トップページgamedev
378コメント146KB

もうマンネリなシナリオは充分だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/10/21 15:51ID:dnjmEKto
主人公とヒロインのラブラブRPGはもう充分だ
年頃の美形男女が出てきて物語の核心を握るような物語は飽き飽きだ。

世界を救うみたいなシナリオはもう充分だ
ばかばかしい。

そんなもんに頼らなくても「おもしれぇ」と思えるような
キャラ設定やシナリオ作って・・・。
0188名前は開発中のものです。2006/11/11(土) 20:52:01ID:UbZwTEPB
新興宗教に入信した主人公が村人を勧誘するゲーム。
公安警察や敵の宗教団体の工作員を妨害を回避しつつ、
賄賂や脅迫などのコマンドを駆使して世界征服を目指す。
0189名前は開発中のものです。2006/11/11(土) 21:27:48ID:lECu2Dqu
いいんじゃね。
0190名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 05:58:46ID:0Tq43vIS
操作から変えなきゃダメだろ。
右足ボタンと左足ボタンを交互に押して移動。
タイミングや押す長さを変えると曲がることができる。
攻撃も右手ボタンと左手ボタンがあり、剣と盾を個別に操作、両手持ち武器ならタイミングをあわせて押す。
アクションゲームじゃん、てのは間違いだよ。あくまで操作の革新であって。
0191名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 12:13:28ID:P8zV+/Cd
>>187
半島に帰ればいいじゃん。
0192名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 12:42:52ID:+gvG+erf
>>190
それ、おもろいの?
0193名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 13:00:28ID:fBPGlZtd
充分なスレはここですか?
0194名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 14:22:16ID:0Tq43vIS
>>192
カーソルキーで八方向に操作し、スペースキーで攻撃する、という操作に対しても同じ質問するのか?
操作が面白いかなんて聞いたことないよ。
0195名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 14:40:47ID:fJ9QsF1m
>>194
ギャルゲスレでも思ったけど、根本的にズレてるぞ。
ゲームってのはリアリティを求める場じゃない。あくまで娯楽を求める場所だ。

悪戯に複雑なシステムは、ユーザーを混乱させてストレスをためるだけ。
操作は単純に、要素は少なく、変化は多く。これが基本。
その点から考えると、>>190はダメ。手や足にまで操作系を与えるなんて、
複雑になりすぎる。加えて、その動作に与えられる意味は多くない。

Wiiリモコンなんかはその典型だな。
どうすれば直感的かつ単純で、新しくて深い遊びを作れるかって、3年考えた結論らしい。
(俺は妊娠じゃないよ。どっちかっていうとPS派)
0196名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 20:57:35ID:FLdO23rU
RPGによくある村の村長さんシミュってのを考えてみた

村の収入は冒険者が買い物で落としていくものと交易
ダンジョンが近ければ冒険者は寄りやすいがモンスターに荒らされやすい
国からは毎月毎月重い税金を搾り取られる
モンスターや山賊の対抗手段は、冒険者が寄るのを待つか自前で護衛兵を雇うしかない
モンスターに賞金をかけて冒険者を呼び集めたり、でも危険な村からは村民が離れていく

考えててかなりMなゲームになりそうで凍結したけど
0197名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 21:39:28ID:fJ9QsF1m
>>196
練り込み次第で十分面白くなると思う。
Mにならないように、バランスを上手く調整すればいいわけで。
0198名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 22:07:52ID:+gvG+erf
いくらお話が良くても絵が綺麗でゲーム性抜群でも操作が糞なら糞だろ>>194
0199名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 22:29:51ID:SJJfaFn1
お前ら本物の糞ゲーを知らない。
もし本物の糞ゲーを知ってればあまりに恐れ多くて、
そう易々とは糞だなんて言えないはずだ。
ttp://www.mrc.mpi-mrc.co.jp/game/g04/index.htm
0200名前は開発中のものです。2006/11/12(日) 22:37:38ID:fJ9QsF1m
>>199
そ・・・そいつぁ・・・確かに糞ゲーだ・・・
0201名前は開発中のものです。2006/11/13(月) 00:47:06ID:n5HLsmOj
>>197
ネット環境が携帯しかないからってのもあって
まぁ細々と作ってみるよ
0202名前は開発中のものです。2006/11/13(月) 15:48:13ID:4t23MLb9
>>198
それは議論のすり替えだよ。
全身の関節すべて使って操作するにしろ、親指一本で操作するにしろ、操作性が悪けりゃ糞なのは当然。
思い通りに操作できるようにハードもソフトも開発する前提に決まってる。

斬新さを求めてるのに、操作系を変えるつもりがないってのは矛盾なんだよ。
いざ新しいことをやろうとしはじめた段階で、面倒くさいことはどんどんサボる。
それで出来上がったものが斬新なわけがない。まったく意味も価値もない。
所詮手の届く範囲だけでしか物を考えない保守ダルマの考えと同じなんだよ。
0203名前は開発中のものです。2006/11/13(月) 17:23:35ID:gSCYicO+
まぁ斬新さも大事だろうけどやっぱり不快感を感じさせない操作性が不可欠になってくるんだろうなぁ。いくら斬新でも不快感を感じたらおもしろいって感じる事はまずないだろうし・・
0204名前は開発中のものです。2006/11/14(火) 13:14:51ID:PTzPF0XY
本当に斬新なものは受け入れられがたい
0205名前は開発中のものです。2006/11/14(火) 14:19:47ID:klkiO8YW
やりたいことがある。その実現には新しい操作系統が必要。
これが正しい流れであって最初に新しい操作系統ありきでは技術者のオナニー。
0206名前は開発中のものです。2006/11/14(火) 19:54:22ID:RMWdgupW
オナニーならオナホール型テバイスなら文句ないだろ。
チンポに装着して、画面の女の子が触ったりするとリアクションが来る。
機構的には、長いストロー状の物が巻かれ管状になっており、油圧でしまったり弛んだりするような仕掛け。
画面の女の子を押し倒し、服を脱がせハメたらぎゅーっと締め付けがくるわけだ。
もちろん相手によって締め付け力は違い、相手がいったりすると締め付けがきつくなるなど変化する。
また、入り口から奥まで別センサーなので、先っぽだけ入れているのか、奥まで入れているのか判別可能。
画面のキャラも入れ具合によって絵が変わり、リアクションも変わる。
色んなエロゲーやりながらも、チンポは同じ調子でしごいてるだろ?
ならデバイスも共用可能なはず。ただしごいた動きがゲームとリンクしてしまうというわけよ。
スペースキー押したり、マウスを縦に動かしてチンポの動きを表現するのもいいが、
もうズバリ次世代に行こうと。
もちろん規格が統一されれば抱き枕に内蔵したり、等身大フィギュアに搭載してもいい。
0207名前は開発中のものです。2006/11/14(火) 20:05:56ID:UQIeaA7S
>>206
後のユリア100式である。
0208名前は開発中のものです。2006/11/14(火) 20:12:33ID:x04N9JY7
>>206
2,30年以内にたぶん実現する。
0209名前は開発中のものです。2006/11/14(火) 22:59:32ID:Zfnaxcjz
途中で萎えたらどうするんだろう・・・?
0210名前は開発中のものです。2006/11/15(水) 07:52:21ID:7cDTvwqK
>>209
画面の女「ちょっとどういうこと?まさか浮気してきたんじゃないでしょうね!」と叱られる。
あるいは「このフニャチン野郎!」「インポ親父が!」となじられゲームオーバーに。
「あきらめないで!頑張って治そ?」とED治療システムとしての展望も。
ちなみに精液の量も検知され、等量の(誇張あり)グラフィックが画面に撒き散らされる。作品によっては断面図になってもいいね。
んで棒グラフで統計結果を見ることも。過去を遡ってみると有効精子数の減衰を見れたりして楽しい。
0211名前は開発中のものです。2006/11/15(水) 19:21:56ID:0Q3ZavzT
そんなもの見れても楽しくはないだろ。オナニー後的に考えて…
0212名前は開発中のものです。2006/11/15(水) 20:22:04ID:wUkSfKlD
ワロス
0213名前は開発中のものです。2006/11/15(水) 22:38:51ID:7cDTvwqK
発射所要時間や精液量の記録はもちろんネット配信され、月刊チャンプ、年間チャンプには
新たなエロゲーや枕カバーが購入できるクーポン券を贈呈。
全国のデパート・コンビニで使えます。
0214名前は開発中のものです。2006/11/16(木) 18:06:50ID:C77m9cl5
少子化の現在そんなもの売ったら日本人いなくなっちゃうよ
擬似恋愛なんかせず本物の恋愛すればいいじゃない
ゲームのパラメータ上げるのは必死なのに自分のパラメータ上げようとしないとはこれいかに
0215名前は開発中のものです。2006/11/16(木) 18:48:37ID:jwnnpw9g
ゲームである以上、敵がいてプレイヤーがそれをやっつけて
最終的に勝利を目指すという大原則があるから、
テーマを説得力のある形で表現するのが難しいんだよね。
0216名前は開発中のものです。2006/11/17(金) 12:24:39ID:sh60rQeY
現実と違ってゲームは簡単だからだろ
0217名前は開発中のものです。2006/11/17(金) 12:35:42ID:Y8pT7+o9
セックスするゲームなんてはるか昔から考えられてる。
当然オナホール連動なんて1万人以上が思いついてる。
なのに発売されたことはない。その理由を考えずに
こんなゲーム世の中にないから斬新じゃね?ってアホか
0218名前は開発中のものです。2006/11/17(金) 14:18:36ID:Q9DG8mc1
>>217
オナホ連動ゲームは、FM-TOWNS時代にあったよ
0219名前は開発中のものです。2006/11/17(金) 15:04:03ID:sh60rQeY
どっちにしろだめじゃん
0220名前は開発中のものです。2006/11/17(金) 15:04:55ID:6kXaIPAI
PL法が出来た今では絶対に無理だな
0221名前は開発中のものです。2006/11/17(金) 15:23:03ID:i/3Z+/mL
まえにタモリ倶楽部でやってたよなw
0222名前は開発中のものです。2006/11/17(金) 22:27:59ID:ymPA2NFn
タモリ倶楽部
ローションつかってひたすら指でかきまわしてたのを見た覚えがある
そうかあれ本当はオナホールだったんだ
0223名前は開発中のものです。2006/12/02(土) 01:17:41ID:Db86ovCx
起→承→承→結
転がない
0224名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 19:35:14ID:b5U9PJ4W
起→結
でいいじゃない
0225名前は開発中のものです。2006/12/15(金) 07:48:40ID:nJ6XdSvq
起→転→転→転→
0226名前は開発中のものです。2006/12/15(金) 09:28:30ID:MHXwQh5T
>>225
オチをつけろよw

関係ないけど俺が今までやった中でのNo.1葛ゲーは戯画のアクアブルー
あのゲームは何がしたかったのか…
0227名前は開発中のものです。2006/12/15(金) 14:43:51ID:to2OON+Q
充分なスレはここですか?
0228名前は開発中のものです。2006/12/15(金) 19:07:24ID:nKqvuuEj
作家さんへ、男っぽいおさなじみの美少女などめったないよ
0229名前は開発中のものです。2006/12/15(金) 23:25:40ID:c9Oe/lPx
スクランとか絶望先生とか
終わり無きギャグみたいな話がいいだろう
起承転承転しょー…しょてーん結
0230名前は開発中のものです。2006/12/15(金) 23:34:28ID:qWqm+aQZ
さて今回の笑点これにておひらき
0231名前は開発中のものです。2006/12/21(木) 15:04:44ID:tyn/0w7f
晒しageさげ天国ぐっちょまんこ
0232名前は開発中のものです。2007/05/11(金) 22:19:16ID:UyJ3Ahdk
つーかシナリオメインのゲーム自体もうウンザリ
0233名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 12:45:33ID:GLdIrA0E
>>232
キャラメインの話が好きってこと?
0234名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 04:56:22ID:mSGi+CXW
日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。
グレート・ブリトン・ アイランドに住む人としは同じなのだが、 イングリッシュとスコティッシュと
アイリッシュと、あと一つウェールズ人を加えて、この四つの国民が激しくいがみ合ってる。
ここで、私は、アイリッシュ(アイルランド人)はイングリッシュから現在でも激しく差別され
虐げられており、この微妙な感情は、日本社会における韓半島出身者や歴史的被差別民への感情と
まったく同じものだと、あえてはっきり書く。このことが理解できれば、北アイルランド紛争とは何か、
ひいてはアイリッシュとは何かが、日本人にも理解できるのだ。
「ハリウッドで読む世界覇権国アメリカ」 副島隆彦
0235名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 04:57:30ID:mSGi+CXW
日本人は「科学」というと、「物理学」より「工学」のことを思い浮かべる。「工学部」というのは
テクノロジー・デパートメントのことで、「科学技術」のことだ。あるいは、限定すれば「機械工学」
エンジニアリングのことだ。そしてこれらは、実は、サイエンスが発見した自然法則(ナチュラル・
ローズ)を、産業に応用して、人間の生活に役立つ工業製品を作り出す。それが技術(テクノロジー)
なのだ。だから「工学」「機械工学」は、厳しく言えば学問(サイエンス)ではない。
テクノロジーとは「応用科学(アプライド・サイエンス)のことなのである。だから発見することが学問
(科学)なのであり、科学技術は発明であるに過ぎない。そして西欧の知識伝統では、発見がすばら
しいことであり、発明は「実用新案」に すぎないと考えられている。

副島隆彦「決然たる政治学への道」P167〜169
0236名前は開発中のものです。2007/06/29(金) 23:05:06ID:xvBqGcQu
副島隆彦はブッシュ政権誕生直前に、
共和党(ブッシュ)が政権を取った方が、戦争にならない、
民主党の方が好戦的だ。共和党は内向きの政治になる、
と、見事に大外れな予測をぶち上げた著書を出して大恥をかいた、ただの馬鹿です。

アメリカや海外について、副島の言うことを信じちゃいけないぞ、コピペくん。
いやほんとに。
0237名前は開発中のものです。2007/06/30(土) 07:12:43ID:EzoyBI/9
>>190
リモートコントロールダンディでもやってろ
0238名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 01:11:18ID:8TWSq+vB
この板的には
もうマンネリなシナリオ「で」充分だ
と言いたくなる。なんでもいいから完成させろと。
0239名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 17:56:33ID:Z3pkYaII
そんな低い志なら誰も挫折せんよ
0240名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 15:00:21ID:7d6NBURm
abon
0241名前は開発中のものです。2007/10/05(金) 20:48:16ID:TB0H8V4b
俺、最近ゲームしてないんだけどふらっとこの板に寄ってみた。

まず、マンネリなシナリオどうにかしようってお話だけど
剣と魔法から抜けきれていない人は今も多いなー。

おれ思うんだけど、そもそもゲームにシナリオとかメッセージ性なんて
いらん・・って思うのよ。まあ、あってもいいよ。でも、必須じゃない。


いきなり唐突に、君は今ブロックだらけの部屋にいる。
このブロックはおなじ色同士を3つ並べると消せる。
1時間置きにブロックが補充される。消せなくなったらお前は圧死するから
がんばってブロックけしなよ。ちなみにゴールはない。死ぬまでブロックけしテロ!w

みたいな設定で、いきなりわけもわからず一生ブロックを消しつづける主人公とか
そんな方がおもしろそう。面クリ型のパズルゲームとかもう一度見直したいな。

ローグみたいにひたすらダンジョンをさまようとか。目的もなく・・


0242名前は開発中のものです。2007/10/05(金) 21:43:57ID:odFffwWd
>>241
仕事で脳味噌疲れてるか腐ってるんじゃねーのか?
0243名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 03:16:04ID:4sNDLRdW
ストーリーの先が気になるのが重要。
どんなにゲーム性が凡庸でも続きが気になるならプレイせざるを得ない。
「一生ブロックを消しつづける」って先が見えてるなら、する必要が無い。

まぁ、シナリオ書く奴の文章がくどいと途中で「もういいや」ってなるけどな。
0244名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 04:28:59ID:/SVdeJTB
>>243に概ね同意。
ストーリーにどれだけ引き込まれるかってのは、ゲーム自体の出来を大きく左右するね。
そんな神シナリオのゲームには、なかなかお目にかかれないが。

ただ、パズルゲームやローグライクとRPGだと、
シナリオの重要性は全然違うから、比較するのが間違ってる気はする。
神シナリオのパズルゲームとか、そもそも存在しないだろ……
0245名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 04:46:01ID:e7g+RMia
パズルゲームは先に進めばギミックや解法が高度になるし、
ローグ系は潜るほど、主人公も敵も強くなる。

ステージにギミックを配置して先が気になるように仕向けるのも、
ストーリーを二転三転させて先が気になるように仕向けるのも、全く同じこと。
文章だけですむ分楽だから、みんな後者を選ぶだけの話。
0246名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 04:48:22ID:e7g+RMia
あぁ、理系の人は前者の方が楽だな。
0247名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 10:22:49ID:+wIV7bZ2
んでも、良い歳した大人が、いくらオタクとは言え、
剣と魔法だの姫だのに熱中してるっつーのはおかしいと思うぜ。
そんな話、興味もてないだろ。

シナリオライターも大抵3流の作家志望とかだから、

その昔、なんとか公国の王子、なんとかかんとか3世が云々かんぬん
それを聞きつけた戦士ほにゃららが、伝説の名刀ほげほげを探し出すために・・

みたいなのが延々とうんざりするほどの数が生み出されて、似たような話ばっかで
えんえんつまらん長文で読む気も失せる。ベースがこんなだから、続きなんて気にならないし
気になるとしたら、よっぽどちゃんとした知識がなかったり、マンネリっつーか、もっともっと
おもしろい話とか経験にふれていない筆記-とかじゃないと熱中できないと思う。

だから、DSみたいな軽いノリの
面クリ型ゲームとかパーティーゲームとかが支持されだした。
0248名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 10:27:53ID:+wIV7bZ2
シナリオがないことがシナリオになるようなゲームもあり。
例えば、風来のシレンなんて絶妙のゲームバランスで、
異様にはまる。

シナリオなんてあってないようなどうでもいい話ばっかりだけど、
ゲーム自体がおもしろくて絶妙の味付けがしてあるから
プライヤー一人一人にシレンの冒険史みたいなシナリオが
勝手にできていくんだよ。それは素敵チックだと思う。
0249名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 11:22:15ID:MbxgDBLO
ゲーム作るのは大人でもゲームするのは子供だし、
作り手がゲームは子供がするものと考えるか、大人がするものと考えるかで変わる。
子供には銃より剣と魔法の方が分かりやすい。
0250名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 11:41:49ID:XV/++e+l
客を楽しませる為の娯楽映画を馬鹿にして全く観ない
1流の作家志望が、ちゃんとした知識を小難しい文体で書いても。
子供は最後まで読まない。

その手の奴は気の利いたギャグの一つも書けないから読んでてすぐに飽きる。
0251名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 11:53:26ID:+wIV7bZ2
つまり、大人向けの自分たちが遊ぶゲームを作るのか
子供向けを作るのかってことか。

子供向けなら、そりゃドラクエ1みたいなチュートリアルを
延々と焼きなおしすればいいと思うぜ。
0252名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:08:04ID:811ExNPt
宮崎駿がトトロを毎日見てるという子供を持った母親に
「外で遊ばせなさい」っていう話があるだろ。

ゲームは1回クリアして何かが心に残れば言い訳で、
何百回、何千回と単純作業を繰り返させるような廃人ゲームは子供に相応しくない、
シレンをやりこんでいて、ある日突然データが消えたとしたら、
今までそれに費やした人生と時間は全部無駄だったってことだよ。
0253名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:12:02ID:+wIV7bZ2
そもそもシレンはセーブデータが消えるどころか、
ダンジョン入るたびにレベル1に戻るんだがww

強くなっていくのはプライヤー自身なのだよ
0254名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:14:46ID:+wIV7bZ2
ゲームして心に残るって意味わからんが・・・
ゲームにストーリーなんて要らんし。
お説教も道徳も語って欲しくないし。

シレンは中毒性が高いが、別に単純作業ではない。あれは知的な
戦略ゲームだよ。

ゲームは娯楽だから時間の無駄でいいんだよ。
君がやった一回くりあして心に残ったゲームも時間の無駄だよ。
ゲーム作家が語るシナリオなんて心に残るようなものは少ない(0ではない)し、
所詮、映像作家崩れだよ。

ゲームは将棋みたいに頭の体操なんだって。声優とかシナリオとか要らない。
0255名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:26:17ID:dKjhiKSs
シューティングゲームで最後のボス倒して無感動の奴はいないだろ。
「最後のボス倒した」終わりでいいんだよ。
最初に戻して「2周目ですw」とかいって延々させるのが間違ってるだけで。
こっちは同じルートを長々やるほど暇じゃない。

お説教や道徳とかじゃなくて、ストーリー製作のフォーマットに則って
起承転結で話の筋を通してるだけ、「結」がなければ。それに到る過程が全て無駄になる。

結局の所、ストーリー性ゲーム性両面で優れていればいいわけで
ストーリーだけ、ゲーム性だけの中途半端なゲームはつまらんってことでいいだろ。
0256名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:44:13ID:bcQBUFIc
分かり易く言うなら。
起(スタート)>承(道中)>転(どうしても攻略できない場面)>結(ラスボス)
結までいけばそれなりに達成感がある。


起>承>承>結のゲームに達成感なんぞないし
起>承>転>承>転>・・のエンドレスゲームはやる気がしない。
0257名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:46:38ID:+wIV7bZ2
いんや、ストーリーとか声優の声はなくてもおもしろいゲームはたくさんあるが

例えば将棋やトランプ。そこに誰もシナリオなんてもとめていない。
もとめているのはかけひきと戦略。そしてわいわい遊ぶ場。

シナリオが良くてゲームもおもしろい
ゲームとして最高にたのしい

どっちもアリだけど、

シナリオ最高、ゲームしょぼっ!

はないってことだね。
0258名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:52:02ID:bcQBUFIc
ポートピア連続殺人事件やかまいたちの夜とかも否定すんの?
ゲーム性もストーリー性も起承転結に則っていれば面白いんだよ。

トランプや将棋が面白くても「絶対に逆転できない」という条件がついたらつまらんだろ?
それは「転」が欠けてるから方程式として破綻してるってこと。
0259名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:54:24ID:+wIV7bZ2
>>255
そもそも同じルートをなぞるようなゲームやってる君が不思議。
将棋も囲碁もシレンも毎回、違う展開がまっていてハラハラドキドキ。
シナリオなんてないけど、遊ぶたびにユーザー自身のシナリオが作られていく。

将棋だって、一回遊んでおしまいなんてことはない。
何十回、何百回、何十万回と遊ぶもんでしょ。
単純作業でもないし、シナリオもない
でも、人々をはまらせて、プレイの度に毎回物語りがあるんだよ。
0260名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:55:10ID:+wIV7bZ2
>>258
ポートピアもサウンドノベルもあれはゲームと言うより
TVゲームを媒体にした小説だね。
0261名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:55:44ID:/SVdeJTB
>>257
ノベルゲーとかはシナリオ最高ゲームしょぼの最たるものだと思うが……

ノベルゲーなんてゲームじゃないとか思う向きもあるし、俺もその気持ちはよくわかるが、
それでも小説ではできん趣向を実現してるのもあるからな。街とか。

しかしこのスレいきなり熱くなったなw
0262名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 12:58:21ID:bcQBUFIc
ずっとゲームさせる気がないってことだろ、終わったら電源切って二度としない
思い出してたまにする、そのほうが健全。

ネトゲみたいな終わりの見えない廃人仕様が嫌いなだけ。
0263名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 13:03:37ID:1QueHwlM
これでいいんじゃね?笑いはとれると思うよ

はじまり→ボケ→ツッコミ→ボケ→ツッコミ→…
起→転→転→転→転→…
0264名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 13:05:39ID:+HKxZDd2
>>263
昔せがれいじりというゲームがあった。
0265名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 13:13:30ID:+wIV7bZ2
>>262
それなら将棋は廃人ゲーム、プロ将棋士は廃人だなw
0266名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 13:15:30ID:+wIV7bZ2
>>262
嫌い好きっておまえの感情じゃんか。

それなら、オレはファンタジーとか声優とか嫌い。ゲームに要らないもんね。

テトリスとか唐突すぎる設定が楽しい。
なんだ、あの落ちてくるブロック。意味不明。
シナリオとかあるんだろうか。
なんで横一線にならんだら、ブロックたち一斉に消えるんだろうかw
考えると夜も眠れない。お姫様のことなんてどうでもよくなってくるw
0267名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 13:16:14ID:+wIV7bZ2
↓ここから下はテトリスのシナリオ考えて見ろ!↓
0268名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 13:16:21ID:+HKxZDd2
将棋打つ人工知能プログラムの方が強いのにチマチマ無駄なことやってんだから廃人だろ。
0269名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 13:17:23ID:+wIV7bZ2
>>268
議論の本代から外れてるな。

そもそもリアル将棋の話してるんだが・・
0270名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 13:22:40ID:ZGEwfOpc
チェスの世界チャンピオンはプログラムに負けたぞ。
0271名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 13:46:01ID:OBCboDWi
一歩引いてみてユーザーが踊らされてるようなゲームはねぇ。
100万分の1の確立でドロップするレアアイテム攻撃力最強wとか、
ここでエナジードレインのトラップが延々と続きますwとか、
CPUアルゴリズム最強で上級者ボコリまくりwとか。

歴代シューティングゲームで最強のボスです!なんせ開発した私も勝てないwとか
客が掌の上で裸踊りしてるの楽しんでるだけじゃん。
0272名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 15:38:34ID:2VvqYOe8
結局人それぞれ、ゲームもいろいろ、ってことだけだろ。
0273名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 16:07:10ID:ivJiEIQm
まあ主張自体は、その分野では真実。
あえて否定する部分は無いな。

ただ価値観を押し付けようとするのがウザイ。
論は認めるが人格は否定する。

でファイナルアンサー
0274名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 21:11:04ID:3Mj7lBce
難しいゲームが好きならボンバザルの51面でもやってろ。
0275名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 21:12:20ID:3Mj7lBce
あぁ、80面か。
0276名前は開発中のものです。2007/10/07(日) 04:24:53ID:ZEWhyiJI
今更だが>>176の4は
クロノトリガーがあまりにも有名
0277名前は開発中のものです。2007/10/07(日) 04:26:35ID:ZEWhyiJI
今設定考えてるんだけど

神みたいに頭良くてほとんど全てのものを思い通りに動かせる人間がいたとして
そんな人間がなにをしたいと思うだろうか

オレは今ずっとこれに頭を悩ませている
0278名前は開発中のものです。2007/10/07(日) 20:06:06ID:GhPTIE7/
完璧な人間じゃなくて、何か弱点のひとつもあったほうがいいんじゃね?
そっちのほうが話が広がると思う。

どうしても全能でいく必要があるんなら、
他人に理解できないような怪しげな研究にはまり込むか、
後継者を育てようとするかじゃないか? 俺の勝手なイメージだけど。
ただまあ、全能自体が微妙にマンネリ風味漂う素材ではあるな。
0279名前は開発中のものです。2007/10/07(日) 20:17:42ID:1BUKEGDa
普通の人間になりたいと思う
0280名前は開発中のものです。2007/10/07(日) 21:43:21ID:ZEWhyiJI
>>278
完璧と言うよりは、全能が正しいかな
先の先の先の先まで読めて、それに何が必要かってのをしっかり把握して布石を打てる人間。
無論その布石を打つためになにかが必要なら、手に入れるように動く。

主人公もその歯車のひとつとして育てられるんだけど、育てた後なにをしたいのかが分からん……
やっぱ「満足できないから」が有力かなぁ。自分に見合う何かor誰かを捜し求めてる、とか。

ここに設定を投下したらみんな色々言ってくれるだろうか


>>279
普通の人間が羨ましいってのはあるだろうね。
けど、どうやって普通の人間になるかだよなぁ。
俺のイメージだと「普通の人間が楽しく生きてるのが羨ましい」であって「普通になりたい」はその結果として生じる願望なんだよね。
なら自分を下げるかって言うと、そんなん不毛だってコトにも気づいてて、出来ない。そんなイメージ。

だとすると、そっから↑に繋がるのか。
世界のどこにも自分を満足させるものはない。だからこの手で作ってしまおう……みたいな?
ふぅむ、それで行くかな
0281名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 09:03:59ID:TGXsIYnd
>>280
攻殻機動隊でそのテーマで既に書かれてるぞ。
情報生命体で、進化の袋小路に陥らない為の揺らぎをえる為に人間と合体。

情報生命の主張は、どうやっても矛盾に陥るんだと。
0282名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 09:39:02ID:+DQDYkbF
>>281
何言ってるのかよく分からんが、攻殻機動隊を見ろってコトだな?

そもそも情報生命ってのがよく分からんが……ラプラスの悪魔みたいなもんか?
それともネウロの「HAL」みたいなもんんだろうか、電脳世界のみの。

前者なら概念だから触れようがないが、後者だと「情報」としての拡大に限界はないように思えるが……
進化とは別物か。

とりあえず言っておくと「作る」ってのはあくまで「育てる」の意味で、人間作ったりはしないのでそこはあしからず。
機械人形じゃ自分と同じ土俵で争うことが根本的にムリだし、あくまで科学の限界ってもんは置いとくつもりだし。
まぁ一つ、既に科学を超えてるじゃねーかと言われるようなモノがあるが……そこは見逃してもらいたい。


しかし「揺らぎを得る」ってのが微妙に分からんな
完全なものであると進化の必要がなくなるからか?
けど普通は進化ってそこにある環境に適するように行われるものであって
それを繰り返して「どの環境にも適する」ようになったら進化が止まる、いわゆる完全になるんだと思ってたが。
まぁこれは現実世界の話だからな、情報関係じゃ根底から違うのかな?
0283名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 10:10:10ID:TGXsIYnd
>>282
>それを繰り返して「どの環境にも適する」ようになったら進化が止まる、
>いわゆる完全になるんだと思ってたが。

その場合新たな未知に対する脅威に対して無力。
絶滅する危険性が高まる。
それと固体での完全は可能性の袋小路に陥る危険性が。
完全ではなく完結。

なので多様性による余裕の有る設計を目指す、それが揺らぎの概念。
0284名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 10:32:49ID:VAGOUtC5
>>280
スパイラルの鳴海清隆を思い出した
0285名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 12:30:26ID:Ao9Si/jA
エアーマンが倒せないw
0286名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 15:29:26ID:+DQDYkbF
>>283
伝わり切らんかったみたいだが、未知というものを「新たな環境」と言い換えれば俺の言いたいことが分かるだろうか
要するに、どんな状況に陥っても存続・繁栄が可能な種となれるなら、それを「完全」と認識している、って言いたかったんだ

固体としての完全はもちろん考慮してる
そもそも固体として生き永らえる期間が定まっている以上、それは「完全」とは呼べないしね
あくまで「神がかった完全にも見えるスペック」を備えている、と言う意味だ

多様性による余裕のある設計……言ってることは分かるんだが、それじゃ人間と変わらなくないか?
まぁ確かに「人間」と言う種である以上ある程度同じ形質を持つから、感染病なんかに弱いワケだが……その辺りに対抗しうるってことなのかな
概念を言われてもそこから想定できることが多すぎて困るんだぜw

>>284
そのつもりで考えてたww
清隆の場合は「作られた存在」であると考えて、使命を果たすまで死ねなかった
だから最後にもう一度、銃口を自らに向けたんだろうと思ってる
けど、じゃぁ清隆が死ねて、かつ死のうと考えなかったとしたら、何をするのか
この場合20歳で啓示を受けることもないワケなんだが……全くもって分からん

アライヴでの清隆が必死に人生を楽しもうと努力してるように見えて切ない
0287名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 15:00:50ID:SdMDoBaE
どんな環境変化にも対応できるってのは言い換えれば器用貧乏。
他を切り捨てて一点にだけ特化した存在には敵わない。
つまりどんな状況においても一番になれない。
もしも一番しか生き残れない環境が出たら滅亡する
滅亡する可能性があるものは完璧とは言わない。

*「特化」より優秀な「汎用」ってのは矛盾しているので存在できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています