トップページgamedev
1001コメント344KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/10/29 23:11ID:420t+hbZ
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

前スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
吉里吉里/KAG推進委員会
http://www.piass.com/kpc/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/

KAGと心中 基本編
http://www.piass.com/kpc/kag1/index.html
0321名前は開発中のものです。04/02/01 14:16ID:n1Hf4VN3
その消したくない文字を別のメッセージレイヤに表示
するんじゃだめなの?
032232004/02/01 14:49ID:CthEEea3
>>321
? すいません、お答えいただいて申し訳ないんですが、
仰っている意味がよく解りません。

[l]タグ等でテキスト描写が停止してからマージン変更する
のではなく、テキスト描写中にマージンを変更したいので
すが……。
0323名前は開発中のものです。04/02/01 14:51ID:aR5hfdn2
>>320
こんな感じでどうでしょう。

@iscript
kag.tagHandlers["margin"] = function(elm)
{
var layer = getMessageLayerObjectFromElm(elm);
layer.marginL = +elm.l if elm.l !== void;
layer.marginT = +elm.t if elm.t !== void;
layer.marginR = +elm.r if elm.r !== void;
layer.marginB = +elm.b if elm.b !== void;
layer.y = layer.marginT if layer.vertical;
layer.x = layer.marginL if !layer.vertical;
layer.initLineLayer();
return 0;
} incontextof kag;
@endscript
hoge[r]
@margin layer=message0 page=fore l=50
hoge[r]
; 省略した場合はカレントレイヤ
@margin l=100
hoge
032432004/02/01 15:04ID:CthEEea3
>>323
成功しました!
なるほど、新しくタグを作ってしまうのか……漏れにはそん
な発想できませんでした。どうもありがとうございます。
0325名前は開発中のものです。04/02/03 03:38ID:KU2m8Ufw
吉里吉里つながりってことでfateの中身覗いてみた。

背景&一枚絵、約1500枚。
立ち絵、約2000枚。

なにこれ。
032629704/02/03 11:34ID:5/r5EFc8
>>306
かなり遅れたけどthx!
あとで試してみます

>>325
激しくすれ違いだけどコンプしたよ〜
0327名前は開発中のものです。04/02/03 22:39ID:JxQxFozP
>>325
ムービーの取り出し方おしえちくれ・・・
0328名前は開発中のものです。04/02/04 02:40ID:ODaYUhtc
>>327

FATE体験版 xp3でググレ

スージー
0329名前は開発中のものです。04/02/04 12:19ID:9PFhyj9t
体験版のは使えんよ
0330名前は開発中のものです。04/02/04 13:15ID:keGFCuqL
KAGと心中のアニメーションのとこなんだけど
loadcellとかマニュアルに無いわけのわからんタグがいろいろ出てるけど
あれって何?
0331名前は開発中のものです。04/02/04 13:35ID:Puq1WU9m
Fate製品の方は現時点ではxp開くのは無理かと
0332名前は開発中のものです。04/02/04 13:35ID:Puq1WU9m
xp3ね
0333名前は開発中のものです。04/02/04 14:46ID:XpzcciBk
>>330
AnimationLayer.tjsのコメント読め
0334名前は開発中のものです。04/02/04 15:25ID:keGFCuqL
>>>333
読んでなかった
dx
0335名前は開発中のものです。04/02/04 20:23ID:i7iwtdSC
>>331
よっぽどとんでもプロテクトを実行ファイルにかけて無い限り、無理なんて事はありえない

しかし、あれだな
TYPE-MOONは金の亡者
0336名前は開発中のものです。04/02/04 21:39ID:U5jZjQFH
現時点で展開というか抽出できるSusieプラグインのようなものはまだ出てないかと・・
0337名前は開発中のものです。04/02/04 22:33ID:h8OuVEa8
>>335
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~takeucto/
誤爆上等のプロテクトと言い、あんたの言うとおりだな
0338名前は開発中のものです。04/02/05 02:52ID:uOkf3GoH
>>335
信者じゃないが、それは違うと思うぞ
判断するなら次回作からするのが妥当でね?

音と絵がぜんぜん進歩なしなのはイカンが、
一応テキストのボリュームとストーリーの構成、システム周り、
は上等な部類に入るソフトなんだし。

次でこのままボリュームまで落ちたら見限る
0339名前は開発中のものです。04/02/05 09:27ID:WZYUTVxQ
ちゅーか、Fate自体の話はすれ違いだんべ。
0340名前は開発中のものです。04/02/05 15:26ID:mfXDhqBo
保存したサムネイルをセーブ画で使いたいんだけどどうすればいいんでしょう?
034133504/02/05 18:49ID:1oqgNm+H
>>338
気にさわったのなら済まない。

しかし、テレビ版月姫もそれなりに面白かったのだから、面白いシナリオを書く能力はあるのだと思う。
でも、ただ単に売れるからと言う理由でエロシーンを追加して18禁にするのは、金の亡者か自分の作品に自信の無いものがすることだと思う。
本気でエロを入れなければ自分たちの表現ができないと言うのなら、テレビでサントラのCMなんかながすな。

15歳の漏れは悔しくて悔しくて、ちょっと酷い言い方かもしれないが、わかってくれ。
0342名前は開発中のものです。04/02/05 19:38ID:Ml0E+OCV
相手を同等に見ると腹がたつが
15の馬鹿なガキだと思うと簡単にスルーできる。
不思議。
0343名前は開発中のものです。04/02/05 19:50ID:LGDIwCa9
>>341
君のようなアフォに読んでほしくないから18禁にしているだけです。
18禁にしたら売り上げは減るに決まってんだろ、このチンカス♪野郎
0344名前は開発中のものです。04/02/05 20:56ID:ksQcrdNl
>>343
341の擁護するわけじゃないが、本人らが「18禁だったら買ってくれる」と言っていたぞ
0345名前は開発中のものです。04/02/05 21:36ID:zSjnmAgQ
月厨は何処の板でもお構いなしに迷惑をかけるから嫌いだ。
0346名前は開発中のものです。04/02/05 21:58ID:FzTU0tDA
鍵とか葉っぱとか月とかに 纏わりついてる厨は、だいたい一緒だろ。
作品が悪いわけではない。
0347名前は開発中のものです。04/02/05 22:04ID:mfXDhqBo
いい加減やめれw
0348名前は開発中のものです。04/02/05 22:10ID:T9nvU6v4
だれか340に答えてやれよ
0349名前は開発中のものです。04/02/05 22:24ID:ahIZTd4H
やりたいことをもうちょっと詳しく
0350名前は開発中のものです。04/02/05 22:50ID:mfXDhqBo
>>349
セーブしたとき保存されたサムネイルを
ゲーム内で表示させたいんですー
配布されてる右クリックプラグインみたいな感じです
0351名前は開発中のものです。04/02/06 11:01ID:dFtdDwQS
>350
imageタグで表示
@image storage="&kag.saveDataLocation + '/data0.bmp'" layer=0
035235004/02/06 16:23ID:CaO/Q1Ut
ありがとうございますー(ぺこり
0353名前は開発中のものです。04/02/07 07:49ID:3UZ1gNip
KAGと心中、わかりやすいんだけどすきゃんてぃのキャラが好きになれん……('A`)
0354名前は開発中のものです。04/02/07 08:14ID:3UZ1gNip
っつかドキュメント作者が結構痛いのか。
どこ見てもツール作者まんせーばっかじゃんよ。先生から聞いた、先生から勧められた、って。
当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど。
0355名前は開発中のものです。04/02/07 08:51ID:4SQ/mKZi
単純なことで質問なんだけど、ウエイトの時間をランダムにしたいんだけど、↓じゃ動作せず・・(´・ω・`)
どう変更したらいいんでしょう?根本的にやり方が違う?
@eval exp="f.time=intrandom(280,420)"
@wait time=f.time canskip=false
0356名前は開発中のものです。04/02/07 08:59ID:hPtF/4ja
>355
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/Var.html#id335
マニュアル嫁よー。
@wait time=&f.time canskip=false だ。
035735504/02/07 10:29ID:4SQ/mKZi
>>356
ぐふっ・・、スマソ&さんくす。。
0358名前は開発中のものです。04/02/07 12:37ID:34SOm4LA
f.timeが必要ないなら、
@wait time=&"intrandom(280,420)" canskip=false
でいい。必要なら、
@wait time=&"f.time=intrandom(280,420)" canskip=false
でも可。
035935504/02/07 17:15ID:CN/0s8e6
>>358
おお、それ便利ですね〜。ランダムウエイトは使うとこ多いので。
参考になりまつ。。
0360名前は開発中のものです。04/02/07 19:02ID:EnQza2qp
素朴な質問です。

変数って大量に使うとメモリを圧迫したり、
動作が厳しくなったりする事ってあるんでしょうか?
0361名前は開発中のものです。04/02/07 19:17ID:rod/Otmr
どんな超大作作る予定なんだろう(´・ω・`)
0362名前は開発中のものです。04/02/07 21:04ID:GmGgbuJ7
そりゃ使えばつかうほどメモリを喰う。
速度早くはならんだろうな
0363名前は開発中のものです。04/02/07 21:12ID:cvByl8fO
万単位で使わない限りほとんど影響は無いと考えられる
036436004/02/08 00:05ID:tCxzUxqF
>>361 >>362 >>363
回答ありがとう!

ゲーム進行の必要最低限の変数で作っていたんですけど、
ソースが凡雑になってしまい、作り手として見やすいように
各システムごとに変数を分けようか悩んでいたのでした。
そこでこんな疑問が湧きまして。

万単位ですか…。
どうやら全く気にする必要はなさそうです。(w
0365名前は開発中のものです。04/02/09 21:04ID:iVML3y9O
本家掲示板に ネ申
0366名前は開発中のものです。04/02/09 23:02ID:3gmDss/A
>>365
笑った
0367名前は開発中のものです。04/02/10 00:22ID:Wp8vnGhX
おい、これってウインドウのメニューバー取れますでしょうか?
邪魔なんで、おまいら消し方教えてください。お願します。
0368名前は開発中のものです。04/02/10 03:13ID:jhEvPXNP
Config.tjs内
;menu.visible = true; を ;menu.visible = false; に。

0369名前は開発中のものです。04/02/10 19:59ID:KYEbhwzt
>>365
ただの目立ちたがりマルチレス厨かと思ったら
ちゃんとそれぞれに丁寧なレスしてるじゃん。感謝されてるし。

道の(ry
0370名前は開発中のものです。04/02/10 21:23ID:QfZpZCPD
画像を拡大縮小するタグってありましたっけ?
もしくはプラグイン。どこかで見たような気がするんですが……。
ズームプラグインではなく、トランジションではなくて単に拡大縮小するやつ。
0371名前は開発中のものです。04/02/10 21:30ID:fg3Ox5b7
>>370
フツーに大きくするだけなら[image]の属性に無かったっけ?
うろ覚えスマソ
0372名前は開発中のものです。04/02/10 23:08ID:9t9756BF
>>370
本家過去ログ#3292がそのものかも。
あとは、
http://f22.aaacafe.ne.jp/~lips/kag.htm#05
http://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag2/faq_layer.html#zoom
とか。
過去ログ#4011の
http://www.jingai.net/download/movescroll.lzh
は公開やめたみたい。
つーかそんなもん自分で調べれ。
0373名前は開発中のものです。04/02/11 00:06ID:PMZhhMuW
>368
アリ(σ・∀・)σゲッツ!! 三(   ゚)アーンド 三(д゚ )  ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
0374名前は開発中のものです。04/02/11 02:56ID:S/Z0cDZZ
>372
ううう、どうもありがとう。
一応吉里吉里 プラグイン 拡大とかでググりはしたんだけれどたくさん見落としていたみたい、
ありがとう。
0375名前は開発中のものです。04/02/11 03:33ID:hiRdyimx
すいません。
システムボタンをtjsで消す場合、レイヤー指定はどうすれば良いんでしょう。
履歴を見る時にシステムボタンを消そうと思ったのにどうしてもエラーが出て
しまいます。
ここも本家も考えられる場所を漁って見たのですが見つかりませんですた。
もしかしてすごく単純な事すぎて発見出来ないだけなのかもしれないのですが
そもそもボタンレイヤって指定出来るんでしょうか(;´Д` )

何時間も彷徨ってだんだん頭が痛くなってきたyo
0376名前は開発中のものです。04/02/11 05:04ID:4vbwDCd2
systembutton_object.setOptions()使えばいいんじゃねーの?
037737504/02/11 15:57ID:hiRdyimx
>376
ありがd

ヒント教えてもらって自分が見当違いの事をしてた事は分かったけど・・
結局出来なかった_| ̄|●|||
簡単に出来ると思ったのが間違いですた。
吉里吉里の本抱き締めて逝って来まつ
0378名前は開発中のものです。04/02/11 17:38ID:4vbwDCd2
ああ、つまり、

systembutton_object.setOptions(%[forevisible:false,backvisible:false]);

こうやると、システムボタンの表裏レイヤーが非表示になる。
falseをtrueにすれば表示だから。
0379名前は開発中のものです。04/02/11 18:20ID:2kLeKzHq
にょにょっとレイヤをスクロールさせながら出したり消したりするスクリプト書いてみた。
んで、貼り逃げ。何でこう、綺麗に整理できないかな。

//レイヤスクロール表示用関数

// scroll_flag == void // スクロール未実行
// scroll_flag == +1/-1 // ScrollUp show/hide
// scroll_flag == +2/-2 // ScrollDown show/hide
// scroll_flag == +3/-3 // ScrollLeft show/hide
// scroll_flag == +4/-4 // ScrollRight show/hide
// scroll_flag == default // Universal

var scroll_flag; // 実行中スクロールのフラグ
var scroll_step; // 一度にスクロールするピクセル数
var scroll_copy; // ターゲットレイヤのコピー
var scroll_layer; // ターゲットレイヤのポインタ
var scroll_timer; // タイマーオブジェクト
var scroll_index; //
var scroll_sequence; //
var scroll_trigger;

// 渡されたレイヤが visible なら show / !visible なら hide アニメーションを実行する。
// sequence == 1 上方向
// sequence == 2 下方向
// sequence == 3 左方向
// sequence == 4 右方向
0380名前は開発中のものです。04/02/11 18:28ID:2kLeKzHq
バカー、自分長すぎ!
関数部分のみ抜粋。

function startScrollAnimation( layer , sequence , step = 10 , skip = true , trigger = void )

残りは↓。

http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040211182620.txt

上げてみたら改行削られてエライコトになりましたとさ。
038137504/02/11 21:04ID:hiRdyimx
>378
うわーッ ありがd!!!!.。:*゚・(ノД`)・゚+:。.
折角教えて貰ったのに出来ないままじゃ嫌だ!と、気合い入れて
再びいじりまくった結果・・
やっぱり履歴メッセージを出す時に消すのはHistoryLayer.tjsじゃ無理なのかなw
他にもhactタグとかシステムボタンの中身をいじったりしたけど
一体何処をいじれば消えてくれるでしょう・・

もうそろそろ本家で聞けと言われそうだけど、
本家で聞くにもIPが晒されるのに抵抗があって聞けない・・・_| ̄|○
0382名前は開発中のものです。04/02/11 21:20ID:2kLeKzHq
MainWindow.tjs
 function showHistory()
 function hideHistory()
の中身に付け足せばOKなのでない?
スコープがグローバルなら、タブン問題ないと思うが。
0383名前は開発中のものです。04/02/11 21:39ID:2kLeKzHq
風呂入っている間に思いついた解法其の二。
HistoryLayer.tjs
 property visible
 {
  setter( bool )
  {
   if( bool ) systembutton_object.setOptions(%[forevisible:false,backvisible:false]);
   else systembutton_object.setOptions(%[forevisible:true,backvisible:true]);
   super.visible = bool;
 }
  getter
  {
   return super.visible;
  }
 }
これを追加するんでも良さげ。
0384名前は開発中のものです。04/02/11 22:26ID:q8pKTVZk
>>380
TJS用でつか? KAGなら
@image storage=uni layer=0 page=back visible=true
@trans method=scroll from=bottom stay=stayback time=2500
とかで出来るよね。
0385名前は開発中のものです。04/02/11 22:55ID:2kLeKzHq
>>384
んー、トランジッション使うには大袈裟過ぎる場合用かな。
自前の「にゅっ」と出てくるメニューを想定して作ってたり。
0386名前は開発中のものです。04/02/11 22:58ID:q8pKTVZk
>>382
first.ksに書くならこんな感じかな。
@call storage="systembutton.ks"
@iscript
kag.showHistory2 = kag.showHistory;
kag.showHistory = function()
{
systembutton_object.setOptions(%[forevisible:false,backvisible:false]);
return kag.showHistory2();
} incontextof kag;
kag.hideHistory2 = kag.hideHistory;
kag.hideHistory = function()
{
systembutton_object.setOptions(%[forevisible:true,backvisible:true]);
return kag.hideHistory2();
} incontextof kag;
@endscript
038737504/02/11 23:00ID:hiRdyimx
_|\○_ ヘコー

方法その二を試させて頂いたんですが、どうやっても
syntax error,unexpected T_SYMBOL,expecting "}" or "setter" or "getter"
というエラーが・・・
ちなみに308行目辺りに挿入させて頂きました。
その一の方もどの行に挿入してみてもエラーが・・

色々考えて頂いたのに申し訳なくて&悔しくてたまりません
シッカリとtjsの勉強してちゃんと使えるように、ゆっくり研究して逝きます
ありがとうございますた〜
0388名前は開発中のものです。04/02/13 13:16ID:vafynjLj
すごいくだらない質問だと思うんだけど
領域画像のパレットってどこにあるの?
038938804/02/13 13:27ID:vafynjLj
するーしてください・・・
0390名前は開発中のものです。04/02/15 16:41ID:x5cA7O5o
Dee氏の日記に、Fateの不具合について色々書いてあるねー
0391名前は開発中のものです。04/02/16 12:40ID:33Wkb/hQ
エンディングにムービー流したくて、下記のようなタグにしたんだけど

[video visible=true left=0 top=0 width=640 height=480]\
[playvideo storage="ED.mpg"][waitclick]\
[stopvideo]\

これだと、ムービーが終わってから自動で次に進んでくれない。
クリックしたら飛ばせて、最後まで見ても次に行ってくれるようにするにはどうすればいいですか?
普通に再生すると、クリックで飛ばせなくて…stopvideoタグを外すと動作がおかしくなるし…
誰か解決策キボンヌ
0392名前は開発中のものです。04/02/16 13:35ID:Tjle5IUh
Fateが出たことによってみんなは吉里吉里をどう思っただろうか
0393名前は開発中のものです。04/02/16 17:41ID:vxWS0ehV
ちょっとトラブル大杉
0394名前は開発中のものです。04/02/16 18:16ID:XelqA3AQ
>トラブル大杉
今まで誰も使ってなかったような吉里吉里の機能をめいっぱい使ってそうだからなー。
(プロテクト誤爆は問題外として)

まあ最近全体的に吉里吉里/KAG製ゲームが凝った物になってきてるから
Fateで起こったような不具合が他でも出てくるかもしれないな。
Deeたん頑張れ。
俺も不具合見つけたら、作者やDeeたんにログを送るようにしよう。
0395名前は開発中のものです。04/02/16 18:53ID:vxWS0ehV
きめ細かいことができるようになった反面
面倒見なければならないことが多くなったんだろ
例外のハンドリングの手を抜いてたりするのがいきなり落ちる原因っぽいし。
0396名前は開発中のものです。04/02/16 19:04ID:HzWDArYC
>例外のハンドリングの手を抜いてたりするのがいきなり落ちる原因っぽいし。
知ってるんだったら教えてやれ
0397名前は開発中のものです。04/02/16 19:06ID:oPSxMwg2
>>391
こうじゃないの。
[video visible=true left=0 top=0 width=640 height=480]\
[playvideo storage="ED.mpg"][wv canskip=true]\
[stopvideo]\
0398名前は開発中のものです。04/02/16 19:24ID:vxWS0ehV
>>396
教えるとかそういった類の作業じゃないし。
ファイルが無ければどうする、メモリが足りなければどうするといったような
エラーが起きる可能性のあるところすべてで適切な処理をするだけの
煩雑で面倒な作業だもん。
面倒だから、例外が起きる可能性が低いから必ず成功するものとして
エラー処理の手を抜けば問題が起きる可能性が出てくる。

金もらってるわけじゃないのに調査なんか出切るか。
0399名前は開発中のものです。04/02/16 20:37ID:gP+i6HnA
つーか、単に知ったかの推測で、根拠もなにもなしってことか。
馬鹿はだしゃばんねーでだまってろYO
0400名前は開発中のものです。04/02/16 20:37ID:gP+i6HnA
だ→で
0401名前は開発中のものです。04/02/16 20:51ID:vxWS0ehV
ばーか、無根拠に発言するかよ

22:47:33 ==== An exception occured at kaglayer.tjs line 129 [(function) loadImages], VM ip = 15 ====
22:47:33 -- Disassembled VM code --
22:47:33 #(129) super.loadImages(storage, key);
22:47:33 00000015 calld %0, %2.*2(%-3, %-4)// *2 = (string)"loadImages"
22:47:33 -- Register dump --
22:47:33 %-4=(int)536870911 %-3=(string)"ss_王の財宝詳細_1" %-2=(object)(object 0x0012D710:0x00000000)
22:47:33 %-1=(object)(object 0x02CBBCD8:0x02CBBCD8) %0=(void)
22:47:33 %1=(object)(object 0x00FCE23C:0x00000000) %2=(object)(object 0x01006F80:0x00000000)
22:47:33 -------------------------------------------------------------------------------------------
22:47:33 file:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx at kaglayer.tjs line 129 [(function) loadImages]

落ちたときのログくらい確認してみろ
0402名前は開発中のものです。04/02/16 22:50ID:3pcJY/5X
それは、単純にファイルがないからエラーがでるのであって、吉里吉里エンジン側の問題ではありません。
例外ハンドリングの手を抜いている根拠があれば正しくおっしゃってください。
0403名前は開発中のものです。04/02/16 23:03ID:mBfJD/n5
手抜きでない例外ハンドリングって言うと、たとえば
ファイルが見つからなくても「CGほげほげが見つかりません」
とか画面に表示して、ゲーム自体は続行するとか、
そんな感じ?
0404名前は開発中のものです。04/02/16 23:35ID:S5iLmnI1
ID:vxWS0ehV = 馬鹿
0405名前は開発中のものです。04/02/16 23:37ID:33Wkb/hQ
>>397
おお、出来ましたよ!
ありがとうございます。
0406名前は開発中のものです。04/02/17 02:26ID:c1lLxTjf
吉里吉里でなく、スクリプトで例外ハンドリングしてないって話じゃないの?
0407名前は開発中のものです。04/02/17 03:51ID:ss7i9b4W
吉里吉里スレがあるので見てみたら
かなり荒れてるのね
何でもいいや、吉里吉里マンセーヽ(´ー`)ノ
0408名前は開発中のものです。04/02/17 07:59ID:6GJLYs2Q
http://desktop.xrea.jp/ki5.htm
0409sage04/02/17 13:00ID:lmnbdsJC
Fateは誤爆いがいはうごかねーって話ほとんどきかねえし
吉里吉里としてはまず成功じゃん?
0410名前は開発中のものです。04/02/17 13:09ID:ss7i9b4W
>>409
つーか思うんだがお前厨房だろ
わざわざ言葉くずさんでよろしいわ
スレが殺伐とする
0411名前は開発中のものです。04/02/17 16:36ID:VzbZATzf
ニヤニヤ
0412名前は開発中のものです。04/02/17 17:00ID:UtUmWYJT
吉里吉里で作ってたゲームのデータが、PCがアボーンしてお亡くなりになりました(涙)
手元に残っているのは、CD−Rに焼いて友達に渡したEXEファイルのみ・・・。

どなたかEXEファイルからソースに戻す方法知りませんか?
半年間の苦労が水の泡です・・・。
0413名前は開発中のものです。04/02/17 17:08ID:i6uY0SNp
>>412
アスキーだけならば、コンソールから展開できる。方法は過去スレ見れ。
バイナリは……諦めるか、展開用のsusieプラグインか吉里吉里プラグインを
作らないと難しい。
0414名前は開発中のものです。04/02/17 17:11ID:VkAmBAiO
>>412
ttp://www.ontrack-japan.com/
041541204/02/17 17:25ID:UtUmWYJT
すいません、過去ログ見たんですが見つからない・・・。
何で検索すればひっかかるかだけでも教えてくれると助かります。
041641304/02/17 17:30ID:i6uY0SNp
>>415
前スレの、TIPSのどれか。

……関係ないけど、TIPSとかってまとめた方がいい? 需要あるかな?
041741204/02/17 17:41ID:UtUmWYJT
コンソールを開けるソフトってどんなのでしょう・・・。
そのあたりの知識がないからまったく分かりません(汗)
ベクターで「コンソール」で検索してみたけど意味不明です、うう。
http://computers.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=%83R%83%93%83%5C%81%5B%83%8B&y=y

教えて君で申し訳ないですが、どうか教えてください。
0418名前は開発中のものです。04/02/17 19:46ID:i6uY0SNp
吉里吉里リファ見れ
0419名前は開発中のものです。04/02/17 20:11ID:23A5M6B6
つーか、半年も触って完成させたのならコンソールくらいわかりそうなもんだが…

まあ>413も言ってるが、コンソール出せてもスクリプトのソースしか手に入らないぞ。
CGや音楽データの復元は>412の技術じゃ無理そうだから、諦めて作り直せ。
0420名前は開発中のものです。04/02/17 20:30ID:voAje/7J
単に、人のソースを覗きたいだけだろうと推測。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています