もうマンネリなシナリオは充分だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/10/21 15:51ID:dnjmEKto年頃の美形男女が出てきて物語の核心を握るような物語は飽き飽きだ。
世界を救うみたいなシナリオはもう充分だ
ばかばかしい。
そんなもんに頼らなくても「おもしれぇ」と思えるような
キャラ設定やシナリオ作って・・・。
0280名前は開発中のものです。
2007/10/07(日) 21:43:21ID:ZEWhyiJI完璧と言うよりは、全能が正しいかな
先の先の先の先まで読めて、それに何が必要かってのをしっかり把握して布石を打てる人間。
無論その布石を打つためになにかが必要なら、手に入れるように動く。
主人公もその歯車のひとつとして育てられるんだけど、育てた後なにをしたいのかが分からん……
やっぱ「満足できないから」が有力かなぁ。自分に見合う何かor誰かを捜し求めてる、とか。
ここに設定を投下したらみんな色々言ってくれるだろうか
>>279
普通の人間が羨ましいってのはあるだろうね。
けど、どうやって普通の人間になるかだよなぁ。
俺のイメージだと「普通の人間が楽しく生きてるのが羨ましい」であって「普通になりたい」はその結果として生じる願望なんだよね。
なら自分を下げるかって言うと、そんなん不毛だってコトにも気づいてて、出来ない。そんなイメージ。
だとすると、そっから↑に繋がるのか。
世界のどこにも自分を満足させるものはない。だからこの手で作ってしまおう……みたいな?
ふぅむ、それで行くかな
0281名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 09:03:59ID:TGXsIYnd攻殻機動隊でそのテーマで既に書かれてるぞ。
情報生命体で、進化の袋小路に陥らない為の揺らぎをえる為に人間と合体。
情報生命の主張は、どうやっても矛盾に陥るんだと。
0282名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 09:39:02ID:+DQDYkbF何言ってるのかよく分からんが、攻殻機動隊を見ろってコトだな?
そもそも情報生命ってのがよく分からんが……ラプラスの悪魔みたいなもんか?
それともネウロの「HAL」みたいなもんんだろうか、電脳世界のみの。
前者なら概念だから触れようがないが、後者だと「情報」としての拡大に限界はないように思えるが……
進化とは別物か。
とりあえず言っておくと「作る」ってのはあくまで「育てる」の意味で、人間作ったりはしないのでそこはあしからず。
機械人形じゃ自分と同じ土俵で争うことが根本的にムリだし、あくまで科学の限界ってもんは置いとくつもりだし。
まぁ一つ、既に科学を超えてるじゃねーかと言われるようなモノがあるが……そこは見逃してもらいたい。
しかし「揺らぎを得る」ってのが微妙に分からんな
完全なものであると進化の必要がなくなるからか?
けど普通は進化ってそこにある環境に適するように行われるものであって
それを繰り返して「どの環境にも適する」ようになったら進化が止まる、いわゆる完全になるんだと思ってたが。
まぁこれは現実世界の話だからな、情報関係じゃ根底から違うのかな?
0283名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 10:10:10ID:TGXsIYnd>それを繰り返して「どの環境にも適する」ようになったら進化が止まる、
>いわゆる完全になるんだと思ってたが。
その場合新たな未知に対する脅威に対して無力。
絶滅する危険性が高まる。
それと固体での完全は可能性の袋小路に陥る危険性が。
完全ではなく完結。
なので多様性による余裕の有る設計を目指す、それが揺らぎの概念。
0284名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 10:32:49ID:VAGOUtC5スパイラルの鳴海清隆を思い出した
0285名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 12:30:26ID:Ao9Si/jA0286名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 15:29:26ID:+DQDYkbF伝わり切らんかったみたいだが、未知というものを「新たな環境」と言い換えれば俺の言いたいことが分かるだろうか
要するに、どんな状況に陥っても存続・繁栄が可能な種となれるなら、それを「完全」と認識している、って言いたかったんだ
固体としての完全はもちろん考慮してる
そもそも固体として生き永らえる期間が定まっている以上、それは「完全」とは呼べないしね
あくまで「神がかった完全にも見えるスペック」を備えている、と言う意味だ
多様性による余裕のある設計……言ってることは分かるんだが、それじゃ人間と変わらなくないか?
まぁ確かに「人間」と言う種である以上ある程度同じ形質を持つから、感染病なんかに弱いワケだが……その辺りに対抗しうるってことなのかな
概念を言われてもそこから想定できることが多すぎて困るんだぜw
>>284
そのつもりで考えてたww
清隆の場合は「作られた存在」であると考えて、使命を果たすまで死ねなかった
だから最後にもう一度、銃口を自らに向けたんだろうと思ってる
けど、じゃぁ清隆が死ねて、かつ死のうと考えなかったとしたら、何をするのか
この場合20歳で啓示を受けることもないワケなんだが……全くもって分からん
アライヴでの清隆が必死に人生を楽しもうと努力してるように見えて切ない
0287名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 15:00:50ID:SdMDoBaE他を切り捨てて一点にだけ特化した存在には敵わない。
つまりどんな状況においても一番になれない。
もしも一番しか生き残れない環境が出たら滅亡する
滅亡する可能性があるものは完璧とは言わない。
*「特化」より優秀な「汎用」ってのは矛盾しているので存在できない
0288名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 15:08:58ID:T47Ncm5a力8
知力2
素早さ4
力10
知力10
素早さ10
0289名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 15:15:17ID:2KV8rZz4全部40の方が強いとか言い出すわけ?
0290名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 15:58:57ID:Ecx1+Ydn足し算が出来ない馬鹿なだけじゃなくて特化の意味さえ分かってない馬鹿だな。
力8、知力2、素早さ4じゃなくて、力14、知力0、素早さ0が特化って言うんだよ
総合14で力14の奴と総合30で力10の奴が力で勝負したらどっが強いですか?
0291名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 16:10:41ID:T47Ncm5a総合力に限界があるなんて誰が決めたんだ?
環境適応の為の進化に限界があるのか?
それに矛盾に対しての反論。特化より優秀な汎用は存在しえる。
環境適応で語るのなら、地力が違う可能性があるからな。
赤ん坊の特化と平凡な大人どちらが優秀かは語るまでも無いな。
0292名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 16:18:05ID:T47Ncm5a小学生の作ったゲームと大人の作ったゲーム。
同じ土俵でゲームとして評価受けるからな。
特化した方が良いなってのは、限定した状況でしか語れない机上の空論。
0293名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 16:29:03ID:Ecx1+YdnC級の特化vsA級の汎用しか起こらない前提になってる
A級の特化vsC級の汎用だってある。
だったらA級同士、C級同士を比べないと意味がないだろ。
0294名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 16:37:36ID:T47Ncm5a>前提になってる
前提を設けてシナリオ評価する意味は?
小学生は小学生部門で評価するのか? 大人も大卒と高卒は分けて?
>だったらA級同士、C級同士を比べないと意味がないだろ。
ボクシングの階級わけなら意味があるけど。
シナリオは作り手別で分ける意味は無いな。
競技じゃないから。
0295名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 16:41:59ID:T47Ncm5a良く見たら答えで出てるな。
条件つけなきゃ「特化」なんて言葉に意味は無いな。
さっきも言ったけど、条件をつけなきゃ意味が無い「特化」と言う言葉は
机上の空論で初めから意味のある言葉じゃない。
0296名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 17:17:42ID:Ecx1+Ydn今は条件をつけていいんだよ。なぜなら今のテーマは「優れた汎用=完璧か?」
汎用=完璧が成り立つにはどんな条件を付けられても常に汎用>特化になるはずである
しかし特定の条件下では汎用>特化になる。よって汎用=完璧は成り立たない。
条件をつけてもいいって意味が分かったかな?
0297名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 17:18:24ID:Ecx1+Ydnしかし特定の条件下では汎用>特化にならない
0298名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 17:47:36ID:T47Ncm5a>「優れた汎用=完璧か?」
勝手に決めるなよw
条件定義も決めていないので>>296の論は始めから成り立たない。
まず、条件定義を初めに提示した場合>>296の論は成り立つ。
それに、話がどんどんずれてるが。
あくまで、初めは>>287への反論。>>287は成り立っていないのは納得出来たか?
納得できた上でお前の勝手で提示して条件で「優れた汎用=完璧か?」のテーマに付き合ってやる。
0299名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 18:03:42ID:Ecx1+Ydn俺は>286及びそれ以前の流れに対してしゃべってる
とりあえず最新50レスぐらい読んで>286に対する意見を書いてやれ
0300名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 18:21:25ID:Ecx1+Ydn地力が違う可能性があるから特化より優秀な汎用は存在しえるって書いてあるが
地力が強ければ汎用特化なんて関係なく強いよな
汎用と特化が無意味になるような要素を持ってきたら汎用と特化の比較に意味が無くなるだろ。
俺が生まれつきの運勢に差がある可能性があるから天運に恵まれた特化は最強とか言い出しても困るだろ?
第三の要素を持ち出さずに論理を組み立てろよ
0301名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 18:44:45ID:T47Ncm5aそれじゃ特定の意見に向けた俺にレスするのはお門違いだな。
定義のあってない会話は意味無いだろ。
それでもテーマは勝手に決めたとしか思えないな。
>>300
>地力が強ければ汎用特化なんて関係なく強いよな
そうだよ。
>汎用と特化の比較に意味が無くなるだろ
そうだよ初めから、特化や汎用性の言葉自体が無意味だと主張している。
>俺が生まれつきの運勢に差がある可能性があるから
>天運に恵まれた特化は最強とか言い出しても困るだろ?
意味不明、まあその場合も更に天運に恵まれた第三者で他の能力も高い奴がいる。
力0知力0素早さ0天運10
力10知力10素早さ10て天運10
下記の奴の方が汎用性高くて、優秀だろ。
だから特化とか汎用性とか言う言葉自体が無意味。
ゲームじゃないんだからあらゆる可能性が追求できる。
0302名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:01:51ID:Ecx1+Ydnオール10より力20特化の方が強い
力20特化よりオール30の方が強い
オール30より力40特化の方が強い
力40特化より……
こんなの言い出したらいつまでたっても終わらないだろ
強いて数字で表現するなら合計値を揃えろ。
0303名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:10:13ID:T47Ncm5aだから、何度も説明するけど、汎用性とか特化とか言う言葉は無意味なんだよ。
合計値など存在しないんだから。
数字で表現したのは相手に合わせてあえてだから。
同じ条件で比べるのが不可能な事象に汎用も特化も存在しない。
0304名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:22:05ID:Ecx1+Ydnすでに「ある条件」がでている上での話をしているんだぜ。
>286を読んでくれ。
どんな状況に陥っても存続・繁栄が可能な種が存在すると言う条件だとすると
それは「完全」と言えるのか?
お前はイエスかノーどっちだ?俺はノーと言ってるんだ
0305名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:23:59ID:T47Ncm5aまずこの言葉を
力8 知力2素早さ4
力10 知力10 素早さ10
で論破
じゃあ条件付ければ良いじゃないと言うのが次の主張。
環境適応能力に条件を付けるのは意味が無いし不可能。
と言うのが反論。
0306名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:30:52ID:T47Ncm5a俺前から既に意見してるけど。
>どんな状況に陥っても存続・繁栄が可能な種が存在する
>それは「完全」と言えるのか?
完全の定義が分からないから答えられない。
永遠に存在すると言うだけなら完全。
精神的な話なら滅亡と言う概念が理解できなくなるから不完全。
進化の必要が無くなると言う話では不完全。
0307名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:37:29ID:Ecx1+Ydnお前も自分で気づかないうちに条件を付け加えているんだよ。
最初の段階では上限があるかないか自体が未定義
俺は上限があると言う条件をつけて話だした。
お前は上限がないと言う条件をつけて話し出した。
それでは意見が噛み合わないのも無理はない。
お前がやることは条件がないと言うことを証明することだ。
上限が高いではなく本当に天井知らずであると証明してみてくれ
0308名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:38:56ID:Ecx1+Ydn上限がないと言うことを証明することだ。
0309名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:54:35ID:T47Ncm5a存在できない「矛盾」と言う所を論破した訳ね。
条件なんてどうでも良い話。実際存在している訳だから矛盾してない。
で君のは条件を付ければ矛盾してると言う主張なわけ。
だから何度も言うと通り、条件付けて、矛盾させると言う行為は意味が無い。
0310名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:56:34ID:T47Ncm5aそれに俺の提示したのは実例であって条件なんてつけてない。
力8 知力2素早さ4
力10 知力10 素早さ10
こう言う人間は確かに存在してるだろ。
0311名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:59:44ID:Ecx1+Ydn世界で一番優れた汎用がオール100で
世界で一番優れた特化が100より大きいってのはありえないのか?
上限がない=汎用の方が合計値大きいとは限らないだろ?
0312名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:05:43ID:Ecx1+Ydn力10 知力10 素早さ10
力30 知力2 素早さ4
こんな人間も確かに存在してるよな。
力100 知力100 素早さ100
こんな人間も確かに存在してるよな。
力8000 知力2素早さ4
こんな人間も確かに存在してるよな。
0313名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:06:37ID:T47Ncm5a>だからなんで汎用が常に後出しじゃんけんしてるんだよ
後だしとか関係ない「矛盾して存在できない」
と言ってるから実例を提示しただけ。有るよと。
何か問題あるのか?
>世界で一番優れた特化が100より大きいってのはありえないのか?
ありえるよ。
>上限がない=汎用の方が合計値大きいとは限らないだろ?
そりゃそうだ。
上記の話では
>*「特化」より優秀な「汎用」ってのは矛盾しているので存在できない
と言う話の正当性を証明できないぞ。実在の否定にはなっていないから。
以上論破。
0314名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:08:49ID:Ecx1+Ydn上限がない=汎用の方が最大値大きいとは限らない
0315名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:13:00ID:f6MjtBYAそもそも「特化」と「汎用」と言うのは対義語だが、
「特化」であるからといって他が汎用より劣っているとは限らないし
逆に「汎用」であるからといって「特化」したやつより優れている(特化した部分においての話)コトがないとも言えない
↑これがID:T47Ncm5aの意見
それに対して大概反論してるのがID:Ecx1+Ydn。
どっちも言ってることは分かるが、土俵の違うところで戦ってても空しいだけだぞw
0316名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:13:18ID:T47Ncm5a赤ん坊の力特化から見れば平凡な大人の力は神様だ罠。
特化より優れた汎用は、矛盾せずに存在できる。
したがって存在できない矛盾と主張する>>287の主張は間違い。
これでいい加減分かるだろ。
0317名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:19:48ID:CxMEv+FB個別の例で言うか一般論で言うかだな。
俺は一般論としてあることに特化したら汎用は敵わないと言っている。
お前は個別の例をひとつ出してそれは違うと言っている
個別の例で言うならば「、
30000m上空から落ちて死なない人間もいれば
指が6本で生まれてくる人間もいる。
でも特に断りがない限りこんな特殊な例は存在しない者として話す。
人間は落ちたら死ぬし、指は5本
なんで一般論をしてるときに個別の例を出してきてるの?
文脈が読めないか因縁つける以外で合理的な理由があるのか?
0318名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:27:48ID:T47Ncm5a因縁つけられているのは俺の方だと思うが。
>>288と簡潔に実例示して矛盾無く存在できると示したつもりなんだが。
ソリッド過ぎたか?
>俺は一般論としてあることに特化したら汎用は敵わないと言っている。
別にいいんじゃね。>>287の矛盾して存在できないと言う
意見に反論してるだけだから。
0319名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:38:31ID:CxMEv+FB絶対とは一般論のことであり、非常に偏った条件下を意図的に用意すればその限りではない
非常に偏った条件がそろうのは無視してよい程の低確率である
これでいいか?
0320名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:53:46ID:T47Ncm5aまず言葉選びが納得いかないな。
意図的に言葉を選び強調している。
恣意的なのを批判しておく。
>特化した面において汎用は「絶対に」敵わない。
まず絶対と言えるほどの確実性は無いと言える。ケースバイケース。
>>287の言う環境適応と言うテーマならあらゆる自体が想定されるので。
一般論と言う言葉では表現できない。
非常に偏った条件下でなければ、その絶対性を証明できない。
0321名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:59:50ID:f6MjtBYA水さしてすまん
では>>286が本旨を語るぜ
「どの環境にも適応する」と言う条件がある時点で、「一番しか生き残れない環境」にも適応するワケだからその条件は意味がないな
現実問題としては器用貧乏になるのが基本だが、何も全ての環境において常に形質を保ち続けなければならないことはない
その環境に適応する「特化」に、常に姿を変えるのもありってコトだ
そういう存在がありうるとしたら、それは「完全」になり得るだろうか?
0322名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:04:31ID:T47Ncm5a完全の定義は?
「どの環境にも適応する」為なら完全だろ。
0323名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:04:43ID:CxMEv+FBそれは「悪魔の証明」を求めているのと同じだ
一般論が成り立たない条件下があると言うなら具体的に挙げてくれ
双方に同じ条件・能力を与えた上で汎用>特化がなりたつ例をあげてくれ
同じ条件が成り立たない、かつ常に汎用のほうが有利な条件になることを指して
「あらゆる自体」と言うのは論理がつながってないから無しな
想像できないし具体的に言えないけどあるかもしれない、否定できないだろ?ってのも無しな
0324名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:08:19ID:CxMEv+FB環境の変化が一瞬で訪れたとする。
最初から最適化していた者と直後に最適化する者
どんなに適応が早くても変化する時点で一歩遅れる。
一番早くゴールしたものしか生き残れない環境だったら死んでしまう
0325名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:16:40ID:T47Ncm5a>それは「悪魔の証明」を求めているのと同じだ
無い物を無いと証明を求めるのが悪魔の証明。
一般的の具体例をまだ指示してないよな。
悪魔の証明を求めてるのは、具体例を提示してない方だな。
>双方に同じ条件・能力を与えた上で汎用>特化がなりたつ例をあげてくれ
特化の優位性が無いと主張してる人間に具体例求めるなよ。
悪魔の証明
>同じ条件が成り立たない、かつ常に汎用のほうが有利な条件になることを指して
>「あらゆる自体」と言うのは論理がつながってないから無しな
>想像できないし具体的に言えないけどあるかもしれない、否定できないだろ?ってのも無しな
ごめん分からん。再度噛み砕いて頼む。
0326名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:29:49ID:f6MjtBYA完全の定義と言われても、それを議論するのも目的の一つだったしなぁ
そりゃ概念的なもんだからアレだけど……
>>324
「一番早くゴールしたものしか生き残れない環境」ってどんなだw
環境適応という観点において「速さ」が重要になるのは「環境が激変し、即刻適応しない限り生存が不可能である」ってだけだろ
「一番早くゴール」と言う定義で行くと、種の存続が不可能になるしな。一体しか生き残れないから
「一種」と言う広範において「一番早くゴール」と言う事態は悪いが想像できない。
具体例をあげてみてくれるか?
0327名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:31:28ID:CxMEv+FB同じ母体から任意にAとBを選び出す。A、Bが持つ能力の総合値はランダム。
最初にAの能力を汎用型、Bの能力を特化型に割り振る
特化している能力で勝負して勝敗を求める。
次にAの能力を特化型、Bの能力を汎用型に割り振る
特化している能力で勝負した勝敗を求める
母体から任意にCとDを選ぶ
以下繰り返し1000回ほど。
こんな実験をしたら特化型の方が勝率高くなる。
囚人のジレンマと同じだな。常に特化型に賭けた方が勝率は高い。
これで一般論として特化>汎用の証明は十分か?
否定する反論を出してくくれ。
0328名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:34:18ID:CxMEv+FBこれで一般論として、特化したことに対しては特化>汎用の証明は十分か?
0329名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:38:12ID:T47Ncm5a>同じ母体から
環境適応と言うテーマなので同じ生命体のみで比べても意味が無い。
まず母体をランダムにしないと意味が無い。
0330名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:43:13ID:CxMEv+FB同じ母体ってのは特化型と汎用型に割り振ることが出来るって意味でしかない。
だから母体の中身で結果は変わらないよ
0331名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:44:57ID:T47Ncm5a>特化した面において汎用は「絶対に」敵わない。
>絶対とは一般論のことであり、非常に偏った条件下を意図的に用意すればその限りではない
>非常に偏った条件がそろうのは無視してよい程の低確率である
そのゲームルールをを忠実に守った場合も
上記の「絶対」や「無視してよい程の低確率」「非常に偏った条件下を意図的」
と言う強い言葉たちを証明する材料にならないが?
言葉選びが恣意的でハッキリ言うといやらしいな。
0332名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:50:53ID:CxMEv+FB自分は抽象的な「どの環境にも適応出来る」ってカードを出しながら相手には具体的なものを求めるのかよ
まあ条件なんてなんでもいいんじゃねえの?
世界に大洪水が起こり、ノアの箱船に乗ってない種族は滅びる。
神話と違って一瞬なので最初から乗っていないと間にあわない。
洪水は3日で引くので生き残った種族は反映する
適応できる=箱船に乗り込むだけど変化が来てからじゃ間に合わない。
これで適応能力の多様さだけでは完璧と言えない判例になっていると思うが?
リアルであり得る程度の環境の変化なら多くの種族が生き残れるので意味がない。
0333名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:53:51ID:CxMEv+FBゲームルールはどちらにも公平なので非常に偏った条件下が出現しない
ここで言う非常に偏った条件下って言うのは
・1000回検証せずに一回だけ検証してそれを結論とする
・Aの能力値の方が必ず高い
こんなルール改正を指して非常に偏った条件下
ゲームルールを忠実に守った場合はかならず特化の方が勝率高い
0334名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:57:48ID:AmR4ufBO一回の検証が2ターンで成り立つってのがキモ
後出しじゃんけんと言ってたのはターン交代がなく1ターンで終わってることを指してる
0335名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:02:51ID:f6MjtBYA例が特殊すぎていまいち納得いかんが、まぁそういうコトもあるってコトだな。把握した
やり口が議論してる相手と似てきてるぞw 似た者同士かもしれんww
とりあえず時間なのでノシ
0336名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:04:03ID:T47Ncm5a違う母体を混ぜるって事は、初めから能力勝負にならない確率Xを混ぜるって事。
環境がテーマだから入ってしかるべきだろ。
どっちにしても言葉じゃ分かりずらいな>>327
計算式にしてくれ。それならば理解できるから。
ただ単に、特化型、汎用型の能力選別方法とか提示してないルール部分が多いから。
双方納得できるルールなら数式化できるはず。
0337名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:12:44ID:T47Ncm5a特化型は常に高い能力地を適用するって意味か?
汎用型は常に相手の一番高い能力を相手すると言う意味か?
0338名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:26:35ID:AmR4ufBOXから配分1に割り振った数値をX1とする
Xから配分2に割り振った数値をX2とする
Xから配分3に割り振った数値をX3とする
特化型はX1≧X2+X3が成り立つ(Y1>Y2≧Y3でも好きにしてくれ)
汎用はX1≧X2+X3が成り立たない。
同様にもう一つ選んだ方の能力値をYとして各数値をY1Y2Y3とする
X1≧X2+X3が成り立つ時にはY1<Y2+Y3とする
X1-Y1>0であれば+1点、X1-Y1≦0であれば勝率-1点
XとYの数値はそのままで割り振りを入れ替える
X-Y1<0であれば-1点、X1-Y1≧0であれば+1点
一回目の検証終了
XとYに正の自然数を代入する
以下同様に検証
これで流れが分かるか?
1億ポイントと3ポイントが混ざっていても結果は変わらない
0339名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:31:16ID:AmR4ufBOそうだよ。ここで検証するのは汎用は常に特化に勝てるかどうかだ
3つの配分からランダムで勝負したら汎用は勝率66%
勝率66%は完璧とは言えない。完璧ならば100%を取ることが出来る。
よってどんなに高い環境適応性を持っていても完璧な存在とは言えない。
0340名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:37:06ID:Sw/q3HCn0341名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 23:16:11ID:pxOUZ5mOメチャクチャスレが伸びててびびったぞw
0342名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 13:07:57ID:gBCD2DLx0343名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 15:37:27ID:EAcgBJns村娘の病を治す薬を探しに出かけたら健康界のチャンピオンになってしまった、みたいな
0344名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 23:01:29ID:qoH4+XtR色々と得る物があるかも試練。
0345名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 16:47:56ID:cZQxTtTbおまいら全員レベル高すぎ。
0346名前は開発中のものです。
2007/10/24(水) 05:44:36ID:zU6YFaL2大抵の場合、シナリオの登場人物は作者の頭の良さを超えられない。
よっぽど自分の頭の良さに自信があるんじゃなきゃ、そういうキャラは出さないのが無難。
すごい頭のいい設定のキャラがバカにしか見えない行動取ってるシナリオみると萎えるからな。
0347名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 13:40:14ID:T+AZ7MU2これって商業レベルでも普通にあるよな。シナリオ前半で風呂敷広げまくって無理に話まとめようとして
最後に登場人物のIQが50くらい下がっちゃう話って
挌闘モノだとインフレしすぎて最後が文字通り「常人(読者)には理解できない」みたいな。
ミステリだと話が始まって謎が深まっていくにつれて盛り上がってどきどきして、謎が明らかになるにつれ
しょwwwwwwもねwwwwwwwwww市ねwwwwwwwwwwとかありがちだし
だから序盤から中盤が盛り上がれば成功なんじゃね?って思うよ
0348名前は開発中のものです。
2007/11/12(月) 23:35:01ID:4rZ+0igK0349名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 01:06:38ID:qbNNkBAJスポーツぐらいか
0350名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 19:42:18ID:3XBecWi2ドアが開かなくて鍵を延々と探すとか、
同じく高レベルの女性キャラが拉致られるとかって現実味ないから
イベントは自動発生じゃなくてステータスを加味して発生判定して欲しい。
0351名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 18:35:44ID:f6aTaG1Bまぁそこまでしなくてもちゃんと全体見て表現のバランスとりゃ良いだけだと思うけど。
それまで散々隕石喰らったり、次元の狭間に飛ばされても死ななかった様な連中が
ラスボス倒した後、崩れる城から必死に脱出してる姿見ると、
どうしたって「いや、お前等生き埋めにされた程度じゃ死なないだろ…」と思うわな。
0352名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 19:17:32ID:cwNSYZFa萌え絵とシナリオと声優しか残らない。
0353名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 13:17:09.26ID:GuNkPPi+0354名前は開発中のものです。
2013/03/09(土) 06:43:22.95ID:q40T8CiSじゃあ正解を教えてやるか
少なくとも江戸時代からって意味だ
だから今なら三代では不足で四代か五代は続けて住んでないと江戸っ子とは言わないんだよ
おかしいだろ
明治や昭和になって田舎から移住してきた江戸とは縁も縁もないどこぞの百姓が江戸っ子って
0355名前は開発中のものです。
2013/04/22(月) 05:18:09.76ID:iaQOYyO40356名前は開発中のものです。
2013/04/22(月) 13:14:22.52ID:vo4EsQKj0357名前は開発中のものです。
2013/04/23(火) 07:51:19.24ID:C5HZxJA40358名前は開発中のものです。
2013/04/25(木) 17:27:04.01ID:YlpKeHJqヒロインなんていなくていいさ
と考えるんだ
周りリア充だけど
主人公は無縁ってストーリーいいじゃんw
0359名前は開発中のものです。
2013/04/25(木) 17:43:00.86ID:WxEV2cNk0360名前は開発中のものです。
2013/04/25(木) 19:42:43.13ID:IFhn8iti食堂を占拠されて追い出されたとか
主人公の予算を減らしてパートナーの装備に回したとか
そういう素敵なイベントが目白押しでたのむわ
0361名前は開発中のものです。
2013/04/26(金) 15:16:16.95ID:twkI+VRj0362名前は開発中のものです。
2013/05/01(水) 00:23:45.24ID:ayecUIl+ってーのはどうだい?
0363名前は開発中のものです。
2013/05/01(水) 07:24:49.70ID:2zJF0ky+世界観が信長の野望みたいって話?
0364名前は開発中のものです。
2013/05/01(水) 17:13:40.53ID:pFDzgJi70365名前は開発中のものです。
2013/05/01(水) 19:04:11.42ID:ayecUIl+商人と話せるって感じ。
んで、その商人を口説いたりできるゲーム
ホモゲじゃないぜ
0366名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 12:07:30.04ID:sI1kIr4f贔屓の大名には格安で大量の物資を送るとか、滅ぼしたい大名の支配地域の兵糧を買い占めて飢餓させるとか。
0367名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 21:29:33.07ID:wZYbRm+w0368名前は開発中のものです。
2013/05/03(金) 09:06:17.03ID:oPyK5s+s0369名前は開発中のものです。
2013/05/03(金) 09:07:13.16ID:oPyK5s+s0370名前は開発中のものです。
2013/05/04(土) 15:37:02.92ID:9M3VUo2lネトゲじゃない初期の『大航海時代』がそんな感じじゃない?
0371名前は開発中のものです。
2013/05/05(日) 00:17:31.50ID:I+vvEypy基本部分だけだしコミックメーカーってツール使ってるから。
気がひけちゃうのよね
0372名前は開発中のものです。
2013/05/06(月) 03:04:21.02ID:BPjFnx3m再稼働させた>>354の功績は大きいな
>>355は揚げ足しかとれないカス
0373名前は開発中のものです。
2013/05/06(月) 03:19:01.77ID:BPjFnx3m少なくとも戦国時代にそんな豪商は日本にいないからね
だいたい現金払いとか幕末くらいからだろ
架空のファンタジーな戦争をでっち上げないと無理だな
0374名前は開発中のものです。
2013/05/06(月) 19:32:02.70ID:FXnrAMu2各地の女の子をモノにしたらその土地を制覇、て流れはどうか。
ゲームで培った口説きテクニックであらゆるタイプの女子を落としていく。
0375名前は開発中のものです。
2013/05/06(月) 20:44:57.98ID:elvV5upZ10人も20人もの流れやサブキャラの言葉を作っていくのは大変って意味ね
0376名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 01:23:20.31ID:Hh/2M6uWあとマルチエンディングもある
0377名前は開発中のものです。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:0FlYV5oEねちっこく2時間のムービーでやろう
0378名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 00:06:48.29ID:TIUjbdi/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています