載にして、
声で爆弾風船を誘導できるようにするの。
そんで、隠れキャラをつくって、そいつを倒すと、隠れステージへ。
1ターンが終了したら、仲間を増やせるようにする。
仲間は、半熟ヒーローみたいな感じで選択するの。
そんで、国取り式になってて、面がすすめば進むほど、城を制圧したことになって、
分岐点があって、正しい方向に進めばいいけど、間違えると、
異常に難しいステージがあったりするの。または、マリオブラザーズになったりする。
そんで、たまに他のHPを勝手に表示したりして、広告だして収入。
お城は、ネット上に存在するほかのプレイヤーのもので、
お城も、自分で作れるようにしする。お城が留守のときは、
自分で作った思考付きのコンピュータに留守番させる。
池を表現するときは、水の粒子単位で表現して、しぶきをリアルにする。
池には魚がいて、プレイヤーを食べようと待ち構えてるけど、
道具屋でかったエサで魚を釣ることができる。
釣ると、道具屋で売ることができて、その金で武器を買うことができて、
0542名前は開発中のものです。
04/07/27 22:00ID:GEF8OQSa0543名前は開発中のものです。
04/07/27 22:07ID:6AAUu1O00544名前は開発中のものです。
04/07/27 23:02ID:JfK87rJL0545名前は開発中のものです。
04/07/27 23:41ID:PbRJqthRすごい廃人マンセーゲームですね
0546名前は開発中のものです。
04/07/28 06:15ID:5pTSwvHj最近作ってるゲームの画面。
ちなみにADVです。
0547名前は開発中のものです。
04/07/28 09:09ID:2VL2VQ890548名前は開発中のものです。
04/07/28 12:36ID:nJok3Rdf0549名前は開発中のものです。
04/07/28 15:06ID:ms+1frSe0550名前は開発中のものです。
04/07/28 16:47ID:QqJqnUx6546のゲーム?
0551名前は開発中のものです。
04/07/28 17:19ID:S14IVXiGここだな
0552デフォルトの名無しさん
04/07/29 01:03ID:fdlBADot0553名前は開発中のものです。
04/07/29 21:53ID:SRsoUZ1a0554名前は開発中のものです。
04/07/30 03:16ID:zpzncGQk同時に描画出来ないのか・・・
正確には、表示されるけどHDCの方がやたらチラつくといった感じ
裏画面に描いても効果無いし・・うーむ困ったな
0555名前は開発中のものです。
04/07/30 16:33ID:7qeHoYdq0556名前は開発中のものです。
04/07/30 16:50ID:xVvwlJFX私の環境では、Radeon9000では問題なし。チップセット内臓のS3では、チラつくね。
0557名前は開発中のものです。
04/07/30 18:39ID:tgHZ+wnLめっちゃスレ違いだが、
DirectDrawの場合は
IDirectDraw:7:FlipToGDISurface()
DirectX9.0以降の場合は
IDirect3DDevice9::SetDialogBoxMode()
を使えばうまく行くかも?
でも単にDCを使って描画するだけなら
IDirectDrawSurface7::GetDC()
IDirect3DSurface9::GetDC()
でHDCを貰えば良いんでないの?
0558554
04/07/31 01:01ID:FjCF/1Riなるほど・・ビデオカードに依存すると
>>557
HDC取得は GetDC();を使ってます
とりあえず今は、DCを使って描画してる間はDirectXの描画を行わない
という方法で解決してます
0559名前は開発中のものです。
04/07/31 02:47ID:cIlY8ehY意欲を維持するために板に書き込みたいんだけど、スレはここでいい?
ちなみに語る技術も課題に沿う協調性もありません
0560名前は開発中のものです。
04/07/31 16:29ID:CRvjK6gKスレタイ読む知性がt(ry
0561559
04/07/31 18:27ID:umH86Q0N自分の日記サイトでも作れってことか?
il||li_| ̄|○il||li
0562名無し
04/07/31 18:35ID:5hcCCVYP0563名前は開発中のものです。
04/07/31 18:38ID:CRvjK6gKだからスレタイ読めっての。
「自主制作ゲーム開発状況報告スレ」なんだから
語る技術も課題に沿う協調性も必要ない。
0564559
04/07/31 19:07ID:umH86Q0N>語る技術も課題に沿う協調性もありません
これは現在進行中のシューティングスレ2つと噛み合わないという意味で書いた
今決まっているのは、
・横スクロールの2Dシューティングゲーム
・自機は弾幕を張らない
・マリオやカービィのようなアクションゲームのネタを取り入れる
こんな感じ
0565名前は開発中のものです。
04/07/31 19:40ID:5hcCCVYP/ ,┃┃,ヽ_Λ
し '' / ̄ ´Д`)うわああぁぁ
/ヽ______| つ>>559つ
l_/ 'ー-'
0566(・∀・)イイ!!ンカミング(6%)
04/07/31 22:37ID:CRvjK6gK無 理
こうなるとモデラーをマップエディタに使うこともできないし
一気にめんどくさい話になるな・・・
0567559
04/08/01 01:12ID:oxMkIFvsテストプログラムを組んでみた。
http://gamdev.org/up/img/942.zip
予想していたより重い。Celeron450MHzで余力が35%くらいしか残らない。
640x480x32bitをCPUに処理させようってのは間違いだったかな…
0568559
04/08/01 04:03ID:GeZHUvnG試しに16bitのDIBSectionを使ってみた
画面(24bit,32bit)に30回転送するだけで600ミリ秒もかかってしまいお話にならない
あらかじめ画面を16bitに切り替えておけば220ミリ秒で済んだが、それではウィンドウ
モードでの起動を事実上あきらめることに…
根本的に技術力が足りない、出直してくる
0569名前は開発中のものです。
04/08/01 16:59ID:da3tFwKh今のうちにDirectXへ移行しておくのを勧めておく。
0570なんか(0%) ◆SNxPL.fVBk
04/08/01 19:00ID:w5qAshul作る気も無いのにトリップ付けて報告しちゃる〜
0%だもんね嘘ついてない
0571名前は開発中のものです。
04/08/01 21:51ID:jwNrr62jDX7でGetDC()は、何回も使うと、速度が異常に低下するらしいぞ。
あくまで、聞いた話なんですけど。
ところで、
>あらかじめ画面を16bitに切り替えておけば220ミリ秒で済んだが、それではウィンドウ
>モードでの起動を事実上あきらめることに…
って、最初から、画面モードを、16bit限定にすればいいじゃん。
それと、GetDC()を使わないで、DXでHDCに描画する方法(制限あり)
シッテルけどおしえない
0572559
04/08/01 21:58ID:kRH0Dg+Fもはやしょぼい内容では許されなくなるな。サンデープログラマにとっては
つらい前提条件だ。
とりあえず内部320x240x16bitでどんな感じになるか試してみる。
0573名前は開発中のものです。
04/08/01 22:07ID:4rWQZWLp今時DirectDrawに対応してないビデオカードなど無い。
Direct3Dでも実質2Dのゲームなら大抵サクサク動いてくれるぞ?
0574名前は開発中のものです。
04/08/01 22:40ID:ORnuQoemいったい誰が、
低スペックで動かせるゲームなら、しょぼい内容でも許すの?、
自分の環境で動かない、とか、細かい最適化が好き、とか言うのなら別だが、
そうでないなら、使いやすいものを使って、いち早く完成を目指すのが得策では。
自力16bit色ゲームというと、サークルD5.のは結構速く動くな。Full限定だけど。
0575名前は開発中のものです。
04/08/02 07:32ID:M6u9RbjO0576名前は開発中のものです。
04/08/02 22:12ID:+HX8g6CI0577名前は開発中のものです。
04/08/02 22:24ID:E7rppdIo0578名前は開発中のものです。
04/08/02 23:40ID:yqPIjX/z・・・・・・図書館で勉強します。
0579名前は開発中のものです。
04/08/02 23:42ID:mOyCGKYUhttp://gamdev.org/up/img/954.jpg
0580(・∀・)イイ!!ンカミング(6%)
04/08/03 00:17ID:A5pDqJtFと思いながら諦めきれずにいろいろ調べてみると・・・そうか!
これがインデックスバッファの正体だったんだよ!
0581(・∀・)イイ!!ンカミング(6%)
04/08/03 00:33ID:A5pDqJtF○でも変換できないとかおかしいだろ絶対
0582名前は開発中のものです。
04/08/03 00:44ID:GRl1AnzFな、なんだってー!
0583(・∀・)イイ!!ンカミング(8%)
04/08/03 23:31ID:A5pDqJtFODE Sugeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
0584名前は開発中のものです。
04/08/03 23:59ID:HhaEgV/S0585はんぺん2はちゃねらー用MMO(6‰)
04/08/04 01:42ID:zDtuxZWI2ちゃんねるキャラクターを追加した。
http://cgi.f40.aaacafe.ne.jp/~tommie/pukiwiki14/pukiwiki.php
相変わらずゲーム性はないのであった。(チャットできるだけ)
でも遊びにきてねん。
0586名前は開発中のものです。
04/08/04 18:14ID:2FqsG8xs0587名前は開発中のものです。
04/08/04 20:02ID:AZohO/8H0588名前は開発中のものです。
04/08/04 20:12ID:2FqsG8xsそれもそうだなぁ。みんな本格的なの作ってるしなぁ。
Cだけ使ってコマンドプロンプト上でできる簡素なRPGを作るのが
一応の第一段階の目標なんだけどな。
まぁ、そんな貧相なの誰もやんなそうだし、それだけでもあと1年くらいかかるだろうし。
気が向いたら来るわ。来ないと思うけど。
0589名前は開発中のものです。
04/08/04 21:30ID:DVSNiJPi0590名前は開発中のものです。
04/08/04 21:50ID:2FqsG8xs0591名前は開発中のものです。
04/08/04 21:51ID:KuI5bwA50592名前は開発中のものです。
04/08/04 21:53ID:2FqsG8xs0593名前は開発中のものです。
04/08/04 22:02ID:AZohO/8H0594名前は開発中のものです。
04/08/04 22:40ID:Lq3DdI+D0595名前は開発中のものです。
04/08/04 23:12ID:LYvTMWlH何処に行っても3秒で飽きたり理想だけ高い糞が多いので、自分のレベルを見極めて自分なりのものを作れるならば何も問題は無いよ。
0596名前は開発中のものです。
04/08/04 23:37ID:AZohO/8H0597名前は開発中のものです。
04/08/05 00:45ID:A5ykuUqcうん、それくらいが最初の目標としてはいいかも。かなり高い目標かもしれないけど。
もちろんじっくり時間をかけて作るけどね。
いちおう簡単な歩行プログラムくらいは作ってある(実用性はまだまだ)。
>>595
実は俺けっこう理想高いんだよねぇ。それはもうあまりに非現実的で言えないくらい。
完璧主義な性格してるし。
まぁ、いろいろプログラム作っていくうちに自分の実力と現実が気づいてきて、
その理想もどんどん低くなっていくのは承知の上なんだけど。
それはそれでかまわないし、しょうがないこと。
いろいろとどうも。結局ここでは何もしないけど。
まずは乱数の扱いに慣れるために、じゃんけんゲームでも作ってみるか・・・(´・ω・`)ショボーイ
寝よ。
0598名前は開発中のものです。
04/08/05 01:02ID:h7WMK/rV0599名前は開発中のものです。
04/08/05 12:16ID:YBNLSOMsそれを活用して勉強していったらいいよ。
課題をクリアしていくスレ が今一番人がいる。
0601(・∀・)イイ!!ンカミング(8%)
04/08/07 22:12ID:tme9tle6次は難関である「太さのある曲線」を描かなければいけない。
これはミサイルの煙やホーミングレーザーなどに使用され
避けては通れない課題であるが・・・・紙に書いたりしても
どうやって実現したらいいのかまとまらない
0602名前は開発中のものです。
04/08/07 22:50ID:KvjQaS8k0603名前は開発中のものです。
04/08/08 01:08ID:Pd+OcuHd0604(・∀・)イイ!!ンカミング(8%)
04/08/08 01:11ID:vp9RlcYs0605名前は開発中のものです。
04/08/08 01:23ID:fNzaYOAW割と定番だし、自分で考えるにしても、すぐ思いつけるはず。
0606(・∀・)イイ!!ンカミング(8%)
04/08/08 01:32ID:vp9RlcYsどう描いてるかわかってるし直線はとっくに描けてる。
継ぎ目をどうするかが問題
0607名前は開発中のものです。
04/08/08 05:28ID:9Xhk8D9Y俺もこの手の処理を思いつくのは苦手だ、半透明ならなおさらだ
0608(・∀・)イイ!!ンカミング(8%)
04/08/08 08:38ID:vp9RlcYsってことで。
06092D横シュー(1%) ◆Fz2KF2OCv6
04/08/08 12:37ID:AqfXnhZ8現在スプライトエンジン製作中です。。
06102D縦STGバカゲー(2%) ◆Bxuml32XxI
04/08/09 23:30ID:vJozKaJF現在初期化やらFPS管理周りを書いてるyp!
0611ファイナルファイトもどき(0%)
04/08/11 00:03ID:kMumWQD20612三国志2006(2%)
04/08/11 01:24ID:ac6LDZ5e0613名前も開発中(0.1%)
04/08/11 15:51ID:wMP/AvQr0614名前は開発中のものです。
04/08/11 17:02ID:cCt1YZR+ずいぶん気の長い話だな、俺は3週間を超えた開発は成功した試しがない
※ライブラリ、エンジン部分等は除く
0615(・∀・)イイ!!ンカミング(9%)
04/08/12 18:19ID:yImUIbwzあんまり急に曲げると太さが変わっちゃったり
勝手にねじれて消滅したりするけどそのへんの問題は後回し。
あとゲーム部分作り始める前に作るところあったっけな
0616名前は開発中のものです。
04/08/12 22:49ID:b+lNk2t5その手の絵師がいないことに加え、絵自体が無いと、やる気も起きにくい。
0617名前は開発中のものです。
04/08/12 23:30ID:fSBA5N2O06182Dバカ縦シュー(2%) ◆Bxuml32XxI
04/08/13 02:30ID:SL3wfRi5DirectInput管理するクラス作ろうと思ってふと思ったんですよ。
漏れ、コールバック関数に this 送りつけて
関数内でデバイス取得してるんだけど
コールバック関数がクラスメンバじゃないもんでデバイスへのポインタ変数を隠蔽できないの・・・
藻前らはどうしてますか?
0619名前は開発中のものです。
04/08/13 02:44ID:/YB1sL2zメンバじゃなくて困るならメンバにすればいいと思います。
0620名前は開発中のものです。
04/08/13 03:19ID:87oxJEC7staticかfriend、好きな方を選べ。
06212Dバカ縦シュー(2%) ◆Bxuml32XxI
04/08/13 03:39ID:SL3wfRi5staticにしたらメンバ変数いじれないなぁと思っていましたが
よく考えたらthisを渡しているのでいじれるのであります!
_| ̄|○ アホダ
>>619>>620
ありがd
>>620
ところでfriendはどう使うですか?
0622名前は開発中のものです。
04/08/13 04:57ID:87oxJEC7まあstaticと比べて特にメリットもないから、可能性の一つ程度と捉えてくれ。
0623名前は開発中のものです。
04/08/13 16:54ID:+Ix1M8GW返り値と引数同じでもメンバ関数とそうでない関数って型違うから渡せないんじゃないか?
0624名前は開発中のものです。
04/08/13 18:09ID:IcuTsj/kCallBack関数もstaticを付けてクラスメンバにしといた方がスッキリする
CallBack内で即キャストして別関数呼び出せばいいよ
class A
{
BOOL static CALLBACK staticCallback(LPDIDEVICEINSTANCE lpddi,LPVOID param)
{
A* a=(A*)param;//即キャスト(paramにはthisを入れておく)
return a->CallBack(lpddi);//すぐに別のCallBack用関数を呼び出す
}
BOOL CallBack(LPDIDEVICEINSTANCE lpddi)
{
//ここなら普通のメンバ関数なので
//thisポインタを使える
}
}
06252Dバカ縦シュー(3%) ◆Bxuml32XxI
04/08/13 20:49ID:672iHAcU(;´∀`)フレンドてクラス以外も指定できたのか←あふぉ
friend は好きくないので static つかいましたです
>>624
おお、それだとインスタンスのアドレスをいちいち指定しなくていいからスッキリでありますな
参考になりますた
0626(・∀・)イイ!!ンカミング(9%)
04/08/14 21:08ID:davg4xf8やり方は3つあるけどどれにしようか考え中
・頂点シェーダーを使う。楽だがGeForce2MXではハードウェアT&Lが使えなくなる
物理エンジンでCPUに負荷かけまくりなので重くなるかも
・Xファイルを読み込む際に加工する。安定してるけどプログラムはめんどい
・Xファイルの時点でトゥーンシェード済みにしてしまう。
モデリングが面倒になるorモデリングを誰かに頼むとするとそっちに負担がかかる
0627(・∀・)イイ!!ンカミング(9%)
04/08/14 23:37ID:davg4xf8動かないっつーベタなつまづき方
0628名前は開発中のものです。
04/08/15 22:14ID:3ytTSC4u0629(・∀・)イイ!!ンカミング(10%)
04/08/15 22:55ID:EPpTe6Lt申し訳ありませんでした>俺。
D3DXMATRIXをD3DXMatrixIdentity()で初期化してませんでした。
お手軽関数作るならD3DXMATRIXの初期値は単位行列にして下さいマイクロソフトさん
ってのはわがままですねそうですね
0630名前は開発中のものです。
04/08/15 22:56ID:c33DRqdE一日18時間体制で作ろうと思います。
毎日00:00にhttp://gamdev.org/up/upload.php?page=allで実行結果を置きたいと思います。
exeが大きい場合は分割して置かせて頂きます。
よろしければ皆様にはその途中経過を見て頂きここはこうしたら
どうとかここおかしいでなどのご意見お願い致します。
作るジャンルはアクションゲームです。自分視点(FPS)のゲームを作るつもりです。
Xファイル・テクスチャなど自分で保有している物を出来る限り使いますが、Xファイルに関しては
全然持っておりませんのでよろしければ上記のサイトで使って欲しいとか途中経過を見てこれ合って
るなと思った方が居られたらUPよろしくお願いします。
キャラクタやモンスタなどのメタセコイヤ出力のものでテクスチャを貼ってあるものだとベストです。
そこから少しポリゴンを減らしたり調整しますので。
自分で作ってもロクなものが作れないのでどうしてもゲーム内が質素になりやすいので皆様よろしければ
協力お願いします。音楽のほうも途中経過を見て頂き合いそうと思ったものはサイトなど教えてください。
ちなみに上で書いたサイトではUPできるサイズに限界がありますので他の場所
でUPできる場所などを知っておられる方いましたらサイトを教えて下さい。
Xファイルを出力するソフトとしてはメタセコイヤを使っております。
Xファイル出力前のメタセコイヤのデータが特に欲しいです。
Xファイルだとプログラムでチェックしなければいけないので。
現在わたくしが持っている技術ではたいした物は作れませんが日々精進しますので長い目で見守ってやって下さい。
0631名前は開発中のものです。
04/08/15 23:12ID:c33DRqdE16日01:00からにします。
それと皆様からこんなゲームおもしろくないといったアイデアがあれば
16日00:45までは検討しますので書き込みお願いします。
ネットワークプログラミングに関しては知識がないのでネットワークを含んだ
ゲームはご遠慮下さい。将来的にネットワークでも使えるゲームなどは大丈夫です。
多くの人が楽しめるもので45分までにできる限りいる人で意見を纏めて頂ければ
こちらもやる気・使命感が上がりますので皆様書き込んでこっちの方がおもしろいな
と思ったらじゃあこっちのアイデアでここらへんはこうは?などの1つの企画を押す
形を希望します。
それと私の技術ですが3Dが少しだけ扱えますので3Dに関しては特に問題ないと思います。
アイデアに関しては2D・3Dは問いませんので多くの人が楽しめるものを希望します。
あと18禁などゲームのおもしろさが絵の出来によって変わるものは手伝って下さる方が
居りかつ・需要があれば作ります。
それと今一人で作るつもりですが手伝ってみたいなど思った方居られましたら書き込み下さい。
同じく45分まで待ちます。途中経過を見て参加したい方がいたらその都度書き込み下さい。
ちなみに16日00:45分以降は毎日12:00~12:30にこちらを拝見しますので
その間は返事できませんのでよろしくお願いします。
では皆様アイデアのほうよろしくお願いします。
0632名前は開発中のものです。
04/08/15 23:18ID:3GEA96Iw0633名前は開発中のものです。
04/08/15 23:20ID:tEZqQFNr0634(・∀・)イイ!!ンカミング(10%)
04/08/15 23:24ID:EPpTe6Lt妙に味わい深くてなんか笑える。
0635名前は開発中のものです。
04/08/16 05:24ID:YpxjgobLMXスレがSRCを作るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092587322/
0636名前は開発中のものです。
04/08/16 15:08ID:jZT97JO5暇人だな。
ってかこんな過疎スレでネタは虚しいぞ
0637名前は開発中のものです。
04/08/16 16:01ID:OYOw82Ji0638名前は開発中のものです。
04/08/16 16:02ID:t+8YhAt90639名前は開発中のものです。
04/08/17 00:37ID:4l6saCY/15日分の結果です。
http://gamdev.org/up/upload.php?page=all
0640名前は開発中のものです。
04/08/17 01:49ID:z1TfQuAa俺手伝っても良いよ。
0641名前は開発中のものです。
04/08/17 08:44ID:2B7+bdnf0642名前は開発中のものです。
04/08/17 10:29ID:d2NeWVSYすばらしい!!
0643名前は開発中のものです。
04/08/17 12:10ID:z1TfQuAaもし良ければ、手数だけど未コンパイル状態でうpしてくれる?
VC++はあんま馴染み無いけど、理解できたら手伝わせて。
理解できなくても、他にも自分ドット絵(起動アイコンとかキャラとか)
経験等あるので、必要になったら誘ってや。
将来的に配布するゲームになったとき役に立てるかもしれんから。
0644名前は開発中のものです。
04/08/17 12:22ID:2B7+bdnfドット絵なんか使いません。アイコンはもう作ってもらったし。
0645名前は開発中のものです。
04/08/17 12:44ID:drnc+N1Z0646名前は開発中のものです。
04/08/17 12:51ID:fXyteL4x難癖つけて他人のアドバイスを素直に聞かない傾向にあるので
何言っても無駄でしょう。
0647名前は開発中のものです。
04/08/17 12:52ID:2B7+bdnfキャラクタとか作れる?3Dの
もしくはそのテクスチャとか作れる?
作れれば戦力として迎えたい
0648名前は開発中のものです。
04/08/17 12:59ID:fXyteL4xここは報告スレなので、人を募集するのであれば
ホームページでも作って単独スレを立てるなり協力者募集スレに移動するなりしてください。
0649名前は開発中のものです。
04/08/17 14:00ID:XcUj2KKE0650名前は開発中のものです。
04/08/17 14:40ID:xJTSEPCsそれに(*´Д`)ハァハァ
0651名前は開発中のものです。
04/08/17 16:59ID:SHaeIjfz(美味しんぼ風に)
0652名前は開発中のものです。
04/08/17 17:33ID:6H4JhIKx>3Dが少しだけ扱えますので3Dに関しては特に問題ないと思います
謙遜なら良い心構えだと思ってたけど、あのサンプルでは
2Dさえ怪しい。
ゲームを作ってことはあるの?
もう少し、キャッチーなもの見せないと喰い付きませんよ?
0653名前は開発中のものです。
04/08/17 17:34ID:SHaeIjfz0654名前は開発中のものです。
04/08/17 17:40ID:bQVZS0e/テクスチャ変えてるだけだったりして。
は冗談にしても、ゲーム作品ゼロの大学生、専門学校生あたりか?
>あと18禁など とか、
一体何がやりたいのかが見えない、から伸びないだろうなこの人は。
0655名前は開発中のものです。
04/08/17 17:46ID:Ko4HvWfoとりあえずここまで
十字キーで移動
マウスの右クリックでジャンプ
デスクトップの左上になんか表示されますがキニシナイでください
落ちたら落ちつづけるので
Aで元の位置にもどってください
0656名前は開発中のものです。
04/08/17 17:57ID:SHaeIjfz揉めてるところに唐突に名前もつけず報告が入ると紛らわしいです。
お前は>>647じゃないんだな?
0657Shooter(0.5%)
04/08/17 18:16ID:Ko4HvWfo違います
紛らわしくてごめんなさい
0658節穴さん
04/08/17 21:52ID:c/6r6Gl60659(・∀・)イイ!!ンカミング(13%)
04/08/18 00:20ID:yzkGjJY3マイクロソフトの人が見たら怒りそうなコードだ。
いや、だってこうしないと動か(ry
0660名前は開発中のものです。
04/08/18 00:25ID:yzkGjJY3まぁうpするだけしてみ
0661名前は開発中のものです。
04/08/18 01:00ID:eun/TEF4UPUPというファイルでUPしました。
http://gamdev.org/up/upload.php?page=all
0662名前は開発中のものです。
04/08/18 01:23ID:3M3A4+KQ0663658
04/08/18 08:01ID:ce21VOANhttp://mytown.j-bee.com/sug/block.zip
最高にくだらんぞ。
0664名前は開発中のものです。
04/08/18 10:15ID:b33lQRb1ミスったのかミスってないのかが分かりにくい(´Д`;)
0665名前は開発中のものです。
04/08/18 10:15ID:b33lQRb10666名前は開発中のものです。
04/08/18 13:00ID:27KfEguSHSPに変更?
0667名前は開発中のものです。
04/08/18 17:17ID:yzkGjJY3味も素っ気もないので「頑張れ」以外言う事が思いつかない。
ま、基本的なシステムはできてこっからが楽しいところじゃないかな
0668658
04/08/18 17:49ID:16tuwdjB0669名前は開発中のものです。
04/08/18 20:11ID:g3rVgB19ソース見るのってまじ勉強になるかんな
0670658
04/08/18 20:48ID:BIJS1ud40671658@10%
04/08/18 22:10ID:BIJS1ud40672マメサークル
04/08/19 11:32ID:rdeisFXMいままで同人誌を主に出していたのですが
今度同人ソフトをだすこととなりました。
プログラムが出来る人に
カードゲームエディタ(ブラックジャック等)やブロック崩しエディタを
作ってもらいたいのですが
一つのエディタに20万円の報酬では安いですか?
この業界の相場を教えて下さい。
0673名前は開発中のものです。
04/08/19 12:08ID:Vtd7/h8dツクールを作れってこと?
0674名前は開発中のものです。
04/08/19 12:48ID:5g9NjXdB多分
>>672
それはプログラミング知識がある人対象ですか?
0675名前は開発中のものです。
04/08/19 13:09ID:SJ7/BZnt俺やりたい
詳細求む、あと完成時に確実に報酬を貰えるという保証も教えて欲しい
完成したのに払えませんじゃ洒落ならんからな
もちろん納得して貰えるものが作れるように逐一状況を報告するし
0676名前は開発中のものです。
04/08/19 13:12ID:145G6t/Nここは同人者ばかりが見ているわけじゃないから
ノウハウ板の方が色んな事例が聞けて良いんじゃない。
↓もっと良いスレがあるかもしれないが
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1069034994/
0677名前は開発中のものです。
04/08/19 16:04ID:AJFO4KSS自由度による。
0678名前は開発中のものです。
04/08/19 16:12ID:roV/Ywlu0679名前は開発中のものです。
04/08/19 16:14ID:roV/Ywlu完成超ガンバレ
0680マメサークル
04/08/19 16:21ID:k54bGn0Zそうです。簡単に絵のデータを置き換えたり、構成し易いソフトを作成していただきたいのです。
>>674
基本的にオリジナルです、ソースをまるまるぱくって少し置き換えるとい
のもできるのでしょうが、問題ありですので。
>>675
前金で8万、完成後売れても売れなくても12万お渡しします。
完成後改良バージョンうpごとにも報酬をお支払いいたします。
また完成後のバグなどにきちんとサポート出来る方に限ります。
あなたのサンプル作品はありますか?
>>676
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>677
具体的に言うとテックウィンの付録CDに入っている
block engel2(ブロック崩し)のようなエディタです。
0681名前は開発中のものです。
04/08/19 17:13ID:AJFO4KSS>block engel2(ブロック崩し)のようなエディタです。
ってことはブロックの配置と絵を用意すればブロック崩しが作れるってやつか。
人にわざわざ金払って作らせるものとは思わないが・・・
俺が暇なら5000円とかでも作るぞ?バグがあったら打ち首、とかそのへんも含めて。
0682名前は開発中のものです。
04/08/19 17:41ID:nhLD89o5それ、20万も払うような代物じゃないような………(´Д`)
少しプログラミングを齧った人なら作れるんだから、2万ぐらいでいいんじゃね?
0683名前は開発中のものです。
04/08/19 17:52ID:A6P3bXo/とか言ってみるテスト
0684マメサークル
04/08/19 17:55ID:k54bGn0Zなるほど、プログラムとかまったくうといもので。
プログラマーの方にとって初歩的な技術なんですね。
勉強になります。
>>682
そうですか、それぐらいが相場なんですね。
ありがとうございます。
0685名前は開発中のものです。
04/08/19 17:59ID:AJFO4KSSまぁいろんなやつにいくらでやってもらえるか聞くとか
もっとちゃんと調べるべきだねえ
0686名前は開発中のものです。
04/08/19 18:08ID:qZiOQ6Yd同人ってそんな儲かるの?
0687名前は開発中のものです。
04/08/19 18:11ID:AJFO4KSSのゲームでそんな儲かるんなら俺も人集めて同人ゲーム作ってみたいもんだ
0688(・∀・)イイ!!ンカミング(15%)
04/08/19 18:14ID:AJFO4KSSひょっとしてスキニングモデル動かすにはスキニングに完全対応してないとダメなのかな
と思って対応させたら動いた動いた。
関節つきでスキニングでないモデルデーターが手元にないので
そのへんは未テストのままだったり。
0689名前は開発中のものです。
04/08/19 20:09ID:v9KlM0bO作っておきたい、ってことじゃないの?
0690名前は開発中のものです。
04/08/19 21:27ID:ZKXZgrZn0691611=682
04/08/19 21:55ID:nhLD89o5嗚呼、素直に言わずに乗っとけば良かったかも………(´Д`)
0692675
04/08/19 22:14ID:SJ7/BZnt俺RPGツクールみたいなのなら作ったことあります。
報酬は応相談ってことでメルアド教えてくれれば
サンプル作品送りますよ。
0693名前は開発中のものです。
04/08/20 05:08ID:CeywwZdM>>680も何処か別でやってくれ。
0694名前は開発中のものです。
04/08/20 12:06ID:DTCowSpz0695名前は開発中のものです。
04/08/20 18:21ID:sB4lC0SXこれ怪しいしな。
0696(・∀・)イイ!!ンカミング(16%)
04/08/20 20:55ID:vwyswvMx・・・・ベチャッって感じ。関節の動く角度の制限とかしてないからなー
糸が切れたマリオネットどころかこのままだと全員の骨が粉々になった死体だ。
>>695
プログラマーを魔法使いかなんかと勘違いしてるのかもな
0697名前は開発中のものです。
04/08/20 22:16ID:zmuSvy7r0698名前は開発中のものです。
04/08/20 23:40ID:+tKCf1Va0699名前は開発中のものです。
04/08/20 23:55ID:bcGAfyvy0700名前は開発中のものです。
04/08/20 23:57ID:bcGAfyvy0701名前は開発中のものです。
04/08/21 00:12ID:Ptv8317e0702縦シュー(仮) 5%
04/08/21 01:48ID:KlOpnYP12Dで全方位シューティング作ってるんだけどしょぼいエフェクトなのに物凄い無駄に時間が掛かってる………
9月中には1面は完成させて公開しようと思ってるので10月になっても何もなかったら逃げたと思って罵倒してくれ
0703名前は開発中のものです。
04/08/21 05:12ID:WP8QdPlX言うだけなら誰でも何でも出来るわけだ。君みたいに♪
0704開発どまりのPuncher
04/08/21 06:24ID:2fR7ua1A俺も開発したいけど田舎に帰っているから作れない。
東京に戻ればいいって?無免許で捕まって今処分待ちみたいなもんさ。
こっちでめんどくさいことはやっつけておきたいしね。微妙にすれ違いスマソ
>>630さんと同じジャンルだからお互いにがんばろうって励ましあおうと思っていたけどなんか生意気だからやめ。
マメサークルってここか?
ttp://highschl.educa.nagoya-u.ac.jp/seito/
ってかネタじゃないの?20万も使ってちゃんとした物を作るように頼んでいる人がこんなスレにこないだろ。っと推測してみた。
>>699 = プログラマーは誰でもなれるにょ + プログラムは誰でもできるにょ;
0705名前は開発中のものです。
04/08/21 11:10ID:ngk3zkUwへぼいマは
仕事もなくなっていく
0706名前は開発中のものです。
04/08/21 11:21ID:tsOcOj49商業じゃないよな?>ツクール製品w
仕事っていうからさ勘違いしちゃった(てへ
0707名前は開発中のものです。
04/08/21 12:29ID:4pilwJbd猿仕事だ
0708名前は開発中のものです。
04/08/21 15:24ID:WP8QdPlX>>704-705 そう言うことは、
実際にゲームあげてみてから言えや。ツクールのでもいいよw
言葉だけの糞野郎共が!!
>>707
プログラマは神でつ
0709名前は開発中のものです。
04/08/21 15:54ID:SbLarm7r0710名前は開発中のものです。
04/08/21 17:10ID:WP8QdPlX逝ってよし!
0711名前は開発中のものです。
04/08/21 17:14ID:68mYySGZウンコヤローがよく言うんだが、これはちょっと正しくてちょっと違う。
(糞)プログラマーはダレでもなれる + (糞)プログラムはダレでも出来る
0712名前は開発中のものです。
04/08/21 17:24ID:v+Yj32wJ越えられない壁ってやつか
0713名前は開発中のものです。
04/08/21 17:47ID:YdPqIpuN普通はRPGとか・・・・・?
0714名前は開発中のものです。
04/08/21 18:24ID:VI+59D41そうか・・・。やっぱプログラマ以外の人から見れば
そんな風に思われちゃうのか。RPGは買って遊ぶものだよ・・・(藁
自分で作りたい仕様、もしくは人から指示された仕様を要求どおり
仕上げられないのが悪いプログラマ
ちゃんと仕上げられるのが普通のプログラマ
それを速く仕上げられるのが良いプログラマ
ゲーム内に使用してる処理の難易度に関わらずにね
どれだけ手がかかる処理をしてようとできなきゃ×だし
たとえ文字表示のみで作る内容だとしても完成させれば○だと思う。
0715名前は開発中のものです。
04/08/21 18:32ID:dxtb304u他の職業でこの言葉を置き換えてみよう
-CGデザイナーは誰でもなれるにょ + CGは誰でも描けるにょ;
-シナリオライターは誰でもなれるにょ + シナリオは誰でも書けるにょ;
-企画者は誰でもなれるにょ + 企画は誰でも立てられるにょ;
まったくもって空虚な台詞でヤンス
0716名前は開発中のものです。
04/08/21 19:19ID:sEE+uVvWでもまぁ、それが真実。
大抵のことは誰でもできるぞ、と。
0717名前は開発中のものです。
04/08/21 21:02ID:9E6Uv6Y3ホームページビルダーとかゴーライブが出て
知識の無い馬鹿な友達がサクッとホームページを作ったときは
折れの努力はなんだったのかとorz
0718名前は開発中のものです。
04/08/21 21:06ID:9E6Uv6Y30719名前は開発中のものです。
04/08/21 21:21ID:b9iRCf/G糞な仕事なら誰でも出来る。
だがクソゲーを作りたい訳じゃないなら一定の水準を持たせないとダメでしょう。
それを踏まえるとやはり「誰でも出来る」なんて言えない。
0720名前は開発中のものです。
04/08/21 22:08ID:mEVq6jxD「糞プログラマーには誰にでもなれる」って意味で言ったのなら正しい。
0721名前は開発中のものです。
04/08/21 22:17ID:WP8QdPlX実際プログラマになれないダメポ人間の戯言に―
その反感レスがつくから、こんなスレ違いな話題がずっと続いてるんだろ。
>>699、柿寝よ
0722名前は開発中のものです。
04/08/21 22:30ID:mTpI5+sc悲しきかな
0723名前は開発中のものです。
04/08/21 22:35ID:n05eLpZt他人の良いソース抜いてちょこっとカスタム。
それだけ
0724開発どまりのPuncher
04/08/21 23:20ID:FEhyZH391 :名前は開発中のものです。 :03/12/19 13:45 ID:Tdk73Yno
開発スタートしたはイイが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
0725名前は開発中のものです。
04/08/21 23:29ID:rL/gRYgTスレ違いの話題に急に書き込みが増える
0726名前は開発中のものです。
04/08/21 23:45ID:mEVq6jxD0727名前は開発中のものです。
04/08/21 23:47ID:LBLH+Xh90728名前は開発中のものです。
04/08/22 01:48ID:et1OVw2O0729名前は開発中のものです。
04/08/22 02:51ID:rmtSDIWa開発スピード遅くてゴメンナサイ
0730名前は開発中のものです。
04/08/22 02:53ID:Zsv7Itf80731名前は開発中のものです。
04/08/22 05:11ID:iOyLlync0732名前は開発中のものです。
04/08/22 11:24ID:Zsv7Itf8気分だけでも…
0733名前は開発中のものです。
04/08/22 15:28ID:eKwL5R5H言語はJavaにしようと思ったけど
対戦できたら楽しそうなのでcgiにしようか検討中
予定:本編>対戦台>シナリオ>世界
0734ランダム系ギャルゲー(2%)
04/08/22 16:07ID:jsbPwbYdうーん、とりあえず女の子もモンスター生成のノリで作る。
イベントもランダム生成できたら御の字なんだけど。
0735名前は開発中のものです。
04/08/22 17:35ID:RAqspoB3ランダムって・・・(ry
0736名前は開発中のものです。
04/08/22 17:46ID:M6qjvhQJ具体的な計画を立ててから書くと吉
0737名前は開発中のものです。
04/08/22 20:37ID:tT5/1NXbcgiで創るのか・・・・!?
0738ファイナルファイトもどき(1%)
04/08/22 22:09ID:Bp0Yz8v3>734
いいねぇ、そういうの。俺もいつか作りたい。
0739デフォルトの名無しさん
04/08/22 23:26ID:5aPj3F70いや、そうでもない
ツクールがあるから厨企画の巻き添えを食らわずに済んでいる。
意味不明の仕様とかアホな企画も
ツクールがあるか自分でツクレと丸投げできる
でプログラマーは自分のやりたいことに没頭できるのだ
0740名前は開発中のものです。
04/08/23 00:50ID:dkrHINg3Winnyを作ってソフト会社の経営を厳しくした邪神も
自分が必死こいて書いたソフトがWinnyのせいで売れなかったら嫌だろう
0741名前は開発中のものです。
04/08/23 02:33ID:PWoOTNAJ0742(・∀・)イイ!!ンカミング(17%)
04/08/23 16:30ID:dkrHINg3となると現在の時点でどうこうできる問題ではなさそうだ。
アニメーションつきXファイルを出力できるソフトも持っていないし知らん
つーわけでエンジン終わってないのにゲーム部分に取り掛かっちゃいました。
飛んでくる豆腐をバレーボールで撃ち落すところまで作って次どこにかかろう?
0743名前は開発中のものです。
04/08/23 16:41ID:m7tqCGZH落ちた豆腐が人に当たる
得点ゲット
0744名前は開発中のものです。
04/08/24 21:45ID:XwSUJaJ10745名前は開発中のものです。
04/08/24 22:01ID:xzOwGe920746名前は開発中のものです。
04/08/24 23:04ID:UNCOwEuo0747名前は開発中のものです。
04/08/25 00:40ID:R0+h8bqY0748(・∀・)イイ!!ンカミング(18%)
04/08/25 01:45ID:TQMFVtjo一応ゲームになったのでうpしてみる。
ttp://gamdev.org/up/img/1094.zip
タイトル画面でENTERキーを押すとゲーム開始。
マウスで照準・左ボタンでバレーボール発射。
豆腐に体当たりされると爆発してダメージ、左上のHPがゼロになったら死亡
注意
・ウィンドウを最大化してお楽しみください。
・爆発で向こうの豆腐が表示されなくなってしまう不具合があります。そのうち直します
いい加減眠いので不手際があったらスマソ
0749名前は開発中のものです。
04/08/25 05:25ID:yCWLe6fdストレスがたまりそうなんだが
0750名前は開発中のものです。
04/08/25 08:05ID:hhQ99L1eなんでだ、なんでだ、なんでなんだよ・・・もう思い出せねえよ・・・物凄い喪失感・・・
多分誤爆で削除してしまったんだろう・・・あああああああぁぁぁ・・・プリントアウトしとくんだった・・・
ま、まぁいっか。また書き直せばいいんだし。orz
0751名前は開発中のものです。
04/08/25 08:29ID:6+O/ysl+操作ミスで企画書を消してしまったことを思い出したよ
どんなこと書いてたかな〜
0752名前は開発中のものです。
04/08/25 08:40ID:hhQ99L1eちょっとしたレスありがとうございます・・・
ファイル復元ツールをダウンロードしてみたけど
○○○ってフォルダの中に○○○.txt(0kb)●●●.txt(0kb)■■■.txt(0kb)って並んでました・・・
■■■,txt(4729kb)●●●.txt(4729kb)■■■.txt(4729kb)ってのもあったけど、復元できず・・・
一応強引に秀丸で開いてみたけど読み取れず・・・諦めます・・・
シミュレーション+アクション(牧場物語が最も近い)を作ろうとしてたので、
アイテムデータからオブジェクト、台詞、イベントまで全部計算機叩いて3ヶ月くらいムフフ〜って妄想しながら書いてたので相当なショックです・・・
とりあえず今はモチベーションがあれだし、せっかくなんで、シューティングでもつくろうかと思ってます・・・
正直立ち直れません・・・まあ、全部責任が自分にあるので責める相手がわかりやすくていいですが・・・ハァ・・・
0753名前は開発中のものです。
04/08/25 10:30ID:KMSuSYxLよかったな、そういうのは便利そうに見えるが、実は後々足かせになって
自分が動けなくなる要因になるお荷物だ。消えたほうが身軽に動ける。
0754(・∀・)イイ!!ンカミング(18%)
04/08/25 11:02ID:TQMFVtjo元ネタのインカミングの最初のシーンがそんな感じだったので。
自分が動ける面を作る可能性も十分ありますよ
0755名前は開発中のものです。
04/08/25 11:49ID:hhQ99L1eいや、けどママチャリでピレネー越えようとして1ヶ月トレーニングして、
「よし!マイヨ・アポア取るぞ!」
と思った瞬間にママチャリを財布ごと無くしてしまったようなもので正直・・・もう・・・
なにか新しいものをが・・・ん・・・・ば・・・・・・・・・・せめて200メートルくらいは登りたかった・・・
0756名前は開発中のものです。
04/08/25 12:59ID:TQMFVtjo0757名前は開発中のものです。
04/08/25 14:55ID:hhQ99L1eそのママチャリに乗る為に努力してきたわけで・・・まぁ元々近所に友達いないんで夏休みは暇だったからいいんですが・・・
とりあえず・・・適当なシューティングか横スクロールアクション作ろうかとも一瞬思ったんですが、
僕にはそっち方面のアイデアが全然無いのでまた別のを作り始めました・・・
0758名前は開発中のものです。
04/08/25 19:19ID:SKxStMlV三日坊主・・・?
0759名前は開発中のものです。
04/08/26 00:02ID:C3YqQXCf0760名前は開発中のものです。
04/08/26 00:43ID:VZp6iIMU(゚д゚ )
(| y |)
やると決めたら心につっかえ棒をしろ
心 ( ゚д゚)
\/| y |)
必ず…と。
( ゚д゚) 必
(\/\/
0761名前は開発中のものです。
04/08/26 13:54ID:JqKA5E5a(゚д゚ )
(| y |)
やると決めたら心につっかえ棒をしろ
心 ( ゚д゚)
\/| y |)
うわぁぁ耳がでっかくなっちゃった!
( ゚д゚)3
/| y |V
0762名前は開発中のものです。
04/08/26 18:11ID:kLBKPixzデータよりシステム・・・
0763(・∀・)イイ!!ンカミング(18%)
04/08/26 23:51ID:ewKpR6goでレーダー付けようと思ったらまた設計変更が必要・・・・
ほっとんど進んでなかったりする
0764 ◆yX/rd32W4.
04/08/27 01:34ID:vYxY+Zq00765名前は開発中のものです。
04/08/27 02:05ID:LAl5VBCU0766(・∀・)イイ!!ンカミング(19%)
04/08/27 18:40ID:q+ihdwcB暫定ステージデーターシステムを作った。
次どうしよ
0767Puncher
04/08/28 22:26ID:NnflfHQ1何か基礎作ってるときは物理エンジンとか凄そうだったけど、これをメインにするの?
何かフェラーリで渋滞した道路走るみたいでせっかくある技術がもったいないような・・・。
これから化けることを期待age
0768(・∀・)イイ!!ンカミング(19%)
04/08/29 01:25ID:DGL19yfC単純につまらないと言う意味なら
それは敵の配置・プレイヤーの火力・レーダーの有無などの問題で
当然あとで調整するつもり。
物理エンジンのエフェクトがあまり生きてないのは
空中の敵しかいない上に飛んで来る高度が高すぎるのと
敵の配置が分散しすぎてるってのが原因かな
でもあんまり物理エンジン活用するのに固執するのもなーって思う。
「無くてもゲームは成立する特殊効果」とあとコンボくらいにしか使うつもりは無いし
0770733@0%
04/08/29 12:56ID:gaeoZU9O戦闘に持ち込むまでのシステムと
ユーザのやる気を維持するものを考え中
07712脚戦車対戦物(0.1%)
04/08/29 17:28ID:G+oPw1tqシステム的には後方視点の3D物です。
自分と相手の戦車のほかに歩兵とかを引き連れて戦います。
最終イメージとしては、
主砲を連射したら余波だけで歩兵の一団が宙に舞ったり、
ゼロ距離からの主砲の一撃をしゃがみ足払いで切り返えしたり、
ブーストを吹かして前方宙返りしつつ直上からの乱れ撃ちとか、
そんな出鱈目な戦いを目指します。
現在の状況:
Xファイルが読み込めました。
0772(・∀・)イイ!!ンカミング(20%)
04/08/30 15:45ID:QwkEnVgV敵の死体を敵にぶつけるとボーナス、とかはあんまり面白そうじゃないし
当たり判定の都合上敵の吹っ飛び方がもろランダムなので見送り。
0773名前は開発中のものです。
04/08/31 00:18ID:pSBsQDsa>>697の意味する真実(さっきガイドライン版で知った)
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%DE%A1%E4#i59
0774BLOST(65%)
04/08/31 22:44ID:lxxYVLTr地味に少しずつ開発を続けていました。
4-4まで作る予定の内、なんとか2-4まで完成。
基本的に同じステージの繰り返しなので、あきないように
3-3,3-4,4-3,4-4には新しい要素を加えるつもりです。
2-3,2-4にも爆弾を追加しています。
あと、レーザーとオプションを実装しました。
レーザーの反射はあまりきれいじゃないので
その内修正する予定です。
http://gamdev.org/up/img/1142.lzh
0775名前は開発中のものです。
04/08/31 23:08ID:hg/ygmOZかなりゲーム性が上がってきてるな。
ボタン一回ごとにショット一発ってのはちと連打ゲーにしすぎだと思う。
CAVE系のSTGみたいにボタン一回でショットが3〜4連射されるようにしたほうがいいのでは。
0776名前は開発中のものです。
04/09/01 00:10ID:1c1pO+Pu一回死にでゲームオーバーはイヤーン。
漏れも頑張らねば。
07772D横シュー(2%) ◆Fz2KF2OCv6
04/09/01 01:41ID:hzSOZb74とりあえずクリッピングと透過転送とアルファ合成を付けた。
最適化は全くしてない…。
0778名前は開発中のものです。
04/09/01 10:16ID:Lc9C5Z02急にぶっ壊れた。コンパイルできずにエラーだらけ。
また初めから 嫌になるよな。
ついこの間までコンパイルできていたのに 不思議だ。
0779名前は開発中のものです。
04/09/01 10:57ID:hzSOZb74プロジェクト作り直してみては?
VCだとたまにある。
0780名前は開発中のものです。
04/09/01 11:09ID:Lc9C5Z02壊すのは簡単だけど 作るのには時間かかるんだよね。
0781名前は開発中のものです。
04/09/01 11:29ID:13ID31F5そうかもしれない。作り直してみる。
忠告ありがとう。
0782Puncher
04/09/01 19:58ID:RwKPwnLbなので今新しいゲームを作成中。Puncherのソース欲しい人は上げます。
いらねぇか、きたねぇし・・・。
もうちょっとしたらあげる予定なので、そのときは動作テストお願いしますね。
>>774
連射についてはすでに述べてるので何も言わず。
落ちてゆく球を上から板でたたくと何故か上に跳んでいくけど、これでいいの?
>>780
以前VCで全て保存だけしてデータを保存してたら突然コンパイルできなくなり(エラーだらけ)
おまけにファイルが消えた経験がある。それ以降ワークスペースの保存も欠かさずしている。
解決したかどうかは知らないけど、今の所二度手間はしていない。
0783夏休みの宿題(15%)
04/09/01 21:35ID:RwKPwnLb動作テストお願いします。
ttp://gamdev.org/up/img/1145.zip
0784名前は開発中のものです。
04/09/01 21:42ID:bVyghI9Oうごいたよー
winXPHome セレ1.8Ghz 512MB
起動がもろっくそ遅い? 3Dゲームならこんなモンかな
0785名前は開発中のものです。
04/09/01 21:52ID:lwAqMrUpダブルクリックしても始まらないのでも一回ダブクリしたら2重で起動
HDD容量たりねーぞこのやろーと言われた。
けど一応動いたよ
winXPPro Celeron465Mhz 128MB
0786名前は開発中のものです。
04/09/01 21:59ID:bVyghI9O・・・そのスペックでXPってキツくない?(´Д`;)
0787名前は開発中のものです。
04/09/01 22:02ID:lwAqMrUp0788名前は開発中のものです。
04/09/01 22:05ID:bVyghI9O慣れは人を我慢強くしてくれるのだ!!
…我慢強く製作続けようっと。
0789夏休みの宿題(15%)
04/09/01 22:30ID:RwKPwnLb別に苦でも何でもなかったなぁ。
0790BLOST(65%)
04/09/01 23:25ID:djYCspBVファミコン臭さを出したいので連打にしてたんですけど
こんなに受けが悪いとは。
>>776
バリアも実装する予定ですし一機でクリア出来る難易度
にするつもりです。
>>782
はい。それでいいんです。
0791夏休みの宿題(15%)
04/09/02 09:59ID:jvwhtLR7ん〜人それぞれってことじゃない?連打を何ステージにも渡って連打するのは
疲れると思うし。
0792名前は開発中のものです。
04/09/02 18:10ID:ql5tO1xGうpキボン!
0793名前は開発中のものです。
04/09/02 18:42ID:cBxNFvuD専用パッド持ってない人だと、連打はちょっとキツイな…。
でも、パッド持ってると連射機能ONにしちゃうんだなこれが。
0794名前は開発中のものです。
04/09/02 19:55ID:6jnz5W+m0795夏休みの宿題(35%)
04/09/02 23:20ID:ggCkPA27ttp://gamdev.org/up/img/1155.zip
変更・追加についてはreadmeで確かめてください。
現段階の点数をつけてくれると嬉しいです。まぁ低いのは覚悟していますが。
100(・∀・)イイ!!中、何(・∀・)イイ!!かを。
>>792
激しくたたかれそうだからいいや。_| ̄|○
07963Dゲーム(0.01%)
04/09/03 02:57ID:DX4480aGとにかく3Dのゲームが作りたいと思っています。
内容は未定。RPG+アクション+レースなどいろいろなものを混ぜたいです。
今日は人間の足のアニメーションができた。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~rank/001.Png
0797名前は開発中のものです。
04/09/03 03:04ID:23JeBK9LおまいにはムリだYO!!
・・・
なんちて
(・∀・) ガンバレ
0798名前は開発中のものです。
04/09/03 20:42ID:CvtKNEM4ゲーム性と言うものがまだ存在していない以上(・∀・)イイ!!では判定不能
技術的にはまぁそこそこか。
0799名前は開発中のものです。
04/09/03 20:54ID:CvtKNEM40800名前は開発中のものです。
04/09/03 23:36ID:cLyk54Lhまだまだ先は長い・・・。
800げっつ
0801RPG@Delphi(1%)
04/09/03 23:38ID:Jy/RaKWl俺はGameDevWikiにページ作って代用してるよ
あんな完全個人用ページ作っちゃマズいかな
0802RPG@Delphi(1%)
04/09/04 05:37ID:w06VF2qv画像改良・ほか色々ver
みんなモーションする
コマンド選択部分の基本つくった
メニューっぽいのつくった
ちょっとゲームっぽくなってきた
そろそろソースをどうにかしないともろくそ見づらい
次は魔法・アイテム選択部分つくる 要するにサブウィンドウね
キー入力関係もうちょと改善しないとな
がんばる
Delphiスレとマルチでごめんネ
だんだんとゲームになってくのがなんとも言えない感動を引き起こす
0803(・∀・)イイ!!ンカミング(20%)
04/09/04 23:42ID:wY3dZujw半透明スプライトの向こう側が表示されなくなることがある現象を修正。
0804FPS(0.0001%) ◆Sxc4EwXYIQ
04/09/05 01:21ID:gLTI6bdS目標はFPSのようなものとかいってみ(ry
とりあえずの目標はダイレクトX使ってオブジェクトを表示させたいな…
ちなみにプログラミングはRBとマイコンのアセンブラしか使った事がないOTL
VC++で作ろうと思ってます。そのためには
C覚える
↓
C++覚える
↓
VC++での具体的なやり方覚える。
何年掛かるだろ…
0805名前は開発中のものです。
04/09/05 05:03ID:dod9uK2q実際に動くものが出来た方がモチベーションを維持しやすいし
適当なサンプルを拾って改造、あれがやりたい→勉強する
これがやりたい→勉強する、と継ぎはぎで覚えていくのもひとつの手段。
08063Dゲーム(0.01%)
04/09/05 13:11ID:qHi7NsVt俺は
C(基本的なことだけ)
→Win32API(ウィンドウ表示と、キー入力など)
→DirectX(チュートリアルだけ。現在も勉強中)
→C++(クラスとかだけ)
こんな感じの順番で覚えていきました。
プログラミングはCが初めてで、
それまではツクールしかやったことがなかった・・・。自作戦闘とかしてた。
勉強して半年しかたってないのに、それでもゲーム作れそうな気がしてきたよ。
ただやっぱり勉強不足だから、よく壁にぶち当たるんだなこれが。
今日の一枚(ショボ・・)
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~rank/001.Png
08073Dゲーム(0.01%)
04/09/05 13:13ID:qHi7NsVtttp://www.h3.dion.ne.jp/~rank/002.Png
0808FPS(0.0001%)
04/09/05 14:51ID:gLTI6bdS>>806
レスどうもです。
Cの基本的なことを覚えてからVC++と本を買ってみようと思います。
もしよければお勧めの本とかあれば教えていただきたいのですが…
0809名前は開発中のものです。
04/09/05 15:04ID:zle7kVnpCだけで十分だと思うんだが。
0810名前は開発中のものです。
04/09/05 15:13ID:s/mF5NyO0811名前は開発中のものです。
04/09/05 20:08ID:dP1CHHAv何故VCに拘るの?
0812名前は開発中のものです。
04/09/05 21:20ID:/Zl7WGR+ネット上とかに。
08133Dゲーム(0.02%)
04/09/06 01:04ID:0+SdxMCA着々と製作が進んでいる気がする。移動:カーソル カメラ回転:マウス
アホな俺がまさかここまでできるとは思わなかったなぁ。
次にやりたいことは
ダッシュ、壁との衝突、サッカーボールを蹴って壁に当てる(←今はこれが無性に作りたい
0814名前は開発中のものです。
04/09/06 10:29ID:gdQpCv6F0815名前は開発中のものです。
04/09/06 17:52ID:nRTEbQj9描画順番の問題でしょう
半透明、透明のものは奥から描画していかないと正しい表示にはなりませんよ
不透明のものは手前から描画していくほうが高速だったりするんですけどね
0816夏休みの宿題(61%)
04/09/06 17:57ID:LAhZICHl一番近い敵を攻撃しています。移動もランダムで移動させてます。
その内、ちゃんとリーダーの近くに集まるようにしたり、敵の後ろ側に移動させようと思ってます。
敵の頭に3Dゲージを追加。まだHPだけ。
HPが0になると回復する。
ttp://gamdev.org/up/img/1179.zip
絵は下手だから気にしないで、何かいい絵くれくれ。
0817名前は開発中のものです。
04/09/06 22:08ID:N0WXyhMz0818名前は開発中のものです。
04/09/06 22:15ID:hNCqVXL9キー配置が悪いと思う。射撃は右手で押すキーにするべきだろう
あと現状ではズーム(゚听)イラネ
あと敵のHPが最大HPの何%くらい残ってるのかがわからん。
0819名前は開発中のものです。
04/09/06 22:32ID:3omT9rLK別にスペースキーでいいと思うが
0820名前は開発中のものです。
04/09/06 22:47ID:a1xy8CC1マウスのほうがいいんじゃないの?
ジョイパッドがベストなんだろうけどさ
0821名前は開発中のものです。
04/09/06 22:55ID:BRHsYKDQ0822名前は開発中のものです。
04/09/06 22:58ID:hNCqVXL9右手・・・砲塔の操作
と考えれば主砲発射は右手だろ。
現状ではそれほどシビアでないから気にならないけどな
0823名前は開発中のものです。
04/09/06 22:58ID:a1xy8CC10824夏休みの宿題(61%)
04/09/06 23:09ID:LAhZICHlReadMe.txt嫁や。
>>818
>あと敵のHPが最大HPの何%くらい残ってるのかがわからん。
そこまでして敵のHP分からなくてもいいと思うがな、どうせ回復するし。
まぁ一応ゲージフレームを簡単に作るがそれでいいか?
0825名前は開発中のものです。
04/09/06 23:30ID:Wt4u4bC30826名前は開発中のものです。
04/09/06 23:33ID:hNCqVXL9>簡単にゲーム化させた。
>敵を落としたら終わり。
>AIを追加。
>弾の撃てるキーをシフトとコントロールを追加。
>番号の1・2・3・4でカメラモード変更を追加。
説明書に反映させろよハゲ。
だいたいシフトでもコントロールでも押しにくいってば。
マウスに対応させるかテンキー使わせろ
0827名前は開発中のものです。
04/09/06 23:40ID:2JiLmCtD動作が糞重いのは仕様だよね?
0828夏休みの宿題(61%)
04/09/06 23:50ID:LAhZICHlしっかり反映してるはずだぞ。
マウスの場合のキーの役割はどうなるんだ?
左クリ右クリで砲塔の操作か?じゃぁ弾はどこで撃つんだ?
>>824
仕様。何も最適化行ってないし。
0829名前は開発中のものです。
04/09/06 23:57ID:hsXs7D600830名前は開発中のものです。
04/09/07 00:01ID:MOPXRjSU○操作方法
ASDWで移動
十字左右で砲身回転
十字上下でズーム
スペースで弾発射
Escで終了
まだゲームにもなっていない。
見えるバグがある。
23:10 2004/09/02
簡単にゲーム化させた。
敵を落としたら終わり。
AIを追加。
弾の撃てるキーをシフトとコントロールを追加。
番号の1・2・3・4でカメラモード変更を追加。
0831夏休みの宿題(61%)
04/09/07 00:15ID:l1kcq9bAドラッグで砲塔の操作ってことは180度カメラを旋回させたときに砲塔はまだ旋回中にしろってこと?
>>830
さっきから同じ文章使わずに正直どこが悪いか指摘してくれ。
後操作ぐらい慣れろ。俺だって最初はCtrlは使いにくかったけど普通に慣れるし。
0832名前は開発中のものです。
04/09/07 00:25ID:MOPXRjSUあーのーさー操作方法にスペースキーしか書いてないから普通わからないでしょ?
更新履歴なんてあんまり読まないでしょ?
あとマウスで操作ってのはマウスを左右に動かす事によって旋回、
ボタンで主砲発射って意味だ。Unrealとかやってみろ
0833名前は開発中のものです。
04/09/07 00:45ID:5Iis7ATYそれどうにかしろや。
0834夏休みの宿題(61%)
04/09/07 00:46ID:l1kcq9bA>更新履歴なんてあんまり読まないでしょ?
だから嫁ってさっき言ったんだよ。
>あとマウスで操作ってのはマウスを左右に動かす事によって旋回、
>ボタンで主砲発射って意味だ。Unrealとかやってみろ
そんなことやったら砲塔が高速旋回できるだろう。
それでいいのか?それでいいなら別に構わんが、敵の旋回も高速にしないとフェアじゃないと思うのだが。
敵が高速に旋回できるようになったらとてもじゃないが、連続で弾を浴び続けるぞ。
ttp://gamdev.org/up/img/1182.zip
(ReadMe.txt変えとくの忘れてた。)
0835夏休みの宿題(61%)
04/09/07 00:47ID:l1kcq9bAもう少し待って欲しい。次うpするときは敵の数を減らしときます。
0836名前は開発中のものです。
04/09/07 01:04ID:8noeXjnC0837夏休みの宿題(61%)
04/09/07 01:10ID:l1kcq9bAまぁCPU:2.8G VRAM:128M メモリ:1Gで開発してるんでこれが推奨動作環境ドス。
0838名前は開発中のものです。
04/09/07 01:38ID:9YlFqQoQ中身の無い批評はヌルーするべし
0839名前は開発中のものです。
04/09/07 04:32ID:LpFXZCQeまー操作関係はホント人によって感じ方がそれぞれだから
ある程度押し付け気味になっちゃうのはしょうがないね。あんまり気にしないほうがいいよ。
以下アドバイス
木のビルボードが複数重なった時に奥の木が切れてしまうことがあるでしょ。
木のビルボードは手前から奥に順番に書くようにするか、もしくは
alpha testをやって透明なところを描かないようにするかしたほうが良いよ。
あとmipmapは設定しておいた方がきれいになるよ。特に遠くまで見渡すような画面だと。
今だと地平線近くがジャリジャリになってるでしょう。
後方クリップ面を遠くに取りすぎてないかな?
キャタピラがボディにめり込んでるところなんてそれほど厳しく重なってるわけじゃないのに
ギザギザに割れて中がみえることがあって、なんかzbufferの解像度が適当じゃないような感じがする。
0840名前は開発中のものです。
04/09/07 11:47ID:+0WzzPwNアドバイス
操作方法に、使えるキーをすべて書くべきである。
ReadMeを読めと言われて更新履歴を見る奴はいないよ。
0841名前は開発中のものです。
04/09/07 15:14ID:2/Z5pKOa100%になってもうpしなくていいよ。
0842名前は開発中のものです。
04/09/07 15:54ID:9YlFqQoQ0843名前は開発中のものです。
04/09/08 14:32ID:USGmziiz0844ログ整理中
04/09/09 11:41ID:6xRBEhsP某草の根BBSより
0845名前は開発中のものです。
04/09/10 02:48ID:GDemSZcSガンダム大戦略→アドバンスド大戦略→ファンタジー物と流れてきました。
モチベーションの維持が問題。
0846夏休みの宿題(65%)
04/09/10 18:33:36ID:KLtfCIrzアルファテストをやって透明な部分を描画しないようにしました。
後方クリップの距離を短くしました。
>>840
はい、次からちゃんとまとめときます。
>>843
ありがとうございます。
0847名前は開発中のものです。
04/09/11 15:54:11ID:0/vngbEvmipmapはー?filterの設定するだけだぞお
0848名前は開発中のものです。
04/09/11 20:21:00ID:4iEvBP6Ittp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1082377880/l50
創作文芸板の企画がついにシナリオができたみたい
分岐シナリオがないけど、一部協力者が書き込んだりしている
0849(・∀・)イイ!!ンカミング(21%)
04/09/11 22:02:12ID:TD31qtiYあとマシンガンを実装中。今のところよくわからんパルスレーザーになってる
0850名前は開発中のものです。
04/09/11 22:13:50ID:C9Y+Rmhe0851(・∀・)イイ!!ンカミング(21%)
04/09/11 22:35:14ID:TD31qtiY0852名前は開発中のものです。
04/09/11 22:37:17ID:C9Y+Rmhe0853名前は開発中のものです。
04/09/11 23:02:38ID:TD31qtiYテストのため当たり判定を計算するクラスでレーザーみたいのを表示させてる
0854(・∀・)イイ!!ンカミング(21%)
04/09/11 23:09:13ID:YaqHjAYz0855名前は開発中のものです。
04/09/12 00:05:16ID:ADCB/R7LHexのマップチップってどうやって創ったんですか??
0856名前は開発中のものです。
04/09/12 00:08:42ID:6giDMfAq普通の(正方形)のマップチップ並べるのと同じ原理じゃねーの?
Yn軸描くときずらすだけで。
08572脚戦車対戦物(021%)
04/09/12 21:33:18ID:eeCpyaki…アニメーションって複数のXファイルを動かさなきゃいかんのか?
ジョイントを持つXファイルってのは無いのか〜
0858名前は開発中のものです。
04/09/12 21:46:04ID:P9XLalWQヒント
D3DXLoadMeshHierarchyFromX
0859名前は開発中のものです。
04/09/12 21:46:33ID:0dO2R1DY0860夏休みの宿題(68%)
04/09/13 19:20:32ID:LBe9TEZ/DirectX8の時は出来たんですけど9になってから仕様か変わったみたいでやり方がいまいち・・。
>>858
俺はそれを知ったのは、既に親子関係が自力で出来てた・・。
<< やったこと >>
簡単な最適化。
コマンドに応じた敵の動き
ttp://gamdev.org/img/img-box/img20040911170622.jpg
ってかアクセス規制でなかなか書き込めない・・・。
0861夏休みの宿題(68%)
04/09/13 19:21:50ID:LBe9TEZ/俺がそれを知ったときは、既に親子関係が自力で出来てた・・。
0862(・∀・)イイ!!ンカミング(21%)
04/09/13 23:28:18ID:53YE/IWl・・・微妙だなぁ。ちゃんとしたテクスチャ使えばかっこよくなるんだろうか
0863夏休みの宿題(75%)
04/09/14 03:02:51ID:r203ldCW今度は下手ながらもReadMeを頑張って書いたので最後まで見てください。
ttp://gamdev.org/up/img/1226.zip
う〜ん・・・。まだ音関係も残ってる・・・。
0864夏休みの宿題(75%)
04/09/14 16:36:23ID:yLfs3W33番号1・2・3・4でカメラの配置を変更します。
多分4しか使えないはず。
0865夏休みの宿題(75%)
04/09/17 22:14:23ID:aQGV09qR(;´Д`)
0866名前は開発中のものです。
04/09/17 22:26:29ID:SOJQVAPO0867名前は開発中のものです。
04/09/17 23:20:53ID:zMyh1Qu30868名前は開発中のものです。
04/09/17 23:50:44ID:5DiqQNzE100lになったらDLするよ
0869名前は開発中のものです。
04/09/17 23:52:20ID:rJxiEKeF0870夏休みの宿題(75%)
04/09/18 00:00:07ID:E/BKUTfiチーム数2チームでいいかな・・・。
0871名前は開発中のものです。
04/09/18 00:03:19ID:eAzMCfuP>>870
ガンバレ
0872(・∀・)イイ!!ンカミング(23%)
04/09/19 00:47:13ID:sj4O51Rdのはいいがグルグル回転する動きと併用できない。
しかたがないので進行方向を向かせる
照準が合っている敵にカーソルを表示。
合っている敵がいない場合はもっとも画面中心に近い敵にカーソルが表示される
0873名前は開発中のものです。
04/09/19 01:34:28ID:dkmj7BPs違うゲームですがw
0874夏休みの宿題(76%)
04/09/19 02:23:26ID:Earwm6kx>合っている敵がいない場合はもっとも画面中心に近い敵にカーソルが表示される
敵が一匹も居ないときの処理も作っといた方がいいぞい。
俺はあと、音周りとAI強化ぐらいかな。さっさとこのクソゲーを頑張って終わらせて、次のゲーム開発に移りたいのぉ。
ゲーム作ってるとだんだん面白くないんじゃないかと思ってくる。
デバッグのやりすぎで、苦労せずにクリア出来るからかな・・。
ん〜AIの基本命令プログラムを作ってた頃が一番自分の中で楽しかった気がする。
自分なりに考えたプログラムが思い通りに動いてくれたあの頃・・・。
(;´Д`)ウットリ...
0875名前は開発中のものです。
04/09/19 02:53:35ID:dkmj7BPs本気でそんなこと言ったらおしまいだよw
おもしろいゲームってのは、たとえば作りかけゲームの場合、
少し時間を置いて(寝かすとも言う)後からで自分でプレイしても
「このゲームおもしれー!」と、心底思えるものでなきゃ。
0876夏休みの宿題(76%)
04/09/19 03:10:06ID:Earwm6kxその時俺が何に夢中になっていたとか付き合っていた彼女は誰だったとか、
そんな事を考えてしまいそう。
ゲームを作っていて「あ〜ここ、こうしとけば良かったなぁ〜。」っていうのが繰り返し起こると
プログラム的にクソに見えてきてしまうのもある。
0877名前は開発中のものです。
04/09/19 11:35:16ID:sj4O51Rd敵が一匹も居なくなった瞬間エラーで落ちる仕様になってるとでも思ってるのかと。
0878メト風ACT(10%)
04/09/19 16:36:05ID:SuKi+0Aqこちらにも書き込ませていただきます。
http://gamdev.org/up/img/1273.lzh
これ開くには本体がいります。
exeにしてほしい方がいれば言って下さい。
操作については
←→左右移動
Zキー ジャンプ
Xキー ショット
灰色の壁は3回ショットを当てると壊れます。
また、壁にめり込んだり、スペースジャンプ[もどき?w]ができたり
スクロールできなく、画面が横長だったり、キャラが自作だったりしますが
できればプレイした感想お願いします。
これからの製作に役立てたいと思いますので、、
よろしくお願いします。
0879名前は開発中のものです。
04/09/19 16:42:37ID:jgRFTKBq0880メト風ACT(10%)
04/09/19 18:12:11ID:kn0t0Kychttp://gamdev.org/up/img/1275.lzh
exeです。
改良(スクロール)も加えたんで、こちらもプレイしていただきたいです
では、よろしくおねがいします。
0881名前は開発中のものです。
04/09/19 18:46:44ID:4YXe0COc内容はいいと思う。
0882メト風ACT(10%)
04/09/19 19:28:53ID:kn0t0Kycいっそのことモーフボーr(ry
今考えてるのは、じゃがんだままでも移動可能で
ジャンプはできないっていう風にしようと思ってます。
しゃがみ導入できたら再びUPします。
0883名前は開発中のものです。
04/09/19 21:59:57ID:WiMBK4txとか思ってたら10%なのね勘違いしてたわ…。
0884夏休みの宿題(76%)
04/09/19 22:18:23ID:8ra4xA1E>敵が一匹も居なくなった瞬間エラーで落ちる仕様になってるとでも思ってるのかと
誰もそんな事いってないし。
敵が一匹も居なくなった後、カーソルの表示場所がおかしくなるとか、そういう可能性も出てくるって事だよ。
>>879
まぁそう怒らずに・・・。
0885名前は開発中のものです。
04/09/19 22:55:59ID:sj4O51Rd>敵が一匹も居なくなった後、カーソルの表示場所がおかしくなる
根本的には同じ。
0886夏休みの宿題(76%)
04/09/19 23:37:38ID:8ra4xA1E>敵が一匹も居なくなった瞬間エラーで落ちる
ゲームが出来なくなる
>敵が一匹も居なくなった後、カーソルの表示場所がおかしくなる
表示がおかしくてもゲームは動いている
動くと動かないではだいぶ違う。
瞬間エラーで落ちたら何処がバグか分からないけど、表示位置がおかしいとか目に写るような
バグは原因が分かりやすい。
根本的に同じなのは両方ともバグなだけ。
そもそも何で俺がアドバイスあげただけなのに突っ込まれなきゃいけないわけ?
0887カードゲーム100% 進可 ◆Sinka1my5k
04/09/20 00:25:40ID:OxYiOCnYそんなわけで思いっきり指を動かしてみたりw 小指が筋肉痛ですよ。
ttp://www.interq.or.jp/moonstone/person/delsample/untouch.html
置こうとする場所と、その上下左右に
差が1以内のカードがあれば置くことができません。
同じ色のカードを重ねたりもできません。
0888進可 ◆Sinka1my5k
04/09/20 00:26:59ID:OxYiOCnY0889名前は開発中のものです。
04/09/20 01:30:29ID:UhEYTe+w>>885じゃないけどあまりにも当たり前の事すぎてカチンときたんじゃないの?
この板にいる人にとっては>>886のそれはアドバイスの次元じゃないかと
0890名前は開発中のものです。
04/09/20 02:09:56ID:mJ6kv0ms0891夏休みの宿題(76%)
04/09/20 03:51:24ID:fh5Vk8hL何か嫌味にも聞こえるけど、荒らしたくないので大人しく>>890の言うとおり
何も言わずに引き下がります。
さて、明日からまた始めるとするか。
0892名前は開発中のものです。
04/09/20 05:10:57ID:G4JeccNsがんばって欲しいから愛を込めて言わせてもらう。
煽りはスルー汁。
0893名前は開発中のものです。
04/09/20 07:58:17ID:+yzR/9Ka一言でいうと 面白くない
0894メト風ACT()
04/09/20 15:03:25ID:VuxfAtwY0895メト風ACT(13%)
04/09/20 15:08:18ID:VuxfAtwYとりあえすしゃがみ動作導入、玉のグラフィック改良しました
操作は前回同様です
←→左右
↑ しゃがみ解除
↓ しゃがむ
Zキー ジャンプ
Xキー ショットキー
しゃがんでいる状態ではジャンプできないようにしています。
またしゃがみながら移動でき、移動速度も少し上がっています。
ジャンプ中しゃがむと加速してしまうのは仕様です。
0896チャージ式横STG(10%)
04/09/20 21:41:23ID:oEdc82XV骨組だけ作って、最後に画像と効果音、音楽を付け足そうと思ってるのですが、
画像は、最初からあったほうがいいのでしょうか?
0897(・∀・)イイ!!ンカミング(23%)
04/09/20 22:48:54ID:m6EWsBOXカーソルの上に敵のHPを表示させるようにした。
0898名前は開発中のものです。
04/09/20 23:14:43ID:prHsUo6y画像にこだわり始めると、全然進まなくなる。
大きさだけ合わせて、「チャージ:2-1」とか自分だけが分かるような内容で十分。
0899名前は開発中のものです。
04/09/20 23:20:02ID:gAhyEHq10900名前は開発中のものです。
04/09/20 23:28:48ID:0COdpwL30901夏休みの宿題(78%)
04/09/21 01:30:04ID:SQwrrgqT頑張れ俺、負けるな俺〜。
下の住民の喘ぎ声の誘惑に負けるな俺〜。
真昼間からアンアンアアン言うな〜!
ヽ( `A´)/
0902名前は開発中のものです。
04/09/21 02:21:57ID:6wx7KSPKおおw
0903シューティング(1%)
04/09/21 14:01:51ID:uJCi6ZxC自機が移動するだけ
0904進可 ◆Sinka1my5k
04/09/21 17:28:16ID:oiMux9yg苦言サンクス。やっぱ難しすぎたか。
0905チャージ式横STG(10%)
04/09/21 17:41:50ID:K6hLoe4x助言サンクス
>>899
挫折しないよう頑張ります
0906名前は開発中のものです。
04/09/21 22:25:52ID:LMjePSML音声素材ゲットだぜー
とでも言っとけ
0907夏休みの宿題(79%)
04/09/22 10:28:57ID:aOKq9e80弾の発射音がジャッキーチェンの映画で人を殴ったときの音みたいな軽快なだなぁ。
でも連射性が高いからこれはこれでいいかな。
0908ふぁんたじいさん(1%)
04/09/22 15:55:43ID:e+JzwYIvトラップだらけのステージをジャンプを駆使して攻略するらしい
じいさんのキャラチップ探してるけどなかなかいいのがない
おすすめのがあったら教えてほしいな〜(つるっぱげかサイドのみを希望)
0909名前は開発中のものです。
04/09/22 23:42:28ID:K8gBlxCE0910名前は開発中のものです。
04/09/23 04:20:22ID:mN+68cjj0911名前は開発中のものです。
04/09/23 07:58:42ID:esPAWbqE音を作ってもらう。
外からの要因が一番手っ取り早くモチベーションが挙がる。
0912名前は開発中のものです。
04/09/23 12:54:43ID:kjMIEAPo作品に対する愛が感じらん。。
問題外だな。
0913ふぁんたじぃさん(7%)
04/09/23 15:30:02ID:3qe0d/6Thttp://gamdev.org/up/img/1321.png
説明入りのスクショです。いかがでしょうか?
これ以外にももっと極悪な罠を用意するつもりです。
ふぁんたじぃさんを困らせたい方は罠のアイデアお願いします
!!注意!!
このソフトは、REFMAP(URLは下記参照)が配布しているフリー画像素材を
使用してます。このソフト内で使用されている画像を、
このゲームを遊ぶ以外 の用途には、使用しないで下さい
REFMAPのURL http://www.mogunet.net/fsm/
0914名前は開発中のものです。
04/09/23 15:33:10ID:29a6xIkJ一度消えたジャンプ床は時間がたつと復活するようにしてみるヨロシ。
0915ふぁんたじぃさん(7%)
04/09/23 15:46:06ID:3qe0d/6T消えた床が復活しないのはさすがに極悪すぎですか。
では時間がたつと復活するようにします。
現在ステージ構成を考え中(-_-)zZZ
0916名前は開発中のものです。
04/09/23 16:03:07ID:29a6xIkJ一方は時間がたつと復活すっけどもう一方はそのまんま、とかね。
0917ふぁんたじぃさん(7%)
04/09/23 16:05:48ID:3qe0d/6T良いアイデアですね
ふぁんたじぃさんが困るような罠なら
ドンドン取り入れて行きたいと思います。
0918名前は開発中のものです。
04/09/23 16:07:02ID:mAo6O2nz滑ってる間は操作不可
0919名前は開発中のものです。
04/09/24 06:42:54ID:m7NKHR7Ohttp://gamdev.org/up/img/1333.lzh
0920名前は開発中のものです。
04/09/24 15:45:49ID:Oun+L4Gy0921Tomi-Taipa- 1% ◆rfOnieIrWk
04/09/25 01:34:32ID:BtsYBLKIまだメモ書き程度でしか企画書はできていないのと、試行錯誤を繰り返すつもりなので、完成までにはかなり時間がかかりそうですが、今あるどのフリータイピングソフトよりも完成度が高いものを作り上げますので今後に期待してください。
現段階で言えることは
・かな入力、ローマ字入力に対応
・日本語はもちろん英語も練習できる
・三つ以上のモードを用意。それぞれ全く違った用途の練習ができる
・初心者から上級者まで楽しめる幅広いレベルを用意
・ユーザーと共に成長するレベルを用意。これにより最高レベルをクリアしてもいつまでも遊ぶことが可能
・キャラクターとしてトミーと富井が登場。トミーを選択すると問題文が英語になり、富井だと日本語になる
タイピングソフトを作るのは初めてなのですが、応援よろしくお願いします。
0922名前は開発中のものです。
04/09/25 02:19:07ID:2S/h6tvB0923企画者
04/09/25 11:24:49ID:+8nAzK9i■CHAOS SWORD■という
ファンタジー風のアクションRPGを製作しようと
企画しております。
イメージとして、ロックマンシリーズご存知の方が
いらっしゃれば、判りやすいのですが、
ステージ選んでボス倒して、ボスの特殊能力を使って
違うステージに攻略するタイプです。
モンスターなど、アタマがおかしくなる程、狩をするRPGとは違い
ステージに隠されているアイテムで強化するシステムを使おうと
考えております。
開発状況はおそらく
BGMと絵は用意できますが、
それを動かすプログラムの問題になるので
開発状況は10パーセントという感じです。
http://f46.aaacafe.ne.jp/~gosurori/
応援よろしくお願いします。
0924ファイナルファイトもどき(0%)
04/09/25 13:21:16ID:JydpE5vkとりあえず構文解析終了して、意味解析………Lexの存在をさっき知った、鬱だorz
09253Dゲーム(0.03%)
04/09/25 13:53:32ID:Wf5+7QqE壁ずりができるようになった。
0926夏休みの宿題(80%)
04/09/25 16:25:27ID:atQDgZ5x攻撃コマンドに応じた敵に突っ込む。
0927格ゲー(??%)
04/09/25 22:09:06ID:LeCWLdXC動きますかい?
こっちでは、FPS62ですた。
動作方法はReadmeに書いてますが
← 左移動
→ 右移動
↓ 座位
A 防御
S 攻撃
↓+S 下段攻撃
ESC 終了
となってます。
まだ、サンドバック状態ですが動作確認と
モチベーション上げに投擲ぃいいぃ!
モーションカクカクしてますが気にせずに@@;
投稿しようと暗号化プログラム作った後から
なんかブレンドが、うまくいかなくなったorz
現在ブレンド切ってます。
0928名前は開発中のものです。
04/09/25 22:48:12ID:p6JLgQz/本スレどこ?
0929名前は開発中のものです。
04/09/25 22:52:10ID:BKip+QLh動いたよ。ゲフォ2MXPEN41.5でfps75くらい。
おもしろそうだねこれからに期待。
0930名前は開発中のものです。
04/09/25 22:55:00ID:kYVufiArFPS82〜85@Ti4200
09313Dゲーム(0.03%)
04/09/26 00:00:22ID:GB07HoHuうちの古いノーパソ(700MHz)だと20fpsだったよ。
でもちゃんと動いた。
すげーなぁ。俺もこれくらいのクオリティのキャラ作りてぇなぁ。
0932チャージ式横STG(15%)
04/09/26 00:10:03ID:HWj6blQ4取敢えず弾作成完了
他スレでコメントの書き方が間違ってるとの事でした…
0933名前は開発中のものです。
04/09/26 02:01:28ID:eYoKX2u9Ti4600
FPS60(ほぼ固定)
すり足、イイ!
0934夏休みの宿題(80%)
04/09/26 02:08:11ID:uUZqA6uG移動にsin・cos使わないの?
0935名前は開発中のものです。
04/09/26 09:28:00ID:ckc2JvNc移動にtan使わないの?
0936格ゲー(??%)
04/09/26 10:09:29ID:hVTOxE6X一先ず動いたみたいなので
ブレンド機能は一応保留にして
新モーション入れていきます。
>>932
動いたぜよ。
1.8GHz Gefore256
弾の速度=自機の速度だったので
右に移動しながら弾撃つと違和感が
09372DRPG(俺の5%=常人の50%)
04/09/26 10:35:00ID:50qU0Ntr0938チャージ式横STG(15%)
04/09/26 11:19:19ID:HWj6blQ4sin・cos とか tan とかわかりません…。
>>936
移動のはミスでした。
PC切って印刷したのを見直してたら、
プレイヤーとその弾の移動の数値作ってたのに、
両方ともプレイヤーのスピードでしたので…
0939名前は開発中のものです。
04/09/26 12:25:27ID:zcgzZeVHん?学生さん?
サイン、コサイン、タンジェントだよ。
とりあえず動いたよ。
0940チャージ式横STG(15%)
04/09/26 12:37:47ID:HWj6blQ4中3です
教えてくれてどうもです
少し調べたら高校で習うことなんですね…
再び質問ですみませんが、
それを使うメリットはなんですか?
0941チャージ式横STG(15%)
04/09/26 12:38:46ID:HWj6blQ4>>938 ×
>>939 ○
0942名前は開発中のものです。
04/09/26 13:32:48ID:PpTNx6SM0943名前は開発中のものです。
04/09/26 15:19:46ID:/JX/NOTX他にも使ってる奴がいたが
0944名前は開発中のものです。
04/09/26 15:57:07ID:SHmEdebVしかしこの板に居てそれ知らないってのも凄いな。
0945名前は開発中のものです。
04/09/26 16:01:46ID:eQ3tzWJNHSP製のEXEはあのアイコンがデフォルトで付く物だと思ってたんだが、
何かエンジンと呼べるようなものがHSPには付いてるのか?
自分は今更BASICには戻りたくないので使った事無いので知らん。
0946名前は開発中のものです。
04/09/26 16:09:11ID:SHmEdebVHSP製のEXEってあのアイコンがデフォルトで変更がきかないと思った。
何か調べてみるとただの実行ファイルでした。
すいません。
0947名前は開発中のものです。
04/09/26 16:14:41ID:QXyfGRQz0948名前は開発中のものです。
04/09/26 16:16:31ID:SHmEdebV0949名前は開発中のものです。
04/09/26 16:28:14ID:XMiBooPVプラグインでアイコンの変更は出来たはず
0950名前は開発中のものです。
04/09/26 17:06:33ID:/JX/NOTXソース(スクリプト?)らしきものがついてたから気になったのさ。
0951名前は開発中のものです。
04/09/26 20:58:58ID:TaxyRbRF>>921
>今あるどのフリータイピングソフトよりも完成度が高いものを
ってのは無理なんじゃ・・・
Ozawa-Kenを超える爽快感あるものを作れる自信があるのならスゴイとは思うが。
0952チャージ式横STG(15%)
04/09/26 21:22:36ID:HWj6blQ4返答どうもです
sin cos は前に調べたことあるけど、ワケワカランので使えません…。
0953名前は開発中のものです。
04/09/26 21:51:33ID:zsCCOZSS数学の先生に聞けば教えてくれると思うぞ。
0954名前は開発中のものです。
04/09/26 22:22:45ID:Gzs8ZpFn多分休み時間に教わったぐらいではゲムへの応用は難しい。
0955名前は開発中のものです。
04/09/26 22:30:33ID:X1qJC8Gxsin・cosを使った数学の問題を解くよりずっと楽
0956名前は開発中のものです。
04/09/26 22:31:26ID:cDE5wQTUまずは、小さい規模のプログラムの中で使ってみて
感覚を掴む?こと
0957名前は開発中のものです。
04/09/26 22:52:53ID:zsCCOZSSあとは自分で調べられるだろう。
0958名前は開発中のものです。
04/09/26 23:38:54ID:3GXviyY0「角度と距離」←→「x、y座標系での相対位置」を変換するのに使える。
正確な角度が必要でなければ、無理に使うこともない。
0959名前は開発中のものです。
04/09/26 23:41:20ID:X1qJC8Gx0960名前は開発中のものです。
04/09/27 00:00:55ID:YN88j0WZありますよ。
今考えているのが、あるモードで実際に富井がタイプした通りに喋ると言うものです。
「a」とタイプすると「あ」と喋り、「ta」とタイプすると「た」と喋ります。
一打毎のタイプ音はありません。
これにより自分が一文字を打つ早さが判断でき、ゲーム的にも面白いものになると思うんです。
「今までになかったタイピングゲーム」を目指しています。
0962名前は開発中のものです。
04/09/27 00:33:45ID:rnZWlwMAttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/program/directx/game/game_04.htm
ここがわかりやすかった。
指定位置に移動するのが非常に楽になりそう。まさに>>942の。
>>960
「イッテヨシ」(itteyoshi)を打ち込む問題があったとして、
一文字ずつ(i tte yo shi)を打つと色が変わるなりなんなりして
一文字毎の早さがわかるのなんて、ゴロゴロしてると思うけど。
ベクター行ってタイピングゲーム落としまくれ。
今までに無いモノ目指すなら今までに在るモノをやらなきゃ始まらない。
0963名前は開発中のものです。
04/09/27 00:35:07ID:oaPfeiBy「いや〜ん、エッチ〜」って喋らせるわけだな。
0964名前は開発中のものです。
04/09/27 00:36:17ID:rnZWlwMA0965名前は開発中のものです。
04/09/27 00:41:38ID:oSuY3jnKタイピングゲームはそれなりにやってるつもりです。
その片言な日本語が逆にゲームを面白くすると思うのですが、作者のオナニーでしょうか?
それと実際に要求されるのは一打の速さよりも一文字の速さですし。
0967名前は開発中のものです。
04/09/27 00:46:13ID:EIbSAfyKキャラの知名度も面白さの要素のうちに入れようとしてるなら
そのキャラの声が入ってても割りと良いかも。
全然有名でも無いキャラクタの声は、割りとそんなに聞きたいとは
思わないし、入力時の破壊音による爽快感も捨てがたいと個人的には思う。
0968名前は開発中のものです。
04/09/27 00:50:31ID:rnZWlwMAいや俺が言ってるのはカタコトジャパニーズじゃなくて
「一文字を打つ早さを計れる」のはいくらでもある、というかあって当然、って。
自信満々なトコ悪いけど。
「今までに無い」と自負したいならもうちょっと面白いの考えようよ。
一文字の速さは一打の速さ。
0969名前は開発中のものです。
04/09/27 00:51:13ID:oaPfeiByタイピングオブザデッドみたいにしてよ。
ストーリーはRPGみたいにして、
戦闘はタイピングで軽快に3Dのスライムとかを
ビシバシ倒していくようにしてください。
0970969
04/09/27 00:54:32ID:oaPfeiByRPGのいい戦闘シーンを考えていたところだったんだよ。
0971名前は開発中のものです。
04/09/27 01:02:11ID:YN88j0WZ完全にオリジナルキャラです。声は録音したものを加工して使う予定です。
>>968
日本語でローマ字打ちの場合「一打」と「一文字」の速さは違うと思うのですが。
一文字の速さが分かるタイピングゲームは山ほどありますけど、
それは数値であって感覚的なものではないと思うのです。
一文字打った時に音がでることによって、感覚でも速さが分かると思ったのです。
もちろん数値でも分かるようにします。
>>969
今言っているのはあくまでも一つのモードについてですし、これ以外にも色々なモードを用意しますので、
あなたの意見も参考にさせて頂きます。
しかし現時点で3Dの知識はないので、3Dでの開発は難しいと思います…。
0972名前は開発中のものです。
04/09/27 01:07:27ID:rnZWlwMAいやだから
>一文字ずつ(i tte yo shi)を打つと色が変わるなりなんなりして
感覚的に(表示や音で)表現するのはみんなやってるから、
ピックアップするほどのアイデアじゃないんだって。
んで一打が遅いのに一文字が早いワケないじゃない
0973夏休みの宿題(80%)
04/09/27 03:42:13ID:XZ3CTTvNどのような状況の時にどのコマンドの組み合わせをしようか。
自分で言うのも何だが神風攻撃(・∀・)イイ!!カモ
後バイト辞めたので開発スピードが少し上がります。
sin cosは自分の場合は、必要と分かってから勉強したらすぐ覚えたな。
それ以前は何に使うのか分からなかったから覚える気しなかった。
今は英語を読むのが少し楽しい。
>>971
ずっと同じ口調で声が出ていたら気持ち悪くなりそう。
音程が変わるなら別だけど。
自分的には殴る音の方が好き好き↑
もしかしてビートマニア打みたいなやつか?
まぁとにかく頑張れ。
毎日考えていればいいアイデアが出てくるはずだ。
0974名前は開発中のものです。
04/09/27 12:31:59ID:9LUGQXSCアクションゲーム製作総合スレッド Part1
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096209352/l50
0975名前は開発中のものです。
04/09/27 20:46:35ID:dHj2rp56想像を繰り広げるのは勝手だが此処に書き込むのなら着手してからにしろ。
>>973
漏れも神風気に入ったさ
0976名前は開発中のものです。
04/09/27 22:49:21ID:EIbSAfyK0977夏休みの宿題(80%)
04/09/28 01:23:55ID:GL2TfVXF『ヒーローは脇役が居てこそ光る』と強引に考え脇役の平均値に応じた強さになる。
ステータス上限も脇役よりも高くなる。
これによって脇役にアイテムを取らせてヒーローを強くして勝つという戦法と
脇役&ヒーローを全員神風させて早期終了させる戦法が選べる。
また味方が一定の範囲に集まっていればステータスは100%発揮されるが散らばっていると
その集合値に応じた%になって最大限の力が発揮できなくなる。
これによって集合コマンドと中央突破コマンドの活用性が出てくる。
上記のヒーローと集合値のプログラムを作れば、戦いの仕方が色々と変わってくる。
だけどその分リーダーの思考アルゴが複雑になってしまう・・・。
チン!妄想房のでっきあっがり〜。
明日ヒーローと防御力を考えたダメージ計算でも実装するか。
(;´Д`)
もうすぐ1000になるね。
0978名前は開発中のものです。
04/09/28 20:37:48ID:jeBzNTE4とりあえずオナーニしてマターリ汁
0979名前は開発中のものです。
04/09/28 23:11:39ID:WNL2Jo100980(・∀・)イイ!!ンカミング(24%)
04/09/28 23:25:39ID:R5mkhZdjバランスが悪くてひっくり返りまくるのをなんとか調整しようとしているところ。
0981夏休みの宿題(80%)
04/09/29 01:46:11ID:4oZOp9sI脇役が強くなるとヒーローが半端なく強くなるけど、特に神風食らったら鬼。
防御力が高いから攻撃を食らわないし、プッシュ攻撃は相手のヒーロー以外には打ち勝つ。
脇役がプッシュ攻撃されてステータスが弱体するとクソ弱くなる。
強いときは攻撃を食らった戦車は1秒も持たずにぶっ壊されて、3秒以内に落とされる。
弱いときはダメージが0だから全然食らわない。
自分がプッシュ攻撃食らうとステータスが急激に減ってコマンド命令しか使えない
状態になってしまう。(ダメージが0になる)
後、中央突破コマンド使えNEEEE。
リーダー思考アルゴは値の調整がめんどくさい。
やったこと。
ヒーローの作成。
プッシュ攻撃されたときにステータスが下がる。
リーダー思考アルゴ。
防御力を考えたダメージ計算。
アイテムの出現エリアをゲームを開始するたびに変わる。(まだ、
戦車の復活ポイントをゲームを開始するたびに変わる。 (完全に出来ていない。
アイテムを独占した状態からたまに一気に革命が起きて逆転するってことは
うまくバランス取れてるのかな?ヒーローとプッシュ攻撃。
>>978 もうすでにやったさ。
っていうか誰かスレ立てなくていいの?
長文スマソ
0982名前は開発中のものです。
04/09/29 03:40:55ID:Q82ZIWIU■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096396800/
0983ふぁんたじぃさん(12%)
04/09/29 15:42:27ID:FpmrwdeLよくルールはわかりませんが開発状況報告です。
http://gamdev.org/up/img/1417.png
前回同様説明入りスクショです。
あんまり進んだ気がしませんが^^;
0984名前は開発中のものです。
04/09/29 21:57:59ID:aAPzjdHn寿命ちゅーのも面白いんだが、
伝説のKAMIを求めてというサブタイなんだから毛の本数でもいいかも
0985ふぁんたじぃさん(12%)
04/09/29 22:38:45ID:BfESAUWX毛根の寿命というのも考えたんですが
体力とあわせたかったんで「寿命」になりました。
検討してみますm9(・ロ・)
0986チャージ式横STG(16%)
04/09/29 22:50:43ID:H4P4WZyC一番弱い敵(というか障害物に近い)を作成。
一匹と普通弾との当たりのみ作成。
一気にがーっと全部作ったんですが、上手くいかなかったため、
表示→移動→自機との当たり→普通弾(1つ)との当たり→普通弾(複数)との当たり
という風になってしまいました…
0987夏休みの宿題(82%)
04/09/29 23:28:40ID:M0qNpxsv中央突破の活用性がありました。
自分がやられたときに中央突破すれば追撃されて落とされずに味方にターゲットを移すことが出来る。
リーダー思考アルゴで、中央突破と神風を複合させた攻撃をすると神風のコマンドのAIが、中央突破のコマンドのAIに
カモフラして(動きが微妙に似てるので)いい具合にぶち殺される。
>>986
別にいいんじゃない?
自分のペースで確実にバグなしを目指して頑張れば。
みんな20代以上?
0988(・∀・)イイ!!ンカミング(25%)
04/09/30 00:03:54ID:0SoxEfXjスピンが多いけど前よりは全然マシ
>>987
18
0989夏休みの宿題(82%)
04/09/30 00:18:01ID:34e+aCxT0990RPG@Delphi(3%)
04/09/30 00:21:35ID:r231rO+L0991(・∀・)イイ!!ンカミング(25%)
04/09/30 12:38:08ID:0SoxEfXj摩擦と重力を調整してみた
タイトル画面でEnterを押すと始まる。
上下キーで前進/後退、左右キーでステアリング。
制止してる状態でプルプル震えてるのはエンジンの振動を再現しているわけではない。
そのうち直す予定
0992(・∀・)イイ!!ンカミング(25%)
04/09/30 12:50:25ID:0SoxEfXj0993夏休みの宿題(82%)
04/09/30 13:25:29ID:3GVGa19w(・∀・)イイ!!ンカミングってイイ!!カミングって読んでいて、
ンの存在に気づかなかったから最初何のことか分からなかった。
Incomingの意味だったのか。
0994SRPG風(0%)
04/09/30 13:38:47ID:IfDCPbfc普通のRPG戦闘と違い、心力・技量・体力のうち
心力がマイナスになると敗北です。
因みに18歳。
0995ふぁんたじぃさん(16%)
04/09/30 14:47:52ID:vouWEN5Fよくある感知レーザー(?)。
触れると色に対応した砲台からレーザーが発射される。
赤いレーザーに触れると赤い砲台から(ry
砲台の色と、レーザーの色を照らし合わせつつ
砲台の位置を把握しながら通過の際にそれに応じた回避方法をする。
実際やってみると大して極悪ではない罠であったが・・・
あと衝突の処理をプレイヤーに行わせていたが、すべて
衝突の対象になる物体に行わせた。
因みに16歳。m9(・∀・)<勉強しろ!なんていわないでね・・
0996名前は開発中のものです。
04/09/30 15:19:39ID:xbcisuKr0997名前は開発中のものです。
04/09/30 15:58:11ID:YhpLLOwW0998チャージ式横STG(16%)
04/09/30 16:19:49ID:VztnNZeA受験勉強と平行してます
0999名前は開発中のものです。
04/09/30 16:25:48ID:f8Id7ZHe1000名前は開発中のものです。
04/09/30 16:26:11ID:f8Id7ZHeとりあえず100ゲット
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。