トップページgamedev
856コメント348KB

2ch版いただきストリート作りませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000132603/12/04 06:46ID:D1wkthci
夜中中、いただきストリートをやっていたんだけど
こんなにおもしろいボードゲームはないと思った。
2chのキャラクターを使ったいたストがあればもっと
個性的でおもしろいゲームが作れそうな気がするんだが
どう思う?意見を聞かせてくれ!
0677名前は開発中のものです。2006/06/22(木) 19:54:36ID:4wPHZW+7
サッカーまで時間あるし、暇つぶしというわけじゃないが鯖立ててもらえないか?
0678名前は開発中のものです。2006/06/22(木) 19:56:34ID:4wPHZW+7
サッカーまで時間あるし、暇つぶしというわけじゃないが鯖立ててもらえないか?
0679 ◆EFBt/pII5Y 2006/06/22(木) 21:01:20ID:MNoMpHWz
>>678
testkun.ddo.jp
0680名前は開発中のものです。2006/06/28(水) 08:13:24ID:KDqoX4mS
一度荒れてからもうおわってしまったかと思いきや復活していたとは!しかもゲームできるところまで作っているとは…マジで作者さんぐっじょぶ!ネット環境整えられたらすぐにでもバグ発見に協力させて頂きますお!
0681名前は開発中のものです。2006/06/29(木) 17:59:53ID:VWHCh/eu
違うソフト更新してる暇あったらこっちを頼むよ。
0682名前は開発中のものです。2006/06/29(木) 20:42:22ID:hgosdehb
こんなにスレが閑散としてたら
作者もやる気なくなるだろ
0683 ◆EFBt/pII5Y 2006/07/01(土) 13:10:27ID:dw1aX2My
あのソフトは前から更新しようと思ってました。
別にこっちをやめたわけではありません。
人が少ないのはどうしようもないですね
今のところ宣伝とかするつもりもないですし。
まずは一通り完成を目指します。
0684名前は開発中のものです。2006/07/05(水) 16:51:45ID:IeWASh2s
やってみたいのでサーバ立ててくれ。24時すぎるようなら今日は結構。
0685 ◆EFBt/pII5Y 2006/07/05(水) 18:52:51ID:fKQ7T7s2
>>684
testkun.ddo.jp
0686名前は開発中のものです。2006/07/05(水) 19:40:04ID:dzswZWSw
EFBt/PII5Yという人はいい人だねぇ
0687名前は開発中のものです。2006/07/06(木) 07:03:58ID:M+4drwr8
>>676を見た感じ、なかなか良い感じっぽいな。
まあ、形になってからがまた長いんだよなァ、こういうの。
ガンバレ、影ながら応援する。手伝える事は、まあ無いだろうな。
0688名前は開発中のものです。2006/07/06(木) 10:38:11ID:rh0bWDqm
HPのスクショは大分前のものだな。
更新くらいしたらどうだ?
0689 ◆EFBt/pII5Y 2006/07/07(金) 17:45:25ID:dqfPVJzv
ついでだったのでSS更新しました。
0690名前は開発中のものです。2006/07/11(火) 20:29:12ID:0oGlctqO
テストプレイが出来ないんだけども…
名前入力して、Loginボタン押して、エラー「接続できません」、と出るんだけど
鯖を立てないとテストプレイすら無理ってこと?
BGMでも作ろうかなって思って、雰囲気だけでも確認しようかなと…
まあ、2ch版いたストなんだろうけどねw
0691名前は開発中のものです。2006/07/12(水) 00:22:17ID:J4fQ0Qc4
>>690
かなり上のほうに書いてあると思うけど

1
ttp://o2.zener.co.jp/o2.html
よりo2b7.lzhを落として展開

2
O2サーバープログラムの「o2b7\bin\l_server.exe」を起動する

3
クライアントのis_2.exeまたはis_4.exeを起動
接続先はローカルで
つながらなかったらポートが空けられているかどうか確認

自分で実際にやってないので間違いあるかも
0692名前は開発中のものです。2006/07/12(水) 12:25:04ID:pJjLwcN1
配布してるサイトに書いてあるじゃん。
ローカルならポートは関係ないと思う。
0693名前は開発中のものです。2006/07/12(水) 21:46:21ID:6gxHv03o
他人が書いたネットワークライブラリつかってんのな
せめて単体でも動くようにしたほうがいいんでないか?
0694名前は開発中のものです。2006/07/12(水) 22:15:36ID:RPSL5ad7
>>693
使うと何か支障があるの?
単体って1人でも出来るようにってこと?それは今更すぎるだろ。
0695名前は開発中のものです。2006/07/12(水) 22:37:02ID:6gxHv03o
COM入れろってんじゃなくて
サーバ機能も内包しろと言いたかったのだ
0696名前は開発中のものです。2006/07/12(水) 23:17:22ID:EtxL/ECD
>>695
じゃ、作ればいいんじゃね?
0697名前は開発中のものです。2006/07/13(木) 00:10:23ID:YoisYZ3n
作ったが作者を差し置いて公開していいか悩む
0698名前は開発中のものです。2006/07/13(木) 00:39:37ID:Pf6y9/Fv
o2 ってのは HSP で利用できるネットゲームのフレームワークみたいな。
専用のサーバーが無料で公開されてて、ロビーとして利用できる。
>>691 はあくまで開発テスト用のローカルサーバーで、
実際にはその専用サーバーを利用する。ロビーにいる奴らと対戦できるぜ!
0699名前は開発中のものです。2006/07/13(木) 05:24:02ID:YMmmQZ4Z
>>697
何を作ったのかわからんがいいんじゃない
0700名前は開発中のものです。2006/07/29(土) 06:43:13ID:ZsM6r8Vf
今どんな感じ?
0701 ◆EFBt/pII5Y 2006/07/30(日) 03:48:04ID:V4CXrlBp
アイテム実装中です。
引いたその場でなく、自分のターン中に使えるようにするためテストに時間がかかってます。
0702名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 21:56:57ID:H82ys/PQ
○○G払うとか○○G貰う系のアイテムは引いた瞬間発動のほうが良くね?
0703 ◆EFBt/pII5Y 2006/08/02(水) 19:41:03ID:1s4Yb/SE
その手のアイテムは入れないと思います。
そもそも払うなんてアイテムは自分に不利になるだけなので、使うことないと思いますし。
貰うは任意のタイミングで使えれば、相手の所持金が少ないときを狙ったりもできますが。
0704名前は開発中のものです。2006/08/05(土) 18:42:42ID:kLNv+orD
>>702は、イベント(自動発動)の意だと思う。たぶん、
0705名前は開発中のものです。2006/08/05(土) 21:09:35ID:Ul/iEOED
頑張れ!
0706名前は開発中のものです。2006/08/07(月) 04:16:30ID:Xp50Q30s
作ってる過程で似た部分が出てくるのは当然だが
始めからいたストを作ろうって主旨はどうかと思う。
現在進行形のスレとは言え大して盛り上がってないし
企画を練り直して作ったほうが遣り甲斐もある。
0707名前は開発中のものです。2006/08/07(月) 09:36:10ID:PCcm9zL3
作ってない人に言われてもな。
0708名前は開発中のものです。2006/08/12(土) 22:45:02ID:L+k2y+/1
>>706
散々ガイシュツ。

んで、ここの住人的スタンスは707も言うように
「手を動かさないヤツは黙ってろ」

オマイはなにか?人にやり方を教わらないと遣り甲斐も見出せないのか?

違うだろ?

だったら黙って見守ろうじゃないか。
0709名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 00:43:21ID:SjAs4TtA
もしくはお前も作ってみようじゃないか。
0710名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 22:31:23ID:8bTWtNR5
これってどうやるの?最初の画面から先に進めないよ。
0711名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 17:24:17ID:fgTgQ6AY
過疎ってるけど、まだ続いてるの?
0712 ◆EFBt/pII5Y 2006/08/27(日) 00:48:42ID:6PbsRpl0
>>701
うん子食べたい
トリ解析しちゃった^^
0713◇EFBt/pII5Y2006/09/06(水) 14:40:47ID:/lYWgQ5o
>>673
誇り高き日本人の英知の結晶である
いたストを低脳チョソなんかに任せられるか死ね屑wwwwwwwwwwwwwww
0714名前は開発中のものです。2006/09/06(水) 20:46:29ID:+3lumqJY
今このスレ発見した。
権利関係の話についてはフリーでよっぽど反響がない限りは干渉はされないと思う。
絵までまんまのドラクエコピーゲームが黙認されてる現状なわけで
利益も無くファンを切るマネが出来ないのが今のゲーム産業なのかもね。
関係ねーけど元々いたスト自体がモノポリーのパクリな部分も多いよなぁ…。
でも実際のいたストと計算式一緒だったりするのはゲーム作者としてどーかと思うし、MAPの形や
基本のデザインが似すぎてるとかはそういう権利系が気になるんなら変えたほうがいいかもなだ。
ネット対戦できるよく出来たボードゲームは無いといっていいから
その位置に収まるようなソフトが出来ることを草葉の影で願っているよ。
作者さんまったりとがんばっておくれ('∀`)
0715名前は開発中のものです。2006/09/07(木) 17:23:56ID:iNYHZcFm
マップはオリジナルでも作れるだろうけど
計算式はゲーム進行に深く関わるからヘタなもの作るとバランスが崩れるな
0716名前は開発中のものです。2006/09/29(金) 17:36:43ID:QNE9jZWd
どんな状況?
0717 ◆EFBt/pII5Y 2006/09/29(金) 21:55:22ID:xOrNofY0
移動系のアイテムは実装完了しました。
今は売買関係のアイテムのテストをしてます。

トリは次変えときます。
0718名前は開発中のものです。2006/09/29(金) 23:37:18ID:jds77UlS
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1159397334/

DS版発売らしいね。Wi-Fi対応かな?
でもそれはそれ。こっちはこっちでがんばれ。
0719名前は開発中のものです。2006/09/30(土) 22:20:14ID:ddD/UBTH
絵師需要ある?
0720名前は開発中のものです。2006/10/01(日) 01:34:01ID:VxzBOZKH
ありまくりっしょ
0721 ◆EFBt/pII5Y 2006/10/02(月) 01:14:07ID:/HjLyMh9
描いて頂けるなら、お願いします。
0722名前は開発中のものです。2006/10/15(日) 13:10:09ID:3Gr4Ch+f
期待保守

たしかAI(COMの敵)はつくる予定はないんだよね。
かなり難しそうだし・・・
0723名前は開発中のものです。2006/10/23(月) 02:57:50ID:nJdrPH6X
age
0724名前は開発中のものです。2006/12/15(金) 02:07:08ID:ENY2cCOn
過疎いな…保守
0725名前は開発中のものです。2007/01/22(月) 16:30:08ID:2sYKAaAZ
保守
0726名前は開発中のものです。2007/01/22(月) 18:47:25ID:WluFIe8n
今来た記念に絵師やるって言ってみる
0727名前は開発中のものです。2007/01/22(月) 19:47:29ID:l22dsH4k
まじで!ガンバレ!!
0728名前は開発中のものです。2007/01/30(火) 15:52:28ID:PFhJ1dgg
次の条件で同人ゲームとして出したらいくらまでなら買う?

版権キャラ多数でネット対戦あり
オリキャラのみでネット対戦あり
版権キャラ多数でCOM戦のみ
オリキャラのみでCOM戦のみ

COMのレベルは市販品に及ばないとしてね
0729名前は開発中のものです。2007/01/30(火) 16:16:10ID:gztx4n72
実際触ってみないとなんともいえない。
よさげなゲームなら金を惜しまないのがオタク。
駄目そうならコピーですますのもオタク。
0730名前は開発中のものです。2007/02/02(金) 19:38:44ID:hG8KEfQM
COMのレベル以外が市販品に及ぶなら3000円でも買うよ
0731名前は開発中のものです。2007/03/24(土) 00:41:11ID:jTZiJ555
約5ヵ月半も作者の降臨がなく、配布所の掲示板もスパム発言が侵食中。
Wikiから関連ページが消滅してそろそろ1年……すっかりさびれたな。

春休みがらみで最も人が増えそうなこの時期に動きがなければ事実上の
自然消滅になりそうだ。制作活動に変化がなくても、せめて生存アピール
くらいはしてくれよ、作者……。
0732名前は開発中のものです。2007/04/06(金) 01:16:52ID:1Kj+MtE4
さりげなく掲示板がお掃除されてるところを見ると、作者タソは
ちゃんと生存しておられるようだ(w
0733名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 23:51:17ID:2jSp+PAN
もう
0734名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 22:03:04ID:yKZpePjV
ついに配布所も403で死亡か……本格的にオワタ。
0735名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 23:53:05ID:LFZTuqzK
age
0736名前は開発中のものです。2007/10/20(土) 23:26:15ID:14Saqkkm
・画面詳細設計
・ゲームロジック設計
・素材

この3つをちゃんと用意してくれる人がいたら
俺がちゃちゃっと作るよ
0737名前は開発中のものです。2007/10/22(月) 01:35:24ID:SRNmseSQ
>>736
過疎スレにようこそ!元ゲームが好きで、じっくり>>1 から読んでいけば、
素材以外の2つはある程度クリアできるだろう。盛り上がった時期が2年
以上前だけど、いきなり100%を目指す作り方をせずに詳しい人間が
来るのを期待しつつ完成度が低くてもまめに更新して公開する形の方が
盛り上がると思う。

5000行を超える(らしい)ソースでも完成に到達しなかった作品を、
「ちゃっちゃと作るよ」と言い切る自信は頼もしいが、実力がわかる
ようなものを何か見せてくれないと……。
0738名前は開発中のものです。2007/10/22(月) 18:23:14ID:ps7HW4ya
>>736
それだけ用意出来るなら、そのまま自分で完成させるだろ
0739名前は開発中のものです。2007/10/22(月) 22:35:54ID:dvORjeJ5
>>736の人気に嫉妬
07407362007/10/27(土) 23:22:28ID:8b+SG5WJ
すみませんが、設計からは自分でやりたくないんです。

ピクセル単位で指定された画面詳細設計がないと作るのが遅くなります。
ルールと、ゲームの流れを細かく図に起こしてください。
素材はテキトーでいいです。完成してから、いくらでも差し替えられます。
完成までは、ソースとexeファイルをここで毎週アップします。

材料(画面詳細設計、ゲームの流れ図、素材)がそろえば、
画面エフェクト等無しでの骨格を2ヶ月以内に完成させます。

その後は毎週、または隔週でアップデートします。
また、オープンソースとします。

以上のような条件でよければ引き受けますよ。
0741名前は開発中のものです。2007/10/28(日) 00:40:27ID:fQIFDWIE
元ゲームやったこと無いなら無理だと思う。
ふいんきも分かんないだろうし、どこらへんが面白いのかも分かんないだろうしね。
まずはゲームを買うところから始めた方が良いと思う。

素材は適当でいいってんなら無料素材でも使ってればOKだと思う。


# ◆EFBt/pII5Y氏はソースをアップしてくれないかなぁ
07427362007/10/28(日) 08:20:02ID:e7N4rEiN
DS版はもってますよ
0743名前は開発中のものです。2007/10/28(日) 13:36:53ID:fQIFDWIE
おおそうか、すまない。
ならゲームの大きな流れなら分かるかな。

問題は画面詳細設計だが、俺は無理だ…
人頼みになってしまうが、誰かが来るのを待つしか無いだろう。
0744名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 00:02:07ID:C3pj3aE/
>>740
FC、SFC、PS、PS2、PSP、DS、iアプリと続いて画面の配置も
毎回細かく変化しているのに、ピクセル単位での指定を
要求するほど厳密である必要があるのか疑問だ。あと、
ソース公開をうたってくれてるけど、何の言語で作るのか
(=自分は何の言語が扱えるのか)示さないと食いつきが
悪いだろう。

でも、やる気はあるみたいだからひと通りそろうまでは
少なくとも3か月くらいは我慢して様子を見に来てくれると
信じてるぜ。

システム関係は、ここの「対戦リプレイアプリを作る」が
恐らく参考になる。
ttp://tsukac.hp.infoseek.co.jp/itasutofu/itasutofu.html

情報がPS2版より前で止まっているが、グラフィック関係を
抜きにした内部の処理だけならかなりのところまで再現
できるはず。
0745名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 17:42:42ID:W2yaUz7A
画像のサイズとか、
どこに表示するのか決めるのって結構面倒なんだよな
07467362007/10/30(火) 21:41:47ID:piYVGUAS
言語はjavaでやります・・。
画面については、画面の大きさとか配置とか細かく決まっていないと割りと面倒なので
最初からしっかり決まってれば手戻りも少なく、早く作れます。
0747名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 04:05:14ID:CyY/fMFB
アプリ?アプレット?JWS?携帯?
07487362007/10/31(水) 18:39:37ID:SVVt7ZiD
フツーのアプリです
0749名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 23:48:54ID:RBiS784W
P2P?クラサバ?
0750名前は開発中のものです。2007/12/07(金) 00:47:28ID:k1FJUrsf
ttp://gamdev.org/up/upload.php
ゲムデヴあぷろだに店のデータらしきものがあったんだけど、
ここの住人が作ったのか?それとも、こことは別などこかで
制作が進んでるとか?

いたストDS_店データ 7kB 2007/11/24(Sat)00:04 itastDS_shop.zip
ttp://gamdev.org/up/img/10605.zip
いたスト2_店データ 13kB 2007/11/24(Sat)02:13 itast2_shop.zip
ttp://gamdev.org/up/img/10607.zip
0751名前は開発中のものです。2008/01/17(木) 23:59:31ID:evS95oNQ
ちょうど似たような物を作ろうと思ってたんだが
オープンソースでやる人がいるなら便乗しちゃおうかな。
07527512008/01/18(金) 22:13:17ID:Yt54zWYV
736が動かないなら自分がやってみたいんだが。
特にAI用に使えることを視野に入れたマスやルートの管理とか、自分なりの考えもあるんで。

自分が扱えるのは、HSPとJavaとC++だけだ。
HSPだとO2が使えるようで。
ただ、O2だとオープンソース化するのに、O2運営会社から発行されるゲームコードをうまく隠蔽できないといけないんだな。
別モジュールとか、dllとか何かそういう機能は無いのかな。
JAVAだと、ネット関係はある程度組み込まれてるんだったな。前にローカルで1対1のチャット通信サンプルを動かしたことがある。オープンソースには比較的向いているか。

どちらにしろ、
自分はネット関係は苦手なのが弱点なんで、
できれば736に動いて欲しい。
とりあえず、画面遷移じゃないが、チャート図を描いてくる世。
0753名前は開発中のものです。2008/01/18(金) 22:20:03ID:coiktsZs
>>736を動かすにはまずピクセル単位で指定された画面詳細設計がいるそうだ
とりあえず誰かゲームのスクリーンショット取れないものか?
07547512008/01/18(金) 23:47:44ID:Yt54zWYV
画面の設計か。
だったら、いっそ皆で
プレイ時間が少しでも速くなるようなインターフェイスを考えないか?

プレイで時間かかるのって、
・マップの情報を調べる
・店を選ぶ
・株を買う
の3つが問題だと思うんだが
07557512008/01/19(土) 00:08:28ID:LcRH5o87
すまん2回もageてしまった。

・マップ情報を見る
例えば、自分以外のターンの時に、
マップを調べられたら良いと思わないか?
今までどおり、相手の様子がすべて映るのでもいいけど
例えば、メインは自分の好きなようにマップや株価やカードを見れて
ワイプで現在のターンの人間の様子を写す、とかやると
待ち時間を有効利用できるんじゃないかと思うんだ。

・店(マス)を選ぶ
チャンスとかでワープしたり、店売り、店買いしたりするよな。
その時、従来のカーソル移動だと
時間がかかってしょうがない。
何か、楽な操作は思いつかないか?
上下キーでエリアを選ぶ→左右キーでエリア内の店を選ぶとか
(でも、これだと店以外のエリアに属さないマスが選択できないんだよな)
もしくは、いっそ全操作マウス操作とかはどうだ?
07567512008/01/19(土) 00:10:43ID:LcRH5o87
続き

・株を買う
株を買う時、自分の買いたいエリアがリストの上にあるのか下にあるのか
わからない時って無いか?
マップを直接見ながら、株操作をできたらいいと思うんだが。
マップ画面のエリアに直接全員の株価と保有数が書いてあってそれを見ながら操作する。
PCなら、800*600の画面サイズは確保できるはずなので、
コンシューマー機ではできないような細かい表現も可能なはずだ。
ただ、上の例だと
ドリームワールドのミラクルエリアみたいな、1つ1つの店の位置が遠く離れているようなマップは
無理なわけだが。


これらに限らず、操作関係をよく話し合っておけば
画面設計は楽になるんで、できれば先に話したい。
0757名前は開発中のものです。2008/01/19(土) 01:58:19ID:rXSglp1i
javaでいけるなら携帯向けで作ってみようかなー
何度も話題に出てるが問題はCPUのAIなんだよね
07587512008/01/19(土) 21:28:12ID:+JM9zr3F
よく考えたら、
とりあえず、すべての操作と通信メッセージ(を処理したもの)を画面クラスに渡せるようにしておけば
問題ないことに気づいた。

だから、とりあえずデフォルトな画面設計考えるわ。
なんか、ドキュメント書くのが面倒なんで、
自分でやった方が早いような気がしてきたけど…。
少しずつ機能を拡張するのが、集団製作に慣れてない自分のやり方なんで。

つか、携帯で作れるならPC用で作ってよ。
0759名前は開発中のものです。2008/01/19(土) 21:29:44ID:ZrgXFDA/
P2P?クラサバ?
07607512008/01/20(日) 00:38:43ID:txzChPfG
まぁ、でもオープンソースの為にやっぱり色々ドキュメントは書くことにしますよ。
736が動くかもしれんし。
でも、結構しんどい…。

自分が作るならクラサバが限界っぽい。
となると、サーバー立てる人間のIPを公開しないといけないわけだけど、
せめてIPをそのまま使わず、暗号化したものを明かせば良い様にしたいものだ。
オープンソースだから、解析されれば終わりなんだけど…。
0761名前は開発中のものです。2008/01/20(日) 11:34:38ID:MD3htkTZ
javaだからソース使いまわせる部分多いでしょ
07627512008/01/21(月) 00:27:23ID:2HUh3qPv
書き終わった分のフローチャート

ttp://gamdev.org/up/img/10967.png
ttp://gamdev.org/up/img/10968.png
ttp://gamdev.org/up/img/10969.png
0763名前は開発中のものです。2008/01/21(月) 21:14:51ID:GIw6WoH8
乙。
本気でやるんだな、応援してるぜ。
0764名前は開発中のものです。2008/01/21(月) 23:52:00ID:6S6DOJrS
>>762
「ゲーム終了」への判定が微妙に違ってる気がする。

1.銀行を通過
2.目標達成(Y/N)
3.マーク取得済み?=サラリーをもらえる?(Y/N)
4.サラリー分の資金を追加
5.株を購入するか確認(Y/N)
6.株購入の処理を行う?(Y/N)
7.株購入の処理
8.移動力は残っている?(Y/N)
9.コマが現在のマスで停止するか確認(Y/N)

PS版のいたストGKはサラリーをもらってからゲーム終了を判定するので
1、3、4、2の順になり、それ以外は1、2、3、4の順番どおりになる。

こういうシリーズごとに微妙に違ってるルールの使い分けが
初期設定でできると嬉しい。あと、内部マップが二次元配列で
表面的マップが1マスの4分の1単位でグリッド表記になってたり
すると、過去の資産が使えてかなり都合が良いかも。

ポリモフィズムという単語を見ただけでもワクテカしてしまう。
この辺の基礎設計さえしっかりしていれば、本格的なAIだって
作れちゃうんだぜ……。
0765名前は開発中のものです。2008/01/22(火) 22:57:31ID:YqhhKwYL
クライアントはSwingで作るのか?
クライアントとサーバーの通信方法は?
DBサーバーは使うのか?
0766名前は開発中のものです。2008/01/25(金) 11:33:12ID:kYmHrm5Q
細かいこという前に作るべ
0767名前は開発中のものです。2008/01/26(土) 09:44:52ID:h4xNRJyo
作り始めたから進歩状況などを定期的に公開していく
07687512008/01/26(土) 13:28:36ID:9Em9dHHQ
おお!よろしく頼む!

以下、書き終わったフローだ。参考でもしてくれ。
ttp://gamdev.org/up/img/10978.png
ttp://gamdev.org/up/img/10979.png
ttp://gamdev.org/up/img/10980.png
ttp://gamdev.org/up/img/10981.png
ttp://gamdev.org/up/img/10981.png
07697512008/01/26(土) 13:33:18ID:9Em9dHHQ
ところで、ゲーム中、隣のマスやルートの検索には
こうするといいと思ったんだ。考えを書き残しておく。

パスクラス:0〜個のマス配列を要素とする。
ノードクラス:1〜個のパスを持つ。

ノードってのは、交差点を処理する。
パスは、一本道のルートを処理する。
ゲーム中の各マスってのは、ほとんどのものが、分岐がない所にあるものだ。
だから、1つにまとめて扱っていいはずだ。

コマの次の移動方向について考えないといけないケースは、
交差点だけ。
それ以外は、考える必要は無い。パスの中のリストを前後に探せばいい。
コマが交差点を通過する場合だけ、交差点固有の方向制限がかかってくることになる。

パスのコマ数が0個になる場合があるのは、難点だが
これなら、ネットワークルーターのような簡潔なルート検索が可能になるはずだ。
07707512008/01/26(土) 13:37:22ID:9Em9dHHQ
まちがえた

X ノードクラス:1〜個のパスを持つ。
○ ノードクラス:2〜個のパスを持つ。
このパスは、同じパスが複数登録される可能性は高い。
ぐるっと回って同じマスに戻るものは多いからね。
0771名前は開発中のものです。2008/01/26(土) 13:40:09ID:/dD6k+E9
>>768
最後のパスが重複してるぞ
こっちだろ
ttp://gamdev.org/up/img/10982.png
0772名前は開発中のものです。2008/01/26(土) 13:40:56ID:/dD6k+E9
751が設計して(766=767)?が製作するっていう体制なの?
>>765はどうなの?
07737512008/01/26(土) 13:50:23ID:9Em9dHHQ
違うよ。
こちらはただ736に頼まれたから、フローを作っただけ。
で、ついでに思いついたことを書いただけ。
もったいないから。
0774名前は開発中のものです。2008/01/26(土) 14:17:02ID:/dD6k+E9
そうか、しかし736が製作に入るためには、あと「画面詳細設計」がいるぞ。
誰か持ってないか?
07757512008/01/26(土) 14:50:45ID:9Em9dHHQ
作り始めたって言ってるんだから大丈夫なんじゃないか?

もし、催促されたらまた自分が書くよ。
0776名前は開発中のものです。2008/01/26(土) 18:21:51ID:yq6GtybS
どうでもいいがトリップ付けないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています