トップページgamedev
1001コメント344KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/10/29 23:11ID:420t+hbZ
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

前スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
吉里吉里/KAG推進委員会
http://www.piass.com/kpc/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/

KAGと心中 基本編
http://www.piass.com/kpc/kag1/index.html
0112名前は開発中のものです。03/11/18 22:41ID:ztcjT6Pu
>>110
あんたは偉い。自分で努力している。
それに比べてこのカスは・・・
0113名前は開発中のものです。03/11/18 23:00ID:vyG+BA2H
102 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:03/11/18 20:49 ID:ztcjT6Pu
最近、2chの吉里吉里スレの質問のレベルの低下は目を覆うものがあるね…
まあ、普及するってのはそういうことなんだろうけど。
ろくに調べもせず質問して逆ギレする人たちはホント、糞だわ。

106 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:03/11/18 22:15 ID:ztcjT6Pu
>>103
煽られたくなかったら公式いけよクズ。
ここは2chなんだよ。

109 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:03/11/18 22:38 ID:ztcjT6Pu
>107
はぁぁ?
クズはおまえだろ
リファレンスもよめねー馬鹿が。

111 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:03/11/18 22:40 ID:ztcjT6Pu
あ、ごめん、
>kr2docフォルダのリファレンスのReleaserの項を見て分からなかったから質問してみただけで。
あれ読んでもわかんないくらい馬鹿だったんだね。


112 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:03/11/18 22:41 ID:ztcjT6Pu
>>110
あんたは偉い。自分で努力している。
それに比べてこのカスは・・・
0114名前は開発中のものです。03/11/18 23:01ID:IeaOtJK5
ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。

ところでFateの体験版をプレイした。ちなみに月姫は未プレイ
冗長な語りにウンザリして放置してたけど、進めてみたらちょっと面白くなってきた。
製品版は買わないとはおもうが。
しかしセーブ・ロードなどのシステム周り以外は、
意外になんも凝ったことしてないもんだな。
まあノベルだからなあ。
0115名前は開発中のものです。03/11/18 23:05ID:vyG+BA2H
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
0116名前は開発中のものです。03/11/18 23:25ID:vyG+BA2H
さて、人を貶すしか脳の無い池沼は置いといて、
kr2docフォルダのリファレンスのReleaserの項のどこにxp3での配布に付いて書かれているのか問いたい。
上記の項に書かれているxp3についての文は、

>「.XP3 アーカイブ」を選ぶと、xp3 形式 ( 吉里吉里標準のアーカイブ形式 ) のファイルを出力します。

これのみで、ファイル名をdataにするとかpatchに付いては触れられてない訳で。
あー、もしかしてxp3形式の出力の仕方が分からない、と、そう言ってるとお思いで?

しかし、平気でカスだのクズだの仰る神経が理解出来ないな。さぞかしリアルでも愉快な人なんでしょうね。
ぜひとも直接お会いしたい。
0117名前は開発中のものです。03/11/18 23:35ID:fCRVrrKJ
文字化けしてる部分。なんかワラタ

92 :名前は開発中のものです。 :03/11/18 17:21 ID:N3NFNEHm
リファレンスの「付属ツールの使い方」「Releaser」の項を読め。

93 :名前は開発中のものです。 :03/11/18 17:22 ID:N3NFNEHm
あれ、文字化けだ。
リファレンスの「Releaser」の項を読みましょう。

97 :名前は開発中のものです。 :03/11/18 18:08 ID:N3NFNEHm
あ、だいじょぶか。
リファレンスの「Releaser」の項を読め。
以上。

98 :名前は開発中のものです。 :03/11/18 18:09 ID:N3NFNEHm
89への返答を書こうとすると化けるのは何かの呪いか?
0118名前は開発中のものです。03/11/19 00:03ID:k7+v6wOJ
92を復元しても
磁。ヲ遮磁治磁。ヲァ嫉痔斜治蛇舎遮篠鴫磁柴治湿磁。ヲ斜悉縞痔痔写試
としかならない俺は負け組ですか、そうですか。
0119名前は開発中のものです。03/11/19 00:57ID:xnnvBrRE
EUCで読み直したら一部だけ読めた>>92

まさかまだ続いているとは思わなかった。
リファレンスは吉里吉里2とTJS2とKAG3のものがあると思うんだけど
KAG3のリファレンスに目を通されましたか?>>116
0120名前は開発中のものです。03/11/19 01:06ID:g1FnxNZ/
>>119
すいません、TJS2とKAG3のリファレンスしか見てませんでした。ごめんなさい。
0121名前は開発中のものです。03/11/19 02:04ID:sDBQS0l+
>116
カスはやっぱりカスだな
0122名前は開発中のものです。03/11/19 02:18ID:g1FnxNZ/
>>121
だからそれをリアルでも言えるか? ネット弁慶
0123名前は開発中のものです。03/11/19 02:45ID:MqIokoVu
吉里吉里と関係ない、「カス」「クズ」「ネット弁慶」等の言葉が
飛び交うののしりあいは↓で思う存分やってくれ。タノムヨマジデ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1046925386/
0124名前は開発中のものです。03/11/19 15:44ID:mrcfiBIe
てかさぁ。
十人十色っていうし、調べたか、努力したかの定義が人それぞれなのは判る。
だが、議論になりそうだと思ったら、熱くならないで、ちょっとスレから離れようぜ?
気持ちがわからないでもないけれど、虹らしくマターリいこう。

スレの雰囲気が悪いと、いまいちハァハァできねぇじゃねぇかよぉ……(´Д⊂
012512403/11/19 15:45ID:mrcfiBIe
うへ、ミスった。
板違いスマソ。スルーしてくれい。
0126名前は開発中のものです。03/11/19 16:35ID:cii4yodx
タイムリーな誤爆だな。
0127名前は開発中のものです。03/11/19 19:06ID:sDBQS0l+
ID:vyG+BA2H
こいつの粘着っぷりはすごいな。
0128名前は開発中のものです。03/11/19 19:39ID:UaOJIcMs
>124
ちょうど虹のスレ見てきたばかりでドキッとした。
忠告ありがとう、善処する。
0129名前は開発中のものです。03/11/19 22:31ID:dkC77mLC
気を取り直して最近面白かった吉里吉里作品をどうぞ
0130名前は開発中のものです。03/11/19 22:42ID:59oUdAoM
Fate
0131名前は開発中のものです。03/11/19 22:50ID:hDoNC2ZO
これって何で18禁なの?
0132名前は開発中のものです。03/11/19 23:09ID:uid/BpOB
金になるからですよ(^^;
0133名前は開発中のものです。03/11/20 02:54ID:sD6jmf5y
吉里吉里2/KAG3逆引きマニュアルキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.piass.com/cgi/kpc4/profiler.cgi#profile0
0134名前は開発中のものです。03/11/20 17:20ID:yqUXxrgp
ここの人たちってほとんどKagWriterですか?
各ツールの使用感を聞きたいでつ。
0135名前は開発中のものです。03/11/20 18:31ID:74pE/rpx
自分はかぐや姫…
タブで編集するファイルを切り替えられるのと、
ラベル管理が便利でなあ。
Kag Writerはどうもこのへんの機能がなさそうだったので使ってない。
ひょっとしてあったりする?

TJSは秀丸。
0136名前は開発中のものです。03/11/20 18:47ID:09o1uxis
全部秀丸でやってた……>135見てるとタブで編集ファイル管理って便利そう……。
0137名前は開発中のものです。03/11/20 18:53ID:QBqcxF7Q
Meadow。」
0138名前は開発中のものです。03/11/20 19:08ID:+ABtc8dV
kag-modeなんてあったんだね…。emacs(or meadow)使いなら便利そうだ。
http://www8.big.or.jp/~ani/kag/kag-mode/
0139名前は開発中のものです。03/11/20 19:29ID:teMwMVCI
KAGと心中ってので、ファイルを管理しやすいように
「KAGと心中基本編」っていう名前のフォルダを作るって書いてあったけど、
直接「kag3」フォルダの「template」に打ち込んでもいいのかな?
0140名前は開発中のものです。03/11/20 23:34ID:MaIwfVbW
秀丸とQXでやってる。スクリプトに限らず、完全に慣れちゃっているから。
自分のやり方だとタブ編集はあまり魅力を感じないが、
ラベル管理というのが気になるな。
0141名前は開発中のものです。03/11/20 23:43ID:PtYFpndG
ksはTTTEditor、TJSはTeraPadでやってる。
やっぱり慣れるとそれ以外じゃやる気がしない。
0142名前は開発中のものです。03/11/20 23:55ID:74pE/rpx
>140
画面左に、開いているシナリオファイル内のラベル一覧を表示してくれるんだよ。
んで、クリックするとそのラベルの行まで飛べる。

かぐや姫は親切設計すぎて、タグ入力の時に不要な世話までしてくれるなど
短所も多いんだが、このラベル一覧機能のおかげで手放せない。
014314003/11/21 01:27ID:VVMomhct
>>142
QXとかの多機能型のシェアウェアならもちろん可能なんだけど、
フリーでその機能はいいね。
(他のフリーのエディタはよく知らないのでよくわからないんだけど)
みんなの書き込みを見ても、、けっきょく慣れたものがいちばんという結論かな。
0144名前は開発中のものです。03/11/21 04:54ID:dtWF0kIo
かぐや姫はいいぜえ。ver.upしてくれ〜
ラベルが多くなったときのジャンプ機能はマジで便利。
勃起するぜ。
0145名前は開発中のものです。03/11/21 08:10ID:Llj0YGE/
>>143
アウトライン機能がついてるエディタならいけると思うぞ
0146名前は開発中のものです。03/11/21 17:36ID:jTv8sSmx
かぐや姫、俺も好きで使っているんだが・・・
エディタ部分の右端折りが出来ないのがつらい。
マジでそれだけ・・・それだけでもverupで機能を
付けてもらえないだろうか・・・(ノД`)

とかここで言ってみるテスト
0147名前は開発中のものです。03/11/21 18:04ID:VVMomhct
>>146
すさまじく同意。俺もそれで使うのあっさりあきらめたんだ。
0148名前は開発中のものです。03/11/21 19:41ID:K4hvgvoI
シナリオも書いてる人って
やっぱシナリオとスクリプト別々に書いてる?
0149名前は開発中のものです。03/11/21 20:29ID:26zL/SMd
別に書いてる。ただ、わかりやすいようにラベルだけは打ってる。
0150名前は開発中のものです。03/11/22 11:03ID:RAf5wRIz
かぐや姫のラベルジャンプ機能が羨ましかったので
使ってみたがいまいち合わなかった。
なので普段使ってるKag Writerのラベル管理に片っ端からラベルを登録してみました。

・・・ツリーにできるなんて初めて知ったよ・・・。
0151名前は開発中のものです。03/11/22 14:35ID:rQrpGyJc
terapadでも何とかってツールを使うとラベルジャンプできた気がする
0152名前は開発中のものです。03/11/22 16:39ID:FY8AukCE
>150,151
Σ(゚Д゚;マジ!?
015315103/11/22 21:13ID:rQrpGyJc
>152
http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/
のTpLJumpを使えばいいよ
0154名前は開発中のものです。03/11/24 17:11ID:551iHNTD
入力支援機能があるツールってありますか?
0155名前は開発中のものです。03/11/24 22:07ID:dz2RjHzA
>154
デフォでタグ入力支援がついてるやつなら
かぐや姫とかKagWriterとか。
0156名前は開発中のものです。03/11/30 14:53ID:dR9BmuUR
吉里吉里!
吉里吉里!
0157名前は開発中のものです。03/11/30 16:00ID:Q4fRpBkW
>>156
なんか笑った。
0158名前は開発中のものです。03/12/04 23:25ID:rpCwqIt2
吉里吉里でときメモのようなゲームも作れるとあったのですが、
それの作り方の講座サイトなど知りませんか?
ステータスのアップダウンで、その数字にある程度のランダム性を
持たせるとかが、よく分かりません…。
アトリエシリーズのようなゲームも作りたいのですが吉里吉里で
出来るのでしょうか?
アイテムを作って売って、ランダムな依頼があって…などです。
0159名前は開発中のものです。03/12/05 01:05ID:yzwPb+sn
しつもんです。cond 属性に[]は使えないん?

[if exp="f.tachie[0].Visible"][freeimage layer=0 page=back][endif]

だと問題ないのに、

[freeimage cond=(f.tachie[0].Visible) layer=0 page=back]

とすると「文法エラーです」と叱られまつ…
cond=(tf.tachie.Updated) 等ではエラー出ません。
KAG 3 version 3.18 relase revision 2
0160名前は開発中のものです。03/12/05 01:39ID:nPcE+a4t
cond="..." と ""でくくる
016115903/12/05 01:50ID:0j/k8GOQ
>>160
ありがとう。
cond 属性はクォートしたら駄目だという先入観がありますた…
cond="true" と cond="false" でちゃんと真偽を判定してくれた。
0162名前は開発中のものです。03/12/05 04:12ID:pUtyi/SC
>>158
その程度ならKAGと心中で十分だろう。tjs使うのなら別だが。
まず吉里吉里本を買ってくるよろし。そういやCDの中身について
公式なアナウンスがなかった気がするので解説してやろう。

1999、Canvas Life、シャワーコール、ドロヌマン、桃花扇、紫月。
以上6作品のシナリオや画像、絵などがそのまま。
ガラスの中の少女、ゾウディアック、以上2作品のシナリオ。
これらが収録されているので、読み取っていけばたいがいのことはできる。
0163名前は開発中のものです。03/12/05 11:55ID:hPhblOZW
>>162
アトリエとかも乱数と変数の組み合わせだから、十分出来るよ。
さすがにRPGライクな移動画面とかはわからんが。
ただ理論的には出来ても、数値のバランスや管理が非常に面倒で
おそらく多くの人が投げ出したとは思われるが。
やるんなら本腰入れて根気よくな。
0164名前は開発中のものです。03/12/05 20:58ID:JkgO4XMT
>>162
KAGのソースがまるまる入ってるの?
0165名前は開発中のものです。03/12/05 21:28ID:Nf6yATrR
>>164
そうそう。プロジェクトフォルダの形で入ってる。
0166名前は開発中のものです。03/12/05 23:55ID:r6KfpZvq
>>164
上6個はフォルダまるまる。下2個はスクリプトぜんぶ。
0167名前は開発中のものです。03/12/06 00:15ID:jSGYfDAk
かぐや姫のテンプレートからタグを挿入すると
勝手に改行してくれるんだけど、
このおせっかいを防ぐ手立ては無いのかい?
016815803/12/06 02:29ID:4TblgSEG
>162 >163
自分が作りたいのがSLGだったので、心中ノベル編を
見てませんでした…;
でも書籍も買ってみました。本腰入れて頑張ってみます。
0169名前は開発中のものです。03/12/06 06:26ID:9qVPqqvP
oggなどに関する質問って、どこで聞けばいいんだろうか。

素材サイトから効果音WAVファイルを落としてきたんだが
oggに変換しようとするとエラーが出たり、変換したファイルが途中で途切れたりするやつがたまにある。
(ちなみにSoundplayerLilith、Audacityで試してみた。)
正常に変換できるファイルもあるんだが・・・

誰かアドバイス・誘導たのんます。
0170名前は開発中のものです。03/12/06 06:37ID:dVVGV4VS
>169
素材サイトからとってきたんなら、oggで扱えないサンプリングレートの可能性がある。
基本的に44.1kHz以外はoggにしないほうがよかったはず。
リサンプリングして変換してみれ。
0171名前は開発中のものです。03/12/07 01:51ID:Ro/4Ir+V
ここかなぁ?ム板にもあるけどあっちはプログラミングの話だからね。

【Vorbis/FLAC】Ogg統合3【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065675234/l100
0172名前は開発中のものです。03/12/07 03:08ID:/6/RI2mc
Fateのコンフィグとか右クリックとか頭の剣戟とか、どうやってるのかね?
017316903/12/07 04:10ID:rE0/08ar
>170-171

とりあえず、リサンプリングして変換、でいけますた。
ちょっと音質が変わってしまったが、このくらいは仕方がないか。
171のスレも後で覗いてきます。
サンクス!
0174名前は開発中のものです。03/12/07 04:57ID:A5yuZljQ
>172
おおざっぱにいうと、ある点を中心にLayer::stretchBlend()を繰り返して
残像を残しながら画面奥や手前に移動してる効果を見せてる……のかな?

右クリックは右クリック用のレイヤーを定義して
その上にボタンを配置してるみたいだねぇ。
0175名前は開発中のものです。03/12/07 05:15ID:/6/RI2mc
TJSが弄れるとやっぱり有利かね
0176名前は開発中のものです。03/12/07 22:14ID:IqTmA+M0
吉里吉里で、前景レイヤーとかをドラッグ&ドロップするような機能って実現可能できますかね?
可能ではあっても、簡単にはできないかなやっぱり。
0177名前は開発中のものです。03/12/08 00:46ID:svSQP5jr
>>176
レイヤーの位置をドラッグして任意の位置に動かせるようにするということか?
それなら簡単にできたはず。
0178名前は開発中のものです。03/12/08 12:07ID:tbLjM65d
ドラッグ処理はMessageLayer.tjsにコードがあるけど、
ドロップされたことをマウス位置のレイヤーに通知する
仕組みを作らなきゃいけないから面倒そうかな。

いや、じつは簡単にできるのかもしれんけど。
0179名前は開発中のものです。03/12/08 15:43ID:y59w0cn8
こんなのがあった。
ttp://www.ultrasync.net/dee/warehouse_the_odd_stage/layerdrag.ks.txt
0180名前は開発中のものです。03/12/08 16:47ID:Lc+sqP3R
使い方がわからん・・(/Д\)
0181名前は開発中のものです。03/12/08 20:12ID:/vwuhxIu
こんなのもある
http://www8.big.or.jp/~ani/kag/layerpos/startup.tjs
0182名前は開発中のものです。03/12/08 21:46ID:/DfnE+K2
>>176
function enableDrag(layer){
layer.onMouseDown = function(x,y,b){
if(b == mbLeft){
layer._drgX = x;
layer._drgY = y;
}
};
layer.onMouseUp = function(x,y,b){
if(b == mbLeft){
this.left = x - layer._drgX + this.left;
this.top = y - layer._drgY + this.top;
}
};
}
018317603/12/09 07:42ID:fNtlpuFl
おお、できるもんですねぇ。・・とはいってもTJS関連をロクに勉強してない自分には、
即ゲームに理想通りに組みこませ動かすようなことはできないけど・・。
とりあえず、できることが知れて参考になりました。さんくす。
0184名前は開発中のものです。03/12/15 00:23ID:QbRcNo07
パッド対応になる日も近いぞ!
ttp://kikyou.info/diary/?200312#i13
0185名前は開発中のものです。03/12/15 09:57ID:0HrfVn30
ソース公開の利点がじわじわ出てきているというか。
周りの人間を開発に巻き込んでいろんな人からのコードで発展する。
0186名前は開発中のものです。03/12/15 21:53ID:VzrqFd0g
GPLスレでそれを必死に否定してた人も居たけどね。
吉里吉里は成長するフリーソフトウェアの条件備えてたからな(そのころから)。
0187名前は開発中のものです。03/12/15 23:53ID:IidDlqNQ
なつかしいな
http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10058/1005818191.html 737
>ツール叩きじみたことはあまり言いたくなかったんだが。
>キリキリ2は商品レベルに達してないから問題ない。
>たぶん商業であれを使うところはないだろう。
>TYPE-MOONは判断を誤った。もう引き返せないから突っ切るだろうが、
>発売したらみんなそれに気付くだろうな。

ちょうどこの時期に、自サイトで似たように必死にGPLやオプソを否定して
おられたお方もいた。
0188名前は開発中のものです。03/12/16 03:51ID:ayfMeEW5
吉里吉里はGPLつーても、実質開発者がdeeさん一人だから、
GPLの文脈で語るのはかなり無理があると思うんだけどねー。
つーかリンク先のログ見てみたが「文字がちらつく」とか
なんとか、それ吉里吉里の話か??
0189名前は開発中のものです。03/12/17 00:25ID:vIjko+pl
まぁ、実はノベルゲームツールは中に居る人が思っているほど望まれていない
(特にオープンソースという文脈の元では)という現実があるのかもしれない。
0190名前は開発中のものです。03/12/17 10:29ID:wy7ZTI6x
吉里吉里2 2.20 / KAG3 3.20 キタ――――――(゜∀゜)―――――― !!!!!
ttp://kikyou.info/tvp/#recent_updates

ってことで、日記で仰られてた「2.20の後にやりたいこと」に期待。
0191名前は開発中のものです。03/12/17 14:34ID:txJ3kgiA
でもKAGがオープンだからみんなが改造しまくれるのは大きな特徴
0192名前は開発中のものです。03/12/17 14:55ID:jwz4Treq
でもそのままパクリは駄目なのでは?
0193名前は開発中のものです。03/12/17 18:16ID:4mmwj7Ri
>>192
ソース見てみろ。いいって書いてあるぞ。
0194名前は開発中のものです。03/12/18 20:15ID:q3wrIYmc
前スレにあった音声履歴とTIPS集の音声リピートを組み合わせて
「履歴クリックで音声再生、メッセージ画面のボタンで現在の音声リピート」
となるように試してみたのですが、エラーばかりで上手くいきません。

★マクロ
[macro name="pv"]
[playse * cond="kag.skipMode<=1"]
[eval exp="mp.buf = 0 if mp.buf === void"]
[hact exp="&'kag.se[' + mp.buf + '].play(%[storage:\'' + mp.storage + '\'])'"]
[eval exp="f.lastVoice = %storage"]
[endmacro]

★シナリオの記述
[pv storage="nurupo.wav"]「ぬるぽ」[endpv]

★ボタンの動作
if(f.lastVoice != '') kag.se[0].play(%[storage:f.lastVoice]);

どうかご指導お願いしまつ……
0195名前は開発中のものです。03/12/18 21:06ID:fqfBiT90
@macro name="pv"
@playse * cond="kag.skipMode<=1"
@hact exp="&'kag.se[' + (mp.buf===void ? 0 : mp.buf) + '].play(%[storage:\'' + mp.storage + '\'])'"
@eval exp="f.lastVoice = mp.storage"
@endmacro

@button graphic="Button" exp="kag.se[0].play(%[storage:f.lastVoice]) if kag.se[0].status == 'play'"

@pv storage="nurupo"
「ぬるぽ」
@endhact

こんな感じかな。
違ったらまた言って下さい。
0196名前は開発中のものです。03/12/19 00:46ID:nG75I5Mj
>>195
素早い回答、ありがとうございます(・∀・)
試してみたのですが、音声の再生ボタンが機能しないようです。
履歴の方はクリックするときっちり再生されるのですが……

ちなみにKAG3プラグインフォルダ内のsystembutton.ksに

array.add(obj = new SystemButtonLayer(kag, parent, onVoiceButtonClick));
obj.loadImages('voice');

という再生用のボタンを追加した上で、

function onVoiceButtonClick()
{
kag.se[0].play(%[storage:f.lastVoice]) if kag.se[0].status == 'play';
}

と指定しています。ううむ難しい……また試行錯誤してみます。
0197名前は開発中のものです。03/12/19 13:16ID:nG75I5Mj
ボタンの動作に一行、returnと足したら動作しました。感無量!
吉里吉里マンセー
0198名前は開発中のものです。03/12/19 13:41ID:CjkheSu6
やべぇ。前スレで質問したヤツだが、
どう触ったか完璧に忘れてる。スクリプトは触らないと
あっというまに忘却の彼方にいくなぁ。
0199名前は開発中のものです。03/12/20 10:36ID:xYIpkFIM
他の作品遊んでいると、文章流れている時に「栞をはさむ」「栞をたどる」
が一時的に選べなくなるのと、そうでないのがあるんだけど何なんだろうか?
0200名前は開発中のものです。03/12/21 01:40ID:IXnY05P3
>>199
何が?

普通だと思うけど・・・????
0201名前は開発中のものです。03/12/22 13:34ID:Wv9461V7
>199
実例を挙げてみてはどうか?
もっとも、俺にはさっぱりわかたんが。
0202名前は開発中のものです。03/12/22 13:45ID:YljUvWer
>>200-201
スマソスマソ・・・いや大丈夫でした。
ただの勘違いで後は解決しました。
0203名前は開発中のものです。03/12/22 22:52ID:KyMvwDSP
1月末にFateが発売されたら、
安定性とかに関してのサンプルになるかな。
おそらく吉里吉里初?の数万人デバッグ状態になるだろうし。

不謹慎だが、何かあったら貴重なサンプルになるかも。
まあ、なければないで安定性の信用が上がるが。
0204名前は開発中のものです。03/12/23 02:55ID:02GjsRf6
>203
体験版で大丈夫だったんだから、製品版でも大丈夫だと思う。
もし、シナリオだけじゃなくシステム周りの変更も行って、
体験版は動くが製品版では動かない、というケースがあったら糞だが。

・・・あ、製品版ならコピープロテクトは確実にかけてくるか・・・
それで動かなくなるケースはあるかも。
0205名前は開発中のものです。03/12/23 03:03ID:K2P/7BCV
>>203が言ってるのはそういう意味じゃないだろ。
ソフトウェアというものは、環境による不具合が「確実に」出る。
だからソフトウェアを検査する環境が多ければ多いほどデバッグできるというわけ。
Fateは吉里吉里製ソフトとしては最大級だから、
吉里吉里のデバッグがより進むだろうという話。
0206名前は開発中のものです。03/12/23 03:43ID:+A8IBMmR
xp3ファイルに圧縮したものを逆に解凍する事ってできるんでしょうか?
0207名前は開発中のものです。03/12/23 11:15ID:7qs2Z13d
できるよ。
Zlib圧縮で、ファイル名リストはユニコード。
0208名前は開発中のものです。03/12/23 20:38ID:bLbMPEyU
あの〜、吉里吉里ってマウスカーソルのサイズは固定で変更できないんでしょうか・・?
あと、カーソル画像に対する指定の位置の変更(たとえば、カーソル画像の中心をポイントを指す際の点としたり)はできるでしょうか??
ここらへんはできないのかな・・・これができないと思い描いていたことが・・(´・ω・`)
0209名前は開発中のものです。03/12/23 21:08ID:VcukG1NJ
出来る
0210名前は開発中のものです。03/12/24 08:16ID:YWfeWQq5
やり方教えてくだちぃ。
0211名前は開発中のものです。03/12/24 13:35ID:LDFlEZ4/
質問なんですけど、
パソコンのゲームで表示された画像を保存するにはどうしたら良いのでしょうか?
右クリックも出来ない状態なので、抽出ツールとかで良いのがあったら教えてもらえませんか?
0212名前は開発中のものです。03/12/24 13:51ID:ZoU4zH5Y
WinShotじゃダメなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています