もうマンネリなシナリオは充分だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/10/21 15:51ID:dnjmEKto年頃の美形男女が出てきて物語の核心を握るような物語は飽き飽きだ。
世界を救うみたいなシナリオはもう充分だ
ばかばかしい。
そんなもんに頼らなくても「おもしれぇ」と思えるような
キャラ設定やシナリオ作って・・・。
0002名前は開発中のものです。
03/10/21 15:53ID:UNDgNb690003名前は開発中のものです。
03/10/21 15:58ID:h1wBZ/7u主人公は年頃でもヒロインは幼女みたいなガキだったり
ヒロインは年頃でも主人公はガキだったり・・・。
もしくは主人公が非力で超弱かったり。
0004名前は開発中のものです。
03/10/21 16:00ID:lJAn7LAb変えられたり・・。
というか、シナリオがあるゲーム自体にあきてきた・・。
0005名前は開発中のものです。
03/10/21 16:06ID:DXp1JgMA0006名前は開発中のものです。
03/10/21 16:07ID:rdnyFCRFFF4であったセシルとロリディアのデコボココンビは見てて微笑ましかった訳だが。
へんなマニア受けモノにならずに、あーゆーライトで楽しそうなコンビなら良さそう。
物語序盤で知り合って「私の名前は・・・です」みたいなアホくさ芝居はもうイヤだね。
0007名前は開発中のものです。
03/10/21 16:09ID:rdnyFCRF主人公がじいさんじゃ、一般受けはせんだろうな・・・
俺はガラフ好きだけどね。
0008名前は開発中のものです。
03/10/21 19:53ID:N2FyvuaW0009名前は開発中のものです。
03/10/22 01:25ID:8zg3pFV60010名前は開発中のものです。
03/10/22 13:20ID:N3F3Rtsx一発大穴狙ってみるかって感じ。
でもヒロインがロリだったりオバサンだったりするようなゲームはどうなんだろうな
主人公が弱いゲームもどうなんだろうな。
弱いけど武器が強いような、後方支援型の主人公ってのも面白いかも。
ヒロインが妙齢という部分は、固定観念の逸脱と言う点では面白いかもしれないけど、
うまいことそれぞれの魅力を出していかないと、たんなるキワモノゲームに終わるだろう。
0011名前は開発中のものです。
03/10/22 17:59ID:HsgSLycC主人公(15)を20で産んだとして35歳・・・っ!
あだるてぃ〜な雰囲気をかもし出せば!
シナリオは蒸発した父親を探す旅。
0012名前は開発中のものです。
03/10/22 18:44ID:HQWbccK5旅を続けるうちにだんだん逞しくなる主人公に、
夫の姿を映して見てしまった母は(略
0013名前は開発中のものです。
03/10/22 19:03ID:HsgSLycC蒸発し、遠き街で己のハーレムを作った父!
夫を愛する母は、夫に自分の下へ帰ってほしい一身で、
ハーレムにうごめく夫の愛人達へ挑戦状をたたきつけるっ!
盛り上がるにつれ、存在感が薄くなる主人公!
愛人達との激しい罵倒!格闘!
「私は妻の前に、女なの!」悟りを開くママ!!
「古株は消えてしまいなさい!」さまざまなトラップを仕掛ける愛人集団!!
存在意義が無くなる主人公!
>>12
母「あぁ・・・あなた・・・っ!
主「な、何をするんだ母さん!やめてくれよっ!僕はこんな、こんな、ああぁ〜〜
・・・_| ̄|○
0014名前は開発中のものです。
03/10/22 19:39ID:HsgSLycC13年後、前作で行方不明になった夫の隠し子の主人公(♀・14才)が
元愛人の母の元から巣立ち、父と、腹違いの兄弟・・・兄を探す旅に出た!
世間の目!学校でのいじめ!自分の存在とはいったい何か?!
前作とはまた違った方向性のシナリオが炸裂する!!
0015名前は開発中のものです。
03/10/22 19:40ID:HsgSLycC0016名前は開発中のものです。
03/10/22 19:41ID:HsgSLycC0017名前は開発中のものです。
03/10/22 22:16ID:svSLK0di変な恋愛モノにならなくて話がスムーズに行きそう。
てかヒロインよりパートナーみたいな感じになるんだろうね。
大衆受けしそうなヒロインは別キャラで作っておけばいいし。
0018名前は開発中のものです。
03/10/22 23:16ID:z6Fe7EFk0019名前は開発中のものです。
03/10/22 23:21ID:HsgSLycC恋愛対象とかじゃなくて、
ムードメイカーに徹するヒロインもいいかな・・・
0020名前は開発中のものです。
03/10/23 16:51ID:e0sHieVv0021名前は開発中のものです。
03/10/29 13:25ID:LteQGBtN0022名前は開発中のものです。
03/11/03 16:08ID:4owcE3wkに激しく同意
0023名前は開発中のものです。
03/11/03 16:51ID:Ei4Oggmq糞みたいなシナリオなら小説でも書けば良いだろ
0024名前は開発中のものです。
03/11/03 18:18ID:bAjGsOpB0025名前は開発中のものです。
03/11/03 21:09ID:pC5f36Su0026名前は開発中のものです。
03/11/03 22:23ID:lgQPH9qc0027名前は開発中のものです。
03/11/04 12:11ID:WVMF4cR70028名前は開発中のものです。
03/11/04 18:05ID:ETLSQXoQ0029名前は開発中のものです。
03/11/04 18:21ID:tfBLSe9o0030名前は開発中のものです。
03/11/04 19:34ID:pkotMHO6逆に60,70の爺さんを主人公にしてみたらどうだろうか?
0031名前は開発中のものです。
03/11/04 19:47ID:WVMF4cR7彼らに襲い掛かる悪徳業者との壮絶な戦い
0032名前は開発中のものです。
03/11/04 19:47ID:SS5XOIbL0033名前は開発中のものです。
03/11/04 19:57ID:tfBLSe9o0034名前は開発中のものです。
03/11/04 22:32ID:2F/azXss0035名前は開発中のものです。
03/11/04 23:36ID:B3nsTpdg若者ウケしている物語(映画でも小説でもなんでも)の中で、年頃の美形男女が
出てこない話があるか!?いや、無い。
とりあえず、目が覚めたら立方体の部屋ばっかりの場所に居るRPGを作らねえ?
0036名前は開発中のものです。
03/11/04 23:54ID:e5PPqH7tRPGツクールのでそんなのあったな。
一本道なシナリオは諦めて自動生成するのはどうか。
技術的に難しいかな。ルナドンなんかはそれに近いが。
0037名前は開発中のものです。
03/11/05 00:13ID:DU+0KhZqおも、おも、おも思い出せ。今すぐタイトルを思い出して俺に教えてくれ頼む後生だからおしえtくえおねがいsまああああs
0038名前は開発中のものです。
03/11/05 07:22ID:YyHEQVSqrms.
frgm.orgに評価とか載ってるので参考に。
0039名前は開発中のものです。
03/11/06 00:15ID:ZBOZDIXYありがとおおおおおおおおおおおおおお
0040名前は開発中のものです。
03/11/08 23:02ID:59dniyiqどうなるんだろうか?
0041名前は開発中のものです。
03/11/09 04:37ID:8JAj71eT0042名前は開発中のものです。
03/11/09 13:39ID:6AHBUbJ8ベタなところで行くと、プロローグは魔王かなんかに
姫がさらわれて、そこにさすらいの勇者が現れると
いったトコか?
0043名前は開発中のものです。
03/11/09 14:24ID:tu5W1kk8魔王なら魔王らしく、もっとプレイヤーに衝撃を与えるような悪行をすべき。
修学旅行バスに、刀振りかざして乗り込むとかな。
0044名前は開発中のものです。
03/11/09 15:30ID:xToTHgwlうわ〜、それスゲぇ魔王っぷりだな。
0045名前は開発中のものです。
03/11/09 20:04ID:8JAj71eTRPGじゃ無いが、あのスーパーマリオもそーじゃねーか。しかも誘拐して拉致監禁だぞ。
大魔王がレイープしただけで満足なのだろうか。
0046名前は開発中のものです。
03/11/10 00:05ID:HndJ9qBT自分が英雄になったとしたら、周りにはきれいな
おねぇちゃんを侍らせたくなるのは人外も同じ
なんだな
0047名前は開発中のものです。
03/11/10 18:59ID:KWSwEEgx王様や兵隊が動揺し、戦わずして無力化させられるとか。
0048名前は開発中のものです。
03/11/10 20:03ID:QtV3sGXc0049名前は開発中のものです。
03/11/10 23:37ID:lD9q29kg本屋でこんな本みっけた。あとで買って読んでみるとしよう。
0050名前は開発中のものです。
03/11/11 00:06ID:3yHSjK27王族の末裔は特殊な能力を持っていて、
魔王は世界征服にそれを役立てようとしている。ってとこか。
ついでに、主人公も同等の(或いは対になる)能力を持っているとベター、というかベタ
0051名前は開発中のものです。
03/11/11 00:22ID:KUuciEdB幼馴染のヒロインが勇者。
途中で「おまい弱すぎ」と言われ仲間から外される主人公。
をキポンヌ。
0052名前は開発中のものです。
03/11/11 01:11ID:ugRM0Z0Yあれの連載当初、誰が本当に魔王を倒すと予想しただろう。
かなりマンネリでないシナリオかと思われる。
イマジンとケストラーはどっちが強いだろう。
0053名前は開発中のものです。
03/11/11 10:01ID:hMiZn9AIそして2人は愛の逃避行
0054名前は開発中のものです。
03/11/11 13:00ID:xS2F5PgH勇者の方が、魔王の娘とか家来(10人位)を人質にとってるてのはどうよ?
戦闘中に娘を攻撃すると、敵はたじろいで攻撃してこなくなると。
で、そのスキに連続攻撃かます。
でも攻撃しすぎで死んじゃうと…それ以降の敵はマジギレ攻撃してくると。
魔王との決戦前、「降伏せねば、この者達を殺しせしめるぞ!」と脅迫
する勇者。まあ勇者のすることじゃないわなw
0055名前は開発中のものです。
03/11/13 04:19ID:YMJzcoqg主人公は外見がヒロインと同年代でも実年齢は0歳
ヒロインは主人公の実の産みの親
ラスボスはあるイミ父親とも呼ばれる存在
・・・という設定のRPGなら約十年程前に実在。
0056名前は開発中のものです。
03/11/13 04:59ID:27MoD9E+0057名前は開発中のものです。
03/11/13 12:27ID:OiEz9Kyd魔王は「ラーメン屋の婆さん」真のボスキャラは、×田壽×子。
0058名前は開発中のものです。
03/11/13 13:05ID:YMJzcoqgリトルプリンセスの来水美樹
>>43
主人公に対して
・偶然を装い酒場で語り出す
・逆切れストーカー女を紹介
・側近が戦わずして逃亡
・主人公と妙に仲が良い
・というか馴れ馴れしい
・戦後は平和を望んでたりする
そんな魔王が出るRPGは実在(クドイ
0059名前は開発中のものです。
03/11/13 14:11ID:OiEz9Kyd0060名前は開発中のものです。
03/11/13 18:45ID:3VDP2nJ2タイトル教えてクレ
0061名前は開発中のものです。
03/11/13 22:22ID:YMJzcoqg宗教ネタ炸裂で有名?な「真・女神転生」シリーズでつ。
・蝿や淫乱女や男根が幹部(全シリーズ
・麻酔銃で爆睡しまくり(真T
・奈良の大仏とは盟友(真U
・序盤雑魚の特殊攻撃を食らい戦闘終了まで麻痺(真U
・最終決戦で主人公に寝返られ即あぼ〜ん(旧U
そんな大魔王ルシファー様に会えるのはメガテンだけ!<ジャンプ風に
正直な話、定番RPGの日常的なシナリオよりも
古代神話の方が奇抜で意外と面白かったりする罠。
0062名前は開発中のものです。
03/11/14 01:32ID:CcRiUpPuパフパフする?って言って「はい」を選んでも
真っ暗闇で「ぱふぱふぱふ…」もう沢山だ!
0063名前は開発中のものです。
03/11/14 01:46ID:2+58ONqI0064名前は開発中のものです。
03/11/14 03:22ID:c0Vo/KAT0065名前は開発中のものです。
03/11/15 21:27ID:8ydK4mW5たしかそんなゲームあったな。
http://www.yui.ne.jp/np2/wip/np2mac.jpg
これなんだけど、はるか昔のことでタイトル忘れた。
0066名前は開発中のものです。
03/11/16 00:37ID:GjklV3Ibなんだかよくわからんが、
アメジストたんハァハァとだけ言わせて貰おう。
0067名前は開発中のものです。
03/11/16 04:45ID:VhZMGwPVエルフのBe-Yondですな
0068名前は開発中のものです。
03/11/20 00:31ID:GNADrTL+0069名前は開発中のものです。
03/11/20 18:48ID:5Iysd9Ez0070名前は開発中のものです。
03/11/21 00:23ID:F6RFhm+E覚えるな、漏れは。
でも、槍を使ったりその他武器を使用するとしても
「なんか狙ってるな〜」と思ってしまう...。
天邪鬼なだけか?
0071名前は開発中のものです。
03/11/21 08:34ID:FYnucwTX自分で適当に選んだ物より、親しい人から受け取った物のほうが意味がある。
この場合、武器を変えてみても、根本が適当だから結局、あざとくなっちゃう。
逆に、それにちゃんと意味がこもってる場合、
形式(武器の種類とか)は対した問題じゃあないんだね。
何て言ったらいいんだろう。
ここで指摘された例にしても、剣を使うにしても、工夫するポイントをはずしてなければ、
簡単にはマンネリとは言えないということです。
0072名前は開発中のものです。
03/11/23 00:32ID:pL8MRiMX主人公は学生である。
銃と剣が組み合わさったような、珍妙な武器を操る。
71とかぶるかもしれないんだが、そこにちゃんと理由(話)を考えてつければ
マンネリじゃなくなるんじゃないかなと個人的には思う。
「勇者が魔王を倒しに行く」というのがマンネリだなあというのも
魔王が魔王である理由とかが薄弱
(というかあんまり設定やキャラを練っていない)からだと思う。
…そんな自分が考えたシナリオは、えー
邪悪といわれている竜を倒す事を主人公に依頼した王様が事の元凶。
竜の鱗(または体の一部など竜が持っているもの)は
魔力がこもっているなど、
とても強大な兵器の元になるのでそれを王様が狙った。
それをしった主人公、引き返して王様を殺して
みごとお尋ね者になってしまう。
…オリジナリティあるのか?後味わるくなりそうな話だな
0074名前は開発中のものです。
04/01/14 16:50ID:wSTpmWI6兵器利用を考えてるだけで、いきなり殺すってのは・・・
と思ったので、最初だけ同じ変化形を考えてみた
竜を倒した後で、王の魂胆に気づく。
真面目な主人公は、竜の鱗を渡す公の場で王を説得しようと言い出し、
報酬が目当ての仲間と口論になる。
金目当ての男は、その場は納得するが、結局、鱗を持って馬と共に姿をくらます。
なんとか追いつこうと首都まで急ぐが、結局間に合わず、街の入り口で軍に捕らえられ・・・
反逆罪とか何とか、適当な理由をつけられて公開処刑にされる主人公達。
処刑には、ちょうど良いとばかりに、手に入れたばかりの鱗の力が使われる。
鱗の魔力1%で攻撃し、主人公達を殺そうとするが、主人公達の体は魔力攻撃を跳ね返す。
その勢いで束縛から逃れ、死んだ死刑執行人から鱗を奪回・逃亡。
ほどなく、重税を強いる王に対する反乱軍に担ぎ上げられ、革命を起こす。
鱗の力があるので、革命は当然成功。
命乞いをする裏切った元・仲間に対する処置は、プレイヤーの判断に委ねる。
こうして、一時的かもしれないが、以前より国民に楽な暮らしが訪れた。
しかし、主人公は腑に落ちないことが一つあった。
なぜ、竜の鱗の魔力を跳ね返すことができたのか?
主人公は、おそらく謎を知っているであろう、仲間のWIZARSにそのことを尋ねると・・・
「こんなこともあろうかと思って、みんなの服に魔法をかけておいたんだよ」
そう、そのWIZARSの名は・・・
「SA・NA・DA!!」
0075名前は開発中のものです。
04/01/14 16:54ID:wSTpmWI6WIZARSじゃなくてWIZARDだ・・・
せっかくのネタが台無しになっちまった
0076名前は開発中のものです。
04/01/14 17:28ID:wSvcUip4しかも、あれだけやられて何で妊娠しないの?
RPGでラブなかったら買わない…さらには、結局何もしませんでしたなら、そく頭から存在が消える。(クソゲー認定)
0077名前は開発中のものです。
04/01/14 17:44ID:wSTpmWI60078名前は開発中のものです。
04/01/14 19:08ID:AqdSVuzXスマン、最後の一行がさっぱり判らんのだが。ラブって恋愛描写か?
DQとか、昔のFFとか、テイルズの一部とか、あのへんも全部クソ扱いなのかしらん。
別にメジャーだからいいってもんでもないけどさ。
何もしませんでした、が気に入らなくて恋愛描写が欲しいってなら
純愛なエロゲーやりゃいいんじゃないかと、思うんだが。
0079名前は開発中のものです。
04/01/14 19:45ID:wSvcUip4純粋なエロゲーより、ヒロインたちが涙流して絶望していく様のが好きだな
途中まで暑苦しいほどのラブラブバカップルストーリーで、途中から身も凍るような絶望の連続系話は最高
背筋がゾクゾクってする快感がたまらない
絶対に現実でできないことを金だして体験するのがゲーム
だから、とことん逝かれた野郎で、ヒロインたちを絶望と快楽に追い込むプレイがしたい
0080名前は開発中のものです。
04/01/14 22:55ID:nV5qPTz6>絶対に現実でできないこと
・・・なるほど。
0081名前は開発中のものです。
04/01/15 02:43ID:l0AdRn1t0082名前は開発中のものです。
04/01/15 13:09ID:bSCGK08mアクロイド殺人事件みたいだな
0083名前は開発中のものです。
04/01/15 17:23ID:AqS1Ozfrシリアスなストーリーが始まるとか。
0084名前は開発中のものです。
04/01/16 10:01ID:VisDc+GOじゃあ、暑苦しい贅肉デブが、暑苦しい贅肉デブを好きになって、ラブラブ話に突入するもの
暑苦しいデブや放送禁止顔が、世界を救う話なんかがやってみたいのか?
ヌレなら100%買わないぞ?
考えてもみてごらん、秋葉原で袋かかえて歩いている、どっちが男か女かわからないデブオタカップル
怖くて逃げ出した。生まれて初めて人をみて半泣きになった。
同人誌について、店先で熱く語っている野郎なんかも気持ち悪いと思う。
同人誌で話や絵が綺麗なものなんてほんの一握り。
0085名前は開発中のものです。
04/01/17 13:41ID:qKqAZjL1SFCのダークキングダムみたいなのじゃなくて、
悪の帝国を経営してDQ4のピサロみたいに勇者狩りをして、
勇者と協力者を倒すゲーム。
(パーフェクトなプレイをしない限り、勇者は主人公の前まで来てしまうので、
それまでにどれだけ力を削れるか。最強の剣をどっかに隠したり中ボスを育ててそいつに守らせる)
SLGになるか。
0086名前は開発中のものです。
04/01/18 02:26ID:5OPBiKG0たまには天皇をラスボスにしろ。
0087凡_寸 ◆eU3/hitQL2
04/01/18 04:38ID:66NSrCJxRPGとかさあ、システム自体マンネリにスコンと収まるようにできてんだから
一つお約束はずすだけで簡単にゲーム性犠牲にしちまうぜ...
システムごと変えちまうかしないとまずいだろ
まあ俺は口だけだが
0088名前は開発中のものです。
04/01/18 19:15ID:kQ4E+jMaみたいなのでもいいんちゃうん?
まあガイシュツだろうけど
0089名前は開発中のものです。
04/01/21 11:26ID:0tOJma8z>一つお約束はずすだけで簡単にゲーム性犠牲にしちまうぜ...
>システムごと変えちまうかしないとまずいだろ
もちろん。だから、自分はシステムと世界観もその時に一緒に考える。
そこいら辺は芋づる式だからね。
0090名前は開発中のものです。
04/01/25 16:59ID:ng+BH35F2:「禁止」
3:「違反」
4:「捜索」
5:「密告」
6:「謀略」
7:「黙認」
8:「加害または欠如」
9:「調停」
10:「主人公の同意」
11:「主人公の出発」
12:「魔法の授与者に試される主人公」
13:「主人公の反応」
14:「魔法の手段の提供・獲得」
15:「主人公の移動」
16:「主人公と敵対者の闘争もしくは難題」
17:「狙われる主人公」
18:「敵対者に対する勝利」
0091名前は開発中のものです。
04/01/25 16:59ID:ng+BH35F20:「主人公の帰還」
21:「追跡される主人公」
22:「主人公の救出」
23:「主人公が身分を隠して家に戻る」
24:「偽主人公の主張」
25:「主人公に難題が出される」
26:「難題の実行」
27:「主人公が再確認される」
28:「にせ主人公または敵対者の仮面がはがれる」
29:「主人公の新たな変身」
30:「敵対者の処罰」
31:「結婚(もしくは即位)」
これを組み合わせてシナリオを作れば大丈夫だ!
0092名前は開発中のものです。
04/01/25 23:39ID:/vbISJzv(10)まで無理矢理突っ込んでつなげてみる。
主人公は某国の、特殊な環境施設に閉じこめられて(1)育った。
主人公の部屋の壁に掲げられるいくつかの禁止(2)事項。
思った通りに思考、行動をする人間を作るための実験。
某国では隣国との戦争のために、優秀な人材を求めていた。
主人公には作られた感情の植え込み。
主人公がその禁止事項に違反(3)を犯すと
主人公の記憶の捜索(5)が行われ改竄されていく。
なぜ禁止されたことに触れてしまったのか。
記憶をたぐり、二度と禁を犯さないように記憶の改竄。
それでも、かすかな記憶の蓄積がある。
施設の研究者で、実験を疑問視する人間がいた。
いつか、この施設から主人公を連れだして逃げようと画策。
しかし信頼し、共に逃げようと思っていた恋人が
大それた秘密の共有に堪えきれず、研究施設の幹部に密告(5)した。
恋人は遠く離れた別施設に移動という名目で隔離。
そのことにまだ気付いていない研究者。
幹部はある謀略(6)をめぐらす。
まだ誰も触れていない主人公の心の部分を取り出すこと。
主人公と研究者に、これまでにない親しい関係を築くことを考える。
新たな実験の開始。
0093名前は開発中のものです。
04/01/25 23:40ID:/vbISJzv逃走準備が整いつつある研究者。
主人公の元に毎日通って、説得を繰り返す。
その様子を監視しながらも、幹部は黙認(7)している。
研究者、幹部、互いに時期を待つ。
機が訪れ、施設から逃げ出す当日、主人公は研究者を待つ。
迎えに来た研究者、主人公に別れを告げる。
別れを言ったあとに研究者は殺される。
どうしたらいいかわからない主人公。
この時点で主人公の記憶をさらに改竄。
年を経て、青年に育った主人公には
とある感情の欠如(8)が見られた。
国が欲する人間として育たなかった主人公。この実験は失敗。
成功すれば完璧な人間ができあがるはずだった。
ちょうどこの年、戦争状態にあった某国は隣国と調停(9)を結ぶ。
これで戦争は一応の収まりをみせる。
施設は倫理的問題からも閉鎖。幹部は姿を消す。
隔離されていた研究者の恋人も解放された。
過去を悔やみ、かつての恋人(研究者)の望み通り
主人公に国を出ようと持ちかける。
主人公はこれに同意(10)する。
おい!これぜったい大丈夫じゃないだろ!
0094名前は開発中のものです。
04/01/26 01:06ID:rKAmD0F20095名前は開発中のものです。
04/01/27 04:14ID:AGaLSaFR0096名前は開発中のものです。
04/01/28 13:05ID:z35i46Mm違うだろ。
1ー10までは物がたりの動機の部分なんだと思う。
0097名前は開発中のものです。
04/01/28 22:34ID:+9eLsY7H0098名前は開発中のものです。
04/01/31 10:16ID:1OYgActn0099名前は開発中のものです。
04/02/11 05:21ID:2xFFXhWBそこらへんに落ちてる話よりゃ面白そうだと思ったけど。
0100名前は開発中のものです。
04/02/11 17:24ID:JrQ5tmWF作品全体が一個のテーマを主張するためだけに構成されている、というのがほしい。
無駄なエピソードや人物は、いらないんだが。
0101名前は開発中のものです。
04/02/12 00:29ID:WAd6a128勇者とお姫様が一緒に宿に泊まる。
そして次の日の朝に宿屋のオヤジが一言。
「ゆうべはおたのしみでしたね。」
これでキマリデス
0102名前は開発中のものです。
04/02/12 12:34ID:Z2lbKFuhゲームがやりたいな。
主人公は、日本の営業マン。南アジアの某国に
転勤してきたという設定。現地の美人通訳と
一緒に営業活動を行う。道を埋める物乞い、
反政府ゲリラ、軍事政権と賄賂、雨季と乾季、
熱帯ジャングル、止まる電気、対立する宗教、
麻薬と売春、行動原理の分からない人たち。
そして、本社からの電話におびえてる日々。
剣と魔法のライトファンタジーはもう異体験的
ではないと思うんだな。
0103名前は開発中のものです。
04/02/12 18:11ID:iaGmkorT最後は主人公とかが殺される方が面白げ。
0104名前は開発中のものです。
04/02/12 22:53ID:cAtxPdMdあり?その漫画しまこうさくと似てる?
どっちかがパクリ?
0105名前は開発中のものです。
04/02/13 11:03ID:K0HSOapA島耕作はまともに読んだことがないから
わからないけど、多分、どちらも、パクリ
じゃないよ。(「現地の美人通訳」に
反応したのかもしれないけどw)
「僕らはみんな生きている」には、
原作者がいる。映画にもなった。
(こちらには、「現地の美人通訳」は
登場せず。)
「島耕作」は、最初はしがない課長もの
だったはずだ。最初からベクトルが違う。
0106名前は開発中のものです。
04/02/14 02:24ID:P3V+a9/Xそれって物語の体操にのってた奴だろ!
あの本に書いてあること本気にすんなよ。なんの役にもたたんぞ。
あの本で一番重要なのは「専門学校のシナリオコースは屑」って書いてあるところだ。
それよりも漏れは「シナリオの基礎技術」をお勧めする。古い本だが基本的なストーリー構成法が書いてある。
0107名前は開発中のものです。
04/03/02 19:28ID:ECibt6/F0108名前は開発中のものです。
04/03/03 06:05ID:tyMAmcR7いまは取締役ですが。
0109名前は開発中のものです。
04/03/06 18:51ID:ARFGQyOAでも、GTAみたいなのだったら良いな。
0110名前は開発中のものです。
04/06/02 12:22ID:EdvocZyRそんなあなたにディスガイア。
あ、あれはSRPGだったか orz
0111名前は開発中のものです。
04/06/02 22:36ID:O7Di36Gw0112名前は開発中のものです。
04/06/02 23:00ID:ugFkGSaw0113名前は開発中のものです。
04/06/07 23:50ID:FKU4d+Gi普段はナタやクワなどを作ったり。金物修理などで細々と生計を
たてている。
本来の仕事は魔法の工芸品専門の壊し屋。
通常、強力な魔力を持つ工芸品は破壊が不可能とされている。
そしてそれらの中には魔剣や魔石と呼ばれるものもあり、
所持者に災いをもたらすものも少なくはない。
主人公の正体は"元"魔王。
その手により作られた無数の"魔の工芸品"は今でも悲劇を
生み出している。
主人公は自分の過去を清算するために"魔の工芸品"を
壊し続ける。
ちなみに魔王ってのは周りが勝手に呼んでただけで
自分で名乗ってたわけじゃないし。
魔王って呼ぶな。ダサ。くらい思ってるな。
0114名前は開発中のものです。
04/06/08 01:52ID:/1l2kVyx魔王は高貴でプライド持ってなきゃやだ。
エリートでなきゃやだ。
0115名前は開発中のものです。
04/06/08 10:16ID:coOb60Eb夢の中でセーブしたゲームの続きがやりたい
なんかすごく面白かったんだけど…
0116名前は開発中のものです。
04/06/16 01:45ID:eT1nDJWl0117名前は開発中のものです。
04/06/20 15:16ID:KJzLr5pwRPGツクールのひよこ侍なんかがそれで、かなり面白かった(一部怖かったけど)
でもあれは時間の経つ過程が見れない。そこを明確にしたゲームを作りたい
それか、何世代かに渡って一代を見守るゲームとか
ロマンシングサガ2なんかがそれだけど、あれは自由度がありすぎて一族の血に思い入れがない
RPGツクールの盗人講座のように、世代を経るごとに記憶が蓄積されていったり
「○○のように」「××のように」と、どうしても普遍的に思えるけど、
既視感こそあるものの、色々な要素をあわせることによってオリジナリティが出るもんじゃないだろうか
0118名前は開発中のものです。
04/06/27 09:15ID:BMsOTON+オープニングでは主人公生まれてない状態で
ラストバトルでは15才の孫がいる70超えたじいさんだよ。
0119名前は開発中のものです。
04/07/08 21:18ID:rcJC6wGzえーっと、主人公が平和に暮らしてた田舎町が怪物に襲われてちょうど出かけてて幼馴染が惨殺されてて、
父親が死ぬ間際に本当はお前は滅亡した勇者の血をひく国の王子だと明かして、怪物はその勇者の血を
恐れてるので強くなるために旅に出て、隣の町で悪漢に襲われてる女の子を助けたら僧侶でパーティに入って、
そこから毒の敵が出るようになって、やたら数が増えてきた頃に全体攻撃できる魔法使いが増えて、
その次の街が図書館とかあるわりと大きな街で王様とかいて大臣が裏切る。そんで敵の名前とかべらべらしゃべって
わかる。なんか古代にほろびた浮遊都市の噂とかあって、港から船乗って着いたら今度は港町で盗賊とか
海賊とか特殊攻撃系の奴が仲間んなって、なんか書くのがめんどくさくなって、どこを縦に読むの?とか
言われそうなので、何か色々あって敵組織の美形敵が裏切ってラスボスになって暗い過去が語られて
軍隊が出撃するとかでお使いやらされて結局特攻させられ結局化け物に変身して倒して終わり。
0120名前は開発中のものです。
04/07/08 21:27ID:ZXLGxtLjどこで見たのかもわからないくらい
そういえばよくあるよねみたいな話
つーかもはやそれはシナリオでなく
ある意味システム?とかそんな感じ
0121名前は開発中のものです。
04/07/11 00:06ID:ozCpD9Sr骨と皮に鼻と口、脳と目、手と足と心臓と爪
ひとつひとつ作っていって、最後に血液を流し込む
一体の人形ができあがる
できあがった人形に名前を刻む
皮膚に名前を彫ると血がにじむ
痛みを感じない人形に恐怖を感じ、壊す
もう一度作り直す
今度は痛みを感じるように
また名前を刻む
人形は痛がる
痛がる人形に不快感を覚え、また壊す
壊される人形は苦痛で顔が歪む
人形を人にするよりも
人を人形にするほうが簡単だと考える
それならばと人を買う
人形に作りなおす
足りないものを付け足すよりも
いらないものをそいでいく
人にあって人形には必要のないもの
人形を作る
0122名前は開発中のものです。
04/10/07 06:49:26ID:QmEdbn83あんた・・・何者だ?
0123名前は開発中のものです。
04/12/08 22:55:42ID:L4bRakUT0124名前は開発中のものです。
04/12/08 23:27:10ID:y98Prh4q京極夏彦みたいだな
0125名前は開発中のものです。
04/12/10 00:45:36ID:KxnTJHQn0126名前は開発中のものです。
05/03/10 20:41:48ID:6olyFlGu0127名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 18:52:27ID:imecCxuT0128名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 20:49:33ID:qO5H3ZRqこれからガンガってストーリー考える
0129名前は開発中のものです。
2005/12/23(金) 19:59:07ID:bEXZzozL0130名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 16:31:38ID:YdtFXhZz0131名前は開発中のものです。
2006/06/13(火) 22:27:41ID:aBTjzJtx0132名前は開発中のものです。
2006/06/15(木) 22:19:11ID:OvZ6gdCJ0133名前は開発中のものです。
2006/06/16(金) 10:59:08ID:Fzqxd3HJ実は俺、自作のプログラミングかなんかで(ツクールじゃなくて)ゲーム作ろうかと思ってる。
さっき思いついて面白そうだなと思ったのは、
シュミレーションの奴なんだけども。
ストーリーは
どこかの異次元につれてこられた小泉純一郎と杉村太陽が、
どこぞのエロゲーや家庭用ゲームとかで見たような
戦乱の真っ只中なファンタジー世界を相手に、天下統一を目指す。
異次元側に人や物を持ち込むことは可能だけど、
元の世界である向こうに持ち込むことは出来ない。という法則を生かし
自衛隊やら戦車やらSATやら色々持ち込んで
科学と現代の力で迫り来る魔王国や鬼畜国、野心国とかに打ち勝て!
しかし元の世界も忘れてはならない。
総理大臣と才能有る熱血青年をなくした今、日本は危ない。
唯一交信できる異次元の歪みで二人の頑張りを見せ、
日本の皆に士気と活力を与えて某半島の国々から守り抜け!
政策や戦争など、大々的な行動をする小泉パート。
市民への激励、捕虜の処遇の決定(エロあり)そして魔物の討伐など
細かな面での活躍が出来る杉村パート。
君は二つの国を守れるか?
ってどうよ?
タイトルは「自民党の系譜」。
0134名前は開発中のものです。
2006/06/18(日) 04:34:00ID:r+8lEO+4今月末締切の
文学界新人賞に
書いて応募しなさい
0135名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 19:15:09ID:EiDpcGjvこれってどうなの?買った人いるんだろうか・・・
0136名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 19:24:43ID:l03Ykcw0それを知った配管工の青年二人は、王女を助けるために
魔王の城へ乗り込む決心をした。
0137名前は開発中のものです。
2006/07/17(月) 10:11:54ID:2jeJUyQj0138名前は開発中のものです。
2006/07/17(月) 10:28:40ID:4vRg6daZシュミレーションなんて書いてる時点で恥をかくだけ。
0139名前は開発中のものです。
2006/07/17(月) 12:56:46ID:1TP1H/BS高ェー
0140名前は開発中のものです。
2006/07/17(月) 15:42:38ID:B95vk+d3シュミレーション・・・かつてなかった表現ではないか
きっと文壇に衝撃を与える一作となる
絶対応募すべきだ
そして>>138も相当な文才と見たすぐ応募しろ
0141名前は開発中のものです。
2006/07/17(月) 15:49:19ID:Lkn31Lk/ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014058208/l50
0142名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 02:09:10ID:Le5Y3HzJ0143名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 09:26:37ID:vEmvmN600144名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 11:18:27ID:IpsCRofQ主人公は伝説の勇者または風来坊の賞金稼ぎ
少女がさらわれ助けるとなぜか主人公の冒険に役立つ貴重なアイテムを偶然持っており渡す
ある大陸を歩き尽くした(それだけでも凄いことだが)なあと思っていると
丁度良いタイミングで船が手に入る
多くの場合は巨大な立派な帆船だが主人公と数人の仲間だけで自由自在に操ってしまう
場合によっては主人公たった一人で世界中の海を乗り回すこともある
そして飛行船や不死鳥や(ry
ラスボスは一番最後に行ける異世界にいる
エンディングロールは英語表記と決まっている
0145名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 18:55:42ID:vEmvmN60民家のタンスからアイテムや金を無断で持ち出す。
ラスボスを倒すと、世界から一瞬にして魔物がいなくなる。
0146名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 19:34:36ID:K5+YZdTZ0147名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 19:45:27ID:+47AR23Bラスボスを倒すと
「人間に心の闇が存在する限り、我は何度でもよみがえろうぞ ゆめゆめ忘れるな」
と絶叫して消滅。
0148名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 20:48:09ID:3Xhr9xnG盗賊団のアジトは洞窟の奥
そして盗賊団をすべて倒すと美形の「おかしら」が主人公に惚れ込み
以後協力的に
なんでもない宿屋の普通の扉が開かない
「合う鍵」を探して世界の果てまで探しつくしてやっと発見
めでたく宿屋の扉が開くが
どうして宿屋の主人が合い鍵を持っているはずだと思いつかないのだろう
主人公乙
0149名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 21:45:58ID:vEmvmN60村の入り口付近には必ず「ここは〇〇村だよ」と言う村人がいる。
平民のはずの主人公が、実は王族の血筋。
女キャラの装備がなぜか露出度高すぎ。
0150名前は開発中のものです。
2006/07/23(日) 02:15:14ID:DqmfTjCRそれに対抗して天皇、スターリン、毛沢東、ムハンマドが
魔王として復活するゲーム。
リアル世界で殺される恐怖に怯えながらのプレーは
きっと手に汗握るに違いない。
0151名前は開発中のものです。
2006/07/23(日) 08:54:18ID:M35R9MYYベタなRPGについて
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1144247732/
0152名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 17:12:57ID:jgiGJ1yjしかし少年の優しい思いやりによって、魔王は心を入れ替え、成長していく…
とかいう動物もの要素のはいったファンタジーがあったような気がする。
0153名前は開発中のものです。
2006/07/30(日) 03:02:59ID:yti7kkjVそれ面白そう。やりたいなあ。
0154名前は開発中のものです。
2006/07/30(日) 05:55:43ID:sXGO9Fuuジャンプの漫画であった気が
0155名前は開発中のものです。
2006/07/30(日) 20:10:26ID:tpuZJV5d思い出した。魔界犬ブルブルブルズとかいう奴。
0156名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 16:19:25ID:JwYQkLtm主人公は、その昔大罪を犯した為に神に罰を与えられた人。呪いとして不死の力を与えられて
(肉体をバラバラ、灰にされてもまだ意識を保っている。ただし自分で肉体を元通りにする事は出来ない)
牢獄にぶちこまれていた。で、長い長い年月立った時、神に
「魔人を倒してくれば、罰から解放して死なせてやる」
といわれて倒す為の旅にでることになる。
システム・設定のアイデア:大部分は普通のオーソドックスなRPG。ただし以下の点が違う
+主人公について
主人公は不死の能力をもつ。(よってゲームオーバーはない)
ただし不死=不変の力なので成長する事は不可能。
(知識や経験は増やせるが肉体的な成長は無理)
なので、魔力で補強する。
(具体的に言うとスペルや六ボウセイみたいなのを身体に彫り込んで魔力を身体に固定させて、
身体能力を補強する。)魔力をどの部分にどれだけ割り当てるかは自由に調節できる。
+蘇生に関して
神父はいない。が、魔導師ならいる。
魔導師は肉体や霊魂を研究しており、その分野に精通している。
バラバラになった主人公の体を修復・補填・または丸ごと体を新調してくれる。
(フランケンシュタイン博士をイメージしてくれ)
ただし蘇生時にはその対価として主人公の全財産の半分を持っていく。
「全財産じゃないだけありがたいと思え」ってな感じなのだろう。
+お金に関して
モンスターを倒してもお金は落ちないが、代わりに肉片や生命の素みたいなものを落とす。
そいつを魔導師の所へいけば通貨またはアイテムに交換してもらう。
この設定の現在の問題点:色々あるが一番の問題点は
このままだとプレイヤーのモチベーションが全然起きない。動機がネガティブすぎ。
0157名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 17:13:42ID:c71xrMgg0158名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 22:17:55ID:JwYQkLtm0159名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 00:00:30ID:HNL3B4G1一つの武器を中心に主人公が次々に変わっていくRPG。
とりあえず考えた話は、
魔法が当たり前に使える世界で、
伝説の勇者の剣と、魔王の系譜に伝わる破壊神を封じた、呪いの魔剣が何年もかけて戦う話。
主人公達は正義のため、力を手に入れるため、復讐のため、武器を手にして戦う。
主人公達は前の奴の子孫だったり、盗賊だったり、サブキャラの子孫だったり、
狂った奴だったり、まったく関係ない奴だったりする。それぞれの物語がある。
どんどん時代が経過していき、次の主人公へのステータス引継ぎは無いが、
武器が強くなることで次の世代・主人公の力になる。
なんか、正義の味方が使ってた剣を敵が使っていたり、
魔王が使ってた忌まわしい魔剣とかを正義の味方が使ってるのに燃える。
やっぱ厨だな。
0160名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 00:14:09ID:eKO+/Vqz0161名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 00:18:52ID:HNL3B4G1スレ違いだったな。
0162名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 00:26:39ID:r8W0mW+f今考えている奴のシナリオ思いつかなくて出来心で書いてみた。
スレ違いだったね。
(159の結構面白そうだとちと思ったりした)
0163名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 07:33:55ID:23N0xIOi映画としてはおもしろいと思う。
でもゲームとしては・・、剣自身に自由はないだろうから、操作のしようがないような・・
0164名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 08:35:17ID:r8W0mW+f魔剣Xみたいな感じでどうよ。
剣が持ち主を操れるみたいな感じで。
0165名前は開発中のものです。
2006/08/06(日) 15:03:39ID:f7eVgixT主人公グループが弱肉強食を強制されバトルロワイヤる
某犬監督の蠱毒の迷宮、これでFAだろ。
殺し合い生き抜くことによりEXPをためる本来のRPGだ。
んで、登場人物1人1人に性格や背景設定を入れれば。
ストーリーに深みもでるであろうwwwww
0166名前は開発中のものです。
2006/08/06(日) 17:21:56ID:T95rDscY∧_∧ /
" 、 ノ ミ /ちょっとそこのあなた!
ゝД く < うちの子に、一体何させるんザマスの?
ママー ∧_∧ | \ 教育委員会に通報しるザマス!!
バトルロワイヤル ( とノ \
コワイヨー / つ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三 _ ( _ /| |
三 (_ソ(_ソ(_ )
0167名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 11:36:56ID:zTVbZzo+0168名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 03:10:13ID:39yCxCvm俺って勇者なんじゃね?
主人公が勇者を名乗ってやりたい放題やっていく大作。
最後はそれに見かねた魔王との一騎討ち。
0169名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 07:37:52ID:GiwBv3Rd実は魔王は女の子
0170名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 17:53:55ID:gPfYn8Teそしてオープニング。
0171名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 21:44:16ID:o0+DyFlu30歳の誕生日を迎え、自分は魔法が使えるんじゃないかと妄想を始める
0172名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 22:14:55ID:QE2n5s/iエロゲヲタや萌えヲタを殺しまくるストーリーです。
0173名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 22:56:15ID:R/s4oFPwダンサーインザダークならぬ
ニートインザダークだなw
0174名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 05:23:09ID:zp3IZdwx発光ダイオード専門店の息子と恋仲
0175名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 21:32:21ID:etotezDg尻に叱れて罵られてもう終わりにしてくれと泣き叫んでもなかなかエンディングがこないというのは・・・
0176名前は開発中のものです。
2006/10/03(火) 19:41:11ID:dHEGDtCVA主人公が魔王で手下に命令を下し勇者を撃退するゲーム。
B北朝鮮に侵入し核兵器を盗むゲーム。
C魔王が仲間になり、別のラスボスを倒すゲーム。
0177名前は開発中のものです。
2006/10/05(木) 22:13:16ID:bc3A44Uoこれ良いね。
上手く飽きさせないように作れば良作になるんじゃね?
出来ればの話だが・・・・
0178名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 01:37:52ID:p5dTMuJu0179名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 15:09:48ID:E7wW1gx/魔王倒しても終わらなくて、世界最大の謎を解いても終わらなくて、最強のモンスターを倒しても終わらなくて
最高のアイテムを手に入れても終わらなくて、結婚しても終わらなくて、町内問題を解決しても終わらなくて、死んでも終わらないw
なんか動物の森勇者版(UO)みたいだけど。
0180名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 15:14:18ID:HLVt6eXU0181名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 18:54:18ID:ZNpnwd4+0182名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 20:07:51ID:H3K6JnED――勇者の心の叫び
0183名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 23:10:05ID:46k9HZL6魔王のつぶし合いを世代を超えて誘発し続ける勇者一族とかな
0184名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 03:05:19ID:JCP9qEPX0185名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 03:16:12ID:VFVOM/Sb0186名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 07:57:37ID:XBh5INDe潰し合わせるSLGとか?
0187名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 13:07:05ID:pv/hvac+転生を繰り返す主人公が、子作りに励むゲームとか。
0188名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 20:52:01ID:UbZwTEPB公安警察や敵の宗教団体の工作員を妨害を回避しつつ、
賄賂や脅迫などのコマンドを駆使して世界征服を目指す。
0189名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 21:27:48ID:lECu2Dqu0190名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 05:58:46ID:0Tq43vIS右足ボタンと左足ボタンを交互に押して移動。
タイミングや押す長さを変えると曲がることができる。
攻撃も右手ボタンと左手ボタンがあり、剣と盾を個別に操作、両手持ち武器ならタイミングをあわせて押す。
アクションゲームじゃん、てのは間違いだよ。あくまで操作の革新であって。
0191名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 12:13:28ID:P8zV+/Cd半島に帰ればいいじゃん。
0192名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 12:42:52ID:+gvG+erfそれ、おもろいの?
0193名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 13:00:28ID:fBPGlZtd0194名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 14:22:16ID:0Tq43vISカーソルキーで八方向に操作し、スペースキーで攻撃する、という操作に対しても同じ質問するのか?
操作が面白いかなんて聞いたことないよ。
0195名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 14:40:47ID:fJ9QsF1mギャルゲスレでも思ったけど、根本的にズレてるぞ。
ゲームってのはリアリティを求める場じゃない。あくまで娯楽を求める場所だ。
悪戯に複雑なシステムは、ユーザーを混乱させてストレスをためるだけ。
操作は単純に、要素は少なく、変化は多く。これが基本。
その点から考えると、>>190はダメ。手や足にまで操作系を与えるなんて、
複雑になりすぎる。加えて、その動作に与えられる意味は多くない。
Wiiリモコンなんかはその典型だな。
どうすれば直感的かつ単純で、新しくて深い遊びを作れるかって、3年考えた結論らしい。
(俺は妊娠じゃないよ。どっちかっていうとPS派)
0196名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 20:57:35ID:FLdO23rU村の収入は冒険者が買い物で落としていくものと交易
ダンジョンが近ければ冒険者は寄りやすいがモンスターに荒らされやすい
国からは毎月毎月重い税金を搾り取られる
モンスターや山賊の対抗手段は、冒険者が寄るのを待つか自前で護衛兵を雇うしかない
モンスターに賞金をかけて冒険者を呼び集めたり、でも危険な村からは村民が離れていく
考えててかなりMなゲームになりそうで凍結したけど
0197名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 21:39:28ID:fJ9QsF1m練り込み次第で十分面白くなると思う。
Mにならないように、バランスを上手く調整すればいいわけで。
0198名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 22:07:52ID:+gvG+erf0199名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 22:29:51ID:SJJfaFn1もし本物の糞ゲーを知ってればあまりに恐れ多くて、
そう易々とは糞だなんて言えないはずだ。
ttp://www.mrc.mpi-mrc.co.jp/game/g04/index.htm
0200名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 22:37:38ID:fJ9QsF1mそ・・・そいつぁ・・・確かに糞ゲーだ・・・
0201名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 00:47:06ID:n5HLsmOjネット環境が携帯しかないからってのもあって
まぁ細々と作ってみるよ
0202名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 15:48:13ID:4t23MLb9それは議論のすり替えだよ。
全身の関節すべて使って操作するにしろ、親指一本で操作するにしろ、操作性が悪けりゃ糞なのは当然。
思い通りに操作できるようにハードもソフトも開発する前提に決まってる。
斬新さを求めてるのに、操作系を変えるつもりがないってのは矛盾なんだよ。
いざ新しいことをやろうとしはじめた段階で、面倒くさいことはどんどんサボる。
それで出来上がったものが斬新なわけがない。まったく意味も価値もない。
所詮手の届く範囲だけでしか物を考えない保守ダルマの考えと同じなんだよ。
0203名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 17:23:35ID:gSCYicO+0204名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 13:14:51ID:PTzPF0XY0205名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 14:19:47ID:klkiO8YWこれが正しい流れであって最初に新しい操作系統ありきでは技術者のオナニー。
0206名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 19:54:22ID:RMWdgupWチンポに装着して、画面の女の子が触ったりするとリアクションが来る。
機構的には、長いストロー状の物が巻かれ管状になっており、油圧でしまったり弛んだりするような仕掛け。
画面の女の子を押し倒し、服を脱がせハメたらぎゅーっと締め付けがくるわけだ。
もちろん相手によって締め付け力は違い、相手がいったりすると締め付けがきつくなるなど変化する。
また、入り口から奥まで別センサーなので、先っぽだけ入れているのか、奥まで入れているのか判別可能。
画面のキャラも入れ具合によって絵が変わり、リアクションも変わる。
色んなエロゲーやりながらも、チンポは同じ調子でしごいてるだろ?
ならデバイスも共用可能なはず。ただしごいた動きがゲームとリンクしてしまうというわけよ。
スペースキー押したり、マウスを縦に動かしてチンポの動きを表現するのもいいが、
もうズバリ次世代に行こうと。
もちろん規格が統一されれば抱き枕に内蔵したり、等身大フィギュアに搭載してもいい。
0207名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 20:05:56ID:UQIeaA7S後のユリア100式である。
0208名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 20:12:33ID:x04N9JY72,30年以内にたぶん実現する。
0209名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 22:59:32ID:Zfnaxcjz0210名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 07:52:21ID:7cDTvwqK画面の女「ちょっとどういうこと?まさか浮気してきたんじゃないでしょうね!」と叱られる。
あるいは「このフニャチン野郎!」「インポ親父が!」となじられゲームオーバーに。
「あきらめないで!頑張って治そ?」とED治療システムとしての展望も。
ちなみに精液の量も検知され、等量の(誇張あり)グラフィックが画面に撒き散らされる。作品によっては断面図になってもいいね。
んで棒グラフで統計結果を見ることも。過去を遡ってみると有効精子数の減衰を見れたりして楽しい。
0211名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 19:21:56ID:0Q3ZavzT0212名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 20:22:04ID:wUkSfKlD0213名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 22:38:51ID:7cDTvwqK新たなエロゲーや枕カバーが購入できるクーポン券を贈呈。
全国のデパート・コンビニで使えます。
0214名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 18:06:50ID:C77m9cl5擬似恋愛なんかせず本物の恋愛すればいいじゃない
ゲームのパラメータ上げるのは必死なのに自分のパラメータ上げようとしないとはこれいかに
0215名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 18:48:37ID:jwnnpw9g最終的に勝利を目指すという大原則があるから、
テーマを説得力のある形で表現するのが難しいんだよね。
0216名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 12:24:39ID:sh60rQeY0217名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 12:35:42ID:Y8pT7+o9当然オナホール連動なんて1万人以上が思いついてる。
なのに発売されたことはない。その理由を考えずに
こんなゲーム世の中にないから斬新じゃね?ってアホか
0218名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 14:18:36ID:Q9DG8mc1オナホ連動ゲームは、FM-TOWNS時代にあったよ
0219名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 15:04:03ID:sh60rQeY0220名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 15:04:55ID:6kXaIPAI0221名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 15:23:03ID:i/3Z+/mL0222名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 22:27:59ID:ymPA2NFnローションつかってひたすら指でかきまわしてたのを見た覚えがある
そうかあれ本当はオナホールだったんだ
0223名前は開発中のものです。
2006/12/02(土) 01:17:41ID:Db86ovCx転がない
0224名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 19:35:14ID:b5U9PJ4Wでいいじゃない
0225名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 07:48:40ID:nJ6XdSvq0226名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 09:28:30ID:MHXwQh5Tオチをつけろよw
関係ないけど俺が今までやった中でのNo.1葛ゲーは戯画のアクアブルー
あのゲームは何がしたかったのか…
0227名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 14:43:51ID:to2OON+Q0228名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 19:07:24ID:nKqvuuEj0229名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 23:25:40ID:c9Oe/lPx終わり無きギャグみたいな話がいいだろう
起承転承転しょー…しょてーん結
0230名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 23:34:28ID:qWqm+aQZ0231名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 15:04:44ID:tyn/0w7f0232名前は開発中のものです。
2007/05/11(金) 22:19:16ID:UyJ3Ahdk0233名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 12:45:33ID:GLdIrA0Eキャラメインの話が好きってこと?
0234名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 04:56:22ID:mSGi+CXWグレート・ブリトン・ アイランドに住む人としは同じなのだが、 イングリッシュとスコティッシュと
アイリッシュと、あと一つウェールズ人を加えて、この四つの国民が激しくいがみ合ってる。
ここで、私は、アイリッシュ(アイルランド人)はイングリッシュから現在でも激しく差別され
虐げられており、この微妙な感情は、日本社会における韓半島出身者や歴史的被差別民への感情と
まったく同じものだと、あえてはっきり書く。このことが理解できれば、北アイルランド紛争とは何か、
ひいてはアイリッシュとは何かが、日本人にも理解できるのだ。
「ハリウッドで読む世界覇権国アメリカ」 副島隆彦
0235名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 04:57:30ID:mSGi+CXWテクノロジー・デパートメントのことで、「科学技術」のことだ。あるいは、限定すれば「機械工学」
エンジニアリングのことだ。そしてこれらは、実は、サイエンスが発見した自然法則(ナチュラル・
ローズ)を、産業に応用して、人間の生活に役立つ工業製品を作り出す。それが技術(テクノロジー)
なのだ。だから「工学」「機械工学」は、厳しく言えば学問(サイエンス)ではない。
テクノロジーとは「応用科学(アプライド・サイエンス)のことなのである。だから発見することが学問
(科学)なのであり、科学技術は発明であるに過ぎない。そして西欧の知識伝統では、発見がすばら
しいことであり、発明は「実用新案」に すぎないと考えられている。
副島隆彦「決然たる政治学への道」P167〜169
0236名前は開発中のものです。
2007/06/29(金) 23:05:06ID:xvBqGcQu共和党(ブッシュ)が政権を取った方が、戦争にならない、
民主党の方が好戦的だ。共和党は内向きの政治になる、
と、見事に大外れな予測をぶち上げた著書を出して大恥をかいた、ただの馬鹿です。
アメリカや海外について、副島の言うことを信じちゃいけないぞ、コピペくん。
いやほんとに。
0237名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 07:12:43ID:EzoyBI/9リモートコントロールダンディでもやってろ
0238名前は開発中のものです。
2007/07/26(木) 01:11:18ID:8TWSq+vBもうマンネリなシナリオ「で」充分だ
と言いたくなる。なんでもいいから完成させろと。
0239名前は開発中のものです。
2007/07/26(木) 17:56:33ID:Z3pkYaII0240名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 15:00:21ID:7d6NBURm0241名前は開発中のものです。
2007/10/05(金) 20:48:16ID:TB0H8V4bまず、マンネリなシナリオどうにかしようってお話だけど
剣と魔法から抜けきれていない人は今も多いなー。
おれ思うんだけど、そもそもゲームにシナリオとかメッセージ性なんて
いらん・・って思うのよ。まあ、あってもいいよ。でも、必須じゃない。
いきなり唐突に、君は今ブロックだらけの部屋にいる。
このブロックはおなじ色同士を3つ並べると消せる。
1時間置きにブロックが補充される。消せなくなったらお前は圧死するから
がんばってブロックけしなよ。ちなみにゴールはない。死ぬまでブロックけしテロ!w
みたいな設定で、いきなりわけもわからず一生ブロックを消しつづける主人公とか
そんな方がおもしろそう。面クリ型のパズルゲームとかもう一度見直したいな。
ローグみたいにひたすらダンジョンをさまようとか。目的もなく・・
0242名前は開発中のものです。
2007/10/05(金) 21:43:57ID:odFffwWd仕事で脳味噌疲れてるか腐ってるんじゃねーのか?
0243名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 03:16:04ID:4sNDLRdWどんなにゲーム性が凡庸でも続きが気になるならプレイせざるを得ない。
「一生ブロックを消しつづける」って先が見えてるなら、する必要が無い。
まぁ、シナリオ書く奴の文章がくどいと途中で「もういいや」ってなるけどな。
0244名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 04:28:59ID:/SVdeJTBストーリーにどれだけ引き込まれるかってのは、ゲーム自体の出来を大きく左右するね。
そんな神シナリオのゲームには、なかなかお目にかかれないが。
ただ、パズルゲームやローグライクとRPGだと、
シナリオの重要性は全然違うから、比較するのが間違ってる気はする。
神シナリオのパズルゲームとか、そもそも存在しないだろ……
0245名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 04:46:01ID:e7g+RMiaローグ系は潜るほど、主人公も敵も強くなる。
ステージにギミックを配置して先が気になるように仕向けるのも、
ストーリーを二転三転させて先が気になるように仕向けるのも、全く同じこと。
文章だけですむ分楽だから、みんな後者を選ぶだけの話。
0246名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 04:48:22ID:e7g+RMia0247名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 10:22:49ID:+wIV7bZ2剣と魔法だの姫だのに熱中してるっつーのはおかしいと思うぜ。
そんな話、興味もてないだろ。
シナリオライターも大抵3流の作家志望とかだから、
その昔、なんとか公国の王子、なんとかかんとか3世が云々かんぬん
それを聞きつけた戦士ほにゃららが、伝説の名刀ほげほげを探し出すために・・
みたいなのが延々とうんざりするほどの数が生み出されて、似たような話ばっかで
えんえんつまらん長文で読む気も失せる。ベースがこんなだから、続きなんて気にならないし
気になるとしたら、よっぽどちゃんとした知識がなかったり、マンネリっつーか、もっともっと
おもしろい話とか経験にふれていない筆記-とかじゃないと熱中できないと思う。
だから、DSみたいな軽いノリの
面クリ型ゲームとかパーティーゲームとかが支持されだした。
0248名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 10:27:53ID:+wIV7bZ2例えば、風来のシレンなんて絶妙のゲームバランスで、
異様にはまる。
シナリオなんてあってないようなどうでもいい話ばっかりだけど、
ゲーム自体がおもしろくて絶妙の味付けがしてあるから
プライヤー一人一人にシレンの冒険史みたいなシナリオが
勝手にできていくんだよ。それは素敵チックだと思う。
0249名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 11:22:15ID:MbxgDBLO作り手がゲームは子供がするものと考えるか、大人がするものと考えるかで変わる。
子供には銃より剣と魔法の方が分かりやすい。
0250名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 11:41:49ID:XV/++e+l1流の作家志望が、ちゃんとした知識を小難しい文体で書いても。
子供は最後まで読まない。
その手の奴は気の利いたギャグの一つも書けないから読んでてすぐに飽きる。
0251名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 11:53:26ID:+wIV7bZ2子供向けを作るのかってことか。
子供向けなら、そりゃドラクエ1みたいなチュートリアルを
延々と焼きなおしすればいいと思うぜ。
0252名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:08:04ID:811ExNPt「外で遊ばせなさい」っていう話があるだろ。
ゲームは1回クリアして何かが心に残れば言い訳で、
何百回、何千回と単純作業を繰り返させるような廃人ゲームは子供に相応しくない、
シレンをやりこんでいて、ある日突然データが消えたとしたら、
今までそれに費やした人生と時間は全部無駄だったってことだよ。
0253名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:12:02ID:+wIV7bZ2ダンジョン入るたびにレベル1に戻るんだがww
強くなっていくのはプライヤー自身なのだよ
0254名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:14:46ID:+wIV7bZ2ゲームにストーリーなんて要らんし。
お説教も道徳も語って欲しくないし。
シレンは中毒性が高いが、別に単純作業ではない。あれは知的な
戦略ゲームだよ。
ゲームは娯楽だから時間の無駄でいいんだよ。
君がやった一回くりあして心に残ったゲームも時間の無駄だよ。
ゲーム作家が語るシナリオなんて心に残るようなものは少ない(0ではない)し、
所詮、映像作家崩れだよ。
ゲームは将棋みたいに頭の体操なんだって。声優とかシナリオとか要らない。
0255名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:26:17ID:dKjhiKSs「最後のボス倒した」終わりでいいんだよ。
最初に戻して「2周目ですw」とかいって延々させるのが間違ってるだけで。
こっちは同じルートを長々やるほど暇じゃない。
お説教や道徳とかじゃなくて、ストーリー製作のフォーマットに則って
起承転結で話の筋を通してるだけ、「結」がなければ。それに到る過程が全て無駄になる。
結局の所、ストーリー性ゲーム性両面で優れていればいいわけで
ストーリーだけ、ゲーム性だけの中途半端なゲームはつまらんってことでいいだろ。
0256名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:44:13ID:bcQBUFIc起(スタート)>承(道中)>転(どうしても攻略できない場面)>結(ラスボス)
結までいけばそれなりに達成感がある。
起>承>承>結のゲームに達成感なんぞないし
起>承>転>承>転>・・のエンドレスゲームはやる気がしない。
0257名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:46:38ID:+wIV7bZ2例えば将棋やトランプ。そこに誰もシナリオなんてもとめていない。
もとめているのはかけひきと戦略。そしてわいわい遊ぶ場。
シナリオが良くてゲームもおもしろい
ゲームとして最高にたのしい
どっちもアリだけど、
シナリオ最高、ゲームしょぼっ!
はないってことだね。
0258名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:52:02ID:bcQBUFIcゲーム性もストーリー性も起承転結に則っていれば面白いんだよ。
トランプや将棋が面白くても「絶対に逆転できない」という条件がついたらつまらんだろ?
それは「転」が欠けてるから方程式として破綻してるってこと。
0259名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:54:24ID:+wIV7bZ2そもそも同じルートをなぞるようなゲームやってる君が不思議。
将棋も囲碁もシレンも毎回、違う展開がまっていてハラハラドキドキ。
シナリオなんてないけど、遊ぶたびにユーザー自身のシナリオが作られていく。
将棋だって、一回遊んでおしまいなんてことはない。
何十回、何百回、何十万回と遊ぶもんでしょ。
単純作業でもないし、シナリオもない
でも、人々をはまらせて、プレイの度に毎回物語りがあるんだよ。
0260名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:55:10ID:+wIV7bZ2ポートピアもサウンドノベルもあれはゲームと言うより
TVゲームを媒体にした小説だね。
0261名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:55:44ID:/SVdeJTBノベルゲーとかはシナリオ最高ゲームしょぼの最たるものだと思うが……
ノベルゲーなんてゲームじゃないとか思う向きもあるし、俺もその気持ちはよくわかるが、
それでも小説ではできん趣向を実現してるのもあるからな。街とか。
しかしこのスレいきなり熱くなったなw
0262名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 12:58:21ID:bcQBUFIc思い出してたまにする、そのほうが健全。
ネトゲみたいな終わりの見えない廃人仕様が嫌いなだけ。
0263名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 13:03:37ID:1QueHwlMはじまり→ボケ→ツッコミ→ボケ→ツッコミ→…
起→転→転→転→転→…
0264名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 13:05:39ID:+HKxZDd2昔せがれいじりというゲームがあった。
0265名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 13:13:30ID:+wIV7bZ2それなら将棋は廃人ゲーム、プロ将棋士は廃人だなw
0266名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 13:15:30ID:+wIV7bZ2嫌い好きっておまえの感情じゃんか。
それなら、オレはファンタジーとか声優とか嫌い。ゲームに要らないもんね。
テトリスとか唐突すぎる設定が楽しい。
なんだ、あの落ちてくるブロック。意味不明。
シナリオとかあるんだろうか。
なんで横一線にならんだら、ブロックたち一斉に消えるんだろうかw
考えると夜も眠れない。お姫様のことなんてどうでもよくなってくるw
0267名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 13:16:14ID:+wIV7bZ20268名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 13:16:21ID:+HKxZDd20269名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 13:17:23ID:+wIV7bZ2議論の本代から外れてるな。
そもそもリアル将棋の話してるんだが・・
0270名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 13:22:40ID:ZGEwfOpc0271名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 13:46:01ID:OBCboDWi100万分の1の確立でドロップするレアアイテム攻撃力最強wとか、
ここでエナジードレインのトラップが延々と続きますwとか、
CPUアルゴリズム最強で上級者ボコリまくりwとか。
歴代シューティングゲームで最強のボスです!なんせ開発した私も勝てないwとか
客が掌の上で裸踊りしてるの楽しんでるだけじゃん。
0272名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 15:38:34ID:2VvqYOe80273名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 16:07:10ID:ivJiEIQmあえて否定する部分は無いな。
ただ価値観を押し付けようとするのがウザイ。
論は認めるが人格は否定する。
でファイナルアンサー
0274名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 21:11:04ID:3Mj7lBce0275名前は開発中のものです。
2007/10/06(土) 21:12:20ID:3Mj7lBce0276名前は開発中のものです。
2007/10/07(日) 04:24:53ID:ZEWhyiJIクロノトリガーがあまりにも有名
0277名前は開発中のものです。
2007/10/07(日) 04:26:35ID:ZEWhyiJI神みたいに頭良くてほとんど全てのものを思い通りに動かせる人間がいたとして
そんな人間がなにをしたいと思うだろうか
オレは今ずっとこれに頭を悩ませている
0278名前は開発中のものです。
2007/10/07(日) 20:06:06ID:GhPTIE7/そっちのほうが話が広がると思う。
どうしても全能でいく必要があるんなら、
他人に理解できないような怪しげな研究にはまり込むか、
後継者を育てようとするかじゃないか? 俺の勝手なイメージだけど。
ただまあ、全能自体が微妙にマンネリ風味漂う素材ではあるな。
0279名前は開発中のものです。
2007/10/07(日) 20:17:42ID:1BUKEGDa0280名前は開発中のものです。
2007/10/07(日) 21:43:21ID:ZEWhyiJI完璧と言うよりは、全能が正しいかな
先の先の先の先まで読めて、それに何が必要かってのをしっかり把握して布石を打てる人間。
無論その布石を打つためになにかが必要なら、手に入れるように動く。
主人公もその歯車のひとつとして育てられるんだけど、育てた後なにをしたいのかが分からん……
やっぱ「満足できないから」が有力かなぁ。自分に見合う何かor誰かを捜し求めてる、とか。
ここに設定を投下したらみんな色々言ってくれるだろうか
>>279
普通の人間が羨ましいってのはあるだろうね。
けど、どうやって普通の人間になるかだよなぁ。
俺のイメージだと「普通の人間が楽しく生きてるのが羨ましい」であって「普通になりたい」はその結果として生じる願望なんだよね。
なら自分を下げるかって言うと、そんなん不毛だってコトにも気づいてて、出来ない。そんなイメージ。
だとすると、そっから↑に繋がるのか。
世界のどこにも自分を満足させるものはない。だからこの手で作ってしまおう……みたいな?
ふぅむ、それで行くかな
0281名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 09:03:59ID:TGXsIYnd攻殻機動隊でそのテーマで既に書かれてるぞ。
情報生命体で、進化の袋小路に陥らない為の揺らぎをえる為に人間と合体。
情報生命の主張は、どうやっても矛盾に陥るんだと。
0282名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 09:39:02ID:+DQDYkbF何言ってるのかよく分からんが、攻殻機動隊を見ろってコトだな?
そもそも情報生命ってのがよく分からんが……ラプラスの悪魔みたいなもんか?
それともネウロの「HAL」みたいなもんんだろうか、電脳世界のみの。
前者なら概念だから触れようがないが、後者だと「情報」としての拡大に限界はないように思えるが……
進化とは別物か。
とりあえず言っておくと「作る」ってのはあくまで「育てる」の意味で、人間作ったりはしないのでそこはあしからず。
機械人形じゃ自分と同じ土俵で争うことが根本的にムリだし、あくまで科学の限界ってもんは置いとくつもりだし。
まぁ一つ、既に科学を超えてるじゃねーかと言われるようなモノがあるが……そこは見逃してもらいたい。
しかし「揺らぎを得る」ってのが微妙に分からんな
完全なものであると進化の必要がなくなるからか?
けど普通は進化ってそこにある環境に適するように行われるものであって
それを繰り返して「どの環境にも適する」ようになったら進化が止まる、いわゆる完全になるんだと思ってたが。
まぁこれは現実世界の話だからな、情報関係じゃ根底から違うのかな?
0283名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 10:10:10ID:TGXsIYnd>それを繰り返して「どの環境にも適する」ようになったら進化が止まる、
>いわゆる完全になるんだと思ってたが。
その場合新たな未知に対する脅威に対して無力。
絶滅する危険性が高まる。
それと固体での完全は可能性の袋小路に陥る危険性が。
完全ではなく完結。
なので多様性による余裕の有る設計を目指す、それが揺らぎの概念。
0284名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 10:32:49ID:VAGOUtC5スパイラルの鳴海清隆を思い出した
0285名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 12:30:26ID:Ao9Si/jA0286名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 15:29:26ID:+DQDYkbF伝わり切らんかったみたいだが、未知というものを「新たな環境」と言い換えれば俺の言いたいことが分かるだろうか
要するに、どんな状況に陥っても存続・繁栄が可能な種となれるなら、それを「完全」と認識している、って言いたかったんだ
固体としての完全はもちろん考慮してる
そもそも固体として生き永らえる期間が定まっている以上、それは「完全」とは呼べないしね
あくまで「神がかった完全にも見えるスペック」を備えている、と言う意味だ
多様性による余裕のある設計……言ってることは分かるんだが、それじゃ人間と変わらなくないか?
まぁ確かに「人間」と言う種である以上ある程度同じ形質を持つから、感染病なんかに弱いワケだが……その辺りに対抗しうるってことなのかな
概念を言われてもそこから想定できることが多すぎて困るんだぜw
>>284
そのつもりで考えてたww
清隆の場合は「作られた存在」であると考えて、使命を果たすまで死ねなかった
だから最後にもう一度、銃口を自らに向けたんだろうと思ってる
けど、じゃぁ清隆が死ねて、かつ死のうと考えなかったとしたら、何をするのか
この場合20歳で啓示を受けることもないワケなんだが……全くもって分からん
アライヴでの清隆が必死に人生を楽しもうと努力してるように見えて切ない
0287名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 15:00:50ID:SdMDoBaE他を切り捨てて一点にだけ特化した存在には敵わない。
つまりどんな状況においても一番になれない。
もしも一番しか生き残れない環境が出たら滅亡する
滅亡する可能性があるものは完璧とは言わない。
*「特化」より優秀な「汎用」ってのは矛盾しているので存在できない
0288名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 15:08:58ID:T47Ncm5a力8
知力2
素早さ4
力10
知力10
素早さ10
0289名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 15:15:17ID:2KV8rZz4全部40の方が強いとか言い出すわけ?
0290名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 15:58:57ID:Ecx1+Ydn足し算が出来ない馬鹿なだけじゃなくて特化の意味さえ分かってない馬鹿だな。
力8、知力2、素早さ4じゃなくて、力14、知力0、素早さ0が特化って言うんだよ
総合14で力14の奴と総合30で力10の奴が力で勝負したらどっが強いですか?
0291名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 16:10:41ID:T47Ncm5a総合力に限界があるなんて誰が決めたんだ?
環境適応の為の進化に限界があるのか?
それに矛盾に対しての反論。特化より優秀な汎用は存在しえる。
環境適応で語るのなら、地力が違う可能性があるからな。
赤ん坊の特化と平凡な大人どちらが優秀かは語るまでも無いな。
0292名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 16:18:05ID:T47Ncm5a小学生の作ったゲームと大人の作ったゲーム。
同じ土俵でゲームとして評価受けるからな。
特化した方が良いなってのは、限定した状況でしか語れない机上の空論。
0293名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 16:29:03ID:Ecx1+YdnC級の特化vsA級の汎用しか起こらない前提になってる
A級の特化vsC級の汎用だってある。
だったらA級同士、C級同士を比べないと意味がないだろ。
0294名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 16:37:36ID:T47Ncm5a>前提になってる
前提を設けてシナリオ評価する意味は?
小学生は小学生部門で評価するのか? 大人も大卒と高卒は分けて?
>だったらA級同士、C級同士を比べないと意味がないだろ。
ボクシングの階級わけなら意味があるけど。
シナリオは作り手別で分ける意味は無いな。
競技じゃないから。
0295名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 16:41:59ID:T47Ncm5a良く見たら答えで出てるな。
条件つけなきゃ「特化」なんて言葉に意味は無いな。
さっきも言ったけど、条件をつけなきゃ意味が無い「特化」と言う言葉は
机上の空論で初めから意味のある言葉じゃない。
0296名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 17:17:42ID:Ecx1+Ydn今は条件をつけていいんだよ。なぜなら今のテーマは「優れた汎用=完璧か?」
汎用=完璧が成り立つにはどんな条件を付けられても常に汎用>特化になるはずである
しかし特定の条件下では汎用>特化になる。よって汎用=完璧は成り立たない。
条件をつけてもいいって意味が分かったかな?
0297名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 17:18:24ID:Ecx1+Ydnしかし特定の条件下では汎用>特化にならない
0298名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 17:47:36ID:T47Ncm5a>「優れた汎用=完璧か?」
勝手に決めるなよw
条件定義も決めていないので>>296の論は始めから成り立たない。
まず、条件定義を初めに提示した場合>>296の論は成り立つ。
それに、話がどんどんずれてるが。
あくまで、初めは>>287への反論。>>287は成り立っていないのは納得出来たか?
納得できた上でお前の勝手で提示して条件で「優れた汎用=完璧か?」のテーマに付き合ってやる。
0299名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 18:03:42ID:Ecx1+Ydn俺は>286及びそれ以前の流れに対してしゃべってる
とりあえず最新50レスぐらい読んで>286に対する意見を書いてやれ
0300名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 18:21:25ID:Ecx1+Ydn地力が違う可能性があるから特化より優秀な汎用は存在しえるって書いてあるが
地力が強ければ汎用特化なんて関係なく強いよな
汎用と特化が無意味になるような要素を持ってきたら汎用と特化の比較に意味が無くなるだろ。
俺が生まれつきの運勢に差がある可能性があるから天運に恵まれた特化は最強とか言い出しても困るだろ?
第三の要素を持ち出さずに論理を組み立てろよ
0301名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 18:44:45ID:T47Ncm5aそれじゃ特定の意見に向けた俺にレスするのはお門違いだな。
定義のあってない会話は意味無いだろ。
それでもテーマは勝手に決めたとしか思えないな。
>>300
>地力が強ければ汎用特化なんて関係なく強いよな
そうだよ。
>汎用と特化の比較に意味が無くなるだろ
そうだよ初めから、特化や汎用性の言葉自体が無意味だと主張している。
>俺が生まれつきの運勢に差がある可能性があるから
>天運に恵まれた特化は最強とか言い出しても困るだろ?
意味不明、まあその場合も更に天運に恵まれた第三者で他の能力も高い奴がいる。
力0知力0素早さ0天運10
力10知力10素早さ10て天運10
下記の奴の方が汎用性高くて、優秀だろ。
だから特化とか汎用性とか言う言葉自体が無意味。
ゲームじゃないんだからあらゆる可能性が追求できる。
0302名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:01:51ID:Ecx1+Ydnオール10より力20特化の方が強い
力20特化よりオール30の方が強い
オール30より力40特化の方が強い
力40特化より……
こんなの言い出したらいつまでたっても終わらないだろ
強いて数字で表現するなら合計値を揃えろ。
0303名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:10:13ID:T47Ncm5aだから、何度も説明するけど、汎用性とか特化とか言う言葉は無意味なんだよ。
合計値など存在しないんだから。
数字で表現したのは相手に合わせてあえてだから。
同じ条件で比べるのが不可能な事象に汎用も特化も存在しない。
0304名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:22:05ID:Ecx1+Ydnすでに「ある条件」がでている上での話をしているんだぜ。
>286を読んでくれ。
どんな状況に陥っても存続・繁栄が可能な種が存在すると言う条件だとすると
それは「完全」と言えるのか?
お前はイエスかノーどっちだ?俺はノーと言ってるんだ
0305名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:23:59ID:T47Ncm5aまずこの言葉を
力8 知力2素早さ4
力10 知力10 素早さ10
で論破
じゃあ条件付ければ良いじゃないと言うのが次の主張。
環境適応能力に条件を付けるのは意味が無いし不可能。
と言うのが反論。
0306名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:30:52ID:T47Ncm5a俺前から既に意見してるけど。
>どんな状況に陥っても存続・繁栄が可能な種が存在する
>それは「完全」と言えるのか?
完全の定義が分からないから答えられない。
永遠に存在すると言うだけなら完全。
精神的な話なら滅亡と言う概念が理解できなくなるから不完全。
進化の必要が無くなると言う話では不完全。
0307名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:37:29ID:Ecx1+Ydnお前も自分で気づかないうちに条件を付け加えているんだよ。
最初の段階では上限があるかないか自体が未定義
俺は上限があると言う条件をつけて話だした。
お前は上限がないと言う条件をつけて話し出した。
それでは意見が噛み合わないのも無理はない。
お前がやることは条件がないと言うことを証明することだ。
上限が高いではなく本当に天井知らずであると証明してみてくれ
0308名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:38:56ID:Ecx1+Ydn上限がないと言うことを証明することだ。
0309名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:54:35ID:T47Ncm5a存在できない「矛盾」と言う所を論破した訳ね。
条件なんてどうでも良い話。実際存在している訳だから矛盾してない。
で君のは条件を付ければ矛盾してると言う主張なわけ。
だから何度も言うと通り、条件付けて、矛盾させると言う行為は意味が無い。
0310名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:56:34ID:T47Ncm5aそれに俺の提示したのは実例であって条件なんてつけてない。
力8 知力2素早さ4
力10 知力10 素早さ10
こう言う人間は確かに存在してるだろ。
0311名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 19:59:44ID:Ecx1+Ydn世界で一番優れた汎用がオール100で
世界で一番優れた特化が100より大きいってのはありえないのか?
上限がない=汎用の方が合計値大きいとは限らないだろ?
0312名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:05:43ID:Ecx1+Ydn力10 知力10 素早さ10
力30 知力2 素早さ4
こんな人間も確かに存在してるよな。
力100 知力100 素早さ100
こんな人間も確かに存在してるよな。
力8000 知力2素早さ4
こんな人間も確かに存在してるよな。
0313名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:06:37ID:T47Ncm5a>だからなんで汎用が常に後出しじゃんけんしてるんだよ
後だしとか関係ない「矛盾して存在できない」
と言ってるから実例を提示しただけ。有るよと。
何か問題あるのか?
>世界で一番優れた特化が100より大きいってのはありえないのか?
ありえるよ。
>上限がない=汎用の方が合計値大きいとは限らないだろ?
そりゃそうだ。
上記の話では
>*「特化」より優秀な「汎用」ってのは矛盾しているので存在できない
と言う話の正当性を証明できないぞ。実在の否定にはなっていないから。
以上論破。
0314名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:08:49ID:Ecx1+Ydn上限がない=汎用の方が最大値大きいとは限らない
0315名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:13:00ID:f6MjtBYAそもそも「特化」と「汎用」と言うのは対義語だが、
「特化」であるからといって他が汎用より劣っているとは限らないし
逆に「汎用」であるからといって「特化」したやつより優れている(特化した部分においての話)コトがないとも言えない
↑これがID:T47Ncm5aの意見
それに対して大概反論してるのがID:Ecx1+Ydn。
どっちも言ってることは分かるが、土俵の違うところで戦ってても空しいだけだぞw
0316名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:13:18ID:T47Ncm5a赤ん坊の力特化から見れば平凡な大人の力は神様だ罠。
特化より優れた汎用は、矛盾せずに存在できる。
したがって存在できない矛盾と主張する>>287の主張は間違い。
これでいい加減分かるだろ。
0317名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:19:48ID:CxMEv+FB個別の例で言うか一般論で言うかだな。
俺は一般論としてあることに特化したら汎用は敵わないと言っている。
お前は個別の例をひとつ出してそれは違うと言っている
個別の例で言うならば「、
30000m上空から落ちて死なない人間もいれば
指が6本で生まれてくる人間もいる。
でも特に断りがない限りこんな特殊な例は存在しない者として話す。
人間は落ちたら死ぬし、指は5本
なんで一般論をしてるときに個別の例を出してきてるの?
文脈が読めないか因縁つける以外で合理的な理由があるのか?
0318名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:27:48ID:T47Ncm5a因縁つけられているのは俺の方だと思うが。
>>288と簡潔に実例示して矛盾無く存在できると示したつもりなんだが。
ソリッド過ぎたか?
>俺は一般論としてあることに特化したら汎用は敵わないと言っている。
別にいいんじゃね。>>287の矛盾して存在できないと言う
意見に反論してるだけだから。
0319名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:38:31ID:CxMEv+FB絶対とは一般論のことであり、非常に偏った条件下を意図的に用意すればその限りではない
非常に偏った条件がそろうのは無視してよい程の低確率である
これでいいか?
0320名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:53:46ID:T47Ncm5aまず言葉選びが納得いかないな。
意図的に言葉を選び強調している。
恣意的なのを批判しておく。
>特化した面において汎用は「絶対に」敵わない。
まず絶対と言えるほどの確実性は無いと言える。ケースバイケース。
>>287の言う環境適応と言うテーマならあらゆる自体が想定されるので。
一般論と言う言葉では表現できない。
非常に偏った条件下でなければ、その絶対性を証明できない。
0321名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 20:59:50ID:f6MjtBYA水さしてすまん
では>>286が本旨を語るぜ
「どの環境にも適応する」と言う条件がある時点で、「一番しか生き残れない環境」にも適応するワケだからその条件は意味がないな
現実問題としては器用貧乏になるのが基本だが、何も全ての環境において常に形質を保ち続けなければならないことはない
その環境に適応する「特化」に、常に姿を変えるのもありってコトだ
そういう存在がありうるとしたら、それは「完全」になり得るだろうか?
0322名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:04:31ID:T47Ncm5a完全の定義は?
「どの環境にも適応する」為なら完全だろ。
0323名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:04:43ID:CxMEv+FBそれは「悪魔の証明」を求めているのと同じだ
一般論が成り立たない条件下があると言うなら具体的に挙げてくれ
双方に同じ条件・能力を与えた上で汎用>特化がなりたつ例をあげてくれ
同じ条件が成り立たない、かつ常に汎用のほうが有利な条件になることを指して
「あらゆる自体」と言うのは論理がつながってないから無しな
想像できないし具体的に言えないけどあるかもしれない、否定できないだろ?ってのも無しな
0324名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:08:19ID:CxMEv+FB環境の変化が一瞬で訪れたとする。
最初から最適化していた者と直後に最適化する者
どんなに適応が早くても変化する時点で一歩遅れる。
一番早くゴールしたものしか生き残れない環境だったら死んでしまう
0325名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:16:40ID:T47Ncm5a>それは「悪魔の証明」を求めているのと同じだ
無い物を無いと証明を求めるのが悪魔の証明。
一般的の具体例をまだ指示してないよな。
悪魔の証明を求めてるのは、具体例を提示してない方だな。
>双方に同じ条件・能力を与えた上で汎用>特化がなりたつ例をあげてくれ
特化の優位性が無いと主張してる人間に具体例求めるなよ。
悪魔の証明
>同じ条件が成り立たない、かつ常に汎用のほうが有利な条件になることを指して
>「あらゆる自体」と言うのは論理がつながってないから無しな
>想像できないし具体的に言えないけどあるかもしれない、否定できないだろ?ってのも無しな
ごめん分からん。再度噛み砕いて頼む。
0326名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:29:49ID:f6MjtBYA完全の定義と言われても、それを議論するのも目的の一つだったしなぁ
そりゃ概念的なもんだからアレだけど……
>>324
「一番早くゴールしたものしか生き残れない環境」ってどんなだw
環境適応という観点において「速さ」が重要になるのは「環境が激変し、即刻適応しない限り生存が不可能である」ってだけだろ
「一番早くゴール」と言う定義で行くと、種の存続が不可能になるしな。一体しか生き残れないから
「一種」と言う広範において「一番早くゴール」と言う事態は悪いが想像できない。
具体例をあげてみてくれるか?
0327名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:31:28ID:CxMEv+FB同じ母体から任意にAとBを選び出す。A、Bが持つ能力の総合値はランダム。
最初にAの能力を汎用型、Bの能力を特化型に割り振る
特化している能力で勝負して勝敗を求める。
次にAの能力を特化型、Bの能力を汎用型に割り振る
特化している能力で勝負した勝敗を求める
母体から任意にCとDを選ぶ
以下繰り返し1000回ほど。
こんな実験をしたら特化型の方が勝率高くなる。
囚人のジレンマと同じだな。常に特化型に賭けた方が勝率は高い。
これで一般論として特化>汎用の証明は十分か?
否定する反論を出してくくれ。
0328名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:34:18ID:CxMEv+FBこれで一般論として、特化したことに対しては特化>汎用の証明は十分か?
0329名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:38:12ID:T47Ncm5a>同じ母体から
環境適応と言うテーマなので同じ生命体のみで比べても意味が無い。
まず母体をランダムにしないと意味が無い。
0330名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:43:13ID:CxMEv+FB同じ母体ってのは特化型と汎用型に割り振ることが出来るって意味でしかない。
だから母体の中身で結果は変わらないよ
0331名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:44:57ID:T47Ncm5a>特化した面において汎用は「絶対に」敵わない。
>絶対とは一般論のことであり、非常に偏った条件下を意図的に用意すればその限りではない
>非常に偏った条件がそろうのは無視してよい程の低確率である
そのゲームルールをを忠実に守った場合も
上記の「絶対」や「無視してよい程の低確率」「非常に偏った条件下を意図的」
と言う強い言葉たちを証明する材料にならないが?
言葉選びが恣意的でハッキリ言うといやらしいな。
0332名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:50:53ID:CxMEv+FB自分は抽象的な「どの環境にも適応出来る」ってカードを出しながら相手には具体的なものを求めるのかよ
まあ条件なんてなんでもいいんじゃねえの?
世界に大洪水が起こり、ノアの箱船に乗ってない種族は滅びる。
神話と違って一瞬なので最初から乗っていないと間にあわない。
洪水は3日で引くので生き残った種族は反映する
適応できる=箱船に乗り込むだけど変化が来てからじゃ間に合わない。
これで適応能力の多様さだけでは完璧と言えない判例になっていると思うが?
リアルであり得る程度の環境の変化なら多くの種族が生き残れるので意味がない。
0333名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:53:51ID:CxMEv+FBゲームルールはどちらにも公平なので非常に偏った条件下が出現しない
ここで言う非常に偏った条件下って言うのは
・1000回検証せずに一回だけ検証してそれを結論とする
・Aの能力値の方が必ず高い
こんなルール改正を指して非常に偏った条件下
ゲームルールを忠実に守った場合はかならず特化の方が勝率高い
0334名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 21:57:48ID:AmR4ufBO一回の検証が2ターンで成り立つってのがキモ
後出しじゃんけんと言ってたのはターン交代がなく1ターンで終わってることを指してる
0335名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:02:51ID:f6MjtBYA例が特殊すぎていまいち納得いかんが、まぁそういうコトもあるってコトだな。把握した
やり口が議論してる相手と似てきてるぞw 似た者同士かもしれんww
とりあえず時間なのでノシ
0336名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:04:03ID:T47Ncm5a違う母体を混ぜるって事は、初めから能力勝負にならない確率Xを混ぜるって事。
環境がテーマだから入ってしかるべきだろ。
どっちにしても言葉じゃ分かりずらいな>>327
計算式にしてくれ。それならば理解できるから。
ただ単に、特化型、汎用型の能力選別方法とか提示してないルール部分が多いから。
双方納得できるルールなら数式化できるはず。
0337名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:12:44ID:T47Ncm5a特化型は常に高い能力地を適用するって意味か?
汎用型は常に相手の一番高い能力を相手すると言う意味か?
0338名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:26:35ID:AmR4ufBOXから配分1に割り振った数値をX1とする
Xから配分2に割り振った数値をX2とする
Xから配分3に割り振った数値をX3とする
特化型はX1≧X2+X3が成り立つ(Y1>Y2≧Y3でも好きにしてくれ)
汎用はX1≧X2+X3が成り立たない。
同様にもう一つ選んだ方の能力値をYとして各数値をY1Y2Y3とする
X1≧X2+X3が成り立つ時にはY1<Y2+Y3とする
X1-Y1>0であれば+1点、X1-Y1≦0であれば勝率-1点
XとYの数値はそのままで割り振りを入れ替える
X-Y1<0であれば-1点、X1-Y1≧0であれば+1点
一回目の検証終了
XとYに正の自然数を代入する
以下同様に検証
これで流れが分かるか?
1億ポイントと3ポイントが混ざっていても結果は変わらない
0339名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:31:16ID:AmR4ufBOそうだよ。ここで検証するのは汎用は常に特化に勝てるかどうかだ
3つの配分からランダムで勝負したら汎用は勝率66%
勝率66%は完璧とは言えない。完璧ならば100%を取ることが出来る。
よってどんなに高い環境適応性を持っていても完璧な存在とは言えない。
0340名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 22:37:06ID:Sw/q3HCn0341名前は開発中のものです。
2007/10/15(月) 23:16:11ID:pxOUZ5mOメチャクチャスレが伸びててびびったぞw
0342名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 13:07:57ID:gBCD2DLx0343名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 15:37:27ID:EAcgBJns村娘の病を治す薬を探しに出かけたら健康界のチャンピオンになってしまった、みたいな
0344名前は開発中のものです。
2007/10/17(水) 23:01:29ID:qoH4+XtR色々と得る物があるかも試練。
0345名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 16:47:56ID:cZQxTtTbおまいら全員レベル高すぎ。
0346名前は開発中のものです。
2007/10/24(水) 05:44:36ID:zU6YFaL2大抵の場合、シナリオの登場人物は作者の頭の良さを超えられない。
よっぽど自分の頭の良さに自信があるんじゃなきゃ、そういうキャラは出さないのが無難。
すごい頭のいい設定のキャラがバカにしか見えない行動取ってるシナリオみると萎えるからな。
0347名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 13:40:14ID:T+AZ7MU2これって商業レベルでも普通にあるよな。シナリオ前半で風呂敷広げまくって無理に話まとめようとして
最後に登場人物のIQが50くらい下がっちゃう話って
挌闘モノだとインフレしすぎて最後が文字通り「常人(読者)には理解できない」みたいな。
ミステリだと話が始まって謎が深まっていくにつれて盛り上がってどきどきして、謎が明らかになるにつれ
しょwwwwwwもねwwwwwwwwww市ねwwwwwwwwwwとかありがちだし
だから序盤から中盤が盛り上がれば成功なんじゃね?って思うよ
0348名前は開発中のものです。
2007/11/12(月) 23:35:01ID:4rZ+0igK0349名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 01:06:38ID:qbNNkBAJスポーツぐらいか
0350名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 19:42:18ID:3XBecWi2ドアが開かなくて鍵を延々と探すとか、
同じく高レベルの女性キャラが拉致られるとかって現実味ないから
イベントは自動発生じゃなくてステータスを加味して発生判定して欲しい。
0351名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 18:35:44ID:f6aTaG1Bまぁそこまでしなくてもちゃんと全体見て表現のバランスとりゃ良いだけだと思うけど。
それまで散々隕石喰らったり、次元の狭間に飛ばされても死ななかった様な連中が
ラスボス倒した後、崩れる城から必死に脱出してる姿見ると、
どうしたって「いや、お前等生き埋めにされた程度じゃ死なないだろ…」と思うわな。
0352名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 19:17:32ID:cwNSYZFa萌え絵とシナリオと声優しか残らない。
0353名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 13:17:09.26ID:GuNkPPi+0354名前は開発中のものです。
2013/03/09(土) 06:43:22.95ID:q40T8CiSじゃあ正解を教えてやるか
少なくとも江戸時代からって意味だ
だから今なら三代では不足で四代か五代は続けて住んでないと江戸っ子とは言わないんだよ
おかしいだろ
明治や昭和になって田舎から移住してきた江戸とは縁も縁もないどこぞの百姓が江戸っ子って
0355名前は開発中のものです。
2013/04/22(月) 05:18:09.76ID:iaQOYyO40356名前は開発中のものです。
2013/04/22(月) 13:14:22.52ID:vo4EsQKj0357名前は開発中のものです。
2013/04/23(火) 07:51:19.24ID:C5HZxJA40358名前は開発中のものです。
2013/04/25(木) 17:27:04.01ID:YlpKeHJqヒロインなんていなくていいさ
と考えるんだ
周りリア充だけど
主人公は無縁ってストーリーいいじゃんw
0359名前は開発中のものです。
2013/04/25(木) 17:43:00.86ID:WxEV2cNk0360名前は開発中のものです。
2013/04/25(木) 19:42:43.13ID:IFhn8iti食堂を占拠されて追い出されたとか
主人公の予算を減らしてパートナーの装備に回したとか
そういう素敵なイベントが目白押しでたのむわ
0361名前は開発中のものです。
2013/04/26(金) 15:16:16.95ID:twkI+VRj0362名前は開発中のものです。
2013/05/01(水) 00:23:45.24ID:ayecUIl+ってーのはどうだい?
0363名前は開発中のものです。
2013/05/01(水) 07:24:49.70ID:2zJF0ky+世界観が信長の野望みたいって話?
0364名前は開発中のものです。
2013/05/01(水) 17:13:40.53ID:pFDzgJi70365名前は開発中のものです。
2013/05/01(水) 19:04:11.42ID:ayecUIl+商人と話せるって感じ。
んで、その商人を口説いたりできるゲーム
ホモゲじゃないぜ
0366名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 12:07:30.04ID:sI1kIr4f贔屓の大名には格安で大量の物資を送るとか、滅ぼしたい大名の支配地域の兵糧を買い占めて飢餓させるとか。
0367名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 21:29:33.07ID:wZYbRm+w0368名前は開発中のものです。
2013/05/03(金) 09:06:17.03ID:oPyK5s+s0369名前は開発中のものです。
2013/05/03(金) 09:07:13.16ID:oPyK5s+s0370名前は開発中のものです。
2013/05/04(土) 15:37:02.92ID:9M3VUo2lネトゲじゃない初期の『大航海時代』がそんな感じじゃない?
0371名前は開発中のものです。
2013/05/05(日) 00:17:31.50ID:I+vvEypy基本部分だけだしコミックメーカーってツール使ってるから。
気がひけちゃうのよね
0372名前は開発中のものです。
2013/05/06(月) 03:04:21.02ID:BPjFnx3m再稼働させた>>354の功績は大きいな
>>355は揚げ足しかとれないカス
0373名前は開発中のものです。
2013/05/06(月) 03:19:01.77ID:BPjFnx3m少なくとも戦国時代にそんな豪商は日本にいないからね
だいたい現金払いとか幕末くらいからだろ
架空のファンタジーな戦争をでっち上げないと無理だな
0374名前は開発中のものです。
2013/05/06(月) 19:32:02.70ID:FXnrAMu2各地の女の子をモノにしたらその土地を制覇、て流れはどうか。
ゲームで培った口説きテクニックであらゆるタイプの女子を落としていく。
0375名前は開発中のものです。
2013/05/06(月) 20:44:57.98ID:elvV5upZ10人も20人もの流れやサブキャラの言葉を作っていくのは大変って意味ね
0376名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 01:23:20.31ID:Hh/2M6uWあとマルチエンディングもある
0377名前は開発中のものです。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:0FlYV5oEねちっこく2時間のムービーでやろう
0378名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 00:06:48.29ID:TIUjbdi/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています