>>283
伝わり切らんかったみたいだが、未知というものを「新たな環境」と言い換えれば俺の言いたいことが分かるだろうか
要するに、どんな状況に陥っても存続・繁栄が可能な種となれるなら、それを「完全」と認識している、って言いたかったんだ

固体としての完全はもちろん考慮してる
そもそも固体として生き永らえる期間が定まっている以上、それは「完全」とは呼べないしね
あくまで「神がかった完全にも見えるスペック」を備えている、と言う意味だ

多様性による余裕のある設計……言ってることは分かるんだが、それじゃ人間と変わらなくないか?
まぁ確かに「人間」と言う種である以上ある程度同じ形質を持つから、感染病なんかに弱いワケだが……その辺りに対抗しうるってことなのかな
概念を言われてもそこから想定できることが多すぎて困るんだぜw

>>284
そのつもりで考えてたww
清隆の場合は「作られた存在」であると考えて、使命を果たすまで死ねなかった
だから最後にもう一度、銃口を自らに向けたんだろうと思ってる
けど、じゃぁ清隆が死ねて、かつ死のうと考えなかったとしたら、何をするのか
この場合20歳で啓示を受けることもないワケなんだが……全くもって分からん

アライヴでの清隆が必死に人生を楽しもうと努力してるように見えて切ない