■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/10/29 23:11ID:420t+hbZ本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
前スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
吉里吉里/KAG推進委員会
http://www.piass.com/kpc/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
KAGと心中 基本編
http://www.piass.com/kpc/kag1/index.html
0422名前は開発中のものです。
04/02/17 21:16ID:O072Ec11キボンヌ。
0423416
04/02/17 21:31ID:i6uY0SNpおっけー。
忙しい身の上だけれど、マターリやってみるわ。
今前々スレをじっくりと読んでいるんだが、結構疲れるなぁ。他スレのまとめサイトの管理人が
どれほど大変な仕事をしていたのか、何となく解ってきた気がするよ。
そんなわけで、あまり期待せずに待っていてくださいな。
0424名前は開発中のものです。
04/02/17 21:46ID:pQb750g+コピペー派にコピペされまくらないようにねw
0425名前は開発中のものです。
04/02/17 21:50ID:23A5M6B6そういや、委員会の掲示板に最近いる紅ってやつもなんだかなー。
スクリプトを書かせておいて「動かないので書き直してください」ってのは…
自力でやれよと。
0426名前は開発中のものです。
04/02/17 22:06ID:drc3hRCOまあ、吉里吉里界隈、お礼も言えないような
破滅的な厨房もあんま見たことないけど。
0427名前は開発中のものです。
04/02/18 00:30ID:fPcsICed\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様がクマ――!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;
0428名前は開発中のものです。
04/02/18 00:31ID:fPcsICed\ ∩__∩ どこまで行くクマ?
\ / ヽ
\ |● ● | (´⌒
\(_● _) ミ ̄ ̄ ̄ヽ___,-、 (´;;⌒ (´⌒;;
|∪| ___ ───⌒ヽ(´⌒;;(´⌒;;
ヽノ-、____)───(´⌒(´⌒;; ズサ────
0429412
04/02/18 06:00ID:6xkBqIC5っていうかコンソールって吉里吉里の基本機能なのね・・・。
今までこんな機能あるの知らなかった(汗)
てっきりもっと難しいPC全般の技術用語かと思ってしまいました。
みなさん本当にありがとうございました。
0430名前は開発中のものです。
04/02/18 13:51ID:pa+22+zyhttp://cgi.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/bbs/bbs.cgi?mode=&action=treeall&num=5333
優香タソってあの「かわいい優香」タソ(過去ログに出てくるヒト)
でつかね?
0431名前は開発中のものです。
04/02/18 15:28ID:8k/BPmU1いくらなんでも
>exeを実行すると
>「スクリプトで例外が発生しました
> ストレージstartup.tsjが見つかりません」
>と出ます。
て質問は別人でしょう。
0432名前は開発中のものです。
04/02/18 16:28ID:pa+22+zyあ、そうか…優香タソ(過去ログの方ね)サイトもなくなってるしどうしたんだろーか
とか思ってみる。
確かに作品公開してた人が>>430みたいな質問しないか。
0433名前は開発中のものです。
04/02/19 03:16ID:ad6jnKG1自分でプラグインが書ければ無問題なんだろうが
グラフィックスのプログラムしたこと無い。
誰か作った人いる?
0434名前は開発中のものです。
04/02/19 18:00ID:O4u4AJsHらんかさんのサイトの日記でそれとなく言ってるね…
0435名前は開発中のものです。
04/02/19 21:25ID:Des9O0UQってことだね。>>434
0436名前は開発中のものです。
04/02/20 05:44ID:P24ZaxFi0437名前は開発中のものです。
04/02/20 09:42ID:fnmYelgq0438名前は開発中のものです。
04/02/20 13:38ID:R346sbRbどうも話を聞くと他の人は同じゲームを問題なくプレイ出来ているらしく、
自分の環境の問題なのかもしれないのですが…
問題のゲームの配布時の状態は
●(ゲーム名).exe
●「savedata」フォルダの中に、拡張子無しの謎のファイル「nds」
(ndsというのはおそらく設定されたセーブデータ名)
●readme.txt
ゲームの実行ファイルをダブルクリックすると、直後にエラーが出て止まってしまいます。
エラーログはこんな感じです↓
>ストレージ ./c/documents and settings/(名前)/デスクトップ/nd-s1.0/savedata/nds:1sc.ksd を開くことができません
>at mainwindow.tjs line 1022 [(function) saveSystemVariables]
>スクリプトで例外が発生しました
>ストレージ ./c/documents and settings/(名前)/デスクトップ/nd-s1.0/savedata/nds:1sc.ksd を開くことができません
まさかパスに日本語が入ってるとだめなのか?と思ってフォルダごと移動すると
>ストレージ ./d/nd-s1.0/savedata/nds:1sc.ksd を開くことができません
となってしまいます。
savedataフォルダを削除してみてもエラーメッセージは同じで、
更にその後はsavedataフォルダは作成されません。
吉里吉里ゲームをやっていてこんな風になったのは初めてで
しかし他の人は正常に動いているというのでは
作者にわざわざメールで聞くのもためらわれ…
製作に関する質問ではないのですが、どうかご教授ください。
0439名前は開発中のものです。
04/02/20 13:40ID:HJz62ZLU0440名前は開発中のものです。
04/02/20 13:42ID:R346sbRb>439
そういわず…
0441名前は開発中のものです。
04/02/20 14:11ID:3r4/6wUS作者に聞きなさいって。作者のためにも。
0442名前は開発中のものです。
04/02/21 00:22ID:S3oo9U7n\nかと思って、「ゲームを終了します\nよろしいですか?」
とやってもうまくいかない。
誰か教えてください。
0443名前は開発中のものです。
04/02/21 00:41ID:+Q7UO9V/なんかの常駐ソフトが悪さしてるパターンもありそう
これは作者に聞いたほうが吉、というかユーザーは
こういう不具合を報告すべし
0444名前は開発中のものです。
04/02/21 04:09ID:0kqExZx0最初の方しかできてないけど演出とかかなりうまい。
俺も吉里吉里でゲーム作ってるが色々と参考になるよ。
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1052567287/111
0445名前は開発中のものです。
04/02/21 05:25ID:Hajyie7ZStorages.addAutoPath("video/");
Storages.addAutoPath("others/");
Storages.addAutoPath("rule/");
↑
フォルダパスをセーブデータに保存する方法を教えてほしいです。
ゲームの進行に合わせて
パスを追加したり削除したりというのを試みたのですが、
そうすると、シーンの違うセーブデータをロードした時、
パスが通ってないファイルを読み込もうとしてエラーが出ます。
そんなわけで、
フォルダパスをセーブデータに保存したいのですが
どうしたら良いのでしょうか?
0446名前は開発中のものです。
04/02/21 09:13ID:l6Dyw/CEところで、なんで、そんないかにもバグの原因になりそうな動作させたいの?
0447名前は開発中のものです。
04/02/21 09:55ID:5s5D8+Nuこのスレ見てみたら260くらいからの質問で
同じようなこと聞いてるヤツいたよ。
0448名前は開発中のものです。
04/02/21 13:16ID:+Q7UO9V/それってやったことないけど吉里吉里製だったんだ
それにしても吉里吉里はホラーやミステリーが多いな
0449名前は開発中のものです。
04/02/21 21:34ID:UGaKZoMQだってホラー、某軍人の 1999ChristmasEve がホラーだし。
0451名前は開発中のものです。
04/02/21 23:48ID:l6Dyw/CE0452名前は開発中のものです。
04/02/21 23:56ID:4GO8DiZX漏れにはやりかたわからないのはともかくとして、
すごく気になるのは、
>ゲームの進行に合わせて
>パスを追加したり削除したり
って、何の為にならこんなことする必要性が生じるの?
0453445
04/02/22 00:09ID:a9WHKYGt>>452
検索ファイル数が減れば、その分動作が軽くなるかなぁ?
という安易な考えからでして…。
フォルダやファイル数が多くなることで
重くなったりとかしないものなんですか?
とりあえず具体的な解決方法がないようなので、止めておきます。
0454名前は開発中のものです。
04/02/22 00:35ID:36+cTXKj0456名前は開発中のものです。
04/02/22 09:03ID:AF/6+QLs人任せだね、ほとんど。この人。
0457名前は開発中のものです。
04/02/22 09:17ID:WuA2oKCsこの手の検索ルーチンはファイル数の増加に非常に強くて、
ファイル数100の時に0.1秒、1000で0.2秒、10000で0.3秒……
という程度にしか検索時間は増加しない。
むしろ検索テーブルの構築に時間がかかるから、
途中で構築し直したりする方が重くなると思われ。
0458名前は開発中のものです。
04/02/22 19:18ID:ISHxYl9R一日に2回質問するのがそんなに恥ずかしいのか…。
ご丁寧にメルアドも変えて。
0459名前は開発中のものです。
04/02/22 19:32ID:HCHhYBN0ホスト名同じだよー(´_ゝ`)プッ
0460名前は開発中のものです。
04/02/22 21:20ID:y0qhhDFj0461名前は開発中のものです。
04/02/22 22:00ID:3yOtsfbSセーブ&ロードはどうすればよいのでしょうか?
やはりKAGを使う方が無難なのでしょうか?
0462名前は開発中のものです。
04/02/22 22:49ID:KI1WhzkDいいのかわからない程度のTJSの知識の人間に、TJSを中心
にしてゲームを作るのは無理そうに思えるがどうか?
ちなみに、 Array や Dictionary の save/ saveStruct
あたりのメソッドを使ってセーブするのが一般的。つまり
KAGが中でやってるのと同じようにやるって事です。
0463461
04/02/23 00:05ID:b4tcwT57回答感謝です。
0464名前は開発中のものです。
04/02/23 00:15ID:ZURgbBVyまず、KAGのソースを読み込んで、KAGが内部でどういう動作を
しているのか理解するあたりから始めるといいかと思いますよ。
0466名前は開発中のものです。
04/02/23 12:09ID:v0gwmppaたとえばレイヤー1に「test.jpg」を読み込んでいる場合に
文字列「test」を返してくれる式が知りたいんだけど
Storages.chopStorageExt(Storages.extractStorageName(kag.fore.layers[1]))
どうもこれではダメらしく、voidではないものの、希望する文字列では返ってこない。
どうかアドバイスお願いします。
0467名前は開発中のものです。
04/02/23 13:57ID:ZURgbBVy吉里吉里標準のLayerクラスだと無理。
KAGのAnimationLayer派生クラス(foreレイヤ、backレイヤの類ね)なら
kag.fore.base.Anim_loadParams.storage って感じのTJS式で取得できる。
ただこれ正式なインターフェースじゃなくてただの内部変数なんで、
dee氏の気分次第でいつでも名前変わったりする可能性があるのは
気にとめておいた方がいい。
0468名前は開発中のものです。
04/02/23 14:01ID:ZURgbBVyそーゆー(変わらない保証の無い名前だからという)理由があるので、
マクロを使って名前を自前で保存して置くのが一番確実。
@macro name=myimage
@eval exp='f.mystorage = mp.storage'
@image *
@endmacro
こんな感じのマクロを定義してimageタグの変わりに使ってやれば
最後にロードした画像の名前がf.mystorageに格納される。
複数レイヤに対応した記録方式は自分で考えてみてね。
0469466
04/02/24 17:21ID:7fk9Ef43なるほど、サンクス。
なんとか代替策を考えてみるよ。
0470名前は開発中のものです。
04/02/25 03:32ID:g+pow7wb妙に偏った判定が出る……
0471名前は開発中のものです。
04/02/25 10:23ID:uhh3Yr+Q絶対に偏りたくないなら、自前でルーチン組むしかない。
吉里吉里 ランダム
でぐぐると、いろいろなソースが公開されてるよ。
0472名前は開発中のものです。
04/02/25 10:49ID:Oc7kAvnW0473名前は開発中のものです。
04/02/25 12:08ID:Ax9pcZw/0474名前は開発中のものです。
04/02/25 19:14ID:VbKnkgWx表示させたいんですが、どうしてもエラーが出てしまいます。
onenter="kag.fore.layers[5].loadImages(%[storage:'&kag.getBookMarkFileNameAtNum(0)', left:120, top:50, visible:true, visible:true])";
&kag.getBookMarkFileNameAtNum(0)
↑この記述が悪いのだろうと思うのですが、どういじってもエラーが・・(´Д⊂ヽ
どなたか分かるかたいらっしゃらないでしょうか。
ヒントで良いので助言お願いします。
0475名前は開発中のものです。
04/02/25 19:57ID:7dzfJUEyTJS式では &は>474の思ってるような用途では使えないんじゃなかったか。
あと’’で囲うと「&kag.getBookMarkFileNameAtNum(0) 」という文字列になっちゃうよ。
他には辞書配列のとこ、; じゃなくて => じゃないか?
あとstorageとかの配列名(だっけ)や文字列は '' か "" で囲う。
onenter="kag.fore.layers[5].loadImages(%['storage'=>kag.getBookMarkFileNameAtNum(0), 'left'=>120, 'top'=>50, 'visible'=>'true'])"
たぶんこれでいけるのではないかと。
0476名前は開発中のものです。
04/02/25 20:02ID:d+t4cMIw%["name"=>value]と同じ。
0477名前は開発中のものです。
04/02/25 20:05ID:7dzfJUEyあ、そうだったのか。
うろ覚えですまんかった。
0478474
04/02/25 20:18ID:VbKnkgWxありがとうございました!!
出来ました!
普通のファイルなら’’で囲んで表示されるのでその辺は全然疑って
無かったです_| ̄|○
0479名前は開発中のものです。
04/02/27 10:43ID:GziIJ1X60480名前は開発中のものです。
04/02/27 10:54ID:58ulk4x2ど、どうした?大丈夫か?
…といいつつ漏れも全然進まんが
0481名前は開発中のものです。
04/02/27 22:10ID:GziIJ1X6( -。-)スゥーーー・・・
(`・ω・´)シャキーン
0482名前は開発中のものです。
04/02/28 10:42ID:LCHsfuQ6ぐらいまでダイエットさせてるんだけど効果あるかなあ
0483名前は開発中のものです。
04/02/28 16:34ID:J0TDzCIQ☆☆俺が全部責任おうからさ☆☆
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077945626/
実名・メアドさらして殺人依頼です。
通報よろしくお願いします。
■■■■■■■■■コピペ推奨■■■■■■■■■
0484名前は開発中のものです。
04/02/28 20:09ID:KcDkUdRpそれくらい自分でわからんの?
0485名前は開発中のものです。
04/02/28 20:38ID:J95WJWKLあなたがどういう意味で「効果ある」って言ってるのか
わからないので、「はい」とも「いいえ」とも答えられ
ない。
0486名前は開発中のものです。
04/02/28 21:33ID:bru2Bq+5web上で配布するものをbmpとかでやったらかなり重くなるだろぅなぁ
0487名前は開発中のものです。
04/02/29 08:49ID:0+U9saqqサーバーが見つかりません。
・・・ダウンロードできない(´・ω・`)
0488487
04/02/29 09:34ID:0+U9saqq0489名前は開発中のものです。
04/02/29 14:20ID:aXZSgDYY0490名前は開発中のものです。
04/02/29 16:06ID:MO/rxlDXいまさら気が付いたのか。
0491名前は開発中のものです。
04/03/01 10:32ID:nLRY8lz30492名前は開発中のものです。
04/03/01 15:57ID:vO9Dv4D+いまさら気が付いたのか。
0493名前は開発中のものです。
04/03/01 21:09ID:3/SLBWuC0494416
04/03/02 12:07ID:17r38QQQあー、すいません。まだあまり進んでいないです。
TIPSだけではなく、スレ全体を見ていろいろとピックアップしているため、
結構な時間が掛かっています。一通り、テストもしているので……。
あと、仕事が忙しくて、なかなか作業が進まない……。
ちなみに、自分はWEBページを持っているんですが……今使っている鯖
に置くか、それとも無料鯖を借りてそこに置くか、で悩んでいる最中ですw
来週くらいにはちゃんとした形にできあがっていると思いますので……。
0495名前は開発中のものです。
04/03/02 13:03ID:sbQuuV3q激しく応援している。がんがってくれ。
0496名前は開発中のものです。
04/03/02 19:49ID:RMpNbVE/こういうルールファイルってどうやって作るんだろ
0497名前は開発中のものです。
04/03/02 20:06ID:nQUSyRIEいいID…
QQQのQていう名前の、すぐに消えたクイズ番組があったな。
0498名前は開発中のものです。
04/03/02 20:11ID:/CHHjPvtGIMPて作成する場合だが、ブレンドツールのグラデーションを円錐形(非対称)にして白・黒で描写、
後は円選択ツールで余分な箇所をカットしてやれば簡単にできたよ。
0499名前は開発中のものです。
04/03/02 22:43ID:KqJ6WVz6いい香具師だな、お前w
0500名前は開発中のものです。
04/03/03 14:43ID:X8dIDnfV0501名前は開発中のものです。
04/03/03 20:52ID:wn5g2bUX>>1
0502名前は開発中のものです。
04/03/04 11:54ID:OB3hTz/+…ってヤシいない?
0503名前は開発中のものです。
04/03/04 13:03ID:uAN/bNm/0504名前は開発中のものです。
04/03/04 13:39ID:OB3hTz/+0505名前は開発中のものです。
04/03/04 17:33ID:TTA3aWGb後瀬(大槍)一人でもスクリプトを書けるような仕様にしたんだろうな。
0506名前は開発中のものです。
04/03/04 18:14ID:O35OeioVFFDっぽいことも出来るシステムを目指して1から作ってるんだけど、頭悪いんで時間がかかりそう。
それにしても吉里吉里をいじるのは楽しいなあ。
0507名前は開発中のものです。
04/03/04 18:43ID:Mrs4iy/U0508名前は開発中のものです。
04/03/04 19:43ID:HZZG52dTFFD スクリプト で ぐぐるよろし。
0509名前は開発中のものです。
04/03/04 19:49ID:LL3TzJnjFlashMXみたいなツールを社内で作ってると思うんだけど。
0510名前は開発中のものです。
04/03/04 20:53ID:/ZVujZa8の「susieプラグイン適当パック」の中に白詰草話のアーカイブを展開するのがある。
Quartett!の方はだめだったが。
0511名前は開発中のものです。
04/03/04 21:10ID:1eLIb0uo0512名前は開発中のものです。
04/03/04 21:37ID:/ZVujZa8ttp://www8.big.or.jp/~ani/kag/hiki/
0513507
04/03/04 22:21ID:Mrs4iy/Uなんやら革命的なシステムっぽいね。
ちょろっと見ただけだけど、漫画を読んでる気分にならんのかな?
ゲームとしてはどうなんでしょ。
食指動かないゲーム内容だったから体験版やらも落としてないんですけどね…。
噴出し画像とか文字レイヤ操作してか…。
システム構築しても、吉里吉里じゃ重そうじゃない?
それに二番煎じ…いや、これは改良したりデザイン変えればなんとかなるか。
おもしろそ。完成したら晒して。
0514名前は開発中のものです。
04/03/04 23:56ID:kDNg6m240515名前は開発中のものです。
04/03/05 00:08ID:5oi2TWuTf.sampleが5の倍数だと真であるという風に。
ちなみに現在はf.sampleとか+5.f.sample+10って感じでやってたりする……
0516名前は開発中のものです。
04/03/05 00:35ID:ZCsU8OnHプログラミングなんてやったことのない漏れが考えるに、
%を使えばよいと思ふ。
http://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/expr_and_op.html#id138
0517名前は開発中のものです。
04/03/05 00:54ID:FsW9Fo3s; 5-15のランダム
@eval exp="f.sample = intrandom(5, 15)"
; もしf.sampleが5で割り切れればf.sampleは5の倍数という事になる
@if exp="f.sample % 5 == 0"
f.sample([emb exp="f.sample"])は5の倍数です。
@endif
; もしf.sampleが5で割り切れなければf.sampleは5の倍数ではないという事になる
@if exp="f.sample % 5 != 0"
f.sample([emb exp="f.sample"])は5の倍数ではありません。
@endif
0518名前は開発中のものです。
04/03/05 22:39ID:Sc/nsFTx0519名前は開発中のものです。
04/03/06 10:56ID:qVIPFEH/moveタグ使えばいいんじゃないかと。
0520名前は開発中のものです。
04/03/06 13:26ID:x8X+XBlEごめーん。HOWTO本だけ見てタグリファレンスみてなかった。
逝ってくる。
0521名前は開発中のものです。
04/03/06 17:28ID:hoNb2eIh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています