■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/10/29 23:11ID:420t+hbZ本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
前スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
吉里吉里/KAG推進委員会
http://www.piass.com/kpc/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
KAGと心中 基本編
http://www.piass.com/kpc/kag1/index.html
0562名前は開発中のものです。
04/03/14 00:47ID:ZIg4PGzq0563名前は開発中のものです。
04/03/14 01:20ID:DUGHobvV0564名前は開発中のものです。
04/03/14 05:13ID:4TOI00ki0565名前は開発中のものです。
04/03/14 08:02ID:QhoodRTmすみません、GPL問題とは何でしょうか?
コアは独自ライセンス可なので、そういう問題とは無縁だと思ってたのですが。
0566名前は開発中のものです。
04/03/14 11:46ID:7/xwDdc40567名前は開発中のものです。
04/03/14 12:11ID:jwv8f18Lスフィアスなみなのがきたのかと思ったよ。
0568名前は開発中のものです。
04/03/14 14:07ID:XH5XCY9+GPLをよく分かってない人間が騒ぎ立てる問題。
0569名前は開発中のものです。
04/03/14 14:36ID:yvbxDZu4ワロタ。
簡潔かつ適切な一文だ。w
0570名前は開発中のものです。
04/03/14 16:54ID:SIrHt971KAG推進委員会 というところはほとんど更新されていないようなので、
他にも活発なサイトとかあるのでしょうか?
0571名前は開発中のものです。
04/03/14 17:17ID:QhoodRTmありがとうございます。何かあったのかと思って、ちょっとびびりました。
0572名前は開発中のものです。
04/03/14 17:49ID:SIrHt9710573名前は開発中のものです。
04/03/14 17:51ID:yvbxDZu4最新情報だったら作成者のW.Dee氏のサイトがベストだと思われる。
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
0574名前は開発中のものです。
04/03/14 18:18ID:SIrHt971var hwnd = new MyWindow();
var FrontLayer = new Layer( hwnd, null );
var PlayerImage = new Layer( hwnd, FrontLayer );
FrontLayer.setSize( 640, 480 );
PlayerImage.loadImages( "player..png" );
FrontLayer.copyRect( 32, 32, PlayerImage, 0, 0, 64, 64 );
FrontLayer.assignImages( PlayerImage );
やりたいことは、指定したレイヤーの画像領域を
指定したレイヤーに描画したいのです。
ここでは、PlayerImage から FrontLayer に描画します。
で、上のコードを実行したのですが、
結果 PlayerImage の画像すべてコピーされてしまい、
なおかつ FrontLayer のサイズまで変更になってしまいます。
こういった場合は、どう対処すればいいのでしょうか?
0575名前は開発中のものです。
04/03/14 18:50ID:SIrHt9710576名前は開発中のものです。
04/03/14 18:52ID:x+QAfgH4これは PlayerImage の画像をまんままるごと FrontLayer にコピーする(サイズもコピーされる)
という意味なんですけど、やりたいこととあってないような。この行いるのかな?
0577名前は開発中のものです。
04/03/14 18:53ID:x+QAfgH40578名前は開発中のものです。
04/03/14 21:21ID:9IohgmUs質問があって、すぐ後に「自己解決しました」「私の勘違いでした!」
とだけ書いてあるとなんだか困る。
それについては質問した本人だけでなく、自分にも参考になるから。
自己解決した場合はせめて、自分のどこが間違っていたか、とか書いて……
0579名前は開発中のものです。
04/03/14 21:55ID:uaTGCcbxttp://www.kirikiri.info/
公式掲示板ログ検索サービスがすげー便利。
0580名前は開発中のものです。
04/03/14 22:03ID:Q6nrkWFuログ検索、めちゃめちゃありがたい!
保存しそこなっていたログ、あるんだよ。
0581580
04/03/14 22:05ID:Q6nrkWFuこっちでも見れないのな…しょぼぼーん
0582名前は開発中のものです。
04/03/14 22:18ID:SIrHt971正解
あまりにもぼんミスだったので、意味もないだろうと判断しました。
0583名前は開発中のものです。
04/03/14 23:26ID:oyoQEwVqやっとこさみんな始動し始めたのでそろそろ漏れ(プログラム&スクリプト担当)
も始動予定(プログラマ名乗れる程高度な事しませんがw)。
シナリオ担当が型月信者なので事あるごとにFateを引き合いに出されて激しくウザい。
しかもUIも吉里さんデフォとはだいぶ違うのをオーダーしやがるからKAG側半分ぐらいリビルドだよヽ(`Д´)ノウワァァン
いくら同じエンジン使ってても、元プロのプログラマが商売で作ったのと、VC++買ってもWindowsアプリにGUI組むのにライブラリ探すのめんどくさくて
結局bcc55でCUIのしょぼいDOSアプリばっかり作ってるような漏れがタダで作るのを比べるのが間違いじゃないかと小一時k(ry。
CやC++やってるし、TJSは解るけどFateはだいぶdll噛ませて外からゴリゴリとメモリいじってるからなぁ…dll作るの(゚Д゚)、マンドクセ
型月の描画dll、説明付きで吉里使いに配布してくれないかな〜無理だよな〜_| ̄|○
だれか神降臨しないかな〜なんて言ってたらおまいがやれって言われるだろうし。
体験版のdllは吸い出せても使うの違法だし…
ところで漏れが↑コレ作ったら、リビルドしたKAG(Kag++と命名予定)とdll欲しい香具師いる?
需要があるならうpしようかと。
ただしうちのゲームのシナリオはやらないぞ、もちろん。
0584名前は開発中のものです。
04/03/14 23:34ID:uiHdVhYzなにが推奨2Ghzだ。バッカじゃねぇのって感じだ。プログラマを標榜するなら、軽くするように務めろ。
ごちゃごちゃ動かせば「演出」になると思っているその神経を疑う。
そんなエンジンじゃなくて、軽くて素敵にうごいて、扱いやすいならものすごくほしいです。是非うpしてください。
0585名前は開発中のものです。
04/03/14 23:54ID:SIrHt971吉里吉里自体 メモリいっぱいのCPUゴリ押しだからしかたねぇんじゃね?
それにfateは 絵ではなくシナリオでいってるやん
アニメーションに関してはまったくの素人やし、
シナリオあっての fate であって、他の部分をつつくのはいたいけない
・・・まぁ体験版を高速スキップでクリアしただけだがw(AVGはやらんのよ)
0586名前は開発中のものです。
04/03/14 23:58ID:oyoQEwVq確かにFate重過ぎ_| ̄|○
XPで推奨メモリ512以上のエロゲなんて初めて聞いたしw
Deeさんがノベルに特化して吉里さんを作ってたらも少し軽いんだけども。
漏れなんかノーパソだからバスの遅さと相まってセーブするのに1分かかるw
…って軽さを求めていったら、結局作者にしか仕様の解らない、汎用性の無い独自エンジンを1から作ってしまいかねん罠。
元々吉里さん自体少々重いし、なるべく軽く動くよう努力してみる。
描画dllもなるべく軽いアルゴリズムを研究せねば…。
0587名前は開発中のものです。
04/03/15 00:13ID:MKYRS2pR本編はクソ長いから、好きな香具師(=ヲタ)でないと苦痛かも知れん(汗
個人的には凜ルートが良かったってこれは板違いだなスマソ。
つか吉里さん自体メモリ喰らいのCPUゴリ押しってのはとっても否定出来ないw
っかDeeさん自身そう言ってたし
後、あまり認められてないが武内さんの絵は下手じゃないと思う。
あれだけ単純な線で違和感無いように描けるのは凄いと漏れは思ってたりする
0588名前は開発中のものです。
04/03/15 00:42ID:88scO2ePうまいまずいじゃないのよ
バリエーションが少なすぎるのよ
ここの絵は
0589名前は開発中のものです。
04/03/15 01:33ID:Dd016ig10590名前は開発中のものです。
04/03/15 02:19ID:Yha5YWAq0591名前は開発中のものです。
04/03/15 02:26ID:Yha5YWAqたぶん「KAGに手を入れる」という意味だと思う。
KAG++は、有用なものが出来上がったら、配布してくれると嬉しいな。
ただ、KAGに直接手を入れた物はベースのKAGのバージョンアップに
追随できなくなる問題があるんで、便利な個々の機能をプラグインに
パッケージして配布してもらった方が、使う方としては使いやすい
んじゃないかと思います。
そこまでするのも手間だけど、正直そのくらいじゃないと、標準の
KAGに入れ替えてまで使う気はおきないんじゃないかなー。
0592名前は開発中のものです。
04/03/15 02:43ID:Dd016ig1意味がわからないわけじゃないです。
0593名前は開発中のものです。
04/03/15 07:20ID:MKYRS2pR言葉悪かったねスマソ。
「作り直し」とでも書いた方が良かったか…
ん〜…、ベースはそのままにプラグインぽくした方がいいか…解凍して、出て来たkag++フォルダをimageやsystemがあるディレクトリに置く。
その後、Startup.tjsを数文字だけ(System/Intiarize⇒Kag++/Intiarize)書き換えてもらう。
アンインスコ(?)する時はKag++をゴミ箱にほり込んで、Startupを再び書き換える。
これぐらいの手間は許容範囲かな?
ところで、何か機能実装のリクある人は受付中。
但しTJS(と吉里吉里のネイティブクラス)で出来る事でよろしく。
0594名前は開発中のものです。
04/03/15 09:35ID:Mym26Zysどんな機能を加える予定?
良さそうだったら使わせてもらいたいです、はい。
0595名前は開発中のものです。
04/03/15 09:46ID:XykCv+E2メモリさえ潤沢にあればCPU600MHz代でも割と普通に動く
0596名前は開発中のものです。
04/03/15 09:59ID:39dn5j+9自分も>>594さんと同様に、
よさそうなシステムなら積極的に取り入れたいと思います。
0597名前は開発中のものです。
04/03/15 10:47ID:MKYRS2pRまだよく決まってはないんよね(汗
2ちゃんや普通のbbsなんかで「ノベルやADVならこんな機能を積んでて欲しい」ってのを探して、吉里/TJSで実装出来そうならする、って感じを予定してる。
うちの絵師もシナリオ師も、つか漏れ以外まったり思考過ぎるんでうちのサークル側は全然急がないしw
後半年ぐらいはうちの奴のKAGシナリオ側は手付け無くていいかも知んないw
今の所思い付いてるのは、
Kag++conf.tjs内で
Charatype=1 name="Dee" color=OxRRGGBB
て感じに人物名と色設定入れてくれれば
@Dee voise="Dee1.ogg"
セリフ
@Deftexcol
で、セリフの所を設定した色で表示して、ボイス再生するって奴。
@Deftexcolで色をデフォに戻す。
キャラ別で文字色変えるのが簡単。
この色は、コンフィグ画面でユーザさんが変えられるようにする(12色ぐらいから選んでもらう)
まぁちょくちょくこのスレに報告するさ。
必要以上には期待しないで待っててくれw
0598名前は開発中のものです。
04/03/15 15:41ID:H34k32e60599名前は開発中のものです。
04/03/15 16:02ID:MKYRS2pRごもっともなお言葉で。
まぁ暇な時にちょくちょく作るって感じだから、あんま期待せずに記憶の隅に留めて待っててくれ。
これ実装しとけ(゚Д゚)ゴルァ、なリクなんかあったらこのスレに。
0600名前は開発中のものです。
04/03/15 17:09ID:N+ItPEfE0601名前は開発中のものです。
04/03/15 18:28ID:MKYRS2pR吉里吉里でやる以上ベタ打ちしか方法ないんじゃ?
K
0602名前は開発中のものです。
04/03/15 18:50ID:LD3Wgnxt0603名前は開発中のものです。
04/03/15 19:09ID:MKYRS2pRエロい人にしかわからない暗号。
…じゃなくてただのタイプミス。深い意味はござらん。
今解凍したKAG3 ver2.20のconfig.tjsのバージョン宣言が抜けてた。
そのままだと毎回UpdateConfigが実行されちゃうよDeeさん。
0604名前は開発中のものです。
04/03/15 19:55ID:CK60oFtiTIPSをまとめてくれる人
KAG機能を拡張したら使ってもいいと言ってくれる人
ここは親切なインターネットですね ROMでも勉強になります
実装すると嬉しい案 スキップ時の概要説明
0605名前は開発中のものです。
04/03/15 21:41ID:wGlZlf5Dガンガレ!!
でも、シナリオ担当がゴネたりサボったりして、
結局完成しないor予定より2年遅れるに2fate
0606名前は開発中のものです。
04/03/15 21:41ID:+dkgycgWいつ完成するんだ?俺。
K
0607名前は開発中のものです。
04/03/15 21:43ID:MKYRS2pRそれは、
・スキップモードでない時は普通にシナリオを実行
・スキップモードの時は、通常のシナリオを実行せず、別の場所にあるあらすじシナリオを実行
でいいのかな?
0608名前は開発中のものです。
04/03/15 21:48ID:2P4LjwRA>>583のシナリオライターさんですか?
まあ別として。
責任者が、ちゃんとスケジュール管理なり、目標期限設定しないと、
スタッフのモチベーション低下や、空中分解の起因になるからね。
責任者は自分の仕事以外に、スタッフへの気遣い・やる気促進とか配慮しないといけんと思う。
K
0609名前は開発中のものです。
04/03/15 22:09ID:LD3Wgnxt自分はこれをひたすら @if でごりごり書いてるけど、吉里吉里のエロいひとには
なんかスマートな方法があるんでしょうか。
Kではー。
0610名前は開発中のものです。
04/03/15 22:47ID:3XtwixVVよくやるなあんた。俺は2秒で逃げ出したぞ。
あれをちょっといじるよりは、ONScripterを大幅に
いじるほうが楽だと思った。
0611名前は開発中のものです。
04/03/15 23:43ID:VVQz/U1I// サムネイルを保存
tmp.saveLayerImage(fn, "bmp8");
↑これをbmp8からbmp32 に変えたのですが、スナップショットの画像上半分が真っ黒になってしまいます。
どこがいけないのでしょうか?
K
0612583
04/03/15 23:56ID:MKYRS2pR語尾にKが流行ってるようですねw
>>605
有り得そうで恐い。
>>609
内部的には同じ方法。細かくここで説明してられんので配布したら解説を読んでおくれ。
ラベルがわりにマクロの
@rchr rabel="" arasuzi=""
を記述してもらう。
chrはCheckEvenReadの略。
rabelはそこに作るラベル名、arasuziはあらすじファイル内の読み出すラベル。
もちろん、普通/あらすじは毎回ユーザが選べる。(Fateが似たようなの実装してる)
コンフィグで設定してくれれば、概読は全部あらすじ/あらすじは使わない、と一意な設定も可能。
>>610
krkr.eXeはリビルドしてないよ?
出来る環境はあるけど知識がないw
まだC++は勉強中だし、APIは全然。
漏れがいじったのはKAG側。
それと
×ONScripter
○NScripter
Nスクは「ノベル」に限定すると楽だけどね。
K
0613583
04/03/16 00:10ID:FDLPF7QQ今PCが使えないので憶測でレスしてみる。
それってセーブデータのサムネイルやんね?
ペイントとかで開いてもそうなる?(上書き保存しちゃダメよ、開くだけ)
それとも吉里さんのセーブメニューなんかに表示するとそうなる?
吉里に表示させる時だけなら、サムネイルの描画処理で何かミスってるのかも。
生成されたBitmap自体おかしいなら吉里本体のバグかも知れない。
あ、ためしにbmp24でやってみて?
サムネイルには透過情報なんかいらないから32bitにする意味はないかと。
0614名前は開発中のものです。
04/03/16 00:11ID:UKEDONUJ1629行目の
// サムネイル用ビットマップのサイズを計算
// サムネイル用画像は 256 色 BMP
var size =
((((w - 1) >> 2) + 1) << 2) * h +
1024 + 54;
の後に、
size *= 4;
と書いたら全部保存されたが、
これ100%間違ってるので、誰かわかる香具師頼む。
0615名前は開発中のものです。
04/03/16 00:56ID:BxXLIkMOそれで、無事ペイントで表示できたら
おそらく BITMAPFILEHADER がおかしい
1024+54 の 54 の部分
多分 256色になっていない可能性濃厚
ビットマップはPhotoShopで泣かされたからな
いまだにバグ修正されん
おかげで詳しくなれたんだがなw
var size = ((((w - 1) >> 2) + 1) << 2) * h +
しかし、素晴らしい計算式だな
0616名前は開発中のものです。
04/03/16 00:58ID:FDLPF7QQvar size =
(((((w - 1) >> 2) + 1) << 2) * h +
1024 + 54) *= 4
でいいんじゃない?
でも32Bitbitmapにしても意味なくない?
大体サムネイルの小さい画像なら8も32も大して画質変わらんやろ?
んで32の方が少し読み込み重いし。
0617615
04/03/16 01:04ID:BxXLIkMOややこしいのよね これ
0618615
04/03/16 01:13ID:BxXLIkMOとりあえず、
MainWondow.tjs の 1627行部分
// サムネイル用ビットマップのサイズを計算
// サムネイル用画像は 256 色 BMP
var size = ((((w - 1) >> 2) + 1) << 2) * h + 1024 + 54;
ここの部分は 256色のビットマップの場合に限りいじる必要はない。
bmp32形式は 24ビットカラー情報 + アルファチャンネルのことかもしれんが
詳しくないのでパス
0619611
04/03/16 01:40ID:WYznIVI1var size = (((((w - 1) >> 2) + 1) << 2) * h + 1024 + 54) * 3;
bmp24にして、こんな感じにしたらうまくいきました。お騒がせしました。
(……式的にまずくないですよね?)
0620名前は開発中のものです。
04/03/16 02:22ID:BxXLIkMOウソ書くな
うまくいっても偶然だ
0621名前は開発中のものです。
04/03/16 03:02ID:BxXLIkMOKAG も TJS で書かれているんだよな?
0622名前は開発中のものです。
04/03/16 03:23ID:K/iIUXYk「サムネイル画像」とかで本家BBSを検索すると幸せになれるかもしれない…
0623名前は開発中のものです。
04/03/16 03:27ID:BxXLIkMOそのTJSを ある程度まとめて フレームワークとして提供しているものがKAGである。
これであってる?
0624名前は開発中のものです。
04/03/16 05:55ID:FDLPF7QQDeeさん自身の歌い文句はその通り。
以下俺の見解。
吉里吉里本体は、極端な話TJSという言語の実行環境に過ぎない。
それに加えて、普通の言語ではライブラリとして(MFCやDirectXなど)用意されているマルチメディア機能を、ネイティブ・クラスとして吉里吉里自身が内蔵してる。
KAGは、とても気のきく通訳さんみたいなもん。
起動してfirst.ksが実行されるまでの間に、ウィンドウを作って、レイヤを作って、…と吉里吉里に呼び掛けて、お膳立てしてくれる。
first.ksが始まれば、シナリオファイルをTJSに翻訳して吉里吉里に渡す。
実際にシナリオを「読んで」いるのは吉里吉里内部のKAGparserやけど。
プログラムやってる人は
・ソース・ファイル⇒コンパイラ⇒機械語⇒ハードウェア
・シナリオファイル⇒ KAG ⇒TJS⇒画面表示
が同じ構造と思ってくれればいいかと。
・HTMLファイル⇒エクスプローラ⇒機械語⇒画面表示
も似たようなもんか。
0625名前は開発中のものです。
04/03/16 06:32ID:BxXLIkMO吉里吉里ソースコードのgtkフォルダが気になるが
あわよくば進出する気だろうか・・・
しかし、この手の開発方法、環境は 全然広まりませんなぁ
え?おまえがやれ?
うひょー
0626名前は開発中のものです。
04/03/16 06:53ID:BxXLIkMO>KAG それ自体は、吉里吉里が理解できる TJS(2) スクリプト言語で書いてありますが、
>KAG が理解するファイルは、シナリオファイルという、文章中に「タグ」(指令) を書き込
>んだテキストファイルです。
シナリオファイル = KAG が解析できるテキストファイル
栞 = KAG が解析できる KAG 専用のデータファイル
TJSから読み込み可能だが、KAG を使ったほうがアクセスしやすい
ってことだな
たしかに これは混乱するな
学者ほど、一般人に対して説明は下手だからな いい例かもしれんw
0627名前は開発中のものです。
04/03/16 07:26ID:BxXLIkMOttp://www.kirikiri.info/bbslog/
ログ 0-999 まで見れなかったけど
修正されたみたい
0628名前は開発中のものです。
04/03/16 07:39ID:FDLPF7QQ個人的には「プログラミングを噛ってみたい」程度ならCやJavaよりTJSの方がいいような気がする。
グラフィック関係いじりやすいし。
リ フ ァ レ ン ス さ え 解 り や す け れ ば !
オリジナルの吉里/TJSのリファはある程度の知識前提で書いてるから初めての人にはオススメできない。
吉里吉里/KAGの本も文法しか解説してないから、あれ読んでもKAGを作れるようになるのは難しい。
KAGを読めるようにはなるかも知れないけど。
でもC,C++,C#,JavaなんかからTJSに移ってくると簡単さに感動する。
え?おまいがリファ作れ、って?
漏れ、HTML良く知らないから…。
っかKAG使いは増えてもTJS使いは増えないねぇ…
ゲームに限らずプレゼンテーションとかイベントでクイズ大会に使ったりとか使い道はたくさんあると思うんだが。
糞な自作エンジン作ってる(自称)天才プログラマ氏は吉里吉里知らないのかねぇ?
0629名前は開発中のものです。
04/03/16 08:16ID:BxXLIkMOここまで、オブジェクト指向がこなれてくると 100% に近くする必要性がなくなってくるんよ
たいていのオブジェクト指向が分かる奴にとっては、使い方を知っているわけで、
使いたいものを特定できてるから、情報の隠蔽の必要性がなくなってくる。
そのうえ 基本設計がすんばらしいので、いじる必要性もない。
だから、点数じゃなく % で表した。
俺は、逆で はじめは TJS から入って あーめんどくさー とかなってきたころに
KAG を知るやり方のほうが、吉里吉里を習得するには良いと思ってる。
急がば回れってやつだな
まぁ俺もいまごろ Fate が 吉里吉里を採用しているって噂を聞いてから
かぎつけたクチだが、アンチみたいな 偏見野郎のフィルタリングには
かなり役に立ってると思うぞw
オープンソースである 吉里吉里を企業が採用したという点で 今後にかなり
興味津々だす。
0630名前は開発中のものです。
04/03/16 08:52ID:FDLPF7QQ確かに30%で充分。
手続き型で書きつつ、まとめれるものはオブジェクトにまとめられるってのは多分一番使い易い。
一応、クラス内変数やメソッドにprivate/publicつけて欲しいとは思うけど、プロパティ使えばいい話か。
TJS⇒KAGかKAG⇒TJSかは、「吉里吉里」を覚えたいのか「KAG」を覚えたいのかの違いかな。
実は2流3流のエロゲメーカーで型月より先に吉里吉里使ってた所はあるけども、TJSを使えてたのはいなかったらしいw
型月が使った事で、「スフィ(ryとか藤(ryみたいな厨以外の」吉里使いが増えて欲しいな。
贅沢を言えばTJS使いが増えて欲しい。
結論は
Deeタソ&吉里吉里はv(・∀・)vイイ!
そしてPIA少尉逝って(゚Д゚)ヨシ、って事かな。
kでは−。
0631名前は開発中のものです。
04/03/16 09:51ID:Vn9N1VImだれよw
0632名前は開発中のものです。
04/03/16 10:35ID:FDLPF7QQあくまで先輩から聞いた話なので信用する、しないはまかせる。
WinMeの頃。激しくマイナーなソフトハウスから出た18禁ADVのゲームの話。
シナリオファイルを全てcher型の3次元巨大配列に突っ込み、
セーブデータにはそれまでのテキスト履歴をそのまま文字配列として突っ込み、
操作待ちは空文の無限whileループ、などというとんでもない実装をしてた某Y氏。
ちなみにこのゲームを起動した瞬間40Mのメモリを
・ ・ ・
固 定 長 で
一気に確保してデータを放り込み、CPU使用率が常に100%、他のソフトは(メモリ不足で)起動出来なくなるというシロモノ。
しかも3回に1度ぐらい、終了時に
メ モ リ 解 放 に 失 敗 す る
というバグを、自身のHPで
・ ・
「 仕 様 だ か ら 諦 め ろ 」
と言い放ったらしい。
0633名前は開発中のものです。
04/03/16 10:50ID:BxXLIkMO都市伝説を作りたかったんじゃ・・・w
まぁそれは置いといて
AnimationLayer.tjs を HTML に単純に変換して、
その HTML を表示したら、なぜか
アニメーションセグメントの情報を記録
のあたりまで表示されて、最後まで表示されない現象が発生
どうやら 近くにある for(var i = 1; i<animsegcount; i++) の式の
i<animsegcount; i+
の部分に反応しているみたいなんだが、暇があったら
誰か動作確認してもらってもいいかい?
EmEditor 使ってるけど、こっちでも ここに反応するんだよなぁ
なぞだ
ttp://208.56.172.64/franken/uploader/file/1072662336.zip
0634名前は開発中のものです。
04/03/16 10:55ID:Le31kJTe'<'記号がHTMLのタグ開始と判断されてるだけやんか。
0635名前は開発中のものです。
04/03/16 10:55ID:ZdDZZU9n0636名前は開発中のものです。
04/03/16 10:57ID:ZdDZZU9n0638名前は開発中のものです。
04/03/16 11:08ID:BxXLIkMO<pre> タグ使っているから内容全部 まんま表示されるわけではないのか?
0639名前は開発中のものです。
04/03/16 12:10ID:oHYnCz5Qつーか、板違いでんがな。
0640名前は開発中のものです。
04/03/16 12:11ID:ACI0uzNz0641名前は開発中のものです。
04/03/16 12:15ID:Le31kJTe0642名前は開発中のものです。
04/03/16 12:21ID:0cdywWo90643名前は開発中のものです。
04/03/16 12:31ID:FDLPF7QQやねうらお氏はそこまでバカじゃないってw
ほんとに無名。
ただ本人のサイトでは中途半端な知識拡げてえらそうに語ってた。(今はもうそのサイトはない)
まぁY氏に限らず、無理して中途半端なエンジン作る2流プログラマ全体を指したかったんだけど。
後、
過疎板だし少々はいいんじゃね?>板違い
ゲーム配布するならhtmlでヘルプ作る技術もいるだろうし。
0644名前は開発中のものです。
04/03/16 12:49ID:KoB7e+jGW.Dee>越えられない壁>やねうらお
0645名前は開発中のものです。
04/03/16 13:00ID:ZdDZZU9n自分のやることやろうよ
0646名前は開発中のものです。
04/03/16 13:25ID:gpXLFEiK0647名前は開発中のものです。
04/03/16 13:31ID:FDLPF7QQ>>644までの流れを変える為に一つ。
みんなはセーブデータにサムネイル使う派?使わない派?
0648名前は開発中のものです。
04/03/16 16:16ID:mbomoMXE実はセーブデータにサルネイムってゲームを初めてプレイしたのは
つい最近なんだが、なかなかに便利だなー、とは思った。
ただ、へぼマシンだから最初の読み込みがちと辛い。
シーン毎の細かいサブタイトルがきちんとしていれば特に必要ないと思うし、
そうでなくて大きな区切り毎に一つのサブタイトル(KAGだとラベルって
言った方がいいだろうか?)でまとめてあるならサルネイムがあった方が
便利だなあとは思う。
・・・すまんな中庸な答えで。
ただ俺が吉里吉里で組むとしたら面倒だから多分しない(藁
0649名前は開発中のものです。
04/03/16 18:23ID:Y1olrWEyナナメイル
さて、がんばろう、俺。
0650名前は開発中のものです。
04/03/16 18:31ID:ghWbDaiF0651名前は開発中のものです。
04/03/16 20:22ID:cwWylW8P>>PS2のはすごくよくて
内部関係者?詳しく教えれ。
0652名前は開発中のものです。
04/03/16 20:23ID:cwWylW8P0653名前は開発中のものです。
04/03/16 21:49ID:o9l21e+9あ、自分、似たようなのやった。w
その状態で縦3つ横3つとかに並べられないかってしてたんだけど、
用意してあるサンプルいじるしか出来ない自分にはダメだったんだよなー。
セーブにサムネイルがあると、視覚的に分かりやすいな。
あ、こんなシーンだったか! って思い出せる。
章のタイトルだけだと、どうも記憶が引っ張り出せなかったり。
そんなわけで、自分はサムネイル使う派。
0654604
04/03/16 21:50ID:9fdM/IaD>>607 >>609
スキップ時の概要説明 そのとおりの内容です
@if で実行している人がいるんですね
>>612=583
配布したら=実装予定!? 嬉しいです
期待しています
0655名前は開発中のものです。
04/03/16 22:34ID:+uca89JAサムネイル式のセーブ/ロードをKAG++に実装予定。
>>654
いつまでに絶対出す、と断言は
出来ないが、夏前にはバラ撒く予定。
あんま期待せずに待っててくれ。
ちなみに漏れ、しばらく2ちゃんに来れないので、
KAG++へのリクへのレスはしばらく待っててくれ。
まぁ、週に1回ぐらいはここ覗くだろうけど。
kでは〜
0656名前は開発中のものです。
04/03/16 22:49ID:jcNRj05bだいたい完成どころかアルファ版もできてないうちから
こういう書き込みするやつって、まず完成までいかないんだよな。
なんつーか、神になりたいっていうか、おだてられたいってだけで・・・
ほんとの神はさくっとアルファ版作って、そこから要望を募るもんだし。
というわけで、相手にしてもしょうがないぞ(ワラ
0657名前は開発中のものです。
04/03/16 23:27ID:BxXLIkMOいちいち煽るな
0658名前は開発中のものです。
04/03/16 23:31ID:S+agTWGr>>656は経験者なんだろ。察してやれ。
0659名前は開発中のものです。
04/03/16 23:39ID:+uca89JAごめんな、常識知らずで。
俺ってアフォだから大目に見てやってよ。
後さ、人煽るぐらいなら自分でやってみたら?
>>583がノロノロしてる間に俺が作っちまったぞ(゚д゚)ゴルァ
ってぐらいやったら、俺に致命的なダメージ与えられたのにさ。
つか漏れは、ここで宣言する事で、ある意味で逃げ場無くして自分に気合入れたかっただけ。
気に触ったなら申し訳ない。
んじゃ、今からしばらく来れなくなるから、好きに叩いてくれてていいよ?
但し他の住人に迷惑掛けない範疇でなw
kでは〜
0660名前は開発中のものです。
04/03/16 23:57ID:jcNRj05b途中でなんか理由つけて逃げんだろ、どーせ。
あげく、また"しばらく来れなくなる"かよ。
御託はいいから作るならさっさと作れ。
そ も そ も 匿 名 で 宣 言 し て
何 が 逃 げ 道 な く し て だ よ ア ホ 。
>逃げ場無くして自分に気合入れたかっただけ。
こんな考えではどうせなにもできんが。
0661名前は開発中のものです。
04/03/16 23:59ID:C4o+LZWZ>>660
出来たらめっけもんぐらいでスルーしとけ。こんな書き込み。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています