トップページgamedev
1001コメント344KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/10/29 23:11ID:420t+hbZ
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

前スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
吉里吉里/KAG推進委員会
http://www.piass.com/kpc/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/

KAGと心中 基本編
http://www.piass.com/kpc/kag1/index.html
0492名前は開発中のものです。04/03/01 15:57ID:vO9Dv4D+
>>491
いまさら気が付いたのか。
0493名前は開発中のものです。04/03/01 21:09ID:3/SLBWuC
過去ログを読んだんだけど、TIPSまとめは結局どうなりましたか?
049441604/03/02 12:07ID:17r38QQQ
>>493
あー、すいません。まだあまり進んでいないです。
TIPSだけではなく、スレ全体を見ていろいろとピックアップしているため、
結構な時間が掛かっています。一通り、テストもしているので……。
あと、仕事が忙しくて、なかなか作業が進まない……。

ちなみに、自分はWEBページを持っているんですが……今使っている鯖
に置くか、それとも無料鯖を借りてそこに置くか、で悩んでいる最中ですw

来週くらいにはちゃんとした形にできあがっていると思いますので……。
0495名前は開発中のものです。04/03/02 13:03ID:sbQuuV3q
>>494
激しく応援している。がんがってくれ。
0496名前は開発中のものです。04/03/02 19:49ID:RMpNbVE/
ttp://www.piass.com/ykfc/kag2/kn44_06.jpg
こういうルールファイルってどうやって作るんだろ
0497名前は開発中のものです。04/03/02 20:06ID:nQUSyRIE
>>494
いいID…

QQQのQていう名前の、すぐに消えたクイズ番組があったな。
0498名前は開発中のものです。04/03/02 20:11ID:/CHHjPvt
>>496
GIMPて作成する場合だが、ブレンドツールのグラデーションを円錐形(非対称)にして白・黒で描写、
後は円選択ツールで余分な箇所をカットしてやれば簡単にできたよ。
0499名前は開発中のものです。04/03/02 22:43ID:KqJ6WVz6
>>498
いい香具師だな、お前w
0500名前は開発中のものです。04/03/03 14:43ID:X8dIDnfV
Nスクに回転拡大縮小機能搭載!
0501名前は開発中のものです。04/03/03 20:52ID:wn5g2bUX
>>500

>>1
0502名前は開発中のものです。04/03/04 11:54ID:OB3hTz/+
よ〜しパパ 吉里吉里でFFDシステム再現しちゃうぞ〜
…ってヤシいない?
0503名前は開発中のものです。04/03/04 13:03ID:uAN/bNm/
FFDはスクリプトのソースみるとかなり笑えるらしいね。
0504名前は開発中のものです。04/03/04 13:39ID:OB3hTz/+
みたことないんだけどどんな風に笑えるの?
0505名前は開発中のものです。04/03/04 17:33ID:TTA3aWGb
凝ったWEBサイトのソースを読んでいるかのような感じ。
後瀬(大槍)一人でもスクリプトを書けるような仕様にしたんだろうな。
0506名前は開発中のものです。04/03/04 18:14ID:O35OeioV
>>502
FFDっぽいことも出来るシステムを目指して1から作ってるんだけど、頭悪いんで時間がかかりそう。
それにしても吉里吉里をいじるのは楽しいなあ。
0507名前は開発中のものです。04/03/04 18:43ID:Mrs4iy/U
FFDって何?
0508名前は開発中のものです。04/03/04 19:43ID:HZZG52dT
>>507
FFD スクリプト で ぐぐるよろし。
0509名前は開発中のものです。04/03/04 19:49ID:LL3TzJnj
FFDは手で書いてるんじゃないと思ったけどどうなんだろう。
FlashMXみたいなツールを社内で作ってると思うんだけど。
0510名前は開発中のものです。04/03/04 20:53ID:/ZVujZa8
ttp://www.purose.net/befis/download/
の「susieプラグイン適当パック」の中に白詰草話のアーカイブを展開するのがある。
Quartett!の方はだめだったが。
0511名前は開発中のものです。04/03/04 21:10ID:1eLIb0uo
KAGのWikiってどこかにありませんでしたっけ?
0512名前は開発中のものです。04/03/04 21:37ID:/ZVujZa8
どうぞ
ttp://www8.big.or.jp/~ani/kag/hiki/
051350704/03/04 22:21ID:Mrs4iy/U
おお…フローティングフレームディレクターシステムね。
なんやら革命的なシステムっぽいね。

ちょろっと見ただけだけど、漫画を読んでる気分にならんのかな?
ゲームとしてはどうなんでしょ。
食指動かないゲーム内容だったから体験版やらも落としてないんですけどね…。

噴出し画像とか文字レイヤ操作してか…。
システム構築しても、吉里吉里じゃ重そうじゃない?
それに二番煎じ…いや、これは改良したりデザイン変えればなんとかなるか。

おもしろそ。完成したら晒して。
0514名前は開発中のものです。04/03/04 23:56ID:kDNg6m24
なんつーか、この吉里吉里の無駄?に夢を持たせてくれるところがいい
0515名前は開発中のものです。04/03/05 00:08ID:5oi2TWuT
変数で一定の倍数の時に真である。ってことは出来るでしょうか?
f.sampleが5の倍数だと真であるという風に。

ちなみに現在はf.sampleとか+5.f.sample+10って感じでやってたりする……
0516名前は開発中のものです。04/03/05 00:35ID:ZCsU8OnH
>>515
プログラミングなんてやったことのない漏れが考えるに、
%を使えばよいと思ふ。
http://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/expr_and_op.html#id138
0517名前は開発中のものです。04/03/05 00:54ID:FsW9Fo3s
ものすごく丁寧に教えるならこういう事。

; 5-15のランダム
@eval exp="f.sample = intrandom(5, 15)"
; もしf.sampleが5で割り切れればf.sampleは5の倍数という事になる
@if exp="f.sample % 5 == 0"
f.sample([emb exp="f.sample"])は5の倍数です。
@endif
; もしf.sampleが5で割り切れなければf.sampleは5の倍数ではないという事になる
@if exp="f.sample % 5 != 0"
f.sample([emb exp="f.sample"])は5の倍数ではありません。
@endif
0518名前は開発中のものです。04/03/05 22:39ID:Sc/nsFTx
立ち絵を曲線的に動かすのってどうやるんでしょうか?
0519名前は開発中のものです。04/03/06 10:56ID:qVIPFEH/
>>518
moveタグ使えばいいんじゃないかと。
0520名前は開発中のものです。04/03/06 13:26ID:x8X+XBlE
>>519
ごめーん。HOWTO本だけ見てタグリファレンスみてなかった。
逝ってくる。
0521名前は開発中のものです。04/03/06 17:28ID:hoNb2eIh
アンギル君は、打たれ弱いんでつね
0522名前は開発中のものです。04/03/06 20:00ID:4MJMtA1r
マニュアルやログを読んだのですが、分からなかったので質問をお願いします。
吉里吉里の動画再生についてですが、AVIとMPEGとフラッシュが可能とあるのですが
AVIだと大きい、フラッシュだと音とずれるそうなので
MPEGで作ろうかと思ってます。

エンコード環境のあるメンバーに依頼する際には
吉里吉里で再生可能なMPEGは、1とか2とか、どれをお願いすればよいのでしょうか。
他に、WMVなどをプラグイン?で再生などは可能なのでしょうか?
0523名前は開発中のものです。04/03/06 23:11ID:BTbwmz5c
吉里吉里のムービー再生はDirectShowにお任せのはずだから、WMVなんかは
ユーザー環境のDirectXとかWindowsMediaPlayerとかのバージョンに左右されると思う。

MPEG1にしとくのがたぶん一番安全。その他は動作環境に一言書く必要があるかも。
0524名前は開発中のものです。04/03/07 01:48ID:E9DmGgc/
mpeg2は再生側が意図的にコーデックを入れてないといけないので問題外だと思う
0525名前は開発中のものです。04/03/07 12:40ID:7IrvQLrb
>523、524
なるほど、MPEG1以外は内蔵されている以外のコーデックが必要なんですね。
MPEG1が一番ベストだというのは、教えていただいて分かりました。
PCやOSごとの快適さの問題は悩みます…レスありがd。

>523
動画やBGM(ogg)の重さ問題を考えて、対象OSは98SE以降にしているのですが
WMVは、MediaPlayerの9以降をインスコしている環境のPCなら
吉里吉里でも再生は可能ということなんでしょうか?
0526名前は開発中のものです。04/03/07 18:30ID:E9DmGgc/
>>525
MediaPlayer9なら再生はOKかと。
吉里吉里の仕様でDirectX 7以上は必須。
後、WMV形式は再生出来ないので、WMVでエンコードした
AVI形式という事になるが、Mediaエンコーダでは作成不可。
VCMを使ってAVIは作成。

軽さを重視するならWMVはあまりお勧め出来ないけど。
0527名前は開発中のものです。04/03/08 05:55ID:/BTaP8qe
>>525
ID:E9DmGgc/
はしったかくんなので、マジにうけないようにしてね。
0528名前は開発中のものです。04/03/08 20:19ID:hTgnhkqd
どうでも良いが、あげないでくれ。
0529名前は開発中のものです。04/03/09 01:54ID:CEJEaN/n
>>528
なぜに??
0530名前は開発中のものです。04/03/09 16:04ID:dvMuRMEh
>526
昨日はネットに出れなかったので遅くなりましたが
レスありがd。

まわりに誰も分かる人がいないので
非常に参考になりました。
ファイルが大きくなるので抵抗があったのですが
MPEG1で作成をお願いしようかと思います。
0531名前は開発中のものです。04/03/09 18:23ID:9QFGcvbI
>>530
だれに??
0532名前は開発中のものです。04/03/09 19:11ID:zc0gAx6Q
0533名前は開発中のものです。04/03/10 00:12ID:s3N1oVt0
532>>
そうか。
0534名前は開発中のものです。04/03/10 06:21ID:/iLV6q9f
なんでやねん!

0535名前は開発中のものです。04/03/10 09:53ID:7y2iuV1b
本家掲示板に

頭 の 弱 い 人 降 臨

0536名前は開発中のものです。04/03/10 10:17ID:gHV/zZVe
>>535
オナれ
0537名前は開発中のものです。04/03/10 11:14ID:7y2iuV1b
俺な。
0538名前は開発中のものです。04/03/10 21:08ID:ZNHwGrQ2
前にDeeタソが言ってた、
「if〜else〜endif」はもう実装されたんでつか?
kikyou.infoでは見当たらなかったんでつけど。
0539名前は開発中のものです。04/03/10 21:41ID:S219AIuu
まだでつ
0540名前は開発中のものです。04/03/11 07:45ID:nRYFYez8
すみません、吉里吉里でノベルゲー作ろうとしてる者です。
本家の白い方はドキュメント等読みやすいんですが、
黒い方の対話形式のチュートリアル、きついです・・・
掲示板も香ばしいし・・・やはり何もかもあのスキャn(ry
0541名前は開発中のものです。04/03/11 07:49ID:bFu+N+Ux
ぶっちゃけあの対話形式のアレはソース部分と画像だけ見とけばいいよ。
アレがKAGの敷居を幾分高くしているのは間違いない。
もっと簡潔に書いて欲しいよな。ノリノリで書いている本人には悪いんだが。
0542名前は開発中のものです。04/03/11 07:51ID:QWBZNDKW
黒い方は公式じゃなくて公認なんだけどな。
まーどーでもいいけど。
0543名前は開発中のものです。04/03/11 16:11ID:B8nnKDfv
俺はあのチュートリアルが出発地点だったが。
読んで5分程度で一本道ノベルが出来た時には
吉里吉里って簡単ですげぇと思った。
0544名前は開発中のものです。04/03/11 16:21ID:0ooMmya0
うむ、右も左もわからない頃は本当にありがたかった<心中
文体はアレだが、内容は非常にわかりやすく、しっかりしている。
まあどうしても拒否反応が出るって人は
後続の吉里吉里ユーザーのために、硬派なチュートリアル作ってやるのもいいんでは。

あと、掲示板が香ばしいのは多分最近沸いてる数名の厨のせいで
しばらくすれば収まる…といいんだが…
0545名前は開発中のものです。04/03/11 16:49ID:zW+5/hOz
公式が香ばしいのは、「心中」を見て、簡単にゲームが作れると
厨が自分を過信して調子に乗るから




そ う 、 昔 の 漏 れ の よ う に
0546名前は開発中のものです。04/03/11 17:19ID:m+GnwrU/
>540
2の最初のベータ版が公開されたころに
私はあれ(あの前身)があったから、Nスクから吉里2に乗り換えた口。
昔はノウハウサイトもソースもプラグインも誰も作っていなくて
マニュアルも今のようなものではなかったから、
あれは本当にありがたかった。

つーか、あのボランティアでやってくれてた努力があったから
今の吉里2の隆盛の一端があるのに、それに文句をつけるぐらいなら
気に入るチュートリアルを自分で作れば?と思ってしまうが。
0547名前は開発中のものです。04/03/11 21:38ID:eYAXGHY9
というか、あれが気に入らなければふつーの文体で書かれた
書籍があるんだから、それを買ったら良いのでは。
0548名前は開発中のものです。04/03/11 23:04ID:hbBOz4jx
どこかに少尉が混ざってるぞ!

気を付けろ!(AA略
0549名前は開発中のものです。04/03/12 01:50ID:COL53qT2
自分では何もせず、文句だけは、いっちょまえに言いたい
お年頃の人がいるんだよw
0550名前は開発中のものです。04/03/12 07:13ID:nR0T9FBw
>>549
ぶっちゃけKAGスクリプト書く程度ならリファレンスみるだけで足りるが、
あれがチュートリアルというのには不満があり自分からはそのことについては
何もしないが文句をつけたくなる俺がいる。
0551名前は開発中のものです。04/03/12 17:12ID:uTRAWrk6
俺も何もやらないし、サイトがどんな形で紹介・説明しようが関係ない。
でも、曲りなりにも"公認"だからな。放置だし。少し責任感足りないとは思う。
まぁグダグダいっても仕方ないのでやめよーよ。

そんなクダらないことより、
前々から覗いている俺は、TIPSその××が無くなって…´・ω・)
0552名前は開発中のものです。04/03/13 07:02ID:IQXEO7oN
少尉は、まっとうな文章だったらまっとうに書ける人ですよ。
しかし心中はダメ。読んでて恥ずかしくなった。

少尉がKAG2互換モード派なのは人それぞれだから良いんだけど、
心中はもちろん吉里吉里本でまでそっちで押し通しちゃったのは
ちょっとDee氏に対して失礼かもね。
0553名前は開発中のものです。04/03/13 19:41ID:9azxorxX
藤村よ・・MEGは便利屋じゃないぞ・・
人間を舐めてるなコイツ・・
0554名前は開発中のものです。04/03/13 19:46ID:acaOQ13I
モンスター級が現れたな。
0555名前は開発中のものです。04/03/13 19:53ID:QMRijCoH
腰が低けりゃいいってもんじゃないよなぁ…
0556 04/03/13 22:11ID:/WKbGZqf
藤村はリアルで死んでよい
0557名前は開発中のものです。04/03/13 23:11ID:qKdLka2N
藤村のサイトかな?
ttp://seventh-star.hp.infoseek.co.jp/
0558 04/03/13 23:42ID:/WKbGZqf
さすがにDeeたんもお怒りのご様子。
ではーがありません。
0559名前は開発中のものです。04/03/13 23:59ID:QMRijCoH
>>557
FATEみたいな〜という例示やら(本人だとすれば)サイトの雰囲気やら…すばらしく18歳未満臭が漂っているな、おい。
0560名前は開発中のものです。04/03/14 00:15ID:7/xwDdc4
http://seventh-star.hp.infoseek.co.jp/map.html
に書いてあるメールアドレスと、本家BBSで使っていたメールアドレスが同じなので、
本人なのではないかと。
0561名前は開発中のものです。04/03/14 00:29ID:lPO0t5qc
念の為言っておくが、荒らすなよ?
0562名前は開発中のものです。04/03/14 00:47ID:ZIg4PGzq
>>561 それは、「荒らせ」という依頼ですか?
0563名前は開発中のものです。04/03/14 01:20ID:DUGHobvV
荒らす価値もないと思うが('A`)
0564名前は開発中のものです。04/03/14 05:13ID:4TOI00ki
(L)GPL問題、厨房問題。。。荒れてますなあ。
0565名前は開発中のものです。04/03/14 08:02ID:QhoodRTm
>>564
すみません、GPL問題とは何でしょうか?
コアは独自ライセンス可なので、そういう問題とは無縁だと思ってたのですが。
0566名前は開発中のものです。04/03/14 11:46ID:7/xwDdc4
おい、おまいら! 藤村が「謝罪」しとりますよ!
0567名前は開発中のものです。04/03/14 12:11ID:jwv8f18L
みたけどまだ全然かわいいじゃないか。
スフィアスなみなのがきたのかと思ったよ。
0568名前は開発中のものです。04/03/14 14:07ID:XH5XCY9+
>>565
GPLをよく分かってない人間が騒ぎ立てる問題。
0569名前は開発中のものです。04/03/14 14:36ID:yvbxDZu4
>>568
ワロタ。

簡潔かつ適切な一文だ。w
0570名前は開発中のものです。04/03/14 16:54ID:SIrHt971
吉良吉良に関する最新情報を発信しているサイトってないのでしょうか?
KAG推進委員会 というところはほとんど更新されていないようなので、
他にも活発なサイトとかあるのでしょうか?
0571名前は開発中のものです。04/03/14 17:17ID:QhoodRTm
>>568-569
ありがとうございます。何かあったのかと思って、ちょっとびびりました。
0572名前は開発中のものです。04/03/14 17:49ID:SIrHt971
吉里吉里ですね・・
0573名前は開発中のものです。04/03/14 17:51ID:yvbxDZu4
キラキラとは華やかだな。

最新情報だったら作成者のW.Dee氏のサイトがベストだと思われる。

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
0574名前は開発中のものです。04/03/14 18:18ID:SIrHt971
TJSですが ここで聞いてもいいでしょうか?

var hwnd = new MyWindow();
var FrontLayer = new Layer( hwnd, null );
var PlayerImage = new Layer( hwnd, FrontLayer );

FrontLayer.setSize( 640, 480 );
PlayerImage.loadImages( "player..png" );

FrontLayer.copyRect( 32, 32, PlayerImage, 0, 0, 64, 64 );
FrontLayer.assignImages( PlayerImage );

やりたいことは、指定したレイヤーの画像領域を
指定したレイヤーに描画したいのです。
ここでは、PlayerImage から FrontLayer に描画します。

で、上のコードを実行したのですが、
結果 PlayerImage の画像すべてコピーされてしまい、
なおかつ FrontLayer のサイズまで変更になってしまいます。

こういった場合は、どう対処すればいいのでしょうか?
0575名前は開発中のものです。04/03/14 18:50ID:SIrHt971
自己解決しました。
0576名前は開発中のものです。04/03/14 18:52ID:x+QAfgH4
FrontLayer.assignImages( PlayerImage );

これは PlayerImage の画像をまんままるごと FrontLayer にコピーする(サイズもコピーされる)
という意味なんですけど、やりたいこととあってないような。この行いるのかな?
0577名前は開発中のものです。04/03/14 18:53ID:x+QAfgH4
うお、解決したのか、よかったね。(KAGじゃない)素でTJS使うとはなかなか。
0578名前は開発中のものです。04/03/14 21:21ID:9IohgmUs
推進委員会での掲示板なんかでもそうだけど、
質問があって、すぐ後に「自己解決しました」「私の勘違いでした!」
とだけ書いてあるとなんだか困る。
それについては質問した本人だけでなく、自分にも参考になるから。

自己解決した場合はせめて、自分のどこが間違っていたか、とか書いて……
0579名前は開発中のものです。04/03/14 21:55ID:uaTGCcbx
吉里吉里情報局
ttp://www.kirikiri.info/

公式掲示板ログ検索サービスがすげー便利。
0580名前は開発中のものです。04/03/14 22:03ID:Q6nrkWFu
>579
ログ検索、めちゃめちゃありがたい!
保存しそこなっていたログ、あるんだよ。
058158004/03/14 22:05ID:Q6nrkWFu
……と思ったら、本家で消えてるログは
こっちでも見れないのな…しょぼぼーん
0582名前は開発中のものです。04/03/14 22:18ID:SIrHt971
>>576
正解

あまりにもぼんミスだったので、意味もないだろうと判断しました。
0583名前は開発中のものです。04/03/14 23:26ID:oyoQEwVq
うちのゲ製サークルのシナリオ担当がやっと話書き出して、
やっとこさみんな始動し始めたのでそろそろ漏れ(プログラム&スクリプト担当)
も始動予定(プログラマ名乗れる程高度な事しませんがw)。
シナリオ担当が型月信者なので事あるごとにFateを引き合いに出されて激しくウザい。
しかもUIも吉里さんデフォとはだいぶ違うのをオーダーしやがるからKAG側半分ぐらいリビルドだよヽ(`Д´)ノウワァァン
いくら同じエンジン使ってても、元プロのプログラマが商売で作ったのと、VC++買ってもWindowsアプリにGUI組むのにライブラリ探すのめんどくさくて
結局bcc55でCUIのしょぼいDOSアプリばっかり作ってるような漏れがタダで作るのを比べるのが間違いじゃないかと小一時k(ry。
CやC++やってるし、TJSは解るけどFateはだいぶdll噛ませて外からゴリゴリとメモリいじってるからなぁ…dll作るの(゚Д゚)、マンドクセ
型月の描画dll、説明付きで吉里使いに配布してくれないかな〜無理だよな〜_| ̄|○
だれか神降臨しないかな〜なんて言ってたらおまいがやれって言われるだろうし。
体験版のdllは吸い出せても使うの違法だし…


ところで漏れが↑コレ作ったら、リビルドしたKAG(Kag++と命名予定)とdll欲しい香具師いる?
需要があるならうpしようかと。
ただしうちのゲームのシナリオはやらないぞ、もちろん。
0584名前は開発中のものです。04/03/14 23:34ID:uiHdVhYz
Fateみたいなゴミエンジンなら要らない。
なにが推奨2Ghzだ。バッカじゃねぇのって感じだ。プログラマを標榜するなら、軽くするように務めろ。
ごちゃごちゃ動かせば「演出」になると思っているその神経を疑う。

そんなエンジンじゃなくて、軽くて素敵にうごいて、扱いやすいならものすごくほしいです。是非うpしてください。
0585名前は開発中のものです。04/03/14 23:54ID:SIrHt971
まぁぶっちゃけ気持ちはわからんでもないが、
吉里吉里自体 メモリいっぱいのCPUゴリ押しだからしかたねぇんじゃね?
それにfateは 絵ではなくシナリオでいってるやん
アニメーションに関してはまったくの素人やし、
シナリオあっての fate であって、他の部分をつつくのはいたいけない





・・・まぁ体験版を高速スキップでクリアしただけだがw(AVGはやらんのよ)
0586名前は開発中のものです。04/03/14 23:58ID:oyoQEwVq
>>584
確かにFate重過ぎ_| ̄|○
XPで推奨メモリ512以上のエロゲなんて初めて聞いたしw
Deeさんがノベルに特化して吉里さんを作ってたらも少し軽いんだけども。
漏れなんかノーパソだからバスの遅さと相まってセーブするのに1分かかるw
…って軽さを求めていったら、結局作者にしか仕様の解らない、汎用性の無い独自エンジンを1から作ってしまいかねん罠。
元々吉里さん自体少々重いし、なるべく軽く動くよう努力してみる。
描画dllもなるべく軽いアルゴリズムを研究せねば…。
0587名前は開発中のものです。04/03/15 00:13ID:MKYRS2pR
>>585
本編はクソ長いから、好きな香具師(=ヲタ)でないと苦痛かも知れん(汗
個人的には凜ルートが良かったってこれは板違いだなスマソ。
つか吉里さん自体メモリ喰らいのCPUゴリ押しってのはとっても否定出来ないw
っかDeeさん自身そう言ってたし
後、あまり認められてないが武内さんの絵は下手じゃないと思う。
あれだけ単純な線で違和感無いように描けるのは凄いと漏れは思ってたりする
0588名前は開発中のものです。04/03/15 00:42ID:88scO2eP
>>587
うまいまずいじゃないのよ
バリエーションが少なすぎるのよ
ここの絵は
0589名前は開発中のものです。04/03/15 01:33ID:Dd016ig1
ところで「KAGをリビルド」ってなに?
0590名前は開発中のものです。04/03/15 02:19ID:Yha5YWAq
「吉里吉里をリビルド」ならまだ意味通りやすいんだけどね。
0591名前は開発中のものです。04/03/15 02:26ID:Yha5YWAq
言葉の使い方としては不適当だけど
たぶん「KAGに手を入れる」という意味だと思う。

KAG++は、有用なものが出来上がったら、配布してくれると嬉しいな。
ただ、KAGに直接手を入れた物はベースのKAGのバージョンアップに
追随できなくなる問題があるんで、便利な個々の機能をプラグインに
パッケージして配布してもらった方が、使う方としては使いやすい
んじゃないかと思います。

そこまでするのも手間だけど、正直そのくらいじゃないと、標準の
KAGに入れ替えてまで使う気はおきないんじゃないかなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています